[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPS5882219A - 光波長分波器 - Google Patents

光波長分波器

Info

Publication number
JPS5882219A
JPS5882219A JP18030281A JP18030281A JPS5882219A JP S5882219 A JPS5882219 A JP S5882219A JP 18030281 A JP18030281 A JP 18030281A JP 18030281 A JP18030281 A JP 18030281A JP S5882219 A JPS5882219 A JP S5882219A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod lens
optical
wavelength
diffraction grating
optical fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18030281A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Kobayashi
功郎 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP18030281A priority Critical patent/JPS5882219A/ja
Publication of JPS5882219A publication Critical patent/JPS5882219A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/293Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
    • G02B6/29304Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating by diffraction, e.g. grating
    • G02B6/29305Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating by diffraction, e.g. grating as bulk element, i.e. free space arrangement external to a light guide
    • G02B6/29307Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating by diffraction, e.g. grating as bulk element, i.e. free space arrangement external to a light guide components assembled in or forming a solid transparent unitary block, e.g. for facilitating component alignment
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/293Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
    • G02B6/29379Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means characterised by the function or use of the complete device
    • G02B6/2938Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means characterised by the function or use of the complete device for multiplexing or demultiplexing, i.e. combining or separating wavelengths, e.g. 1xN, NxM

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は光波長多重通信用の光波長分波器に関する。
1本の光フアイバ伝送路の中に波長の異なる複数の信号
光を伝搬させる光波長多重通信は、今後の通信容量の増
大に効果的に対応し、複雑化する通信システムの設計、
建設に大幅な柔軟性をもたらすことができる新しい通信
方式として期待されている。この光波長多重通信システ
ムの重要な構成要素のひとつに光波長分波器(合波、あ
るいは多重機能を持つものも含めて光波長分波器、ある
いは単に光分波器と言うことにする)がある。従来、光
分波器としては、誘電体多層膜による干渉フィルタの波
長選択性を利用したものと2回折格子による波長分散性
を利用したものが知られているが、前者には、現実的に
得られる干渉フィルタの波長選択性の鋭さに限界がある
ため、実現できる光分波器のチャンネル間波長間隔を余
り小さくできないという欠点があシ、後者には2回折格
子。
特に効率の良いブレーズ型回折格子では回折効率の波長
依存性のために余り広い範囲にわたって低挿入損失の光
分波器を得ることが困難であったり。
回折格子形状の不整等に基づく回折光の散乱等のために
特に低クロストークが要求される双方向通信用の光分波
器としての適用がやや困難だったシするという欠点があ
る。
この発明の目的は、広い波長範囲にわたって低損失で、
チャンネル間波長間隔も小さくでき、かつ双方向用光分
波器にも適用できる光分波器を提供することにある。
この発明によれば、2個のロッドレンズとそれらの間に
接置された干渉フィルタ膜とから構成されかつ平面の入
出射端面を有する第1の光分波ユニットと、平面の入出
射端面を有する他の1個のロッドレンズと該ロッドレン
ズの入出射端面のどちらか一方の端面近傍に設置された
回折格子とを有する第2の光分波ユニットとをそれぞれ
少なくとも1ユニット以上含み、上記第1の光分波ユニ
ットの入出射端面の少なくとも一方の端面と上記第2の
