JPS5857718B2 - 複合燃料集合体 - Google Patents
複合燃料集合体Info
- Publication number
- JPS5857718B2 JPS5857718B2 JP54011928A JP1192879A JPS5857718B2 JP S5857718 B2 JPS5857718 B2 JP S5857718B2 JP 54011928 A JP54011928 A JP 54011928A JP 1192879 A JP1192879 A JP 1192879A JP S5857718 B2 JPS5857718 B2 JP S5857718B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel
- fuel rod
- fuel assembly
- composite
- fuel rods
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000000446 fuel Substances 0.000 title claims description 164
- 239000002131 composite material Substances 0.000 title claims description 22
- 239000002826 coolant Substances 0.000 claims description 28
- 239000003758 nuclear fuel Substances 0.000 claims description 9
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 5
- 238000005253 cladding Methods 0.000 claims description 3
- 229910052778 Plutonium Inorganic materials 0.000 description 16
- OYEHPCDNVJXUIW-UHFFFAOYSA-N plutonium atom Chemical compound [Pu] OYEHPCDNVJXUIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 229910052770 Uranium Inorganic materials 0.000 description 11
- JFALSRSLKYAFGM-UHFFFAOYSA-N uranium(0) Chemical compound [U] JFALSRSLKYAFGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 230000000712 assembly Effects 0.000 description 4
- 238000000429 assembly Methods 0.000 description 4
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 4
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 4
- 230000004992 fission Effects 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000011358 absorbing material Substances 0.000 description 2
- 238000003491 array Methods 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- SHZGCJCMOBCMKK-KGJVWPDLSA-N beta-L-fucose Chemical compound C[C@@H]1O[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H]1O SHZGCJCMOBCMKK-KGJVWPDLSA-N 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005219 brazing Methods 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 239000000306 component Substances 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 239000008358 core component Substances 0.000 description 1
- 238000013016 damping Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 231100000086 high toxicity Toxicity 0.000 description 1
- 239000008240 homogeneous mixture Substances 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000013021 overheating Methods 0.000 description 1
- OOAWCECZEHPMBX-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);uranium(4+) Chemical compound [O-2].[O-2].[U+4] OOAWCECZEHPMBX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 230000001846 repelling effect Effects 0.000 description 1
