[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPS5829339B2 - アンスラキノン系反応性染料、その製法ならびに利用 - Google Patents

アンスラキノン系反応性染料、その製法ならびに利用

Info

Publication number
JPS5829339B2
JPS5829339B2 JP52135800A JP13580077A JPS5829339B2 JP S5829339 B2 JPS5829339 B2 JP S5829339B2 JP 52135800 A JP52135800 A JP 52135800A JP 13580077 A JP13580077 A JP 13580077A JP S5829339 B2 JPS5829339 B2 JP S5829339B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solution
formula
dye
cooh
represents hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52135800A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5363437A (en
Inventor
クラウス・フオン・エルツエン
クラウス・ブンダーリツヒ
ボルフガンク・ハルムス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPS5363437A publication Critical patent/JPS5363437A/ja
Publication of JPS5829339B2 publication Critical patent/JPS5829339B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B62/00Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves
    • C09B62/02Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group directly attached to a heterocyclic ring
    • C09B62/04Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group directly attached to a heterocyclic ring to a triazine ring
    • C09B62/06Anthracene dyes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Coloring (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、式 〔式中、XばF又はCIを示し、R1は水素を示し、馬
は水素又はメチルを示し、R3はCH3゜5O3)(及
びC0OHからえらばれた置換基で置換されたフェニル
又はナフチルを示し、但し5O3H及びcoomりえら
ばれた水溶性を付与する基を少くとも1つ含有する〕 の反応性染料に関する。
適当な基R3は、例えば2−13−又は4−スルホフェ
ニル、2,4−12,5−又は3,5−ジスルホフェニ
ル、2−13−又は4−カルボキシフエニル 2−カル
ボキシ−4−又は−5−スルホフェニル、3−カルホー
t−シー5−スルホフェニル、2−メチル−4,5−ジ
スルホフェニル、4−メチル−2−又は−3−スルホフ
ェニル 2−メチル−4−又は−5−スルホフェニル
2,6−シメチルー3−又は−4−スルホフェニル、2
,4ジメチル−6−スルホフェニル、1,5−12.−
i2☆6−14,8−15,7−又は6,8−ジスルホ
2−ナフチル、2,4−3,7−13,8−14.8−
15,7−又は6,8−ジスルホ−1ナフチル、1,5
,7−又は3,6,8−トリスルホ−2−ナフチル及び
3,5,7−又は3,6゜8−トリスルホ−1−ナフチ
ルである。
式(1)の範囲内の好適な染料は、式 のものであり、特にX=Fである式■〜■のものである
新規な染料は、式 〔式中、R1は上述と同義である〕 のアミノシクロヘキシルアミ/−アンスラキノン化合物
を式 〔式中、R2及びR3は上述と同義である〕のジハロゲ
ノ−トリアジンアリールアミノ化合物との縮合反応に供
することによって製造される。
縮合反応に適当である式Vの化合物は、例えば2,4−
−ジフルオル−6−(2”、3′−又は4′−スルホフ
ェニルアミノ)−トリアジン、2,4−ジフルオル−6
−(2’、、 4′−12/、5/−13′。
4′−又ハ3′、5′〜ジスルホフェニルアミノ)−ト
リアジン、2,4−ジフルオル−6−(1’、 5′=
27、6/−14/、 s/−5/、 7/−又は6′
、8′−ジスルホ−2′−ナフチルアミノ−トリアジへ
2,4ジフルオル−6−(2’、 4”、3/、 7/
−13/、8/、4′、8′−15/、7/−又は6/
、8/−ジスルホ−1′−ナフチルアミノ)−トリアジ
ン 2,4−ジフルオル−6−(1’、 5’、 7’
−又は3/、 6/、 8/トリスルホ−1′−ナフチ
ルアミノ)−トリアジン、2.4−ジフルオル−6−(
2”、3′−又は4′カルボキシフエニルアミノ)−ト
