JPS5835549Y2 - 前照灯の点灯装置 - Google Patents
前照灯の点灯装置Info
- Publication number
- JPS5835549Y2 JPS5835549Y2 JP17789278U JP17789278U JPS5835549Y2 JP S5835549 Y2 JPS5835549 Y2 JP S5835549Y2 JP 17789278 U JP17789278 U JP 17789278U JP 17789278 U JP17789278 U JP 17789278U JP S5835549 Y2 JPS5835549 Y2 JP S5835549Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- headlight
- speed sensor
- circuit
- turned
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は前照灯の点灯装置に関するものでδ5る。
車両が信号待ち等により一時停車したとき、車速センサ
の信号により自動的に’fJ照灯を減光或は消灯させる
制御回路を前照灯点灯回路に設けf:もの(実公昭53
−145650÷公報参照)においては、例えば右折時
道路中央・′交差へ中央、)附近に停止している場合前
照灯が減光或は消灯j7ているので他の車両が停止して
いる車両の存在・:工確認しにくく、衝突事故を起す危
険がある。
の信号により自動的に’fJ照灯を減光或は消灯させる
制御回路を前照灯点灯回路に設けf:もの(実公昭53
−145650÷公報参照)においては、例えば右折時
道路中央・′交差へ中央、)附近に停止している場合前
照灯が減光或は消灯j7ているので他の車両が停止して
いる車両の存在・:工確認しにくく、衝突事故を起す危
険がある。
本考案は上記のような問題に対処する為にン、〔された
ものであり、以下附図実施例につき説明するる。
ものであり、以下附図実施例につき説明するる。
第1図において、1はバッテリ、2はライtイングスイ
ッチ、3はディマースイッチ、4は前照灯で、ライティ
ングスイッチ2からディマースイッチ3に至る前照灯点
灯回路にはリレー5が弁装され、該リレー5は車速セン
サ7の信号によって作動するリレー制御装置6により、
車両走行時は実線示の如くバッテリ1を電源とする前照
灯点灯回路を閉じ、車両が停止するとリレー5は例えば
車載のオルタネータの中性点等の低電圧源8側の接点s
bに切換えられ、前照灯4は該低電圧源8を電源として
減光された状態で点灯する。
ッチ、3はディマースイッチ、4は前照灯で、ライティ
ングスイッチ2からディマースイッチ3に至る前照灯点
灯回路にはリレー5が弁装され、該リレー5は車速セン
サ7の信号によって作動するリレー制御装置6により、
車両走行時は実線示の如くバッテリ1を電源とする前照
灯点灯回路を閉じ、車両が停止するとリレー5は例えば
車載のオルタネータの中性点等の低電圧源8側の接点s
bに切換えられ、前照灯4は該低電圧源8を電源として
減光された状態で点灯する。
接点sbをオフ接点としておけば車両が停止したとき前
照灯4は消灯する。
照灯4は消灯する。
上記のような車速センサの信号により車両停止時前照灯
を自動的に減光若しくは消灯する前照灯点灯装置におい
て、本考案では前記制御装置6にターンシグナルスイッ
チ10の右側(RH側)ランプをオンとしたとき信号を
送る回路12を設け、該回路12よりの信号により車速
センサ7より車両停止信号が発せられても制御装置6は
作動せずリレー5は車両走行時と同様実線示の接点sb
側を閉とした状態を保持し得るよう構成したものである
。
を自動的に減光若しくは消灯する前照灯点灯装置におい
て、本考案では前記制御装置6にターンシグナルスイッ
チ10の右側(RH側)ランプをオンとしたとき信号を
送る回路12を設け、該回路12よりの信号により車速
センサ7より車両停止信号が発せられても制御装置6は
作動せずリレー5は車両走行時と同様実線示の接点sb
側を閉とした状態を保持し得るよう構成したものである
。
第1図装置の具体的回路構成例を第2図に示す。
第2図において、車速センサ7はスピードメータケーブ
ルに連動して回転するマグネットMgとその回転によっ
て接点が断続作動するリードスイッチR8Wにより構成
されている。
ルに連動して回転するマグネットMgとその回転によっ
て接点が断続作動するリードスイッチR8Wにより構成
されている。
車両走行中はこのリードスイッチR8Wの断続によりA
点には第3図Aに示すような走行中信号が連続出力され
、コンデンサC1及び抵抗R1よりなる微分回路にてこ
の出力は第3図Bの如く微分され、コンデンサC2には
第3図Cのような波形が入力される。
点には第3図Aに示すような走行中信号が連続出力され
、コンデンサC1及び抵抗R1よりなる微分回路にてこ
の出力は第3図Bの如く微分され、コンデンサC2には
第3図Cのような波形が入力される。
従ってトランジスタTγ1は導通となり、トランジスタ
Tγ2は非導通となってリレー5のコイルには通電しな