- FCTBKIHDJGHPPO-UHFFFAOYSA-N uranium dioxide Inorganic materials O=[U]=O FCTBKIHDJGHPPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G21—NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
- G21C—NUCLEAR REACTORS
- G21C3/00—Reactor fuel elements and their assemblies; Selection of substances for use as reactor fuel elements
- G21C3/30—Assemblies of a number of fuel elements in the form of a rigid unit
- G21C3/32—Bundles of parallel pin-, rod-, or tube-shaped fuel elements
- G21C3/326—Bundles of parallel pin-, rod-, or tube-shaped fuel elements comprising fuel elements of different composition; comprising, in addition to the fuel elements, other pin-, rod-, or tube-shaped elements, e.g. control rods, grid support rods, fertile rods, poison rods or dummy rods
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E30/00—Energy generation of nuclear origin
- Y02E30/30—Nuclear fission reactors
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- High Energy & Nuclear Physics (AREA)
- Solid Fuels And Fuel-Associated Substances (AREA)
- Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は燃料棒を装荷した開放格子形の核燃料集合体
、特に異径燃料棒を有する核燃料集合体に関するもので
ある。
、特に異径燃料棒を有する核燃料集合体に関するもので
ある。
原子炉は、ガス状又は液体の冷却47÷が貫流する容器
内に入った複数の核燃料集合体で構成される炉心を含む
のが代表的である。
内に入った複数の核燃料集合体で構成される炉心を含む
のが代表的である。
冷却材は燃料集合体の内部及び周囲を流れる際に熱の形
でエネルギを取り去る。
でエネルギを取り去る。
特に、水のような液体冷却材を循環させる加圧木彫原子
炉では、沸騰状態に到るのは望ましくナク、従って、原
子炉の炉心は、゛核沸騰遷移熱流束”(DNB)と通常
言われている状態を防止するように設計されている。
炉では、沸騰状態に到るのは望ましくナク、従って、原
子炉の炉心は、゛核沸騰遷移熱流束”(DNB)と通常
言われている状態を防止するように設計されている。
燃料棒に沿って蒸発気が存在していると、発熱中の燃料
棒は周囲の冷却材への熱伝達を防害されるので、過熱に
よる燃料棒損傷の可能性がある。
棒は周囲の冷却材への熱伝達を防害されるので、過熱に
よる燃料棒損傷の可能性がある。
従って、DNBに関連した安全限界が冷却材最高温度の
上限を定め、従って原子炉総効率を制限する。
上限を定め、従って原子炉総効率を制限する。
これ等の問題は、製造に一層費用が掛かり、しかも一般
に使われているウラン燃料と比較して先天的に中性子吸
収断面積及び減速材温度係数の大きい混合酸化物又はプ
ルトニウム燃料を望んで使用することによって、更に複
雑になる。
に使われているウラン燃料と比較して先天的に中性子吸
収断面積及び減速材温度係数の大きい混合酸化物又はプ
ルトニウム燃料を望んで使用することによって、更に複
雑になる。
また、冷却材は炉心を上方へ貫流する時に徐々に加温さ
れその密度が次第に変わるので、炉心の上部における減
速は底部と比較して次第により小さくなる。
れその密度が次第に変わるので、炉心の上部における減
速は底部と比較して次第により小さくなる。
その結果、制御上及び設計上の融通性がより悪くなる。
主にDNB作用に応じて、これ等の制限を軽減しようと
する解決法には、炉心の水対燃料比を増大することと、
単位長さ当りの発生エネルギの少ない小断面積の炉心全
長にわたる燃料棒を使用することとがある。
する解決法には、炉心の水対燃料比を増大することと、
単位長さ当りの発生エネルギの少ない小断面積の炉心全
長にわたる燃料棒を使用することとがある。
しかし、これ等の解決法は、過大な製造コスト及び大形
炉心といつだその他の要因のため複雑である。
炉心といつだその他の要因のため複雑である。
また、冷却材の喪失を生じさせる原子炉冷却材系の破断
が万−起こった場合に応動する冗長安全系を含む原子炉
構造は、炉心領域へ冷却材を注入し、この冷却材が炉心
の底部から頂部へ向かって拡がる。
が万−起こった場合に応動する冗長安全系を含む原子炉
構造は、炉心領域へ冷却材を注入し、この冷却材が炉心
の底部から頂部へ向かって拡がる。
この状態に応じる炉心設計とする場合に融通性を増すこ
とは有利である。
とは有利である。
従って、この発明の主な目的は、温度及び効率の制限を
緩和すると共に混合酸化物燃料の使用に合う核燃料集合
体を提供することである。
緩和すると共に混合酸化物燃料の使用に合う核燃料集合
