[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPS588069A - アゾ−ル化合物及び該化合物を含有する殺菌剤 - Google Patents

アゾ−ル化合物及び該化合物を含有する殺菌剤

Info

Publication number
JPS588069A
JPS588069A JP57110041A JP11004182A JPS588069A JP S588069 A JPS588069 A JP S588069A JP 57110041 A JP57110041 A JP 57110041A JP 11004182 A JP11004182 A JP 11004182A JP S588069 A JPS588069 A JP S588069A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
acid
weight
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57110041A
Other languages
English (en)
Inventor
フ−ベルト・ザウタ−
エ−ベルハルト・アマ−マン
コステイン・レンツエア
エルンスト−ハインリツヒ・ポマ−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPS588069A publication Critical patent/JPS588069A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/12Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/501,3-Diazoles; Hydrogenated 1,3-diazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/64Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/647Triazoles; Hydrogenated triazoles
    • A01N43/6531,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C43/00Ethers; Compounds having groups, groups or groups
    • C07C43/02Ethers
    • C07C43/20Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C43/225Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring containing halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/56Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、新規の重要なアゾール化合物、その製法、該
化合物を含有する殺菌剤及び殺菌剤として使用すること
に関する。
イミダゾール、例えばl−[2−(2,4−ジクロルフ
ェニル)−2−(2−プロペニルオキシ)−エチル〕−
IH−イミダゾール(英国特許第1318590号明細
書)及びトリアゾール誘導体1例えば2,2−ジメチ/
l/−4−(1,2,4−)リアゾール−1−イル)−
5−フェニル−ペンタノン−(3)(ドイツ連邦共和国
特許出願公開第2638470号明細書)が良好な殺菌
作用を示すことは公知である。しかしながら、この作用
効果は使用量が少なくかつ使用濃度が低Iければ常には
満足されない。更に、この菌毒性作用は屡々高い植物毒
性と結び付いており、従って植物保護において真菌類を
防除するため1例えば銹菌族を防除する際に必要な濃度
では栽培植物も害される。これらの理由から、前記物質
は真菌類を防除するために植物保護剤として使用するに
は、あらゆる植物種においては好ましくない。
ところで1式■: 〔式中。
Xは水素原子、ハロゲン原子又はトリフルオルメチル基
を表わしかつmは1〜5の整数を表わし。
この場合mが1より大きい場合には9個々の基Xは同じ
か又は異なっており。
2はN又はOHを表わし。
R1は嶋〜C4−アルテニル基又は−〜C2−アルキニ
ル基を表わしかつ 1は水素原子、01〜貴−アルキル基、偽〜04−アル
テニル基、02〜04−アルキニル基又は嶋〜−−アル
カノイル基を表わす〕で示されるアゾール化合物並びに
その植物に対して相容性の酸付加塩及び金属錯体が優れ
た植物相容性を有すると同時に極めて良好な殺菌作用を
示すことが判明した。
式Iの化合物において、アゾリル置換された炭素原子と
、該炭素原子に隣接した。酸素原子によって置換された
炭素原子とは掌性である。従って有効物質は原則的にエ
ナンチオマー混合物として生成し、該混合物は光学活性
エナンチオマーに分離することができる。一般には、有
効物質は2個の掌性中心が存在する“ことによりジアス
テレオマー混合物として生成し、該混合物は常法で例え
ば結晶化又はクロマトグラフィーにより個々の成分に分
離することができる。しかしながら、これらの化合物を
殺菌剤として使用するためには、エナンチオマー又はジ
アステレオマーの分離は通常不必要である。本発明は前
記の混合物並びに光、学活性の単一物質を包含する。
フェノキシ基は2例えば以下に示すXmによって置換さ
れていてもよい:水素原子、2−フルオルー94−フル
オル−12−クロル−13−クロル−14−クロル−9
4−ブロム−92,4−ジクロル−,2,4,6−トリ
クロルー、3,5−ジクロル−93−トリフルオμメチ
ルー14−トリフルオルメチル−0 R”ハ例、tハヒニル、プロペニルー1ニブロペニル−
2,プロペニル−3,−2−メチル−プロピル−3,エ
チニル、プロピニル−1を表わす。
1は例えば水素原子、メチル、エチル、n−プロピル、
プロペ−2−エニルー(1)、プロビー2−イニル−(
1)、  n−ブチル、2−メチルプロビー2−エニル
ー(1)、アセチル、プロピオニル、ブチリル、イソブ
チリル・を表わす。
適当な酸付加塩は1例えばクロリド、プロミド。