光分波ユニットの回折格子が設置されていない他の入出
射端面とを対向させ密着固定した光波長分波器が得られ
る。
この発明では、同一の光分波器中に誘電体多層膜と回折
格子の両方を用いて、それぞれの分波機能を有効に使う
ことにより、従来の光分波器では実現できなかった特性
の光分波器を実現している。
すなわち、誘電体多層膜により広い波長範囲を大まかに
分割し9次いで回折格子によりもっと細かく分割するこ
とによって、広い波長範囲にわたって低損失で、チャン
ネル間波長間隔の小さな光分波器が得られる。また、誘
電体多層膜による分割を双方向通信での送受分波に使う
ことによって必要な漏洩減衰量を得ることができる。さ
らにこの発明では、誘電体多層膜および回折格子をすべ
て小形の集束性ロッドレンズと一体化した形で使用して
おシ、光分波器全体が小形でかつ長時間の使用に対して
も安定である。
以下図面を参照して本発明を説明する。
第1図はとの発明の第1の実施例の断面図をあられす。
第1の光分波ユニットは、2個のロッドレン、el、2
および誘電体多層膜、即ち、干渉フィルタ膜3から構成
されている。2個のロッドレンズ1.2は、屈折率が中
心軸から周辺に向って徐々に減少している集束性光伝送
体をその光ビーム蛇行周期の凶の長さく以後これを凶ピ
ッチと呼ぶ)に切断研磨したものである。そして、ロッ
ドレンズlの一方の端面4に誘電体多層膜3を形成シ、
ロッドレンズ2を透明接着剤ではり合わせることによシ
得られる。第2の光分波ユニットは。
ロッドレンズ11と回折格子12を有している。
ロッドレンズ11は、やはりV4ピッチ長である。
その一方の端面15に透明ガラスで作った頂角8度のく
さび13をつけ、そこに回折格子12をやはり透明接着
剤でつけることによシ得られる。そして、ロッドレンズ
11の他の端面14をロッドレンズ2の端面6とつき合
わせて透明接着剤で固定する。この後、ロッドレンズ1
の端面5に光フアイバアレイ21と入力及び出力光ファ
イバ22及び23を設置することにより光分波器が得ら
れる。この実施例では、ロッドレンズ1,2,11とし
てガラス棒にイオン交換で前述の屈折率分布をつけたも
のを用いた。そして、第1の光分波ユニットの2個のロ
ッドレンズ1,2は直i1.8■。
長さが4.5簡であシ、第2の光分波ユニットのロッド
レンズ11は直径5 vm 、長さが16mである。
第2図はここで用いた誘電体多層膜からなる干渉フィル
タ膜3の波長選択性を示した図である。
これは、波長0.9μm以下の光を反射し、それ以上の
波長の光を透過する性質のものである。
第3図は光フアイバアレイ21および入力、出力光7ア
イー’22.23の配列の様子をあられす。
光フアイバアレイ21にはコア径80μm、外径100
11m、 NA=0.22のシリカファイバ5本を互い
に隣接させて配列しである。入力、出力光ファイバ22
.23にはコア径50μm、外径125μm。
NA = 0.20のシリカファイバを用いた。
回折格子12は格子本数300本/ wI Hブレーズ
波長(透明接着剤でくさび13に固定したときの値) 
1.4μmのものを用いた。又、ロッドレンズ11はそ
の中心軸輪が、入力光ファイバ22の中心軸対称の位置
にくるように設置した。
さて、入力光ファイバ22より波長0.85゜1.30
.1.35.1.40.1.45.1.5011mの光
を入射させたところ、波長0.85μmの光は干渉フィ
ルタ膜3によシ反射されて出方光ファイバ23から出射
した。一方、残りの波長の光は、干渉フィルタ膜3を透
過し、ロッドレンズ2を通って、ロッドレンズ11に入
射し9回折格子12でそれぞれの波長ごとに異なる角度
で回折された後に、再びロッドレンズ2を通って干渉フ
ィルタ膜3へ入射し、再びそこを透過し、ロッドレンズ
1を通って光フアイバアレイ21へ入射する。この回折
されてもどって来た光は、ロッドレンズ1の端面5から
波長ごとに空間的に異なる位置に集束されて出射するの
で、そこに設置した光フアイバアレイ21中の光ファイ
バに波長ごとに分離して結合され、光波長分波が実現で
きた。この実施例においては、干渉フィルタと回折格子
をロッドレンズを介して一体化することにより、0.8
5μmから1.50μmの広い波長範囲にわたって低挿
入損失で、かつ1.30μmから1.50μmの間では
0.05μmおきという小さいチャンネル間波長間隔の
光分波器が得られた。
一方、出力光ファイバ23から波長0.85μmの光を
入射したところ、ロッドレンズlを通って干渉フィルタ
膜3に入射し、そこで反射されて再びロッドレンズ1を
通シ、入力光ファイ・ぐ22へ結合した。このとき、入
力光ファイバ22から入射した波長1.30〜1.50
μmの光は、前と同様に。
波長ごとに分割されて光フアイバアレイ21の各光ファ
イバから出射した。すなわち、この光分波器は、入力光
ファイ・ぐ22を主伝送路光ファイバへつながる光ファ
イバとすることにより、双方向用光分波器として働らく
。このとき、送りと受けの分離は干渉フィルタ膜3で行
なっているので。
十分なりロストークの低減が実現できだ。
第4図はこの発明の第2の実施例の断面図をあられす。
また、第5図はこの実施例で用いた干渉フ6イルタ膜7
の波長選択性を示す。この実施例は。
第1の実施例において、干渉フィルタ膜の波長選択−性
を反転し、出力光ファイバ23と回折格子12゜くさび
13のついたロッドレンズ11をロッドレンズ2.1の
それぞれの端面6,5に設置したものである。ロッドレ
ンズlの端面5に光フアイバアレイ21.入力光ファイ
バ22及びロッドレンズ11がすべて設置できるように
、この実施例では、ロッドレンズ1,2として第1の実
施例の場合よシも径の大きな直径2IIII!1.長さ
が7wmのものヲ、マタロッドレンズ11としてやはり
同様に直径が2咽、長さが7.5咽のものをそれぞれ用
いた。
まだ9回折格子12としては溝本数が5001C/m 
ブレーズ波長1.4μmのものを用いた。この実施例に
おいても、0.85μm、1.30μ??!、1.35
μm。
1.40μm、1.45μm、1.50μmの6波の波
長分波がいずれのチャンネルも低損失で実現できた。
この実施例では9回折格子12へ入射し、光フアイバア
レイ21へ結合する光は、干渉フィルタ膜7で2回反射
される。一般に誘電体多層膜による干渉フィルタ膜は反
射損失の方が透過損失よりも小さいので、干渉フィルタ