リアジン 2゜4−ジフルオル−6−(2’−カルボキ
シ−4′−又は−5′−スルホフェニルアミノ)−トリ
アジン、2.4−ジフルオル−6−(3’−力ルボキシ
−57−スルホフェニルアミン)−トリアジン、2,4
ジフルオル−6−(2’−メチル−4′−又は−5′−
スルホフェニルアミノ)−トリアジン、2,4ジフルオ
ル−6−(4’−メチル−27−又は−37−スルホフ
ェニルアミノ) −トIJアジン、2,4−ジフルオル
−6−(2’−メチル−4′、5′−ジスルホフェニル
アミノ)−トリアジン、2,4−ジフルオル−6−(2
’、6’−ジメチル−3′−スルホ又rti 2/、
4/−ジメチル−6′−スルホフェニルアミノ)−ト
リアジン、2,4−ジフルオル−6−(2’−13’−
又id4’−スルホフェニルメチルアミノ)−トリアジ
ン、2,4−ジフルオル−6−(2′−力ルボキシ−5
′−スルホフェニル−メチルアミノ)−トリアジン、及
び対応する2、4−ジクロル−6−アリールアミノトリ
アジンである。
アミンシクロヘキシルアミノアンスラキノン化合物(イ
)とジハロゲノトリアジニルアリールアミノ化合物■)
との反応は、水性又は有機−水性媒体中アルカリ縮合剤
、例えばアルカリ金属水酸化水溶液、炭酸アルカリ金属
水溶液又は燐酸アルカリ金属水溶液の存在下に、温度−
10°〜80℃、好ましくは0〜50℃及びpH値5〜
10、好ましくは60〜9.0で行なわれる。
2.4−ジハロゲノ−6−アリールアミノ化合物■)は
、例えは水性、水性−有機又は有機媒体中、塩基性縮合
斉IJ、例えは水酸化アルカリ金属水溶液、炭酸アルカ
リ金属水溶液、炭酸水素アルカリ金属水溶液又は燐酸ア
ルカリ金属水溶液或いはN、Nジアルキルアニリン又は
トリアルキルアミンの存在下に、2,4.6−トリハロ
ゲノートリアジンを式 〔式中、典及びR3は上述と同義である〕のアリールア
ミンと縮合反応させることによって得られる。
更に、ジフルオルトリアジニルアリールアミノ化合糎■
は、独国公開特許第1644616号の方法で製造する
ことができる。
特に好適で適当な方法は、2 、4 、6− トIJハ
ロゲノトリアジンとアリールアミンとの縮合反応によっ
て製造される反応性成分(V)の溶液を、直接中間で分
離せずにアミンシクロヘキシルアミノアンスラキノン化
合物(IV)と反応させることからなる。
他の製造法によれば、新規な反応性染料(I)は、アミ
ンシクロヘキシルアミノアンスラキノン化合物(IV)
を水性又は水性−有機又は有機媒体中で2゜4.6−ト
リハロゲノトリアジンと反応させて式〔式中、R1は上
述と同義である〕 0)中間体生成物を製造し、及び第2工程においてこれ
らの反応性染料中間体生成物をアリールアミノ化合物的
との縮合反応に供することによっても製造される。
新規な染料は多種の用途に適当な非常に有用な生成物で
ある。
それらは水溶性化合物が故に、ヒドロキシル基含有の及
び窒素含有の織物材料、特に天然及び再生セルロールか
らなる織物材料、及び羊毛、絹及び合成ポリアミド及び
ポリウレタン繊維からなるものの染色に好適に有利であ
る。
上述の材料は反応性染料に対して通常の方法によって染
色又は捺染される。
この結果光及び湿潤処理に対して堅牢な明るい青色染色
物及び捺染物が得られる。
実施例に示す温度は℃表示である。
本明細書及び実施例に記述する染料の式は遊離酸のもの
である。
しかし一般に染料はアルカリ金属塩、特にナトリウム又
はカリウム塩の形で分離され且つ使用される。
実施例 I A、pH値が4になるまで2〜炭酸ナトリウム溶肢を添
加することにより、5−アミンベンゼン1.3−ジスル
ホン酸11.4S’を水150m1に溶解した。
2,4,6−トリフルオルトリアジン7.02を5分間
に亘り0〜5℃で滴々に添加し、更なる炭酸ナトリウム
溶液を添加することによすpH値3.5〜4.0に保っ
た。
シアヌル酸フルオライドの滴々の添加から10分後に縮
合反応が終った。
これは炭酸ナトリウムの消費が終了するという事実によ
って知ることができた。
1.2N水酸化ナトリウム44m1を添加しながら65
〜70’に暖めることにより、■−アミノ4−(4’−
アミノシクロへキシルアミノ)−アンスラキノン−2−
スルホン酸13.4Pを水300m1に溶解した。
この溶液をO〜5°に冷却し、pH値を濃塩酸6.5m
7で8.5に低下させることにより着色物質を微粒子懸
濁液として沈殿させた。
縮合生成物Aの溶液を約15分間に亘り混入阪反応混合
物のpH値をO〜5°下に2N水酸化ナトリウム溶液で
8.2〜8.5に保った。
約2時間後、この第2の縮合反応が終り、透明な溶液を
得た。
式 の得られた染料を塩化カリウム200?で20℃下に塩
析させ、炉別し、20%塩化カリウム溶濱溶液浄した。
50℃で真空下に乾燥した後、染料31Pを得た。
C0上記染料1.51を含有する染色液lt中において
、混合物を30分間に亘り40°に加熱し、塩化ナトリ
ウムを数回に分けて添加し、次いで炭酸ナトリウム20
グを添加し及び木綿かせをこの温度で60分間処理する
ことにより、木綿かせを染色した。
ゆすぎ、沸点で石けんで洗い且つ乾燥した後、慶秀な光
及び湿潤堅牢性を有する非常に明るい青色染色物を得た
実施例 2 A、pH値が、4.5になるまで2N炭酸ナトリウム約
657nlを添加することにより、2−アミンベンゼン
−1,4−ジスルホン酸24.OグをO〜5゜下に水2
00 ynlに溶解した。
この溶液に2,4゜6−ドリフルオルトリアジン14.
