JPS5844729B2 - アルミニウムノ タンソネツテキセイゾウホウ - Google Patents
アルミニウムノ タンソネツテキセイゾウホウInfo
- Publication number
- JPS5844729B2 JPS5844729B2 JP13031875A JP13031875A JPS5844729B2 JP S5844729 B2 JPS5844729 B2 JP S5844729B2 JP 13031875 A JP13031875 A JP 13031875A JP 13031875 A JP13031875 A JP 13031875A JP S5844729 B2 JPS5844729 B2 JP S5844729B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- aluminum
- arc
- charge
- carbon
- furnace
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は一回の種操作でアルミニウムの酸化物および炭
素含有化合物からなる供給材料から炭素熱的条件下に、
アルミニウムカーバイドが約5重量饅以下の金属アルミ
ニウムを製造するための新規かつ改善された方法に関す
るものである。
素含有化合物からなる供給材料から炭素熱的条件下に、
アルミニウムカーバイドが約5重量饅以下の金属アルミ
ニウムを製造するための新規かつ改善された方法に関す
るものである。
アルミニウムの熱的製法に関する従来技術を極めて大ざ
っばにしらべてみても、多くの人々によりアルミニウム
製造のための従来の電解法に代わる方法を見出すべく極
めて犬なる努力のはられれてきたことが直ちに理解され
る。
っばにしらべてみても、多くの人々によりアルミニウム
製造のための従来の電解法に代わる方法を見出すべく極
めて犬なる努力のはられれてきたことが直ちに理解され
る。
電解法とことなりアルミニウム製造のための熱還元法の
利用で多くの理論的利点の得られることが当業者により
古くから認められてきた。
利用で多くの理論的利点の得られることが当業者により
古くから認められてきた。
不幸にしてアルミニウム製造のため従来提案されてきた
熱的方法には一つの欠点があった。
熱的方法には一つの欠点があった。
この欠点は熱的方法で実質的に純粋状態で大量のアルミ
ニウムを製造する方法がないという簡単な事実によるも
のであった。
ニウムを製造する方法がないという簡単な事実によるも
のであった。
熱的方法でアルミニウムを製造する場合の困難性はアル
ミニウム含有鉱石の還元でのアルミニウム生成の点にあ
るのではなく、アルミニウムを実質的に純粋な状態で回
収する点に存することが直ちに理解されよう。
ミニウム含有鉱石の還元でのアルミニウム生成の点にあ
るのではなく、アルミニウムを実質的に純粋な状態で回
収する点に存することが直ちに理解されよう。
従来の多くの特許ならびに文献にはアルミニウムと供給
原料中の種々の炭素含有化合物の間に生じるいろいろな
逆反応についての理論あるいは説明が行われている。
原料中の種々の炭素含有化合物の間に生じるいろいろな
逆反応についての理論あるいは説明が行われている。
従来の研究努力の総和として、現在までのところ電解法
による以外にアルミニウムを製造するための工業的方法
がないとされていた。
による以外にアルミニウムを製造するための工業的方法
がないとされていた。
一般に、従来のアルミニウムの熱的製造法なるものは二
つのカテゴリーに分類することができ、その一つはアル
ミニウムを蒸気の状態に作るものであり、また他の一つ
はアルミニウムが蒸気状態に達しないようにする、すな
わち液状アルミニウムとして形成せしめるものである。
つのカテゴリーに分類することができ、その一つはアル
ミニウムを蒸気の状態に作るものであり、また他の一つ
はアルミニウムが蒸気状態に達しないようにする、すな
わち液状アルミニウムとして形成せしめるものである。
アルミニウムが蒸気状態で作られる方法での主要な問題
点はアルミニウム蒸気が反応中に必ずできる一酸化炭素
と非常に反応しやすく、それによりアルミニウムー炭素
化合物ができる点である。
点はアルミニウム蒸気が反応中に必ずできる一酸化炭素
と非常に反応しやすく、それによりアルミニウムー炭素
化合物ができる点である。
種々の特許ならびに文献にはアルミニウムと一酸化炭素
の反応を最少限のものにするための多くの教示がなされ
ているが一般に従来提案されてきた解決法は非実際的で
あった。
の反応を最少限のものにするための多くの教示がなされ
ているが一般に従来提案されてきた解決法は非実際的で
あった。
アルミニウムが蒸気状態で作られる場合のこの一般的な
問題に対する一つの解決法は米国特許第3607221
号に記載され特許請求されている。
問題に対する一つの解決法は米国特許第3607221
号に記載され特許請求されている。
この特許の方法によればアルミニウムを実質的に純粋な
状態で作ることはできるが非常に高い操作温度を必要と
しそのため構築材料の点で問題がある。
状態で作ることはできるが非常に高い操作温度を必要と
しそのため構築材料の点で問題がある。
アルミニウムを蒸気状態にしなければアルミニウムと一
酸化炭素の逆反応に関する前述の諸問題をさけうろこと
が認められていた。
酸化炭素の逆反応に関する前述の諸問題をさけうろこと
が認められていた。
すなわちアルミニウムが液体状態で形成されるような条
件下に実施されるならばこの液状アルミニウムは一酸化
炭素に対し比較的不活性であり従って逆反応生成物を含
まぬものが得られることが知られている。
件下に実施されるならばこの液状アルミニウムは一酸化
炭素に対し比較的不活性であり従って逆反応生成物を含
まぬものが得られることが知られている。
アルミニウムを液体状態で製造する多くの方法が従来文
献に記載されまた特許されているがこういった方法は何
れもアルミニウムカーバイドの俤の低いアルミニウムを
製造する意味では成功をおさめていない。
献に記載されまた特許されているがこういった方法は何
れもアルミニウムカーバイドの俤の低いアルミニウムを
製造する意味では成功をおさめていない。
従来法のこの失敗の理由はアルミニウムカーバイドが溶
融アルミニウムに可溶性であって、アルミニウムカーバ
イドのアルミニウムに対する溶解度が温度上昇につれ犬
となる事実を考えれば容易に理解されよう。
融アルミニウムに可溶性であって、アルミニウムカーバ
イドのアルミニウムに対する溶解度が温度上昇につれ犬
となる事実を考えれば容易に理解されよう。
アルミニウムカーバイドは反応材として導入されるかあ
るいは還元反応中心らず形成されるかどちらかの事実に
より炭素熱的製造法中に存在する。
るいは還元反応中心らず形成されるかどちらかの事実に
より炭素熱的製造法中に存在する。
というのはアルミニウムは炭素ならびにある種のアルミ
ニウムー炭素化合物と非常に反応しやすくアルミニウム
カーバイドを与えるからである。
ニウムー炭素化合物と非常に反応しやすくアルミニウム
カーバイドを与えるからである。
このように従来法はアルミニウムを製造するため必らず
高温で実施されねばならぬため生成せる液状アルミニウ
ムは、−酸化炭素とは比較的反応しないが、システム中
に必らず存在するアルミニウムカーバイドをとかし従っ
てカーバイドで汚染されたアルミニウムができる結果と
なる。
高温で実施されねばならぬため生成せる液状アルミニウ
ムは、−酸化炭素とは比較的反応しないが、システム中
に必らず存在するアルミニウムカーバイドをとかし従っ
てカーバイドで汚染されたアルミニウムができる結果と
なる。
約5重量多より多くのカーバイド汚染物を含むアルミニ
ウムは、例えば温度が反応温度より幾分低くなると硬い
非流動性の塊りになり、高温時以外にそれをある場所か
ら別の場所に移す場合極めて困難である等多くの理由に
より極めて望ましくないことが指適されねばならぬ。
ウムは、例えば温度が反応温度より幾分低くなると硬い
非流動性の塊りになり、高温時以外にそれをある場所か
ら別の場所に移す場合極めて困難である等多くの理由に
より極めて望ましくないことが指適されねばならぬ。
さらにまたアルミニウム製造に電気エネルギーが消費さ
れ、またもしそれが約5重最多以上のアルミニウムカー
バイドで汚染されている場合にはさらに別のエネルギー
が次の循環操作に用いられねばならず電力消費量の点で
この方法は工業的に太刀うちできなくなることが理解さ
れるべきである。
れ、またもしそれが約5重最多以上のアルミニウムカー
バイドで汚染されている場合にはさらに別のエネルギー
