JPS58501544A - エンドトキシン誘発メディエ−タ−(ショック検定)によるリポプロティンリパ−ゼの抑圧 - Google Patents
エンドトキシン誘発メディエ−タ−(ショック検定)によるリポプロティンリパ−ゼの抑圧Info
- Publication number
- JPS58501544A JPS58501544A JP57502997A JP50299782A JPS58501544A JP S58501544 A JPS58501544 A JP S58501544A JP 57502997 A JP57502997 A JP 57502997A JP 50299782 A JP50299782 A JP 50299782A JP S58501544 A JPS58501544 A JP S58501544A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mediator
- activity
- cells
- composition
- endotoxin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000002158 endotoxin Substances 0.000 title claims description 124
- 108010013563 Lipoprotein Lipase Proteins 0.000 title claims description 25
- 238000003556 assay Methods 0.000 title claims description 10
- 102100022119 Lipoprotein lipase Human genes 0.000 title description 23
- 230000001629 suppression Effects 0.000 title description 6
- 230000035939 shock Effects 0.000 title description 3
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 claims description 214
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims description 189
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 108
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 95
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 64
- 229940088598 enzyme Drugs 0.000 claims description 53
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 claims description 52
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 claims description 52
- 210000002540 macrophage Anatomy 0.000 claims description 50
- NOESYZHRGYRDHS-UHFFFAOYSA-N insulin Chemical compound N1C(=O)C(NC(=O)C(CCC(N)=O)NC(=O)C(CCC(O)=O)NC(=O)C(C(C)C)NC(=O)C(NC(=O)CN)C(C)CC)CSSCC(C(NC(CO)C(=O)NC(CC(C)C)C(=O)NC(CC=2C=CC(O)=CC=2)C(=O)NC(CCC(N)=O)C(=O)NC(CC(C)C)C(=O)NC(CCC(O)=O)C(=O)NC(CC(N)=O)C(=O)NC(CC=2C=CC(O)=CC=2)C(=O)NC(CSSCC(NC(=O)C(C(C)C)NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(CC=2C=CC(O)=CC=2)NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(C)NC(=O)C(CCC(O)=O)NC(=O)C(C(C)C)NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(CC=2NC=NC=2)NC(=O)C(CO)NC(=O)CNC2=O)C(=O)NCC(=O)NC(CCC(O)=O)C(=O)NC(CCCNC(N)=N)C(=O)NCC(=O)NC(CC=3C=CC=CC=3)C(=O)NC(CC=3C=CC=CC=3)C(=O)NC(CC=3C=CC(O)=CC=3)C(=O)NC(C(C)O)C(=O)N3C(CCC3)C(=O)NC(CCCCN)C(=O)NC(C)C(O)=O)C(=O)NC(CC(N)=O)C(O)=O)=O)NC(=O)C(C(C)CC)NC(=O)C(CO)NC(=O)C(C(C)O)NC(=O)C1CSSCC2NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(NC(=O)C(CCC(N)=O)NC(=O)C(CC(N)=O)NC(=O)C(NC(=O)C(N)CC=1C=CC=CC=1)C(C)C)CC1=CN=CN1 NOESYZHRGYRDHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 40
- 210000000416 exudates and transudate Anatomy 0.000 claims description 37
- 210000002966 serum Anatomy 0.000 claims description 31
- 238000004113 cell culture Methods 0.000 claims description 30
- 241000124008 Mammalia Species 0.000 claims description 29
- 238000012360 testing method Methods 0.000 claims description 29
- 235000019626 lipase activity Nutrition 0.000 claims description 27
- 102000004877 Insulin Human genes 0.000 claims description 20
- 108090001061 Insulin Proteins 0.000 claims description 20
- 229940125396 insulin Drugs 0.000 claims description 20
- 230000001195 anabolic effect Effects 0.000 claims description 19
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 19
- 102000003992 Peroxidases Human genes 0.000 claims description 14
- 108040007629 peroxidase activity proteins Proteins 0.000 claims description 14
- 230000002285 radioactive effect Effects 0.000 claims description 14
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 claims description 13
- 229940079593 drug Drugs 0.000 claims description 13
- 239000003814 drug Substances 0.000 claims description 13
- 239000001963 growth medium Substances 0.000 claims description 13
- 230000027455 binding Effects 0.000 claims description 12
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 12
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 10
- 230000000638 stimulation Effects 0.000 claims description 10
- 239000012736 aqueous medium Substances 0.000 claims description 9
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 claims description 9
- 208000015181 infectious disease Diseases 0.000 claims description 9
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 8
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 claims description 8
- 230000009545 invasion Effects 0.000 claims description 8
- 108010015776 Glucose oxidase Proteins 0.000 claims description 7
- 239000004366 Glucose oxidase Substances 0.000 claims description 7
- 108010046334 Urease Proteins 0.000 claims description 7
- 229940116332 glucose oxidase Drugs 0.000 claims description 7
- 235000019420 glucose oxidase Nutrition 0.000 claims description 7
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 claims description 6
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 6
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 5
- 238000012216 screening Methods 0.000 claims description 5
- -1 β-D-gluco Sidase Proteins 0.000 claims description 5
- 208000008589 Obesity Diseases 0.000 claims description 4
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 4
- 235000020824 obesity Nutrition 0.000 claims description 4
- 102000053187 Glucuronidase Human genes 0.000 claims description 3
- 108010060309 Glucuronidase Proteins 0.000 claims description 3
- 102000004316 Oxidoreductases Human genes 0.000 claims description 3
- 108090000854 Oxidoreductases Proteins 0.000 claims description 3
- 201000010099 disease Diseases 0.000 claims description 3
- 206010003445 Ascites Diseases 0.000 claims description 2
- 241000282412 Homo Species 0.000 claims description 2
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 210000003567 ascitic fluid Anatomy 0.000 claims description 2
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 210000004303 peritoneum Anatomy 0.000 claims description 2
- 239000008194 pharmaceutical composition Substances 0.000 claims description 2
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 claims description 2
- 230000009870 specific binding Effects 0.000 claims description 2
- 231100000331 toxic Toxicity 0.000 claims description 2
- 230000002588 toxic effect Effects 0.000 claims description 2
- 108010015133 Galactose oxidase Proteins 0.000 claims 6
- PYWVYCXTNDRMGF-UHFFFAOYSA-N rhodamine B Chemical compound [Cl-].C=12C=CC(=[N+](CC)CC)C=C2OC2=CC(N(CC)CC)=CC=C2C=1C1=CC=CC=C1C(O)=O PYWVYCXTNDRMGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 5
- 241001529936 Murinae Species 0.000 claims 4
- 238000005227 gel permeation chromatography Methods 0.000 claims 4
- 102000005936 beta-Galactosidase Human genes 0.000 claims 3
- 108010005774 beta-Galactosidase Proteins 0.000 claims 3
- 125000000864 peroxy group Chemical group O(O*)* 0.000 claims 3
- 102000043296 Lipoprotein lipases Human genes 0.000 claims 2
- JPIYZTWMUGTEHX-UHFFFAOYSA-N auramine O free base Chemical compound C1=CC(N(C)C)=CC=C1C(=N)C1=CC=C(N(C)C)C=C1 JPIYZTWMUGTEHX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 2
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 claims 2
- 230000004936 stimulating effect Effects 0.000 claims 2
- 102000013563 Acid Phosphatase Human genes 0.000 claims 1
- 108010051457 Acid Phosphatase Proteins 0.000 claims 1
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 101710171258 Peroxidase 24 Proteins 0.000 claims 1
- 235000009508 confectionery Nutrition 0.000 claims 1
- 238000012258 culturing Methods 0.000 claims 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 claims 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 claims 1
- 230000000984 immunochemical effect Effects 0.000 claims 1
- 239000004848 polyfunctional curative Substances 0.000 claims 1
- 201000000980 schizophrenia Diseases 0.000 claims 1
- 239000013076 target substance Substances 0.000 claims 1
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 53
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 35
- 239000003636 conditioned culture medium Substances 0.000 description 34
- 241000699666 Mus <mouse, genus> Species 0.000 description 32
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 32
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 32
- 230000010261 cell growth Effects 0.000 description 21
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 21
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 21
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 21
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 19
- 108090000364 Ligases Proteins 0.000 description 18
- 102000003960 Ligases Human genes 0.000 description 18
- 230000004069 differentiation Effects 0.000 description 18
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 18
- FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-N Butyric acid Chemical compound CCCC(O)=O FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 238000011534 incubation Methods 0.000 description 15
- 229960004452 methionine Drugs 0.000 description 15
- 102000004882 Lipase Human genes 0.000 description 14
- 108090001060 Lipase Proteins 0.000 description 14
- 239000004367 Lipase Substances 0.000 description 14
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 14
- 230000012010 growth Effects 0.000 description 14
- 235000019421 lipase Nutrition 0.000 description 14
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 14
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 13
- 210000004379 membrane Anatomy 0.000 description 13
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 13
- 210000003743 erythrocyte Anatomy 0.000 description 12
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 12
- 150000003278 haem Chemical class 0.000 description 11
- 230000004044 response Effects 0.000 description 11
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 11
- 210000000577 adipose tissue Anatomy 0.000 description 10
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 10
- 230000000925 erythroid effect Effects 0.000 description 10
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 9
- 239000002966 varnish Substances 0.000 description 9
- 230000024245 cell differentiation Effects 0.000 description 8
- 230000003834 intracellular effect Effects 0.000 description 8
- 150000002632 lipids Chemical class 0.000 description 8
- 238000001243 protein synthesis Methods 0.000 description 8
- 102000000452 Acetyl-CoA carboxylase Human genes 0.000 description 7
- 108010016219 Acetyl-CoA carboxylase Proteins 0.000 description 7
- FFEARJCKVFRZRR-BYPYZUCNSA-N L-methionine Chemical compound CSCC[C@H](N)C(O)=O FFEARJCKVFRZRR-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 7
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 7
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 7
- 230000014616 translation Effects 0.000 description 7
- 108010018763 Biotin carboxylase Proteins 0.000 description 6
- 102000004867 Hydro-Lyases Human genes 0.000 description 6
- 108090001042 Hydro-Lyases Proteins 0.000 description 6
- 230000034994 death Effects 0.000 description 6
- UREBDLICKHMUKA-CXSFZGCWSA-N dexamethasone Chemical compound C1CC2=CC(=O)C=C[C@]2(C)[C@]2(F)[C@@H]1[C@@H]1C[C@@H](C)[C@@](C(=O)CO)(O)[C@@]1(C)C[C@@H]2O UREBDLICKHMUKA-CXSFZGCWSA-N 0.000 description 6
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 6
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 6
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 6
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 6
- 108091003079 Bovine Serum Albumin Proteins 0.000 description 5
- 241000283707 Capra Species 0.000 description 5
- QRLVDLBMBULFAL-UHFFFAOYSA-N Digitonin Natural products CC1CCC2(OC1)OC3C(O)C4C5CCC6CC(OC7OC(CO)C(OC8OC(CO)C(O)C(OC9OCC(O)C(O)C9OC%10OC(CO)C(O)C(OC%11OC(CO)C(O)C(O)C%11O)C%10O)C8O)C(O)C7O)C(O)CC6(C)C5CCC4(C)C3C2C QRLVDLBMBULFAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 241000283973 Oryctolagus cuniculus Species 0.000 description 5
- 241000700605 Viruses Species 0.000 description 5
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 5
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 5
- 238000011161 development Methods 0.000 description 5
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 5
- UVYVLBIGDKGWPX-KUAJCENISA-N digitonin Chemical compound O([C@@H]1[C@@H]([C@]2(CC[C@@H]3[C@@]4(C)C[C@@H](O)[C@H](O[C@H]5[C@@H]([C@@H](O)[C@@H](O[C@H]6[C@@H]([C@@H](O[C@H]7[C@@H]([C@@H](O)[C@H](O)CO7)O)[C@H](O)[C@@H](CO)O6)O[C@H]6[C@@H]([C@@H](O[C@H]7[C@@H]([C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O7)O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O6)O)[C@@H](CO)O5)O)C[C@@H]4CC[C@H]3[C@@H]2[C@@H]1O)C)[C@@H]1C)[C@]11CC[C@@H](C)CO1 UVYVLBIGDKGWPX-KUAJCENISA-N 0.000 description 5
- UVYVLBIGDKGWPX-UHFFFAOYSA-N digitonine Natural products CC1C(C2(CCC3C4(C)CC(O)C(OC5C(C(O)C(OC6C(C(OC7C(C(O)C(O)CO7)O)C(O)C(CO)O6)OC6C(C(OC7C(C(O)C(O)C(CO)O7)O)C(O)C(CO)O6)O)C(CO)O5)O)CC4CCC3C2C2O)C)C2OC11CCC(C)CO1 UVYVLBIGDKGWPX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 5
- 239000012091 fetal bovine serum Substances 0.000 description 5