El’を滴々に添加し、2N炭酸ナトリウム溶液でpH
値を42〜4.5に保った。
滴々の添加後10分間で縮合反応が終り、2N炭酸ナト
リウム溶液約76m1が消費された。
B・ 1−アミノ−4−(4’−’アミノシクロヘキシ
ルレアミノ)−アンスラキノン−2−スルホン酸283
tを4N水酸化す) IJウム溶液と共に65°に暖め
ることによって水6oomlに溶解した。
この溶液を0〜5°に冷却した後、濃塩酸13mAでp
H値を8.5〜9.0に低下させることにより着色物質
を微粒子形で沈殿させ、Aで製造した2−(2’、4’
−ジフルオルトリアジニルアミノ)−ベンゼン−1,4
−ジスルホン酸ナトリウムの溶液をすぐに約20分間に
亘り0〜5゜で混入した。
混合物のpH値を、2N水酸化ナトリウム溶液の滴々の
添加により更に8.2〜8.5に保った。
続いて混合物をO〜5°で2時間撹拌することによって
縮合反応を完結させ、次いで生成した染料溶液を、40
℃に暖めた塩化カリウムの飽和溶液300m1及び塩化
カリウム30C1の混合物中に混入した。
式に相当する沈殿した染料を炉別し、20%塩化カリウ
ム溶液で洗浄した。
50°Cで真空下に乾燥後、実施例ICに記述した方法
により木綿を良好な光堅牢性及び憂秀な湿潤堅牢性の非
常に明るい青色に染色する染料725グを得た。
C,セルロース材料の染色は次の如く行なうこともでき
た: 染料3%、炭酸水素ナトリウム15?ll及び尿素15
0 ′?ltを含有する水溶液を用いて木綿織布100
グを室温でパッド染色し、すぐに乾燥し、2分間140
°まで加熱し、次いでゆすぎ、沸点下に石けんで洗った
織布は非常に光及び湿潤堅牢性の非常に明るい青色に染
色された。
すぐに乾燥した織布を140°に加熱する代りに、同様
の染色物を得るために105°で2分間水蒸気処理する
ことも可能であった。
D、セルロース材料を染色するための更なる別法は次の
工程からなった: 染料3oyyt及び炭酸ナトリウム20 ’P、’lを
含有する水溶液を用い、織布の液体捕捉率がその乾燥重
量の80%となるように、木綿織布100Pを室温でパ
ッド染色した。
織布を巻き上げ、水蒸気が逃げないように25°で24
時間貯蔵した。
次いで織布をゆすぎ、沸点で石けんで洗い、乾燥させた
同様に、非常に明色で光及び湿潤堅牢性の青色染色物を
得た。
実施例 3 A、 4−アミンベンゼン−1,3−ジスルホン酸11
、=H’をpH3,5で水300m1に溶解した。
この溶液をO〜5°まで冷却した後、2,4,6トリフ
ルオルトリアジン7.0?を5分間に亘り滴々に添加し
、INN燐酸水素二ナトリウム液を添加してpH値3.
5〜4.0に保った。
縮合反応は成分を併せた後数分間で完了した。
B、実施例IAに記述した方法に従い、■−アミンー4
− (4’−アミノシクロへキシルアミノ)−アンスラ
キノンー2−スルホン酸13.4?を水300 mlに
溶解し、0〜5°で沈殿した。
4(2/、 4/−ジフルオルトリアジニルアミノ)ベ
ンゼン−1,3−ジスルホン酸又はそのナトリウム塩の
上記溶液を、15分間に亘り懸濁液中に混入した。
この間中温度を更に0〜5°に保ち、pH値を2N水酸
化ナトリウム溶液で7.7〜82に保った。
反応が終った後(薄層クロマトグラフィーで検知)、染
料溶液を20’に暖め、式 の染料を塩化カリウム230グを添加して塩析させた。
次いでこれを酒別し、15%塩化ナトリウム溶液で洗浄
し、真空下に50°で乾賑した後青色粉末33グを得た
C,1kg当り上記染料40グ、尿素100ff、水3
00m1及びアルギン酸塩増粘剤50(l並びに炭酸ナ
トリウム20Pを含有し及び水で1に9にした捺染ペー
ストを用いてセルロース繊維を捺染し、乾燥し、105
°で1分間で水蒸気処理し、熱水でゆすぎ、次いで沸点
で石けんで洗い、ゆすぎ乾燥した。
この方法で非常に良好な湿潤及び光堅牢性の明るい青色
の捺染物を得た。
実施例 4 A、 3−アミンベンゼンスルホン酸7,9りをpH
4,0で水3001nlに溶解した。
2,4.6−1’i’・リフルオルトリアジン6.l’
に5分間に亘りO〜5°で滴々に添加し、pH値を2N
炭酸ナトリウム溶液で3.5に保った。
次いで5〜10分間撹拌した後、縮合反応を完了した。
B、 1−アミン−4−(4’−アミノシクロへキシ
ルアミノ)−アンスラキノン−2−スルホン酸13.4
Pを水600m1及び2N水酸化ナトリウム44m1に
65°で溶解し、溶液を20°に令却し、pHを塩酸で
8.5に調節した。