硫酸塩、硝酸塩、燐酸塩、修酸塩又はドデシルベンゼン
スルホン酸塩である。塩の作用効果は陽イオンに起因す
る。従って陰イオンの選択は任意である。
適当な金属錯体は1式■: 〔式中。
Xm、Z、R’及びtは前記のものを表わしかっMeは
金属例えば銅、亜鉛、錫、マンゴ’/、 鉄、 =+z
<ルト又はニッケルを表わし。
Qは無機酸例えは塩酸、硫酸、燐酸又は臭化水素酸の陰
イオンを表わしかつ 1及びkql、2.3父は4を表わす〕で示される化合
物である。
本発明の式Iのアゾール化合物は9例えば式■特開昭5
8−8069 (3) 〔式中、X、m及び2は前記のものを表わす〕で示され
るケトンを式■: ぜ−MgHa l      tll)〔式中、R1は
ち〜C4−アルケニル基又は02〜04−アルキニル基
を表わしかつHalは塩素原子、臭素原子又は沃素原子
を表わす〕で示されるグリニヤール化合物と、場合によ
り溶剤又は希釈剤の存在下にかつ場合によりマグネシウ
ム−又はテトラアルキルアンモニウムへロゲン化物の存
在下に温度0〜100℃で反応させかつそうして生成し
たアルコレートを引続き加水分解して第3級アルコール
にしかつそうして得られた第3級アルコールを。
R2が水素原子以外のものである場合にはe  O2−
04−アルカノイルクロリド又は嶋〜04−アルカノイ
ル無水物と、場合により溶剤又は希釈剤及び場合により
無機もしくは有機塩基、及び場合によりアシル化触媒の
存在下に温度0〜100℃で灰塵させるか又は第3級ア
ルコール又はそのアルカリ金属塩又はその第4級アンモ
ニウム塩を式■;L −R”     (1■) 〔式中、1は01〜C4−アルキル基、02〜04−ア
ルテニル基又は偽〜04−アルキニル基を表わしかつL
は求核性の置換可能な放出基を表わす〕で示されるアル
キル化剤と、場合により溶剤又は希釈剤及び場合により
無機もしくは有機塩基及び場合により反応促進剤の存在
下に温度0〜100℃で反応させかつそうして得られる
式lの化合物を場合により引続きその植物に対して相容
性の酸付加塩又は金属錯体に変換することにより製造さ
れる。
出発物質として使用される式■のケトンは1式■の公知
ケトン(ドイツ連邦共和国特許出願公開第263847
0号明細書)又はそのアルカリ金属エノル化物を式■の
ω−アリールオキシベンジルノ飄ロゲン化物と、場合に
より塩基及び場合により溶剤又は希釈剤の存在下にアル
キル化して式■のケトンにすることにより製造すること
ができる(実施例1b参照)。
このためには、ますケトン■を有利には極性の中性溶剤
例えばジメチルホルムアミド、アセトニ)1)ル又ハチ
tラヒド田フランの存在下に金属化剤例えば水素化ナト
リウム、リチウムジイソプロピルアミド又はn−ブチル
リチウム0.8〜1.2当量、有利には1.0当量と0
〜100℃、有利には10〜50℃で反応させることに
よりアルカリ金属エノル化物に金属化することができる
。引続き9式■の夫々のω−アリールオキシブチルノ1
0ゲン化物0.8〜2.0当量、有利には1.0当景を
添加した後。
反応温度O〜100℃、有利には5〜30℃で弐■のケ
トンが得られる。
この方法の1つの別法は、ケトン■を塩基例えばカリウ
ム−tert−ブトキシド、ナトリウムメトキシド又は
水酸化カリウム0.8〜1.2当量、有利には10当量
の存−布下にω−アリールオキシブチルハロゲン化物■
と反応させることから成る。この場合には溶剤又は希釈
剤の存在下に温度0〜100℃、有利には5〜50℃で
操作するのが有利である。
この場合にも、溶剤又は希釈剤としては、極性の中性溶
剤、更にまたメタノール又はtert−ブタノールのよ
うなアルコールz;該当−rル。
ω−アリールオキシブチルハロゲン化物■は公知化合物
であり、或は公知方法に基づいて例えばフェノールを脂
肪族ジハロゲンアルカン例えば1゜4−ジブロムブタン
又はl、4−ジクロルブタンでモノアルキル化すること
により容易に製造することカテきる〔ホウベン−バイル
(Houben−Weyl)の”メトーデン・デア・オ
ルガニッシェン・ヘミ − (Methoden  d
er  Organischen  Ohemie  
 )   ″ 。
第6/3巻、54〜59頁、チーメ(Tieme )出
腰社、シュトツツガルト在1965年並びに実施例1a
参照〕。
X、m、Y及びR1カI前記のものを表わしかっftx
水素原子を表わす弐Iの第3級アルコールを製造する方
法は1式Hのケトンを式II:R’ −MgHal  
  (1) 〔式中 R1は嶋〜c4−アルナニル基又は偽〜O,−
アルキニル基を表わしかつHalは塩素原子、臭素原子
又は沃素原子を表わす〕で示されるグリニヤール化合物
0.8〜2.4当量と、有利には溶剤の存在下にかつ場
合により収率を高める塩の存在下に反応させることから
成る: 溶剤としては、有利にはエーテル例えばジエチルエーテ
ル、ジ−n−プロピルエーテル、テトラヒドロフラン又
はアニソール、更に第3級アミン例えばN、N−ジエチ
ルアニリン並びに燐酸−トリス(ジメチルアミド)が該
当し、場合により反応を上記溶剤と脂肪族もしくは芳香
族炭化水素例えばn−ヘキサン又はトルエンとの混合物
中で実施することもできる。通常の副反応を抑制する。
収率を高める塩としては、特に無水のマグネシウムハロ
ゲン化物例えば無水臭化マグネシウム又は無水のテトラ
アルキルアンモニウムハロゲン化物例えばテトラ−n−
ブチルアンモニウムクロリドが該当する。反応温度はそ
の都度の溶剤に基づいて0〜100℃の範囲内で変動さ
せることができ。
有利な温度範囲は0〜60℃である。この際に第一に生
成したマグネシウムアルコレートを次いで水又は希釈し
た水性酸例えば塩酸、硫酸又は有利には酢酸又は特に有
利には塩化アンモニウム水溶液で加水分解することによ
りアルコールに変換させ。
かつ該アルコールを水相の除去後、所望であれば常法で
抽出、再結晶又はクロマトグラフィーにより精製する。
式I(R2=−〜C4−アルカ/イル)のエステルを製
造する方法は1式1(R2=H)の第3級アルコールを
相応する酸塩化物又は酸無水物と、酸結合剤の存在下に
かつ場合により中性溶剤又は希釈剤の存在下に並びに有
利にはアルキル化触媒の存在下に温度0〜loo’c、
有利には10〜50℃で反応させることから成る。酸結
合剤としては、無基塩基例えばナトリウムアミド又は特
