[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPS5877338A - 無線伝送装置 - Google Patents

無線伝送装置

Info

Publication number
JPS5877338A
JPS5877338A JP17445781A JP17445781A JPS5877338A JP S5877338 A JPS5877338 A JP S5877338A JP 17445781 A JP17445781 A JP 17445781A JP 17445781 A JP17445781 A JP 17445781A JP S5877338 A JPS5877338 A JP S5877338A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signals
transponders
receiver
time
code
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17445781A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0142534B2 (ja
Inventor
Kazuhiko Nitori
一彦 似鳥
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP17445781A priority Critical patent/JPS5877338A/ja
Publication of JPS5877338A publication Critical patent/JPS5877338A/ja
Publication of JPH0142534B2 publication Critical patent/JPH0142534B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B11/00Transmission systems employing sonic, ultrasonic or infrasonic waves

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は水中位置計測システムにおいて必要となるデー
タを狭帯域で伝送することができる無線伝送方式に関す
る。
航走体など水中を移動する物体の位置を精度よく計測す
る方法として、海底に設置された3個以上の受波器また
はトランスポンダを基準点とし、物体とこれら基準点の
間の直距離を音響的に計測し、これら直距離と基準点の
座標とから物体の位置を算出する、いわゆるロングベー
スライン方式がある。すなわち、直距離を測るために物
体から音響ノ母ルス信号を送信し、この信号を基準点に
おいて受信し、その伝搬に要した時間を計測し、この時
間に音速を乗じることによシ物体と基準点の間の直距離
を得る。基準点が受波器である場合、受信した信号を個
別にケーブルまたは無線伝送路を通して陸上または船上
へ伝送し、そこで検波などの処理を行うのが従来の方法
であった。
この従来の方法のうち特に無線伝送を用いる場合の問題
点゛は、受信信号を直接伝送するため広い周波数帯域今
必要とし、特殊な回線を必要とすること、および基準点
の数に等しい伝送チャネル数が必要になるため電波の割
当てが得にくいことである。
本発明はとれらの欠点を除くため、まず1個の基準点の
みを受波器とし、他の基準点をトランスポンダとすると
とによル必要な伝送路の数を1に減らし、さらに受波器
の受信信号をそのまま伝送するのではなく、検波などの
処理を施し、受信時刻データに変換し、通常のデータ回
線にょシ伝送可能としたものでアシ、以下詳細に説明す
る。
第1図は本発明の実施例であシ、1は位置計測すべき水
中物体、2は音源装置、31.・・・、34はトランス
ポン、ダ、4は受波器、5は中間ブイ。
6は海面ブイ、7は水上船である。水中物体1には音響
・ぐルス信号を送信する音源装置2を増付け、これから
送出された信号をトランスポンダ3.。
・・・、34および受波器4で受信する。トランスポン
ダ3..・・・、3.のうち少なくとも2つがこの信号
に応答し、それぞれ異なる周波数の音響iJ?ルス信号
を送信する。これらのトランスポンダから送信された信
号は上記の音源装置2から送信された信号と共に受波器
4で受信され、水中ケーブル8を介して海面ブイ6に送
られる。受波器4は中間ブイ5によシ吊られ、トランス
ポンダ31 、・・・。
34 と同様に海底に対して一定の位置に保持される。
海面ブイ6では、受波器4で受信された信号の中から周
波数の異なるノ4ルス信号が分離して検出され、それら
の受信時刻が計測される。計測結果は符号系列に変換さ
れ、電波に乗せられアンテナから送信され、水上船7で
受信される。ここで、符号系列が復調され、計測データ
が再生されるので、このデータを船上の位置計算器に入
力し、水中物体1の位置を計算する。
第2図は海面ブイ6のブロック図であl)、1゜は入力
端子、11はパルス検出器群、12はタイマ群、13は
並列直列変換器、14はクロック発生器、15はフレー
ム符号結合器、16は無線送信器、17はアンテナであ
る。第1図の受波器4で受信された信号は入力端子1o
に加えられ、ノ母ルス検出器群11の各パルス検出器に
入力される。
各・やルス検出器は特定の周波数の・ぐルス信号を検出
するものであシSパルス信号を検出したならトリガ信号
を発生し、タイマ群12のうちの対応するタイマを起動
する。クロック発生器14はタイマ群12の各タイマに