上記縮合生成物Aの溶液を生成した懸濁液中に20°で
混入し、pH値を2N水酸化ナトリウム溶液で8.0〜
8.5に保った。
続いてpH値を保ちながら混合物を約2時間撹拌し、式 の得られた染料を塩化カリウム140グの添加によって
塩析させた。
炉別、10%塩化カリウム溶液での洗浄及び真空下50
°での乾燥後、実施例ICの方法により木綿を優秀な光
及び湿潤堅牢性の非常に明るい青色に染色する染料31
グを得た。
実施例 5 A、 7−アミンナフタレン−1,3−ジスルホン酸
69グを炭酸ナトリウムと共にpH3,5で水150m
1に溶解し、0〜5°まで冷却した後、2゜4.6−ト
リフルオルトリアジン35グを5分間に亘り滴々に添加
した。
同時にIN炭酸ナトリウム溶液を用いてpH値を3.2
〜3,5に保った。
反応はシアヌール酸フルオライドの滴々の添加後5分後
に完了した。
B、 1−アミノ−4−(4’−アミノシクロヘキシ
ルアミノ)−アンスラキノン−2−スルホン酸6.7′
ftを水180m1及びIN水酸化ナトリウム溶液44
1rLlに65°で溶解した。
この溶液を20℃まで冷却し、pH値を塩酸で8.5に
調節した。
Aで製造した縮合生成物の溶液を10分間に☆亘りアン
スラキノン化合物の懸濁液中に混入し、反応混合物のp
H値をIN水酸化ナトリウム溶液で8.0〜8.5に保
った。
続いて約2時間撹拌した後、縮合反応が完了して、反応
性染料を得た。
式 の染料を塩化ナトリウム8(lで得られた溶液から塩析
させ、濾過後15%塩化すl−IJウム溶液で洗浄し、
真空下に50’で乾賑した。
この結果、実施例2Cの染色法に従い、木綿を湿潤堅牢
性の非常に明るい青色に染色する染料18グを得た。
実施例 6 実施例4の3−アミノベンゼンスルホン酸7.91の代
りに2−アミノトルエン−4−スルホン酸8.7zを用
いた場合、同様の方法により染色性が実施例4の染料と
非常に類似した式 の塩含有染料30.6′?を得た。
実施例 7 A、水200T/ll中O〜5°及び:p)(3,5〜
4.0におい、て2−アミンベンゼンスルホン酸7.9
fをトリフルオルトリアジン6.8zとの縮合反応に
供した。
B、ヒドロパラ臭酸13.4?を2N水酸化ナトリウム
44TLlと共に65°で水300TLlに溶解し、こ
の溶液を20’に冷却した後pH値を8.5に低下させ
ることによって微粒子形で沈殿させた。
ジフルオルトリアジニルアミノベンゼ゛ンスルホン酸溶
液Aを懸濁液に添加し、pH値を2N水酸化ナトリウム
溶液で8.0〜8.5に保った。
約2時間後、アンス生成物ン生戊物と反応性成分との反
応が完結した。
得られた染料溶液を、塩化カリウムの飽和溶液200m
1及び塩化カリウム20ozの混合物中に40’で混入
した。
沈殿した染料を炉別し、15%塩化ナトリウム溶液で洗
浄し、50°で真空乾燥した。
この結果、式 に相当し且つ実施例ICの染色法により木綿を光堅牢性
の明るい青色に染色する塩含有染料約361を得た。
実施例 8 A、 2−メチルアミントルエン−4−スルホン酸9
.22をpH3,5で水150m1に溶解した。
この溶液に2,4,6−トリフルオルトリアジン68グ
を5分間に亘って滴々に添加した。
この添加中INN燐酸水素ナナ−IJウムで混合物の、
H値を3.5に保った。
縮合反応は15分後に完結した。
B、 1−アミン−4−(4’−アミノシクロへキシ
ルアミノ)−アンスラキノン−2−スルホン酸13.4
S’を水300m1に溶解し、実施例7に記述した方法
で0〜5°下に微粒子形で再び沈殿させた。
次いでAで製造した反応性成分の溶液を5分間に亘って
混入し、反応混合物のpH値をIN水酸化ナトリウム溶
液で8.0〜8.3に保った。
水酸化ナトリウム溶液の消費が実質的に終った後G層り
ロマトグラフィーで反応過程を監視)、得られた染料溶
液を、塩化カリウムの飽和溶液に2007711及び塩
化カリウム2002の混合物に20°で添加し、続いて
染料懸濁蔽を2時間撹拌した。
生成物を炉別し及び濾過ケークを15φ塩化カリウム溶
液で洗浄し及び生成物を真空下に40°で乾燥した後、
式 に相当し且つ前述の染色法により木綿を光堅牢性の非常
に明るい青色に染色する塩含有染料約291を得た。
実施例 9 A、炭酸ナトリウムを用いてpH4,0下に、7−アミ
ンナフタレン1,3,6−トリスルホン酸87グを水1
50TLlに溶解した。
溶液をO〜5゜に冷却し、2,4,6−ドリフルオルト
リアジン3.3tを5分間に亘って滴々に添加した。
同時にIN炭酸ナトリウム溶液を添加してpH値を4.
