JPS5822394Y2 - 平板型スピ−カ - Google Patents
平板型スピ−カInfo
- Publication number
- JPS5822394Y2 JPS5822394Y2 JP17828078U JP17828078U JPS5822394Y2 JP S5822394 Y2 JPS5822394 Y2 JP S5822394Y2 JP 17828078 U JP17828078 U JP 17828078U JP 17828078 U JP17828078 U JP 17828078U JP S5822394 Y2 JPS5822394 Y2 JP S5822394Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- flat
- diaphragm
- speaker
- voice coil
- magnetic circuit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Audible-Bandwidth Dynamoelectric Transducers Other Than Pickups (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
この考案は音響再生に使用される平板型スピーカに関す
るもので゛ある。
るもので゛ある。
音響再生に用いるスピーカの一つとして平板型スピーカ
が既に開発されているが、この平板型スピーカにおいて
はピストン振動域を拡大させることが大きな裸馬である
。
が既に開発されているが、この平板型スピーカにおいて
はピストン振動域を拡大させることが大きな裸馬である
。
そこで、従来は、平板振動板に取付けられる円筒形ボイ
スコイルの数を増やし、さらには平板振動板を補強リブ
で補強している。
スコイルの数を増やし、さらには平板振動板を補強リブ
で補強している。
すなわち、第1図は従来の平板型スピーカの平板振動板
部を示し、1は平板振動板、2は複数の円筒形ボイスコ
イル、3は補強リブである。
部を示し、1は平板振動板、2は複数の円筒形ボイスコ
イル、3は補強リブである。
しかるに、円筒形ボイスコイルの数を増やす方法は、こ
のボイスコイルに対する磁気回路の構造上の問題などで
、ある程度の数までしが増やすことができない。
のボイスコイルに対する磁気回路の構造上の問題などで
、ある程度の数までしが増やすことができない。
また、補強リブで平板振動板を補強する方法は充分な効
果が得られない。
果が得られない。
したがって、従来の平板型スピーカではピストン振動域
を充分に拡大することができなかった。
を充分に拡大することができなかった。
また、平板振動板を補強リブで補強する方法で補強リブ
に強度のあるものを用いると、平板振動板の重量が増加
して能率が低下する欠点があった。
に強度のあるものを用いると、平板振動板の重量が増加
して能率が低下する欠点があった。
この考案は上記の点に鑑みなされたもので、能率を低下
させずにピストン振動域を著しく拡大させることのでき
る平板型スピーカを提供することを目的とする。
させずにピストン振動域を著しく拡大させることのでき
る平板型スピーカを提供することを目的とする。
以下この考案の実施例を図面を参照して説明する。
第2図は実施例の平板型スピーカを示す正面図、第3図
はこのスピーカの平板振動板部を取出して示す斜視図、
第4図は同磁気回路を取出して示す斜視図である。
はこのスピーカの平板振動板部を取出して示す斜視図、
第4図は同磁気回路を取出して示す斜視図である。
これらの図において、11はフレームで、平板振動板1
2が保持される。
2が保持される。
この平板振動板12には、ボイスコイル13が取付けら
れる。
れる。
このボイスコイル13は枠部14にコイル15を巻回し
て長方形に構成され、平板振動板12の両面に互いに直
交するように配置して取付けられている。
て長方形に構成され、平板振動板12の両面に互いに直
交するように配置して取付けられている。
また、ボイスコイル13は、平板振動板12のそれぞれ
の面に、平行して2個取付けられるものである。
の面に、平行して2個取付けられるものである。
16は磁気回路で、一対の帯状ヨーク17.18の一長
辺部間にマグねット19を挾んで構成される。
辺部間にマグねット19を挾んで構成される。
そして、このような磁気回路16は、帯状ヨーク17.