が次の循環操作に用いられねばならず電力消費量の点で
この方法は工業的に太刀うちできなくなることが理解さ
れるべきである。
アルミニウムとの混合物中のアルミニウムカーバイドを
除く方法に関し種々提案がなされこの問題に関する多く
の特許ならびに文献がみられる。
除く方法に関し種々提案がなされこの問題に関する多く
の特許ならびに文献がみられる。
本発明はアルミニウムからのアルミニウムカーバイドの
除去に関するものではなく、そもそもアルミニウムカー
バイドの実質量を含まぬアルミニウムの炭素熱的製造法
に関するものである。
除去に関するものではなく、そもそもアルミニウムカー
バイドの実質量を含まぬアルミニウムの炭素熱的製造法
に関するものである。
本発明は商業技術者が永年希望してき、また技術者が理
論的に実施不可能と考えてきたことを達成するものであ
る。
論的に実施不可能と考えてきたことを達成するものであ
る。
事実、本願明細書の実施例からも判るように、アルミニ
ウムカーバイド混入量の非常に少ないアルミニウムが炭
素熱的還元により大量に製造されている。
ウムカーバイド混入量の非常に少ないアルミニウムが炭
素熱的還元により大量に製造されている。
本発明はアルミナ含有鉱石の炭素熱的還元にかかり、そ
の顕著なる特徴としてまた従来法とちがう点としである
種の決定的特徴を有する。
の顕著なる特徴としてまた従来法とちがう点としである
種の決定的特徴を有する。
先ず、本発明は元来二元温度法で、アルミニウムは第1
高温反応区域で作られその後それより非常に低い温度で
捕集されることが判る。
高温反応区域で作られその後それより非常に低い温度で
捕集されることが判る。
アルミニウムが捕集される低い方の温度はアルミニウム
カーバイドがアルミニウムにより溶解されることが物理
的に不可能なように選ばれる。
カーバイドがアルミニウムにより溶解されることが物理
的に不可能なように選ばれる。
というのは既に述べた如くアルミニウムの未反応アルミ
ニウムカーバイド溶解能力は厳密に温度の函数であるか
らである。
ニウムカーバイド溶解能力は厳密に温度の函数であるか
らである。
このように、アルミニウムはある温度で製造され、アル
ミニウムが物理的にアルミニウムカーバイドを大量に溶
解することのできない実質的により低い温度に保たれて
いる第2の区域に、冷たい未反応仕込み材料の上を流れ
て入る。
ミニウムが物理的にアルミニウムカーバイドを大量に溶
解することのできない実質的により低い温度に保たれて
いる第2の区域に、冷たい未反応仕込み材料の上を流れ
て入る。
本発明の新規方法の極めて重要な特徴はこの第1区域に
適用される加熱の型にある。
適用される加熱の型にある。
本発明の新規方法では仕込み材料のごく少量のみがある
一定時に反応温度まで加熱され、仕込み材料の大部分は
反応温度より非常に低い温度に保たれねばならぬことを
絶対的に必要とする。
一定時に反応温度まで加熱され、仕込み材料の大部分は
反応温度より非常に低い温度に保たれねばならぬことを
絶対的に必要とする。
この要件は従来実施されている方法の何れのものに対し
ても全く相反するものである。
ても全く相反するものである。
熱的操作を行う場合、主目的の一つは完全な反応を確実
ならしめるためできるだけ早くまたできるだけ均一に反
応区域中の仕込み材料を反応温度まで加熱するにありこ
のことが殆ど必然的に思われることは直ちに理解される
にちがいない。
ならしめるためできるだけ早くまたできるだけ均一に反
応区域中の仕込み材料を反応温度まで加熱するにありこ
のことが殆ど必然的に思われることは直ちに理解される
にちがいない。
従来の研究者がまさにそのような努力をはらってきたこ
とはさして驚くにあたらない。
とはさして驚くにあたらない。
実際に上述の如き均−型の加熱を実施した場合には純粋
な状態でアルミニウムのできないことが見出された。
な状態でアルミニウムのできないことが見出された。
本発明の新規方法では仕込み材料の均一な加熱は採用さ
れず事実反応区域の最高温度部分で仕込み材料の大部分
は任意の一定時に反応温度にはなっておらず慎重にこの
ような状態が保たれている。
れず事実反応区域の最高温度部分で仕込み材料の大部分
は任意の一定時に反応温度にはなっておらず慎重にこの
ような状態が保たれている。
仕込み材料の大部分の均一な加熱が何故従来の研究者が
アルミニウム蒸気の代りに凝縮アルミニウムを与える炭
素熱演で実質的に純粋なアルミニウムを製造することに
失敗したかの主な理由と思われる。
アルミニウム蒸気の代りに凝縮アルミニウムを与える炭
素熱演で実質的に純粋なアルミニウムを製造することに
失敗したかの主な理由と思われる。
この理由ばあと知恵ではむしろ自明の如く思われる。
もし全部の仕込み材料を反応温度まで加熱すれば形成さ
れ仕込み材料の上を流れるアルミニウムが炭素ならびに
高温で炉内にもともと存在するアルミニウムカーバイド
と接触し従って単一の炉操作でアルミニウムカーバイド
量の少ない生成物は得られないにちがいない。
れ仕込み材料の上を流れるアルミニウムが炭素ならびに
高温で炉内にもともと存在するアルミニウムカーバイド
と接触し従って単一の炉操作でアルミニウムカーバイド
量の少ない生成物は得られないにちがいない。
仕込み材料が不均一に加熱されるなら、すなわち仕込み
材料の実質的に表面のみが表面加熱材料からアルミニウ
ムが作られるように加熱され、このアルミニウムが高温
に達していない仕込み材料の非反応部分の上を流れるよ
うにし従って生成せる凝縮アルミニウムがアルミニウム
カーバイドを実質的にとかせぬようにするなら一回の炉
操作で低アルミニウムカーバイド汚染アルミニウムの作
られることが見出された。
材料の実質的に表面のみが表面加熱材料からアルミニウ
ムが作られるように加熱され、このアルミニウムが高温
に達していない仕込み材料の非反応部分の上を流れるよ
うにし従って生成せる凝縮アルミニウムがアルミニウム
カーバイドを実質的にとかせぬようにするなら一回の炉
操作で低アルミニウムカーバイド汚染アルミニウムの作
られることが見出された。
当然、仕込み材料の別の部分が次にこの高熱にさらされ
、サイクルが連続せられる。
、サイクルが連続せられる。
添付図の第1図は本発明方法を実施するに適した炉を表
わす。
わす。
炉の胴1には蓋2と覗き管3がもうけられている。
点検管4および5ももうけられている。
絶縁材が6および7で示されている。グラファイト棒9
を通じての直流電流供給の正の末端にるつぼ8が接続さ
れている。
を通じての直流電流供給の正の末端にるつぼ8が接続さ
れている。
負電極10はスクリュー機構12により縦方向に調節可
能で電気的不電導性真空グランド11により炉蓋2から
絶縁されている。
能で電気的不電導性真空グランド11により炉蓋2から
絶縁されている。
第2図は本発明方法実施に用いられる仕込み材料に直流
電流を与えるため装置されるプラズマアークの構成を示
し、第3図は本発明方法実施に用いられるプラズマアー
クで半波直流電流伝達のためもうけられたものの構成を
示し、第4図は第2図のプラズマアーク構成を利用し本
発明方法を実施するに適した炉を示す。
電流を与えるため装置されるプラズマアークの構成を示
し、第3図は本発明方法実施に用いられるプラズマアー
クで半波直流電流伝達のためもうけられたものの構成を
示し、第4図は第2図のプラズマアーク構成を利用し本
発明方法を実施するに適した炉を示す。
既に述べた如く本発明の新規方法は二つの温度操作、ア
ルミニウム製造反応が行われる高温区域およびアルミニ
ウムが未反応カーバイドを実質的にとかすことを防止し
つつアルミニウムを送り捕集するための低温区域を必要
とする。
ルミニウム製造反応が行われる高温区域およびアルミニ
ウムが未反応カーバイドを実質的にとかすことを防止し
つつアルミニウムを送り捕集するための低温区域を必要
とする。
炉に、好ましくはアルミニウムカーバイドおよび/また
は炭素である炭素含有化合物と酸化アルミニウム含有材
料を混合して仕込む。
は炭素である炭素含有化合物と酸化アルミニウム含有材
料を混合して仕込む。
実質的に純粋なアルミニウムを作ることが望ましいので
酸化アルミニウム含有材料は好ましくは高純度アルミナ
すなわちバイエルアルミナであるが本発明方法はまた不
純なアルミナおよびアルミニウムオキシカーバイドを用
いても操作可能であり、この場合得られる生成物にはカ
ーバイド汚染は認められないがアルミナ鉱石中に通常存
在する不純物は含まれる。
酸化アルミニウム含有材料は好ましくは高純度アルミナ
すなわちバイエルアルミナであるが本発明方法はまた不