に有利にはピリジンを少なくとも当量で使用することが
できる。
アシル化触媒としては、既にピリジンが存在していなけ
れば、量配分0.01〜0.4当量でイミダゾール又は
4−ジメチルアミノピリジンを使用するのが有利である
。溶剤としては、炭化水素例えばシクロヘキサン又はト
ルエン、エーテル例えばジエチルケトン或はまた過剰の
酸結合アミン例えばトリエチルアミン又はピリジンを使
用することができる。
式1 (R2= C!、〜C1−アルキル、02〜04
−アルケニル又ハC2〜04−アルキニル)のエーテル
を製造する方法は1式1(R”=1()の第3級アルコ
ール又はそのアルカリ金属塩もしくは第4級アンモニウ
ム塩を式■: L −R”    CIV) で示される相応するアルキル化剤と、場合により溶剤又
は希釈剤の存在下に、場合により無機もしくは有機塩基
及び場合により反応促進剤の存在下に0〜100℃で反
応させることから成る。
前記方法で記載した求核的に置換可能な放出基りとして
は2例えばハロゲン、有利には塩素原子。
臭素原子又は沃素原子、アルキルスルフェート。
有利にはメチルスルフェート、場合により置換されたア
ルキルスルホニルオキシ基、有利にはメタンスルホニル
オキシ基もしくはトリフルオルメタンスルホニルオキシ
基又はアリールスルホニルオキシ基、有利にはトシレー
ト基が挙げられる。
場合により酸結合剤としても反応に使用することができ
る適当な無機もしくは有機塩基は9例えばアルカリ金属
−及びアルカリ土類金属水酸化物例えば水酸化す) I
Jウム、水酸化カリウム、水酸化カルシウム、アルカリ
金属炭酸塩例えば炭酸カリウム又は炭酸ナトリウム、ア
ルカリ金属水素化物例えば水素化ナトリウム、アルカリ
金属−又はアルカリ土類金属アルコレート例えばナトリ
ウムメチレート、マグネシウムメチレートもしくはナト
リウムイソプロピレート又は第3級アミン例工ばトリメ
チルアミン、トリエチルアミン、  N、  N−ジメ
チルアニリン、N、N−ジメチルシクロヘキシルアミン
、N−メチルピペリジンもしくはピリジンである。しか
し、その他の通常の塩基を使用することもできる。
適当な塩基例えばアルカリ金属水素化物例えば水素化ナ
トリウム又はりチウムアルキル例えばブチルリチウム又
はアルカリ金属−又はアルカリ土類金属アルコレート例
えばナトリウムメチレートを用いて1式1(R2=H)
の第3級アルコールを先行せる反応においてまずアルコ
レートに変換しかつ次いでそのままで反応させることも
できる。
有利な溶剤又は希釈剤には、ハロゲン化炭化水W 例え
ば塩化メチレン、クロロホルム、l、2−ジクロルエタ
ン、クロルベンゼン、脂肪族もしくは芳香族炭化水素例
えばシクロヘキサン、石油エーテル、ベンゼン、トルエ
ン又はキシレン、エステル例えば酢酸エチルエステル、
アミド例えばジメチルホルムアミド、ニトリル例えばア
セトニトリル、スルホキシド例えばジメチルスルホキシ
ド。
ケトン例えばアセトンもしくはメチルエチルケトン、エ
ーテル例えばジエチルエーテル、テトラヒドロフランも
しくはジオキサン又は相応する混合物が属する。
反応促進剤としては、有利には金属ハロゲン化物例えば
沃化カリウム、クロネンエーテル、第4級アンモニウム
化合物例えばテトラプチルアンモニウムイオシド又は酸
又社これらの反応促進剤の組合せが該当する。
反応は一般に湿度0〜100℃で1〜60時間、常圧又
は加圧下に、連続的に又は不連続的に実施することがで
きる。
新規化合物を単離するには、常法に基づいて処理する。
一般には、生成した生成物はそれ以上精製する必要はな
いが、但し公知方法例えば再結晶。
抽出、蒸留又はクロマトグラフィーに基づき更に精製す
ることもできる。
所望であれば1式Iの新規化合物は、無機もしくは有機
酸との塩9例えば塩酸、臭化水素酸、硝酸、修酸、酢酸
、硫酸、燐酸又はドデシルベンゼンスルホン酸の塩に変
換することができる。この塩の作用効果は陽イオンに起
因するので、陰イオンの選択は任意である。
更に9式Iの化合物は公知方法に基づいて金属錯体に変
換することもできる。この操作は、該化合物を適当な金
属塩例えば塩化銅(II)、塩化亜鉛(■ル塩化鉄(1
)、硝酸銅(■)、塩化マンガン(111又は臭化ニラ
チル(It)と反応させることによシ行うことができる
次に実施例で式Iの新規化合物の製法について説明する
実施例1 a)  中間物質l−ブロム−4−7エノキシブタンの
製造 7 x 7−/l/ 329 g 、 ff、燥炭酸カ
リウム484 g 。
1.4−ジブロムブタン756g及びシフ四ペンタノン
1000 meから成る混合物を、攪拌しながら24時
間還流下に沸騰加熱する。固形成分の濾別後に。
濾液を真空中で濃縮し、油状残分をジク四ルメタン:u
ooml中に回収しかつ15重量%の水酸化ナトリウム
水溶液夫々200 mlで10回抽出する。有機相を水
夫々3oomlで2回抽出した後、硫酸マグネシウム上
で乾燥し、濾過しかつ真空中で濃縮する。
その残留物から、92〜b 無色の1−ブロム−3−フェノキシブタン395gが蒸
留され、該生成物は受器内で硬化する(融点33〜36
°C)。
b)中間生成物2,2−ジメチル−4−(1゜2.4−
)リアゾール−1−イル)−8−フェノキシ−オクタノ
ン−(3)の製造ジメチルホルムアミドCDMP ) 
20m1 中の水素化ナトリウム2.3gの攪拌した懸
濁液に、乾燥窒素雰囲気下でDMP 20 m11!中
の2,2−ジメチル−4−(1,2,4−トリアゾール
−1−イル)−5−フェニル−ブタノン−(3)(ドイ
ツ連邦共和国特許出願公開第2638470号明細書参
照) 14.3+gの溶液を滴加する。この際に反応温
度は冷却によって20〜30℃に保持しかつ引続き室温
で更に20時間攪拌する。次いで、更に攪拌及び氷冷下
にDMIF2omt中のl−ブロム−4−フェノキシブ
タン19.5gの溶液を5〜lO℃で加える。この添加
の終了後、更に5〜10℃で10時間攪拌し1次いで水
200 mlを加えかつ次いでその混合物をジクロルメ
タン夫々100mJで2回抽出する。合した有機相から
、水で振出し、硫酸マグネシウム上で乾燥させかつ真空
中で溶剤を除去した後に油状物が得られ、該油状   
物からジイソプロピルエーテルaomiと磨砕すると無
色の結晶(融点59〜62℃)が析出する。
c)2.2−ジメチル・−3−ビニル−4−(1゜2.