いので該リレー5はSa側を閉とした状態にあり、前照
灯4は定格点灯している。
Tγ2は非導通となってリレー5のコイルには通電しな
いので該リレー5はSa側を閉とした状態にあり、前照
灯4は定格点灯している。
車両が停止するとリードスイッチR8Wは断続作動せず
安定しているので、B点の電圧はOになり、コンデンサ
C2にチャージされていた電荷は放電し、その放電電位
がトランジスタTγ1の動作点以下となるとTγ1は非
導通となり、Tγ2は導通状態となり、リレー5のコイ
ルに通電されるのでリレー5はsb側に切り換わり、前
照灯4は低電圧源8(例えばオルタネータのニュートラ
ル)を電源として減光する。
安定しているので、B点の電圧はOになり、コンデンサ
C2にチャージされていた電荷は放電し、その放電電位
がトランジスタTγ1の動作点以下となるとTγ1は非
導通となり、Tγ2は導通状態となり、リレー5のコイ
ルに通電されるのでリレー5はsb側に切り換わり、前
照灯4は低電圧源8(例えばオルタネータのニュートラ
ル)を電源として減光する。
上記の作動のうち車両が停止してから前照灯4が減光(
又は消灯)するまでの時間T(第3図参照)はコンデン
サC2の容量、抵抗R2及びR3の値等によって定まる
が、例えば−寸した停車を繰り返すような場合その度毎
に前照灯が減光(又は消灯)を無意味に繰り返しドライ
バーに不快感を与えることのないようTを1秒〜2秒程
度に設定しておくことが望ましい。
又は消灯)するまでの時間T(第3図参照)はコンデン
サC2の容量、抵抗R2及びR3の値等によって定まる
が、例えば−寸した停車を繰り返すような場合その度毎
に前照灯が減光(又は消灯)を無意味に繰り返しドライ
バーに不快感を与えることのないようTを1秒〜2秒程
度に設定しておくことが望ましい。
右折する為に停車しているときは、ターンシグナルスイ
ッチ10より回路12を介してコンデンサC2にターン
シグナルユツト9の電圧が印加されるのでトランジスタ
Tγ1は導通状態を続け、Tγ2は非導通となり、前照
灯4は定格点灯を続ける。
ッチ10より回路12を介してコンデンサC2にターン
シグナルユツト9の電圧が印加されるのでトランジスタ
Tγ1は導通状態を続け、Tγ2は非導通となり、前照
灯4は定格点灯を続ける。
但しリレー制御装置6、車速センサ7等の構成は本考案
の目的の範囲内において上記第2図以外任意の構成を採
用し得る。
の目的の範囲内において上記第2図以外任意の構成を採
用し得る。
尚我日本国においては車両は左側通行であるから上記実
施例のようにターンシグナルスイッチ10の右側ランプ
オン時回路12より信号を制御回路6に発し車両停止時
も前照灯4を定格点灯させた状態のままとするものであ
るが、例えば米国の如く車両が右側通行の場合は当然左
折時前照灯4を減光若しくは消灯させないよう、ターン
シグナルスイッチ10の左側(LH側)ランプオン時制
御回路6に信号を発するよう回路12をLH側より制御
回路6間に設けなければならない。
施例のようにターンシグナルスイッチ10の右側ランプ
オン時回路12より信号を制御回路6に発し車両停止時
も前照灯4を定格点灯させた状態のままとするものであ
るが、例えば米国の如く車両が右側通行の場合は当然左
折時前照灯4を減光若しくは消灯させないよう、ターン
シグナルスイッチ10の左側(LH側)ランプオン時制
御回路6に信号を発するよう回路12をLH側より制御
回路6間に設けなければならない。
以上のように本考案においては、車両の一旦停止時車速
センサにより停車を検出し該車速センサの停車信号によ
って前照灯を自動的に減光若しくは消灯させる装置にお
いて、ターンシグナルスイッチの一方の接点をオン操作
したとき上記車速センサの車両停止信号をキャンセルさ
せる回路を附加したことにより、車両が左側通行の場合
は右折時、右側通行の場合は左折時において交差点中央
部附近での停車時前照灯は定格点灯を保持し、対向車等
に対する車両停止位置の視認性を向上させ、車両の接触
事故或は衝突事故等を防止し得るもので、車両の安全性
向上に寄与するところ極めて犬なるものである。
センサにより停車を検出し該車速センサの停車信号によ
って前照灯を自動的に減光若しくは消灯させる装置にお
いて、ターンシグナルスイッチの一方の接点をオン操作
したとき上記車速センサの車両停止信号をキャンセルさ
せる回路を附加したことにより、車両が左側通行の場合
は右折時、右側通行の場合は左折時において交差点中央
部附近での停車時前照灯は定格点灯を保持し、対向車等
に対する車両停止位置の視認性を向上させ、車両の接触
事故或は衝突事故等を防止し得るもので、車両の安全性
向上に寄与するところ極めて犬なるものである。
第1図は本考案の一実施例を示すブロック回路図、第2
図は第1図の具体的回路構成例を示す図、第3図A−F
は第2図のA点〜F点における動作波形図である。 1・・・・・・バッテリ、2・・・・・・ライティング
スイッチ、3・・・・・・ディマースイッチ、4・・・
・・・前照灯、5・・・・・・リレー 6・・・・・・
リレー制御装置、7・・・・・・車速センサ、8・・・