- 238000011160 research Methods 0.000 description 5
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 5
- UFTFJSFQGQCHQW-UHFFFAOYSA-N triformin Chemical compound O=COCC(OC=O)COC=O UFTFJSFQGQCHQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- LOUPRKONTZGTKE-WZBLMQSHSA-N Quinine Chemical compound C([C@H]([C@H](C1)C=C)C2)C[N@@]1[C@@H]2[C@H](O)C1=CC=NC2=CC=C(OC)C=C21 LOUPRKONTZGTKE-WZBLMQSHSA-N 0.000 description 4
- 230000023445 activated T cell autonomous cell death Effects 0.000 description 4
- 229960003957 dexamethasone Drugs 0.000 description 4
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 4
- 229940025294 hemin Drugs 0.000 description 4
- BTIJJDXEELBZFS-QDUVMHSLSA-K hemin Chemical compound CC1=C(CCC(O)=O)C(C=C2C(CCC(O)=O)=C(C)\C(N2[Fe](Cl)N23)=C\4)=N\C1=C/C2=C(C)C(C=C)=C3\C=C/1C(C)=C(C=C)C/4=N\1 BTIJJDXEELBZFS-QDUVMHSLSA-K 0.000 description 4
- FDGQSTZJBFJUBT-UHFFFAOYSA-N hypoxanthine Chemical compound O=C1NC=NC2=C1NC=N2 FDGQSTZJBFJUBT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000411 inducer Substances 0.000 description 4
- 239000002085 irritant Substances 0.000 description 4
- 231100000021 irritant Toxicity 0.000 description 4
- 210000003127 knee Anatomy 0.000 description 4
- 210000000265 leukocyte Anatomy 0.000 description 4
- 210000004185 liver Anatomy 0.000 description 4
- 230000001404 mediated effect Effects 0.000 description 4
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 4
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 4
- 210000000130 stem cell Anatomy 0.000 description 4
- 239000000052 vinegar Substances 0.000 description 4
- 235000021419 vinegar Nutrition 0.000 description 4
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 3
- KSFOVUSSGSKXFI-GAQDCDSVSA-N CC1=C/2NC(\C=C3/N=C(/C=C4\N\C(=C/C5=N/C(=C\2)/C(C=C)=C5C)C(C=C)=C4C)C(C)=C3CCC(O)=O)=C1CCC(O)=O Chemical compound CC1=C/2NC(\C=C3/N=C(/C=C4\N\C(=C/C5=N/C(=C\2)/C(C=C)=C5C)C(C=C)=C4C)C(C)=C3CCC(O)=O)=C1CCC(O)=O KSFOVUSSGSKXFI-GAQDCDSVSA-N 0.000 description 3
- 208000037487 Endotoxemia Diseases 0.000 description 3
- 102000001554 Hemoglobins Human genes 0.000 description 3
- 108010054147 Hemoglobins Proteins 0.000 description 3
- HTTJABKRGRZYRN-UHFFFAOYSA-N Heparin Chemical compound OC1C(NC(=O)C)C(O)OC(COS(O)(=O)=O)C1OC1C(OS(O)(=O)=O)C(O)C(OC2C(C(OS(O)(=O)=O)C(OC3C(C(O)C(O)C(O3)C(O)=O)OS(O)(=O)=O)C(CO)O2)NS(O)(=O)=O)C(C(O)=O)O1 HTTJABKRGRZYRN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000012980 RPMI-1640 medium Substances 0.000 description 3
- 108010071390 Serum Albumin Proteins 0.000 description 3
- 102000007562 Serum Albumin Human genes 0.000 description 3
- 125000000218 acetic acid group Chemical group C(C)(=O)* 0.000 description 3
- 239000012190 activator Substances 0.000 description 3
- 239000000427 antigen Substances 0.000 description 3
- 108091007433 antigens Proteins 0.000 description 3
- 102000036639 antigens Human genes 0.000 description 3
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 3
- 239000006143 cell culture medium Substances 0.000 description 3
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 3
- 230000001086 cytosolic effect Effects 0.000 description 3
- 238000000502 dialysis Methods 0.000 description 3
- 208000035475 disorder Diseases 0.000 description 3
- 235000013399 edible fruits Nutrition 0.000 description 3
- 238000004146 energy storage Methods 0.000 description 3
- 238000001952 enzyme assay Methods 0.000 description 3
- 239000012737 fresh medium Substances 0.000 description 3
- 210000003677 hemocyte Anatomy 0.000 description 3
- 229960002897 heparin Drugs 0.000 description 3
- 229920000669 heparin Polymers 0.000 description 3
- 210000002865 immune cell Anatomy 0.000 description 3
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 3
- 230000004130 lipolysis Effects 0.000 description 3
- 210000004698 lymphocyte Anatomy 0.000 description 3
- 230000004060 metabolic process Effects 0.000 description 3
- 229930182817 methionine Natural products 0.000 description 3
- 210000003205 muscle Anatomy 0.000 description 3
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 3
- 210000001539 phagocyte Anatomy 0.000 description 3
- 239000002953 phosphate buffered saline Substances 0.000 description 3
- 229950003776 protoporphyrin Drugs 0.000 description 3
- 238000010561 standard procedure Methods 0.000 description 3
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 3
- CWERGRDVMFNCDR-UHFFFAOYSA-M thioglycolate(1-) Chemical compound [O-]C(=O)CS CWERGRDVMFNCDR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 239000003053 toxin Substances 0.000 description 3
- 231100000765 toxin Toxicity 0.000 description 3
- 108700012359 toxins Proteins 0.000 description 3
- LRFVTYWOQMYALW-UHFFFAOYSA-N 9H-xanthine Chemical compound O=C1NC(=O)NC2=C1NC=N2 LRFVTYWOQMYALW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 108010088751 Albumins Proteins 0.000 description 2
- 102000009027 Albumins Human genes 0.000 description 2
- 208000035143 Bacterial infection Diseases 0.000 description 2
- 206010007733 Catabolic state Diseases 0.000 description 2
- 235000001258 Cinchona calisaya Nutrition 0.000 description 2
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 description 2
- 206010035226 Plasma cell myeloma Diseases 0.000 description 2
- 206010037075 Protozoal infections Diseases 0.000 description 2
- 208000003028 Stuttering Diseases 0.000 description 2
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GLNADSQYFUSGOU-GPTZEZBUSA-J Trypan blue Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[Na+].C1=C(S([O-])(=O)=O)C=C2C=C(S([O-])(=O)=O)C(/N=N/C3=CC=C(C=C3C)C=3C=C(C(=CC=3)\N=N\C=3C(=CC4=CC(=CC(N)=C4C=3O)S([O-])(=O)=O)S([O-])(=O)=O)C)=C(O)C2=C1N GLNADSQYFUSGOU-GPTZEZBUSA-J 0.000 description 2
- 208000036142 Viral infection Diseases 0.000 description 2
- 230000001464 adherent effect Effects 0.000 description 2
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 2
- 229940124325 anabolic agent Drugs 0.000 description 2
- 239000003263 anabolic agent Substances 0.000 description 2
- 208000007502 anemia Diseases 0.000 description 2
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 2
- 208000022362 bacterial infectious disease Diseases 0.000 description 2
- 210000000601 blood cell Anatomy 0.000 description 2
- 210000001124 body fluid Anatomy 0.000 description 2
- 239000010839 body fluid Substances 0.000 description 2
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 2
- 229910002091 carbon monoxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 2
- 210000000170 cell membrane Anatomy 0.000 description 2
- 239000013553 cell monolayer Substances 0.000 description 2
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 239000013043 chemical agent Substances 0.000 description 2
- 230000001684 chronic effect Effects 0.000 description 2
- LOUPRKONTZGTKE-UHFFFAOYSA-N cinchonine Natural products C1C(C(C2)C=C)CCN2C1C(O)C1=CC=NC2=CC=C(OC)C=C21 LOUPRKONTZGTKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 230000002860 competitive effect Effects 0.000 description 2
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 2
- 230000002939 deleterious effect Effects 0.000 description 2
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 231100000673 dose–response relationship Toxicity 0.000 description 2
- 230000001516 effect on protein Effects 0.000 description 2
- 238000001962 electrophoresis Methods 0.000 description 2
- 230000002255 enzymatic effect Effects 0.000 description 2
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 2
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 2
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 2
- 230000036541 health Effects 0.000 description 2
- 229940000351 hemocyte Drugs 0.000 description 2
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 2
- 239000002198 insoluble material Substances 0.000 description 2
- 238000002372 labelling Methods 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 210000004962 mammalian cell Anatomy 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 238000004264 monolayer culture Methods 0.000 description 2
- 201000000050 myeloid neoplasm Diseases 0.000 description 2
- 230000000242 pagocytic effect Effects 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 229960000948 quinine Drugs 0.000 description 2
- 239000000376 reactant Substances 0.000 description 2
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 2
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 2
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 2
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 2
- 238000009331 sowing Methods 0.000 description 2
- 239000000021 stimulant Substances 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- 210000000352 storage cell Anatomy 0.000 description 2
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 2
- 238000000108 ultra-filtration Methods 0.000 description 2
- 230000003612 virological effect Effects 0.000 description 2
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 2
- IIZPXYDJLKNOIY-JXPKJXOSSA-N 1-palmitoyl-2-arachidonoyl-sn-glycero-3-phosphocholine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC[C@H](COP([O-])(=O)OCC[N+](C)(C)C)OC(=O)CCC\C=C/C\C=C/C\C=C/C\C=C/CCCCC IIZPXYDJLKNOIY-JXPKJXOSSA-N 0.000 description 1
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JKMHFZQWWAIEOD-UHFFFAOYSA-N 2-[4-(2-hydroxyethyl)piperazin-1-yl]ethanesulfonic acid Chemical compound OCC[NH+]1CCN(CCS([O-])(=O)=O)CC1 JKMHFZQWWAIEOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BFSVOASYOCHEOV-UHFFFAOYSA-N 2-diethylaminoethanol Chemical compound CCN(CC)CCO BFSVOASYOCHEOV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZCFFYALKHPIRKJ-UHFFFAOYSA-N 3-[18-(2-carboxylatoethyl)-8,13-bis(ethenyl)-3,7,12,17-tetramethyl-22,23-dihydroporphyrin-21,24-diium-2-yl]propanoate Chemical compound N1C(C=C2C(=C(C)C(=CC=3C(C)=C(CCC(O)=O)C(N=3)=C3)N2)C=C)=C(C)C(C=C)=C1C=C1C(C)=C(CCC(O)=O)C3=N1 ZCFFYALKHPIRKJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZMFWEWMHABZQNB-UHFFFAOYSA-N 6-acetyloxyhexyl acetate Chemical compound CC(=O)OCCCCCCOC(C)=O ZMFWEWMHABZQNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKKDWAYSAAQLSC-UHFFFAOYSA-N 8-butyl-1-methyl-3,7-dihydropurine-2,6-dione Chemical compound N1C(=O)N(C)C(=O)C2=C1N=C(CCCC)N2 OKKDWAYSAAQLSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZSLZBFCDCINBPY-ZSJPKINUSA-N Acetyl-CoA Natural products O[C@@H]1[C@H](OP(O)(O)=O)[C@@H](COP(O)(=O)OP(O)(=O)OCC(C)(C)[C@@H](O)C(=O)NCCC(=O)NCCSC(=O)C)O[C@H]1N1C2=NC=NC(N)=C2N=C1 ZSLZBFCDCINBPY-ZSJPKINUSA-N 0.000 description 1
- 208000002874 Acne Vulgaris Diseases 0.000 description 1
- NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N Ammonia chloride Chemical compound [NH4+].[Cl-] NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O Ammonium Chemical compound [NH4+] QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- 241000283690 Bos taurus Species 0.000 description 1
- 206010006895 Cachexia Diseases 0.000 description 1
- 101100129500 Caenorhabditis elegans max-2 gene Proteins 0.000 description 1
- 102000003846 Carbonic anhydrases Human genes 0.000 description 1
- 108090000209 Carbonic anhydrases Proteins 0.000 description 1
- 241000282994 Cervidae Species 0.000 description 1
- 241000254137 Cicadidae Species 0.000 description 1
- 240000004307 Citrus medica Species 0.000 description 1
- 241000272201 Columbiformes Species 0.000 description 1
- 240000001980 Cucurbita pepo Species 0.000 description 1
- 235000009852 Cucurbita pepo Nutrition 0.000 description 1
- 206010011732 Cyst Diseases 0.000 description 1
- 102100028717 Cytosolic 5'-nucleotidase 3A Human genes 0.000 description 1
- 239000006144 Dulbecco’s modified Eagle's medium Substances 0.000 description 1
- 208000031637 Erythroblastic Acute Leukemia Diseases 0.000 description 1
- 208000036566 Erythroleukaemia Diseases 0.000 description 1
- 208000004930 Fatty Liver Diseases 0.000 description 1
- 102000008857 Ferritin Human genes 0.000 description 1
- 108050000784 Ferritin Proteins 0.000 description 1
- 238000008416 Ferritin Methods 0.000 description 1
- 102000004366 Glucosidases Human genes 0.000 description 1
- 108010056771 Glucosidases Proteins 0.000 description 1
- 241000909536 Gobiesocidae Species 0.000 description 1
- 239000007995 HEPES buffer Substances 0.000 description 1
- 208000032843 Hemorrhage Diseases 0.000 description 1
- 206010019708 Hepatic steatosis Diseases 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AVXURJPOCDRRFD-UHFFFAOYSA-N Hydroxylamine Chemical compound ON AVXURJPOCDRRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010020649 Hyperkeratosis Diseases 0.000 description 1
- 208000031226 Hyperlipidaemia Diseases 0.000 description 1
- UGQMRVRMYYASKQ-UHFFFAOYSA-N Hypoxanthine nucleoside Natural products OC1C(O)C(CO)OC1N1C(NC=NC2=O)=C2N=C1 UGQMRVRMYYASKQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010061217 Infestation Diseases 0.000 description 1