膜を2回透過させる第1の実施例よりも2回反射させる
第2の実施例の方がより低挿入損失の光分波器が得られ
た。なお。
第2の実施例も、第1の実施例と同様に、双方向用の光
分波器として良好に使用できた。
第6図はこの発明の第3の実施例をあられす。
この実施例は第2の実施例において回折格子12が接続
されたぐさび13の角度を4度に変更し。
ロッドレンズ11の位置をロッドレンズ1に対してそれ
ぞれの中心軸がよシ離れるようにずらし。
さらに光フアイバアレイ21をロッドレンズ11の端面
14に設置したものである。この実施例では回折格子1
2で回折された光は干渉フィルタ膜7を通らずに光フア
イバアレイ21へ入射するので、干渉フィルタ膜による
損失増加は第1および第2の実施例の凶で済むが9回折
格子12への光の入射および出射の角度が回折損失が最
小となる値からずれてくるのでその分の損失増加がある
この実施例によっても、第1.第2の実施例と同様に、
広い波長範囲にわたって低挿入損失で、しかもチャンネ
ル間波長間隔が小さく、双方向にも使える光分波器が実
現で−きた。
第7図はこの発明の第4の実施例の断面図をあられす。
この実施例は第3の実施例においてロッドレン−e2の
長さをもうけピッチ長だけ伸ばし。
その゛端面6に他の第2の光分波ユニットを設置する。
他の第2の光分波ユニットは、ロッドレンズ31と回折
格子32及びくさび33から構成される。そして、ロッ
ドレンズ31の端面34に、他の光フアイバアレイ24
を設置したものである。
他の光フアイバアレイ24はコア径80μm、外径10
0μmの3本の光ファイバを隣合わせに配列したもので
ある。ロッドレンズ31は第3の実施例で用いたロッド
レンズ11と同じものを用いた。
回折格子32は溝本数500本/ man 、ブレーズ
波長0.85μmのものを用い、くさび33は角度4度
のものを用いた。入力光ファイバ22から、082μm
0.85μm、0.88μm11.30μm+1.35
μm。
1.40μm、1.45μm、1.50μmの波長の光
を入射したところ、0.82〜0.88μmの波長の光
は干渉フィルタ膜7を透過した後にロッドレンズ31へ
入射し9回折格子32で回折され、波長ごとに分割され
て光フアイバアレイ24中の光ファイバから出射した。
一方、残りの1.30〜1.50μmの波長の光が光フ
アイバアレイ21中の光ファイバへ波長ごとに分割され
て出射したのは第3の実施例と同じである。この実施例
では干渉フィルタ膜により入射された光を波長によって
大きく、2分し、その後それぞれの中心波長に近いブレ
ーズ波長を持つ回折格子により小さい波長間隔の分離を
行なっている。こうすることにより広い波長範囲のすべ
てのチャンネルの挿入損失を小さくできだ。
上記の実施例において、光ファイバアンイ24を構成す
る光ファイバとしてコア径が30μmのものを用いるこ
とにより、′0.82μm、0.85μm、OB8μ石
の波長の光を光フアイバアレイ24の光ファイバから入
射して入力光ファイバ22へ入射させることができる。
すなわちIこの場合には0.8μm帯3波と1μm帯5
波の双方向伝送用の光分波器が実現できる。この場合も
双方向伝送に必要な十分なりロストークの低減が実現で
きる。
この発明は以上の基本的な実施例の他にいくつかの変形
が可能である。まず9以上の実施例において、集束性光
伝送体から作ったロッドレンズの長さはいずれもほぼ凶
蛇行ピッチに選んでいるが。
これは必ずしもこのように制限されることはなく。
もっと長くても短かくても良い。その場合には適当な透
明体によるスペーサを用いることによりここで示した実
施例と同様に全部の部品を空間をあけずに一体化できる
ロッドレンズとしてはこの他に透明円柱の一方を曲面に
形成した2つのレンズをその曲面を対向させて配置する
ことにより平面の人、出射端面をもたせたものでも良い
又、2つのロッドレンズとその間に干渉フィルタ膜をは
さんだ第1の光分波ユニットの数は1つに限られること
はなく、波長選択性の異なる光分波ユニットを複数個接
続したものでも良い。
以上の説明で明らかなように、この発明によると、広い
波長範囲にわたって低損失で、チャ/ネル波長間隔も小
さくでき、かつ双方向用光分波器にも適用できる光波長
分波器が得られるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の第1の実施例の断面図、第2図、第
5図は干渉フィルタ膜の透過率波長特性。 第3図は入/出力光ファイバおよび光フアイバアレイの
配列を示す図、第4.6.7図はこの発明のそれぞれ第
2.第3.第4の実施例の断面図をあられす。 記号の説明:1,2,11.31はロッドレンズ、3,
7は干渉フィルタ膜、12.32は回折格子、13.3
3はくさび、21.24は光フアイバアレイ、22.2
3は光ファイバをそれぞれあられす。 第1図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.2個のロッドレンズとそれらの間に接置された干渉
    フィルタ膜とから構成されかつ平面の入出射端面を有す
    る第1の光分波ユニットと、平面の入出射端面を有する
    他の1個のロッドレンズと該ロッドレンズの入出射端面
    のどちらか一方の端面近傍に設置された回折格子とを有
    する第2の光分波ユニットとをそれぞれ少なくともlユ
    ニット含み、上記第1の光分波ユニットの入出射端面の
    少なくとも一方の端面と上記第2の光分波ユニッ
JP18030281A 1981-11-12 1981-11-12 光波長分波器 Pending JPS5882219A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18030281A JPS5882219A (ja) 1981-11-12 1981-11-12 光波長分波器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18030281A JPS5882219A (ja) 1981-11-12 1981-11-12 光波長分波器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5882219A true JPS5882219A (ja) 1983-05-17