0〜45に保ち、次いで短時間撹拌することにより反応
を数分間で完結させた。
B、 1−アミン−4−(4’−アミノシクロへキシ
ルアミノ)−アンスラキノン−2−スルホン酸67グを
IN水酸化ナトリウム溶液と共に水200r111に6
5°で溶解した。
溶液をO〜5°に冷却し、アンスラキノン化合物を、p
H値を8.5に調節することによって微粒子形で沈殿さ
せた。
次いで染料懸濁液にジフルオルトリアジニルアミノナフ
タレンートリスルホン酸の溶液を5〜10分間に亘り滴
々に添加し、pH値をIN水酸化ナトIJウム溶液でp
H値8.2〜85に保った。
※温度を2時間に亘って20°まで上昇せしめ、次いで
縮合反応を完結させる。
混合物のpH値を塩酸で7.5に調節した。
式の得られた染料の溶液を塩化カリウムの飽和溶液20
0m1に滴々に添加した。
この添加速度に等しい速度で得られた染料懸濁液に塩化
カリウム175グを添加した。
沈殿した染料を炉別し、20φ塩化カリウム溶液で洗浄
し、真空下に50°で乾燥した。
この結果、実施例3Cに従い木綿を湿潤堅牢性の明捺染
物に捺染する塩含有染料的161を得た。
実施例 10 A、 3−アミノ−ナフタレン−2,7−ジスルホン
酸6.8 ?ヲ水150ml中ニpH4,5T:溶解シ
、溶液を0〜5°まづ冷却した。
この温度で2,46−ドリフルオルトリアジン3.4i
を5分かけて滴々に添加し、混合物のpH値をIN炭酸
ナト≠。
リウム溶液で4.0〜4.3に保った。
滴々の添加から10分後、反応は完了した(炭酸ナトリ
ウムの消費が終るという事実によって確認)。
B、 1−アミノ−4−(4’−アミノシクロヘキシ
ルアミノ)−アンスラキノン−2−スルホン酸6.71
を水2007rLl及び2N水酸化ナトリウム溶液22
rulに65°で溶解した。
この溶液を20゜に冷却し、アセトン70rnlを添加
し、pH値を塩酸で9.5に調節した。
上記反応成分Aの溶液をアンスラキノン化合物の溶液に
約5分間かけて滴々に添加し、反応混合物のpH値を1
N水酸化ナトリウム溶液で80〜8.5に保った。
反応は約1時間に完了した。
塩化カリウムの飽和溶液300m1を滴々に添加した後
、式 の得られた染料を炉別し、10%塩化カリウム溶液30
0TLlで洗浄した。
真空下に50’で乾燥した後、公知の染色法に従い木綿
を湿潤及び光堅牢性の明るい青色に染色する塩含有染料
的14.8S’を得た。
実施例 11 A、 1−アミン−4−(4’−アミノシクロへキシ
ルアミノ)−アンスラキノン−2−スルホン酸7.1り
を水1201rLl及び4N水酸化ナトリウム溶glo
m#と70’で溶解した。
溶液を冷却し、アセトン120m1を20°で勤口し、
温度をO〜5°に調節し、pH値を濃塩酸7.5 ml
で75に調節した。
2.4,6−ドリフルオルトリアジン3.5りをアンス
ラキノン成分の溶液に5分間かけて温潤に添加し、溶液
のpH値をlNNaOHで65〜70に保った。
縮合反応はこの滴々の添加後10分で完結した。
*B、 3−アミンベ
ンゼンスルホン酸の中和溶液を中間体生成物の溶液中に
混入し、混合物のpH値を更に6.5〜70に保った。
温度を2時間かけて20°まで上昇させ、次いで上記p
H値を維持させながら混合物を更に4時間40°まで加
熱した。
この染料に塩化カリウムの飽和溶液350m1を添加し
、沈殿した染料を炉別し、15%塩化ナトリウム溶液で
洗浄した。
真空下40°で乾燥した後、式 の染料を含有し且つ上述の染色法でセルロース繊維を明
青色lこ染色する生成物を得た。
C,Aの4′−アミノ化合物の代りに1−アミノ4−(
2’−アミノシクロへキシルアミノ)−アンスラキノン
−2−スルホン酸13.4Pを用いた場合、同様の染料
を得た。
実施例 12 A、 2−アミノ−5−スルホ安息香酸9.6rを水
200TLlにpH5で溶解した。
シアヌル酸フルオライド681を0〜5°で滴々に添加
し及び2N水酸化ナトリウム溶液でpH値を4.4〜4
.6に保つことによって縮合反応を行ない、更に反応さ
せうるジフルオルトリアジニルアミノスルホ安香酸を得
た。
B、 1−アミノ−4−(4’−アミノシクロへキシ
ルアミノ)−アンスラキノン−2−スルホン酸13.4
fを水300m1及び2N水酸化ナトリウム溶液44r
rLl中に65°に溶解し、この溶液をO〜5°に冷却
し且つpH値を8.5に調節することによって微粒子形
で再沈殿させた。
Aで製造した反応性成分の溶液を10分間かけて0〜5
°で温潤に添加し、混合物のpH値を2N水酸化ナトリ
ウム溶液で8.2〜8.5に保った。
次いで上記pH値を保ちながら約2時間撹拌した後、反
応a完結した。
続いて混合物のpH値を60に調節し且つ塩化カリウム
20OS’で生成物を塩析させ、炉別し、及び真空下に
乾燥することにより、式に相当し且つ上述の染色法によ
り木綿を非常に明るい青色に染色する染料を得た。
完全に同様の方法に従い、下表Iの左欄に示す水溶性の
芳香族化合物を2,4,6−トIJフ☆ルオルトリアジ
ンとの縮合反応に供し、得られる反応性中間体生成物を
表Iの右欄のアミノシクロヘキシルアミノアンスラキノ
ン酸分と反応させることにより、一般式 〔式中、R1=H又は低級アルキル、 L、−H又は低級の随時置換されたアルキル、及び R3−随1描水溶液を付与する基を含有する芳香族基〕 の更なる明青色の反応性染料を製造した。
実施例 U A、 2,4. 6−1−ジクロルトリアジン5.3
1をアセトン50m1に溶解し、氷50グを導入して懸
濁液として沈殿させた。
水70m1中2−アミノベンゼン−1,4−ジスルホン
酸の中、!−0溶1を滴々に添加し、混合物のpHをO
〜5°下に2N炭酸ナトリウム溶液で4.5〜5.0に
保った。
2N炭酸ナトリウム溶液約15m1が消費された後、縮
合反応が完結した。
B、1−アミン−4−(4’−アミノシクロへキシルア
ミノ)−アンスラキノン−2−スルホン酸9.4fIを
水2701rLl及び4N水酸化ナトリウム溶液13.