- 241000102542 Kara Species 0.000 description 1
- 244000241872 Lycium chinense Species 0.000 description 1
- 108010052285 Membrane Proteins Proteins 0.000 description 1
- BNQSTAOJRULKNX-UHFFFAOYSA-N N-(6-acetamidohexyl)acetamide Chemical compound CC(=O)NCCCCCCNC(C)=O BNQSTAOJRULKNX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910017912 NH2OH Inorganic materials 0.000 description 1
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 241001494479 Pecora Species 0.000 description 1
- 208000037581 Persistent Infection Diseases 0.000 description 1
- 241000287462 Phalacrocorax carbo Species 0.000 description 1
- 102000004160 Phosphoric Monoester Hydrolases Human genes 0.000 description 1
- 108090000608 Phosphoric Monoester Hydrolases Proteins 0.000 description 1
- 244000273256 Phragmites communis Species 0.000 description 1
- 235000014676 Phragmites communis Nutrition 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 206010037660 Pyrexia Diseases 0.000 description 1
- 241000220324 Pyrus Species 0.000 description 1
- 102000006382 Ribonucleases Human genes 0.000 description 1
- 108010083644 Ribonucleases Proteins 0.000 description 1
- 239000006146 Roswell Park Memorial Institute medium Substances 0.000 description 1
- 125000000066 S-methyl group Chemical group [H]C([H])([H])S* 0.000 description 1
- 241000269821 Scombridae Species 0.000 description 1
- 239000012506 Sephacryl® Substances 0.000 description 1
- 101150110390 Slc10a6 gene Proteins 0.000 description 1
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 1
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 1
- 108010076830 Thionins Proteins 0.000 description 1
- 244000250129 Trigonella foenum graecum Species 0.000 description 1
- 235000001484 Trigonella foenum graecum Nutrition 0.000 description 1
- 241000223104 Trypanosoma Species 0.000 description 1
- 241000223105 Trypanosoma brucei Species 0.000 description 1
- 208000034699 Vitreous floaters Diseases 0.000 description 1
- HAZVRMKRRVWQJD-FXGVNBMLSA-N [[(2R,3S,4R,5R)-5-(2,8-diacetyl-6-aminopurin-9-yl)-4-hydroxy-3-phosphonooxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl] [(3R)-3-hydroxy-2,2-dimethyl-4-oxo-4-[[3-oxo-3-(2-sulfanylethylamino)propyl]amino]butyl] hydrogen phosphate Chemical compound C(C)(=O)C=1N=C(C=2N=C(N([C@H]3[C@H](O)[C@H](OP(=O)(O)O)[C@@H](COP(=O)(O)OP(=O)(O)OCC(C)(C)[C@@H](O)C(=O)NCCC(=O)NCCS)O3)C=2N=1)C(C)=O)N HAZVRMKRRVWQJD-FXGVNBMLSA-N 0.000 description 1
- 210000001015 abdomen Anatomy 0.000 description 1
- 230000003187 abdominal effect Effects 0.000 description 1
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 206010000496 acne Diseases 0.000 description 1
- 208000021841 acute erythroid leukemia Diseases 0.000 description 1
- 210000001789 adipocyte Anatomy 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N ammonium sulfate Chemical compound N.N.OS(O)(=O)=O BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052921 ammonium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011130 ammonium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 208000022531 anorexia Diseases 0.000 description 1
- 208000008784 apnea Diseases 0.000 description 1
- 206010003246 arthritis Diseases 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000003149 assay kit Methods 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 235000021028 berry Nutrition 0.000 description 1
- 230000007321 biological mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000000740 bleeding effect Effects 0.000 description 1
- 230000037396 body weight Effects 0.000 description 1
- 238000009395 breeding Methods 0.000 description 1
- 230000001488 breeding effect Effects 0.000 description 1
- 239000006172 buffering agent Substances 0.000 description 1
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 230000030833 cell death Effects 0.000 description 1
- 230000004663 cell proliferation Effects 0.000 description 1
- 239000006285 cell suspension Substances 0.000 description 1
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 1
- 210000003837 chick embryo Anatomy 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 239000012459 cleaning agent Substances 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000004737 colorimetric analysis Methods 0.000 description 1
- 210000001520 comb Anatomy 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 1
- 208000031513 cyst Diseases 0.000 description 1
- 210000000805 cytoplasm Anatomy 0.000 description 1
- 206010061428 decreased appetite Diseases 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 238000002405 diagnostic procedure Methods 0.000 description 1
- 235000013367 dietary fats Nutrition 0.000 description 1
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 1
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 1
- LOKCTEFSRHRXRJ-UHFFFAOYSA-I dipotassium trisodium dihydrogen phosphate hydrogen phosphate dichloride Chemical compound P(=O)(O)(O)[O-].[K+].P(=O)(O)([O-])[O-].[Na+].[Na+].[Cl-].[K+].[Cl-].[Na+] LOKCTEFSRHRXRJ-UHFFFAOYSA-I 0.000 description 1
- 235000021186 dishes Nutrition 0.000 description 1
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 1
- 239000003937 drug carrier Substances 0.000 description 1
- 230000000632 dystonic effect Effects 0.000 description 1
- 230000002900 effect on cell Effects 0.000 description 1
- 230000000459 effect on growth Effects 0.000 description 1
- 238000005868 electrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 1
- 210000000750 endocrine system Anatomy 0.000 description 1
- 230000012202 endocytosis Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 210000003013 erythroid precursor cell Anatomy 0.000 description 1
- 230000010437 erythropoiesis Effects 0.000 description 1
- 230000000913 erythropoietic effect Effects 0.000 description 1
- 230000007717 exclusion Effects 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 210000000744 eyelid Anatomy 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 230000004136 fatty acid synthesis Effects 0.000 description 1
- 208000010706 fatty liver disease Diseases 0.000 description 1
- 238000000855 fermentation Methods 0.000 description 1
- 230000004151 fermentation Effects 0.000 description 1
- GNBHRKFJIUUOQI-UHFFFAOYSA-N fluorescein Chemical compound O1C(=O)C2=CC=CC=C2C21C1=CC=C(O)C=C1OC1=CC(O)=CC=C21 GNBHRKFJIUUOQI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001506 fluorescence spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 238000007421 fluorometric assay Methods 0.000 description 1
- 238000004817 gas chromatography Methods 0.000 description 1
- 230000002496 gastric effect Effects 0.000 description 1
- 238000001502 gel electrophoresis Methods 0.000 description 1
- 239000010520 ghee Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 230000011132 hemopoiesis Effects 0.000 description 1
- 230000010224 hepatic metabolism Effects 0.000 description 1
- 125000004836 hexamethylene group Chemical group [H]C([H])([*:2])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[*:1] 0.000 description 1
- 235000020256 human milk Nutrition 0.000 description 1
- 210000004251 human milk Anatomy 0.000 description 1
- 210000004408 hybridoma Anatomy 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000006575 hypertriglyceridemia Diseases 0.000 description 1
- 230000001900 immune effect Effects 0.000 description 1
- 230000003053 immunization Effects 0.000 description 1
- 238000002649 immunization Methods 0.000 description 1
- 230000002458 infectious effect Effects 0.000 description 1
- 239000000543 intermediate Substances 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002427 irreversible effect Effects 0.000 description 1
- 230000000622 irritating effect Effects 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- 239000004922 lacquer Substances 0.000 description 1
- 229940067606 lecithin Drugs 0.000 description 1
- 239000000787 lecithin Substances 0.000 description 1
- 235000010445 lecithin Nutrition 0.000 description 1
- 208000032839 leukemia Diseases 0.000 description 1
- 206010024378 leukocytosis Diseases 0.000 description 1
- 229920006008 lipopolysaccharide Polymers 0.000 description 1
- 208000019423 liver disease Diseases 0.000 description 1
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 1
- 235000020640 mackerel Nutrition 0.000 description 1
- 230000002979 macrophagic effect Effects 0.000 description 1
- 210000001161 mammalian embryo Anatomy 0.000 description 1
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 1
- 235000013372 meat Nutrition 0.000 description 1
- 235000013336 milk Nutrition 0.000 description 1
- 239000008267 milk Substances 0.000 description 1
- 210000004080 milk Anatomy 0.000 description 1
- GVYLCNUFSHDAAW-UHFFFAOYSA-N mirex Chemical compound ClC12C(Cl)(Cl)C3(Cl)C4(Cl)C1(Cl)C1(Cl)C2(Cl)C3(Cl)C4(Cl)C1(Cl)Cl GVYLCNUFSHDAAW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 230000000877 morphologic effect Effects 0.000 description 1
- CLVOYFRAZKMSPF-UHFFFAOYSA-N n,n-dibutyl-4-chlorobenzenesulfonamide Chemical compound CCCCN(CCCC)S(=O)(=O)C1=CC=C(Cl)C=C1 CLVOYFRAZKMSPF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 1
- 244000045947 parasite Species 0.000 description 1
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 1
- 230000001575 pathological effect Effects 0.000 description 1
- 235000021017 pears Nutrition 0.000 description 1
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 1
- 210000003024 peritoneal macrophage Anatomy 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- 229920002401 polyacrylamide Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 150000004033 porphyrin derivatives Chemical class 0.000 description 1
- VCRBUDCZLSQJPZ-UHFFFAOYSA-N porphyrinogen Chemical compound C1C(N2)=CC=C2CC(N2)=CC=C2CC(N2)=CC=C2CC2=CC=C1N2 VCRBUDCZLSQJPZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004032 porphyrins Chemical class 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 238000004321 preservation Methods 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 239000002510 pyrogen Substances 0.000 description 1
- 238000011002 quantification Methods 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 1
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 1
- 230000008844 regulatory mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000001846 repelling effect Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 230000003307 reticuloendothelial effect Effects 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 229910052703 rhodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010948 rhodium Substances 0.000 description 1
- MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N rhodium atom Chemical compound [Rh] MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 1
- 239000012679 serum free medium Substances 0.000 description 1
- 208000037974 severe injury Diseases 0.000 description 1
- 230000009528 severe injury Effects 0.000 description 1
- 230000001568 sexual effect Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000010183 spectrum analysis Methods 0.000 description 1
- 231100000240 steatosis hepatitis Toxicity 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 1
- 230000000153 supplemental effect Effects 0.000 description 1
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 1
- 208000011580 syndromic disease Diseases 0.000 description 1
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 1
- ANRHNWWPFJCPAZ-UHFFFAOYSA-M thionine Chemical compound [Cl-].C1=CC(N)=CC2=[S+]C3=CC(N)=CC=C3N=C21 ANRHNWWPFJCPAZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000003104 tissue culture media Substances 0.000 description 1
- 238000004448 titration Methods 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 238000013519 translation Methods 0.000 description 1
- 150000003626 triacylglycerols Chemical class 0.000 description 1
- 210000003934 vacuole Anatomy 0.000 description 1
- 230000009385 viral infection Effects 0.000 description 1
- 230000009278 visceral effect Effects 0.000 description 1
- 230000002747 voluntary effect Effects 0.000 description 1
- 229940075420 xanthine Drugs 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/53—Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P3/00—Drugs for disorders of the metabolism
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P3/00—Drugs for disorders of the metabolism
- A61P3/04—Anorexiants; Antiobesity agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K14/00—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- C07K14/435—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- C07K14/46—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
- C07K14/47—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K14/00—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- C07K14/435—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- C07K14/46—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
- C07K14/47—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
