[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPS5838357B2 - 船舶の運動制御装置 - Google Patents

船舶の運動制御装置

Info

Publication number
JPS5838357B2
JPS5838357B2 JP11970174A JP11970174A JPS5838357B2 JP S5838357 B2 JPS5838357 B2 JP S5838357B2 JP 11970174 A JP11970174 A JP 11970174A JP 11970174 A JP11970174 A JP 11970174A JP S5838357 B2 JPS5838357 B2 JP S5838357B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
command signal
thruster
bow
stern
motion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11970174A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5145888A (en
Inventor
憲行 隆杉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Heavy Industries Ltd filed Critical Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority to JP11970174A priority Critical patent/JPS5838357B2/ja
Publication of JPS5145888A publication Critical patent/JPS5145888A/ja
Publication of JPS5838357B2 publication Critical patent/JPS5838357B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は潜水船や浮遊海上作業台などの船体の船首尾
部に1対のスラスタをもった船舶の運動制画装置に関す
るものである。
以下は、潜水船に例をとり、船首尾部に配設された1対
の水平スラスタによる回頭並びに横方向並進運動につい
て述べるが、これは浮遊海上作業台などについても或立
する。
また、潜水船においては、船首尾部に配設された1対の
垂直スラスタによる姿勢変換運動並びに上昇下降運動に
ついても、全く同様に或立する。
従来のこの種船舶の運動制脚装置を第1図および第2図
を用いて説明する。
第1図は潜水船の平面図で、1は潜水船の船体、2はダ
クト3内に設定された船首部の水平スラスタ、4はダク
ク5内に設定された船尾部の水平スラスタ、Pは船尾に
設定された主推進器である。
また、第2図は従来の潜水船の運動制御装置の概略的な
ブロック図で、6は潜水船の横方向並進運動の指令信号
発生器、7は潜水船の回頭運動の指令信号発生器である
これら各指令信号発生器6,7は手動操作されるコント
ロールスタンド6a ,7aと、ポテンショメータ6b
,7bとから構或され、操船者が上記スタンド6a
,7aを操作することにより、ポテンショメータ6b,
7bから各指令信号y,ψが出力されるようになされて
いる。
8,9はポテンショメータ6bからの横方向並進運動指
令信号yにゲイン定数GyA,GyFを剰算するゲイン
定数設定器で、一方のゲイン定数設定器8は上記指令信
号yにゲイン定数GFを剰算して船首部の水平スラスタ
2の回転数を制御する信号G,F・,を発生させるため
のものであり、他方のゲイン定数設定器9は上記指令信
号yにゲイン定数GyAを剰算して船尾部の水平スラス
タ4の回転数を制闘する信号GyA・,を発生させるた
めのものである。
10.11はポテンショメータ7bからの回頭運動の指
令信号ψにゲイン定数GψF,GψAを剰算するゲイン
定数設定器で、一方のゲイン定数設定器10は上記指令
信号ψにゲイン定数GψFを剰算して船首部の水平スラ
スタ2の回転数を制御する信号GψF・ψを発生させる
ためのものであり、他方のゲイン定数設定器11は上記
指令信号ψにゲイン定数GψAを剰算して船尾部の水平
スラスタ4の回転数を制御する信号GψA・ψを発生さ
せるためのものである。
12.13は上記ゲイン定数設定器8,9,10,11
からの信号を加算する加算器で、一方の加算器12は上
記設定器8,10からの信号GyF−9とGψF.ψを
加算して船首部の水平スラスタ2の回転速度NHFを決
定するための回転速度指令信号nHFを発生させるもの
であり、他方の加算器13は上記設定器9,11からの
信号GyiyとGψA.ψを加算して船尾部の水平スラ
スタ4の回転速度NHAを決定するための回転速度指令
信号nHAを発生させるものである。
15.16は各スラスタ2,4の回転駆動装置で、上記
加算器12,13からの指令信号nHFnHAを受けて
各スラスタ2,4を回転速度nHA,NHF で回転駆
動制御するものである。
つぎに、上記構或の作動について説明する。
海面,海中では船の船首尾線Sが水流と平行な場合を除
いて、船体1が第4図の実線(4)で示すような姿勢に
あるとき、たとえば同図に示すような水流による横方向
並進力Fwと回頭モーメントMwが同時に働らいている
そのため、この流体力Fwに抗して、船体1の位置およ
び方位を実線(4)の状態に保持するためには、水流に
よる横方向並進力Fwと回頭モーメントMwに相当する
横方向推力YHおよび回頭モーメントMFAを同時に船
体1に付与する必要がある。
