[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPS5822149B2 - 新規カルボン酸エステル、その製造法およびそれを有効成分とする殺虫、殺ダニ剤 - Google Patents

新規カルボン酸エステル、その製造法およびそれを有効成分とする殺虫、殺ダニ剤

Info

Publication number
JPS5822149B2
JPS5822149B2 JP54041353A JP4135379A JPS5822149B2 JP S5822149 B2 JPS5822149 B2 JP S5822149B2 JP 54041353 A JP54041353 A JP 54041353A JP 4135379 A JP4135379 A JP 4135379A JP S5822149 B2 JPS5822149 B2 JP S5822149B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
atom
general formula
carboxylic acid
represented
acid ester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54041353A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55133359A (en
Inventor
松尾尚
板谷信重
平野雅親
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP54041353A priority Critical patent/JPS5822149B2/ja
Publication of JPS55133359A publication Critical patent/JPS55133359A/ja
Publication of JPS5822149B2 publication Critical patent/JPS5822149B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heterocyclic Compounds Containing Sulfur Atoms (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は下記一般a)で示されるカルボン酸工ステル、
その製造法およびそれを有効成分として含有する殺虫、
殺ダニ剤に関するものである。
(式中、R1は次の一般式 (II)または (III)で示される基 を表わし、R2は一般式 で示される基を表わす。
ここにXはフッ素原子、塩素原子または臭素原子を表わ
し、Yは水素原子、メチル基、フッ素原子、塩素原子ま
たは臭素原子を表わす。
)シクロプロパンカルボン酸エステル系の殺虫剤として
は、今までに各種のものが知られており除虫菊成分のな
かにも数種のものが存在する。
今日使用されている多くの殺虫剤のなかでこれ等除虫菊
成分が殺虫効力の優れていることに加え、人畜に対する
毒性の低さと害虫に対する速効性さらには耐薬剤性を生
じさせ難いこと等の殺虫剤としての優秀性の故に衛生害
虫および農園芸害虫防除に広く用いられてきた。
しかし、その反面、高価なために使用に際し経済的な面
から適用範囲に限界がある等の欠点もあり、これまで多
くの研究者により多数の類縁化合物が合成されてきた。
本発明者らは、ヒレスロイド系殺虫剤の上述した諸々の
長所を合せ持ちしかも経済性においても優れた化合物を
探索した結果、一般gI)で示される本発明化合物がこ
れらの目的に合致する特性を有することを見出した。
次に本発明化合物が特に有効な具体的害虫名をあげる。
I Hem1ptera (半翅目) 1、 Delphacidae (ウンカ類):例え
ば、Sogatella furcifera 1セ
ジロウンカ)、Ni1aparvata lugens
(トビイロウンカ)、Laodelphax 5tr
iatellus (ヒメトビウンカ)2、 Del
tocephalidae (ヨコバイ類):例えばN
ephotettix cincticeps (ツマ
グロヨコpイλTettigella viridis
(オオヨコバイ)、Inazumadorsalis
(イナズマヨコバイ)3、 Aphididae
(アブラムン類):例えば、Rhopalosiphu
m padi (ムギクビレアブラムシ)、Myzu
s persicae (モモアカアブラムシ)4、
Pentatomidae (カメムシ類):例えば
、Nezara antennata (アオクサカメ
ムシ)、Eysarcaris ventralis
(シラホシカメムシ)2 Lepidoptera
(鱗翅目):例えば、Archips fumife
rana(スフc′)レースバッドワーム)Chilo
5uppressalis にカメイチュウ)Cua
pha 1ocrocis medinal is
(フフ′ンメイガ゛)Galleria mel 1o
nel la (ハチミツガ)Dendrol imu