3mlに65°で溶解した。
溶液を208Cまで冷却し、pH値を8.5まで低下さ
せることにより着色物質を微粒子形で沈殿さすた。
この懸濁液にAで製造した2−(2’、 4’−ジクロ
ルトリアジニルアミノ)−ベンゼン−1,4−ジスルホ
ン酸すI−IJウムの溶液を10分かけて添加し、混合
物のpH値をIN水酸化ナトリウム溶液で8.5〜8.
8に保った。
反応成分を添加した後、温度を35°に上昇させ、上記
pH値で縮合反応を完結させた。
この生成した染料溶液を塩化カリウムの飽和溶液200
rrLl及び塩化カリウム110グの混合物中に40〜
45°で混尺し、次いで混合物をいくらか撹拌し、沈殿
した染料を炉別し、20%塩化カリウム溶液で洗浄し、
50’で乾碌して、式 の塩含有染料的251を得た。
これは、実施例3Cの方法に従い、木綿を良好な光堅牢
性及び憂秀な湿潤堅牢性の明青捺染物にした。
シアヌル酸クロライド5.32の代りに2,4゜6−ド
リブロムトリアジン9.1iを2−アミノベンゼン−1
,4−ジスルホン酸との縮合反応に供し、得られる反応
成分を1−アミン−4−(4′−アミノシクロヘキシル
アミノ)−アンスラキノン−2−スルホン酸と反応させ
る場合、同様の染色物が得られた。
実施例 65 A、2,4,6−ドリクロルトリアジン8,3zをアセ
トン85mJに溶解し、氷85グの導入によって懸濁液
として沈殿させた。
水160m1中のナトリウム塩形の4−アミノ−ベンゼ
ン−1゜3−ジスルホン酸の溶液を0〜5°で混入し、
混合物のpH値を2N炭酸ナトリウム溶液で4.5〜※
5.5に保った。
約3時間後、反応は完結し、2N炭酸ナトリウム溶液約
30m1が消費された後、炭酸ナトリウムの消費が止ま
った。
B、 1−アミノ−4−(4’−アミノシクロへキシ
ルアミノ)−アンスラキノン−2−スルホン酸15、O
ftを水200TLl及び4N水酸化ナトリウム13.
3mlに65°で溶解した。
次いで溶液を35°に冷却し、アセトン15’01rL
lに添加し、pH値を塩酸で9.0に調節した。
この溶液に、Aで製造した4−(2’、4’−ジクロル
−トリアジニルアミノ)−ベンゼン−1,3−ジスルホ
ン酸のナトリウム塩の溶液を添加し、混合物のpH値を
2N水酸化ナトリウム溶液で8,0〜8.5に保った。
続いて35°で3時間撹拌することによって縮合反応を
完結させた。
この溶液を35〜40’真空下に及び最後に12imH
P下に350rulまで濃縮した。
この溶液から式の染料を塩化カリウム100fで塩析さ
せ、炉別し、20%塩化カリウム溶液で洗浄した。
この結果、実施例2Cに記述したパッド−水蒸気法又は
パット−熱固定法により、木綿を良好な光及び湿潤堅牢
性の明青色に染色する約315’を得た。
実施例64及び65と同様の方法により、2゜4.6−
)ジクロルトリアジンを表■の左欄の水溶性芳香族アミ
ンR2−NH−R3’との縮合反応に供し、得られるジ
クロルトリアジニルアミノ反応性成分を表■の右欄のア
ミノシクロへキシルアミノ−アンスラキノン成分と反応
させた場合、明青色に染色する更なる反応性染料を得た
実施例 82 A、2,4.6−ト!JりoルトlJ7ジ78.3?を
アセトン857711に溶解し、氷85Pの導入により
懸濁液として沈殿させた。
このシアヌル酸クロライド溶液に、水150TLl中3
−アミノベンゼンスルホ7酸3.9f及び4−アミノベ
ンゼンスルホン酸3.9tの中和溶液にO〜5°で滴々
に添加した。
次いでシアヌル酸クロライドが反応するまで、混合物の
pH値を2N炭酸ナトリウム溶液で4.5〜5.0に保
った。
B、 1−アミン−4−(4’−アミノシクロへキシ
ルアミノ)−アンスラキノン−2−スルホン酸15.0
′ftを水2001rLl及び4N水酸化ナトリウム溶
液13.3−に65°で溶解した。
この溶液を35°に冷却し、アセトン150TrLlを
添加し、pH値を塩酸で9.0に調節した。
アンスラキノン取分の溶液にAで製造した縮合生成物の
溶液を添加し、混合物のpH値をIN水酸化ナトリウム
溶液で80〜8.5に保った。
続いて縮合反応が完結するまで混合物を更に3時間35
〜40°で撹拌し、得られた染料溶液を同量の塩化カリ
ウムの飽和溶液に混入した。
1:1の割合で式 の染料を含有する沈殿した染料混合物を戸別し、10%
塩化カリウム溶液で洗浄し、真空下50゜で乾燥した。
実施例3Cの捺染法により、良好な光及び湿潤堅牢性の
明青色に木綿を捺染する生成物的33?が得られた。
以上の実施例に於て、本発明染料の色相を示したが、更
にそれらの数例についての吸収最大値(λmax)を、
以下に示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 〔式中、XはF又はC1を示し、 R1は水素を示し、 R2は水素又はメチルを示し、 R3はCH3,5O3H及びC0OHからえらばれた置
    換基で置換されたフェニル又はナフチルを示し、但※し
    5O3H及びC0OHよりえらばれた水溶性を付与する
    基を少くとも1つ含有する〕 の染料。 2式 〔式中、X、 R,、R2及びR3は唱許請求の範囲第
    1項記載と同義である〕 の特許請求の範囲第1項記載の染料。 〔式中、X及びR1は特許請求の範囲第1項記載と同義
    である〕 の特許請求の範囲第1項記載の染料。 4 X=Fの特許請求の範囲第1〜3項のいずれ☆☆
    かに記載の染料。 5 ヒドロキシル基を含有する繊維材料及びアミド基を
    含有する繊維物質を含む繊維材料の染色及び捺染に、式 〔式中、XはF又はCIを示し、 R1は水素を示し、 R2は水素又はメチルを示し、 R3はCH3,5O3H及びC0OHからえらばれた置
    換基で置換されたフェニル又はナフチルを示し※但し5
