[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPS5874689A - 3−クロロメチル−3−セフエム誘導体の製造法 - Google Patents

3−クロロメチル−3−セフエム誘導体の製造法

Info

Publication number
JPS5874689A
JPS5874689A JP56174330A JP17433081A JPS5874689A JP S5874689 A JPS5874689 A JP S5874689A JP 56174330 A JP56174330 A JP 56174330A JP 17433081 A JP17433081 A JP 17433081A JP S5874689 A JPS5874689 A JP S5874689A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
acid
reaction
organic solvent
general formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56174330A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0141153B2 (ja
Inventor
Shigeru Torii
滋 鳥居
Hideo Tanaka
秀雄 田中
Junzo Nogami
野上 潤造
Michio Sasaoka
笹岡 三千雄
Norio Saito
斎藤 紀雄
Toshifumi Shiroi
城井 敏史
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Otsuka Chemical Co Ltd
Otsuka Kagaku Yakuhin KK
Original Assignee
Otsuka Chemical Co Ltd
Otsuka Kagaku Yakuhin KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Otsuka Chemical Co Ltd, Otsuka Kagaku Yakuhin KK filed Critical Otsuka Chemical Co Ltd
Priority to JP56174330A priority Critical patent/JPS5874689A/ja
Priority to GB8209646A priority patent/GB2099817B/en
Priority to FR8206164A priority patent/FR2509300B1/fr
Priority to DE19823213264 priority patent/DE3213264A1/de
Publication of JPS5874689A publication Critical patent/JPS5874689A/ja
Priority to US06/865,651 priority patent/US4689411A/en
Priority to US07/071,664 priority patent/US4784734A/en
Priority to US07/166,918 priority patent/US4853468A/en
Publication of JPH0141153B2 publication Critical patent/JPH0141153B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Cephalosporin Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は3−り00メチル−3−セフェム誘導体の新規
な製造法に関する。更に詳しく社本発明は、一般式 〔式中R1−C−はカルポジ酸残基を 12はカルボ中
シル基の保護基を x3は置換もしくは非置換の芳香族
炭化水素基をそれぞれ示す、〕で表わされる3−り00
メチル−5−セフェム誘導体の製造法に関する。
上記一般式(2)で表わされる3−900メチル−3−
t!フIム誘導体はセファ0スボリシ系抗生物質を合成
するための中間体上して重要な化合物である0例えば本
発明の化合物は下式に示す方法でセファ0スボリシ系抗
生物質Ell導し得る。
従来、3−り00メチル−3−セフェムの製造法として
は1例えば3−アセト中ジメチルセファ0スボリシ誘導
体をへ〇ゲシ化して製造されている〔テトラヘト0シレ
ター 3991 (1974)。
同2401 (1976)等参照〕。またコツベルらは
3−工中ソメチレシセファロスボリシから直接3−ク0
0メチル+3−セフェムに変換することに成功している
( J、 Aug、 Ckg篇、 5oc、、波、28
22(1977’)参照〕。しかしながら、1これらの
方法でれいずれも高価な出laM科を必要とし、しかも
低収率、低純度で3−り00メチル−5−セフェムが得
られるに過ぎない。
本発明の目的は、一般式け)で表わされる3−り00メ
チル−3−セフェム誘導体を入手容易な原料化合物から
簡便な操作で高純度、高収率にて製造−し得る方法を提
供することKある。