小周期Toのクロック信号を供給すると共に、大周期T
、ごとKこれら各タイマの出力を並列直列変換器13に
出方した後、直ちにこれら各タイマをリセットし、次の
大周期間における動作にそなえる。並列直列変換器13
に貯えられたタイマ群12の出力は、中周網T、の周期
で直列に読み出され、フレーム符号結合器15において
その先頭にフレーム符号を付加され1無線送信器16に
送られる。。無線送信器16では搬送波信号がこの中周
網Ttのレートの符号系列によってFSK(周波数シフ
トキーインク)などの変調を受け、アンテナ17から空
中に送出される。
いま、同時に計測できる水中物体の数を2とし、トラン
スポンダの数を4とする。各水中物体の送出するパルス
信号の周波数を10およびf0′とし、これらに応答し
て各トランスポンダから送出される・ぐルス信号の周波
数をft  −ft  −f−−/4および/ 1’ 
# /、′t /3’ @へ′とする。このときの送信
符号系列は第3図のようになる。ここで、Fはフレーム
コードe10s/l*・・・はそれぞれ周波数foef
1 s・・・のパルス信号の検出の有無と受信時刻を表
わすコードである。フレームコードFの先頭の位置を各
タイマの読出しの時刻とすると、各受信時刻のコードは
この読出し時刻を基準として小周期T0を単位として測
った時間(負値と解釈する)を表わしている。フレーム
コードFの発生時刻は、船上の無線受信器によって海面
ブイ6の送信信号を受信し、標準時計と照合することに
よシ分かるので、このフレームコードFに引き続く受信
時刻コード(負値)をフレームコードの発生時刻に加え
ることによシ、各音響パルスの受信時刻を知ることがで
きる。したがって、水中物体1に取付られた音源装置2
の送信信号の送信タイミングを予め標準時計に同期させ
ておけば、各音響・やルスの伝搬時間を計測できること
になシ、この伝搬時間に水中での音速を・乗することに
よシ伝搬距離が求められ、これとトランス4ンダ31゜
・・・、3.および受波器4の座標とから水中物体1の
位置が算出される。トランス4ンダ31 、・・・。
34および受波器4の座標は、前もって、通常の音響航
法におけるのと同様のキャリブレーションの操作によシ
定められる。
この方法によれば、大周期T、の間に各周波数について
1個の、p4ルス信号の検出の有無とその検出時刻が伝
送できるから、音源装置2の送信周期Taを大周期Tf
よシ大きくとれば、位置計測に必要なすべての時刻デー
タを1チヤネルの無線伝送路によって目的地まで伝送で
きる。例えば、上記の例においてフレームコード語長を
40ピツト、受信時刻コードを20ピツト、T、=1秒
とすると、伝送レートは(−〇+20x5x’2)=2
40ピット/秒となシ、低速のデータ伝送路によって伝
送可能になるから、通常の無線回線を使用できる。
以上の説明では、計測すべき水中物体数を2、トランス
ポンダの数を4、受波器の数を1としたが、標準的使用
法としては6個のトランスポンダを正六角形の頂点付近
に、1個の受波器をその中心付近に配置する。この場合
、35波の音響・ぐルス信号を用いれば5個の水中物体
を同時計測可能になる。しかも、伝送レートは1000
ビット/秒以下でよく、通常の無線回線で楽に伝送でき
る。
水中の計測範囲をよシ広くするには、上記の標準的使用
法で示したトランスポンダ6個、受波器1個の組を1つ
の単位とし、複数の組を用いればよい。ただし、無線の
回線は別にしなければならないので計測範囲を広げると
無線回線数を増さなければならないが、低速データ回線
であるから回線の割当て取得は比較的容易である。
本発明は多周波の音響・母ルス信号を直接伝送する代シ
に、各周波数の音響パルス信号を分離して検出し、その
受信時刻を符号化し、多重化して、1回線の無線伝送路
で伝送できるようにしたので、移動式の水中位置計測シ
ステムに適用すれば効果が大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す説明図、第2図は第1図
における海面ブイ6のブロック図、第3図はその出力信
号のタイムチャートである。 1・・・水中物体、38.・・・、34・・・トランス
ポンダ、4・・・受波器、6・・・海面ブイ、7・・・
水上船。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 異なる周波数を持つ複数の音響パルスを分離して検出す
    る手段と、その検出の時刻とある基準の時刻との間の時
    間を計時する手段と、計時結果を直列に読み出す手段と
    を有し、上記基準の時刻を表わすコード(フレームコー
    ド)と直列に読み出された計時結果とを直列に結合して
    伝送することを特徴とする無線伝送方式。
JP17445781A 1981-11-02 1981-11-02 無線伝送装置 Granted JPS5877338A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17445781A JPS5877338A (ja) 1981-11-02 1981-11-02 無線伝送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17445781A JPS5877338A (ja) 1981-11-02 1981-11-02 無線伝送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5877338A true JPS5877338A (ja) 1983-05-10
JPH0142534B2 JPH0142534B2 (ja) 1989-09-13