純なアルミナおよびアルミニウムオキシカーバイドを用
いても操作可能であり、この場合得られる生成物にはカ
ーバイド汚染は認められないがアルミナ鉱石中に通常存
在する不純物は含まれる。
酸化アルミニウム含有化合物対炭素含有化合物の比は炭
素対酸素の1:1±0.05原子比が仕込み材料中に含
まれるように調節されるのが好ましい。
素対酸素の1:1±0.05原子比が仕込み材料中に含
まれるように調節されるのが好ましい。
本発明方法は約0.1気圧より高い任意の圧力で実施さ
れる。
れる。
約0.1気圧より低い圧力では実際の実施条件下で液状
アルミニウムができぬことが見出されている。
アルミニウムができぬことが見出されている。
他方熱力学的考察から圧力が約0.1気圧以上に増大す
るにつれ蒸発損失が減少することが判る。
るにつれ蒸発損失が減少することが判る。
しかしながら高圧を用いることはこういった圧力を取り
あつかい得る装置を必要とし従って約1.0気圧以上の
圧力の選択は蒸発によるエネルギー損失と装置コストの
経済的バランスによることが明らかである。
あつかい得る装置を必要とし従って約1.0気圧以上の
圧力の選択は蒸発によるエネルギー損失と装置コストの
経済的バランスによることが明らかである。
一般に本発明方法の実際的な圧力は約0.5〜10気圧
のシステム圧であって1〜5気圧であることが好ましい
。
のシステム圧であって1〜5気圧であることが好ましい
。
後述する本発明の1具体例ではまたプラズマトーチを用
いることが理解されよう。
いることが理解されよう。
こういった場合トーチ自身が出力密度により圧力を与え
る。
る。
すなわち反応部位でのトーチ直下での圧力がトーチから
離れたところの圧力より犬であり得ることが認められる
。
離れたところの圧力より犬であり得ることが認められる
。
衆知の如く利用される特定圧力ならびに温度は熱力学の
法則の初歩的考察から明らかな如く相互に依存するもの
である。
法則の初歩的考察から明らかな如く相互に依存するもの
である。
いろいろな圧力に対し必要な温度について述べている多
くの文献が存在する。
くの文献が存在する。
しかしながらある一定圧力に対し必要とされる正確な温
度は熱力学的データの解釈によりことなる。
度は熱力学的データの解釈によりことなる。
しかしながら一般に1気圧で操作するためには約250
0’ Kの温度が必要である。
0’ Kの温度が必要である。
従って実際的見地から任意の一定圧力で反応を進行させ
るのに必要な正確な温度を規定することは困難である。
るのに必要な正確な温度を規定することは困難である。
また多分より重要なことに、こういった特定温度を詳述
することは実用的意義がない。
することは実用的意義がない。
というのは実際の炉の操作において温度測定に用いられ
る器械は光学的原理を利用するものであり、また電極が
あるため仕込み材料がみえないからである。
る器械は光学的原理を利用するものであり、また電極が
あるため仕込み材料がみえないからである。
本発明の新規方法で利用される温度は任意の一定圧力に
おいて反応を進行させるに充分な熱を用いねばならぬが
あまり高温すぎると生成せるアルミニウムが炉から蒸発
し去るのでさけねばならぬと規定されよう。
おいて反応を進行させるに充分な熱を用いねばならぬが
あまり高温すぎると生成せるアルミニウムが炉から蒸発
し去るのでさけねばならぬと規定されよう。
しかしながら実際的見地からはアルミニウムを作るため
のアルミナ含有鉱石の還元が吸熱でありまた反応自身が
温度を制御する。
のアルミナ含有鉱石の還元が吸熱でありまた反応自身が
温度を制御する。
温度および圧力に関し上述せる原理の全てと関わりなく
本発明方法を実施するため極めて好都合な方法のあるこ
とが見出された。
本発明方法を実施するため極めて好都合な方法のあるこ
とが見出された。
後述の如くオープンアークを還元すべき仕込み材料の表
面に当て仕込み材料に当るアークの電気密度を調節する
ことにより反応の正確な制御を達成しうることか見出さ
れた。
面に当て仕込み材料に当るアークの電気密度を調節する
ことにより反応の正確な制御を達成しうることか見出さ
れた。
アークの当る仕込み材料1平方インチ当り電気密度を1
0〜50キロワツトに保つなら反応が望ましい具合に進
行することが見出されている。
0〜50キロワツトに保つなら反応が望ましい具合に進
行することが見出されている。
アーク密度がその最少限度値をこえた場合反応が熱を吸
収するため、反応自体がより高いアーク密度での温度を
制御する。
収するため、反応自体がより高いアーク密度での温度を
制御する。
「仕込み材料1平方インチ当りの電気密度」なる語はア
ークに供給された全電力(すなわちアンペア×ボルト)
をアークの当った仕込み材料面積で割ったものを意味す
る。
ークに供給された全電力(すなわちアンペア×ボルト)
をアークの当った仕込み材料面積で割ったものを意味す
る。
プラズマトーチを用いる場合電気密度の計算では内部給
電を無視し転移電流のみを考慮に入れる。
電を無視し転移電流のみを考慮に入れる。
アークの当っている全面積を測定する好都合な方法は光
学器械を用いることである。
学器械を用いることである。
アークの当っている部分は白熱されておりその面積を測
定することができる。
定することができる。
仕込み材料の表面が平坦でない場合には仕込み材料をさ
らに加えることなく炉床にアークを当てかかる面積を測
定することができる。
らに加えることなく炉床にアークを当てかかる面積を測
定することができる。
既に述べた如く本発明の新規方法の要件の一つは第1高
温区域に供給される仕込み材料が従来法の如く均一加熱
の状態にならない事である。
温区域に供給される仕込み材料が従来法の如く均一加熱
の状態にならない事である。
前述せる理由から、このシステムで作られるアルミニウ
ムは仕込み材料を流れおち従って仕込み材料が高温であ
るならばこのアルミニウムは未反応アルミニウムカーバ
イドをとかし炭素汚染生成物となることは明らかであろ
う。
ムは仕込み材料を流れおち従って仕込み材料が高温であ
るならばこのアルミニウムは未反応アルミニウムカーバ
イドをとかし炭素汚染生成物となることは明らかであろ
う。
本発明にかかる加熱を行う−っの好都合な方法はオープ
ンアークを利用し、調節可能な電極を反応せしむべき仕
込み材料に対し負にすることであることが見出された。
ンアークを利用し、調節可能な電極を反応せしむべき仕
込み材料に対し負にすることであることが見出された。
「オープンアーク」なる語は反応せしむべき仕込み材料
と物理的に接触していない電極からのアークを意味する
。
と物理的に接触していない電極からのアークを意味する
。
この具体例においては仕込み材料が炉に入れられ、オー
プンアークが通常のグラファイト電極の如き適当な電極
から当てられる。
プンアークが通常のグラファイト電極の如き適当な電極
から当てられる。
もしアークの電力が、アークの当る仕込み材料1平方イ
ンチ当り10〜50キロワツトの電気密度、好ましくは
1平方インチ当り25〜35キロワツトの電気密度を生
じるようなものであるなら仕込み材料の表面は所望温度
に加熱されるであろう。
ンチ当り10〜50キロワツトの電気密度、好ましくは
1平方インチ当り25〜35キロワツトの電気密度を生
じるようなものであるなら仕込み材料の表面は所望温度
に加熱されるであろう。
しかしながらこの条件のみでは仕込み材料が均一に加熱
されぬようにすることを確実ならしめることはできない
。
されぬようにすることを確実ならしめることはできない
。
そのためにはアークが断続アークでなければならない、
すなわち一定面積の仕込み材料に対しある時間オンでま
たある時間オフでなければならぬことが見出されている
。
すなわち一定面積の仕込み材料に対しある時間オンでま
たある時間オフでなければならぬことが見出されている
。
この種の操作を以下断続操作と称するが、これは仕込み
材料の特定の1部がオープンアークにより全時間の10
〜50%だけ直流電気加熱に付されることを意味する。
材料の特定の1部がオープンアークにより全時間の10
〜50%だけ直流電気加熱に付されることを意味する。
1例をあげれば仕込み材料に1分間アークが当てられ次
に2分間アークが切られ、さらに1分間アークが当てら
れる。
に2分間アークが切られ、さらに1分間アークが当てら
れる。
本発明の好ましい具体例においてアークは1/120〜
90秒間当てられ次に加熱が全体時間の10〜50%で
のみ行われるよう適当時間切られることが望ましい。
90秒間当てられ次に加熱が全体時間の10〜50%で
のみ行われるよう適当時間切られることが望ましい。