即ち本発明は、一般式 c式中x”−c−はカルポジ酸残基を 12はカルボ中
シル基の保護基を 13は置換もしく祉非置換の芳香族
炭化水素基をそれぞれ示す、〕で表わされるアt!チジ
ノシ誘導体に有機溶媒中塩基を作用させて一般式 〔式中R1及びR2は前記に同じ。〕 で表わされる3−りooメチル−3−セフェム誘導体を
得ることを%徴とする3−りooメチル−3−セフェム
誘導体の製造法に係る。
本発明において 711の具体例として社例えばベシジ
ル基、P−しドロ中シベシジル基、p−り00ベシジル
基、P−メト中シベシジル基、P−二ト0ベニJジル基
勢のアリール低級アル中ル基、2.2.2− t−リフ
00エチルオ中シ基、2−プotエチルオ中シ基等のへ
〇ゲシ置換低級アル中ルオ中シ基、フェノ中ジメチル基
、トリルオキジメチル基、中シリルオキジメチル基、ナ
フチルオキジメチル基、P−り00フ工ノ士ジメチル基
、p−メト十ジフェノ令ジメチル基、P−ニド0フェノ
牛ジメチル基、P−しドロ中シフ1ノ中ジメチル基等の
アリールオ中シ低級アル中ル基等が挙けられる。R2の
具体例としては例えばメチル基、エチル基、2−り00
工予ル基、2,2.2−)リフ00エチル基%島−づ0
ピル基、イソづ0ピル基、第3級ブチル基等のへ〇ゲン
原子を置換基として有することのある低級アル中ル基、
ペシジル基、ジフェニルメチル基、P−メト中シベシジ
ル基、P−二ト0ベシジル基、2−フェニルエチル基、
2−(p−ニド0フエニル)エチル基、3−フェニルづ
0ピル基、3−(P−ニド0フエニル)プロピル基等の
アリール低級アル中ル基等が挙ぜられる。f&R3の具
体例としては例えばフェニル基、P−メチルフェニル基
、P−メト中ジフェニル基、P−ニド0フエニル基、P
−り00フエニル基等が挙げられる。
本発明において出発原料として用いられる一般式(1)
の化合物は新規化合物であシ、例えば公知の一般式 〔式中R1、B;l及びR3は前記に同じ、〕で表わさ
れるアゼチジノン誘導体を塩酸及び/又紘塩化物の存在
下に電解処理することにより容易に製造される。
上記一般式(1)で表わされるアゼチジノン誘導体の電
解処理は塩酸及び/又は塩化物の存在下に必要な電気量
を通電するととKよシ行なわれる4塩化物としては公知
のものをムく使用でき、例えば塩化リチウム、塩化ナト
リウム、塩化カリウム等のアルカリ金属の塩−塩化マグ
ネシウム、塩化バリウム、塩化゛カルシウム等のアルカ
リ土類金属の塩、塩化アンモニウム′=塩化テト5メチ
ルアシt=ウム、塩化ナト5エチルアシモニウム、塩化
ベンジルトリメチルアンモニウム等のアシ上ニウム塩乃
至第4級アシ℃ニウム塩等が挙げられる。斯かる塩酸及
び/又は塩化物の使用量としては%に制限がなく広い範
囲内で適宜選択することができるが、通常反応系内に一
般式(3)の化合物に対して0.5〜10倍モル量存在
させるのがよい。塩化物を使用する場合には反応系内に
鉱酸又社有様酸を共存させると効果的であゐ。用−られ
る鉱酸としては例えば硫酸、硫酸水素ナトリウム、硫酸
水素カリウム、リン酸、ホウ酸等を挙けることができ、
また有機酸としては例えばf酸、酢酸、プロピオン酸、
酪酸、シ1つ酸、クエシ酸等のカルポジ酸、バ5トルI
シスル本シ酸、メタンスルホン酸等のスルホシ酸等を挙
げることができる。斯かる鉱酸又社有様酸を反応系内に
一般式(3)の化合物に対して0.5〜10倍℃ル量程
度存在させるのがよい。
この電解処理における反応媒体としては通常水、有機溶
媒又は水と有機溶媒とOS合溶媒が用いられる。有機溶
媒としては、塩素化反応に不活性な溶媒であれば広く使
用でき、例えばf酸メチル、イ酸エチル、酢酸メチル、
酢酸エチル、酢酸づチル、プロピオシ酸エチル等のエス
テル類、ジグ0ルメタン、り00ネルム、四塩化炭素、
ジグ0ルエタシs’;プ0ムエタン、り0ルペンでシ等
のへ〇ゲシ化炭化水素類、ジエチルエーテル、ジブチル
エーテル、ジオ中サン、テトラしド0フ5シ等のエーテ
ル類、アセトニトリル、づ予0ニトリル等のニトリル類
、ベンジル、へ牛サシ、シフ0へ中サン等の炭化水素類
、二硫化炭素等を挙げることができる。電鱗反応社、定
電位電解及び定電流電解のいずれでも行うととができる
。電流密度は通常型−500111+A /−の範囲で
あり、好ましくは5〜20011j/−である。反応に
必要な電気量れ、基質濃度溶媒の種類、電解槽の型状等
によって一定しないが、通常2〜50F/vmoZでよ
い。
電極としては白金、炭素、ステンレス、チタシ、ニッケ
ル等通常使用される電極を芦用することができる。反応
温度としては原料及び生成物が分解、変性しない温度以
下であれば特に限定され表いが、−30℃〜60℃Of
/a囲で行われ、好ましくは一20〜30℃の範囲であ
る。電解槽としては、無隔膜電解槽、隔膜電解槽共に使
用することができる。斯くして一般式(1)で表わされ
る化合物が製造される。
本発明の反応において用いられる有機溶媒としては例え
ばメタノール、エタノール、イソプロパノール等のアル
コール類、アセトニトリル、ブチ0ニトリル勢の=トリ
ル類、アtトシ、メチルエチルケトシ等0ケトン類、ジ
メ予ルネJ/4アニド、ジエチルホルムアミド尋のアニ
ド類等が単独もしく紘混合溶媒として用いられるが、好
ましくはホルムアミド、ジエチル本ルムアミド、ジメチ
ルアセトアミド等の極性溶媒が単独屯しくは混合溶媒と
