[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPS5843812A - 自動車の懸架装置 - Google Patents

自動車の懸架装置

Info

Publication number
JPS5843812A
JPS5843812A JP14279681A JP14279681A JPS5843812A JP S5843812 A JPS5843812 A JP S5843812A JP 14279681 A JP14279681 A JP 14279681A JP 14279681 A JP14279681 A JP 14279681A JP S5843812 A JPS5843812 A JP S5843812A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elastic
radius rod
shaped groove
displacement
elastic modulus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14279681A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0225803B2 (ja
Inventor
Hiroshi Muroe
室江 洋
Masaharu Youmoto
用元 正治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Toyo Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp, Toyo Kogyo Co Ltd filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP14279681A priority Critical patent/JPS5843812A/ja
Publication of JPS5843812A publication Critical patent/JPS5843812A/ja
Publication of JPH0225803B2 publication Critical patent/JPH0225803B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G7/00Pivoted suspension arms; Accessories thereof
    • B60G7/02Attaching arms to sprung part of vehicle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は自動車の懸架装置、特にラジアスロッドを車体
に弾力的に固定するラサー、ブツシュに改良を加えた自
動車の懸架装置に関するものである。
自動車の懸架装置においては、ウィツシュボーン型、ス
トラット型いずれの形式の懸架装置においても、車輪を
支持する部材、例えばローア−アーム、と車体側のブラ
ケットの間に前後方向に延びて、車輪に加わる前後方向
の力を長さ方向に受けて分担するラジアスロッド(ある
いはテンションロッド)が設けられている。このラジア
スロッドは、一端を車輪支持部材に軸支され、他端を車
体側のブラケットに設けた貫通孔に挿通し、この貫通孔
の前後に縮装された一対の弾性ブツシュをもってこのプ
ラ冴ットに弾力的に固定されている。
したがって、車輪が受ける前後方向の力はこのラジアス
ロッドを介して弾性ブツシュにより吸収され、自動車の
乗り心地を良くしている。しかしながら、この弾性ブツ
シュは単に柔らかければよいというものではなく、余り
柔らかいと車輪がふらついて操縦安定性を悪くする。す
なわち、振動吸収の面からは柔らかい方が望ましく、操
安性の面からは硬い方が望ましいのである。そこで、従
来はこの両者を勘案して、この弾性ブツシュに適当な弾
性係数を設定している。
しかしながら、この乗心地と操安性は互いに相反する要
求であるため、弾性係数をいがなる値に選んでも両者を
十分満足させることはできないのが現状である。
そこで、乗心地について詳細に分析してみると、乗心地
を悪くする□振動は、車輪が道路上の小石等に乗り上げ
たとき車輪に対して後方に加わる力によることが多いこ
とが分かった。したがって、この後方への外力に対して
は特に弾性ブツシュの弾性係数を小さくし、前方への外
力に対しては弾性係数を大きくすることかできれば、乗
心地を良くする一方操安性を損なうことがない懸架装置
を実現することができる。
本発明はこの要求に応え、乗心地を向上させる一方操安
性を確保した自動車の懸架装置を提供することを目的と
するものである。
本発明の懸架装置は、上記ラジアスロッドを一対の弾性
ブツシュで車体側の取付部材に支持するものにおいて、
ラジアスロッドの正規位置(車軸に前後力が加わらない
ときのラジアスロッドの位置)から前方への変位に対す
る前記一対の弾性ブツシュの合成弾性係数を、後方への
変位に対する合成弾性係数より太き(したことを特徴と
するものである。
さらに詳しくは、前記一対の弾性ブツシュのうち、ラジ
アスロッドの正規位置から前方への変位によって圧縮さ
れる側の弾性ブツシュの弾性係数を、正規位置から前方
へラジアスロッドが変位したとき急激に増大させるよう
にしたことを特徴とするものである。
このように弾性ブツシュを構成することにより、車輪に