    O3H及びC0OHよりえらばれた水溶性を付与する基
    を少くとも1つ含有する〕 の染料を使用することを特徴とする染色及び捺染方法。 6式 〔式中、XはF又はC1を示し、 R1は水素を示し、 R2は水素又はメチルを示し、 R3はCH3,5O3H及びC0OHからえらばれた置
    換基で置換されたフェニル又はナフチルを示し、但し5
    O3H及びC0OHよりえらばれた水溶性を付与する基
    を少くとも1つ含有する〕 の染料の製造において、 式 〔式中、R1は上述と同義である〕 の化合物を、好ましくは水性又は水性−有機媒体巾約O
    〜60℃及びpH値4〜10下に式※ 〔式中、Xl のハロゲント)ノ 染料の製造法。 7式 R2,71&びR3は上述と同義である〕アジンとの縮
    合反応lこ供する、該 〔式中、XはF又はC1を示し、 R11/i水素を示し、 R2は水素又はメチルを示し、 R3はCH3,5O3H及びCOOHからえらばれた置
    換基で置換されたフェニル又はナフチルを示し、但し5
    O3H及びC0OHよりえらばれた水溶性を付与する基
    を少くとも1つ含有する〕 の染料の製造について、式 〔式中、R2及びR3は上述と同義である〕の芳香族ア
    ミン1モルを式 〔式中、Xは上述、と同義である〕 のトリーアジン1モルと反応させ、得られh縮合生成物
    を中間で分離することなしに式 〔式中、R1は上述と同義である〕 のアンスラキノン1モルと反応させる、 製造法。 8式 該染料の 〔式中、XはF又はCIを示し、 R1は水素を示し、 R2は水素又はメチルを示し、 R3はCH3,5O3H及びC0OHからえらばれた置
    換基で置換されたフェニル又はナフチルを示し、但し5
    O3H及びC0OHよりえらばれた水溶性を付与する基
    を少くとも1つ含有する〕 の染料の製造において、式 〔式中、R1及びXは上述と同義であり、ましくは弗素
    を表わす〕 の化合物を、式 〔式中、R2及びR3は上述と同義である〕のアミンと
    、モル比1:1で反応させる、該染料の製造法。
JP52135800A 1976-11-16 1977-11-14 アンスラキノン系反応性染料、その製法ならびに利用 Expired JPS5829339B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE2652119A DE2652119C3 (de) 1976-11-16 1976-11-16 Anthrachinon-Reaktivfarbstoffe, deren Herstellung und deren Verwendung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5363437A JPS5363437A (en) 1978-06-06
JPS5829339B2 true JPS5829339B2 (ja) 1983-06-22

Family

ID=5993248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52135800A Expired JPS5829339B2 (ja) 1976-11-16 1977-11-14 アンスラキノン系反応性染料、その製法ならびに利用

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4837320A (ja)
JP (1) JPS5829339B2 (ja)
BR (1) BR7707640A (ja)
CH (1) CH633145B (ja)
DE (1) DE2652119C3 (ja)
ES (1) ES464152A1 (ja)
FR (1) FR2370781A1 (ja)
GB (1) GB1551584A (ja)
IT (1) IT1088887B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2854482A1 (de) 1978-12-16 1980-06-26 Bayer Ag Anthrachinon-reaktivfarbstoffe
DE2854481A1 (de) 1978-12-16 1980-06-26 Bayer Ag Anthrachinon-reaktivfarbstoffe
DE2854483A1 (de) * 1978-12-16 1980-06-26 Bayer Ag Anthrachinon-reaktivfarbstoffe
DE2901546A1 (de) 1979-01-16 1980-07-24 Bayer Ag Reaktivfarbstoffe
TW276265B (ja) * 1992-12-05 1996-05-21 Hoechst Ag
MY144344A (en) * 2005-04-08 2011-09-15 Ciba Holding Inc Adsorbents comprising anthraquinone dye-ligands for the separation of biological materials
CN103642270B (zh) * 2013-11-27 2017-12-15 天津德凯化工股份有限公司 一种蓝色活性染料及其制备方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3043650A (en) * 1962-07-10 Process for dyeing cellulose with
NL108860C (ja) * 1956-09-12
NL229473A (ja) * 1957-07-22 1966-03-15