Family

ID=16080823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18030281A Pending JPS5882219A (ja) 1981-11-12 1981-11-12 光波長分波器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5882219A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58194011A (ja) * 1982-05-10 1983-11-11 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 双方向伝送用光分波器
EP0890855A1 (fr) * 1997-07-11 1999-01-13 Instruments S.A. Système optique à dispersion en longueur d'onde

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58194011A (ja) * 1982-05-10 1983-11-11 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 双方向伝送用光分波器
JPS6216404B2 (ja) * 1982-05-10 1987-04-13 Nippon Telegraph & Telephone
EP0890855A1 (fr) * 1997-07-11 1999-01-13 Instruments S.A. Système optique à dispersion en longueur d'onde
FR2765972A1 (fr) * 1997-07-11 1999-01-15 Instruments Sa Systeme optique a dispersion en longueur d'onde

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5737104A (en) Wavelength division multiplexer and demultiplexer
US6636658B2 (en) Wavelength division multiplexing/demultiplexing systems
US4622662A (en) Wavelength-selective multiplexer-demultiplexer
EP0068198B1 (en) Optical multiplexer/demultiplexer using interference filters
US6542306B2 (en) Compact multiple channel multiplexer/demultiplexer devices
US4474424A (en) Optical multi/demultiplexer using interference filters
JPS60101508A (ja) 双方向接続のための光波長マルチプレクサおよびデマルチプレクサ
JPH10311905A (ja) 屈折率分布型レンズ光学装置
JPH1123999A (ja) 光学装置
CN103257403A (zh) 一种波分复用光器件及波分解复用光器件
TWI226466B (en) Retro-reflective multi-port filter device with triple-fiber ferrule
US6192175B1 (en) Method and system for providing a multi-channel optical filter
WO2006006197A1 (ja) 光モジュール及び光波長合分波装置
US6829096B1 (en) Bi-directional wavelength division multiplexing/demultiplexing devices
JPS6046682B2 (ja) 光ビ−ム用光波多重分波回路
JPS5882219A (ja) 光波長分波器
CN212031782U (zh) 波分复用器
US6078710A (en) Method and system for providing a multi-channel optical filter
US7010228B2 (en) Optical add-drop multiplexer
JPS60184217A (ja) 光分波器
JPS6247005A (ja) 波長合波分波用回折格子
JPS60184215A (ja) 光合分波器
CN213069253U (zh) 多路光复用器
US6621959B2 (en) Planar waveguide diffractive beam splitter/coupler
CN1224849A (zh) 一种波分复用的方法及其装置