4−)リアゾール−1−イル)−8−フェノキシ−オク
タノ−ルー(3) (化合物点1)の製造 テトラヒドロ7ラン70 ml中のビニルマグネシウム
クロリド8.7gの溶液に、撹拌下に2.2−ジメチル
−4−(1,2,4−)リアゾール−1−イル)−8−
フェノキシ−オクタン−(3)の溶液ヲ滴加する。弱い
発熱反応の鎮静後に、混合物をなお5時間還流温度に加
熱する。冷却後、水冷下に水5m7!トチトラヒドロフ
ラン5 mlの混合物を滴加し2反応混合物を室温で更
に2時間攪拌し、引続き析出したマグネシウム塩を濾別
しかつ濾液を真空中で濃縮する。その濾液の残留分をジ
クロルメタン100 mlで回収し、水100m6.引
続き飽和塩化アンモニウム溶液100 mlで洗浄しか
つ有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥した後に真空中で
濃縮する。残留した油状物から、ジイソプロピルエーテ
ルで磨砕すると融点66〜99℃の淡黄色の結晶8.0
 g (ジアステレオマー混合物2 : l ) ia
得うれる。
同様にして製造される式■の化合物の別の実〜施例は以
下の表にまとめて記載されている。
特開昭58−8069(7) 頴  工  工  O1+       工 工  ニ
ガ 1)       繁        閑  工2  
       な         212i本発明の
新規化合物及びその塩及び金属錯体は。
植物病原性真菌類、特に子ノウ菌類及び担子菌類の綱に
属する広いスペクトルに対する顕著な作用効果によって
優れている。これらの一部は浸透移性作用を有しかつ桑
及び土壌殺菌剤として使用することができる。
特に重要であるのは1種々の栽培植物又はその種子、特
にコムギ、ライ゛ムギ、オオムギ、カラスムギ、イネ、
トウモロコシ、綿花、ダイズ、コーヒ、サトウキビ、果
物及び園芸での観賞植物、並びにキュウリ、インゲン又
はうり科植物の野菜類に寄生する多数の真菌類を防除す
るた゛めの殺菌性化合物である。
本新規化合物は、特に以下の植物の病気を防除するため
に好適である: 穀物類のErysiphe graminis (真性
ウドノコ病)。
うり科植物のErysiphe aichoriace
arum (真性ウドノコ病−)。
リンゴのPodosphaera 1eucotric
ha 。
ブドウのUncinula necator 。
インゲン1,7.のErysiphe polygon
i 。
バラの5phaerotheca pannosa 。
穀物類のPu c c in i a種。
線花のRh1zoctonia 5olani 。
穀物類のHelminthosporium種。
穀物類及びサトウキビのUstilago種。
ブドウのBotrytis cinerea 。
リンゴのMon1lia fructigena 。
穀物のRhynchsporium 5ecale及び
特にVenturia 1naequalis (リン
ゴ斑病)本発明の化合物は、植物に有効物質を噴霧又は
散布するか又は植物の種子を有効物質で処理することに
より適用することができる。適用は植物又は種子が真菌
類に感染する前文はその後に行う。
本新規物は通常の製剤9例えば溶液、エマルジョン、懸
濁液、ダスト、粉末、ペースト及び顆粒剤に加工するこ
とができる。適用形式は使用目的によって決定される。
いずれにせよ有効物質の細分及び均等配分が保証される
べきである。製剤は。
公知方法で例えば有効物質を溶剤及び/又は担持物質で
、場合により乳化剤及び分散剤を使用して増量すること
により製造することができ、この場合希釈剤として水を
使用する場合には、その他の有機溶剤を溶解助剤として
使用してもよい。そのための助剤としては、主として次
のものが該当する:溶剤例えば芳香族化合物(例えばキ
ジロール。
ペンゾール)、塩素化芳香族化合物(例えばクロルベン
ゾール)、パラフィン(例えば石油留分)。
アルコール(例えばメタノール、ブタ/−ル)。
アミン(例えばエタ/−ルアミン、ジメチルホルムアミ
ド)及び水;担持物質例えば天然岩石粉(例えばカオリ
ン、アルミナ、滑石、白亜)及び合成岩石粉(例えば高
分散性珪酸、珪酸塩):乳化剤例えば非イオン性及びア
ニオン性乳化剤(例えばポリオキシエチレン−脂肪アル
コール−エーテル、アルキルスルホネート及びアリール
スルホネート)及び分散剤例えばリグニン、亜硫酸廃液
及   ゛びメチルセルロース。
殺菌剤は有効物質を一般に0.1〜95重量%、有利に
は0.5〜90重量%含有する。
使用量はその都度の所望の作用効果に基づいてl ha
当り有効物質0.02〜3りである。本新規化合物は、
材料保護において特に木材を分解する真菌類例えば0o
niophora puteanea及びPo1yst
icusVθrsicolor  を防除するために使
用することもできる。新規の有効物質は木材を変色させ
る真菌類から保護するための油状の木材保護剤の殺菌作
用成分として使用することもできる。これは木材を該保
護剤で例えば浸漬又は塗布によって処理するようにして