18の他方側の長辺部間に上記ボイスコイル13の各−
長辺部を挿入するように複数個配置して各々がフレーム
11の帯状部20に取付けられている。
18の他方側の長辺部間に上記ボイスコイル13の各−
長辺部を挿入するように複数個配置して各々がフレーム
11の帯状部20に取付けられている。
なお、磁気回路16は、ボイスコイル13の外側がS極
、ボイスコイル13の内側がN極となっている。
、ボイスコイル13の内側がN極となっている。
上述のように、この考案の平板型スヒ:−力では、ボイ
スコイルを長方形とし、このボイスコイルを平板振動板
の両面に分けて互いに直交するように取付けるものであ
る。
スコイルを長方形とし、このボイスコイルを平板振動板
の両面に分けて互いに直交するように取付けるものであ
る。
したがって、このような平板型スピーカによれば、従来
の円筒形ボイスコイルに比較して全面駆動に近い状態を
得られるので、さらにはボイスコイルにより平板振動板
が格子状に補強されるので、ピストン領域が著しく拡大
される。
の円筒形ボイスコイルに比較して全面駆動に近い状態を
得られるので、さらにはボイスコイルにより平板振動板
が格子状に補強されるので、ピストン領域が著しく拡大
される。
また、ボイスコイル以外の補強部材による平板振動板の
重量の増加がないので能率が向上する。
重量の増加がないので能率が向上する。
さらに、平板振動板の両面に加わっている重量が等しく
なって、エッヂなどへの力がバランスするので、平板振
動板の傾きがなくなり動作が安定するものである。
なって、エッヂなどへの力がバランスするので、平板振
動板の傾きがなくなり動作が安定するものである。
なお、この考案の平板型スピーカにおいて、平板振動板
両面のボイスコイルの駆動力が同一方向になるように注
意することはいうまでもない。
両面のボイスコイルの駆動力が同一方向になるように注
意することはいうまでもない。
また、この考案の平板型スピーカでは、平板振動板の前
面に磁気回路などが配置されるようになるが、このスピ
ーカは一般に使用帯域が低域なので、前面に磁気回路な
どがあっても実用上は問題がない。
面に磁気回路などが配置されるようになるが、このスピ
ーカは一般に使用帯域が低域なので、前面に磁気回路な
どがあっても実用上は問題がない。
以上のように、この考案によれば、非常に実用的価値の
大きい平板型スピーカを提供できる。
大きい平板型スピーカを提供できる。
第1図は従来の平板型スピーカの平板振動板部を取出し
て示す斜視図、第2図はこの考案による平板型スピーカ
の実施例を示す正面図、第3図は第2図平板型スピーカ
の平板振動板部を取出して示す斜視図、第4図は第2図
平板型スピーカの磁気回路を取出して示す斜視図である
。 11・・・・・・フレーム、12・・・・・・平板振動
板、13・・・・・・ボイスコイル、16・・・・・・
磁気回路。
て示す斜視図、第2図はこの考案による平板型スピーカ
の実施例を示す正面図、第3図は第2図平板型スピーカ
の平板振動板部を取出して示す斜視図、第4図は第2図
平板型スピーカの磁気回路を取出して示す斜視図である
。 11・・・・・・フレーム、12・・・・・・平板振動
板、13・・・・・・ボイスコイル、16・・・・・・
磁気回路。
Claims (1)
- ボイスコイルを長方形とし、このボイスコイルを平板振
動板の両面に分けて互いに直交するように取付けたこと
を特徴とする平板型スピーカ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17828078U JPS5822394Y2 (ja) | 1978-12-18 | 1978-12-18 | 平板型スピ−カ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17828078U JPS5822394Y2 (ja) | 1978-12-18 | 1978-12-18 | 平板型スピ−カ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5591296U JPS5591296U (ja) | 1980-06-24 |
JPS5822394Y2 true JPS5822394Y2 (ja) | 1983-05-13 |
Family
ID=29188592
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17828078U Expired JPS5822394Y2 (ja) | 1978-12-18 | 1978-12-18 | 平板型スピ−カ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5822394Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN209767821U (zh) * | 2019-06-20 | 2019-12-10 | 苏州上声电子股份有限公司 | 一种多路输入驱动的扬声器 |
-
1978
- 1978-12-18 JP JP17828078U patent/JPS5822394Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5591296U (ja) | 1980-06-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2981360B2 (ja) | スピーカ構造 | |
US4357498A (en) | Coaxial type multi-way planar diaphragm loudspeaker system | |
JPS5822394Y2 (ja) | 平板型スピ−カ | |
JPS5721200A (en) | Moving coil type speaker | |
JPS581032Y2 (ja) | 平面型スピ−カ | |
JPS6122395Y2 (ja) | ||
JPH0728798Y2 (ja) | スピーカ | |
JPS59166413U (ja) | インダクタンスコア | |
JPS59193699A (ja) | 平面駆動型スピ−カ | |
JPS60186791U (ja) | 平面スピ−カ | |
JPS58166287U (ja) | ステツピングモ−タ | |
JPS59187295U (ja) | 平面駆動型スピ−カのダイヤフラム | |
JPS6089748U (ja) | 直流機の磁気枠装置 | |
JPS622867Y2 (ja) | ||
JPS6446487U (ja) | ||
JPS5920796U (ja) | 平面スピ−カ | |
JPS61111292U (ja) | ||
JPH0311998Y2 (ja) | ||
JPS628635Y2 (ja) | ||
JPS6135759B2 (ja) | ||
JPS62170611U (ja) | ||
JPH0585194U (ja) | スピーカ用磁気回路 | |
JPS6115896U (ja) | 平面駆動型スピ−カのダイヤフラム | |
JPS6118697U (ja) | 平面駆動型スピ−カ | |
JPS59166415U (ja) | インダクタンスコア |