JPS5831070A - ろう付け性と耐食性にすぐれたブレ−ジングシ−トの製造法 - Google Patents
ろう付け性と耐食性にすぐれたブレ−ジングシ−トの製造法Info
- Publication number
- JPS5831070A JPS5831070A JP12867781A JP12867781A JPS5831070A JP S5831070 A JPS5831070 A JP S5831070A JP 12867781 A JP12867781 A JP 12867781A JP 12867781 A JP12867781 A JP 12867781A JP S5831070 A JPS5831070 A JP S5831070A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- brazing
- core material
- rolling
- cold rolling
- impurities
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)
- Heat Treatment Of Nonferrous Metals Or Alloys (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、ろう付は性にすぐれ、犠牲陽極効果による防
食作用を有する熱交換器用のフィン材に適したプレージ
ングシートの製造法に関する。
食作用を有する熱交換器用のフィン材に適したプレージ
ングシートの製造法に関する。
従来よシ、ブレージング組立てによる空冷式熱交換器に
は、冷媒あるいは冷却水などの作動流体の通路を構成す
る材料(板、管あるいは形材)および冷却用フィン材料
のいずれか一方するいは゛両方にAt−8i系やAt−
8t −Mg系のろう材を皮材とし、またアルミニウム
や耐食アルミニウム合金(At−Mn系)At−Mg系
、 At−Mn −Mg系、Az−Mg−st系など)
を芯材として構成するプレージングシートが用いられて
いる。
は、冷媒あるいは冷却水などの作動流体の通路を構成す
る材料(板、管あるいは形材)および冷却用フィン材料
のいずれか一方するいは゛両方にAt−8i系やAt−
8t −Mg系のろう材を皮材とし、またアルミニウム
や耐食アルミニウム合金(At−Mn系)At−Mg系
、 At−Mn −Mg系、Az−Mg−st系など)
を芯材として構成するプレージングシートが用いられて
いる。
しかし、この場合、厳しい腐食環境にさらされたとき、
作動流体通路を構成する材料に空気側よシ孔食を生じ、
作動流体の洩れを生じることがある。
作動流体通路を構成する材料に空気側よシ孔食を生じ、
作動流体の洩れを生じることがある。
このような場合には、フィン材の芯材に5n)Zn等を
添加することによシ犠牲陽極効果を付与したプレージン
グシートを使用すれば、作動流体通路を構成する材料が
著しく防食されることは公知の事実である。
添加することによシ犠牲陽極効果を付与したプレージン
グシートを使用すれば、作動流体通路を構成する材料が
著しく防食されることは公知の事実である。
しかしながら、Sn、 Zn等の元素をプレージングシ
ート芯材に添加して犠牲陽極効果を与えれば、熱交換器
の耐食性は改良されるもののろう付は性が著しく低下す
る問題がある。
ート芯材に添加して犠牲陽極効果を与えれば、熱交換器
の耐食性は改良されるもののろう付は性が著しく低下す
る問題がある。
ここでいうろう付は性とは、ろう付は加熱時に皮材中の
Stがフィン材の芯材に著しく拡散し高温サグ性が著し
く低下することを指す。
Stがフィン材の芯材に著しく拡散し高温サグ性が著し
く低下することを指す。
本発明は上記従来の問題点に鑑み、Sn、 Zn等の低
融点金属を用いた場合でもろう付は性にスフれたプレー
ジングシ、−トを得ることができるもので、その要旨と
するところは、Sn0.02〜0.09%、Zn0.1
〜1%、Mg 0.05〜0.4 %、MnO,6〜1
.5%、Fe O,05〜0.5 %を含み、残シAt
と不純物上り々る合金を芯材とし、Si8〜12%、M
g 0.1〜0.6%を含み、残I)Atと不純物より
なる合金を皮材とするプレーソングシートにおいて、 (1) 芯材を400〜600℃で1〜24時間鋳塊
加熱処理する工程、 (2)熱間合せ圧延を400〜550℃で開始し、1.