単にアークをオンにしまたオフにするだけではなくこの
断続加熱を達成する別のいろいろな方法のあることが直
ちに理解されよう。
断続加熱を達成する別のいろいろな方法のあることが直
ちに理解されよう。
例えば多数の電極群を比較的広い表面積にわたり用いて
前述のガイドライン内で各電極を適当な時間にオンにし
たりオフにすることができる。
前述のガイドライン内で各電極を適当な時間にオンにし
たりオフにすることができる。
別法として電極は連続してオンのままにしておくがアー
クが特定表面積に当る時間が全体時間の10〜50%に
なるよう機械的手段により仕込み材料の表面上を移動せ
しめることもできる。
クが特定表面積に当る時間が全体時間の10〜50%に
なるよう機械的手段により仕込み材料の表面上を移動せ
しめることもできる。
同様に、電極をオンのままにしておきアークが全体時間
の10〜50%一定面積に当るように機械的手段で仕込
材料をアークの下に出し入れすることもできる。
の10〜50%一定面積に当るように機械的手段で仕込
材料をアークの下に出し入れすることもできる。
仕込み材料に対し調節可能電極を負にしオープン直流ア
ークを用いることが有利であることが見出された。
ークを用いることが有利であることが見出された。
この理由は負電極の方が陽極材料よりも電子を放出しつ
つより少量の熱を受けるからである。
つより少量の熱を受けるからである。
移動可能の負電極を用いての直流電気アーク操作の下で
、仕込み材料は大部分の熱を受は電極は炭素の過度の蒸
発をさけるに充分な低温のままになっている。
、仕込み材料は大部分の熱を受は電極は炭素の過度の蒸
発をさけるに充分な低温のままになっている。
このことが高温炭素蒸気が凝縮アルミニウム生成物と接
触しアルミニウムカーバイドを作りアルミニウム生成物
中にとけこむ機会を最少限ならしめるのである。
触しアルミニウムカーバイドを作りアルミニウム生成物
中にとけこむ機会を最少限ならしめるのである。
陽極アルミニウムに対し負のグラファイト電極はアルミ
ニウムに対し0.3%以上のA l 4 C3を加える
ことなくアルミニウムをとかしうろことが見出されてい
る。
ニウムに対し0.3%以上のA l 4 C3を加える
ことなくアルミニウムをとかしうろことが見出されてい
る。
オープンアークが望ましいものと考えられている。
というのはアーク中断の時仕込み材料の表面温度が急速
に低下する機会があり、アーク中断中に炉のより冷たい
部分へ熱が移る結果として仕込み材料の大部分は必要な
低温に保持されるからである。
に低下する機会があり、アーク中断中に炉のより冷たい
部分へ熱が移る結果として仕込み材料の大部分は必要な
低温に保持されるからである。
前述の高温操作中、形成せられる一酸化炭素はこのシス
テムから除かれその間アルミニウムは凝縮状態にあり従
って実用上実質的にアルミニウム化合物が逆反応で作ら
れることはない。
テムから除かれその間アルミニウムは凝縮状態にあり従
って実用上実質的にアルミニウム化合物が逆反応で作ら
れることはない。
本発明の新規方法の第2段階は実質量のアルミニウムカ
ーバイドがアルミニウムにとけないような温度で凝縮ア
ルミニウムを取り出すことにある。
ーバイドがアルミニウムにとけないような温度で凝縮ア
ルミニウムを取り出すことにある。
この第2段階の温度は1250℃をこえてはならず、好
ましくは670〜1000℃である。
ましくは670〜1000℃である。
このための一つの方法はアルミニウムの液体プールを炉
の内側に保ちその上に仕込み材料を浮かべ、仕込み材料
を前述の如く加熱しアルミニウムの凝縮状態のものを作
り、次いで生成せるアルミニウムが前述の温度に保たれ
ているアルミニウムの液状プール中に流れ入るようにす
ることである。
の内側に保ちその上に仕込み材料を浮かべ、仕込み材料
を前述の如く加熱しアルミニウムの凝縮状態のものを作
り、次いで生成せるアルミニウムが前述の温度に保たれ
ているアルミニウムの液状プール中に流れ入るようにす
ることである。
当業者衆知の如く液状金属は優れた熱の導体でこのもの
はアークおよび仕込み材料から熱を、炉壁、屋根および
床を通じ熱が迅速に失われる場所へと移し、こうして必
要な温度制御を確実ならしめる。
はアークおよび仕込み材料から熱を、炉壁、屋根および
床を通じ熱が迅速に失われる場所へと移し、こうして必
要な温度制御を確実ならしめる。
アルミニウムの液体プールを保持することは上述の温度
制御を確実ならしめる有効な方法ではあるが、他にも方
法があり従ってアルミニウムの液体プールの保持は本発
明の新規方法における絶対的要件ではないことが理解さ
るべきである。
制御を確実ならしめる有効な方法ではあるが、他にも方
法があり従ってアルミニウムの液体プールの保持は本発
明の新規方法における絶対的要件ではないことが理解さ
るべきである。
例えばオープンアークの作用は生成されるアルミニウム
を未反応仕込み材料から凝縮アルミニウムが急速に冷却
するよう吹きとばす傾向がありそれが未反応仕込み材料
の上を通過する場合大量のアルミニウムカーバイドをと
かし得ぬよう充分に低温になることが見出されている。
を未反応仕込み材料から凝縮アルミニウムが急速に冷却
するよう吹きとばす傾向がありそれが未反応仕込み材料
の上を通過する場合大量のアルミニウムカーバイドをと
かし得ぬよう充分に低温になることが見出されている。
生成アルミニウムはまた単に機械的手段により未反応仕
込み材料から除くこともできる。
込み材料から除くこともできる。
例えば生成せる凝縮アルミニウムが直ちに反応区域から
流れ出、未反応仕込み材料の上を通る時大量のアルミニ
ウムカーバイドの溶解を防止するに充分な低い温度にな
るよう冷却せしめるべく傾斜床を用いることもできる。
流れ出、未反応仕込み材料の上を通る時大量のアルミニ
ウムカーバイドの溶解を防止するに充分な低い温度にな
るよう冷却せしめるべく傾斜床を用いることもできる。
同じ結果を得るための別の方法は2段炉床をもちい、こ
の炉床の上段と下段とを、アルミニウムが上段から下段
へと流れうるに足る大きさでしかも仕込み材料は通過し
得ぬような通路群により連結せしめることを包含する。
の炉床の上段と下段とを、アルミニウムが上段から下段
へと流れうるに足る大きさでしかも仕込み材料は通過し
得ぬような通路群により連結せしめることを包含する。
こうして、上段におかれている仕込み材料にアークが当
てられ液状アルミニウムができる場合、凝縮アルミニウ
ムは仕込み材料を通り炉床の第2段に流れ入りアルミニ
ウムカーバイドがそれと接触することはない。
てられ液状アルミニウムができる場合、凝縮アルミニウ
ムは仕込み材料を通り炉床の第2段に流れ入りアルミニ
ウムカーバイドがそれと接触することはない。
本発明の新規方法が有効であるためには生成液状アルミ
ニウムが未反応仕込み材料の上を流れる時約1250℃
以下の温度好ましくは670〜1000℃であることが
要求される。
ニウムが未反応仕込み材料の上を流れる時約1250℃
以下の温度好ましくは670〜1000℃であることが
要求される。
他方凝縮アルミニウムが未反応仕込み材料あるいは他の
炭素源から引きはなされた後は未反応仕込み材料あるい
は炭素源がなく従ってアルミニウムにとかされるアルミ
ニウムカーバイドが存在しないのでそれは任意の温度で
あってかまわない。
炭素源から引きはなされた後は未反応仕込み材料あるい
は炭素源がなく従ってアルミニウムにとかされるアルミ
ニウムカーバイドが存在しないのでそれは任意の温度で
あってかまわない。
本発明の新規方法の別の重要な点は、オープンアークが
用いられるので大気にさらされている炉でなしに密閉炉
を用いることができる点である。
用いられるので大気にさらされている炉でなしに密閉炉
を用いることができる点である。
密閉炉を用いることは、耐環境基準に応じるため汚染物
を除去すべく処理されねばならぬガスを非常に少くしう
るので環境保全の観点からも有用である。
を除去すべく処理されねばならぬガスを非常に少くしう
るので環境保全の観点からも有用である。
密閉炉はまた処理工程で放出される一酸化炭素の燃料と
しての利用を可能ならしめる。
しての利用を可能ならしめる。
アルミニウムを製造するため本発明の新規方法において
は密閉炉を必ずしも使用する必要はないが、密閉炉を用
いると環境保全およびエネルギー管理の面でさらに経済
的であり本発明方法がさらに有用なものとなる。
は密閉炉を必ずしも使用する必要はないが、密閉炉を用
いると環境保全およびエネルギー管理の面でさらに経済
的であり本発明方法がさらに有用なものとなる。
既に述べた如く、本発明方法の実施にはオープンアーク