つまり、流体力Fwの方向が船首尾線Sに対して角度α
で交差し、かつこの角度αがたとえば鋭角の場合、合力
としての流体力Fwは重心Gより船首部側へ7wだけ偏
位した作用点Wに働らく。
そのため、流体力Fwによる船体1に働らく回頭モーメ
ントMwは、 Mw=Fw2・lw となる。
上記流体力Fwによる分力である横方向並進力Fw2と
回頭モーメン}Mwに抗して船体1を保持するためには
、船首尾部の水平スラスタ2,4を同時に回転させて、
各スラスタ2,4の推力YHF jYHAによる船体1
への合力としての横方向推力YHと回頭モーメントMF
Aを同時に発生させ、この場合、船首尾線Sに平行な流
体力Fwの分力F w1に対しては、別の制御系で主推
進器Pによる推力FPを発生させてつり合わせる。
上記各スラスタ2,4の横方向推力YHF tYHAは
その推力定数をCHFtCHA1回転速度をNHFIN
HA とすれば、ほぼ、 ここで、sign(NHp)およびSign(NHA)
は各スラスタ2,4の回転速度NHF)NHAの正負の
符号を示し、スラスタ2,4が第1図の矢印aで示す正
転のとき正,矢印bで示す逆転のとき負である。
よって、船首部と船尾部の水平スラスタ2,4の横方向
合威推力YHは、 また、図中、lF,lAは船体1の重心Gから各スラス
タ2,4の回転中心までの距離を示し、MFA はこれ
らスラスタ2,4の横方向推力YHF,YHAによる重
心01つまりほぼ横方向抵抗中心まわりの回頭運動のモ
ーメントであるから、そこで、第2図に示す従来の制御
装置においては、横方向並進運動の指令信号発生器6か
ら横方向並進運動の指令信号yと同時に、回頭運動の指
令信号発生器7から回頭運動の指令信号ψを発生させ、
各スラスタ2,4の回転速度NHFjNHAが上記(2
) , (8)式の条件を満足させるように制御しとこ
ろで、上記(9)、(to)式の回転速度指令信号nH
FjnHAは船首尾部の水平スラスタ2,4を回転速度
NHF,NHAで回転させるのに相当する信号であるか
ら、上記(9) , CIDi式は実質的に、と置き換
えるとと力jできる。
したがって、(9)’,CIO)’式を(4) , (
5)式に代入して、(6)式から横方向合力YHを求め
れば、 αυ式から明らかなように、横方向合力YHは横方向並
進運動の指令信号yのほかに、回頭運動の指令信号ψの
影響を受け、また、05)式から明らかなように回頭モ
ーメントMFAは回頭運動の指令信号ψのほかに、横方
向並進運動の指令信号yの影響を受ける。
すなわち、横方向合力YHを発生させるために、指令信
号発生器6から信号yを発生させ、各スラスタ2,4の
回転速度NHFjNHAがαカ式に示す係数Cy1のみ
によって決定されればよいにもかかわらず、発生器7か
らも回頭指令信号ψが同時に発生しているため、(13
)、(14)式に示す係数Cy2,CysをOにしない
かぎり、(1υ式によって横方向合力YHは回頭指令信
号ψの影響を受ける。
このことは回頭モーメントMFAを発生させるために、
設定器7から信号ψを発生させる場合についても、(1
6)式に示す係数Cψ,をOにしないかぎり、09式に
よって回頭モーメントMFAは同時に発生している横方
向並進運動の指令信号yの影響を受ける。
ここで、CHF,Ci{Aは、それぞれ、船首および船
尾部の水平スラスタ2,4の推力定数であって、CHF
=CHA>Oである。
したがって、(lg5!S:.はOとなり得ない。
これをOとするためには、IGψFl=1GψA1=0
、すなわち、回頭制画が不能なシステムとなる。
よって、αυ式より明らかな通り、横方向合力YHは、
回頭指令信号ψに関係し、回頭運動指令が横方向並進運
動を伴なうことがわかる。
同様に、一例としてNHF>ON NHA<0の場合を
考えると、横方向並進運動指令が回頭運動を伴なうこと
は(L6)式がOとなり得ないことから明らかである。
したがって、第4図に示すように、実線AからBの位置
に船体1を横方向並進運動させるため、横方向並進運動
指令信号yを発生させれば、船体1は仮想線Cで示すよ
うに回頭運動を伴ない、これを修正するために角度θの
回頭運動を行なわせると、仮想線Dで示すように横方向
に距離Xだけ編位する。
この距離Xを修正するために、横方向並進運動の指令信
号yを発生させると、再び回頭運動が伴ない、これらの
繰り返しによって実線Bで示す位置に船体1を移動させ
ることがきわめて困難である。
なお、潜水船においては、船首部と船尾部に1対の水平
スラスタ2,4をもち、横方向並進運動(スウエイ)お
よび回頭運動(ヨウ)を同時に制御するのが普通であり
、上記説明はこの横方向並進運動と回頭運動についてで
あったが、上昇下降運動(ヒーブ)および姿勢角(ピッ
チ)制闘のために、さらに船首部と船尾部に1対の垂直
スラスタ(図示せず)をもつものが多い。
その場合、1対の垂直スラスタによる上昇下降運動と姿
勢角制闘との関係は、1対の水平スラスタによる横方向
並進運動と回頭運動との関係と、全く同じ達成関係とな
る。
この発明は上記欠点を改善するためになされたもので、
各指令信号が同時に発生されて、各スラスタに所定の運
動を行なわせるにあたり、横方向並進運動と回頭運動と
の非連或化並びに上昇下降運動と姿勢角制御運動との非
連或化を達威できる船舶の運動制聞装置を提供すること
を目的とする。
以下、この発明の実症例を図面にしたがって説明する。
なお、l対の水平スラスタによる横方向並進運動と回頭
運動との関係は、1対の垂直スラスタによる上昇下降運
動と姿勢角制御の関係と全く同じ関係となるので、以下
の説明は、水平スラスタによる横方向並進運動と回頭運
動との非連或化に例をとって述べる。
第3図はこの発明に係る制御装置のブロック図で、第2
図の従来例と同一の部分には同一番号を付してその詳し
い説明を省略する。