体を提供することである。
上記目的からこの発明は、垂直に配向した複合燃料集合
体の入った炉心を上方へ貫流する液体冷却材を有する熱
中性子炉で使用する複合燃料集合体であって、密封被覆
に入った核分裂可能の核燃料を有すると共に太体規即正
しい格子状に配列された複数の細長い核燃料棒構造と、
個々のセル中で前記燃料棒構造を横方向から支持するた
めに予め選択した種々の高さ位置で前記燃料棒構造の回
りに配置さf′した複数の格子構造とを備える複合燃料
集合体において、前記燃料棒構造は互いから軸方向に所
定距離能れた上部狽吸び下部側燃料棒束を有し、前記下
部側燃料棒束中には前記上部側燃料棒束のものより直径
の大きい少数の燃料棒が存在し、下部側燃料棒束の格子
構造はその周囲が上部側燃料棒束と大体同じ大きさに作
られていることを特徴としている。
体の入った炉心を上方へ貫流する液体冷却材を有する熱
中性子炉で使用する複合燃料集合体であって、密封被覆
に入った核分裂可能の核燃料を有すると共に太体規即正
しい格子状に配列された複数の細長い核燃料棒構造と、
個々のセル中で前記燃料棒構造を横方向から支持するた
めに予め選択した種々の高さ位置で前記燃料棒構造の回
りに配置さf′した複数の格子構造とを備える複合燃料
集合体において、前記燃料棒構造は互いから軸方向に所
定距離能れた上部狽吸び下部側燃料棒束を有し、前記下
部側燃料棒束中には前記上部側燃料棒束のものより直径
の大きい少数の燃料棒が存在し、下部側燃料棒束の格子
構造はその周囲が上部側燃料棒束と大体同じ大きさに作
られていることを特徴としている。
この複合燃料集合体は、底部側の燃料棒での混合酸化物
燃料の使用、頂部側燃料棒でのウラン燃料の使用に有利
に適応できる。
燃料の使用、頂部側燃料棒でのウラン燃料の使用に有利
に適応できる。
この構造では、上部側及び下部側の燃料棒間にできる好
ましいスペースが尖鋭な出力ピークを軽減するので、プ
ルトニウム及びウラン燃料間の境界で出力ピークが生じ
ない。
ましいスペースが尖鋭な出力ピークを軽減するので、プ
ルトニウム及びウラン燃料間の境界で出力ピークが生じ
ない。
冷却材が炉心を上方へ貫流する代表的原子炉においては
、冷却材は、燃料棒の単位長さ当たりの発生エネルギ量
が少ない複合燃料集合体の上部部分における小径燃料棒
に達する時には、すでに高温である。
、冷却材は、燃料棒の単位長さ当たりの発生エネルギ量
が少ない複合燃料集合体の上部部分における小径燃料棒
に達する時には、すでに高温である。
これは、沸騰の危険やもっと効率的な系の必要無しに炉
心からの冷却材放出温度をより高くする。
心からの冷却材放出温度をより高くする。
また、個々の上部側及び下部側燃料棒の相対的横断面寸
法は、冷却材温度の変化に伴なう減速の変化に応じて設
計者の指示通りに変更可能である。
法は、冷却材温度の変化に伴なう減速の変化に応じて設
計者の指示通りに変更可能である。
更に、大概の燃料棒の上部部分にはプレナムが造られて
いて、原子炉運転中に放出されるガス状の核分裂生成物
を収容するのが典型的である。
いて、原子炉運転中に放出されるガス状の核分裂生成物
を収容するのが典型的である。
上部側燃料棒における発生率が低いために、この上部プ
レナムは以前の燃料棒と比較して小さい寸法にすること
ができる。
レナムは以前の燃料棒と比較して小さい寸法にすること
ができる。
また、もつと活発な下部側燃料棒にもプレナムが用意さ
れているが、このプレナムは炉心の中心における中性子
束ピーキングを減じるために下部側燃料棒の底部に位置
付けられている。
れているが、このプレナムは炉心の中心における中性子
束ピーキングを減じるために下部側燃料棒の底部に位置
付けられている。
更に、二種の燃料棒整列体間の領域での減速を制限する
ために、中性子吸収物質を下部側燃料棒の頂部と上部側
燃料棒の底部とに置いてもよい。
ために、中性子吸収物質を下部側燃料棒の頂部と上部側
燃料棒の底部とに置いてもよい。
この発明は添付図面に一例としてたけで示す好適な実施
例に関する以下の説明から一層容易に明らかとなろう。
例に関する以下の説明から一層容易に明らかとなろう。
第1図を参照すると、この発明による複合燃料集合体1
0を用いる加圧水彩原子炉が一例として図示されている
。
0を用いる加圧水彩原子炉が一例として図示されている
。
この原子炉は、直円筒形状に近くなるよう配列された燃
料集合体10からなる炉心12を有する。
料集合体10からなる炉心12を有する。
燃料集合体10は容器14内で上部炉心板16と下部炉
心板18との間に支持されており、双方の炉心板は穿孔
されていて伶却材流の貫流を可能にしている。
心板18との間に支持されており、双方の炉心板は穿孔
されていて伶却材流の貫流を可能にしている。
水のような液体であるのが好ましい原子炉の冷却材流体
は、入口20から容器14内に入り、環状部22を下方
へ通り抜け、プレナム24で転向して、炉心12を上方
へ通り抜ける。
は、入口20から容器14内に入り、環状部22を下方
へ通り抜け、プレナム24で転向して、炉心12を上方
へ通り抜ける。
種々の同様の原子炉形状では、冷却材は炉心の下方から
容器14内に入り上方へ通過する。
容器14内に入り上方へ通過する。
冷却材は燃料集合体10の内部及び周囲を質流する時に
エネルギを吸収し、出口26を通って容器14から排出
され、究極的には例えは発電のための装置(図示しない
)にエネルギを放出する。
エネルギを吸収し、出口26を通って容器14から排出
され、究極的には例えは発電のための装置(図示しない
)にエネルギを放出する。
炉心12内で発生する出力は、冷却材と一緒に流れるホ
ウ素のような中性子吸収材と共に、中性子吸収用制御要
素28を使用するような公知の種々の方法で制御できる
。
ウ素のような中性子吸収材と共に、中性子吸収用制御要
素28を使用するような公知の種々の方法で制御できる
。
この発明によれば制御要素28は頂部に設けられていて