を用いる必要があり、このオープンアークは前述の如く
通常のグラファイト電極を用い得ることもできるが、オ
ープンアークを得るためプラズマトーチを用いる具体例
が好ましい。
を用いる必要があり、このオープンアークは前述の如く
通常のグラファイト電極を用い得ることもできるが、オ
ープンアークを得るためプラズマトーチを用いる具体例
が好ましい。
グラファイト電極を用いると適当な電力密度で熱を与え
また仕込み材料表面で作られるアルミニウムを仕込み材
料から離し移動させる傾向のある加圧ガス効果を与える
が、製品に少量の炭素を導入するという欠点がある。
また仕込み材料表面で作られるアルミニウムを仕込み材
料から離し移動させる傾向のある加圧ガス効果を与える
が、製品に少量の炭素を導入するという欠点がある。
既に述べた如く、陽極アルミニウムに対し負であるグラ
ファイト電極はアルミニウムに対し約0,3重量俤以上
のアルミニウムカーバイドを含有せしめることなくアル
ミニウムをとかしうることか見出されている。
ファイト電極はアルミニウムに対し約0,3重量俤以上
のアルミニウムカーバイドを含有せしめることなくアル
ミニウムをとかしうることか見出されている。
しかしながら、グラファイト電極を用いると、アークが
消された場合、この電力密度のアークを再び作る唯一の
実際的方法は電極が仕込み材料に当り電気的接触が得ら
れるようになるまで、電極を下げることであるという点
において実際の操作上の欠点もある。
消された場合、この電力密度のアークを再び作る唯一の
実際的方法は電極が仕込み材料に当り電気的接触が得ら
れるようになるまで、電極を下げることであるという点
において実際の操作上の欠点もある。
この種の作業は仕込み材料が電極に当たるという問題を
生じる。
生じる。
もし非常に多くの仕込み材料が電極に当たると電極の放
電性が変わり全体操作の支障となる。
電性が変わり全体操作の支障となる。
こ・)いった問題をさけるため炭素あるいはグラファイ
ト電極と仕込み材料間のアーク衝撃に対し注意深い制御
を行わねばならない。
ト電極と仕込み材料間のアーク衝撃に対し注意深い制御
を行わねばならない。
プラズマトーチを用いると炭素が生成物中に含まれずま
たジェットノズルを仕込み材料付近から完全に遠ざけて
もアークができる利点があるので通常のグラファイト電
極を用いる場合に経験される上述の困難性をさけること
ができる。
たジェットノズルを仕込み材料付近から完全に遠ざけて
もアークができる利点があるので通常のグラファイト電
極を用いる場合に経験される上述の困難性をさけること
ができる。
また何らかの理由でジェットを止めてもジェットを作る
装置の何れかの部分を仕込み材料と接触させなくても再
びジェットを作ることができる。
装置の何れかの部分を仕込み材料と接触させなくても再
びジェットを作ることができる。
プラズマジェットのさらに別の利点はアーク柱が生成ア
ルミニウムを仕込み材料から押しやる通常の傾向以外に
ジェットがさらにガス流(プラズマジェット操作の本質
的特徴)をもちこのガス流がアークジェットの生成物ア
ルミニウムを反応部位から除く傾向をさらに犬となし従
ってアルミニウムが急速に冷却し未反応仕込み材料を大
量に溶解することがない点である。
ルミニウムを仕込み材料から押しやる通常の傾向以外に
ジェットがさらにガス流(プラズマジェット操作の本質
的特徴)をもちこのガス流がアークジェットの生成物ア
ルミニウムを反応部位から除く傾向をさらに犬となし従
ってアルミニウムが急速に冷却し未反応仕込み材料を大
量に溶解することがない点である。
さらに別の回路をもうけプラズマジェットの陽極素子と
炉床の間に第2給電を接続しアーク柱が負電極からジェ
ットノズルの方へ描かれず負電極から炉床の方へできる
ようにするならプラズマジェット利用でさらに大きな利
点がみられる。
炉床の間に第2給電を接続しアーク柱が負電極からジェ
ットノズルの方へ描かれず負電極から炉床の方へできる
ようにするならプラズマジェット利用でさらに大きな利
点がみられる。
このような操作ではノズルにごくわずかの電流しか流れ
ない。
ない。
電流の大部分は炉床へ流れる。ジェットのノズルが仕込
み材料から大きく離れていても(例えば3〜6インチ)
反応部位に非常に犬なる昇温速度が得られる。
み材料から大きく離れていても(例えば3〜6インチ)
反応部位に非常に犬なる昇温速度が得られる。
これは仕込み材料がジェット装置のケースに当ることな
くジェットの下を通過する十分な機会を提供する。
くジェットの下を通過する十分な機会を提供する。
もし何らかの理由で転移電流すなわち負電極から炉床へ
の電流が中断される場合内部ジェットの給電が負電極と
正ジェットノズルの間のジェットを通常のプラズマジェ
ット操作の状態に保つ。
の電流が中断される場合内部ジェットの給電が負電極と
正ジェットノズルの間のジェットを通常のプラズマジェ
ット操作の状態に保つ。
従ってジェットを炉床に対し物理的に動かさなくても何
時でも炉床への第2給電を通じジェットを再び作るため
のパイロットライトとして役立つ。
時でも炉床への第2給電を通じジェットを再び作るため
のパイロットライトとして役立つ。
負電極と炉床間の転移電力の始動および停止は毎秒60
サイクルで行われる程極めて迅速である。
サイクルで行われる程極めて迅速である。
事実本発明にプラズマジェットを用いる好ましい1具体
例ではこの転移電力のために半波直流電力(例えば60
サイクル半波直流電流)を用いている。
例ではこの転移電力のために半波直流電力(例えば60
サイクル半波直流電流)を用いている。
こうして1/2サイクルでプラズマトーチ負の内部電極
と炉床正とに切換が生じる。
と炉床正とに切換が生じる。
交流給電の電圧が逆転するとき整流が炉床からジェット
の内部電極へもどる転移電流をブロックする。
の内部電極へもどる転移電流をブロックする。
ジェットの内部電極と炉床の間のこの種の半波転移を用
いるとターゲット域、主として反応部位、に加えられる
ピーク電力がターゲット域へ与えられる平均電力の約4
倍であることが理解される。
いるとターゲット域、主として反応部位、に加えられる
ピーク電力がターゲット域へ与えられる平均電力の約4
倍であることが理解される。
アークが仕込み材料へ運ばれる場合に比較しアーりが運
ばれない場合にはプラズマジェットによる仕込み材料へ
の加熱速度は重要ではない。
ばれない場合にはプラズマジェットによる仕込み材料へ
の加熱速度は重要ではない。
従ってアークが仕込み材料に運ばれない半サイクルにお
いては該材料は炉の比較的冷たい(例えば1200℃)
壁に放熱しうる。
いては該材料は炉の比較的冷たい(例えば1200℃)
壁に放熱しうる。
従って、反応に必要な非常な高温(2300℃)はジェ
ットが仕込み材料に当たっている非常に薄い層で生じる
にすぎず、仕込み材料のボディおよびそのまわりの部分
では温度が非常に低いことが容易に理解される。
ットが仕込み材料に当たっている非常に薄い層で生じる
にすぎず、仕込み材料のボディおよびそのまわりの部分
では温度が非常に低いことが容易に理解される。
高温域は半波直流ジェット切換を用いる場合厚さ1イン
チのごく少部分だけである。
チのごく少部分だけである。
単なる炭素電極で半波直流切換えを実施することは今の
ところまだ実用的方法が見出されていない。
ところまだ実用的方法が見出されていない。
電圧がOにもどるためアークが消えると、炭素あるいは
グラファイト電極では複雑な何らかの方法によりそれを
再び作らねばならない。
グラファイト電極では複雑な何らかの方法によりそれを
再び作らねばならない。
第2図および第3図は本発明の新規方法に用いられるプ
ラズマトーチの構造を示す。
ラズマトーチの構造を示す。
どちらの図においても14はプラズマジェットケーシン
グのオリフィスを、15はケーシングを、16は陰極を
あるいは絶縁体22によりケーシング15から絶縁され
ているプラズマジェットの放射電極を示す。
グのオリフィスを、15はケーシングを、16は陰極を
あるいは絶縁体22によりケーシング15から絶縁され
ているプラズマジェットの放射電極を示す。
従来の通常のプラズマジェット適用においては給電器1
9がノズル14およびケーシング15に対し負の電圧を
電極16に与える。
9がノズル14およびケーシング15に対し負の電圧を
電極16に与える。
電極16の先端から電子が放射され、ノズルと電極先端
の間のガスの力が電極16とノズル間の直接的放電を抑
制する。
の間のガスの力が電極16とノズル間の直接的放電を抑
制する。
代りとして、電子は流れ出し次にもどって来てノズル1