第3図において、17,1Bは有符号平方根回路で、入
力信号の絶対値の平方根に入力信号の正負の符号をその
まま付したものを出力信号とする回路である。
これら回路17.18は加算器12,13の出力段に接
続されている。
すなわち、有符号平方根回路17.18は加算器12.
13からの回転速度指令信号HF,HAの絶対値の平方
根に、上記信号nHptnHAの正負の符号Sign(
nHp)、sign(nHA)の符号を付した補正され
た回転速度指令信号n ’}IF e n ’ユを出力
する。
つまり、上記回転速度指令信号nHF”nHAは船首尾
部の水平スラスタ2,4を回転速度NHFjNHAで回
転させるのに相当する信号であり、また補正された回転
速度指令信号n’HFt n’HAは上記スラスタ2,
4を回転速度N’HFtN’HAで回転させるのに相当
する信号であるから、上記回転速度NHF,NHAと、
補正された回転速度N’HFjN’HAの関係式は次式
の通りとなる。
ここで、前述の議論から、横方向合力YHを回頭指令信
号ψに無関係とするには、(251式から、また、回頭
モーメントMFAが横方向並進運動の指令信号yに無関
係となるためには、(26)式からこの(27)、(2
8)式を満たすように、ゲイン定数GψF,Gψえ,G
,F,G,Aを決めれば、意図しない達成運動を消去で
きる。
これは容易に実現することができ、その時のゲイン定娠
の関係は(27)、(28)式より となる。
船首尾部の水平スラスタ2,4に同じ要目のものを採用
すれば、”HA=”HFだから、(29),(イ)式よ
り すなわち、第3図に示す制闘ブロック図において、回頭
運動指令信号ψにかかるゲイン定数は、船首部および船
尾部の水平スラスタ2,4で、大きさ等しく符号反対の
ものを採用し、横方向並進運動の指令信号yにかかるゲ
イン定数は、符号等しく、大きさは重心Gから、スラス
タ2,4までの距離の逆比をとればよいことがわかる。
したがって、制御系に第3図で示すような有符号平方根
回路17.18を挿入することによって、連或運動を消
去して潜水船に意図した運動のみを起させ、この連或運
動の消去により、たとえば、第4図に示した実線Aから
Bへ船体1を直接的に移動させることができ、操船者が
オペレーションを極めて容易に行なうことができる制御
装置を提供し得る。
以上は、船首尾部に装備した1対の水平スラスタによる
横方向並進運動と、回頭運動の非連或化に関する説明で
あるが、前述の通り、船首尾部に装備した1対の垂直ス
ラスタによる上昇下降運動と、姿勢角制御の非連威化に
ついても、全く同じであり、また、水上船においても、
岸壁への接岸を容易にするため、船首部にバウスラスタ
をもつものが多いが、さらに接岸作業を容易にするため
、船尾部にもスラスタを装備した場合には、上記と全く
同じことがいえる。
【図面の簡単な説明】
第1図は潜水船の一例を示す概略平面図、第2図は従来
例に係る同船の運動制御方法の一例を示すブロック回路
図、第3図はこの発明に係る運動制御方法の一例を示す
ブロック回路図である。 1・・・・・・船体、2・・・・・・船首部の水平スラ
スタ、4・・・・・・船尾部の水平スラスタ、6・・・
・・・1自由度運動の指令信号発生器、7・・・・・・
他自由度運動の指令信号発生器、6a,7a・・・・・
・コントロールスタンド、8,9,10,11・・・・
・・ゲイン定数設定器、12,13・・・・力口算器、
15,16・・・・・・スラスタの回転駆動装置、17
,18・・・・・・有符号平方根回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 船体の船首部と船尾部に設けられかつ船首尾線に直
    交する方向へ推力を発生させて船体に回頭運動と横方向
    並進運動のような2自由度運動を行なわせる正逆転可能
    な1対のスラスタと、これら各スラスタの回転方向と回
    転速度を駆動制闘するスラスタの回転駆動装置と、上記
    2自由度運動の各自由度運動を指令するためのコントロ
    ールスタンドに操船者が船体の2自由度運動の方向と速
    度とをそれぞれ指令したとき各自由度運動の指令信号を
    個別に発生させる指令信号発生器と、上記2自由度運動
    の指令信号にゲイン定数を剰算するゲイン定数設定器と
    、ゲイン定数が剰算された各指令信号のうち互に異なる
    自由度運動の指令信号同志を加算して各スラスタの回転
    速度指令信号を発生させる加算回路と、これら各回転速
    度指令信号における回転方向を保持しかつ回転速度指令
    信号を平方根に開いてなる補正された回転速度指令信号
    を上記各スラスタの回転,駆動装置に印加する有符号平
    方根回路とを備え、上記船体の2自由度運動の制御を行
    なうことを特徴とする船舶の運動制御装置。
JP11970174A 1974-10-16 1974-10-16 船舶の運動制御装置 Expired JPS5838357B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11970174A JPS5838357B2 (ja) 1974-10-16 1974-10-16 船舶の運動制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11970174A JPS5838357B2 (ja) 1974-10-16 1974-10-16 船舶の運動制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5145888A JPS5145888A (en) 1976-04-19
JPS5838357B2 true JPS5838357B2 (ja) 1983-08-22