して用いられる。塩基とし゛て社例えば、水酸化カリウ
ム、水酸化ナトリウム等の金属水酸化物、酢酸カリウム
、酢酸ナトリウム等のカルボン酸金属塩、トリエチルア
ミシ、l、8−ジアザピシク0(5,4,0) 7−ウ
ンダセシ、1.5− 、;アザピシクa (4,3,0
15−ノネシピリジン等のア!シ類、ヨウ化カリウム、
ヨウ化ナトリウム等のハ0ゲシ化金属、アンモニア、ア
ンモニア水等が使用できるが、アンモニア又はアンでニ
ア水が好ましい。
斯かる塩基の使用量としては%に限定がなく広い範囲内
で適宜選択できるが1通常一般式(1)の化合物に対し
て0.1〜!0倍モル量、好ましくは等℃ル〜1.5倍
℃ル量用いるのがよい。反応温度は通常−78℃〜40
℃、好ましくは一50℃−5℃である0反応時間は、反
応温度や原料化合物の種類によ〉一定しないが、5分〜
10時間で反応は完結し、通常反応時間線10分間〜1
時間である。
斯くして得られる本発明の化合物は通常行なわれている
分離手段、例えば溶媒抽出、力5ムク0マドクラフィー
等の手段によシ反応混合物から容易に単離精製される。
本発明によれば、目的とする一般式(鵞)の化合物を簡
便麦操作で高純度、高収率にて製造し得る。
以下に参考例及び実施例を挙げる。
参考例 2−(5−フェノ十シアセトア!ドー4−フェニルスル
本ニルチオ−2−アゼ予ジノンー1−イル)−3−メチ
ル−3−プテシ酸メチル50.5岬、NtxCl 1.
Of、水3−1塩化メ予レジ5−及び濃硫酸0.071
1/を容器に入れ攪拌し、二液層の溶液を調製する。白
金電極を用いて15分間電解を行う。
電気景は5F/wa、oLK相当する。反応終了後1反
応流合物を塩化メチレンで抽出し、飽和亜硫酸ナトリウ
ム水、飽和型1水、飽和食塩水の順に洗浄する。塩化メ
チレジ層を無水硫酸ナトリウム上で乾燥後、減圧下に濃
縮し、シリカゲルカラムにより精製して3−り00メチ
ル−2−(3−フェニルアセトアミド−4−フェニルス
ルホニルチオ−2−アでデジノン−1−イル)−3−プ
テシ酸メチル29.9”lFを得る。
収率92.4チ 1R(npz−”)   3060.2960.178
0.17401655、菫600.1595.1520
1490.1440.1322.12351135.1
070 NMR(CDCl3  δ) 3.72C1,’)H)、4.10 (#、2H)4.
4Q (#、2H)、4.82C1,If)5.12 
(#%li、5.26(#、Iff)5.1 −5.3
5(m、  IM) 5.94 (d%J−6,6Hz ) 6.7〜8.0 (III、  l If)実施例 1 3−り00メチル−7−フェニルアセトアミド−3−t
フエムー4−カルポジ酸ベシジルエステルの合成 COOCH2<3 3−りooメチル−2−(3−フェニルアセドア!ドー
4−フェニルスル本ニルチオ−2−アゼ9ジノン−1−
イル)−3−プテシ酸ベンジルエステル101岬と乾燥
DMFIMIを反′応容器中で混合し均一溶媒とする。
反応容器をドライアイスーアセトシ浴にひ丸して一25
℃に冷却する。これに市販の28チアンモニア水15.
5μtを加え、つづいて反応温度を−30〜−20℃の
範囲に保ち、1時間攪拌する。反応後51塩酸5滴を加
え喪のち酢酸工予ルを約30−加える。氷を浮べた食塩
水中に反応混合物を移し、有機層を分離する・得られ大
有機層を飽和食塩水で2回洗い、得られた有機層を無水
硫酸ナトリウム上で乾燥した後、濃縮する。得られた残
渣をシリカゲルカラムによって精製し、3−り00メツ
ルー7−フェニルアセドアニド−3−tフエムー4−カ
ルポジ酸ベシジルエステルが68q(収率88−)が得
られる。
以下に得られた化合物の分析値を示す。
1R(CHCl3) : 179G、1730.16B
2(cat−”)4.45 (2H,ABl、 12H
z )、4.86 (IH%4.5HX ’)、5.2
0 (2H,z )、 5.77 (lJr%d、d、 5Hz、 9.2Hz
 )、6.43 (IH%d、 9.2ff! )、7
.27 (5R%JP)、7.33 (5M、 # )
実施例 2 3−り00メチル−7−フェニルアセドアニド−3−t
フエムー4−カルボン酸ベシジルエステルの製造 3−り00メチル−2−(5−フェニルアセトアミド−
4−フェニルスルホニルチオ−2−アで9ジノシー1−
イル)−3−プテシ酸ベシジルエステル34qと乾燥D
 M F 0.4 mを反応容器に加え均一溶媒とする
0次に反応容器をドライアイスーアセトシ浴にひたして
一35℃に冷却する。予めアン上ニアガスをふきζみ調
製しておいたアシ七ニア濃度11.4q/doDMF0
.125m&反応容器に加え、反応温度を−40〜−3
5℃に保ち1時間攪拌する。反応後実施例−1と同様の
処理を行ない、3−り00メチル−7−フェニルアセド
アニド−3−セフェム−4−カルボン酸ベシジルエステ
ルが18.8W(収率741)得られる。
得られた化合物の分析値は実施例−1の値と一致した。
実施例 ′3〜12 実施例1と同様の反応を行ない、アゼチジノン鰐導体(
1)よ)3−クロ0メチル−3−セフェム誘導体(りを
得た。結果を表−IK示す。
得られた化合物の分析値を表−2に示す。
表−2 第1頁の続き 0発 明 者 城井敏史 徳島市川内町加賀須野463番地 大塚化学薬品株式会社徳島工場