4に当りペンシル型の先端のとがった形のジェットとな
り陽極表面の他のどことも無関係である。
4に当りペンシル型の先端のとがった形のジェットとな
り陽極表面の他のどことも無関係である。
換言すればこのジェットは他の陽極表面のどこをまわる
こともなく存在し保持される。
こともなく存在し保持される。
さて第2図を参照し、もし電極16と他の導電性表面1
8の間に第2の給電装置を接続しこの供給源20から別
の直流電圧(例えば100ボルト)をスイッチ21を通
し接続すると、アークは切りかわり電極16とノズル1
4の間を流れる代りに電極16とターゲット域18の間
を流れる。
8の間に第2の給電装置を接続しこの供給源20から別
の直流電圧(例えば100ボルト)をスイッチ21を通
し接続すると、アークは切りかわり電極16とノズル1
4の間を流れる代りに電極16とターゲット域18の間
を流れる。
もし仕込み材料17がこの転移アークのターゲット域内
にあれば、それは迅速かつ有効に加熱されアークに与え
られるエネルギーの大部分を受は取る。
にあれば、それは迅速かつ有効に加熱されアークに与え
られるエネルギーの大部分を受は取る。
第2給電装置20を用いるこの操作態様の下で、もし簡
単な通常のプラズマトーチを仕込み材料の付近にもって
くるなら仕込み材料は非常に有効かつ迅速に加熱される
。
単な通常のプラズマトーチを仕込み材料の付近にもって
くるなら仕込み材料は非常に有効かつ迅速に加熱される
。
第3図はどのようにして半波切換を与えるかを示してい
る。
る。
この場合にも電極16と仕込み材料1Tの間に電力を第
2給電装置23および24が与えない時には給電器19
がアークを保つ。
2給電装置23および24が与えない時には給電器19
がアークを保つ。
変圧器23を通じての交流電圧が整流器24を通じ電流
を通過させ炉床18および仕込み材料1γに対し電極1
6を負にするような方向にある場合、その半サイクルに
は電流が負電極16から仕込み材料の方へ送られ仕込み
材料に熱を与える。
を通過させ炉床18および仕込み材料1γに対し電極1
6を負にするような方向にある場合、その半サイクルに
は電流が負電極16から仕込み材料の方へ送られ仕込み
材料に熱を与える。
変圧器23を通じての交流電圧が逆になり炉床18に対
し電極16を正にするようなむきになる場合には整流器
24が電流の通過をブロックしアーク転移が止まる。
し電極16を正にするようなむきになる場合には整流器
24が電流の通過をブロックしアーク転移が止まる。
この場合アークは電極16とノズル14の間に描かれ給
電装置19により保たれる通常のプラズマジェットの形
にもどる。
電装置19により保たれる通常のプラズマジェットの形
にもどる。
既に述べた如くこの種のアーク切換の利点は仕込み材料
表面が充分高温(例えば2300℃)に加熱されアルミ
ナと炭素間の反応が進行し凝縮状のアルミニウムと一酸
化炭素ができるが、整流器24が電流の通過をブロック
する交流サイクルの逆の半分においては仕込み材料は加
熱されず1200℃付近の温度であるまわりに熱を放射
する事実にある。
表面が充分高温(例えば2300℃)に加熱されアルミ
ナと炭素間の反応が進行し凝縮状のアルミニウムと一酸
化炭素ができるが、整流器24が電流の通過をブロック
する交流サイクルの逆の半分においては仕込み材料は加
熱されず1200℃付近の温度であるまわりに熱を放射
する事実にある。
従って仕込み材料の内部は比較的低温で、製造されたア
ルミニウムにカーバイドがとりこまれることを防止する
に必須の条件が得られる。
ルミニウムにカーバイドがとりこまれることを防止する
に必須の条件が得られる。
同様にアークの転移様式でアークにより衝撃を受けない
まわりの仕込み材料粒子群は取り出しまで製造されたア
ルミニウムが保持される4域ヘアルミニウムがそれらを
横切って進む途中アルミニウムカーバイトがアルミニウ
ムに与えられる程充分高い温度までは加熱されない。
まわりの仕込み材料粒子群は取り出しまで製造されたア
ルミニウムが保持される4域ヘアルミニウムがそれらを
横切って進む途中アルミニウムカーバイトがアルミニウ
ムに与えられる程充分高い温度までは加熱されない。
以下実施例により本発明を説明する。
実施例 1
真空あるいは制御された雰囲気で電気アーク加熱ができ
るように炉を作った。
るように炉を作った。
スチール製の炉の胴1に蓋2、覗き管3および点検管4
および5(本実施例では使用せず)をもうけた。
および5(本実施例では使用せず)をもうけた。
バブルアルミナの鋳造可能耐火物6とカーボン床7が断
熱性を与えている。
熱性を与えている。
グラファイトるつぼ8をグラファイト棒9を通じ直流源
の正端子に接続した。
の正端子に接続した。
負電極10はグラファイト製で非導電性真空グランド1
1により炉の蓋から電気的に絶縁されていた。
1により炉の蓋から電気的に絶縁されていた。
電極10はスクリュー機構12により縦に調節可能であ
った。
った。
−酸化炭素を除去するため炉の蓋2から減圧ライン(図
示されていない)がバッグフィルターを介し真空ポンプ
に接続されていた。
示されていない)がバッグフィルターを介し真空ポンプ
に接続されていた。
先ず大気圧より15“Hg低い減圧すなわち約1/2気
圧で4KW電力のアークを適用し炉を加熱した。
圧で4KW電力のアークを適用し炉を加熱した。
このアークは棒9の位置でるつぼ上約V4“直径の面積
に当たっていた。
に当たっていた。
アークを止めたあと無光赤熱を示すにたるほとるつぼが
加熱された時443gの溶融アルミニウムが加えられた
。
加熱された時443gの溶融アルミニウムが加えられた
。
このアルミニウムに数分間アークを当て約1000℃に
した。
した。
A14C358,55/対41.1冶金グレードAl2
O3の比の混合物を5多澱粉のバインダーを用い冷圧し
て作られた約8gのペレット一つをアルミニウムをスキ
ムしたあと溶融アルミニウムプールの上に浮かべた。
O3の比の混合物を5多澱粉のバインダーを用い冷圧し
て作られた約8gのペレット一つをアルミニウムをスキ
ムしたあと溶融アルミニウムプールの上に浮かべた。
このペレットを負電極の直下に位置せしめた。
この系の圧力を大気圧より8〜10//Hg低い圧力に
下げた。
下げた。
30Vおよび500アンペアのアークを30秒間適用し
、この間にペレットは反応しアルミニウムができ、始め
のプールと合体することが認められた。
、この間にペレットは反応しアルミニウムができ、始め
のプールと合体することが認められた。
アークを止め、覗き管を通じアルコンを流入させ炉を大
気圧にもどし、覗きガラス13を取り除き、ノ1酸化溶
融物をむき出しにすべくプールをスキムしたあとさらに
二つのペレットを負電極の直下で金属プール上に浮かば
せた。
気圧にもどし、覗きガラス13を取り除き、ノ1酸化溶
融物をむき出しにすべくプールをスキムしたあとさらに
二つのペレットを負電極の直下で金属プール上に浮かば
せた。
プールの温度は約1100℃であった。
覗きガラスをもどし、系の圧を大気圧より8〜10“H
g下に低下せしめ15KWのアークを再びペレットと金
属プールとの交差点を覆うように当てた。
g下に低下せしめ15KWのアークを再びペレットと金
属プールとの交差点を覆うように当てた。
アークターゲット面積は直径約3/4“であった。
アークを60秒間当て、この間にアルミニウムがペレッ
トの露出表面上ペレットと始めのプールの交差部でペレ
ットの大部分が消費されるまで作られ、生成アルミニウ
ムは溶融プールと合体した。
トの露出表面上ペレットと始めのプールの交差部でペレ
ットの大部分が消費されるまで作られ、生成アルミニウ
ムは溶融プールと合体した。
この循環法を仕込み材料83gが反応せしめられるまで
繰返した。
繰返した。
何れの場合にもアークは90秒以上は適用されなかった
。
。
炉に原料を仕込む操作のためアークとアークとは2〜5
分間隔とした。
分間隔とした。
溶融プールはこの実験の間中1ooo℃〜1250℃に
保った。
保った。
系の圧力は大気圧下4”−10“Hgとした。
固化させたあと金属を取り出し、秤量したところ478
gあり、このことは83IのAl2O3/Al4C3混
合物を仕込んでアルミニウム35.9ができたことを示
していた。
gあり、このことは83IのAl2O3/Al4C3混
合物を仕込んでアルミニウム35.9ができたことを示
していた。
アーク直下の溶融プールの表面は実験の終りにかき乱さ
れていなかった。
れていなかった。
このかき乱されていない金属の三つのかたまりをAl4
C3含量について分析しそれぞれ0.48重量饅、0.