- C07K14/4701—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals not used
- C07K14/4702—Regulators; Modulating activity
- C07K14/4703—Inhibitors; Suppressors
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K14/00—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- C07K14/435—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- C07K14/52—Cytokines; Lymphokines; Interferons
- C07K14/521—Chemokines
- C07K14/523—Beta-chemokines, e.g. RANTES, I-309/TCA-3, MIP-1alpha, MIP-1beta/ACT-2/LD78/SCIF, MCP-1/MCAF, MCP-2, MCP-3, LDCF-1, LDCF-2
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K16/00—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
- C07K16/18—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K16/00—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
- C07K16/18—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
- C07K16/24—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against cytokines, lymphokines or interferons
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K16/00—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
- C07K16/18—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
- C07K16/24—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against cytokines, lymphokines or interferons
- C07K16/241—Tumor Necrosis Factors
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K16/00—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
- C07K16/38—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against protease inhibitors of peptide structure
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K16/00—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
- C07K16/42—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against immunoglobulins
- C07K16/4208—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against immunoglobulins against an idiotypic determinant on Ig
- C07K16/4241—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against immunoglobulins against an idiotypic determinant on Ig against anti-human or anti-animal Ig
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N1/00—Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N5/00—Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
- C12N5/06—Animal cells or tissues; Human cells or tissues
- C12N5/0602—Vertebrate cells
- C12N5/0634—Cells from the blood or the immune system
- C12N5/0647—Haematopoietic stem cells; Uncommitted or multipotent progenitors
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12P—FERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
- C12P1/00—Preparation of compounds or compositions, not provided for in groups C12P3/00 - C12P39/00, by using microorganisms or enzymes
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/53—Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
- G01N33/5308—Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for analytes not provided for elsewhere, e.g. nucleic acids, uric acid, worms, mites
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/53—Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
- G01N33/569—Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for microorganisms, e.g. protozoa, bacteria, viruses
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/53—Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
- G01N33/569—Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for microorganisms, e.g. protozoa, bacteria, viruses
- G01N33/56905—Protozoa
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2501/00—Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
- C12N2501/20—Cytokines; Chemokines
- C12N2501/21—Chemokines, e.g. MIP-1, MIP-2, RANTES, MCP, PF-4
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2501/00—Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
- C12N2501/20—Cytokines; Chemokines
- C12N2501/22—Colony stimulating factors (G-CSF, GM-CSF)
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12R—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
- C12R2001/00—Microorganisms ; Processes using microorganisms
- C12R2001/91—Cell lines ; Processes using cell lines
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N2333/00—Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
- G01N2333/435—Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans
- G01N2333/52—Assays involving cytokines
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N2400/00—Assays, e.g. immunoassays or enzyme assays, involving carbohydrates
- G01N2400/10—Polysaccharides, i.e. having more than five saccharide radicals attached to each other by glycosidic linkages; Derivatives thereof, e.g. ethers, esters
- G01N2400/38—Heteroglycans, i.e. polysaccharides having more than one sugar residue in the main chain in either alternating or less regular sequence, e.g. gluco- or galactomannans, Konjac gum, Locust bean gum or Guar gum
- G01N2400/40—Glycosaminoglycans, i.e. GAG or mucopolysaccharides, e.g. chondroitin sulfate, dermatan sulfate, hyaluronic acid, heparin, heparan sulfate, and related sulfated polysaccharides
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Immunology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Hematology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Zoology (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Cell Biology (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Pathology (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Virology (AREA)
- Diabetes (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
エンドトキシン誘発メディエーター(ショック検定)によるリボプロティンリパ
ーゼの抑圧
本発明はナシ、ナル インステイチ、−ト オプ ヘルスによる付与の過程を通
じてなされたものである。
関連文献
本出願人は本発明の対象にか\わる二つの論文の著者もしくは共著者であって、
これらは以下の論文である:(1)〔出願人のみ〕1リボプロテインリパーゼ活
性におけるエンドトキシン誘発扶病における研究 、J、EXP。
MED15154巻@31−63巻成31(1981,9,8板層である198
1年9月に刊行)、参考として記載;及び<2)〔フィリップエイチ、ペカツ及
びエム、ダニエルレーンの共著者として〕、滲出細胞からのエンドトキシン誘発
メディエータ−による3T3−Ll細胞にかけるリボプロティンリパーゼ抑圧
PROC,NAT L ACAD、 SCI誌79巻、912−116ページ(
19g2.2.22以降である1982年2月に刊行)、参考として同様に記載
。
本発明は動物宿主における侵入刺激の効果及び作用の分析のための方法及び関連
物質に関し、特に宿主中に存在する同化酵素の活動に及はすこのような侵入刺激
の機構及び大きさに関する。
公知技術の記載
例えば細菌、ビールス、原生動物の感染及び腫瘍、内毒素蝉の種々の侵入刺激に
対する応答として種々の哺乳動物宿主には、いくつかの共通した物理的及び生化
学的障害が見られる。例えばこれらの応答は発熱、白血球症、食欲不振及び活力
低下、及び筋肉、白血球、肝臓の新陳代謝における異常である。最近、原形動物
寄生虫であるトリパノゾーマ ブルセイに感染した兎におけるハイパートリグリ
セリデミアがMOL、BIOCHEM、PARASITOL誌、第1巻、31−
38ページ、1s80年刊K > ’v* テン−。ニー、ロウザー及びニー、
セラ建によシ報告されている。報告されたハイパートリグリセリデミアは、末梢
組織における酵素リボプロティンリパーゼ(LPL)の活性に著しい低下を伴う
。
LPL、活性は他にも観察されておplこの状態は人体がシ冒ツク状態にあゐ時
に存在することが注目される。
参照文献としてはクー、ビー、iンほかによる 肝臓病患者における血清及び肝
臓の脂質 、J、CLIN、INUEST、24号、623ページ以下、194
5年; X)、:/ フイ。
ガリンほか 感染における血清脂質 、N、ENGL、J、Mg1)、281号
、1081−108@ヘージ、IJ611年11月1s日刊;ディー、7アルス
チほか 兎の血清脂質に及ぼす三種の細菌感染の形番 、J、BACTERIO
L 、 es号、1615ページ以下、1968年;ニス、イー、グロスベルブ
t1か ひなの胚におけるビールス感染による過類脂質血症:新しいシンドロー
ム 、Natur・誌、ロンドン、208号、9s4ページ以下、1116!I
峰;ロパートエル。
ヒル¥島ほか、 細菌性エンドトキシンを静脈内注射した兎におけろ過類脂質血
症、脂肪過多肝臓及びプロモスルホフタレン停滞 、J、LIPID、RES、
6号、563−568ページ、1964年、サカグテ オサムほか エンドトキ
シン注射マウスにおける類脂質新陳代謝の変化、MICROBIDL、IMMU
NOL、23(2)号、71−85ページ、1979 年;アール、エフ、カム
シュミット、1エンドトキシン耐性C3H/H@Jマウスにおける部分的に純化
された白血球性内因的メディエータ−の活性 、J、LAB、CLIN、MED
、 95号、616ページ以下、1980年;及びディエータ−、J、RET、
SOC,23(4)号、287−4i17ページ、1978年がある。
メグイエ−ター(m@diators ) の存在は少なくとも疑われていたに
せよ、エネルギー貯蔵細胞の一般的な同化活動に及ぼすその影fk(もしあると
すれば)は知られていなρ1っだ。本出願の出願人はこれらメゾイエ−戸がわる
種の同化酵素の活性に抑圧的な効果を及はすと考えた。それによる活性の減退が
、侵入に対する応答として宿主がシ田ツク状態に入った場合に観察された。従っ
て、本発明においては、エンドトキシン感性及びエンドトキシン不M性マウスか
らの、エンドトキシン刺激腹膜マクス滲出細胞によp生産されゐメゾイエ−I−
と、同化酵素活性測定のための試薬に関する開発との関係;3T8−Ll グリ
ープイボサイト モデル系と関連するこの系のよル深い研究;1メディエータ−
に対する抗体を開発するための方法及び材料、同定のためOスクリーニング方法
;及びこれら メディエータ−の活性を調整しうる薬剤の開発;などはすべてそ
の発明範囲に含まれるものである。本出願人は、メディエーター現象のより深い
検討を可能にするため、また感染の余病及び随伴シ璽ツクの治療に有用な実際的
診断ツールを提供するため、方法学の必要、また関連する診断材料の必要がある
と考えた。出願人は、本願における開示はこの必要性に対する指針となると信す
る。
発明の景約
本発明の第一の局面によれば、哺乳動物における同化酵素の状態を検定するため
に使用するメディエータ−の調製方法が開示される。この方法は、哺乳動物が例
えばビールス、細菌、原生動物、腫瘍、エンドトキセミアその他の侵入刺激を受
けている場合に特に有用である。その吃っとも単純な局面の場合、この方法は哺
乳動物から大食細胞標本を集め、この大食細胞の一部を、侵入事態と関連する刺
激物質と共に保温することを含む。例えば刺激物質は、エンドトキセミア、トリ
パノゾーマの場合、また上述寄生原生動物であるトリパノゾーマ プルセイその
他の場合、エンドトキシンであってもよい。
われわれの本出願及び以紡の出願において示した腹膜滲出細胞は、大食細胞の入
手源を例示しているが、このような細胞は腹属域以外からも入手することができ
るのであって、本発明にはこのよう表変更も含まれると理解されるべきである。
大食細胞及び刺激物質は記載するように保温本しくは培養され、その後この大食
細胞は、同化#鰍の活性を抑圧しうるメチイエ−ター物質の生産を誘発される。
メディエータ−生産の誘発は、好ましくは、例えば約20時間に及ぶ保温時間内
に達成されるのがよい。生じた培地はメディエータ−物質を回収するように適切
に処理される。
例えば遠心分離し、メディエータ−物質含有表層物を引き出すか、或いはメディ
エータ−をVt1Ii!アンモニウムの4O−6ON溶液と共に沈澱する。
先に述べたように、メディエータ−物質は広い範囲の効果を有する。これには、
例えばリボプロティンリパーゼ(LPL ) 、アセチル−エンジムAカルボキ
シラーゼ、脂肪酸シンテターゼなどの同化酵素について観察される抑制効果を含
む。また浄血細胞形成における抑制効果も含む。なぜなら後に特定の実施例で1
52FfUされる例えばジメチルスルフオキシド(DMSO)、ヘキサメチレン
ビスアセドア建ド、ブチA/酸、ヒボキサンチン等によシメディエーター物質は
、赤色細胞の成長及び分化を抑制することがわかっているからである。
本発明の別の態様は、−轡又は数種の同化酵素の活性を抑制する此方を庵つゆえ
に、種々の侵入刺激を検知する方法Kか\わる。との方法においては、複数の大
食細胞標本が調製され、同化活性子に対してその効果の特徴がそれぞれ異なる多
数の既知の刺激物質と共に選択的に保温する。大食細胞標本の一つは感染刺激の
想定位置から得た材料と共に保温し、その彼すべての標本を上述方法に従って保
温してもよい。その後、既知刺激物質から白米するメディエータ−物質を含む衣
Mk物のそれぞれを試験することによって、存在する侵入刺激の同定のための比
較連続体を提供することができる。この試験方法は、例えはリボプロティンリパ
ーゼ(LPL)活性を係数として使用する場合には、8T3−Ll細胞系をオリ
用してよい。同様に、赤細細胞銹発子が使用される場合には、フレンドビールス
−変換エリスμロイケミア細胞が保温され、その後観察される。参考文献として
、フレンド、シー0.シャー、ダブリ1.ホ2ンド ジュー。ジー及びサトー;
G、PROC,NATL、ACAD、SC1,68号、37B−382ベージ
;マークス、ビー、ニー1.リフキントウアール、ニー6.テラダ、エム0.ル
ベン アール。
7−1.ガジット、ワイ、及びフィバツバ、イー ICN−UCLA Symp
osia on Mol*culaj and C@l−1ulaF Biol
ogy、X巻、・ヘマトボイエティ、り細胞分化 、アイ−、ダブリ1.ゴルデ
、エム、ジェー。
クライン、ディー、メトカルフ及びシー、エフ、フォックス−集(Acad@m
ia Pr@ss社、二、−ヨーク)、21に一35ページ、1978年;があ
る。轟然0ことでめるが、特定O活性を適切に観rしたい場合には、他の細胞系
も利用で裏、本発明はこれに記載される特定の細胞系にのみ限定されるものでは
ない。
本発明は、哺乳動物中におけるメディエータ−物質活性を測定することによp
Il+乳動乳中物中ける種々侵入刺激の存在を検知する方法にもか\わる。すな
わち、多数のメチイエ−ター物質を既知刺激物質から調製し、これを、夫々のメ
ディエータ−物質の存在を検知しうる抗体を成長させるために使用することがで
きる。これら抗体は公知方法によって9A#でき、公知方法には例えは溶融!ウ
ス牌臓リンパ球及び骨髄腫と共によく知られたヒブリドi法が含まれ、或いは兎
、山羊その他の哺乳動物中につくることによって調製できる。公知のメディエー
タ−及びその抗体は適当にラベルして例えは血清中のメディエータ−物質の存在
を試験するのに使用し、g性の程度を判断し、その中のメディエータ−物質の活
−性を観察することによシ感染が増大しているか減少しているかを決定すること
かで裏る。本発明のこの局面によシ、種々の公知免疫法を利用することができる
。例えは、公知メディエータ−物質或いはそれらと関連する抗体に対して検知可
能なラベルをすることによる単独或いは二重抗体法がある。
本発明の更に別の実施態様は、哺乳動物におけるシ。
ツク発生防止方法に関し、この方法は、哺乳動物におけるメディエータ−物質の
シIIvり促進活性の存在を検知し、その後哺乳動物におけるシmyりの進行を
防止するのに十分な量の、メディエータ−物質の抗体を投与する段階を含む。
また、検定系が開示され、これはメディエータ−物質の合成或いは活性を抑制し
うる薬剤のスクリーニング(ぶるいわけ)のためにr$伽される。前者の場合、
刺激大食細胞によるメディエータ−の生産に及はす試験薬剤の効果が決定される
。後者の場合、例えは3T3−LL細胞のような細胞試験系に特定のメディエー
タ−を導入し、次に得られた細胞培養体に対して試験薬剤を導入し、その後、メ
ディエータ−活性の変化について、薬剤単独の添加によるものか、或いは既知メ
ディエータ−物質の添加量による効果に基づくものかを検査する。
多くの物質、化合物、試剤についてメディエータ−物質の生産及び活性に影響を
与えるか否か決定する丸めの試験が既に行われた。後に詳細に説明されるように
、ステ四イドデキサメタゾーンのみが抑制効果を有し、この効果はメディエータ
−物質の製造にのみ限定されているように見えた。しかしながら、このtlかの
薬剤、試剤勢についてもデキサメタゾーンについて採用され記載されているよう
に試験することもできる。
メディエータ−物質0Iili製及びその活性の1景ji:の決定は、診断上又
治療上の適用について種々のルートO開発を生みだし九。以上の説明及び板層の
説明から、直接的に或いは免疫診断上有用な抗体の開発を通じてメディエータ−
物質の同定により侵入刺激の検知がなされることは明らかである。更にこれら同
じ抗体が哺乳動物におけるシlIvりの進展を避けるために、メディエータ−活
性のコントロールによる直接的な治療のために利用できるのである。一方メディ
エーター物質は、メディエータ−物質の有香効果を中和できる薬剤、試剤その他
の物質の同定のための検定系におけるスクリーニング剤として使用し、それによ
り感染の重管な続発症の治療が可能となる。
従って本発明の主たる目的は、哺乳動物における同化酵素に抑圧的々効果を及ば
ず−S或いは数種のメディエータ−物質の誕製法を提供することである。
本発明の更に別の目的は、例えば感染などの侵入刺激の存在が疑われる哺乳動物
における、一種或いは数種のメディエータ−物質の検知方法を提供することであ
る。
本発明の更に別の目的は、哺乳動物におけるメディエータ−物質の有害な効果を
撃退するのに有効な薬剤、試剤叫をスクリーニングする方法及び関連する検定系
を提供することである。
本発明の更に別の目的は、メディエータ−物質活性の有害な影◆をに和するか避
けるため、その活性を制御する哺乳動物の治療方法を提供することである。
本発明のその他の目的及び利点については、例示的な図面と関連する以下の説明
から当業者には明らかであろう。
図面の簡単な説明
第1A図は、エンドトキシンで処理したエンドトキシン感性マウスから得た血清
が、エンドトキシン感性マウスにおける脂肪性組織LPL活性に及はす影響を示
す。
メディエータ−活性の観察及び結論は実施例■、パラグラフEに示されている。
データは各群の6体のマウスの平均(±血清)として表わされている。
第1B図は、エンドトキシンで処理したエンドトキシン感性マウスから得た血清
が、エンドトキシン耐性マウスにおける脂肪性組織LPL活性に及ばず影響を示
す。
データは各群の3体のマウスの平均(±血清)として表わされている。
第2図は、エンドトキシン耐性マウスにおける脂肪性組織に及はす滲出細胞培養
体から得た培地の効果を示す。
データは4体或いは5体の平均値(±血清)として表示されている。
第3図は、3T3−Llh胞のリボプロティンリパーゼ活性に及はす、エンドキ
シン処理マウス腹膜滲出細胞から得た条件つき培地の効果を示す。データは4体
の平均値(±血清)として表示されている。
第4図は、3T3−LL細胞におけるアセチルコエンジムAカルボキシラーゼ及
び脂肪酸シンテターゼの活性に及ぼす、エンドトキシン処理マウス腹膜滲出細胞
から得た条件つき培地の効果を示す。条件つき培地の300声りが、3.5−の
DME培地と10%胎児牛血清を含有する6a1皿の8T3−Ll細胞(4,2
X10 細胞7皿)の培養体に添加された。表示された保温時間の後、アセチル
コエンジムAカルボキシラーゼ(記号 ・ で表示)及び脂肪酸シンテターゼ(
信号 Oで表示)の酵素的活性が、細胞のディジトニン解放可能シトソリックフ
ラクシ、ンに及ぼす影暫を検定した。
k s 図ハ、アセチルコエンジムAカルボキシラーゼの合成を抑圧するメディ
エータの効果を示す。メディエータ−(条件つき培地の300μt)に対して3
T3−Ll細胞を表示された時間さらした後、細胞に0.5mC1の358−メ
チオニンで1時間パルスラベル処理を施した。
単層のディジトニン処理によシシトソリック7ラクシ璽ンを得た。シトソリック
フラクシ嘗ン(すべての決定値について2×10″cpm)の部分標本を、実施
例1に記載されているように分離され特徴ずけられている抗アセチルコエンジム
Aカルボキシラーゼ及び免疫沈澱可能材料と共に保温した。パネルA:免疫吸収
可能プ四ティンの7.5X−アクリルアミド0. I X S D Sゲル分析
の放射能写真である。レーン1はメディエータ−にさらさない場合の比較例;レ
ーン2.3及び4はメディエータ−に細胞をそれぞれ3.6、及び2′0時間さ
らした例である。
パネルB;放射能写真のIII!lL測定走査結果であって、メディエータ−に
さらした後の、比較例に対する免疫吸収可能材料の残留%を示す。
第6図は脂肪酸シンテターゼの合成を抑圧するメディエータ−の効果を示す。実
験的な**a第番図の説明と同じである。パネルA:免疫吸収可能脂肪歇シンセ
ターゼの7.5X−アクリルアンド−8DSゲル分析の放射能写真であって、レ
ーンldメディエータ−にさらさない場合の比較例;レーン2.3及び4はメデ
ィエータ−に細胞をそれぞれ3.6及び20時間さらした例である。
パネルB:放射能写真の濃度御」定走査結果であって、メディエータ−にさらし
た後の、比較例に対する免疫吸収可能材料の残留%を示す。
第7囚は、プロティン中への515S−メチオニン結合に及ぼすメディエータ−
の効果を示す。8T3−I、1細胞が、エンドトキシン処理マウス腹膜滲出細胞
から得た300μLの条件つき培地と共に所定時間保温され、また0゜5*C1
の358−メチオニンで1時間プロティンパルス2ベリングをし九。溶解性プロ
ティy−が細胞のディジニトロン処理によp得られ、単層残留分はNP−40で
抽出材料中への358−メチオニンの結合は、実施例■に記載されているように
して実施された。メディエータ−に細第8図は、細胞のジストンリック72クシ
璽ンにおけるプロティン合成に及ばずメディエータ−の効果を示す。
メディエータ−に細胞をさらした後、35S−メチオニンを2ベルしたシトソリ
ツクプロティンの7.5N−7クリルアきドー0. I X S D Sゲル分
析の放射能写真が示される。371−Ll細胞がパルスラベルされ、可法プロテ
ィンが実施例Hに記載するようにデイジトニンによシ得られた。各時点における
シトンリツクフラクシ冒ンの部分標本(2X 10’ cpm)がゲルに適用さ
れ電気泳動処理を施された。レーン1及び2はメチイエ−ターにさらさない比較