1.駆動装置30により燃料集合体10の内部又は周囲
で往復移動して位置決め可能である。
1.駆動装置30により燃料集合体10の内部又は周囲
で往復移動して位置決め可能である。
炉心及び燃料集合体の構造は多数あるが、この発明は、
冷却材が大体上向きに貫流する垂直配置の細長い燃料集
合体を有する熱中性子炉において特に有益である。
冷却材が大体上向きに貫流する垂直配置の細長い燃料集
合体を有する熱中性子炉において特に有益である。
この発明による好ましい燃料集合体10を第2図に示す
。
。
この燃料集合体は、規即正しく好ましくは矩形の列に配
列された複数の上部側燃料棒40と複数の下部側燃料棒
42とを含む。
列された複数の上部側燃料棒40と複数の下部側燃料棒
42とを含む。
燃料棒40.42は円筒形が好ましく、また、上部側燃
料棒40は下部側燃料棒42より小径である。
料棒40は下部側燃料棒42より小径である。
従って、上部側燃料棒の数は下部側燃料棒の数より多い
。
。
各燃料棒40.42は密閉した金属被覆44を有し、そ
の中に、円筒形ペレット46であることが好ましい核分
裂性燃料が入っている。
の中に、円筒形ペレット46であることが好ましい核分
裂性燃料が入っている。
この燃料は、濃縮ウランのように当該技術で周知の種々
のものでよく、そして、一つの実施例では有利な例とし
て、上部側燃料棒40に濃縮ウランが下部側燃料棒42
にプルトニウム燃料が入っている。
のものでよく、そして、一つの実施例では有利な例とし
て、上部側燃料棒40に濃縮ウランが下部側燃料棒42
にプルトニウム燃料が入っている。
異なる濃縮度を採用できるが、例えば上部側及び下部側
燃料棒の双方が同じ濃縮度のウランを含む場合、各燃料
棒の単位長さ当たりに発生ずる出力は下部側燃料棒42
の上が上部側燃料棒40より大きい。
燃料棒の双方が同じ濃縮度のウランを含む場合、各燃料
棒の単位長さ当たりに発生ずる出力は下部側燃料棒42
の上が上部側燃料棒40より大きい。
従って、燃料集合体10の内部及び周囲を上向きに流れ
る冷却材は燃料集合体の下部部分で最初に加熱され、更
に上部部分でより高い、温度に加熱される。
る冷却材は燃料集合体の下部部分で最初に加熱され、更
に上部部分でより高い、温度に加熱される。
しかし、核沸騰遷移熱流束(1)NB)の問題は軽減さ
れ、また、例えばKW/ftの単位で測定した上部側燃
料棒の単位長さ当たりのエネルギ出力が低い結果として
炉心から出る冷却材温度を高くすることができる。
れ、また、例えばKW/ftの単位で測定した上部側燃
料棒の単位長さ当たりのエネルギ出力が低い結果として
炉心から出る冷却材温度を高くすることができる。
第1表は、長さ約1.83 m (6ft )の上部側
燃料棒40及び同じく長さ約1.83 m (6ft)
の下部側燃料棒42に濃縮ウラン燃料を使うこの発明の
燃料集合体を加圧水湿原子炉の炉心で利用して生じた代
表的な諸パラメータを示す。
燃料棒40及び同じく長さ約1.83 m (6ft)
の下部側燃料棒42に濃縮ウラン燃料を使うこの発明の
燃料集合体を加圧水湿原子炉の炉心で利用して生じた代
表的な諸パラメータを示す。
比較のための基準は15行X15列の整列体において長
さ3.4m(12ft)の燃料棒を有する燃料集合体の
炉心であり、この炉心を、15行X15列の整列体にお
ける下部側燃料棒42と、20行X20列及び30行X
30列の整列体における上部側燃料棒40とを有する複
合燃料集合体と比較している。
さ3.4m(12ft)の燃料棒を有する燃料集合体の
炉心であり、この炉心を、15行X15列の整列体にお
ける下部側燃料棒42と、20行X20列及び30行X
30列の整列体における上部側燃料棒40とを有する複
合燃料集合体と比較している。
第1表から分かるように、上部側燃料棒の数が多い場合
、冷却材の温度上昇が増す。
、冷却材の温度上昇が増す。
また、燃料棒の数は、燃料集合体10の組立て及び後述
する案内筒のような付加的構成要素の加入の結果として
、完全整列体のそれよりも少ない。
する案内筒のような付加的構成要素の加入の結果として
、完全整列体のそれよりも少ない。
例えば、15行X15列の完全整列体は225本の燃料
棒を有するが、204本の燃料棒だけが利用されており
、残りの位置は案内筒が占めている。
棒を有するが、204本の燃料棒だけが利用されており
、残りの位置は案内筒が占めている。
燃料棒40.42の他に、燃料集合体10は案内筒52
に取り付けられた頂部ノズル48及び底部ノズル50を
有しており、負荷伝達骨格ユニットを形成する。
に取り付けられた頂部ノズル48及び底部ノズル50を
有しており、負荷伝達骨格ユニットを形成する。
案内筒52は単に、燃料集合体の支持か、燃料集合体内
外への制御要素棒54(第1図及び第6図)の案内か、
或は他の炉心構成要素の位置決めのために使用できる。
外への制御要素棒54(第1図及び第6図)の案内か、
或は他の炉心構成要素の位置決めのために使用できる。
大体゛卵詰め枠″のように形成した上部及び下部の格子
構造5.6 、57を各選択位置で案内筒52に取り付
ける。
構造5.6 、57を各選択位置で案内筒52に取り付
ける。
第3図〜第5図に最もよく示すように、格子構造56,
57は各俸又は案内筒を囲むセル58を形成する。
57は各俸又は案内筒を囲むセル58を形成する。
燃料棒40.42のセル58は棒の軸方向の膨張を許す
と同時に横方向の支持を行なう。
と同時に横方向の支持を行なう。
格子構造56.57は、代表的に斥す流れ混合羽根59
及びばね作用の支持体61の他に、棒の整列体の回りに
囲繞境界を形成する外側帯材60と、一緒になって個々
のセル58を形成する内側帯材62とを有する。
及びばね作用の支持体61の他に、棒の整列体の回りに
囲繞境界を形成する外側帯材60と、一緒になって個々
のセル58を形成する内側帯材62とを有する。
外側帯材60で定められる上部及び下部格子構造56.