48重量量多よび0.28重量饅のA l 4 C3量
であることが判った。
C3含量について分析しそれぞれ0.48重量饅、0.
48重量量多よび0.28重量饅のA l 4 C3量
であることが判った。
製造されたアルミニウム金属は従来法の単一炉操作で作
られるものに比し非常に純度が高かった。
られるものに比し非常に純度が高かった。
実施例 2
蓋からでなしに点検管4から減圧にする点のみを変え実
施例1と同じ炉を用いた。
施例1と同じ炉を用いた。
そのため実験中覗きガラスはそのままにしておいた。
61.2重量俤のAl4C3と38.8重量多のAl2
O3との組成をもつ仕込み材料〔澱粉を加えずにペレッ
トに圧縮)244gを33回のサイクルで反応させた。
O3との組成をもつ仕込み材料〔澱粉を加えずにペレッ
トに圧縮)244gを33回のサイクルで反応させた。
アーク適用は倒れの場合も60秒をこえなかった。
アーク適用とアーク適用の間の最少限の遅延時間は2分
であった。
であった。
始めの27サイクルでのアーク強度は約12゜5KWで
あった。
あった。
アーク適用積算時間は0.459時間であった。
実験時間は1.8時間であった。
アーク適用は最大60秒間としただし仕込み材料が完全
に反応していればそれより短時間内にアークを止めるル
ールを採用した。
に反応していればそれより短時間内にアークを止めるル
ールを採用した。
最後の6回のアーク適用を除き倒れの場合にも溶融プー
ルの表面温度は823℃〜1180℃であった。
ルの表面温度は823℃〜1180℃であった。
最後の6回の操作のいくつかでは電力を21〜22KW
に上げ、前のサイクルで見掛は上反応していない仕込み
材料を完全に反応させた。
に上げ、前のサイクルで見掛は上反応していない仕込み
材料を完全に反応させた。
こういった大電力適用のあと認められた生成物プールの
最高温度は1320℃であった。
最高温度は1320℃であった。
実験中の系の圧力は大気圧下6〜11“Hgであった。
始めのアルミニウムプールの重量は515gであった。
回収された全アルミニウムは617gで製造された金属
の正味回収は1029であった。
の正味回収は1029であった。
製造されたアルミニウムの分析ではアルミニウムカーバ
イドを2重量饅含むにすぎぬことが判った。
イドを2重量饅含むにすぎぬことが判った。
実施例 3
本実施例は仕込み材料を液状アルミニウムプールと組合
せることなく本発明を実施する方法を示す。
せることなく本発明を実施する方法を示す。
本実施例は第2図に示したプラズマアークを用い第4図
を参照して説明される。
を参照して説明される。
炉は気密外殻25、グラファイトの回転導電性炉床18
、炉床18にかみ合い直流電力供給装置20の正端子に
通じているブラシ27に電流を導く接続ポスト26を有
する。
、炉床18にかみ合い直流電力供給装置20の正端子に
通じているブラシ27に電流を導く接続ポスト26を有
する。
給電器20の負の端子はプラズマアークトーチの内部電
極16に接続されている。
極16に接続されている。
また給電器19の負の端子が電極16に接続され、該給
電器の正の端子はプラズマト−チのケーシング15に接
続されている。
電器の正の端子はプラズマト−チのケーシング15に接
続されている。
炉床18と共に補助炉床28も回転し、この補助炉床は
プラズマジェット下の仕込み材料の反応で作られる金属
を受は入れる形のアルミナ耐火物から作られている。
プラズマジェット下の仕込み材料の反応で作られる金属
を受は入れる形のアルミナ耐火物から作られている。
炉床は毎分的0.2回転の割合で回転している。
ケーシング15は炉床の中心からは片寄っていて、炉床
が回転するにつれ、仕込み材料がアークの下を通り仕込
み材料に断続的にアークが適用されるようになっている
。
が回転するにつれ、仕込み材料がアークの下を通り仕込
み材料に断続的にアークが適用されるようになっている
。
仕込み材料の団塊はアルミナ、アルミニウムカーバイド
、炭素、炉凝縮物およびこのプロセスからの他の炭素−
アルミニウム化合物からなる組成物から作られ、この仕
込み材料の総合分析で炭素対酸素の原子比は1:1にな
っている。
、炭素、炉凝縮物およびこのプロセスからの他の炭素−
アルミニウム化合物からなる組成物から作られ、この仕
込み材料の総合分析で炭素対酸素の原子比は1:1にな
っている。
本実施例において仕込み材料は下記分析値アルミニウム
108ポンド 酸 素 32ポンド 炭 素 12ポンド の炉凝縮物にアルミナ204ポンド、炭素84ポンドを
加えたものからなる。
108ポンド 酸 素 32ポンド 炭 素 12ポンド の炉凝縮物にアルミナ204ポンド、炭素84ポンドを
加えたものからなる。
複合最終仕込み材料も下記の如き分析値で炭素対酸素の
原子比1:1である。
原子比1:1である。
アルミニウム 216ポンド
酸 素 128ポンド
炭 素 96ポンド
この最終仕込み材料は団塊あるいはペレットに作られて
いる。
いる。
これら仕込み材料ペレット17は原料供給シュート29
により炉床18へ導入せられる。
により炉床18へ導入せられる。
給電装置19および20を働らかせ、トーチケーシング
を炉床から約6インチ内にもたらし、アークがトーチか
ら仕込み材料ペレットへと運ばれるようにする。
を炉床から約6インチ内にもたらし、アークがトーチか
ら仕込み材料ペレットへと運ばれるようにする。
換言すればアークはジェットをアーク転移なしに単にプ
ラズマ式に操作するときみられる狭いアーク模様とは明
らかに区別される広いアーク模様で仕込み材料ペレット
に当たる。
ラズマ式に操作するときみられる狭いアーク模様とは明
らかに区別される広いアーク模様で仕込み材料ペレット
に当たる。
炉床が回転しペレット群が荷電下を通ると、反応してア
ークの当てられた各ペレット上に光った液状面ができる
。
ークの当てられた各ペレット上に光った液状面ができる
。
この液体は床18のふちの上を流れ炉床18と28の間
に作られている液だめ中に入り粘稠生成物塊30を作る
。
に作られている液だめ中に入り粘稠生成物塊30を作る
。
反応で生じる一酸化炭素は炉から管31を通じ除かれる
。
。
炉は実質的に1気圧の圧力で操作される。
炉床18は約1000℃に制御される。
仕込み材料ペレット17で炉に加えられたアルミニウム
含有分の約85俤が粘稠塊30に回収され、残りは蒸発
され排気管31で逃げさる一酸化炭素に運びさられる。
含有分の約85俤が粘稠塊30に回収され、残りは蒸発
され排気管31で逃げさる一酸化炭素に運びさられる。
この運びさられるアルミニウムは簡単な冷却および濾過
により炉凝縮物としてとらえられ、新しい仕込み材料と
共に循環さるべく仕込み材料調製操作にもどされる。
により炉凝縮物としてとらえられ、新しい仕込み材料と
共に循環さるべく仕込み材料調製操作にもどされる。
粘稠塊30の分析でアルミニウムが3%のアルミニウム
カーバイドを含むことが判った。
カーバイドを含むことが判った。
補助炉28が仕込み材料17へのプラズマの反応の生成
物で満たされたあと、プラズマジェットが溶融物30に
当るよう移動せしめられ、炉のケーシングを32のとこ
ろで開は空気を流入せしめる。
物で満たされたあと、プラズマジェットが溶融物30に
当るよう移動せしめられ、炉のケーシングを32のとこ
ろで開は空気を流入せしめる。
炉の回転を続け、プラズマトーチから運ばれるアークの
作用で塊り30を液状にもどし、幾分かの空気がこのア
ークジェットと共に運ばれ、炉床の2〜3回転後にカー
バイド含量が、30中の溶融物が大体900′Cで流動
する水準まで低下せしめられるよう有効な脱炭が行われ
る。
作用で塊り30を液状にもどし、幾分かの空気がこのア
ークジェットと共に運ばれ、炉床の2〜3回転後にカー
バイド含量が、30中の溶融物が大体900′Cで流動
する水準まで低下せしめられるよう有効な脱炭が行われ
る。
アルミナ、アルミニウムカーバイドおよびアルミニウム
からなる残渣をプール30からスキムし、炉凝縮物と共
に仕込み材料ペレットの組成の1部として再循環せしむ
べく炉から取り出される。
からなる残渣をプール30からスキムし、炉凝縮物と共
に仕込み材料ペレットの組成の1部として再循環せしむ
べく炉から取り出される。
生成物30中約60重量饅はアルミニウムカーバイド0
.2%以下の注下可能アルミニウムとして回収される。
.2%以下の注下可能アルミニウムとして回収される。
この溶融物は炉を常法で傾斜させ炉から取り出される。
次にトーチは連続操作のため導入される仕込み材料ペレ
ット17に作用させるため所定位置にもどされる。
ット17に作用させるため所定位置にもどされる。
実施例 4
脱炭反応は必ずしも実施例3に述べた如く炉の内側で実
施される必要はないことが理解さるべきである。
施される必要はないことが理解さるべきである。
別法として次の方法を用いることができる。
仕込み材料ペレット17から溶融物30を作る実施例3
に述べた操作を行うと共に、空気を炉に導入せずに溶融
物30を液状に保つため二次トーチ(図示されていない
)をもうける。
に述べた操作を行うと共に、空気を炉に導入せずに溶融
物30を液状に保つため二次トーチ(図示されていない
)をもうける。
生成物30がそのために設けられた室を満たした時、高
温すなわち約1800℃でそれを炉の外の容器に取り出
す。
温すなわち約1800℃でそれを炉の外の容器に取り出
す。
炉から直接とり出されたこの生成物は約5重最多以下の
アルミニウムカーバイドを含む。
アルミニウムカーバイドを含む。
上述の実施例から、本発明方法はAl2O3以外のアル
ミニウムと酸素の化合物にも適用可能であることが理解
されよう。
ミニウムと酸素の化合物にも適用可能であることが理解
されよう。
すなわち「酸化アルミニウム」なる語は酸素とアルミニ