Family

ID=14767925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11970174A Expired JPS5838357B2 (ja) 1974-10-16 1974-10-16 船舶の運動制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5838357B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6355391B2 (ja) * 1983-02-17 1988-11-02 Kawasaki Steel Co
JPS6355390B2 (ja) * 1982-06-08 1988-11-02 Kawasaki Steel Co
KR20230020964A (ko) 2020-06-09 2023-02-13 스탠리 일렉트릭 컴퍼니, 리미티드 반도체 발광장치 및 물살균장치

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2522696A (en) * 2014-02-03 2015-08-05 Gen Electric Improvements in or relating to vacuum switching devices

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6355390B2 (ja) * 1982-06-08 1988-11-02 Kawasaki Steel Co
JPS6355391B2 (ja) * 1983-02-17 1988-11-02 Kawasaki Steel Co
KR20230020964A (ko) 2020-06-09 2023-02-13 스탠리 일렉트릭 컴퍼니, 리미티드 반도체 발광장치 및 물살균장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5145888A (en) 1976-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US12084160B2 (en) Methods and systems for controlling low-speed propulsion of a marine vessel
JPH0442236B2 (ja)
US11027804B2 (en) Underwater sailing body and method of controlling posture of underwater sailing body
JP3038209B1 (ja) 自動方位設定方法とその装置
Pandey et al. Study on turning manoeuvre of catamaran surface vessel with a combined experimental and simulation method
US3974792A (en) Semi-submersible, directionally controlled drilling unit
JP4633919B2 (ja) 二浮体相対位置保持装置
Ueno et al. Estimation of stopping ability of full-scale ship using free-running model
WO2018008589A1 (ja) 船舶の操縦システム、船舶、及び船舶の操縦方法
JPS5838357B2 (ja) 船舶の運動制御装置
Gierusz Simulation model of the LNG carrier with podded propulsion, Part II: Full model and experimental results
JPH0858696A (ja) 2軸船における自動船位保持方式
Norrbin A study of course keeping and manoeuvring performance
KR101205352B1 (ko) 러더 장착 선박의 위치 제어 방법 및 위치 제어 시스템
US20050011427A1 (en) Two degree of freedom rudder/stabilizer for waterborne vessels
CN111538242A (zh) 一种不确定性估计和饱和补偿的动力定位t-s模糊抗饱和控制方法
US1436902A (en) Shape and structure of submarines, mobile torpedoes, or explosive carriers
US3211121A (en) Ship positioning system
JP2749833B2 (ja) 制御推力配分装置
Pan et al. Calculation on the uprighting process of a capsized Ship
Mahmud The applicability of hydrofoils as a ship control device
JP2610761B2 (ja) 船舶の減揺制御装置
JPH01240398A (ja) 水中航走体
JP2019014294A (ja) 船舶、及び操船方法
JP2926531B2 (ja) 自動船位保持装置