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ■ 一般式 〔式中R”−C−はカルポジ酸残基を、R2はカルボ中
    シル基の保膜基を、R3は置換もしくは非置換の芳香族
    炭化水素基をそれぞれ示す、〕で表わされるアゼチジノ
    シ誘導体に有機溶媒中塩基を作用させて一般式 〔式中R1及びR2は前記に同じ。〕 で表わされる3−り00メチル−3−セフェム誘導体を
    得ることを特徴とする3−り00メチル−3−セフェム
    誘導体の製造法。 ■ 有機溶媒がジメ予ルホルムア!ド、ジエチル本ルム
    ア!ド及びジメチルアtドア!ドなる群から選ばれた少
    くとも重積である特許請求の範囲第1項記載の方法。 ■ 塩基がアシモニア又はアシ上ニア水である特許請求
    の範囲第1項又は第2項記載の方法。 ■ 反応を一78〜40℃にで行う特許請求の範囲第1
    項乃至第3項のいずれかに記載の方法・
JP56174330A 1981-04-10 1981-10-29 3−クロロメチル−3−セフエム誘導体の製造法 Granted JPS5874689A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56174330A JPS5874689A (ja) 1981-10-29 1981-10-29 3−クロロメチル−3−セフエム誘導体の製造法
GB8209646A GB2099817B (en) 1981-04-10 1982-04-01 Azetidinone derivatives and process for the preparation of the same
FR8206164A FR2509300B1 (fr) 1981-04-10 1982-04-08 Derives d'azetidinone et procede pour leur preparation
DE19823213264 DE3213264A1 (de) 1981-04-10 1982-04-08 Neue azetidinonverbindungen und verfahren zu deren herstellung
US06/865,651 US4689411A (en) 1981-04-10 1986-05-15 4-thio azetidinone intermediates and process for the preparation of the same
US07/071,664 US4784734A (en) 1981-04-10 1987-07-09 Azetidinone derivatives and process for the preparation of the same
US07/166,918 US4853468A (en) 1981-04-10 1988-03-11 Process for the preparation of cephem derivatives