例;レーン3及び4はメディエータ−に1時間さらしたもの;レーン5及び6は
3時間さらしたもの;レーン7及び8は6時間さらしたもの:レーン9及び10
は、エンドトキシンにさらさないマウス腹膜滲出細胞から得られた条件つき培地
に対して20時間さらしたもの;レン11及び12はメディエータ−に細胞を2
0時間さらしたものである。
第9図は、細胞の膜フシクシ曹ンにおけるプロティン合成に及ぼすメディエータ
−の効果を示す。メディエータ−に細胞をさらした後、S−メチオニンをラベル
しり膜プロティンの7,5%−アクリルアミド−0,1XSDSゲル分析の放射
能写真が示される。案験的構成は第8図と関連する説明と同じである。膜プロテ
ィンは実施例■に記載されるようにNP−40抽出により得られる。レーン1及
び2はメディエータ−にさらされない比較例;レーン3及び4はメディエータ−
に1時間さらした例;レーン5及び6は3時間さらした例;レーン7及び8は6
時間さらした例:レーン9及び10は、エンドトキシンにさらさないマウス腹膜
滲出細胞から得られた条件つき培地に細胞を20時間さらしたも0;レーン11
及び12はメディエータ−に20時間さらした例である。
泥10図は、 7レンド細胞における細胞成長及びヘム含量に及ばず、マウス大
食細胞培養体η為ら得られた条件つき培地の効果を示す。
フレンド細胞(クローンDS−19)を96時間、Me、2So(1,5容積%
)の存在しない状態でもしくは存在下に培養した。エンドトキシン(5μt/d
)で刺激される〃為或いは刺激されないマウスの腹膜大食細胞培養からの条件づ
き培地<g長培地の80μt/−)を培養初期に添加した。細胞数がチトグラフ
モデル6800で数えられ、凡戦細胞のパーセント抑制として表わされた。未処
理比較培地における細胞数はa x io’細胞/−であった。ヘム含量は既に
開示されているような(サッサ、ニス、グラニック;ニス、チャン、シー及ヒカ
ッパス、X−、着、1975年 分血球造血において 、ケ1.ナカノ、ジェー
、ダプリュ、フィッシャー及びエフ、タカク11東京大字田版、束児、383−
396ページ)蛍光枳;3足法によシ決足された。データは二重決定値の平均値
である。ナトグラフ法によp数えられたトリパンブルー陽性細胞の数は全培養基
の8−10XでtDまた。
@11囚は、M*gSO処理を施したフレンド細胞の細胞成長及び赤血球分化に
及はすエンドトキシン刺激大食細胞メディエータ−の投与依存効果を示す。細胞
は96時間、大食1Il11胞メディエータ−の増大する濃度と共に1.5%M
・、SOの存在下に培養された。酵素及び中間物の測定は実施例■以下に記載さ
れるようにして行われた。データは二重決定値の平均値である。
第12図は、細胞成長及び赤血球分化に及はすエンドトキシン刺激大食細胞メデ
ィエータ−の遅れた添加の影醤を示す。
フレンド細胞は培地を変えずに96時間培養された。
Me2 soはOから最終濃度でわる1、5容積%までに添加されたが、エンド
トキシンに刺激された大食細胞メディエータ−は横座標(成長培地−あたり5o
ptの条件つき培地)に示す時に添加した。細胞数、ALAデハイドラターゼ及
びPBGデアミナーゼの活性、ヘム及びプロトポルフイルン含量紘実施例m以下
に記載されるように培養終期に測定された。データは二重測定値の平均値である
。
MelSOのみで処理された比較培養基の値は次の通りである。
細胞数 a、 O(XIO−’ /II/)ALAデハイドラターゼ 3.00
(nモルPBG/lo’細胞、h)PBGデアミナーゼ 120(pモル ウロ
ポルフィリノーゲン/106細胞、h)
プロトポルフィリン 0.57(pモル/10’細胞)ヘム 5g0(pモル/
1o6細胞)
第13図は、HMBA、ブチル酸、ヒボキサンチン或いはヘミンで処理されたフ
レンド細胞における細胞成長及びヘム含量に及ぼすエンドトキシン刺激大食細胞
メディエータ−の影畳を示す。細胞紘培地を羨えることなく96時間培養された
。化学物質及びエンドトキシン刺激大食細胞メディエータ−(成長培地−あたj
580μを添加)の導入時間は、化学物5iiLが0から最終濃度までの間にH
〜iBAの場合惰M1ブチル酸は1.3mM、ヒボキサンチンの場合bmM1ヘ
ミンの峯合0.1 m Mでおった。鉋」定は実施例■以下のようにして簗施さ
れた。データは二重決定値の平均値である。
第14図は、一定速良で成長するフレンド細胞の成長及び分化に及はすエンドト
キシン刺激大食細胞メディエータ−の影会を示す。
詳細な説明
上述の如く、われわれは本願においてメディエータ−物質と呼ぶ試剤を発見した
。これは本願において刺激物質と呼ぶ物質による刺激に応動して哺乳動物細胞中
に生ずるものである。刺激物質は、侵入的な刺激、例えば細菌、ビールス、酸根
のamX原生物質、七〇恒ゼ、」えばエンドトキシンアなどのbxを伴うことを
%徴とする。われわれはメディエータ−物質が哺乳動物のある細胞の新陳代謝を
四化作用から異化作用に変える作用をもつことを観察した。特にメディエータ−
物質はリボプロテインリハーゼ(LPL)、その他の酵素及び先に述べた!0導
剤等の同化1諏の活性を抑圧するよりに考えられる。これらメデメエーター■t
d神1耐1には晒ダ動物f卦Hス争疫系とエネルギー係累組織の閣の連絡系の一
部である。
従りて先述したよりな哺乳動物における種々の侵入刺激に応動じてこれらメゾイ
エ−!−動物質、脂肪性組織、例えば筋肉、肝臓等が侵入に対して斗うためにエ
ネルギーが必要な場合にエネルギー保蔵組織に対して影◆を及ばずために生みだ
されると理論やけられる。更に評しくいうとこれらメディエータ−物質はエネル
ギー保蔵組織に対して同化作用状態から異化作用状態に変える作用をなし、それ
によりこれらエネルギーの供給が容易であるようにする。侵入が短期間である場
合には、哺乳動物は急速に回復しそのエネルギー保蔵を補充する。しかしながら
侵入が慢性的なものである場合、完全なエネルギーの枯渇、悪液質及び死亡が生
じうる。
上述観察をする一次作業の間に、メディエータ−を調製する方法が開発された。
その鮒明は先ず実施例IOバッグ27DK述べられており、これによれば腹膜滲
出細胞が適幽に培養され、その後公知刺激物質エンドトキシンの存在下に保温さ
れた。保温後、大食細胞はメディエータ−物質を主するように誘導される。ある
面においてはこのような誘導は長い保温期間にわたりて生ずることもtDn、ま
たこの期間は変化するものであるから、本発+ti%定O期間に限定される一部
ではない。
その後、メディエータ−物質を細胞培養基から回収し、本明細書に開示されてい
る二種或いは二種の方法で、将来使用するために保蔵する。回収は遠心分離及び
沈澱を含む種々の公知技術のいずれかKよりて行われる。例えば実施例■のパラ
グラフDに記載される培養を遠心分離1/ %表面に浮かぶものをその彼とp出
した。或いはメディエータ−を硫酸アンモニウムの40− $0%溶液で沈澱さ
せるか或いはDEAE七ルローズ或いは同様の交換樹脂で吸着させてもよい。メ
ディエータ−物質回収のための特定の方法の返択は当業者によっては自明である
。
本発明はまた、メディエータ−物質の存在及び活性を11+1定することにより
w乳動物宿主における侵入刺激の存在を検知する方法に関する。既に述べたよう
に、メゾ(エータ−物質は例えに溶融したマウスの牌白血球及び骨髄腫組胞を用
いるハイブリドーマ法を含む種々の公知方法によシ、兎、山羊、羊その他の喘乳
動物に抗体を生じさせるために使用できる。抗体は標準的な方法により隔離で色
、疑わしい哺乳動物宿主におけるメディエータ−物質の存在試験に利用できる。
更に、抗体は更に抗体を作るためさながら抗原のように他の極類に利用できる。
抗体は咄乳類、特に人間の血清におけるメディエータ−物質の存在を決定するた
めに使用でき、それによp例えばバクテリア、ビールス或いは原虫類の感染など
の侵入刺激の存在、或いはある種の重傷の存在を決定するために使用することが
できる。以下の設明Oため、メディエータ−活性に対する抗体をAb。
と呼び、別のS類におけるメディエータ−活性をAb、と呼ぶ。
患者の血清中K11l素レベルまでメディエータ−物質の存在することが疑われ
ている患者には、その存在は、そのような決定に適用可能な通常の免疫学的な手
法によシ確かめられる。多くの有用な手法が知られている。特に有用な手法の三
つは、検知可能なラベルをラベルしたメディエータ−1検知可能なラベルをラベ
ルした抗体人b□、検知可能なラベルを2ベルした抗体^b、を利用するもので
ある。これらの方法は以下の式に要約でき、式中修印は粒子がラベルされている
こと、また Med はメディエータ−活性を示す。
A−M@d −Abl = Med AblB 、Mad = Ab 1 x
MedAbl”C,M@d ÷Abl = Ab”z=MedAbIAb”これ
らの方法及び適用は当業者にはよく知られておp1従りて本発明の範囲内で交換
可能に利用できるものである。 競争的 方法、即ち方法人は米国特許第3,6
54゜090号及び3,850,752号に記載されている。方法C11サンド
イツチ方法 は米国特許第RE31,006号及び第4.016,043号に記
載されている。このほかの方法も知られておυ、二重抗体法或いは DASP
法などがある。
いずれの場合ともメディエータ−物質は抗体と共に複合体を作pこれら複合体の
一つの成員は検知可能ラベルでラベルされている。複合体が形成されていること
、及び所望する場合そ(DJlti、7ベルの検知に適用できる公知方法によp
決定できる。
上述の説明から人す、■特性は、これがAblと反応するものであることがわか
るであろう。これは、一つの鴫乳動愉種における抗体Ab□が他の釉において抗
体Ab、を作るための抗原として使用できた、といりことによる。
例えばAbXは、Ab□を抗原として山羊中に作ることかできる。Ab2は、従
って山羊に作られる兎耐性抗体であシうる。本明細査及び始末の範囲において、
Ablはメディエータ−活性抗体と呼はれ、またAb2はメチイエ−ター活性抗
体に反応する抗体或いは 抗−抗体 と叶ばれる。
これらの研究に4つともよく使用されるラベルは放射性素子、酵素、紫外線にさ
らされると蛍光を発する化学物質、その他である。
多数の蛍光性物質が知られており、ラベルとして使用できる。これらKは例えば
フルオレシャイン、ローダンン及びオー″)ミンが含まれる。好ましい検知物質
は、インチオシアネートを通じてフルオレシャインと結合し山羊中にwI4製さ
れる兎抗性抗体である。
メディエータ−組成物はまた放射性素子或いは酵素をラベルすることができる。
放射性ラベルは現在適用可能なカウンティング方法のいずれかによp検知できる
。好i L イ同位’ycQe u ”C1131工、3H1”I及び”Srあ
る。酵素ラベルは今日適用可能な比色法、スペクトル分析、蛍光スペクトル分析
、ガスクロマトグラフィのいずれかの方法で検知可能である。酵素はカルボジイ
ミド、ジインシアネート、ゲルタールアルデヒド叫の架橋分子との反応によシ、
選ばれた粒子と結合している。これらの方法に使用できる酵素は多く知られてお
シ、利用できる。好ましいものはペルオキシダーゼ、β−グルクロニダーゼ、β
−D−fルコシダーゼ、β−り一カラクトシダーゼ、ウレアーゼ、グルコ−ゼオ
キシダーゼ プラスペルオキシダーゼ、ガラフタ−ゼオキシダーゼ プラスペル
オキシダーゼ 及び敵フォスファターゼでめる。米1特許ijg3,654,0
90号; 3,850,752も; 4,016,043号は、ラベル物質の開
示の例として年げられるものである。
哺乳動物体に2けるメディエータ−活性の高レベルのものは哺乳動物体に有毒で
あQ1不可逆的なシ璽ツクの原因となることがある。メディエータ−に%有O抗
体は、この代置異常のある宿主を治療するのに有用である。患者にはメディエー
タ−の少くとも一部を中和するため例えば抗体のシ、ツク#:和可能な有効量を
非経口的に投与して治療をすることができる。投与量はもとよりよく知られてお
り医者には理解されているファクターに応じて変史され、これらは、t、者の年
令、体重、一般的な番膿及びメチイエ−ターの濃度でおる。
本発明の更に別の寮九態様においては、医療専門家によp使用に適した商業的な
試験キットを訳整し、それによtJkいのある宿主にメチイエ−ター物質が存在
するか否かを法定するようにできる。上述の試駁方法によれは、このようなキッ
トの一つのa!数では、少くともラベルしたメディエータ−或いはこれK11i
!i合した物質、及びこれに特有の抗体を含む。別のキットはラベルしたAb2
と共に少くともAblを含む。更に別のキットは少くともAblと、過ばれた方
法、例えば 競争的 、 サンドイッチ、ゝDASP %の方法にもとより依存
する指令を含む。キットは更に緩衝剤、背定剤等の周辺反応剤も含む。
従って試駄キットは皿悄墓いは水性媒体中のメディエータ−物質を検知するため
の種々の素子と共に調製できる。第一キット(rT:、:
0) メディエータ−物質或いはその特有の結合パートナ−と直接或いは間接に
結合することによりmられる少くとも一つのラベルした免疫−化学的反応成分の
所定音←)その他の反応剤;及び
(ハ)前記キットの使用のための指令;を含むようにしてli1製される。
史に特定すると、侵入刺激に対する補乳動物反応の実証のだめの診断試験キット
は:
(イ)一般的に固体油で免疫ンルベントに結合されているか或いは適当なタグ、
或いは二種Oメディエータ−(或いはその結合パートナ−)の一つに結合されて
いる上述の一株のメディエータ−物質(或いはその結合パートナ−)の公知倉;
(ロ)必較な場合、他の反応剤;及び、(ハ)前記試験部ット使用のための指令
;を含むようにしてw4#!される。
補足的なキットは種々の現存する免疫学的プロトコル及び方法を利用して構成す
ることができ、そのような変更は発明の範囲内でおることが理解されよう。
本発明の更に別の局面においては、上述メディエータ−に特有の抗体に対しては
、ビールス、細菌、原虫類等により発生するシ璽ツクに応答する薬学組成物を投
与するようにして吃よい。これら欠学的組成物は:0ン 薬学的に有効量の抗体
;及び
(ロ)薬学的に受けいれられる担体、からなる。
適当な流体の助けにより抗体は溶液の形で注射用製剤として使用できる。これら
組成物は侵入/シ112りの効果を、かシに克服できないにせよ消散するため、
上述の態様でショック緩和量投与するどとができる。
抗体の成長と上述方法によるその使用の手助けとして、本発明は例えばシ望ツク
など補乳湘宿主における好ましくない程度に高レベルのメディエータ−物質活性
の結果として考えられるオ重々の条件下の治療方法にもか−わる。
この揚台本発明方法は、特定のメディエータ−物質の存在及び活性の検知、次に
好ましくはメディエータ−物質の活性を中和するため有効量の適当な抗体を宿主
に投与することを含む。
逆に呻乳動物におけるある徨の不利な条件、例えば肥満が過度な抗体活性から生
ずることがある。例えば肥満は、同化酵素であるリボプロティンリパーゼ、アセ
チルコエンジムAカルボキシ〉−ゼ及び脂肪酸シンセターゼの活性が好ましくな
い程度に高レベルであることから生ずる。従って本発明は、肥満の治療方法であ
って、受けいれられる形態であって適当な体重に復活するために有効な量のメデ
ィエータ−物質の投与を含む方法にもか\わる。このような治療のための投与は
、しかしながら、医者の厳lな監視下に行われなければならず、またメディエー
タ−の投与量、態様、頻度は注意深く決定され不断に監視されていなければなら
ない。
特定のメディエータ−物質によシ生ずる抗体による治療に加え、本発明は、特定
のメディエータ−物質の合成或いは活性を抑制するための例えば薬剤、製剤など
の物質の測定系に関する。既に述べたように、例えば3’l’3−Ll及びフレ
ンドビールス変形赤面白血病細胞のような適当な細胞培養体に対して適当なメデ
ィエータ−によシー次処理を行って特定の同化活性子の活動を抑制し、その後適
当な薬剤を添加し、得られた細胞培養体を観察して、同化活性子の活性の変化が
生じたか否かを決定する。以上の記載はある測定のための特定の細胞培養体に関
するものではあるけれども、本発明がそれに限定されるものでないことは理解さ
れるべきである。
メディエータ−の生産及び/もしくはメディエータ−の効果を抑制するか否かを
決定するため、ある化合物は既に検討されている。試皺された化合物及びそれら
試験の結果を以下の表に示す。
表
デキサツタゾーン10 M + −
チロイト)惚反ファクリー10 M −−(+ニイエスであることを示し、−は
ノウであることを示す)。
衣かられかるように、デキサメタゾーンのみが効果を有するようである。このデ
キサメタゾーンすらもメディエータ−生産に効力があるたけであって、初期にの
み効力がある。メチイエ−ターが生産された後では、このデキサメタゾーンはも
はやそれ以上のインパクトを与えないように見える。
以下の実施例はある同化酵素部と関連しつつメディエータ−物質の分離、及びそ
の活動に関わる。これらを検討することによって本発明の起原及び可能性につい
てよシ深い理解が得られるであろう。しかしながら轟然特定の物質及び方法は既
に述べたように変動するものであるから、以下は説明的なものであシ、本発明を
限定するものでFiない。
A、試験に使用したマウス二′にの(3H/HeNエンドトキシン感性マウス(
7−10過:18−25f)を、チャ−スス リバー ブリーディング研究所(
マサチ、−セッツ州、ウィルミントン)から入手した。雄の(:3H/H@J、
エンドトキシン耐性マウス(7−10週:18−25f)をザ ジャクソン研究
所(メイン州、バー ハーバ−)から入手した。マウスは使用できるまでロープ
ントラボラトリ−チャ9(ミズーリ州セントルイス、ラルストン ビュリナ カ
ンパニー)で任意蓋の給餌を与えた。チャ9の給餌は夫々の実験24時間前に除
去し、水に、25%サクロースの溶液と代えた。これらのマウスは一旦注射后は
水にのみ近づきうるようにした。3匹乃至10匹の(:3H/HeN或いはC3
H/HeJマウスをぞれぞれの実験群として採用した。
橡々の実験を行うにあたり、夫々のマウスは次のいずれかを腋腔内で注射した:
([) 0.04乃至100μtのエンドトキシン; oi)エンドトキシン
或いは食塩水で処理したC3H/HeNマウスから得−らねた血清o、 s w
e ; GODエンドトキシンの存在或いは存在しない状態で保温したマウス腹
膜鍵山細胞の培養体からの血清1−、マウスは首を切ることによシ死んだ。
トリグリセライド111度は酵素検定によル測定した(トリグリセライド試験セ
ット961号、テキサス州ヒ、−ストン、ハイセル インコーホレイテッド)。
リボプ四ティン リパーゼ活性はパイカリストハか(PROC,S。
C,EXP、BIOL、MED、、148号、297ページ、19711E刊)
;及びpス*ン#kかCDIABETOLOG、lA17号、351ページ、1
979年刊)による方法に若干の変更を加えることにより検定した。副墨丸脂肪
褥は、夫夫O−rウスの1を切った後直ちに実施した。組織を、2%ボビン血清
アルブミン(フラクシ曹ン■、アリシナ州フェニックスのし/Sイス ケきカル
カンノくニー)tt有する殺菌したダルベコ社製モディファイドイーグル媒液
(DME)でゆすぎ、殺菌したフィルター紙に吸わせた。
この組織をはさみで刻み、あらかじめ重量を測った殺菌ポリプロピレン培養管(
17X100■、メリーランド鰯コ、キスビル、ティッキンソン アントカンパ
ニー、ファルコンディビジ、ン オプ ベクトン)に入れた。この培養管は2X
ボビン血清アルブミンを補足した1−のDMEN体、及びL P L (Lip
−Hepin 、カリフォル;ア州ノースリッジ、リカーラボラトリーズ イン
コーホレーテッド)を解放するためヘパリン2Uを含んでいた。
この組織を刺入した管を5%CO,残りを空気で密閉し室温にて常時ゆるやかな
振動を与えつつ放置した。組織1董は、組織を添加前と添加層との重量差で決定
した。
はX Zoo−300岬の組織がと9だされ、組織から解放されたリボプロティ
ンリパーゼの活性が測定された。
酵素検定ハニルンンーエール及ヒシ、ツツ、J、LIPID、RES、17号、
536ページ、1976年、の方法に僅かの変更を加えて実施された。この標本
を37℃で90分間培養した。夫々の標本は二重に検定した。酵素活性の1tリ
ユニy )は1分あたp解放された遊離酸の1ナノモルと定義された。湿った組
91グラムから解放される酵素活性をそれぞれの研究におする実験群と比較群と
の間で比較した。なぜならLPL活性には日毎に相当の変動があるからでおる。
夾躾相互のテークを比軟するため、データ値を比較群の平S活性の自分比として
弐示した。
C3H/HeNマウスで観察された範囲は脂肪性組織について32乃、+59m
U/?でhzたo C3H/He J マウス中に脂肪性組織の31乃キ172
ysU/yの値が観察された。
C,エンドトキシン処理マウス血清の採取0、1 mの食塩水中にエンドトキシ
ン(2乃至100μt/マウス)を溶かしカニもの或いは食塩水のみを注射した
2時間後、C3H/HsNマウスの補助小窩から殺菌条件下で血液を得fr、。
血清は出液后1時間以内に胴側1し、直ちに使用するか使用するまで−・80°
Cで保゛存した。
D、エンドトキシン処理腹膜滲出細胞のiA製履膜滲出紹1胞u C3H/He
N マウス(25−331)から発熱質のない食塩水(イリノイ州ノースジカ
ゴ、アボット ラボラトリ・−ズ)で、腹膜洗浄することにより得た。
これらNウスに一1m砲生産も:増大させるために洗浄する6日前に、3mのプ
レワー社製チオグリコレート&液(ディ7コ ラボラトリーズ、℃シガン州デト
ロイト)17注射した。このようにして得られた腹膜V小細胞ははl”(60X
の大食細胞、20Xの小さいリンパ球、1δ九の太きいリンパ球及び5%のニオ
シッフイルからなp立っている。
この滲出細胞(2X 10’細胞/ウエル)を、37℃で5XCO,中に4.5
−ウェルを含有する培養皿中で血清を含まないRPMI−4640[液にューヨ
ーク州グランドアイランド、ギブコ社)中で保温した。3時ルj仮この培養体を
この培液で3回洗い、非付着細胞を除去した。皿に付着した細胞は主として大食
細胞であった。b々の試験方法において、細胞はエンドトキシン(10μf/l
l )の存在下に或いは存在することなく血清のないRPMI−i640媒液中
で保温した。この培養液は26時間の保温で除去し、4℃で5分間1000 f
で遠心分離した。この浮上瞼を直ちに試験に使用するか、或いは試験のために使
用するまで一80℃で保温した。このような条件下で1力月保蔵して後も活性に
は相違がなかった。
種々の研究及び分離方法を以下に貌明する。
E、マウス中に生じたメディエータ−活性死亡16時間前に食塩(比較例或いは
100μ?のエンドトキシン)を注射したエンドトキシン感性マウスの脂肪性に
&及び血清トリグリセライド舛にのL P I、活性を観察した。エンドトキシ
ンのこの閂はこの系統のマウスの半数が注射后3日間で死ぬ:iiK対応する。
エンドトキシン処理マクスにおける脂肪性組織のLPL活性は比較例値の4.5
にに低下し、−万エンドトキシン処理iウス血清のトリグリセライド濃度は、比
較例におけるマウスの麹の2.6倍に上昇した。
LPL活性の低下が、エンドトキシンによる刺激の結果として生ずるメディエー
タ−活性に起因するものであってエンドトキシンそれ自体に起因するものでない
という事実は、出血前2時間前に100Pfのエンドトキシンで処理したエンド
トキシン感性マウスの血清を他の群のエンドトキシン感性マウスに注射する時に
生ずる結果によシ支持される。この試験0ため、比較群は、発熱質のない食塩水
を注射したエンドトキシン感性マウスの別の群から得られた血ffを注射された
。副畢丸肥犬パッドのLPL活性を16時間后に測定した。
第1AIWで図示したように、エンドトキシン処理マウスからの血清は、比較群
の活性に比し、これら処理マウスのLPL活性を著しく抑圧した。エンドトキシ
ンの90%以上が15分以内に循環からはずれることが知られているから、LP
L活性に及ぼす影響は、注射2時間後に血清中に存在するエンドトキシンの直接
的な影舎でないことは明らかである。これは、エンドトキシン注射の結果として
生ずる体液要因或いはメディエータ−によって生ずるに違い力いと思われる。
@接的なエンドトキシン効果を更に除去するために、少′k(2μf)のエンド
トキシンを注射して2時間后のマクスのエンドトキシン感性C3H/HIN&’
から得られた血清をエンドトキシン耐性C3H/H@Jマウスに注射した。脂肪
組織のLPL活性は、直接的なエンドトキシン効果の可能性を最少限にするため
に16時間后に測定し、第1B図に示す如<LPL活性が55X減少しているこ
とがわかった。耐性動物はこの少量のエンドトキシンに応答しないから、この結
果は、耐性マウスが応動しうる体液メディエータ−が含まれていることを再び確
証するものである。
F、マウスの腹膜書出細胞でつくられるメディエータ−の活性
滲出細胞が刺激されてメディエータを生産し、それによりエンドトキシンが脂肪
組織のLPL活性を抑圧することを示す実験を行った。滲出細胞は、エントドや
シン感性(C3H/HeN )マウスの腹膜洗浄により得た。これら細胞はエン
ドトキシンの10μt/−の存在或いは不存在下に試験管中で保温した。これら
細胞培養体からの媒液1−をC8H/H@Jマウスのエンドトキシン耐性種に注
射した。第2図に示すように、エンドトキシンで培養した滲出細胞培地を注射し
た動物の脂肪組織における平均LPL活性は、エンドトキシン添加なしの細胞培
養体からの培地、もしくはエンドトキシンを含有する培地(但し無細胞)のいず
れかをうけたマウスにおけるLPL活性の32%であった。エンドトキシン処理
細胞培養体からの培地で処理した動物と、食塩水のみで処理した動物との酵素活
性における相違は、他の比較例との差よシもはるかに大きく、このことは、少量
のメディエータ−がエンドトキシンの不存在下における滲出#l胞にょシ解放さ
れたこと、また細胞のない培地中における少量のエンドトキシンがLPL活性を
部分的に低下させるのに十分であることを示している。
上記からエンドトキシンの投与が、エンドトキシンシ四ツク及び死亡に敏感なマ
ウス種における脂肪組織LPLを看しく抑圧することは明らかである。この作用
は、エンドトキシンシ胃ツクに対して敏感であるマウスのみ々らす敏感なマウス
における脂肪組ELPLを抑圧することのできる体液ファクターがメディエータ
−となpうる。エンドトキシンに対して敏感な腹膜滲出細胞はまたこの体液メデ
ィエータ−を生産する能力をもつ。
培養基は、24乃至36時間エンドトキシン10py/dにさらされたRPMI
−1640成長培地中で培養されたマウス腹膜船出細胞を4℃で10分間500
rpmで遠心分離することによp得た。この表鳩物、10,000−ダルトンカ
ットオフのアミコンPM−10膜で限外ろ過をした。これをろ過により磯縮して
約7−とし、セファクリル300カラム(1,695α)上に載置し、4−/時
間、4℃でシん酸塩緩偽食塩水(PBS) (Pi(7,4)で溶出させた。夫
人の22クシ璽ン(留分)の容量は8.6−であった。このフラクシ、ンのLP
L活性を分析した。108乃至101−及び133乃至140−で溶出したン乏
クシ、ンがLPL検霞Oために電性であみことカーわかった−と打ちフラクショ
ンにおけるメディエータ−活性組成物の分子量はそれぞれ約300 、000及
び70 、000ダルトンであった。
限外ろ過によシ得た親液性化ろ液を蒸留水の最少飯に溶解し、セフテックスG5
0カラム(1,6X 9551 )でクロマトグラフ処理し、6−7時間の流速
で、PBS(pH7,4)により溶出化した。3−のフラクシ冒ンが集められ、
LPL活性を分析された。活性は170乃至179−で溶出するフラクシ曹ンに
位置し、これは分子賃約400乃至1,000ダルトンに相当するものである。
平均的な分子製は、既知分子量のプロティンとの比較による標準的な方法によシ
決定された。標準プロティンはフェリチン、分子量440,000ダルトン;ボ
ビン血清アルブミン、分子fuss、ooo ;カルボニック アンヒドラーゼ
、分子zao、ooo ;及びリボヌクリアーゼ、分子′j!L17,000
;すべて単位は夕゛ルトンである。幽業者にはよく知られているように、この方
法で決定される分子量は正確に1約20%である。
メディエータ−活性組成物は、以下の手順によってミレックスM(にリボア コ
ーボレーシ、ン、マブナ、−七ッツ州ペッドフォード)を用いて真空透析により
マウスのi膜参出細胞から分離すること本できる。
真空透析は分子量カットオフがis、ooo乃至14,000ダルトンである透
析管中で実施される。エンドトキシン処理溶出細胞培養体から得られる条件つき
培地棟木を真空下に6時間、+1!′!Itt−40X減じて4℃で放置した。
バラグの内側及び外懺からの部分標本をメディエータ−活性のため検定した。
活性のすべては、1!、00Gダルトン孔カツトオフを有する膜で真空透析中保
持されることがわかった。従ってこの方法によシ分離されるメディエータ−組成
物は、12.000ダルトン以上の分子量を有する。この組成物は、既に述べた
二つの高い分子量組成物を含有する。もっとも分子量の低い組成物が得られない
理由は明らかではない。おそらくミレックス膜中に吸収されるか或いはアミコン
(Amicon)フィルターを用いた方法の方がより迅速であるからであろう。