使用される。
有効物質ないしはそれから調製されたそのまま使用可能
な調製剤例えば溶液、乳化液、懸濁液。
粉末、微粉末、ペースト又は顆粒は、公知方法で例えば
噴霧、ミスト、散粉、粉衣、浸漬又は潅注法で適用する
ことができる。
調剤形は以下の通りである。
1、 90重量部の化合物1をN−メチル−α−ヒ°ロ
リドン10重量部と混合する時は、極めて小さい滴の形
にて使用するのに適する溶液力;得られる。
■、20重量部の化合物2を、キジロール80重量部、
エチレンオキシド8乃至10モルをオレイン酸−N−モ
ノエタノールアミド1モルに附加した附加生成物10重
量部、ドデシルペンゾールスルフォン酸のカルシウム塩
5重量部及びエチレンオキシド40モルをヒマシ油1モ
ルに附加した附加生成物5重量部よりなる混合物中に溶
解する。この溶液を水に注入し且つ細分布することによ
り水性の分散液が得られる。
1.20重量部の化合物5を、シクロヘキサノン40重
量部、インブタノール30重量部及びエチレンオキシド
40モルをヒマシ油1モルに附加したIl加生成物20
重量部よりなる混合物中に溶解する。この溶液を水に注
入し且つ細分布することにより水性の分散液が得られる
IV、zoli量部の化合物6を、シクロヘキサノール
25重量部、沸点210乃至280℃の鉱油留分65重
i部及びエチレンオキシド40モルをヒマシ油1モルに
附加した附加生成物65重量部よりなる混合物中に溶解
する。この溶液を水中に注入し且つ細分布することによ
り水性分散液が得られる。
V、  80重量部の化合物8を、ジイソブチル−ナフ
タリン−α−スルフォン酸のナトリウム塩3重分部、亜
硫酸−廃液よりのりゲニンスルフォン酸のす) IJウ
ム塩10重量部及び粉末状珪酸ゲル7重量部と充分に混
和し、且つハンマーミル中に於て磨砕する。この混合物
を水中に細分布することにより噴霧液が得られる。
Vl、  3重量部の化合物9を細粒状カオリン97重
量部と密に混和する。かくして有効物質3重量%を含有
する噴霧剤が得られる。
■l、  30重世部の化合物1を粉末状珪酸ゲル92
重量部及びこの珪酸ゲルの表面上に吹きつけられたパラ
フィン油8重量部よりなる混合物と密に混和する。かく
して良好な接着性を有する有効物質の製剤が得られる。
’l’lll 、  40 i 置部の化合物5を、フ
ェノールスルフォン酸−尿素−フォルムアルデヒド−縮
合物のナトリウム塩10重量部、珪酸ゲル2重量部及び
水48重量部と密に混和する。安定な水性分散液が得ら
■、20重量部の化合物6を、ドデシルペンゾールスル
7オン酸のカルシウム塩2i−is、 脂肪アルコール
−ポリグリコールエーテル” 重(lit 部* フェ
ノールスルフォン酸−尿素−フォルムアルデヒド−縮合
物のナトリウム塩2重量部及びパラフィン系鉱油68重
量部と密に混和する。安定な油状分散液が得られる。
本発明の有効物質は、前記使用形態で更に別の有効物質
例えば除草剤、殺虫剤、生長調整剤及び殺菌剤と一緒に
、或はまた肥料と混合して散布することもできる。この
場合、殺菌剤と混合すると。
大抵の場合殺菌作用スペクトルの拡大をもたらす。
以下に9本発明の化合物と組合せることができる殺菌剤
を列挙するが、但し以下の組合に限定するものではない
本発明化合物と組合せることができる殺菌剤の例として
は以下の物質が挙げられる: 硫黄。
ジチオカルバメート及びその誘導体9例えばフェリジメ
チルジチオカルバメート。
亜鉛ジメチルジチオカルバメート。
マンガンエチレンビスジチオカルバメート。
v ンN ン−亜g−エチレンジアミンービスージチオ
カルバメート及び亜鉛エチレンビスジチオカルバメート
テトラメチルチウラムジスルフィド。
亜鉛=(N、N−エチレンービスージチオカルバメー)
)とN、N−ポリエチレン−ビス−(チオカルバモイル
)−ジスルフィドとのアンモニア錯体。
亜ff1−(N、N’−プロピレン−ビス−ジチオカル
バメート)。
亜ff1−(N、N’−プロピレン−ビス−ジチオカル
バメート)とN、N’−ポリプロピレン−ビス−(チオ
カルバモイル)−ジスルフィドとのアンモニア錯体; ニトロ誘導体1例えば ジニトロ−(1−メチルヘプチル)−フェニルクロトネ
ート。
2−5ec−ブチル−4,6−シニトロフエニルー3,
3−ジメチルアクリレート。
2−5ea−ブチル−4,6−シニトロフエニルーイン
プロビルカルボネート; 複素環式物質1例えば N−(1’、l、2.2−テトラ、クロルエチルチオ)
−テトラヒドロフタルイミド。
N−)リクロルメチルチオーテトラヒドロフタルイミ 
ド。
N−)ジクロルメチルチオーフタルイミド。
2−ヘプタデシル−2−イミダシリン−アセテート。
2.4−ジクロル−6−(0−クロルメチル/)−s−
)リアジン。
0.0−ジエチル−フタルイミドホスホノチオエート。
5−アミノ−1−(ビス−(ジメチルアミノ)−ホスフ
ィニル)−3−フェニル−1,2,4−トリアゾール。
5−エトキシ−3−トリクロルメチル−1,2゜4−ト
リアゾール。