5〜5顛厚にコイルアップする工程、(3)熱延上υ板
を少なくとも70チ以上の冷間圧延を行なう工程、 (4)上記冷延材を300〜450℃の温度で最終軟化
する工程、 (5)最終軟化した材料を15〜30%冷間圧延する工
程、 を順次行なうことを特徴とするろう付は性と耐食性にす
ぐれたプレージングシートの一製造法である。
融点金属を用いた場合でもろう付は性にスフれたプレー
ジングシ、−トを得ることができるもので、その要旨と
するところは、Sn0.02〜0.09%、Zn0.1
〜1%、Mg 0.05〜0.4 %、MnO,6〜1
.5%、Fe O,05〜0.5 %を含み、残シAt
と不純物上り々る合金を芯材とし、Si8〜12%、M
g 0.1〜0.6%を含み、残I)Atと不純物より
なる合金を皮材とするプレーソングシートにおいて、 (1) 芯材を400〜600℃で1〜24時間鋳塊
加熱処理する工程、 (2)熱間合せ圧延を400〜550℃で開始し、1.
5〜5顛厚にコイルアップする工程、(3)熱延上υ板
を少なくとも70チ以上の冷間圧延を行なう工程、 (4)上記冷延材を300〜450℃の温度で最終軟化
する工程、 (5)最終軟化した材料を15〜30%冷間圧延する工
程、 を順次行なうことを特徴とするろう付は性と耐食性にす
ぐれたプレージングシートの一製造法である。
本発明において、芯材の成分中、Snはシートの電位を
卑にして犠牲陽極効果を与え、例えば作動流体通路を防
食する効果があシ、下限未満ではその効果が十分でなく
、上限を越えるとろう付は性や圧延加工性が低下する。
卑にして犠牲陽極効果を与え、例えば作動流体通路を防
食する効果があシ、下限未満ではその効果が十分でなく
、上限を越えるとろう付は性や圧延加工性が低下する。
ZnはSnと共存して電位を卑にし℃、犠牲陽極効果を
与えるとともに、フィンの強度、成形加工性を改良する
もので、下限未満−では防食効果が不十分でアシ、上限
を越えるとろう付は性が低下する。
与えるとともに、フィンの強度、成形加工性を改良する
もので、下限未満−では防食効果が不十分でアシ、上限
を越えるとろう付は性が低下する。
Mgは熱間圧延加工性や冷間圧延加工性を向上させるも
ので、下限未満ではこの効果が不十分で、上限を越える
とろう付は性が低下し、実用熱交換器のろう付は工程に
おいて不良率が増加する。
ので、下限未満ではこの効果が不十分で、上限を越える
とろう付は性が低下し、実用熱交換器のろう付は工程に
おいて不良率が増加する。
Mnは強度、成形加工性、耐垂下性(サグ性)等を向上
させるもので、下限未満ではこの効果が不十分でアシ、
上限を越えると鋳造時に巨大金属間化合物を生成して犠
牲陽極効果を減少させる。
させるもので、下限未満ではこの効果が不十分でアシ、
上限を越えると鋳造時に巨大金属間化合物を生成して犠
牲陽極効果を減少させる。
Feは成形加工性および耐垂下性を向上させるもので、
Mnと共存した場合特にこの効果が現れる。下限未満で
はこの効果は少なく、上限を越えると巨大金属間化合物
を形成して、圧延加工性、ろう付は性を低下させる。
Mnと共存した場合特にこの効果が現れる。下限未満で
はこの効果は少なく、上限を越えると巨大金属間化合物
を形成して、圧延加工性、ろう付は性を低下させる。
その他不純物として、0.6%までのSiの添加は強度
を向上させ耐垂下性を向上させるが、0.6 %をこえ
るとろう付は性や犠牲陽極効果が低下する。
を向上させ耐垂下性を向上させるが、0.6 %をこえ
るとろう付は性や犠牲陽極効果が低下する。
CuもSiと同じ理由で0.15%まで含んでもよいO
O,15%を越えるとろう付は性が低下する。
O,15%を越えるとろう付は性が低下する。
Cr)Zrは成形加工性や耐垂下性を向上させるため0
.2チまで含んでもよ<、o、2csを越えると巨大金
属間化合物が晶出するためろう付は性が低下するO Ti%Bは鋳塊の鋳造組織を微細化するため、Tiは0
.1%、Bは0.05チまで含んでもよく、各々その上
限量を越えると巨大金属間化合物を晶出するので好まし
くない。
.2チまで含んでもよ<、o、2csを越えると巨大金
属間化合物が晶出するためろう付は性が低下するO Ti%Bは鋳塊の鋳造組織を微細化するため、Tiは0