熱に対する種々メディエータ−組成物の安定性は、100℃で15分間加熱する
ことにより検定された。リボプロティン リパーゼに対するメディエータ−の抑
制効果はこの処理によシ完全に阻止された。
メディエータ−が非処理細胞の細胞内成分であるか否かを決定するために、滲出
細胞を超音波処理し、抽出物をそのメディエータ−活性について検定した。これ
ら抽出物は測定可能なメディエータ−を有していなかった。
従ってこのメディエータ−紘滲出細胞の通常の細胞内物質ではなく、エンドトキ
シンによる刺激に続き細胞内で合成或いは生成されたものである。
メディエータ−活性組成物が腹膜鍵山細胞の組織培養体の組織培養液中にあると
いう本実から、これらが水溶性であることが明らかである。
従ってこのメディエータ−は哺乳動物体におけるLPL活性を減少させることが
でき、標準的な方法で分離することができる。
1.3T3−L1m胞培養体
3T3−Llグリ−トポサイトは既に開示されているように(マツカルほか、J
、BIOL、CHEM、251号、6462ページ、1976年刊:コー、ケー
、スチ、−プントほか、J、 BIOL、CHEM、 、 255号、 474
5−4750ページ、1980年)、10%胎児牛血清を含有するダルベニの修
正イーグルス培地(DME培地)中で培養した。アジボサイト フェノタイプに
至る分化は、スチ、−プント#丘か、ルピンほか(J、BIOL、CHEM、2
53号、7570−7578ページ、 1978年)の方法の修正方法により誘
導された。交会8日後、培地は1−あたシO,S m Mのインブチル−メチル
キサンチン、1#Mデキサメタシン及びlOμtのインシュリンが補充された。
48時間后、インブチル−メチルキサンチン、デキサメタシン及びインシュリン
を含有する培地はインシュリンを1−あたシ5ontの低下した濃度を有する培
地と交換された。
培地がインシュリン濃度の低下した培地と交換されて一時間后、エンドトキシン
添加或いは添加しない培養滲出細胞からの条件つき培地を3T3−Ll細胞培養
体に添加した。条件つき接地と共に細胞を20時間まで保温した。リボプロティ
ン リパーゼ活性の量は所定回数以下の三つの区について決定した:(1)培地
の活性;(至))ヘパリンとの保温に続き細胞から解放された活性(この活性は
M!l1110外懺面と関連する酵素を表わす);及び(3)細胞内活性。
培地を除いて後、皿を新鮮な培地で一度洗浄し、細胞膜と関連するリボプロティ
ン リパーゼを、ヘパリン(10U、/sg )及びインシュリン(so at
/ m )を補光したDME培地中で1時間保温することによシ解放した。この
培地を移動して彼、皿をPBsで洗い、細胞をヘパリ:yBU/−含有すルpH
8,1テ50 mMc)NHB/NH4CLの1−中に掻き入れ九。
H,3Tl−Llプリーディポサイトの研究メディエータ−組性物の性質紘、本
発明者及び共同研究者であるピー、ペカラ及びエム、ディー、レーンによりよく
知られ九aTB−Ll プリーディポサイ)(p−l −
r@dipocyt@) そアル系を用いて更に研究された。
3Tl−Llプリーティボサイトはもと本と!ウス胚フイブロプ2ストからクロ
ーン化されたもので、これはアジボザイトの生物学的及び形態学的特徴を有する
細胞内の単層培養体から分化した4のである。アジボサイト変換の間、3T3−
Ll細胞は、デノボ脂肪酸合成及びトリアジルグリセロール合成の酵素中で等位
上昇を示した。
同様に1.脂質il′rvL代謝の別のキー酵素であるリボプロティン リパー
ゼの活性はアジポーゼ変換の円に80−180倍上昇した。この酵素の活性は、
培地中のインシュリンの存在によって高められ、脂肪組織のリボプロティンリパ
ーゼと同様であるように見えた。
3T3−Llプリーディポサイト細胞ラインの細胞を使用することによシ、上述
エンドトキシンにさらされたマウス腹膜滲出細胞に由来するメディエータ−組成
物の添加カニ、リボプロティン リパーゼの活性を抑圧することがわかった。
3T3−Ll細胞培養研究に使用されるエンドトキシンは上述のようにして得ら
れた。細胞培地及び胎児牛血清は、ギプコラボラトリーズ(二、−ヨーク州ロン
グアイランド)から得られた。3−インジェル−1−メチルキサンチンはオルド
リッチケ建カル(ライスコンシン州ミルウォーキー)から得られ、デキサメタシ
ンはシグマケミカルカンパニー(ミズーリ州セントルイス)から、またインシュ
リンはエリリリーコーボレーシ、ン(イリノイ什アーリントンハイツ)から得ら
れた。トリオラインはヌチェック プレグ インコーホレーテッド(ミネソタ州
エリシアン)から荀られた。結晶ボビン血清アルブミンはカルビオケミーベーリ
ング コーボレーシ、ン(カリフォルニア州うヨラ)から得られた。
懸濁液社(氷上で)15秒間超音波処理し、5分間5OOxtで遠心分離した。
浮上物をリボプロティン リパーゼについて検定した。
リボプロティン リパーゼ検定は、ニルセンーエーレ及びシ璽ツッによる方法(
J、LIPID、RES、17号。
586 X 54i ヘージ、1976年)を僅かに修正して、二重に標本をl
i!i製征8製分80分以内した。簡単にいうと、7SIIt(D酵素を、22
.7 mM C3H) −)リオ之イン(1モルわたli 1.4 uci、
z lI/;l>fc 、り 2.5のレシチン、l−あたp40岬のボビン血
清アルブミン、33%(■■八へ皿消及び027Mのトリス−MCI 、 pH
,8,1中における33%(V/Vグυセロ−八)を含有する基質25ptと混
合し、37℃で90分間保温した。1ミリユニツトの酢先活性に1分間わた多エ
ナノモルの脂肪酸の解放として定義された。三つの区すべてにおけるリパーゼ活
性鉱、xMのNaCtの添加により〉90Xに抑制され、酵素活性に必要なアポ
リボプロティンC−1を源である血清を落すことにより)SO%に抑制された。
3T3−Ll細胞のリボプロティンリパーゼ活性に及ぼすメディエータ−の効果
を試験するため、エンドトキシンの存在或いは不存在のもとて培養されたマウス
EL膜滲出細胞から得られる条件つき培地を、単層培養体中の3T3−Ll細胞
に添加した。37℃で209時間保温后、リボプロティンリパーゼ活性は3つの
区で評価された:(1)tG地;(2)細胞表面(ヘパリン−解放可゛能リパー
ゼ活性)及び;<s>m胞内72クシ、ン。
第3図Q&A及びCに示されているように、エンドトキシン刺激滲出細胞からの
メディエータ−物質を含有するi4地の添加は、三つのすべての区でリボプロテ
ィンリパーゼ活性を着しく抑圧する。培地、細胞表面上(ヘパリン解放可能)、
及び細胞内室における酵素活性は、同量の新鮮なRPMI−1640培地で保温
した比較細胞のそれぞれ0.1X、6N、18Nであった。アジイボサイトの形
態或いは範曲における差異は、実験群細胞を比較群細胞の間には与られなかった
。研究初期におい1、はぼ20%の細胞が細胞質におけるトリグリセライド集積
を示した。20時間后、実験栴及び比較群細胞の両方のtミソ5G%がトリグリ
セライドを菓検した。
エンドトキシンで処理されていない滲出細胞の培養体からの培地は、3T3−L
l細胞のリボプロティンリパーゼ活性に殆んど影参を与えなかった。未処理滲出
細胞からの培地は第8図8411mに示す研究でいくらかの抑制を誘発したが、
別の同様の研究においては、同様にIIaされた培地は抑制効果會示さなかった
。エントド井シン自体も、エンドトキシン処理滲出細胞からの条件つ色培地に残
るかもしれぬ蓋に吟しい量を添加した時には、リボプロティンリパーゼ活性に無
視できる根度の抑制効果しか示さなかりた。19 X s 9 X %及びOX
の減少が培地、ヘパリン離脱可能区及び細胞内置に観察された。この減少*a、
第3図りに示すように大量(4,5倍)のエンドトキシンが使用された時にはよ
シ大きいものであった(培地で45%、ヘパリン離胞可能で1γ%、#I胞中で
工IX)。
上述したリボプロティンリパーゼの減少した活性の説明としては、酵素に及はず
メディエータ−の直接的か抑制効果を挙けることができる。これは、エンドトキ
シン処理滲出細胞培養体からの条件つき培地と共にリボグロティンリバー(を含
有する3T3−Ll細胞培養体からの培地を保温することにより検査された。酵
素活性は混合時にメディエータ−組成物により抑制されること、酵素活性の衰亡
速度は央験群と比較群とも同じであることがわかった。エンドトキシンもまたリ
ボプロティンリパーゼの活性に影替をもたなかった。この結果はメディエータ−
組成物が、酵素の細胞内合成或いは生産を抑制することによ、93T3−Llに
おゆるリボプロティンリパーゼ活性を抑圧することを意味している。
メディエータ−組成物の量と3T3−Ll細胞のリボプロティンリパーゼ活性と
の関係は、エンドトキシン処理滲出細胞からの条件つき培地の増大量と共に細胞
ff1O時間37℃で保温することにより検査された。培地工5−に添加した1
01itの条件つき培地は、リボプロティンリパーゼ活性を実質的に減少妊せる
Oに十分であった。
即ち培地において57Xの減少、ヘパリン解放可能区において40%の減少及び
細胞内で8%の減少があ−)九。
酵素活性は、メディエータ−含有培地の量を増大させることによp東に抑圧され
た。wsoptが添加された時、三つのすべての区で96N以上の減少が観察さ
れた。条件つき培地に存在するメディエータ−の量は、調製毎にメディエータ−
添加層リボプロティンリパーゼ活性が低下する速度もまた検査された。メディエ
ータ−含有条件つき培地が辿ばれた間隔毎に添加され、そしてリボプロティンリ
パーゼ活性が測定された。リパーゼ活性の減少は、a’ra−Ll細胞の松加尼
僅かに30分で明らかとなった。靴胞内酢苑活性のはy十分が25時に后に失わ
れた。メチイエ−ターと共にし、温5時(ト)J后、最大効果が船艷された。培
地中及び細胞於[L・上の酵素活性の1もまた、同様の時間で(データは示され
ていない)減少することが観察された。
リボプロティンリパーゼ活性の急速な減少は、インタ、リンとの競合も考えられ
る。なぜならインシーリンの防去は、aT3−Llj&+胞のリボプロティンリ
パーゼ活性の迅速な低下を招くことが示されているからである。
しかしながら、培地中のインシーリン濃度を増大させることによるメディエータ
−の抑制効果を逆転させようとする試みは成功しなかった。この研究のため、裡
々の濃77 (50ny /−乃’r= 50 py/ml )のインシーリン
含有培地と共に3T3−Ll細胞の保温効果が、リボプロティンリパーゼ活性に
ついて検定された。#索活性に及はずメゾ5.エータ〜の抑かj効果は、インシ
ュリン濃度を増大することによって変化することはない、橡準条件(50ny/
d、)のそれよりも100O倍大きいインシーリン濃庇でありT′も、抑制効果
は逆転す2.−とはない8゜実施例1
3T3−Ll細胞の他の同化活性がメゾイエ−!−で抑制されるであろうことを
推論して、われわれは二つのキー[:(1)アセテルコAカルボキシ2−ゼ;及
び(2)脂肪酸シンセターゼ;をデノボ脂肪酸バイオ合成について研究した。本
発明者及び共同vr死者であるピー、ベカラ。
エム、ティーレーン、及びシー、ダブリ1.アンガスによジ準備された原稿に基
づく以下の実施例は、これら酵素の音域は大食細胞メチイエ−ターの添加によっ
ても抑制辿れる証拠を呈示している。この結果はメディエータ−〇大きな役割を
示しており、また免疫細胞と哺乳動物のエネルギー貯蔵細胞との間の連絡系の存
在を指摘するものである。νそらく侵入の間免疫細胞は内分泌系の後を果すこと
ができ、侵入を撃退するためにエネルギーを選択的に動員するものであろう。
A、材 料
先述ウエストファルの方法によ多分離しfC,E、=IJ Q127:B8から
のエンドトキシン(リポポリサッカライド)をディフコラボラトリーズ(ミシガ
ン州デトロイト)〃・ら購入した。#i細胞地及び胎児牛血清はギブコラボラト
リ・−ズ(二、−ヨーク州グランドアイランド)から入手した。3−インブチル
−1−メチルキサンチンはオルトリ、チケミカル(ウィスコンシン州ミルウ第一
キー)から;デキサメタシンLエリリリー(インディアナ州インディアナポリス
)から; IIG−8ORBHエンジムセンター、インコーホレーテッド(マサ
チ、−セッツ州ボストン)から; L (858)メチオニン(800−144
0C1/mモル)はアメルシャムから; En”Hano@aエヌイーエヌ、(
マサチ、−セッツ州ボストン)カラ;脂肪酸/シンセタゼに対する抗血清はパパ
ニコ2ウ キャンサー リサーテインスティチ、−ト(フロリダ州マイアミ)の
7アザルアシマラド博士から提供された。
B、3T3−Ll細胞培養体
3T3−Llプリーディボサイトは10S胎児牛血清を含むダルベコの修正イー
グル培地(DME培地)中で既に述べたような方法(マツカルほか、J、BIO
L、CHEM、li1号、 6482ページ、1976年)で培養した。
アジボサイトフェノタイプに至る分化は、ルピンほかの方法(J、BIOL、C
HEM、zss号、7570ページ、 1978年)の修正方法(ニー、クー。
ステ、−プントほか、J、BIO,CHEM、256号、 474B −475
0ページ、1980年)によシ誘発された。交会2日後、培地に0.5゜Mイソ
ブチル−メチルキサンチン、1μMデキサメタゾーン及びl−あた夛10声tの
インシュリンを補充した。
48時間後、インブチル−メチルキサンチン、デキサメタゾーン、及びインシュ
リンを含有する培地をとp除き、1mlあたj150ntの減少11度のインシ
ュリンを含有する培地ととヤ代えた。
C0腹膜滲出細胞及びメディエータ−物質の駒製腹a滲出細胞は死亡6日前に殺
菌したプレワーのチオグリコレート培地(ディフコラボラトリーズ、ミシガン州
デトロイト;マウス1匹あたシ3−)を腹膜的注射したC3H/H@Nyウス(
25−33F;チャールズブリーディング2ボ乏トリーズ、iサチ、−セッツ州
つイルミントン)を訳膜洗浄することにより得た。この方法を使用することによ
シ得た滲出細胞は、いくらか不純なライモアオサイドを含む主として大食細胞で
ある。
この細胞(4X 10’細胞151”)は3時間血清の力いRPMI−1640
培地中で保温し、その後非粘結細胞を培地で8回洗浄することによp除去した。
皿に粘着する細胞は主として大食細胞であった。これら細胞は10μt/mのエ
ンドトキシンの存在下に或いは不存在下に血清のないRPMI−164(1培地
中で更に保温した。24時間後、培地を除去し4℃でS分間1000 X Fで
遠心分離した。エンドトキシンにさらされた細胞から得られり条件つき培地の浮
上物を検定し、3T3−Ll細胞のLPbを低下させるメディエータ−唆質を含
有する仁とがわかった。条件つき培地を1力月間−80℃で保蔵した後、活性に
差が見られた。
D、B T 3−L 1細胞に及はすメディエータ−の効果培地を、少い漉度の
インシュリンを含有する培地でと多代えた1時間後、添加したエンドトキシンと
共に或いはエンドトキシンなしに培養した滲出細胞から得た条件つき培地を3T
21−Ll細胞培養体に添加した。条件つき培地と共に細胞t−20時間に至る
まで保温した。
5−のメチオニンのない培地で2度洗浄し、O,15mC1のL−(35S”l
−メチオニンを含有する同じ培地j!―を1時間保温した。その間、細胞質プロ
ティン中への〔35S〕−メチオニンの結合速度は直線的であった。培地を除去
し、細胞単層をp)T、 7.4のシん酸塩緩衝食塩水で二度洗浄し、可溶性テ
トソリックプロテインを、既に述べたマカールほかOディジトニン法により解放
した。膜フラクションを含有する細胞単層O1!I、aを次に、O,ISNの非
イオン性浄化薊NP−40及び1mMのフェニルメチルスルフォニル−フルオラ
イドを含有するpH7,5OZo。
mMのHEPES緩衝剤20−中に掻裏入れた。パスツールピペット中に滴定后
、この懸濁液を4℃で10分間10゜ooo x tで遠心分離し、浮上物を除
いた。
(”S〕−メチオニンの不溶性材料中への結合は、20μLのディジ)=ン戒い
はNP−40解放材料を、担体として添加された25μtの05%ボビン血清ア
ルブミンと共に0.511tの氷goXTcAに添加することによ如行った。
4℃で1時間坐らせた後、この混合物を5分間2 、000 Xtで遠心分離し
た。このペレットを37℃で30分間、0、5 dのIMのNH2OH中で保温
した、っこのプロティンを氷コールド10%TC人の翫〇−添加により再沈澱さ
せワットiンGF/Cフィルターでろ過した。このろ逸物をジエチルエーテルで
抽出し、ラジオラベルの量を決定した。
F、免疫紋収電気振動
#I胞単NO可癖(ディジトニン解放)フック7嘗ンからO可溶(35S)メチ
オニンーラベルブ四ティンの部分橡本七作’) P M S F 1 fIsM
N N P 40洗浄剤0.5%を、アセチルCo(コエンジム)Aカルボキ
シラーゼ或いは脂肪酸シンテターゼに特上のアンチロラに添加した。25℃で2
時間后、100μtの10%Iyc−8ORBを添加し、ラベル酵素を既に述べ
たスチューテントほかの方法によシこの混合物から分離した。ポリアクリルアミ
ド−8DSゲルをクエムリ法によシ作シ、製造者の指示によりEn3ハンスの方
法に基づいて間接撮影法が行われるようにした。
アセチルCoAカルボキシラーゼ及び脂肪酸シンテターゼ酵素の活性に及ぼすメ
ディエータ−物質の効果を検食するために、エンドトキシンの存在下で培養した
マウスのa襖滲出細胞から得た条件つき培地に3T3−Ll細胞をさらした。こ
の3T3−Ll細胞をメディエータ−と共に3.6及び20時間保温した後、細
胞のディジトニン解放7トンリツク7ツクシ、ン上でアセチルCoAカルボキシ
2−ゼ及び脂肪酸シンテターゼ活性を決定した(第4図)。両酢索の活性は20
時間后、最初の値のtミソ25%に低下した。
両酵素の活性損失がプロティン合成0直級的な効果の結果であるかどうかを決定
するため、3T3−LL細胞を3.6及び20時間、エンドトキシン処理鍵山細
胞の培養体から得た条件つき培地と共幌保温した。保温の最后の時間の間、細胞
yt、+158−メチオニンのパルスにさらした。このパルスに続き、S−メチ
オニンをラベルしたアセチルCoAカルボキシラーゼ及び脂肪酸シンテターゼを
免役吸着によジディジトニン解放可能シトンリック7ラクシロンから分離した。
同定il:5Ds−ボリアクリルーアiドゲル電気泳動及び間接撮影法(第5人
及び6A図)によシ行われた。免疫吸着可能アセチルCoAカルボキシラーゼ及
び脂肪酸シンテターゼへの3158−メチオニンの減少した結合、及びそれにつ
づくメディエータ−へOI!出時開時間易に観察された。放射能写真(第5B及
び6B図)のa!i度計測的スキャニングの結果は、メディエータ−に20時間
さらした後、脂肪酸シンテタしたことを示していた。これらの結果は、メディエ
ータ−が酵素の合成に干渉することによジアセチルCoAカルボキシ2−ゼ及び
脂肪酸シンテターゼの活性を抑圧するという考えと両立するものである。
アセチルCoAカルボキシラーゼ及び脂肪酸シンテターゼに及ばず観察された効
果は、メディエータ−によるプロティン合成の一般的な抑制により脱明すること
ができよう。この可能性を検討するために、プロティン中へのアミノ酸結合に及
ばずメディエータ−の効果を調べた。
3TJI−Lll細胞一種々の時間にわた夛、エンドトキシンの存在下に培養し
たマウス腹膜滲出細胞から得た条件つき培地で保温した。可溶性のあり膜と結合
するプロティン中への S−メチオニン結合を、細胞を1,3及び6時間他のフ
ァクターにさらした後決定した。3T3−L1細胞がエンドトキシン不存在下で
培養したマウス腹膜滲出細胞から得た条件つき培地にさらした時には、酸不溶性
プロティン中への S−メチオニン結合にはなんの効果も観察されなかった。し
かしながら、第7図かられかるように、可溶性7ラクシ、ン(ディジトニン解放
可能プロティン)中のTCA沈澱可能材料中へ8BS−メチオニン結合すること
によって最初の8時間ではy10%増加したが、そのほかの変化社観察されなか
った。一方膜フラクシーン(NP−40溶出プロテイン)中の酸不溶材料にラベ
ル納金する場合にij 50 %の減少が観察され友。メディエータ−にさらし
た後JIIS8−メチオニンをラベルしたプロティンの分析は5DS−ゲル電気
泳動を利用して行われ九。ゲイジ)ニン処理により得られた可溶プロティン及び
3 T l −L 1 MaノNP−40に! !O1!出したプロティンの放
射能写真のパターンは、第8図及び9図に示されている。第8図を詳細に検討す
ると、分子量ggo 、 oooダルトンのプロティン帯域のメディエータ−添
加に続いて時間の経過と共に漸次消失してゆくことが観察され、一方他の帯域で
は分子量がtデソ18,000で現われる。これらの主要な変化に加え、別の新
しいプロティンははx so、oooで現われ、第二のプロティンはFIo、0
00で消失する。
NP−40浴出プロテインの分析は同様の結果を示している(第9図)。九子量
が約so 、 ooo及びao、oooダルトンのプロティン帯域が現われる一
方、約220−及び5o、oooの帯域は消失した。
ディジトニン解放可能プロティンにおける分子量220゜000のプロティン帯
域の損失は、免役吸着可能アセチルCoAカルボキシラーゼ及び脂肪酸シンテタ
ーゼの損失と矛盾しない。#素は同様な分子量を有し、この電気泳動条件下で同
じR?FIと共に移動する。現在のところ公知酵素或いはプロティンと共に他の
プロティン帯域を同定することは可能ではない。
11分 析
メディエータ−は酵素の合成を抑圧することにより酵素活性を減少させるように
見える。プロティン合成に及はず効果は極めて特徴的である。なぜなら放射能写
真に観察されるプロティンパターンの大きな動揺がないからである(第8及び9
図)。メディエータ−に対する応答においていくつかのプロティンの合成が抑制
されるか誘発される。合成かメディエータ−により抑制される二つのプロティン
として、免疫沈澱により脂肪酸シンテターゼ及びアセチルCOAカルボキシ2−
ゼ(分子量220 、000)を同定することが可能であり九。メディエータ−
によp調節される他のプロティンの同定は埃在可能ではない。もつともリボプロ
ティンリパーゼt−i、50,000タルトンプロテインとして可能性のある候
補者である。メディエータ−に対する応答として誘発されるプロティンの性質及
び特定のプロティン合成の調整メカニズムは、より深い研究に十分に値いする。
アセチルCoAカルボキシラーゼ及び脂肪酸シンテターゼの合成を調整すること
ができるメディエータ−が、リボプロティンリパーゼの活性を抑圧するメディエ
ータ−と同じであるかどうかは現在知られていない。筋肉から肝臓ヘア建ノ酸を
新陳代謝させるといわれている白血球7アクターに対するこれらメディエータ−
の関係はかなシ興味をひく。なぜならこのファクターもまた組織に異化状態付与
するからである。
実施例■
本発明者と共同研究者であるササシグルにより単偏された未刊行原稿によシ具体
化されたこの一連の研究において、われわれは実施例I及び■で観察された大食
細胞メディエータ−が赤血球合成にいずれかの影響を及ぼすものか否かを決定す
ることを試みた。貧血は慢性の感染症に悩む哺乳顛に一般的にみられ、赤血球の
再生はエネルギー及びア建ノ酸の消耗を4たらすものであるから、猛烈な侵入に
対して動物体はそO応答として、アジボサイトに影響を及ばすリボプロティンリ
パーゼ、アセチルコエンジムAカルボキク2−ゼ及び脂肪酸シンテターゼなどの
同化酵嵩についてみられるのと同じ態様、かつおそらく同じ機構で赤血球の生産
が阻害されることになる、と我々は考えた。
この仮説を検討するため、われわれはマウス大食細胞から得られるエンドトキシ
ン誘発ファクターが、モデル赤血球生産細胞−フレンドビールスー変換エリスロ
ロイケンア細胞(フレンド、シーほか及び!−クス、ピー。
ニーほか、既述、参照)の細胞増殖及び分化に及ぼす影響を検査した。このモデ
ル系において多数の誘発体、例えばジメチルスルフオキシド(フレンド、シー、
ほか、既述)、ヘキサメチレンビスアセトアミド(レイパン。
アール、シーほか、PROC,NATL、ACAD、SC1,。
U、S、A、、 73号、88ffi−866ページ)、ブチル酸(レダー、ニ
ーほか、 197!i年、細胞δ号、 319−322ページ)及びヒボキサン
チン(グセ2.ジエー、エフ0,19フ6年、細胞8号、 263−289ペー
ジ)に対する応答として細胞を分化させヘモグロビンを生成すゐことを誘発させ
ることができる。この実施例は、大食細胞が赤血球放出細胞の成長及び分化を抑
制することができるが、非放出幹細胞にはあtn影響がなく、十分に分化した赤
血球細胞に紘集際上影響がないことの証拠を呈示するものである。
A、材 料
ウェスト7アル(既述)の方法によp分離されたE。
コリ0127 : B 8から得られるエンドトキシン(リボリサッカ2イド)
をディ7コ(ンシガン州デトロイト)から購入した。修正Fig培地を我々の実
験室で調製した(サッサ、ニスほかJ 、 B IOL 、 CHEM、 25
2号、 2428−2436ページ、 1977年)。胎児牛血清をギプコ(二
瓢−ヨーク州グランドアイランド)から購入した。ジメチルスルフオキシド(M
ez So ) ハ’f−ストマンオーガニック ケきカルス(二、−ヨーク州
ロチェスター)の製品でありた。ブチル販及びヒボキサンチンはシダ!ケミカル
カンパニー(ミズー州セントルイス)から得た。ヘキサメチレンビスアセトア
ミド(HMBA)はメルク シャープ アンド ドームリサーチ ラボラトリー
ズ(二、−シャーシー州ローウ翼イ)のアール、シー。
ルペン博士から提供された。
B、細胞培養
鼠のフレンド−ビールス変換エリスロロイケミア細胞(り四−ンDf3−19)
が既に開示された(サッナ、ニス。
グラニック;ジュー。エル1.アイゼン、エイチ、及びオステルターク、ダブリ
ュ、19.78年、エリスロポイエシスの試験管内の様相、マーフィー、エム、
ジー、ジ。
ニアによp−集;スゲリンガ−7エルラータ社、二、−目一り、 26B −2
70ページ)ようにして、IOX熱不熱性活性胎児牛血清給した修正F12培地
で培養した。
C,マウスの滲出細胞培養体から得たエンドトキシン刺激をうけた条件つき培地
の調製
NCSマウス(ロックフェラ一二二/(−シティ フリーディング コロニーか
ら得た体重25−33fのもの)から得た腹膜滲出細胞の分離、及びエンドトキ
シン刺激をうけた条件つき培地の試験管内調製は、既に述べたようにして(実施
例■)実施された。簡単には、複膜滲出細胞は、ディフコラボラトリーズ(ミシ
ガン州デトロイト)から得た殺菌したプレワーのチオグリコレート培地で処理し
たマウスから、死亡前66目に1マウスあたシ3−の量で分離して得た。この細
胞を血清のないRPMI−1640培地中で3時間保温し、次に非粘着細胞を培
地で3回洗浄することによシゆすぎ落した。皿に粘着する細胞は主として大食細
胞であった(カワ力きほか、PROC,NATL、ACAD、8C1,、USA
、79号、912−1116ベージ;エーデルソン、ビー、ニス、ほか、J、E
XP、MED、、142号、 1150−11114ページ、 1975年)。
これら細胞を更にエンドトキシンの存在下に(5μt/−)血清のない培地中で
24時間保温した。保温抜、培地を除去し1000 X tで5分間4℃で遠心
分離した。
この条件つき培地の嵌層物はエンドトキシン誘発メディエータ−を含有しておシ
、これは31T8−Ll細胞(実施例I中に記載)中Oリボプロティンリパーゼ
の活性を減少させ、更に処理を加えることなく使用された。
D、赤血球分化011発
フレンド細胞の赤血球分化を検定するため、二種の保温成績表が使用された。第
10−13図に示す実験において、細胞(IIXIO’細胞/−)は37℃、湿
潤空気で5%CO,下で18時間保温した。誘発化学剤、即ちM・2so1HM
BA、ブチル酸、ヒボキサンチン或いはヘミンが大食細胞メディエータ−と共に
或いはメディエータ−なしに添加し、培養体を成育培地に変化を加えることなく
96時間保温した。他の実験、例えば第14図に示す結果を我わすような実験で
は、細胞(10s細胞/−)を18時間保温し、次にMezSOと大食細胞メデ
ィエータ−を上述の如く添加した。この培養体は、化学誘発剤及び大食細胞メデ
ィエータ−或いは化学誘発剤のみを含む新鮮な培地で細胞懸濁液を毎日稀釈する
ことによjD、2X10’細胞/wtに保持した。この手順は、最初O実験手順
よルも多い大食細胞メディエータ−を必要とじたが、細胞が対数的に一定速度で
成長している間、細胞の成長速度に及ばずメディエータ−の効果を検査すること
が可能であった(チャン、シー、ニス、ほか、J、BIOL、CHEM。
257号、 365G−3654ページ、 1982年)。
細胞中のへム濃度は、鉄分の除去の後ポルフィリン誘導体の蛍光測定検定によシ
決定された(サッサ、ニス、。
/?ニスニス、lチャン、シー、及びカバス、ニー、;ジュー。ダブリ1.フィ
ッシャー及びエフ、タヵク編集1赤血球造血において 、東京大学出版、東京、
1975年、383−896ページ)。ヘモグルビンを含有する細胞はベンジデ
ィンで汚しシトグラフモデル68GOA (サッサ、ニス、+り?ニック、シュ
ー。エル1.アイゼン。
エイテ、、及びオステルターク、ダブリ1..&述)を用いてカウントした。ア
ミルプリニック酸(ALA)デハイドラターゼ及びボルフォビリノーゲン(PB
G)デアミナーゼの検定を先述方法(サッサ、ニス0.グ2ニック、ジュー。エ
ル、Iアイゼン、エイチ、、及びオステルターク、ダブリ1..既述)により!