2.3−ジシアノ−1,4−ジチオアントラキノン。
2−チオ−1,3−ジチオ−(4,5−1))−キノキ
サリン。
l−(ブチルカルバモイル)−2−ベンズイミダゾール
−カルバミン酸メチルエステル。
2−メトキシカルボニルアミノ−ベンズイミダゾール。
2−ローダンメチルチオ−ベンズチアゾール。
4−(2−/’ロルフェニルヒドラゾノ)−3−メチル
−5−インキサシロン。
ピリジン−2−チオ−1−オキシド。
8−ヒドロキシキノリン又はその銅塩。
2.3−ジヒドロ−5−カルボキシアニリド−6−メチ
ル−1,4−オキサチイン−4,4−ジオキシド。
2.3−ジヒドロ−5−カルボキシアニリド−6−メチ
ル−1,4−オキサチイン。
2−(フリル−(2))−ベンズイミダゾール。
ピペラジン−1,4−ジイル−ビス−(1−2゜2.2
−)リクロルーエチル)−ホルムアミド)。
2−(チアゾリル−(4))−ベンズイミダゾール5−
ブチル−2−ジメチルアミノ−4−ヒドロキシ−6−メ
チル−ピリミジン。
ビス−(p−クロルフェニル)−3−ピリジンメタノー
ル。
1.2−ビス−(3−エトキシカルボニル−2−チオウ
レイド)−ベンゼン。
1.2−ビス−(3−メトキシカルボニル−2−チオウ
レイド)−ベンゼン。
及びその他の物質例えば ドデシルグアニジンアセテート。
3−(3−(3,5−ジメトキシ−2−オキシシクロヘ
キシル)−2−ヒドロキ′ジエチル)−グルタルアミ 
ド。
ヘキサクロルベンゼン。
N−ジクロルフルオルメチルチオ−N′、「−ジメチル
−N−フェニル−硫酸ジアミド。
2.5−ジメチル−7ランー3−カルボン酸アニリ ド
2.5−ジメチル−7ランー3−カルボン酸−シクロヘ
キシルアミド。
2−シアン−N−(エチルアミノカルボニル)−2−(
メトキシイミノ)−アセトアミド。
2−メチル−安息香酸−アニリド。
2−沃素一安息香酸−アニリド。
1−(3,4−ジクロルアニリノ)−1−ホルミルアミ
ノ−2,2,2−)ジクロルエタン。
2.6−シメチルーN−)リゾシル−モルホリン又はそ
の塩。
2.6−ジメチル−N−シクロドデシル−モルホリン又
はその塩。
DL−メチル−N−(2,6−シメチルーフエニル)−
N−フロイル(2)−アラニネート。
DL−N −(2,6−シメチルーフエニル)−a−(
2′−メトキシアセチル)−アラニン−メチルエステル
5−ニトロ−イソフタル酸−ジーイソプロビルエステル
1− (1’、  2’、  4’−)リアゾリル−1
’ ) −1−(4′−クロルフェノキシ)−3,3−
ジメチルブタン−2−オン。
1− (1’、  2’、  4’−)リアゾリル−1
’ ) −1−(4′−クロルフェノキシ)−3,3−
ジメチ〃ブタンー2−オール。
N−(2,6−シメチル7エこル)−N−クロルアセチ
ル−D、L−2−アミノブチロラクトン。
N−(n−プロピル)−N−(2t  ’p ’−トリ
クロルフェノキシエチル)−y−イミダゾリル尿素。
以下に記載の実験l〜5は、新規物質の殺菌作用を示す
。比較物質としては < 1 ++ (27−(zJ:
4″−ジクロルフェニル) −27−(21/−プロペ
ニルオキシ)−エチル)−1H−イミダゾール) (A
)並びに2.2−ジメチル−4−(1,2,4−)リア
ゾール−1−イル)−5−フェニル−ペンタノン−(3
) (ドイツ連邦共和国特許出願公告第2638470
号明細書)(B)を使用した〇 実験1 コムギのウドノコ病に対する作用効果 はちで生長させた”シュピラー(Jubilar )”
種のコムギの苗の葉に、有効物質80%(重量)及び乳
化剤(リグニンスルホン酸ナトリウム)20%から成る
乳濁液を霧噴しかつ24時間噴霧被膜を乾燥させた後、
トウモロコシのウドンコ菌(Ery−siphe gr
aminis var、 tritici )のオイジ
ウム(胞子)をふりかける。引続き、実験植物を温室内
で温度20〜22℃及び相対空気湿度75〜80%で放
置する。7日後、ウドノコ病発生の程度を評価する。
この実験結果は9例えば有効物質Al、2,5..6.
8,9,10,12,13,14,15及び16が例え
ば0.025%及び0.006%の水性噴霧液として使
用した際に比較物質入(例えば40%の作用効果)より
も良好な殺菌作用(例えば100%の作用効果)を有す
ることを示した。
実験2 キュウリのウドノコ病に対する作用効果はちで生長させ
た“キネージッシェ・シュランゲ(0hinesisc
he Schlango)”種の葉に、二乗段階でキュ
ウリのウドンコ菌(Erysiphe cichora
 −cearum )の胞子懸濁液を噴霧する。約20
時間後。
実験植物に有効物質80%及び乳化剤20%(リグニン
スルホン酸ナトリウム)から成る水性浮濁液を滴が落ち
るまで噴霧する。引続き、噴霧被膜の乾燥後に温室内に
温度20〜22℃及び相対空気湿度70〜80%で放置
する。新規の有効物質の作用効果を判定するために、 
21日後の真菌の発生度合を判定する。
この実験結果は9例えば有効物質A1.2,3゜5.6
,7,8,9,10,11,12,13,14゜15.