57の外囲寸法は同一である。
57の外囲寸法は同一である。
格子構造56.57は異なる直径の燃料棒40゜42の
支持体となるだけでなく、実施例においては一様で、好
ましくは円形横断面の案内筒52に取り付けることので
きるセル58a、58btmるように配列されていなけ
ればならない。
支持体となるだけでなく、実施例においては一様で、好
ましくは円形横断面の案内筒52に取り付けることので
きるセル58a、58btmるように配列されていなけ
ればならない。
上部及び下部格子構造のセルは寸法が異なるから、案内
筒取付けの対策をしておかなければならない。
筒取付けの対策をしておかなければならない。
従って、下部側燃料棒42は、下部格子構造57のセル
58及び58aが全て同一寸法であるように、同一横断
面を有することが好ましい。
58及び58aが全て同一寸法であるように、同一横断
面を有することが好ましい。
しかし、上部格子構造56のセル58には、案内筒52
を受容し且つ上部側燃料棒40の支持用セル58と比較
し大きいセル58bが含まれる。
を受容し且つ上部側燃料棒40の支持用セル58と比較
し大きいセル58bが含まれる。
第3図に示すように、例示した複合燃料集合体10の場
合、各セル58bは上部格子構造の燃料棒を受容する四
つのセルの組合せとなっている。
合、各セル58bは上部格子構造の燃料棒を受容する四
つのセルの組合せとなっている。
変形例では、案内筒52も下部側燃料棒42より大きく
できるから、燃料棒42を受は容れるセルより大きいセ
ルを下部格子構造57にも造る。
できるから、燃料棒42を受は容れるセルより大きいセ
ルを下部格子構造57にも造る。
また、第3図及び第4図を比較して分かるように、案内
筒を受は容れるセル58bは下部格子構造57のセル5
8より太きい。
筒を受は容れるセル58bは下部格子構造57のセル5
8より太きい。
格子構造はセル内の案内筒に取り付けるので、案内筒を
上部及び下部格子構造の双方に取り付ける手段を設けね
ばならない。
上部及び下部格子構造の双方に取り付ける手段を設けね
ばならない。
かかる取付けのための手段を第6図に示す。
ここで、設けられたスリーブ64は、符号66で示す例
えば四つの位置でろう付け、溶接その他の方法により上
部格子構造56のセル58bの帯材に取り付けられてい
る。
えば四つの位置でろう付け、溶接その他の方法により上
部格子構造56のセル58bの帯材に取り付けられてい
る。
案内筒の整列を維持するように、スリーブ64の内径は
下部格子構造のセル58.58aの横断平面寸法と同じ
にすることができる。
下部格子構造のセル58.58aの横断平面寸法と同じ
にすることができる。
この場合、案内筒は下部格子構造の帯材にろう付けする
か或はその他の方法で直接に取り付けることができる。
か或はその他の方法で直接に取り付けることができる。
代りに、内側帯材62と案内筒外周との間に太きなろう
付は部66a(第3図)、溶接部、又はその他の取付は
部を造ってスリーブ64の使用を取り止めることができ
る。
付は部66a(第3図)、溶接部、又はその他の取付は
部を造ってスリーブ64の使用を取り止めることができ
る。
また、案内筒は取付けのためスリーブ64の上方及び下
方で膨出又は拡張することができる。
方で膨出又は拡張することができる。
或は、セル58bは案内筒を取り付ける突張り68を備
えることができる。
えることができる。
更に、案内筒52cj下部側燃料棒42、従って下部格
子構造のセルより小さく、且つ上部格子構造の大きなセ
ル58bよりも小さい横断面を有しつる。
子構造のセルより小さく、且つ上部格子構造の大きなセ
ル58bよりも小さい横断面を有しつる。
この構造の場合、スリーブ64を一つ一つ、上部及び下
部格子構造のセルの双方に嵌入できるが、ここで該スリ
ーブは案内筒受容のため同一の内径を有し、また個々の
スリーブは上部格子構造のセル58b及び下部格子構造
のセル58aのそれぞれの大きさに適合する異なる外径
を有する。
部格子構造のセルの双方に嵌入できるが、ここで該スリ
ーブは案内筒受容のため同一の内径を有し、また個々の
スリーブは上部格子構造のセル58b及び下部格子構造
のセル58aのそれぞれの大きさに適合する異なる外径
を有する。
更に、第7図に示すように、案内筒52は、その孔53
が制御要素棒54の通過を許容するに足るだけ全長にわ
たって大きい限りにおいて、長さに沿って異なる直径を
有しつる。
が制御要素棒54の通過を許容するに足るだけ全長にわ
たって大きい限りにおいて、長さに沿って異なる直径を
有しつる。
また、孔53は、例えは上部で大きく下部で小さいとい
ったように、大きさが変ってもよく、これにより案内筒
52の下部で制御要素棒54に緩衝効果を付加的にもた
らすことができる。
ったように、大きさが変ってもよく、これにより案内筒
52の下部で制御要素棒54に緩衝効果を付加的にもた
らすことができる。
大きさが変わる案内筒の外側横断面は、スリーブがあっ
てもなくても格子構造のセル内に最も一致して嵌合する
大きさにすることができる。
てもなくても格子構造のセル内に最も一致して嵌合する
大きさにすることができる。
上部側燃料棒40の底部と下部側燃料棒42の頂部との
間にはスペース70(第2図及び第5図)を設けること
が好ましい。
間にはスペース70(第2図及び第5図)を設けること
が好ましい。
スペース70は、特に混合酸化物燃料を使用する場合、
このスペースがないと上部側及び下部側燃料棒の境界で
生じるかも知れない出力分布の著しい変化を軽減できる
。
このスペースがないと上部側及び下部側燃料棒の境界で
生じるかも知れない出力分布の著しい変化を軽減できる
。
スペースは上部側及び下部側燃料棒の合計長さの約2%