it!施した。
エンドトキシンと共に或いはエンドトキシンを加えずに保温した大食細胞培養体
から得た条件つき培地は、未処理フレンド細胞の成長を約as X (第10図
、パートA)抑制した。これら細胞を1.5 % M@ 280と共に保温した
ところ、エンドトキシンにさらされない比較例の条件つき培地は細胞成長を42
%抑制し、一方エンドトキシン刺激条件つき培地は成長を60Xまで抑制した(
第10図、パー )B) 。
エンドトキシン刺激を受けたかtL<は刺激を受けない培地で処理したこれら細
胞中のヘム含量は、未処理細胞中のヘム含量とあtb相違がなく、このことは、
条件つき培地それ自体はフレンド細胞のき血球分化に影響を及ぼすものでないこ
とを示している(第10図、パー)B)。
これと対照的に、M・、so及びエンドトキシン刺激培地と共に細胞を保温する
と、細胞中のへい含量が著しく減少(〜40 X)する(第10図、パー)B)
。
の、投与量に依存する抑制
7vンドllbJmが、1.5 X Mo2 SO及びエンドトキシン刺激大食
細胞メディエータ−と同時に保温された時には、細胞成長の速度は、培養体に増
大量のメディエータ−が添加された時には漸進的に抑制された(第11図、パー
)A)。細胞成長に及ばずメディエータ−の抑制は、検査されたもりとも低いf
i!度で検知され*(X、X2容量%が成長培地に添加されたχもっとも高い濃
f(8容量X)で敵、メディエータ−は、比較例のM・ff1so処理培地のそ
れKIIRべ細胞成長を〜60%抑制した(第11図、パートA)。細胞数の減
少は細胞の死滅によるものではない。
なぜならトリパンブルー排除試験(パウル ジェー。
V′細胞培養 )にょシ検定したところ死滅細胞数は未処理比較例と、刺激条件
つき培地で処理した培養体とで同じ(〜IIN)であった。エンドトキシンそれ
自体(15声y/+ttで)は、MelSOの存在下でも不存在下でもフレンド
細胞の成長に抑制的な効果を与えなかった(データは示されていない)。これら
の事実は、エンドトキシン刺激大食細胞メディエータ−が未処理細胞よルもM
@H8O処理細胞の成長にょp大きく干渉すること、また赤血球コきツ)(eo
mm目1・d)NU胞は刺激を受けた大食細胞メディエータ−に対し未コイット
幹細胞よpも感性が高いことを示している。
エンドトキシン刺激大食細胞で細胞を処理することによj1Melsoメディエ
ータメディエータを抑制し、その結果、メディエータ−の童が増加するにつれ処
理細胞中のポルフィリン及びヘム含量の漸進的減少が生じた(第11図、パー)
B)。ALAテハイドラターゼ及びPBGデアミナーゼの酵素活性もまたメディ
エータ−処理にょp減少した(第11図、パートB)。酵素検定混合物に直接大
食細胞メディエータ−を添加することにょシ、ALAデハイドラターゼ或いはP
BGデアミナーゼの活性を抑制するようなことはなく(データは示されていない
)、これは酵素活性への直接的な抑制効果を除外するもメディエータ−の遅延し
た添加の効果
エンドトキシン刺激条件つき培地を程々回数M・2s。
処理培養体に添加した時には、細胞成長に及ぼす大食細胞の影響は徐々に失われ
た(第12図)。
赤血球分化に及ばず大食細胞メディエータ−の影響は、細胞成長に及ぼす影響よ
りも迅速に減少した。例えはエンドトキシン刺激大食細胞メディエータ−の添加
はヘム及びプロトポルフィリン組成を保温の初期に〜40X抑制し、24時間後
には〜25X1また48時間後或いはそれ板層では影響がなかった。大食細胞メ
ディエータ−処1111cよるAI、Aデハイドクターゼ及びPBGデアミナー
ゼ活性の抑制は、メディエータ−を保温中、彼になって添加し九場合にも斯道的
に減少した(第12図)。
これらの事実は、赤血球コミット細胞に観察されるような大食細胞に依存した細
胞成長及び分化の抑制型とは対照的に、ALAテハイドラターゼ及びPBGデア
ミナーゼ活性或いはプpトボルフィリン及びヘム含量の最大増加を抑制するよう
なき血球特性で衣わされる細胞は、大食細胞メディエータ−の抑制効果に対して
感性の程度が著しく小さいことを示している。
赤血球コ(ット細胞に及ぼすエンドトキシン刺激大食細胞メディエータ−の抑制
効果がMezSO−誘発分化に特有のものであるか否かを検査するため、我々は
、HMBA、ブチル酸、ヒボキサンチン或いはヘミンのいずれかと保温した細胞
に及ばず大食細胞メディエータ−の効果を検査した。われわれはエンドトキシン
刺激大食細胞メディエータ−が、HMBA、ブチル酸或いはヒポキサンチンと保
温した細胞の成長を著しく抑制するが、ヘミン処理細胞の成長については抑制効
果がないことを見出した(第13図、パートB)。
この1#奥は、エンドトキシン刺激大食細胞メディエータ−の抑制作用が赤血球
フィツト細胞の成長に及ぼす効果と、M・280.HMBA、ブチル酸或いはヒ
ボキサンチンによシ表わされる大抵の化学剤によシ誘発される赤血球分化に及I
Xす効果とは同じであるが、しかしへンン処理によシ誘発される赤血球分化は性
質に%異性があシ、大食細胞メチイエ−ターの効果に対して感性をもたないこと
を示唆している。実際、大食細胞メディエータ−のみ(35%、第10図)によ
シ生ずるM e 2 S O処理細胞の成長抑制は、へにン処理(第13図)に
よシ完全に凌駕エンドトキシン感性大食細胞メディエータ−の効果フレンド細胞
が一定速度で成長している間にその成長に及はす大食細胞メゾイエ−!−の効果
を調べるため、メディエータ−を含む或いは含まない新鮮な培地で細胞を24時
間毎に稀釈し、細胞濃度を2 X 10’細胞/−に減するようにした。
このような培誉条件のもとでは、細胞は一定速度で連続的な対数成長率を保持す
る(チャン、シー、ニス、ほか、既述)。もとの未処理比較例培養体から生成さ
れた細胞の全数は保温96時間後82X 16’ m胞/−であった(第14図
)。大食細胞メディエータ−の添加は細胞成長を著しく抑制した(〜70X)。
培養体にMezSOを添加することによj) 42 X 10’m胞/−となっ
た。この減少はおそらくこれら細胞の末端鰺血球分化と関連する成長停止を反映
したものであろう(チャン シー、ニス。
既述;口、ニス、シー0.アフト、アール、及びミ1−2−Iジー・シー、+
Canc@r R@1.41号、8114−870ページ、 1981年)o
Me、80と大食細胞メディエータ−を共に添加することによシ、これらの細胞
に対しもりとも大きな成長抑制効果(〜90%)を生じた。メディエータ−のみ
で処理した細胞におけるヘム含量は大した影響を受けなかりたが、メディエータ
−とMs、S。
O画方で処理した場合には、〜4GNのへム住成抑制効果があった。
K1分 析
研究対象であるメディエータ−智質はマウスのフレンド−ビールス変換細胞の成
長及び赤血球分化を強く抑制するように見える。エンドトキシンにさらされない
培養体からの条件つき培地はいくらかの抑制効果を−っていた。しかしエンドト
キシン刺激条件つき培地のフレンド細胞成長及び分化抑制に及ばず効果は著しく
大きいものである。エンドトキシンそれ自体は細胞成長にも分化にも伺ら影響を
もたない。
更にメディエータ−の効果は赤血球グロジェニタ−(prog@n1tor)細
胞のある段階に特有のものであるように見える。即ち大食細胞メディエータ−は
、M・2SO,HMBA、ブチル酸或いはヒボキサンチン処理によシ誘発された
鰺血球コ(ット細胞の場合よルもコイットされない幹細胞の成長及び赤血球分化
に大きな抑制効果を及ぼしていた。細胞成長に及ぼす大食細胞メディエータ−の
抑制効果は、一定速度で対数的な成長曲線を示す細胞に対しての場合によp著し
いものであった。フレンド細胞のへξン処理は、へ七グロビン化細胞の発現に導
く赤血球細胞成熟を引き起こすことが知られているが、この場合未分化幹#1i
Bj!i!の赤血球前駆細胞への変化を伴うものではない(グセ2.ジエー、エ
フ9.グアイル、ニス、シー0.チアドグロン、ニー、ニス0.ボpツホ。
グイ0.ノイiン、ジェー、アール、及びホクスマン。
デ4−、11?76年、 Blood、 56号、 481−487ページ)。
興味深いことは、エンドトキシン刺激大食細胞もまた、へきンの存在下にフレン
ド細胞の成長及び分化に殆ど効果をもたないことである。
これらの結果は、エンドトキシン刺激大食細胞メディエータ−が、赤血球分化を
行うことを含む赤血球前駆細胞の成長及び分化に抑制効果を及はすことを示して
いる。
一方、ALAデハイドラターゼ及びPBGデアきナーゼの増大した活性、及びグ
ロトボルフィリンとヘムの増大した含量のような赤血球細胞のもつ特性を十分に
示す細胞は、条件つき培地の抑制効果にもはや感性を示さない。
従りて、エンドトキシン刺激条件つき培地の作用は、赤血球前駆細胞のある初期
段階ではあるS度1%異性を示すが、十分に分化した赤血球細胞に対してはもは
中影譬を及ぼさなくなる。
我々はまたエンドトキシン刺激大食細胞条件つき培地からメゾイエ−!−を純化
すゐこと試みた。そして、高度に純化されたメディエータ−が、3T3細胞にお
けるリボプロティンリパーゼ活性及びフレンド細胞の成長及び分化の両方に及は
ず抑制効果を保持していることを知った。
この例で記載した大食細胞ファクターは、エンドトキセミアや、細網内皮組織の
活性が刺激されるようなガンリウマトイド関節炎などの慢性病的状態と関連する
貧血の病理論に、ある役割を果すと考えられる。ここに記載したフレンド細胞系
は、このような先体内メディエータ−の検知、及びメディエータ−の細胞内効果
の生化学的基礎を説明するために有用である。この検定系もまたこの7アクター
の分離、及び侵入に対する応答として化量される他の免疫細胞7アクターとその
関係との同定に役立つ40である。
24610 20
蒔闇
1 4 1L 1:、l?L$障4理?+2taint!e胞a−iy 4F−
)イ1つ6子も負L4ぐ、3T3−い4−吃の7七)Lコエンジ4Aカル1代“
キンラーe” l>”―陪蒙ンンテダー(ζ、2灸は°J“(bう巣第5B図
蒔閏
gSS図
蒔 闇
第7 図
蒔閉
第8図
レーン
第87 : m F@/l:、−717’l 117り フ→ルa> 1sS’
Tろ プ0チ4/令へ1っ臣+g”I lもエーダーヵ h里1 3 5 7
9 11 1’3
V−29’W 五IB at+ 4q巧グン9 ンt−h ’j hイ0 ”#
A /令+%’、5灸IJ〆/ろニーη−/l動鼎
第10図
第12図
時開
第13図
第14図
手続補正書
昭和58年 7月2日
特許庁長官 若 杉 和 夫 殿
(特許庁審査官 殿)
1、事件の表示
PCT/1Js82101211
、発明の名称
エンドトキシン誘発メディエータ−〈ショック検定)によるリボプロティンリパ
ーゼの抑圧
3、補正をする者
住 所 東京都文京区白山5丁目14番7号5、補正命令の日付(自発補正)
7、補正の内容
■明細癩及び請求の範囲翻訳文のタイプの浄書(内容に変更なし)を別紙の通り
提出する。
国際調査報告
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、哺乳動物KsPける同化酵素の状態を検定するためイ、*乳動愉から大★細 胞の標本を桑め;ロ、#記大食細胞〇一部を、哺乳動物にお妙る侵入事憩と関連 する刺激材料と共に保温(培養)シ;そしてハ、#記大食細胞を前記メディエー ター物質の組成を誘発させるようにしたことを特徴とする方法。 2、 前記メディエータ−物質が前記同化酵素活性を抑制することかで會ゐもの であることを特徴とする請求の範囲第1項記載の方法。 駅 前記刺激材料がエンドトキシンを含むことを特徴とする請求の範囲第1項記 載の方法。 4、少くとも一種のメディエーメー瞼質の活性を制定することを特徴とすゐ哺乳 動物における侵入刺激の存在を検知する方法。 翫 請求の範囲第4項記載の方法であって、前記メディエータ−の測定を: イ、少くと4一種のメゾイエ−ター−質を、対応する数の既知侵入刺激から−製 し; ロ、前記メディエーター物質から対応する数の抗体をw4製し; ハ、!IIJ記既知メゾイエー!−物質及び前記抗体から辿けれた物質に検知可 能なラベリング処理を施し;二、前記既知メディエータ−及び前記対応する抗体 を、侵入が疑われている前記哺乳動物から得た生物学的標本と接触させ;そして ホ、前記疑わしいメディエータ−活性の存在Kllする生成したマス(JiL) を検査する;ことを含んで行うことを特徴とする方法。 6、 メディエータ−物質の生産及び/もしくは活性を抑制する能力を苓する嫉 剤その他の試剤をスクリーニングするためO検定系であって、前記メディエータ −物質と共に保温される観察可能な細胞試験コロニーを含む系。 7、 人体にお社るシ1ツク治療法であって、あるメディエータ−物質に対しシ 璽ツク緩和量の、特定の抗体を人体に投与することを4I黴とする方法。 8、哺乳動物におけるシ璽ツクの発生を防止する方法であって: イ、前1i12Ili乳動愉における少くとも一種Oメディエーター物質の存在 及びシ璽ツク促進活性を検知し;そして、 ロ、前記シ冒ツクの発生を避けるために有効な量の、前記メディエータ−物質の 抗体を投与する;ことを特徴とする方法。 9、哺乳動物の肥満症の治療方法であって、有効量のメディエータ−物質を投与 することを特徴とする方法。 10、人間ON!!ill症治療のため薬剤組成物であって:イ、薬学的に有効 な量の前記メディエータ−1もしくはメディエータ−と一定の結合関係にある試 剤;及びロ、薬学的に有効な量の担体;とを含むことを特徴とすゐ組成物。 11、血清或いは水性培地におけるメゾイエ−!−活性組成一の実証のための試 験キットであって:イ、メディエーター物質或いはその特定の結合ハードナーに 検知可能なラベルを直接的或いは間接的に付着させることによシ得られる所定量 の、少くとも一種のラベルを旅した免疫化学的に反応性のある成分;口、その他 の反応剤;及び ハ、#記キットの使用のための指示。 12 ラベルが酵素である請求の範囲第11項記載の試験キット。 1m、哺乳動物体のリポプロティンリパーゼ活性を減少させることの可能なメデ ィエータ−活性組成物であって、少くとも約400ダルトンの分子量でゲルクロ マドグ2フイによシ腹膜滲出!ウス細胞のエンドトキシン刺激細胞培養体から分 離することができ;水性培地中で加熱可能であシかつ溶解可能であシ;かつ高濃 度のインシュリンの存在下で活性を保持していることを特徴とする組成物。 14、 −知可能なラベルを2ベリングした請求の範囲第13項記載のメディエ ータ−組成物。 l翫 前記2ベルが酵素である請求の範囲第14項記載のメディエータ−組成物 。 16、前記2ペルが、パーオキシダーゼ、−一グルクpニダーゼ、β−D−グル コシダーゼ、β−D−ガラクトシダーゼ、ウレアーゼ、グルコ−ゼオキシダーゼ プラス パーオキシダーゼ、ガラクト−ゼオキシダーゼ プラス パーオキシ ダーゼ及び酸7オス7アターゼからなる群よシ選ばれることを特徴とする請求の 範囲第15項記載のメディエータ−組成物。 17、前記ラベルは紫外線にさらされた時には蛍光を発する化学物質であること t−%像とする請求の範囲第14項記載のメディエータ−組成物。 18、化学物質は、フルオレシャイン、ローダミン及ヒオー−)iンからなる群 より選ばれることを特徴とする請求の範囲第17項記載のメディエータ−組成物 。 19、前記ラベルが放射性元素である請求の範囲第14項記載のメディエータ− 組成物。 20、前記放射性元素が、14C,1251,1811,58SAび3Hからな る群より選ばれることを特徴とする請求の範囲第11項記載のメディエータ−組 成物。 21、侵入刺激をうけた哺乳動物の血清に存在するメディエータ−活性組成物抗 体であって、前記メディエータ−組成物は約300,000.70,000及び 400乃至1 、000ダル)yの分子量レベルでゲルクロマドグ2フィーによ p腹膜滲出!ウス細胞のエンドトキシン刺激細胞培養体から分離可能であり、前 記メディエータ−組成物は水性培地中で加熱可能かつ溶解性があシ、高濃度のイ ンシ。 リンの存在下に活性を保持していることを4I黴とするメディエータ−活性組成 −抗体。 82、、検知可能なラベルでラベリングされることを特徴とする請求の範囲第2 1項記載の抗体。 肘 前記ラベルが酵素であることを特徴とする請求の範8第22項記載の抗体。 U、前記ラベルが、バーオキシダーゼ、β−グルクロニダーゼ、β−D−グルコ シダーゼ、β−D−ガラクトシダーゼ、ウレアーゼ、グルコースオキシダーゼ プラス パーオキシダーゼ、ガラクト−ゼオキシダーゼ プラス パーオキシダ ーゼ、及び酸7オメフアターゼからなる群よシ遺ばれることを特徴とする第23 項記載の抗体。 鳳 前記ラベルが、紫外線にさらされた時に線蛍光を発する化学物質であること を特徴とする請求の範囲第21項記載の抗体。 s6.1記化学−員がフルオレシャイン、ローダミン及びオー2インからなる群 よル選ばれることを特徴とする請求の範囲第2S項記載の抗体。 27、前記ラベルが放射性元素でおることを特徴とする請求の範囲第21項記載 の抗体。 錦、前記放射性元素が、 C,L I、Sl及び3Hからなる群から選ばれるこ とを特徴とする請求の範囲第27項記載の抗体。 器、侵入刺激をうけた哺乳動物の血清に存在するメディエータ−活性組成物と反 応する抗体で′#)0て、齢記メヂlエーター組成物は約aoo 、 ooo、 70 、000及び400乃至1 、 Gooダルトンの分子量レベルでケルク ロマトグラフィーによp腹膜滲出!ウス細胞のエンドトキシン刺激細胞培養体か ら分離可能な4のであシ、前記メディエータ−組成物は熱に不安定かつ水性培地 中で溶解性があp1高濃度のインシュリンの存在下に活性を保持していることを 特徴とするメディエータ−活性組成物と反応する抗体。 30、検知可能なラベルでラベリング処理されている請求の範8第29項記載の 抗体。 31、前記2ペルが酵素である請求の1/&l!l第30項記載の抗体。 3L 前記ラベルが、パーオキシダーゼ、β−グルク四ユニダーゼβ−D−グル コシダーゼ、β−D−ガラクトシダーゼ、ウレアーゼ、グルコースオキシダーゼ プラス パーオキシダーゼ、ガラクト−ゼオキシダーゼ プラス パーオキシ ダーゼ、及び酸7オス7アターセカラなる群よル選ばれることを特徴とする請求 の範囲第31項記載の抗体。 33、前記2ベルが、紫外縁にさらされた時には蛍光を発する化学物質であるこ とを特徴とする請求の範囲第30項記載の抗体。 34、前記化学物質がフルオレシャイン、ローダミン及びオーラインからなる群 よシ選ばれることを特徴とする請求の範囲第33項記載の抗体。 3& 前記ラベルが放射性元素であることを%像とする請求の範囲第30項記載 の抗体。 $6. Ill記放J’ti元嵩#”C,1″6I、””I、”S 及び8Hか らなる群よシ選ばれることを特徴とする請求の範囲第3B項記載の抗体。 37、哺乳動物体におけるリボプロティンリパーゼ活性を減少させることのでき るメディエータ−活性組成物の存在を決定する方法であって;このような組成物 を保存していないことが疑わしい宿主の血清をあるメディエータ−活性組成−抗 体にさらして複合体を形成せしめて、その複合体の存在を検知することをふくん でなル;この際、前記メチイエ−ター組成物は約300,000.70.Go。 及び400乃至1,000ダルトンの分子量レベルでゲルクロマイブ2フイーに よシ腹膜滲出マウス細胞のエンドトキシン刺激細胞培養体から分離可能なもので あシ、前記メディエータ−組成物は熱に不安定かつ水性培地中で溶解性があシ、 高濃度のインシュリンの存在下に活性を保持し、ているものであることを特徴と する方法。 38、前記複合体の存在は、メディエータ−活性組成物抗体上に検知可能なラベ ルを用いることによシ検知することを特徴とする請求の範囲第37項記載の方法 。 39、前記ラベルが酵素であることt特徴とする請求の範囲第38項記載の方法 。 40、III 記? ベル力、パーオキシダーゼ、−一グルクロニダーゼ、β− D−グルコシダーゼ、p−D−ガラクトシダーゼ、ウレアーゼ、グルコースオキ シダーゼ プラス パーオキシダーゼ、ガラクト−ゼオキシダーゼ プラス パ ーオキシダーゼ、及び酸7オスフアターゼからなる群よp選ばれることを特徴と する請求の範8第s9項記載の方法。 41、前記2ペルが、紫外線にさらされた時には蛍光を発する化学物質であるこ とを特徴とする請求の範囲第88項記載の方法。 42、前記化学物質がフルオレシャイン、ローダミン及びオーラミンからなる群 より選ばれることを特徴とする請求の範囲第41項記載の方法。 4L 前記ラベルが放射性元素であることを特徴とする請求の範囲第38項記載 の方法。 ・ 14 125 131 35 1、前記放射性元素か C,I、I、 S及び3Hからなる群であることを特徴 とする請求の範囲第38項記載の方法。 4& 前記複合体が、検知可能ガラベルをラベルされておシ前記メディエーター 活性組成物抗体と反応性を有するある抗体との反応により検知されるようにした ことを特徴とする請求の範囲第37項記載の方法。 46、前記ラベルが酵素であることを411mとする請求の範囲第45項記載の 方法。 47、前記ラベルが、パーオキシダーゼ、−一グルクロニダーゼ、β−D−グル コシダーゼ、β−D−ガラクトシ〆−ゼ、ウレアーゼ、グルコースオキシダーゼ プラス パーオキシダーゼ、ガラクト−ゼオキシダーゼ プラス パーオキシ ダーゼ、及び酸7オス7テターセカラなゐ群よp選にれゐことを特徴とする請求 の範囲第46項記載の方法。 48、前記ラベルが、紫外線にさらされた時には蛍光を発する化学物質であるこ とを特徴とする請求の範囲第45項記載の方法。 49、前記化学物質がフルオレシャイン、ローダミン及びオーラミンかもなる群 より選ばれることを特徴とする請求の範囲路38項記載の方法。 14 115 131 35 50、前記放射性元素が C1工、■、S及び3Hからなる群よシ選ばれること を特徴とする請求の範囲第45項記載の方法。 51、前記複合体の存在は、メディエータ−上に検知可能なラベルを用いること によシ検知することを特徴とする請求の範囲第4s項記載の方法。 S2.、IItI記ラベルが酵素であることを特徴とする請求の範囲第45項記 載の方法。 53、前記ラベルが、パーオキシダーゼ、β−グルクロニダーゼ、β−D−グル コシダーゼ、β−D−ガンクトシダーゼ、ウレアーゼ、グルコースオキシダーゼ プラス バーオキシダー゛ゼ、ガラクト−ゼオキシダーゼ プラス パーオキ シダーゼ、及び酸フォスファターゼからなる群よシ選ばれることを特徴とする請 求の範囲第30項記載の方法。 S4.@記うベルが、紫外線にさらされるt11光を発する化学物質であること を特徴とする請求の範囲第51項記載の方法。 仏 前記化学物質がフルオレシャイン、ロンダイン及びオー2建ンからなる群よ p選ばれることを特徴とする請求の範囲第46項記載の方法。 56、前記ラベルが放射性元素であることを特徴とする請求の範囲第51項記載 の方法。 −141113135 57、前記放射性元系が C,I、工、S及び3Hからなる群よp辿ばれること を特徴とする請求の範囲第51項記載の方法。 68、@乳動物体におけるリボプロティンリパーゼ活性を減少させることのでき るメディエータ−活性組成物を有毒レベルまで保有する動物体の治療方法であっ て;治療体に対し、メディエータ−活性組成物を中和するために有効な量のメデ ィエータ−活性組成物抗体を投写することを含み;この際、前記組成物は約30 0,000.70゜000、及び400乃至1.Gooダルトンの分子量レベル でゲルクロマトグラフィーにより腹膜滲出マウス細胞のエンドトキシン刺激細胞 培養体から分離可能なものであシ;また前記組成物は熱に不安定かつ水性培地中 で溶解性があp1高濃度のインシュリンの存在下に活性を保持している奄のであ ることを4!微とすゐ方法。 59、哺乳動物体におけるリボプロティンリパーゼ活性を減少させることのでき るメディエータ−活性組成物の活性を抑制する薬剤の能力を試験すゐ方法であっ て:メデイエ−ター活性組成物を含有する成長培地中で8T3−LIM胞を培養 し;試験に供する薬剤を添加し;次に培地のリボプロティンリパーゼ活性を試験 することをふくんでなシ;この除、前記メディエータ−活性組成物は約10,0 00.70,000、及び400乃至1 、000ダルトンの分子量レベルでゲ ルクロマトグラフィーにより腹膜滲出マウス細胞のエンドトキシン刺激細胞培養 体から分離可能なものであシ;まだ前記組成物は熱に不安定かつ水性培地中で溶 解性があ夛、高濃度のインシュリンの存在下に活性を保持しているものであるこ とを特徴とする方法。 60、哺乳動物におけるリボプロティンリパーゼ活iを減少させることのできる メディエータ−活性組成物の存在を検知するために有用なキットであって;検知 可能なラベルをラベリングした少くとも一種のメディエータ−を含んでなシ;こ の際、前記メディエータ−活性組成物は約2100.000.70,000、及 び400乃至1,000ダルトンの分子量レベルでゲルクロマトグラフィーによ p腹膜滲出マウス細胞のエンドトキシン刺激細胞培養体から分離可能な庵のであ シ;また前記組成物は熱に不安定かつ水性培地中で溶解性がToシ、高濃度のイ ンシュリンの存在下に活性を保持しているものでおることを49黴とするキット 。 61、哺乳動物にお仕るリボプロティンリパーゼ活it−減少させることのでき るメディエータ−活性組成物の存在を検知するために有用なキットであって;検 知可能なラベルを2ベリングした少くとも一種のメディエータ−活性組成物抗体 を含んでなp;この際、前記メディエータ−活性組成物は約300,000.7 0,000、及び400乃至1,000ダルトンの分子lレベルでゲルクロマト グツフィーによシ腹膜滲出マウス細胞のエンドトキシン刺激細胞培養体から分離 可能なものでおり;また前記組成物は熱に不安定かつ水性培地中で溶解性がめ9 、高濃度のインシュリンの存在下に活性を保持しているものであることを特徴と するキット。 62、哺乳動物におけるリボプロティンリパーゼ活性を減少させることのできる メディエータ−活性組成物の存在を検知するために有用なキットであって;少く とも一種のメディエータ−活性組成物抗体と、検知可能なラベルを2ベリングさ れておシ前記メディエーター活性組成物抗体と反応しうる第二抗体を含んでなシ ;この際、前記メディエータ−活性組成物は約zoo、ooo、70,000及 び400乃至1,000ダルトンの分子量レベルでゲルクロマトグラフィーによ cm腹膜滲出マウス細胞エンドトキシン刺激細胞培養体から分離可能なものであ υ;また前記組成物は熱に不安定かつ水性培地′中で溶解性があシ、蔓濃度のイ ンシュリンの存在下に活性を保持しているものであることを特徴とするキット。 63、哺乳動物体におけゐリボプロティンリパーゼ活性を減少させることができ 、エンドトキシン処理哺乳動峻血清から或いは腹膜滲出!ウス細胞の細胞培養体 から分離することので龜るメディエータ−でありて;このメディエータ−は熱に 不安定で、水性培地中で溶解性があシ、分子量が少くとも111.Gooであp 1高濃度のインシュリンの存在下に活性を保持しているものであることを特徴と するメディエータ−0 64、哺乳動物体におけるリポプロティンリパーゼ活性を減少させることができ るメチイエ−ター活性組成物でh−vて;前記組成物は、約300 、000. 70,000及び400乃至1,000ダルトンの分子量レベルでゲルクロマト グツフィーによルエンドトキシン刺激補乳類大食細胞から分離可能であシ、熱に 不安定かつ水性培地中で溶解性があ夛、高濃度のインシュリンの存在下に活性を 保持しているものであることを特徴とする組成物。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US29993281A | 1981-09-08 | 1981-09-08 | |
US35129082A | 1982-02-22 | 1982-02-22 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8318067A Division JPH09291042A (ja) | 1981-09-08 | 1996-11-28 | 医薬組成物 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58501544A true JPS58501544A (ja) | 1983-09-16 |
Family
ID=26971486