16及び17 X5; 0.025%の噴霧液として使
用した際に比較剤B(例えば40%の作用効果)よりも
良好な殺菌作用(例えば100%の作用効果)を有する
ことを示した。
実験3 コムギの褐色さび病に対する作用効果 はちで生長させた1シユピラー”種のコムギの苗の葉に
、褐色さび病菌(Puccinia recondit
a)の寂r−をふりかける。次いで、このはちを高い空
゛装置ニー4 +91 (90〜95%)を有する室内
で20〜22°Cで24時間放置する。この時間中に、
胞子が分裂しかつ1゛I′1−T−が葉組織中に侵入す
る。引続き、感染した植物に乾燥物質中に有効物質80
%及び乳化剤(リグニンスルホン酸ナトリウム)20%
を含有する水性噴霧液を滴が落ちるまで噴霧する。噴霧
被膜の乾燥後に、実験植物を温室内に温度20〜22℃
及び相対湿度65〜70%で放置する。8日後9葉のさ
び病菌の発生度を評価する。
この実験結果は1例えば有効物質Al、2,5゜6.8
,9,10,13,14.15及び16が0.025%
及び0.006%の水性噴霧液として使用した場合。
比較物質A(例えば20%の作用効果)よりも良好な殺
菌作用(例えば100%の作用効果)を有することを示
した。
実験4 パプリカの灰色かび病(Botrytis ciner
ea)に対する作用効果 ”ノイジードラー・イブアル・エリート(Neusie
dler工deal Elite) ”種のパプリカの
蔭に。
4〜5枚の葉が良好に生長した後に、乾燥物質中に有効
物質80%及び乳化剤(リグニンスルホン酸ナトリウム
)を含有する0、05%(重量%)の懸濁液を滴が落ち
るまで噴霧する。噴霧被膜の乾燥後。
植物に灰色かび病菌の分生芽胞浮遊液を噴霧しかつ真菌
発生のために最適な条件を得るために高い空気湿度を有
する室内に22〜24℃で放置する。
5日後に、処理しなかった対照植物の病気は9発病した
葉の灰色かび病が葉の大部分を被う程に発生する。
この実験結果は、有効物質Alt  2*  5+  
6+8及び10が0.05%の水性噴霧液として使用し
た場合良好の殺菌作用を有するととを示した。
実験5 リンゴ斑病に対する作用効果 はちで生長させた”ゴールデン・デリシャス(Gold
en Delicious)種の若い葉に、乾燥物質中
に有効物質80%及び乳化剤(リグニンスルホン酸す)
 IJウム)20%を含有する水性噴霧液を滴が落ちる
まで噴霧する。噴霧被膜の乾燥後に、リンゴ炎症(’4
Sj (Venturia 1naequalis )
の胞子懸濁液を噴霧する。引続き、感染させた植物を空
気調節室内に20〜22℃及び相対空気湿度95%で1
0日間放置する。次いで、・葉の上の真菌発生度を評価
する。
この実験結果は9例えば有効物質Al及び2が0.00
75%の水性噴霧液として使用した場合良好な殺菌作用
(例えば100%の作用効果)を有することを示した。
特許出願人   パスフ ァクチェンゲゼルシャフト代
理人弁理士   1)代 蒸 治 第1頁の続き 0発 明 者 エルンストーハインリッヒ・ポマー ドイツ連邦共和国67o3リムブル ガーホーフ・ベルリナー・プラ ツツ7

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)式I: 〔式中。 Xは水素原子、ハロゲン原子又はトリフルオルメチル基
    を表わしかつmは1〜5の整数を表わし。 この場合mが1より大きい場合には9個々の基又は同じ
    か又は異なっており。 ZはN又はOHを表わし。 評は02〜04−アルケニル基又は02〜C6−アルキ
    ニル基を表わしかつ fは水素原子、O,〜G4−フルキル基、02〜GG−
    アルケニル基e  C2〜C4−アルキニル基又は鳴〜
    04−フルカ/イル基を表わす〕で示されるアゾール化
    合物並びにその植物に対して相容性の酸付加塩及び金属
    錯体。 (−)式I: 〔式中。 Xは水素原子、ハロゲン原子又はトリフルオルメチル基
    を表わしかつmは1〜5の整数を表わし。 この場合mが1より大きい場合には1個々の基Xは同じ
    か又は異なっており。 ZはN又はCHを表わし。 R1は0□〜04−アルクニル基又は02〜c4−アル
    キニル基を表わしかつ マは水素原子、01〜04−アルキル基、02〜0.−
    アルケニル基、02〜C4−アルキニル基又は偽〜−−
    アルカノイル基を表わす〕で示されるアゾール化合物並
    びにその植物に対して相容性の酸付加塩及び金属錯体を
    含有する殺菌剤。
JP57110041A 1981-07-02 1982-06-28 アゾ−ル化合物及び該化合物を含有する殺菌剤 Pending JPS588069A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE31260225 1981-07-02
DE3126022A DE3126022A1 (de) 1981-07-02 1981-07-02 Azolverbindungen, verfahren zu ihrer herstellung und diese enthaltende fungizide

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS588069A true JPS588069A (ja) 1983-01-18

Family

ID=6135890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57110041A Pending JPS588069A (ja) 1981-07-02 1982-06-28 アゾ−ル化合物及び該化合物を含有する殺菌剤

Country Status (13)

Country Link
US (1) US4456608A (ja)
EP (1) EP0069290B1 (ja)
JP (1) JPS588069A (ja)
AT (1) ATE9224T1 (ja)
AU (1) AU547858B2 (ja)
CA (1) CA1178284A (ja)
CS (1) CS227695B2 (ja)
DD (1) DD202234A5 (ja)
DE (2) DE3126022A1 (ja)
DK (1) DK296282A (ja)
HU (1) HU188580B (ja)
NZ (1) NZ201131A (ja)
ZA (1) ZA824693B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6140269A (ja) * 1984-04-26 1986-02-26 バスフ アクチェン ゲゼルシャフト アゾ−ル化合物及び該化合物を含有する殺菌剤

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3321023A1 (de) * 1983-06-10 1984-12-13 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Triazolylalkohole, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als fungizide
DE3437919A1 (de) * 1984-10-17 1986-04-17 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Benzyloxyalkylazole und diese enthaltende fungizide
WO2010029028A1 (de) * 2008-09-09 2010-03-18 Basf Se Imidazolverbindungen, ihre verwendung sowie sie enthaltende mittel
EP2328878A1 (de) * 2008-09-09 2011-06-08 Basf Se Triazolverbindungen, ihre verwendung sowie sie enthaltende mittel
JP2012501995A (ja) * 2008-09-10 2012-01-26 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア イミダゾール及びトリアゾール化合物、それらの使用及び前記化合物を含む薬剤
EP2331509A1 (de) * 2008-09-10 2011-06-15 Basf Se Imidazol- und triazolverbindungen, ihre verwendung sowie sie enthaltende mittel