より長くないことが好ましい。
より長くないことが好ましい。
スペースがあまり太きいと、炉心の中央に減速冷却材の
過剰領域ができ、望ましくない中性子束ピーキングを生
じさせる。
過剰領域ができ、望ましくない中性子束ピーキングを生
じさせる。
しかし、この作用は、過剰中性子を吸収する材料及び大
きさの燃料棒封止端栓を境界領域で組み付ける、即ちそ
こに取り付けることで打ち消すことができる。
きさの燃料棒封止端栓を境界領域で組み付ける、即ちそ
こに取り付けることで打ち消すことができる。
また、この作用は、核分裂生成物ガスの生成を考慮して
、下部側燃料棒の底部及び上部燃料棒の頂部にプレナム
を置くことによっても打ち消すことができる。
、下部側燃料棒の底部及び上部燃料棒の頂部にプレナム
を置くことによっても打ち消すことができる。
上部燃料棒の燃料ペレットヲ支持するばねその他の支持
手段を使って燃料棒の下方プレナムを維持できる。
手段を使って燃料棒の下方プレナムを維持できる。
同様に、ペレットその他の形の減損燃料を上部側燃料棒
の底部及び下部側燃料棒の頂部に入れてもよく、或は不
活性のセラミックスペーサをこれ等の位置に設けてもよ
い。
の底部及び下部側燃料棒の頂部に入れてもよく、或は不
活性のセラミックスペーサをこれ等の位置に設けてもよ
い。
上記スペーサの両端では、最下方の上部格子構造56を
最上方の下部格子構造57にそれ等の外側帯材60を介
してしつかり取り付けるのが好ましい。
最上方の下部格子構造57にそれ等の外側帯材60を介
してしつかり取り付けるのが好ましい。
この取付けは、第5国に交互に示したように薄い板72
又は大きい板74を使用するなどの“種々の形で行ない
うる。
又は大きい板74を使用するなどの“種々の形で行ない
うる。
板72,74は燃料棒整列体の外側に配置されており、
そして代表的な格子構造に用いられているような流れ混
合羽根59、支持はね61及び流れ開口80等を含む構
造を有しうる。
そして代表的な格子構造に用いられているような流れ混
合羽根59、支持はね61及び流れ開口80等を含む構
造を有しうる。
地震発生の場合に比較的大きな応力及び変形が生じる中
央領域で燃料集合体を強化するために、最下方の上部格
子構造は最上方の下部格子構造にしつかり固定されてい
る。
央領域で燃料集合体を強化するために、最下方の上部格
子構造は最上方の下部格子構造にしつかり固定されてい
る。
上部側及び下部側燃料棒の整列体間のスペース70は、
プルトニウム燃料を下部側燃料棒で使用しウランを上部
側燃料棒で使用する場合、二種の燃料を均質混合物以外
で使う時に境界で発生する出力ピークを軽減する点で、
特に有効である。
プルトニウム燃料を下部側燃料棒で使用しウランを上部
側燃料棒で使用する場合、二種の燃料を均質混合物以外
で使う時に境界で発生する出力ピークを軽減する点で、
特に有効である。
更に、複合燃料集合体10は混合酸化物燃料の使用に向
いている。
いている。
例えばウランとプルトニウム燃料の相対量は上部側燃料
棒40及び下部側燃料棒42の長さを変えることで調整
できる。
棒40及び下部側燃料棒42の長さを変えることで調整
できる。
プルトニウムを有する下部側燃料棒を燃料集合体長さの
1/2〜2/3にわたって配置し、ウランを有する燃料
棒を燃料集合体長さの残りの1/2〜1/3にわたって
配置するのが好ましい。
1/2〜2/3にわたって配置し、ウランを有する燃料
棒を燃料集合体長さの残りの1/2〜1/3にわたって
配置するのが好ましい。
例えばプルトニウム酸化物の形のプルトニウム燃料は、
遠隔製造ヲ要するプルトニウムの高い毒性のために、例
えば二酸化ウランのようなウランを製造する場合よりも
気になるほど高価につくので、この発明の複合燃料集合
体はプルトニウム使用の点では経済的に有利である。
遠隔製造ヲ要するプルトニウムの高い毒性のために、例
えば二酸化ウランのようなウランを製造する場合よりも
気になるほど高価につくので、この発明の複合燃料集合
体はプルトニウム使用の点では経済的に有利である。
プルトニウムを大径燃料棒に入れれば、一つの燃料集合
体当たりのプルトニウム装荷燃料棒の数が減少し、従っ
てコストが低下する。
体当たりのプルトニウム装荷燃料棒の数が減少し、従っ
てコストが低下する。
また、炉心下方部分へのプルトニウムの配置は核制御特
性の点で有利である。
性の点で有利である。
頂部に設けた制御要素(第1図に示す)の価直が弱めら
れている炉心の底部近くにプルトニウムを位置付けるこ
とによって、プルトニウムの大きな中性子捕獲断面積の
影響が低下する。
れている炉心の底部近くにプルトニウムを位置付けるこ
とによって、プルトニウムの大きな中性子捕獲断面積の
影響が低下する。
更に、冷却材が炉心12に入るプルトニウム領域におい
て全負荷乃至無負荷の冷却材温度変動が少すくするので
、制御要求に関与するプルトニウムの反応度の高減速材
温度係数が減じる。
て全負荷乃至無負荷の冷却材温度変動が少すくするので
、制御要求に関与するプルトニウムの反応度の高減速材
温度係数が減じる。
また、開示した複合燃料集合体は、炉心の冷却材が一時
的に放出される仮定上の事故状態下で応動する利点があ
る。
的に放出される仮定上の事故状態下で応動する利点があ
る。
かかる事故状態の際、複数の冗長系が作動して原子炉容
器を底部から頂部まで再び満たす。
器を底部から頂部まで再び満たす。
従って、活性の強い下方の燃料棒が活性の弱い上方の燃
料棒より早く冷却材に冠水し、長さに沿って本体一様な
炉心と比較して安全余裕を増す。
料棒より早く冷却材に冠水し、長さに沿って本体一様な
炉心と比較して安全余裕を増す。
従って、前述した複合燃料集合体は原子炉冷却材の高温