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57502997A Pending JPS58501544A (ja) | 1981-09-08 | 1982-09-08 | エンドトキシン誘発メディエ−タ−(ショック検定)によるリポプロティンリパ−ゼの抑圧 |
JP8318067A Pending JPH09291042A (ja) | 1981-09-08 | 1996-11-28 | 医薬組成物 |
JP10315197A Pending JPH11228445A (ja) | 1981-09-08 | 1998-11-05 | エンドトキシンに誘導されるメディエーターによるリポプロテインリパーゼ抑制 |
Family Applications After (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8318067A Pending JPH09291042A (ja) | 1981-09-08 | 1996-11-28 | 医薬組成物 |
JP10315197A Pending JPH11228445A (ja) | 1981-09-08 | 1998-11-05 | エンドトキシンに誘導されるメディエーターによるリポプロテインリパーゼ抑制 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
EP (2) | EP0101681B1 (ja) |
JP (3) | JPS58501544A (ja) |
AT (1) | ATE115411T1 (ja) |
AU (1) | AU560087B2 (ja) |
CA (1) | CA1208546A (ja) |
DE (1) | DE3280462T2 (ja) |
WO (1) | WO1983000930A1 (ja) |
Families Citing this family (54)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6419927B1 (en) | 1981-09-08 | 2002-07-16 | Anthony Cerami | Method for reducing adverse effects of a human 70kDa mediator which results from endotoxin stimulation of macrophages |
US5741484A (en) * | 1981-09-08 | 1998-04-21 | The Rockefeller University | Macrophage-derived inflammatory mediator (MIP-1α and MIP-1β) |
US5703206A (en) * | 1981-09-08 | 1997-12-30 | Univ Rockefeller | Macrophage inflammatory protein 2 (MIP-2) |
US6309640B1 (en) | 1981-09-08 | 2001-10-30 | The Rockefeller University | Lipoprotein lipase suppression by endotoxin-induced mediator (shock assay) |
US5616688A (en) * | 1981-09-08 | 1997-04-01 | The Rockefeller University | Macrophage-derived inflammatory mediator (MIP-1α and MIP-1β) |
US5650147A (en) * | 1981-09-08 | 1997-07-22 | The Rockefeller University | Methods of stimulating granulocyte-macrophage progenitor cells |
IL73883A (en) * | 1984-12-20 | 1990-12-23 | Yeda Res & Dev | Monoclonal antibodies against tnf-alpha,hybridomas producing them and method for the purification of tnf-alpha |
DE3650150T2 (de) * | 1985-08-16 | 1995-04-27 | The Rockefeller University, New York, N.Y. | Modulator der anabolischen Aktivität und seine Verwendungen. |
JP3022566B2 (ja) * | 1987-10-02 | 2000-03-21 | ザ ロックフェラー ユニバーシティ | 大食細胞誘導炎症性神経細胞 |
DE68928124T2 (de) * | 1988-09-02 | 1997-10-16 | Chiron Corp., Emeryville, Calif. | Makrophagenabgeleiteter entzündungsmediator(mip-2) |
US4957543A (en) * | 1989-06-16 | 1990-09-18 | Inco Limited | Method of forming nickel foam |
EP0409040B1 (en) * | 1989-07-10 | 1995-10-18 | The Rockefeller University | Antibodies to Promoters of colony stimulating factor activity |
US20030225254A1 (en) | 1989-08-07 | 2003-12-04 | Rathjen Deborah Ann | Tumour necrosis factor binding ligands |
DK0486526T3 (da) | 1989-08-07 | 1996-06-24 | Peptide Technology Ltd | Bindingsligander for tumornekrosefaktor |
DE69219913T2 (de) * | 1991-01-15 | 1997-09-11 | Bayer Ag | Ergänzung von Oberflächenrezeptoren |
US6277969B1 (en) | 1991-03-18 | 2001-08-21 | New York University | Anti-TNF antibodies and peptides of human tumor necrosis factor |
US6284471B1 (en) | 1991-03-18 | 2001-09-04 | New York University Medical Center | Anti-TNFa antibodies and assays employing anti-TNFa antibodies |
US7192584B2 (en) | 1991-03-18 | 2007-03-20 | Centocor, Inc. | Methods of treating psoriasis with anti-TNF antibodies |
AU6852594A (en) | 1993-06-03 | 1995-01-03 | Therapeutic Antibodies Inc. | Production of antibody fragments |
DE4436352A1 (de) * | 1994-10-12 | 1996-04-18 | Kay Brune | Verfahren zur diagnostischen Beurteilung und Verlaufskontrolle sowie Arzneimittel zur Therapie von Schockzuständen beim Menschen |
US7115728B1 (en) | 1995-01-30 | 2006-10-03 | Ligand Pharmaceutical Incorporated | Human peroxisome proliferator activated receptor γ |
AU7074496A (en) * | 1995-09-18 | 1997-04-09 | Ligand Pharmaceuticals Incorporated | Ppar gamma antagonists for treating obesity |
US6090382A (en) * | 1996-02-09 | 2000-07-18 | Basf Aktiengesellschaft | Human antibodies that bind human TNFα |
ATE239041T1 (de) | 1996-02-09 | 2003-05-15 | Basf Ag | Humane antikörper welche an humanen tnfalpha binden |
AU8588798A (en) | 1997-07-25 | 1999-02-16 | Institut Pasteur | Human peroxisome proliferator activated receptor gamma (ppargamma) gene re gulatory sequences and uses therefor |
FR2824334B1 (fr) | 2001-05-03 | 2003-10-10 | Coletica | Procede pour tester une substance eventuellement active dans le domaine de la lipolyse et son utilisation principalement cosmetique |
CA2385745C (en) | 2001-06-08 | 2015-02-17 | Abbott Laboratories (Bermuda) Ltd. | Methods of administering anti-tnf.alpha. antibodies |
TWI334439B (en) | 2001-08-01 | 2010-12-11 | Centocor Inc | Anti-tnf antibodies, compositions, methods and uses |
MY150740A (en) | 2002-10-24 | 2014-02-28 | Abbvie Biotechnology Ltd | Low dose methods for treating disorders in which tnf? activity is detrimental |
TWI556829B (zh) | 2004-04-09 | 2016-11-11 | 艾伯維生物技術有限責任公司 | 用於治療TNFα相關失調症之多重可變劑量療法 |
JP5757495B2 (ja) | 2005-05-16 | 2015-07-29 | アッヴィ バイオテクノロジー リミテッド | びらん性多発性関節炎の治療のためのtnf阻害剤の使用 |
BRPI0709726A2 (pt) | 2006-04-05 | 2011-07-26 | Abbott Biotechnology Ltd. | purificaÇço de anticorpo |
US9624295B2 (en) | 2006-04-10 | 2017-04-18 | Abbvie Biotechnology Ltd. | Uses and compositions for treatment of psoriatic arthritis |
US9605064B2 (en) | 2006-04-10 | 2017-03-28 | Abbvie Biotechnology Ltd | Methods and compositions for treatment of skin disorders |
WO2007120656A2 (en) | 2006-04-10 | 2007-10-25 | Abbott Biotechnology Ltd. | Uses and compositions for treatment of rheumatoid arthritis |
US8999337B2 (en) | 2007-06-11 | 2015-04-07 | Abbvie Biotechnology Ltd. | Methods for treating juvenile idiopathic arthritis by inhibition of TNFα |
SG187473A1 (en) | 2008-01-15 | 2013-02-28 | Abbott Gmbh & Co Kg | Powdered protein compositions and methods of making same |
EP2702077A2 (en) | 2011-04-27 | 2014-03-05 | AbbVie Inc. | Methods for controlling the galactosylation profile of recombinantly-expressed proteins |
US9067990B2 (en) | 2013-03-14 | 2015-06-30 | Abbvie, Inc. | Protein purification using displacement chromatography |
WO2013158279A1 (en) | 2012-04-20 | 2013-10-24 | Abbvie Inc. | Protein purification methods to reduce acidic species |
WO2013158273A1 (en) | 2012-04-20 | 2013-10-24 | Abbvie Inc. | Methods to modulate c-terminal lysine variant distribution |
WO2013176754A1 (en) | 2012-05-24 | 2013-11-28 | Abbvie Inc. | Novel purification of antibodies using hydrophobic interaction chromatography |
BR112015004467A2 (pt) | 2012-09-02 | 2017-03-21 | Abbvie Inc | método para controlar a heterogeneidade de proteínas |
US9512214B2 (en) | 2012-09-02 | 2016-12-06 | Abbvie, Inc. | Methods to control protein heterogeneity |
SG11201507230PA (en) | 2013-03-12 | 2015-10-29 | Abbvie Inc | Human antibodies that bind human tnf-alpha and methods of preparing the same |
WO2014159579A1 (en) | 2013-03-14 | 2014-10-02 | Abbvie Inc. | MUTATED ANTI-TNFα ANTIBODIES AND METHODS OF THEIR USE |
WO2014151878A2 (en) | 2013-03-14 | 2014-09-25 | Abbvie Inc. | Methods for modulating protein glycosylation profiles of recombinant protein therapeutics using monosaccharides and oligosacharides |
US9017687B1 (en) | 2013-10-18 | 2015-04-28 | Abbvie, Inc. | Low acidic species compositions and methods for producing and using the same using displacement chromatography |
EP3052640A2 (en) | 2013-10-04 | 2016-08-10 | AbbVie Inc. | Use of metal ions for modulation of protein glycosylation profiles of recombinant proteins |
US9181337B2 (en) | 2013-10-18 | 2015-11-10 | Abbvie, Inc. | Modulated lysine variant species compositions and methods for producing and using the same |
US9085618B2 (en) | 2013-10-18 | 2015-07-21 | Abbvie, Inc. | Low acidic species compositions and methods for producing and using the same |
US8946395B1 (en) | 2013-10-18 | 2015-02-03 | Abbvie Inc. | Purification of proteins using hydrophobic interaction chromatography |
US20150139988A1 (en) | 2013-11-15 | 2015-05-21 | Abbvie, Inc. | Glycoengineered binding protein compositions |
US10465003B2 (en) | 2016-02-05 | 2019-11-05 | Janssen Biotech, Inc. | Anti-TNF antibodies, compositions, methods and use for the treatment or prevention of type 1 diabetes |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3300524A (en) * | 1963-01-14 | 1967-01-24 | Swift & Co | Inhibition of hydrolysis of fats |
USRE29169E (en) * | 1971-02-10 | 1977-04-05 | Akzona Incorporated | Process for the demonstration and determination of reaction components having specific binding affinity for each other |
US4003789A (en) * | 1974-01-30 | 1977-01-18 | Massachusetts Institute Of Technology | Triglyceride-accumulating clonal cell line |
US4242322A (en) * | 1978-06-07 | 1980-12-30 | Electro-Nucleonics Laboratories, Inc. | Methods and materials for detecting antigens and antibodies |
US4218443A (en) * | 1979-01-15 | 1980-08-19 | Hoffmann-La Roche Inc. | Polyether ionophores as antiobesity and hypotriglyceridemic agents |
-
1982
- 1982-09-08 AU AU89902/82A patent/AU560087B2/en not_active Expired
- 1982-09-08 AT AT82902957T patent/ATE115411T1/de active
- 1982-09-08 CA CA000410994A patent/CA1208546A/en not_active Expired
- 1982-09-08 EP EP82902957A patent/EP0101681B1/en not_active Revoked
- 1982-09-08 JP JP57502997A patent/JPS58501544A/ja active Pending
- 1982-09-08 EP EP94100874A patent/EP0609722A1/en not_active Withdrawn
- 1982-09-08 WO PCT/US1982/001211 patent/WO1983000930A1/en not_active Application Discontinuation
- 1982-09-08 DE DE3280462T patent/DE3280462T2/de not_active Revoked
-
1996
- 1996-11-28 JP JP8318067A patent/JPH09291042A/ja active Pending
-
1998
- 1998-11-05 JP JP10315197A patent/JPH11228445A/ja active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
ATE115411T1 (de) | 1994-12-15 |
AU560087B2 (en) | 1987-03-26 |
JPH09291042A (ja) | 1997-11-11 |
EP0609722A1 (en) | 1994-08-10 |
EP0101681A1 (en) | 1984-03-07 |
EP0101681A4 (en) | 1985-06-06 |
AU8990282A (en) | 1983-03-28 |
JPH11228445A (ja) | 1999-08-24 |
EP0101681B1 (en) | 1994-12-14 |
DE3280462T2 (de) | 1995-04-20 |
DE3280462D1 (de) | 1995-01-26 |
WO1983000930A1 (en) | 1983-03-17 |
CA1208546A (en) | 1986-07-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS58501544A (ja) | エンドトキシン誘発メディエ−タ−(ショック検定)によるリポプロティンリパ−ゼの抑圧 | |
Curi et al. | Glutamine utilization by rat neutrophils: presence of phosphate-dependent glutaminase | |
US4603106A (en) | Lipoprotein lipase suppression by endotoxin-induced mediator (shock assay) | |
US4822776A (en) | Lipoprotein lipase suppression by endotoxin-induced mediator (shock assay) | |
Stroun et al. | Presence of RNA in the nucleoprotein complex spontaneously released by human lymphocytes and frog auricles in culture | |
Jones et al. | Assessment of aldehyde dehydrogenase in viable cells | |
Allison et al. | Effects of endotoxin on macrophages and other lymphoreticular cells | |
CN107075473B (zh) | 其中未分化细胞被去除的分化诱导的细胞群、其用途及其制备方法 | |
Boss et al. | Abelson virus-transformed haematopoietic cell lines with pre-B-cell characteristics | |
US6419927B1 (en) | Method for reducing adverse effects of a human 70kDa mediator which results from endotoxin stimulation of macrophages | |
US6309640B1 (en) | Lipoprotein lipase suppression by endotoxin-induced mediator (shock assay) | |
UA108201C2 (xx) | Антитіла, специфічні для кадгерину-17 | |
JPS60500215A (ja) | 保護ペプチド抗原 | |
KUETTINER et al. | Lysozyme in calcifying tissues. | |
MacDermott et al. | Inhibition of spontaneous but not antibody-dependent cell-mediated cytotoxicity by simple sugars: evidence that endogenous lectins may mediate spontaneous cell-mediated cytotoxicity | |
Juo | Concise dictionary of biomedicine and molecular biology | |
Kusakari et al. | Immunopathological features of palatine tonsil characteristic of IgA nephropathy: IgA1 localization in follicular dendritic cells | |
Basbaum et al. | Monoclonal antibodies as probes for unique antigens in secretory cells of mixed exocrine organs. | |
EP0203107B1 (en) | Specific carbohydrate-binding proteins (lectins) of mammalian tumor cells | |
Guthridge et al. | Regulation of B cell: T cell interactions: potential involvement of an endogenous B cell sialidase | |
De Bruyn | Purine Metabolism in Man-IV: Part A: Clinical and Therapeutic Aspects; Regulatory Mechanisms | |
Sagar et al. | L-alanine: 4, 5-dioxovalerate transaminase in Leishmania donovani that differs from mammalian enzyme | |
Bastuzel | Heat Stress Response and Excystation in Entamoeba histolytica | |
EP1563840A1 (en) | Dengue virus infection inhibitor | |
Chourasia | Assessment of the protective potential of radiation attenuated Trypanosoma evansi in cattle |