.1%、Bは0.05チまで含んでもよく、各々その上
限量を越えると巨大金属間化合物を晶出するので好まし
くない。
皮材の成分中、 Stは溶融温度を下げろう付けを可
能にするもので、上限を越えると塑性加工性が低下し、
下限未満ではろう付けが不可能となる。
能にするもので、上限を越えると塑性加工性が低下し、
下限未満ではろう付けが不可能となる。
Mgはろう付は性を改善し、フラックスなしろう付けを
可能にし、下限未満ではろう付は住改善効果が不十分で
アシ、上限・を越えると圧延加工性が低下する。
可能にし、下限未満ではろう付は住改善効果が不十分で
アシ、上限・を越えると圧延加工性が低下する。
つぎに本発明の製造工程について説明する。
第(1)工程は鋳造時に晶出しているSn)MgをMg
、、Snとして固溶させ、鋳塊の加工性を改良する。又
、Mn、 Feも強制固溶させ、その後の加工1熱処理
工程で均一な微細析出物を析出させるのに役立つ。この
工程に400℃未満ではその効果が不十分であシ、60
0℃をこえると鋳塊が溶融してしまう。時間も1〜24
時間の範囲内が適当である。
、、Snとして固溶させ、鋳塊の加工性を改良する。又
、Mn、 Feも強制固溶させ、その後の加工1熱処理
工程で均一な微細析出物を析出させるのに役立つ。この
工程に400℃未満ではその効果が不十分であシ、60
0℃をこえると鋳塊が溶融してしまう。時間も1〜24
時間の範囲内が適当である。
第(2)工程は熱間圧延を1.5〜5鰭厚に仕上げるこ
とによ多熱間圧延、冷間圧延時に生ずる板端部の耳割れ
の綜合除去量が少なく、圧延時の綜合歩留率を向上せし
める。温度が400〜550℃の範囲を外れると熱間圧
延時の耳割れの程度が大きい。また、圧延中、強制固溶
したMg 2 S n %Mn、Fe系などの析出核の
形成や微細析出が進行する。
とによ多熱間圧延、冷間圧延時に生ずる板端部の耳割れ
の綜合除去量が少なく、圧延時の綜合歩留率を向上せし
める。温度が400〜550℃の範囲を外れると熱間圧
延時の耳割れの程度が大きい。また、圧延中、強制固溶
したMg 2 S n %Mn、Fe系などの析出核の
形成や微細析出が進行する。
第(2)工程と第(3)工程との間に必要に応じて熱間
W延終了材の軟化を行なう。軟化は300〜500℃の
温度で30分以上行なうことによシ、最終板の機械的性
質や結晶粒径が安定する。
W延終了材の軟化を行なう。軟化は300〜500℃の
温度で30分以上行なうことによシ、最終板の機械的性
質や結晶粒径が安定する。
第(3)工程は、熱間圧延組織を冷間圧延組織とし、最
終軟化処理によシ結晶粒径100μ以上の粗大粒組織に
再結晶しやすくさせる。
終軟化処理によシ結晶粒径100μ以上の粗大粒組織に
再結晶しやすくさせる。
第(4)工程は、最終軟化で300〜450℃の温度で
行なうが、300℃未満の場合には100μ以上の粗大
な再結晶粒組織が得られず、450℃を越えると、再結
晶粒界にZnやSnが析出するため最終板のろう付は性
が低下する。
行なうが、300℃未満の場合には100μ以上の粗大
な再結晶粒組織が得られず、450℃を越えると、再結
晶粒界にZnやSnが析出するため最終板のろう付は性
が低下する。
第(5)工程の最終冷間圧延の加工度は特に重要であり
、15〜30%とする必要がある。15チ未満の場合に
は)最終製□品のろう付は性が低下する。その理由は、
最終軟化温度300〜450℃に加熱した場合には、加
熱時に結晶粒界にZnやSn等の低融点金属が析出し、
最終軟化後に低加工度(15チ以下)の冷間圧延を行な
いろう付は温度(約600℃)に加熱した場合には、加
工度が低いと完全に再結晶しないため、最終軟化時に形
成された結晶粒がろう付は温度加熱時にそのまま残留す
るからである。そのため粒界に析出したZn、Sn等の
低融点金属がろう付は温度加熱時に溶融し、この部分よ
シ皮材中のSiが芯材に急速に拡散してフィンが座屈し
ろう付は性が低下するのである。最終冷間圧延加工度が
30%以上の場合には強度が高くなるため、/l/ −
/4− 加工やコルグー1加工性が低下する問題がある
。゛ なお、クラツド率は片面又は両面クラッドの場合共に片
面7〜18%とする。7チ未満の場合にはフィレットの
形成が長く、ろう付は性が低下し、18%を越えると強