加わる前方への力に対してはメきな弾性係数を作用させ
て操安性を確保す擾一方、車輪に加わる後方への力(乗
心地に4Qに影響する力)に対しては小さな弾性係数4
作用させて乗心地を良くすることができる。
以下、図面によって本発明の実施例を詳却に説明する。
第1図は本発明の腎架装置の一つの対象となるウィツシ
ュボーン型懸架装置の例を示ゴものである。ウィツシュ
ボーン型懸架装置ては、車体に一端21a、22aにお
いて袖丈されたアッパーアーム21とローア−アーム2
2の揺動端に軸支21b、22bされたナックルアーム
23に車輪を支持するぐン24が設けられ、ナックルア
ーム23はタイロッド25によってステアリジ包グ操作
される。口′、′ 一アーアーム22はラジアスロッド(テンションロッド
)1によって車体側ブラケット2に支持され、ラジアス
ロッド1は一対の弾性ブツシュA、Bによってブラケッ
ト2に弾力的に固定される。前輪の場合は、ストラット
型懸架装置でもローア−アームが2ジ、アスロツドを介
して車体に前後方向に支持される。
車輪に上下方向に加わる力はダンパー26によって吸収
される。
1    ラジアスロッド1゛を車体側ブラケット2に
固定する一対の弾性ブツシュA、Hの合成弾性係数は、
第2図のグラフにCで示す−ようにラジアスロッド1の
前方への変位に対しては大きい弾性係数Kl(傾き)を
、後方への変位に対しては小さい弾性係数に2を有して
いる。したがって、ラジアスロッド1に前方への力が加
わったときは弾性ブツシュA、Bは硬く作用し、後方へ
の力が加わったときは柔らかく作用する。・ 第2図のグラフ1:鼠、ら明らかなように、一対の弾性
ブツシュA、Bの合成弾性係数Kが折曲Cで示すような
変化をするためには、それぞれの弾性ブツシュA、Bの
弾性係数を単に異ならせるだけでは不十分で、一方(A
)のブツシュの弾性係数KAを正規位置KQ(ラジアス
ロッド1に外力の加わらない位置、グラフでは横軸が0
の位置・)を境にして前方変位における値に1を後方変
位における値に2より著しく大きくして、他方(B)の
ブツシュの弾性係数KBと合成させることが必要である
なお、後方への変位の場合でも、変位の大きさがある程
度(dl)大きくなったときは操安性の点から弾性係数
なに、 2/で示すように多少大きくするのが望ましい
第2図に示すような合成弾性係数Kを示す一対の弾性ブ
ツシュA、Bの構造の例を第3図、第4図に示す。荷重
の加えられていないときに、第3図に示すような断面形
状を有する一対の回転体形状(ラジアスロッド1と同軸
の回転軸のまわりに第3図の断面を回転させた形状)の
ゴム製弾性ブツシュA、Bを、ラジアスロッド1に沿っ
て圧縮して、第4図のような状態に縮装する。すな・ゎ
ち、荷重の加えられていないときに、円柱体の軸に沿っ
てラジアスロッド1を挿通させる貫通孔を有し、局面に
大きな■形溝1oを有し、両端面に前記軸と同軸の円錐
形の凹部11,12を有する形状の弾性フリシュAと、
同じく無加重で円柱体の軸に沿って2ジアスロツドを挿
通させる貫通孔を有し、局面に■形溝13を有する形状
の弾性ブツシュBとを、ブラケット2の両面に隣接させ
てラジアスロッドlの大径部1−aの先端に形成した小
径部1bの上に配し、こ些らの弾性ブツシュA、Bを両
側から端板3,4で挾んで、小径部1bの先端に形成し
た螺条部1cにナツト5を締め付けることによって端゛
板3,4間に一対の弾性ブツシュA、Bを圧縮して、ち
ょうど弾性ブツシュAのV形溝10と凹部11,12が
弾性ブツシュAの変形により、なくなる状態に縮装する
。このとき、もう一方の弾性ブツシュBの■形溝13は
多少残るようにする。なお、弾性ブツシュBの■形溝1
3は、小変位に対しては柔らかく、大変位に対しては硬
く変形して、乗心地と操安性の両方を良くするように設
けられた周知の溝であるが、必ずしも設ける必要のない
ものである。
このようにして、第4図のように縮装された弾性ブツシ
ュA、Bは、一方のブツシュAが第2図のグラフの線A
のように、また他方のブツシュBが線Bのように変形す
る特性を有しているから、両者の合成弾性係数はグラフ
Cのように正規位置を境にして大きく変化するようにな
り、本発明の目的を達成することができる。
すなわち、荷重のないときにV形溝10゜凹部11,1
2を有する弾性ブツシュAは、これらの溝1o、凹部1
1,12がある間は弾性係数KAが小さく・、Q、に2
)、これらの溝10、凹!11.12かっ、ぶされてな
くなった後は弾性係数KAが太きく(Kl)なるので、
この境界が正規位置に一致するようにすれば、ちょうど
第2図のKAで示すような変形をするようになる。もう
一方の弾性ブツシュBは、〜′形溝13がある間は一定
の弾性係数に−Bを。
有するので、これをこの一定の範囲で正規位置をとるよ
うに弾性ブツシュAと組み合わせれば、特性Kを有する
Cのような合成の弾性ブツシュが得られ・る。すなわち
、第4図において、ラジアスロッド1が右方(前方)へ
変、位しようとすると、十分に圧縮されて■形溝10、
円錐状凹部11,12をつぶされて、弾性係数が急激に
大きく(K1)なった弾性ブツシュAがさらに圧縮され
ようとするので、弾性ブツシュ全体の弾性係数はに1で
示すよ゛うに大きくなっているのに対し、ラジアスロッ
ド1が左方(後方)へ変位しよりとしたときは、右側の
弾性ブツシュBは比較的小さい弾性係数KBを声してい
るので比較的柔らかく圧、縮され、全一の弾性係数はに
2で示すように小さくなっている。この方向には、ある