度化及び原子炉プラントの高総効率化を達成する点で有
用である。
度化及び原子炉プラントの高総効率化を達成する点で有
用である。
更に、この複合燃料集合体は混合酸化物燃料の使用に有
用であると同時に、全種類の炉心設計の際に融通性を増
すことができる。
用であると同時に、全種類の炉心設計の際に融通性を増
すことができる。
第1図はこの発明に係る複合燃料集合体を含む原子炉の
立面断面図、第2図はこの発明による複合燃料集合体の
概略立面図、第3図はこの発明の一実施例による燃料集
合体上部格子構造の簡略化した平面図、第4図は第3図
の実施例と共用できる燃料集合体下部格子構造の簡略化
した平面図、第5図はこの発明の実施例による複合燃料
集合体中央部の斜視立面図、第6図はこの発明の実施例
による複合燃料集合体の一つのセルの斜視図、第7図は
この発明による燃料集合体案内筒の一例の斜視図である
。 図中、10は複合燃料集合体、12は炉心、40は上部
側燃料棒、42は下部側燃料棒、44は密封被覆、46
は核燃料、56は上部格子構造、57は下部格子構造、
58,58a及び58bはセル、70はスペース(軸方
向の所定距離)である。
立面断面図、第2図はこの発明による複合燃料集合体の
概略立面図、第3図はこの発明の一実施例による燃料集
合体上部格子構造の簡略化した平面図、第4図は第3図
の実施例と共用できる燃料集合体下部格子構造の簡略化
した平面図、第5図はこの発明の実施例による複合燃料
集合体中央部の斜視立面図、第6図はこの発明の実施例
による複合燃料集合体の一つのセルの斜視図、第7図は
この発明による燃料集合体案内筒の一例の斜視図である
。 図中、10は複合燃料集合体、12は炉心、40は上部
側燃料棒、42は下部側燃料棒、44は密封被覆、46
は核燃料、56は上部格子構造、57は下部格子構造、
58,58a及び58bはセル、70はスペース(軸方
向の所定距離)である。
Claims (1)
- 1 垂直に配向した複合燃料集合体の入った炉心を上方
へ貫流する液体冷却材を有する熱中性子炉で使用する複
合燃料集合体であって、密封被覆に入った核分裂可能の
核燃料を有すると共に大体規即正しい格子状に配列され
た複数の細長い核燃料棒構造と、個々のセル中で前記燃
料棒構造を横方向から支持するために予め選択した種々
の高さ位置で前記燃料棒構造の回りに配置された複数の
格子構造とを備乙る複合燃料集合体において、前記燃料
棒構造は互いから軸方向に所定距離離れた上部側及び下
部側燃料棒束を有し、前記下部側燃料棒束中には前記上
部側燃料棒束のものより直径の大きい少数の燃料棒が存
在し、下部側燃料棒束の格子構造はその周囲が上部側燃
料棒束と大体同じ大きさに作られていることを特徴とす
る複合燃料集合体。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US87565378A | 1978-02-06 | 1978-02-06 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS54113790A JPS54113790A (en) | 1979-09-05 |
JPS5857718B2 true JPS5857718B2 (ja) | 1983-12-21 |
Family
ID=25366143
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP54011928A Expired JPS5857718B2 (ja) | 1978-02-06 | 1979-02-06 | 複合燃料集合体 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5857718B2 (ja) |
ES (1) | ES477467A1 (ja) |
FR (1) | FR2416529A1 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3301965C2 (de) * | 1983-01-21 | 1986-12-04 | Kraftwerk Union AG, 4330 Mülheim | Abschirmelement für einen aus Kernbrennstoffelementen und den Abschirmelementen aufgebauten Reaktorkern |
DE3330850A1 (de) * | 1983-08-26 | 1985-03-14 | Kraftwerk Union AG, 4330 Mülheim | Kernreaktorbrennelement |
US4717527A (en) * | 1984-07-02 | 1988-01-05 | Westinghouse Electric Corp. | Fuel assembly |
EP0184064B2 (de) * | 1984-11-30 | 1996-09-25 | Siemens Aktiengesellschaft | Kernreaktorbrennelement |
FR2603416B1 (fr) * | 1986-08-28 | 1988-12-02 | Framatome Sa | Assemblage combustible pour reacteur nucleaire a reseau evolutif |
SE506576C3 (sv) * | 1996-05-06 | 1998-02-05 | Asea Atom Ab | Braenslepatron foer en kokarvattenreaktor |