FR1220877A (fr) * 1958-12-24 1960-05-30 Cfmc Procédé de fixation et de métallisage de colorants sur fibres et nouveaux colorants utilisables pour ce procédé
GB1054446A (ja) * 1963-08-29
CH480419A (de) * 1965-07-07 1969-10-31 Ciba Geigy Verfahren zur Herstellung neuer Anthrachinonfarbstoffe
CH471207A (de) * 1967-03-25 1969-04-15 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von Reaktivfarbstoffen
DE1644616A1 (de) * 1967-06-02 1970-12-17 Bayer Ag Anthrachinon-Reaktivfarbstoffe
DE1644617A1 (de) * 1967-06-02 1970-12-17 Bayer Ag Anthrachinon-Reaktivfarbstoffe

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5363437A (en) 1978-06-06
DE2652119A1 (de) 1978-05-18
GB1551584A (en) 1979-08-30
US4837320A (en) 1989-06-06
IT1088887B (it) 1985-06-10
DE2652119B2 (de) 1979-10-31
ES464152A1 (es) 1978-12-01
FR2370781A1 (fr) 1978-06-09
BR7707640A (pt) 1978-06-13
DE2652119C3 (de) 1980-07-17
CH633145GA3 (ja) 1982-11-30
FR2370781B1 (ja) 1982-03-12
CH633145B (de)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3758470A (en) Triazinyl anthraquinones
JPS6048546B2 (ja) 繊維反応性染料およびその製法
JPS6069162A (ja) 反応染料,その製造方法,及びその使用
US2914531A (en) New dyestufes of the peri-dicarboxylic acid imide series
CA1151158A (en) Copper complex formazan compounds process for their manufacture and their use as dyestuffs
US3149100A (en) Reactive triazine dyes
JPS5829339B2 (ja) アンスラキノン系反応性染料、その製法ならびに利用
US3377336A (en) Metallized azo dyestuffs containing 2,3 - dichloroquinoxaline carboxamide or sulfonamide groups
JP2747500B2 (ja) 繊維反応性フタロシアニン染料
US3413077A (en) Process of dyeing cellulose and polyamide fabrics with reactive dyestuffs
GB1566814A (en) Fibrereactive azo dyestuffs containing a fluorotriazine residue their manufacture and use
JPH05279585A (ja) 水溶性アゾ染料、その製法及び染料としてのその用途
JPS63161060A (ja) モノアゾ化合物及びそれを用いる染色又は捺染方法
JPS61261364A (ja) 水溶性ジスアゾ化合物、その製法及び該化合物を染料として使用する方法
JPS6040167A (ja) 水溶性ジスアゾ化合物及び該化合物を染料として使用する方法
JPS62215661A (ja) 反応染料、その製造方法およびその使用方法
US3666747A (en) Azo dyestuffs
US4129736A (en) Triazinyl-antraquinone dyestuffs
US4545785A (en) Reactive dyes, process for their preparation and the use thereof
JPH0798910B2 (ja) 水溶性ジスアゾ化合物、その製法及び該化合物を染料として使用する方法
JP3878245B2 (ja) ジアゾ染料および染色方法
US4614818A (en) Process for the preparation of amino-fluoro-s-triazine dyes by reaction of cyanuric fluoride with an amino dye and an amide in one operation
JPH06104782B2 (ja) ジスアゾ化合物及び染料としての該化合物の用途
US3651055A (en) Anthraquinonyl-triazine dyestuffs
US4033944A (en) Fibre-reactive hydroxycycloalkenyl-halo triazinyl containing dyestuffs