度が低下する。
、15〜30%とする必要がある。15チ未満の場合に
は)最終製□品のろう付は性が低下する。その理由は、
最終軟化温度300〜450℃に加熱した場合には、加
熱時に結晶粒界にZnやSn等の低融点金属が析出し、
最終軟化後に低加工度(15チ以下)の冷間圧延を行な
いろう付は温度(約600℃)に加熱した場合には、加
工度が低いと完全に再結晶しないため、最終軟化時に形
成された結晶粒がろう付は温度加熱時にそのまま残留す
るからである。そのため粒界に析出したZn、Sn等の
低融点金属がろう付は温度加熱時に溶融し、この部分よ
シ皮材中のSiが芯材に急速に拡散してフィンが座屈し
ろう付は性が低下するのである。最終冷間圧延加工度が
30%以上の場合には強度が高くなるため、/l/ −
/4− 加工やコルグー1加工性が低下する問題がある
。゛ なお、クラツド率は片面又は両面クラッドの場合共に片
面7〜18%とする。7チ未満の場合にはフィレットの
形成が長く、ろう付は性が低下し、18%を越えると強
度が低下する。
つぎに実施例について述べる0
実施例1
芯材として下記表1に示す合金を用いた。
皮材として下記表2に示す合金を用いた。
表2
上記芯材および皮材を用い表3に示す組合せによシ、以
下の条件で0.16 鰭t−H14プレージシグフィン
材を製造した。
下の条件で0.16 鰭t−H14プレージシグフィン
材を製造した。
皮材鋳塊を面側後に500℃で所定の厚みにまで圧延し
て皮材とした。芯材と皮材を接合後に500℃X 2
hr鋳塊加熱処理後、480℃で2011Iltに熱間
クラッド圧延し、平均昇温速度30℃/hrで380℃
に加熱し、1時間保持軟化した。
て皮材とした。芯材と皮材を接合後に500℃X 2
hr鋳塊加熱処理後、480℃で2011Iltに熱間
クラッド圧延し、平均昇温速度30℃/hrで380℃
に加熱し、1時間保持軟化した。
その後O121IIまで冷間圧延し、平均昇温速度30
℃/hrで380℃に加熱し)1時間保持軟化した0軟
化終了後約24チの冷間圧延を行ない0.16 msの
フlン材とした。なお、クラツド率は片面12%の両面
クラッドである。
℃/hrで380℃に加熱し)1時間保持軟化した0軟
化終了後約24チの冷間圧延を行ない0.16 msの
フlン材とした。なお、クラツド率は片面12%の両面
クラッドである。
製品の諸性能を表3に示したが、皮材は芯材にほとんど
拡散せず、耐垂下性も良好であシ、ろう付は性にすぐれ
ていることは明らかである。
拡散せず、耐垂下性も良好であシ、ろう付は性にすぐれ
ていることは明らかである。
なお、ろう付は性は10Torrの真空下で600℃×
3分加熱した場合の皮材の芯材への拡散状況およびサグ
量によシ評価した。
3分加熱した場合の皮材の芯材への拡散状況およびサグ
量によシ評価した。
実施例2
芯材に合金1皮材に合金Aを使用して実施例1と同じ方
法で211IItに熱間クラッド圧延した。
法で211IItに熱間クラッド圧延した。
実施例1と同じ条件で軟化後に0.25〜0.17闘に
冷間圧延した。実施例1と同じ条件で最終軟化を行ない
、その後各板厚から0.16 n+tKまで冷間圧延し
、種々の冷間圧延加工度をうけた0、16闘t−HI3
板を製作した。
冷間圧延した。実施例1と同じ条件で最終軟化を行ない
、その後各板厚から0.16 n+tKまで冷間圧延し
、種々の冷間圧延加工度をうけた0、16闘t−HI3
板を製作した。
これらの板の諸性能を表4に示す。なおりラッド率は1
3チの両面クラッドである。
3チの両面クラッドである。
上記表4に示すように、最終冷間加工度が15〜30%
の場合にはサグ値も小さく、芯材への皮材Siの拡散も
顕著でなく、ろう付は性にもすぐれている〇 加工度が大きい場合には強度が高くなるため、フィン成
形加工時のルーパー加工やコルダート加工性が低下し、
良好な成形性が得られない。
の場合にはサグ値も小さく、芯材への皮材Siの拡散も
顕著でなく、ろう付は性にもすぐれている〇 加工度が大きい場合には強度が高くなるため、フィン成
形加工時のルーパー加工やコルダート加工性が低下し、
良好な成形性が得られない。
加工度が極度に低い場合には(6%) 、強度が著しく
低下するため、同様に成形性が低下する。