程度(d+)の変位が生じた後はV形溝13がつぶされ
るので弾性ブツシュBの弾性係数が太きく(KB’)な
り、合成弾性係数も大きく(K 2’)なって、操安性
を向上させるようにしている。
本発明の懸架装置は、上記のように一対の弾性ブツシュ
A、Hの合成弾性係数を正規位置を境にして大きく変化
させ、ラジアスロッドの後方への変位に対しては柔らか
い振動吸収をして乗心地を良くし、前方への変位に対し
ては硬い振動吸収をして操安性を高く維持するようにし
たので、良い乗心地と高い操安性の両方を満足すること
が可能である。しかも、この効果を得るために必要なも
のは、形状を特殊にした弾性ブツシュのみであり、構造
上従来の懸架装置に付加されるものは何も□ないから、
極めて安価に所期の目的を達成することができ、実用上
の利益は多大である。
なお、上記実施例では車輪支持部材から前方へ延びたラ
ジアスロッドの例を図示して説明したが、これは逆に車
輪の位置から後方へ延びる形式のものでもよいことは言
うまでもなく、このときは車輪支持部材から遠い側の弾
性ブツシュに特殊な形状をした弾性ブツシュを使用すれ
ばよい。いずれの場合でも、第3図および第4図に示す
配置では右方が自動車の前方に、左方が後方になる。。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の対象となる懸架装置の一例を示すウィ
ツシュボーン型懸架装置の概略斜視図1 、第2図は本発明の懸架装置における一対の弾性ブツシ
ュのそれぞれの弾性係数と、合成弾性係数を、ラジアス
ロッドの変位との関係において示すグラフ、 第3図は本発明の一実施例における組立前の弾性ブツシ
ュの形状を示す断面−図、第4図は同じくその組立後の
弾性ブツシュの形状を示す断面図である。 1・・・°ラジアスロッド    2・・・車体側ブラ
ケット3.4・・・端    板 A、B・・・弾性プ
ッシュ10・・・弾性ブツシュAの■形溝 11.12・・・弾性ブツシュAの端面円錐状凹部13
・・・弾性ブツシュBの■形溝 □ ・・・・・:。 第1図 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)車輪支持部材と車体とを連結し、車軸に加わる前後
    方向のカン長さ方向に受けて分担するラジアスロッド、
    車体に固定され前記ラジアスロッドが貫通する開口を備
    えた取付部材、およびこの取付部材の両側に隣接して前
    記ラジアスロッドに嵌挿され、かつこのラジアスロッド
    の長さ方向忙伸縮可能に縮装された一対の弾性ブツシュ
    からなり、前記ラジアスロッドの前記車軸に前後力が加
    わらないときの正規位置から前方への変位に対する前記
    一対グ)弾性ブツシュの合成弾性係数を、後方への変位
    に対する合成弾性係数より大ぎ(したことヲ特徴とする
    自動車の懸架装置。 2)前記一対の弾性ブツシュのうち、前記ラジアスロッ
    ドの正規位置から前方への変位によって圧縮される側の
    弾性ブツシュの弾性係数ケ、正規位置から前方へラジア
    スロッドが変位したとき急激に増大させるようにしたこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項、記載の自動車の
    懸架装置。 3)前記ラジアスロッドの前方への変位によって圧縮さ
    れる側の弾性ブツシュが、円柱体の軸に沿って前記ラジ
    アスロッドχ挿通させる貫通孔を有し、周面にV形溝ン
    有し、両端面に前記軸と同軸の円錐形の凹部を有する形
    状の弾性体からなることを特徴とする特許請求の範囲第
    2項記載の自動車の懸架装置◇4)前記−ラジアスロッ
    ドの前方への変位によって圧縮される側の弾性ブツシュ
    とは反対側の弾性ブツシュが、円柱体の軸に沿って前記
    ラジアスロッドを挿通させる貫通孔を有し、周面にV形
    溝を有する形状の弾性体からなることヲ特徴とする特許
    請求の範囲第3項記載の自動車の懸架装置。 5)前記ラジアスロッドが前端において車輪支、袴部材
    に、後端において車体と連結され、前記一対の弾性ブツ
    シュのうち、車輪支持部材側の弾性ブツシュの弾性係数
    を、前記ラジアスロッドが正規位置から前方へ変位した
    とき急激に増大させるようにしたことを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載の自動車夙懸架装置。
JP14279681A 1981-09-10 1981-09-10 自動車の懸架装置 Granted JPS5843812A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14279681A JPS5843812A (ja) 1981-09-10 1981-09-10 自動車の懸架装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14279681A JPS5843812A (ja) 1981-09-10 1981-09-10 自動車の懸架装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5843812A true JPS5843812A (ja) 1983-03-14
JPH0225803B2 JPH0225803B2 (ja) 1990-06-06