ウムの任意の化合物(例えばアルミニウムテトラオキシ
カーバイド)を包含する意図のものである。
ウムの任意の化合物(例えばアルミニウムテトラオキシ
カーバイド)を包含する意図のものである。
「アルミニウムー炭素含有化合物」はアルミニウムカー
バイドをも包含する。
バイドをも包含する。
供給原料の唯一の要件は炭素対酸素の原子比が1=1±
0.05である点である。
0.05である点である。
この点に関連し、炉の仕込み材料はアルミナと炭素から
なるものであってもかまわないがこれは好ましいもので
はないことも注目される。
なるものであってもかまわないがこれは好ましいもので
はないことも注目される。
アルミナと炭素が反応した時中間生成物の少なくとも一
つはアルミニウムカーバイドの如きアルミニウム炭素化
合物であることが知られている。
つはアルミニウムカーバイドの如きアルミニウム炭素化
合物であることが知られている。
アルミニウム炭素化合物を作るための最適条件は必ずし
もアルミニウム製造条件と同じではない。
もアルミニウム製造条件と同じではない。
従って還元剤として炭素のみを用いる場合には二つの別
々の工程で本発明方法を実施することが好ましい。
々の工程で本発明方法を実施することが好ましい。
第1工程は当業者衆知の如くアルミニウムー炭素含有化
合物を作るためのアルミナと炭素の反応とし、第2工程
では供給原料の炭素対酸素の原子比が1:1土0,5に
なるように第1工程の生成物と、別の酸化アルミニウム
および炭素を仕込むようにする。
合物を作るためのアルミナと炭素の反応とし、第2工程
では供給原料の炭素対酸素の原子比が1:1土0,5に
なるように第1工程の生成物と、別の酸化アルミニウム
および炭素を仕込むようにする。
添付図の第1図は本発明方法を実施するに用いられる炉
の一つの断面図であり、第2図は本発明方法を実施する
際に用いられるプラズマアーク装置の1例を示すもので
あり、第3図はさらに別の型のプラズマアーク装置の構
成図であり、第4図は第2図に示されたプラズマアーク
装置を用い本発明方法を実施するのに適した炉の構成を
示す模型図である。
の一つの断面図であり、第2図は本発明方法を実施する
際に用いられるプラズマアーク装置の1例を示すもので
あり、第3図はさらに別の型のプラズマアーク装置の構
成図であり、第4図は第2図に示されたプラズマアーク
装置を用い本発明方法を実施するのに適した炉の構成を
示す模型図である。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1(a)炭素、炭素を含有するアルミニウム化合物およ
びそれらの混合物からなる群から選択した少なくとも1
種の材料および酸化アルミニウムからなる仕込み材料の
表面の一部にオープンアークを当て、 (b) 時間を制御することによりアークの加熱効果
を制限し、アークを上記仕込み材料の表面の一定部分に
当て、かくして仕込み材料の反応によって形成されたア
ルミニウムを液状に保ち、ただしこのと、き反応帯域中
での仕込み材料の小部分のみを反応温度に加熱し、−万
、反応帯域中の仕込み材料の大部分は如何なる時間でも
反応温度にならぬようにし、 (C) アークの下で形成された液状アルミニウムを
アークから仕込み材料の非反応部分の上を通って流れ去
らしめて集める ことを特徴とする酸化アルミニウムからアルミニウムを
製造するための炭素熱力法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13031875A JPS5844729B2 (ja) | 1975-10-28 | 1975-10-28 | アルミニウムノ タンソネツテキセイゾウホウ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13031875A JPS5844729B2 (ja) | 1975-10-28 | 1975-10-28 | アルミニウムノ タンソネツテキセイゾウホウ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5253713A JPS5253713A (en) | 1977-04-30 |
JPS5844729B2 true JPS5844729B2 (ja) | 1983-10-05 |
Family
ID=15031451
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13031875A Expired JPS5844729B2 (ja) | 1975-10-28 | 1975-10-28 | アルミニウムノ タンソネツテキセイゾウホウ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5844729B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2659807B2 (ja) * | 1989-01-26 | 1997-09-30 | 万鎔工業株式会社 | 直接製錬方法 |
DE69705597T2 (de) * | 1996-09-16 | 2002-04-18 | Howa Machinery, Ltd. | Auswechselbaren Spannfutter-System |
-
1975
- 1975-10-28 JP JP13031875A patent/JPS5844729B2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5253713A (en) | 1977-04-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Saravanakumar et al. | Plasma assisted synthesis of γ-alumina from waste aluminium dross | |
US3422206A (en) | Method and apparatus for melting metal in an electric furnace | |
JPS6053088B2 (ja) | 化学的及び冶金学的利用のための移行ア−ク式プラズマ反応器 | |
BR0211193B1 (pt) | processo de produção de silìcio de qualidade fotovoltáica a partir de silìcio metalúrgico afinado ao oxigênio ou ao cloro e contendo menos de 500 ppm de elementos metálicos. | |
US4216010A (en) | Aluminum purification system | |
US4997476A (en) | Recovery of free aluminum from aluminum dross using plasma energy without use of a salt flux | |
US4699653A (en) | Thermal production of magnesium | |
US4033757A (en) | Carbothermic reduction process | |
US3469968A (en) | Electroslag melting | |
US4169722A (en) | Aluminothermic process | |
EP0511973B1 (en) | Metal recovery | |
US3929456A (en) | Carbothermic production of aluminum | |
JP5392695B2 (ja) | アルミニウム金属の製造方法および製造装置 | |
US5135565A (en) | Recovery of aluminum from dross using the plasma torch | |
CA1332789C (en) | Method of producing magnesium by the metallothermic reduction of magnesium oxide | |
JPS5844729B2 (ja) | アルミニウムノ タンソネツテキセイゾウホウ | |
WO2009120108A1 (ru) | Способ для производства химически активных металлов и восстановления шлаков, а так же устройство для его осуществления | |
CA1045826A (en) | Carbothermic production of aluminum | |
US3234008A (en) | Aluminum production | |
RU2401874C2 (ru) | Способ волкова для производства химически активных металлов и устройство для его осуществления | |
US4153449A (en) | Vapor nucleation method | |
AU656476B2 (en) | The recovery of titanium from titanomagnetite | |
CA1075475A (en) | Aluminothermic process | |
Schoukens | A plasma-arc process for the production of magnesium | |
JPS5940210B2 (ja) | 水素化用チタン合金の溶製法 |