低下するため、同様に成形性が低下する。
実施例3
芯材合金8、皮材合金Aの組合せの0.16m5+t−
HI3板を表5に示す条件で製作した。クラツド率は片
面12q6の両面クラッドである。
HI3板を表5に示す条件で製作した。クラツド率は片
面12q6の両面クラッドである。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1.5nO102〜o、09%、Zn 0.1〜1%、
Mg0.05〜0.4%、Mn 0.6〜’1.5 %
、Fe O,05〜0.5チを含み、5残、9 Atと
不純物よシなる合金を芯材とし、Si8〜12%、Mg
0.1〜0.6%を含み、残りAtと不純物よシなる合
金を皮材とするプレージングシートにおいて、 (1)芯材を400〜600℃で1〜24時間鋳塊加熱
処理する工程、 (2)熱間合せ圧延を400〜550cで開始し、1.
5〜5u厚にコイルアツノする工程、(3)熱延上り板
を少なくとも70%以上の冷間圧延を行なう工程、 (4)上記冷延板を300〜450℃の温度で最終軟化
する工程、 (5)最終軟化した材料を15〜30チ冷間圧延する工
程、 を順次行なうことを特徴とするろう付は性と耐食性にす
ぐれたプレージングシートの製造法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12867781A JPS5939502B2 (ja) | 1981-08-19 | 1981-08-19 | ろう付け性と耐食性にすぐれたブレ−ジングシ−トの製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12867781A JPS5939502B2 (ja) | 1981-08-19 | 1981-08-19 | ろう付け性と耐食性にすぐれたブレ−ジングシ−トの製造法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5831070A true JPS5831070A (ja) | 1983-02-23 |
JPS5939502B2 JPS5939502B2 (ja) | 1984-09-25 |
Family
ID=14990707
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12867781A Expired JPS5939502B2 (ja) | 1981-08-19 | 1981-08-19 | ろう付け性と耐食性にすぐれたブレ−ジングシ−トの製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5939502B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6261796A (ja) * | 1985-09-09 | 1987-03-18 | Mitsubishi Alum Co Ltd | ブレ−ジングシ−ト |
JPS63125932A (ja) * | 1986-09-15 | 1988-05-30 | ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ | ビデオ像とフィルム像を等質にする方法と装置 |
JPH01284498A (ja) * | 1988-01-29 | 1989-11-15 | Alcan Internatl Ltd | 耐食性に優れるロウ付け用シートの製法 |
JPH0354561A (ja) * | 1989-06-26 | 1991-03-08 | Imeeji Tec:Kk | カラー透明ポジ又はネガのフルカラー引伸し複製物の作成システム及び作成方法 |
CN111349873A (zh) * | 2018-12-24 | 2020-06-30 | 中国航发北京航空材料研究院 | 一种Al-Mg系铝合金包铝板的制备方法 |
-
1981
- 1981-08-19 JP JP12867781A patent/JPS5939502B2/ja not_active Expired