Family

ID=15323813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14279681A Granted JPS5843812A (ja) 1981-09-10 1981-09-10 自動車の懸架装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5843812A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59179705U (ja) * 1983-05-20 1984-12-01 三菱自動車工業株式会社 フロントサスペンシヨンの構造
JPS6198607U (ja) * 1984-12-04 1986-06-24
JPS63151508A (ja) * 1986-12-15 1988-06-24 Mazda Motor Corp 自動車のサスペンシヨン装置
JP2005081991A (ja) * 2003-09-08 2005-03-31 Honda Motor Co Ltd 車両の防振構造

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5830048U (ja) * 1981-08-21 1983-02-26 トヨタ自動車株式会社 防振クツシヨン組立体

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5830048B2 (ja) * 1979-07-02 1983-06-27 株式会社 東京試験機製作所 臥位用モアレ縞撮影装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5830048U (ja) * 1981-08-21 1983-02-26 トヨタ自動車株式会社 防振クツシヨン組立体

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59179705U (ja) * 1983-05-20 1984-12-01 三菱自動車工業株式会社 フロントサスペンシヨンの構造
JPS6198607U (ja) * 1984-12-04 1986-06-24
JPH0313364Y2 (ja) * 1984-12-04 1991-03-27
JPS63151508A (ja) * 1986-12-15 1988-06-24 Mazda Motor Corp 自動車のサスペンシヨン装置
JP2005081991A (ja) * 2003-09-08 2005-03-31 Honda Motor Co Ltd 車両の防振構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0225803B2 (ja) 1990-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4245853A (en) Independent wheel suspension for motor vehicles
US5685556A (en) Vehicle suspension having bushings with different rigidities
US4822073A (en) Front suspension for a vehicle
US9174505B2 (en) Vehicle independent suspension
US5102159A (en) Suspension system for automotive vehicle wheel
JPH0450166Y2 (ja)
KR100319580B1 (ko) 전방서스펜션
US4781364A (en) Elastic beam-torsion rod connection
JPH0547406B2 (ja)
JPS6226921B2 (ja)
JP2518349B2 (ja) 車輌用リヤサスペンション
JP3381475B2 (ja) 車両用リヤサスペンション
US6997468B2 (en) Control rod suspension with outboard shock
US5238261A (en) Suspension of steering vehicle wheel having z-type upper arm assembly
JPH0976714A (ja) 車両用リヤサスペンション
EP0058950A2 (en) Independent wheel suspension mechanism of automotive vehicle
JPS5843812A (ja) 自動車の懸架装置
JPH05169941A (ja) 車両のサスペンション装置
JPS58139811A (ja) 自動車のリヤサスペンシヨン
JPH07164847A (ja) サスペンションメンバのマウント構造
JPH06106931A (ja) 車輌用サスペンション
KR100316892B1 (ko) 자동차 현가장치의 로워 컨트롤 아암
JP3105073B2 (ja) 車両のサスペンション装置
JPH03239612A (ja) 車両用サスペンシヨン装置
JP2006182287A (ja) フロントサスペンション装置