WO2010029066A1 (de) * 2008-09-10 2010-03-18 Basf Se Imidazol- und triazolverbindungen, ihre verwendung sowie sie enthaltende mittel
WO2010029065A1 (de) * 2008-09-10 2010-03-18 Basf Se Imidazol- und triazolverbindungen, ihre verwendung sowie sie enthaltende mittel
WO2010029029A1 (de) * 2008-09-10 2010-03-18 Basf Se Imidazol- und triazolverbindungen, ihre verwendung sowie sie enthaltende mittel

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3658813A (en) * 1970-01-13 1972-04-25 Janssen Pharmaceutica Nv 1-(beta-aryl-beta-(r-oxy)-ethyl)-imidazoles
DE2324010C3 (de) * 1973-05-12 1981-10-08 Bayer Ag, 5090 Leverkusen 1-Substituierte 2-Triazolyl-2-phenoxyäthanol-Verbindungen, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung zur Bekämpfung von Pilzen
GB1535777A (en) * 1975-08-26 1978-12-13 Ici Ltd Imidazole and 1,2,4-triazole compounds and their use as pesticides
DE2918801A1 (de) * 1979-05-10 1980-11-20 Basf Ag Carbinolether
DE2926280A1 (de) * 1979-06-29 1981-01-08 Basf Ag Fungizide alpha -triazolylglykolderivate, ihre herstellung und verwendung
DE3012824A1 (de) * 1980-04-02 1981-10-08 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Triazolyl-benzyloxy-ketone und -carbinole, verfahren zu ihrer herstellung sowie ihre verwendung als fungizide
DE3019049A1 (de) * 1980-05-19 1981-12-03 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Neue azolverbindungen

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6140269A (ja) * 1984-04-26 1986-02-26 バスフ アクチェン ゲゼルシャフト アゾ−ル化合物及び該化合物を含有する殺菌剤

Also Published As

Publication number Publication date
ATE9224T1 (de) 1984-09-15
AU547858B2 (en) 1985-11-07
DE3260658D1 (en) 1984-10-11
CA1178284A (en) 1984-11-20
DE3126022A1 (de) 1983-01-13
CS227695B2 (en) 1984-05-14
US4456608A (en) 1984-06-26
EP0069290B1 (de) 1984-09-05
DK296282A (da) 1983-01-03
HU188580B (en) 1986-04-28
ZA824693B (en) 1983-05-25
AU8551482A (en) 1983-01-06
EP0069290A1 (de) 1983-01-12
NZ201131A (en) 1984-12-14
DD202234A5 (de) 1983-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4380546A (en) Azole compounds, their preparation, their use for crop treatment, and agents for this purpose
CA1215989A (en) Substituted 1-hydroxyethyl-triazolyl derivatives
JPS61246179A (ja) アゾリルメチルオキシラン及び該化合物を含有する植物保護剤
JPS5828245B2 (ja) トリアゾリル−アルカノン トリアゾリル−アルカノ−ルマタハ ガイエンオ ガンユウスル サツキンザイソセイブツ
CA1151181A (en) .alpha.-AZOLYL-GLYCOL DERIVATIVES, THEIR PREPARATION, FUNGICIDAL AND PLANT GROWTH-REGULATING AGENTS CONTAINING THESE COMPOUNDS, PROCESSES FOR CONTROLLING FUNGI AND REGULATING PLANT GROWTH, AND USE OF THE COMPOUNDS AS FUNGICIDES AND PLANT GROWTH REGULATORS
JPH0474355B2 (ja)
US4338327A (en) Substituted 1-(2-aryl-1,3-dioxolan-2-ylmethyl)-1H-1,2,4-triazoles
JPS588069A (ja) アゾ−ル化合物及び該化合物を含有する殺菌剤
JPS6337764B2 (ja)
US4495191A (en) Fungicidal 3-1,2,4-triazol-1-yl-1,2-diaryl-1-halogeno-prop-1-ene derivatives, compositions, and method of use
US4626544A (en) Azole compounds and fungicides containing these compounds
US4822889A (en) Triazolyl alcohols, their preparation and their use as fungicides
US4532234A (en) Neopentyl-phenethyltriazoles, their preparation and fungicides containing these compounds
CA1189515A (en) Azolyl-alkenols, a process for their preparation and their use as fungicides
US4870092A (en) 1,3-Diazolyl-2-propanols as fungicidal agents
US4554285A (en) Fungicidal alpha-azolylglycols
US4330535A (en) Fungicidal azolyl-silyl-glycol ethers, their use for combating fungi, and agents therefor
CA1097354A (en) 2,4-dichlorophenyl-triazolyl-ethan-ones and -ols, and their use as fungicides
US4631288A (en) Triazolylmethyl-pyridyloxymethyl-carbinol fungicides
EP0092674B1 (de) Triazolverbindungen, Verfahren zu ihrer Herstellung und diese enthaltende Fungizide
JPH064599B2 (ja) ヒドロキシエチル‐アゾール誘導体
CA1271760A (en) Azolylmethylcycloalkanes, their preparation and fungicides containing them
CA1311491C (en) Substituted oxirane intermediates
JPH0338574A (ja) 殺菌・殺カビ剤