US20220375632A1 (en) * | 2021-05-19 | 2022-11-24 | Westinghouse Electric Company Llc | Variable fuel rod diameter |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
BE573083A (ja) * | 1957-11-18 | |||
FR1495693A (fr) * | 1965-10-19 | 1967-09-22 | Gen Electric | élément combustible pour réacteur nucléaire avec ressort de pression |
US3791466A (en) * | 1969-05-19 | 1974-02-12 | Westinghouse Electric Corp | Low parasitic capture fuel assembly structure |
AU477267B2 (en) * | 1973-05-11 | 1974-11-14 | VLADIMIR GRIGORIEVICHILJUNIN, IGOR ALEXEEVITCH KUZNETSOV, VIKTOR MIKHAILOVICH MOROCCO JURY VASILYEVICH SVAHN and ANATOLY NIKOLAEVICH SHMELEV | Fst-neutron reactor |
-
1979
- 1979-02-01 FR FR7902647A patent/FR2416529A1/fr not_active Withdrawn
- 1979-02-05 ES ES477467A patent/ES477467A1/es not_active Expired
- 1979-02-06 JP JP54011928A patent/JPS5857718B2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
FR2416529A1 (fr) | 1979-08-31 |
JPS54113790A (en) | 1979-09-05 |
ES477467A1 (es) | 1979-11-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4326922A (en) | Composite nuclear fuel assembly | |
EP0311037B1 (en) | Debris-resistant bottom nozzle for a nuclear fuel assembly | |
US4629599A (en) | Burnable absorber arrangement for fuel bundle | |
US3154471A (en) | Nuclear reactor | |
US11367537B2 (en) | Annular nuclear fuel pellets with central burnable absorber | |
JPH0128357B2 (ja) | ||
KR20110044267A (ko) | 혼합 산화물 연료조립체 | |
US20040052326A1 (en) | Nuclear fuel assembly for a reactor cooled by light water comprising a nuclear fuel material in particle form | |
US3219535A (en) | Nuclear reactor control means | |
US6347130B1 (en) | Fuel assembly with short fuel units | |
GB2272101A (en) | Fuel assembly including deflector vanes for deflecting a component of a fluid stream flowing past such fuel assembly. | |
JPS5857718B2 (ja) | 複合燃料集合体 | |
JPH0915362A (ja) | 沸騰水形原子炉の燃料集合体 | |
US3158549A (en) | Fuel assembly for neutronic reactor | |
SE509238C2 (sv) | Reaktorhärd | |
US4637915A (en) | Nuclear reactor fuel assembly and method of forming same | |
US5317613A (en) | Fuel design for high power density boiling water reactor | |
JP3086709B2 (ja) | 原子炉炉心 | |
EP0526777B1 (en) | Boiling water reactor fuel assembly comprising water rods | |
JPS61230081A (ja) | 原小炉用の可燃性吸収棒 | |
JPH0321878B2 (ja) | ||
JPH05188167A (ja) | 燃料集合体及び原子炉運転方法 | |
JP3958545B2 (ja) | 燃料集合体 | |
EP0514215B1 (en) | Part length rod placement in boiling water reactor fuel assembly for reactivity control | |
JPS5927287A (ja) | 高速増殖炉 |