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56174330A JPS5874689A (ja) 1981-10-29 1981-10-29 3−クロロメチル−3−セフエム誘導体の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5874689A true JPS5874689A (ja) 1983-05-06
JPH0141153B2 JPH0141153B2 (ja) 1989-09-04

Family

ID=15976748

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56174330A Granted JPS5874689A (ja) 1981-04-10 1981-10-29 3−クロロメチル−3−セフエム誘導体の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5874689A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0963989A1 (en) * 1997-08-25 1999-12-15 Otsuka Chemical Company, Limited Cephalosporin crystals and process for producing the same
WO2005026176A1 (ja) * 2003-09-09 2005-03-24 Nippon Chemical Industrial Co.,Ltd. 3−クロロメチル-3-セフェム誘導体の製造方法
JP2006507289A (ja) * 2002-11-01 2006-03-02 オーキッド ケミカルズ アンド ファーマシューティカルズ リミテッド 改良されたクロロメチルセフェム誘導体調製方法
US7157574B2 (en) 2004-03-25 2007-01-02 Nippon Chemical Industrial Co., Ltd. Process for preparing crystalline 3-chloromethyl-3-cephem derivatives

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0963989A1 (en) * 1997-08-25 1999-12-15 Otsuka Chemical Company, Limited Cephalosporin crystals and process for producing the same
EP0963989A4 (en) * 1997-08-25 2000-10-25 Otsuka Chemical Co Ltd CEPHALOSPORIN CRYSTALS AND PROCESS FOR PRODUCING THE CRYSTALS
JP2006507289A (ja) * 2002-11-01 2006-03-02 オーキッド ケミカルズ アンド ファーマシューティカルズ リミテッド 改良されたクロロメチルセフェム誘導体調製方法
WO2005026176A1 (ja) * 2003-09-09 2005-03-24 Nippon Chemical Industrial Co.,Ltd. 3−クロロメチル-3-セフェム誘導体の製造方法
JPWO2005026176A1 (ja) * 2003-09-09 2007-11-08 日本化学工業株式会社 3−クロロメチル−3−セフェム誘導体の製造方法
US7507812B2 (en) 2003-09-09 2009-03-24 Nippon Chemical Industrial Co., Ltd. Process for producing 3-chloromethyl-3-cephem derivatives
JP4658806B2 (ja) * 2003-09-09 2011-03-23 日本化学工業株式会社 3−クロロメチル−3−セフェム誘導体の製造方法
US7157574B2 (en) 2004-03-25 2007-01-02 Nippon Chemical Industrial Co., Ltd. Process for preparing crystalline 3-chloromethyl-3-cephem derivatives

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0141153B2 (ja) 1989-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003506425A (ja) ナプロキセンのニトロキシアルキルエステルの製造法
JPS5874689A (ja) 3−クロロメチル−3−セフエム誘導体の製造法
US4708825A (en) Process for the production of penicillins
FR2504927A1 (fr) Derives de la thiazolinoazetidinone, procedes pour leurs preparations et leur utilisation dans la preparation de cephalosporines
US5095149A (en) Process for producing 4-halogeno-2-alkoxyimino-3-oxo fatty acid
KR20040043184A (ko) 고도로 순수한 세푸록심 악세틸의 제조방법
JPH05238990A (ja) 1,4,5,8−テトラキス(ヒドロキシメチル)ナフタレン誘導体およびその製造方法
JP2597206B2 (ja) カルボキシアルキル置換ヒドロキシルアミン類の製造方法
JP2000026473A (ja) 第四級アルキルアンモニウムテトラフルオロホウ酸塩の製造方法
US4656309A (en) Preparation of alpha-pivaloyl-substituted acetic acid esters
EP1341762A1 (en) Process for resolving racemic mixtures of piperidine derivatives
US4532077A (en) Thiazolineazetidinone-type compounds
HU192136B (en) Process for producing a 2-thiophfene-acetic acid derivative
EP0382220B1 (en) Method for preparing aminothiazolylacetic acid derivatives
JPH09124610A (ja) 1,2−ジホルミルヘキサヒドロピリダジン、その製造法およびヘキサヒドロピリダジンの製造法
US20040039206A1 (en) Process for resolving racemic mixtures of piperidine derivatives
SU963462A3 (ru) Способ получени 2-арилпропионовой кислоты
JPH06239787A (ja) 高純度ベンジル−β−ナフチルエーテルの製造方法
JPS59152389A (ja) スルフエンイミン誘導体の製造法
KR890001851B1 (ko) 아미노알칸올에스테르의 신규 제조방법
JP2001122823A (ja) 5−ブロモ−イソフタル酸ジアルキル化合物の製造方法
Alpegiani et al. Expeditious Synthesis of 4-(tert-Butylcarbonyl)-7α-methoxy-3-methyl-Δ3-cephem 1, 1-Dioxide. Convenient Access to 7-Substituted Analogues
JPS6236036B2 (ja)
JPH0244466B2 (ja)
US20020165269A1 (en) Process for preparing optically active dihydropyrones