・・・低電圧源、9・・・・・・ターンシグナルユニッ
ト、10・・・・・・ターンシグナルスイッチ、11・
・・ターンシグナルランプ。
図は第1図の具体的回路構成例を示す図、第3図A−F
は第2図のA点〜F点における動作波形図である。 1・・・・・・バッテリ、2・・・・・・ライティング
スイッチ、3・・・・・・ディマースイッチ、4・・・
・・・前照灯、5・・・・・・リレー 6・・・・・・
リレー制御装置、7・・・・・・車速センサ、8・・・
・・・低電圧源、9・・・・・・ターンシグナルユニッ
ト、10・・・・・・ターンシグナルスイッチ、11・
・・ターンシグナルランプ。
Claims (2)
- (1)車速センサを用い車両の停止状態を検知して前照
灯を自動的に減光又は消灯させるようにした装置におい
て、ターンシグナルスイッチの一方の接点がオンのとき
前記車速センサによる車両停止時の前照灯減光又は消灯
作動を停止させる回路を設けたことを特徴とする前照灯
の点灯装置。 - (2)車両が通路の左側通行の場合はターンシグナルス
イッチの右側ランプオン時、右側通行の場合は左側ラン
プオン時、車速センサによる車両停止時の前照灯減光又
は消灯作動を停止させる回路を設けたことを特徴とする
実用新案登録請求の範囲第(1)項記載の前照灯の点灯
装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17789278U JPS5835549Y2 (ja) | 1978-12-23 | 1978-12-23 | 前照灯の点灯装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17789278U JPS5835549Y2 (ja) | 1978-12-23 | 1978-12-23 | 前照灯の点灯装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5594242U JPS5594242U (ja) | 1980-06-30 |
JPS5835549Y2 true JPS5835549Y2 (ja) | 1983-08-10 |
Family
ID=29187832
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17789278U Expired JPS5835549Y2 (ja) | 1978-12-23 | 1978-12-23 | 前照灯の点灯装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5835549Y2 (ja) |
-
1978
- 1978-12-23 JP JP17789278U patent/JPS5835549Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5594242U (ja) | 1980-06-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2002019518A (ja) | 車両用方向指示灯制御装置 | |
JPH0585258A (ja) | 電動車両用灯火装置 | |
JPS5835549Y2 (ja) | 前照灯の点灯装置 | |
JPS5924595Y2 (ja) | 車両用前照灯の点灯自動保持装置 | |
JPH02246844A (ja) | 車両用前照灯制御装置 | |
KR0125298Y1 (ko) | 자동차의 주간등 장치 | |
KR970008541B1 (ko) | 차량의 제동등 제어회로 | |
KR0138075Y1 (ko) | 차량의 후방조명장치 | |
JP3112580B2 (ja) | 安全性向上ランプ | |
KR0143656B1 (ko) | 자동차의 방향 지시등 및 비상등 구동장치 | |
KR920002465Y1 (ko) | 자동차의 비상램프(Lamp) 점등시 방향전환지시램프(Lamp)점등장치 | |
KR200162910Y1 (ko) | 브레이크 감속도에 따른 헤드램프 제어장치 | |
JPH03186440A (ja) | 自動車前照灯回路 | |
JPS6322118Y2 (ja) | ||
JP3006322U (ja) | 速度センサー連動点灯装置付自動車前照灯 | |
JPH0736835Y2 (ja) | 車両の点灯システム | |
JPS626843A (ja) | パ−キングスイツチ照明回路 | |
JP2966608B2 (ja) | ヘッドライトの自動減光装置 | |
KR920000537Y1 (ko) | 자동차용 전조등 조절회로 | |
JP3082036U (ja) | 点滅式ブレーキランプ | |
KR900002318Y1 (ko) | 자동차의 점멸식 브레이크등 등화장치 | |
JPH0530523Y2 (ja) | ||
JPH0346979Y2 (ja) | ||
JPH0456638A (ja) | 車両の照明装置 | |
JPH0332946A (ja) | 自動車のドアインサイドハンドル照明装置 |