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6261796A (ja) * | 1985-09-09 | 1987-03-18 | Mitsubishi Alum Co Ltd | ブレ−ジングシ−ト |
JPH0471638B2 (ja) * | 1985-09-09 | 1992-11-16 | Mitsubishi Aluminium | |
JPS63125932A (ja) * | 1986-09-15 | 1988-05-30 | ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ | ビデオ像とフィルム像を等質にする方法と装置 |
JPH01284498A (ja) * | 1988-01-29 | 1989-11-15 | Alcan Internatl Ltd | 耐食性に優れるロウ付け用シートの製法 |
JPH0354561A (ja) * | 1989-06-26 | 1991-03-08 | Imeeji Tec:Kk | カラー透明ポジ又はネガのフルカラー引伸し複製物の作成システム及び作成方法 |
CN111349873A (zh) * | 2018-12-24 | 2020-06-30 | 中国航发北京航空材料研究院 | 一种Al-Mg系铝合金包铝板的制备方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5939502B2 (ja) | 1984-09-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3801017B2 (ja) | ろう付け性、成形性および耐エロージョン性に優れた熱交換器用高強度アルミニウム合金ブレージングシートの製造方法 | |
JPS5831070A (ja) | ろう付け性と耐食性にすぐれたブレ−ジングシ−トの製造法 | |
JP4574036B2 (ja) | 熱交換器のフィン材用アルミニウム合金、及び熱交換器のフィン材の製造方法 | |
JP2002256402A (ja) | 熱交換器のフィン材の製造方法 | |
JPH03100143A (ja) | ろう付け用アルミニウム合金フィン材の製造方法 | |
JPH11241136A (ja) | 高耐食性アルミニウム合金並びにその複合材及び製造方法 | |
JPH01195263A (ja) | 熱交換器用Al合金フィン材の製造法 | |
JPS60215729A (ja) | アルミニウム合金熱交換器用フイン材とその製造方法 | |
JPH0328352A (ja) | 熱交換器用アルミニウム合金フィン材の製造方法 | |
JP3683443B2 (ja) | 熱交換器用アルミニウム合金複合材料とその製造方法 | |
JP3274175B2 (ja) | 熱交換器用銅基合金およびその製造法 | |
JPS5864339A (ja) | すぐれた犠牲陽極効果および耐垂下性を有する熱交換器フィン材 | |
JP3253823B2 (ja) | 熱交換器用アルミニウム合金製高強度高耐熱性フィン材の製造方法 | |
JPS5934782B2 (ja) | 耐垂下性アルミニウム合金板の製造方法 | |
JPH05305307A (ja) | 熱交換器用高強度アルミニウム合金フィン材の製造方法 | |
JPS6150139B2 (ja) | ||
JPH11241133A (ja) | 高耐食性アルミニウム合金複合材及びその製造方法 | |
JPS6358217B2 (ja) | ||
JPH03197652A (ja) | ろう付け用アルミニウム合金フィン材の製造方法 | |
JPH038569A (ja) | アルミニウム製熱交換器の製造方法 | |
JPH0931614A (ja) | 熱交換器用アルミニウム合金製高強度高耐熱性フィン材の製造方法 | |
JP2000119783A (ja) | 熱交換器用アルミニウム合金製フィン材およびその製造方法 | |
JPH0313550A (ja) | 熱交換器用高強度アルミニウム合金フィン材の製造方法 | |
JP2002256403A (ja) | 熱交換器のフィン材の製造方法 | |
JPH0237992A (ja) | ブレージング用アルミニウム薄板の製造方法 |