Family

ID=15978819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17445781A Granted JPS5877338A (ja) 1981-11-02 1981-11-02 無線伝送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5877338A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61228371A (ja) * 1985-04-01 1986-10-11 Unyusho Daiyon Kowan Kensetsu Kyokucho 水中位置検出装置
CN104360314A (zh) * 2014-10-16 2015-02-18 浙江省计量科学研究院 一种声源识别定位系统计量校准方法及其校准装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5485761A (en) * 1977-12-20 1979-07-07 Shin Meiwa Ind Co Ltd Sound signal processor and its method
JPS54136369A (en) * 1978-04-14 1979-10-23 Komatsu Mfg Co Ltd Location detecting system of underwater moving body

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5485761A (en) * 1977-12-20 1979-07-07 Shin Meiwa Ind Co Ltd Sound signal processor and its method
JPS54136369A (en) * 1978-04-14 1979-10-23 Komatsu Mfg Co Ltd Location detecting system of underwater moving body

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61228371A (ja) * 1985-04-01 1986-10-11 Unyusho Daiyon Kowan Kensetsu Kyokucho 水中位置検出装置
CN104360314A (zh) * 2014-10-16 2015-02-18 浙江省计量科学研究院 一种声源识别定位系统计量校准方法及其校准装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0142534B2 (ja) 1989-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU644843B2 (en) Hydroacoustic ranging system
US5136613A (en) Spread Spectrum telemetry
US5214617A (en) Hydroacoustic ranging system
US4559621A (en) Telemetering acoustic method for determining the relative position of a submerged object with respect to a vehicle and device therefor
CN104272132A (zh) 确定水下节点的位置
CN103823205A (zh) 一种水下定位导航系统和方法
CN104407340A (zh) 拖曳线列阵阵形标定装置及方法
US5121366A (en) Underwater communication system
CN111948685A (zh) 一种浮标基组合基线水声定位方法
US3066279A (en) Sonic ship speed indicator
US4924446A (en) Navigation system and method for determining the position of a relatively noisy platform using underwater transponders
Baggeroer et al. Dats-a digital acoustic telemetry system for underwater communications
JPS5877338A (ja) 無線伝送装置
CN109217967B (zh) 应用于水声传输系统的同步信号体制数据传输方法
US8750077B2 (en) Acoustic ranging system for multi-line towed acoustic arrays
US4042904A (en) Hydroways
JP2916362B2 (ja) 位置測定における音速補正装置及びその方法
CN109975763A (zh) 一种基于按需收发的水下异步定位方法及系统
JPS6037432B2 (ja) 超音波による距離測定装置
JPS5876779A (ja) 水中位置計測方式
RU2062482C1 (ru) Система для определения местоположения подводного аппарата
CA2036124C (en) Hydroacoustic ranging system
JPH0230788Y2 (ja)
RU97103043A (ru) Способ и устройство для информационного обеспечеия поиска и спасения при бедствиях на море
JPS63151133A (ja) 水中デ−タ伝送装置