s 5pectabi Iis (マツカレハ)Mal
acosoma neustria(オビカレハ)S
podoptera l1tura (ハスモンヨトウ
)3 Co1eoptera (鞘翅目):例えばT
ribolium castaneum (コクヌスト
モドキ)Oulema oryzae (イネドロオイ
ムシ)Echinocnemus squameus
(イネゾウムシ)4 Diptera (双翅目)
:例えばMusca domestica (イエバエ
)Aedes aegypti (ネックイシマガ)A
nopheles sp、(ハマダラカの一種)Cul
ex pipiens pallens (アカイエカ
)Agromyza oryzae (イネハモグリバ
エ)5 0rthoptera (直翅目):例えばB
lattella germanica (チャバネゴ
キブリ)Oxya yezoensis (コバネイナ
ゴ)6 Acarina (ダニ目):例えばTet
ranychus cinnabarinus にセ
ナミノ汐″−)Tetranychus Urtica
e (ナミハダニ)01igonychus hond
oensis (スギツバダニ)Panonychus
citri (ミカンハダニ)一般gI)で示される
本発明化合物は一般m(式中、R1は前記と同じ意味を
有する。
)で示されるカルボン酸またはその反応性誘導体と一般
式り (式中、Zは水酸基、塩素原子または臭素原子を表わし
、R2は前記と同じ意味を有する。
)で示されるアルコールまたはその反応性誘導体とを反
応させる方法または一般式■ (式中、Qは塩素原子または臭素原子を表わし、R1は
前記と同じ意味を有する。
)で示されるカルボン酸ハライドと一般式■(式中、R
2は前記と同じ意味を有する。
)で示されるアルデヒドおよびアルカリ金属の青酸塩を
反応させる方法により収率よく得ることができ、また一
般gI)においてR1が前記一般gll)で示される基
である時は一般式(ト) (式中、XおよびR2は前記と同じ意味を有する。
)で示されるカルボン酸エステルを臭素化することによ
り収率よく得ることができる。
ここにいう一般mで示されるカルボン酸の反応性誘導体
としてはカルボン酸ハライド、カルボン酸無水物、カル
ボン酸の第3級有機塩基の塩またはカルボン酸のアルカ
リ金属塩を挙ることができる。
なお、本発明に関する化合物にはアルコール成分および
酸成分の不斉炭素原子に基づく光学異性体が存在するが
、それらも全て本発明に含まれる。
以下に本発明におけるカルボン酸エステルの製法の概略
を例示する。
(合成法A)アルコールとカルボン酸ハライドとの反応
による方法 一般式(至) (式中、R2は前記と同じ意味を有する。
)で示されるアルコールと一般式■ (式中、R1およびQは前記と同じ意味を有する。
)で示されるカルボン酸ハライド、好ましくは酸クロラ
イドを不活性溶媒(例えばベンゼン、トルエン、エーテ
ル、ヘキサン等)中、脱酸剤(例えばピリジン、 トリ
エチルアミン等)の存在下内温−30℃〜100℃にて
30分〜10時間反応させて目的のエステルを得る。
(合成法B)アルコールとカルボン酸との反応による方
法 一般式(XD (式中、馬は前記と同じ意味を有する。
)で示されるアルコールと一般式(至) (式中、R1は前記と同じ意味を有する。
)で示されるカルボン酸とを脱水縮合剤(例えばジシク
ロへキシルカルボジイミド等)の存在下不活性溶媒(例
えばベンゼン、トルエン、キシレン等)中、内温O℃〜
150℃にて30分〜10時間反応させて目的のエステ
ルを得る。
(合成法C)ハライドとカルボン酸の第3級有機塩基の
塩との反応による方法 一般式(イ) (式中、Z′は塩素原子または臭素原子を表わし、R2
は前記と同じ意味を有する。
)で示されるハライドと一般式(ト) (式中、R1は前記と同じ意味を有する。
)で示されるカルボン酸とを不活性溶媒(例えばアセト
ン、ベンゼン、ジオキサン等)中、第3級有機塩基(例
えばトリエチルアミン、 トリメチルアミン等)存在下
内温0℃〜150℃にて30分〜10時間反応させて目
的のエステルを得る。
(合成法D)ハライドとカルボン酸のアルカリ金属塩と
の反応による方法 一般式(イ) (式中、Z′およびR2は前記と同じ意味を有する。
)で示されるハライドと一般式(xi ) (式中、Mはアルカリ金属を表わし、R1は前記と同じ
意味を有する。
)で示されるカルボン酸のアルカリ金属塩とを水−不活
性溶媒(例えばトルエン、ヘプタン、ベンゼン等)の2
相系で相間移動触媒(例えばテトラ−n−ブチルアンモ
ニウムブロマイド、ベンジルトリエチルアンモニウムク
ロライド等)の存在下内温O℃〜150℃にて30分〜
10時間反応させて目的のエステルを得る。
(合成法E)アルデヒド、アルカリ金属の青酸塩および
酸ハライドとの反応による方 法 <E −i > 一般I (式中、R2は前記と同じ意味を有する。
)で示されるアルデヒド、アルカリ金属の青酸塩および
一般式(ト) (式中、QおよびR1は前記と同じ意味を有する。
)で示されるカルボン酸ハライドとを不活性溶媒(例え
ばベンゼン、トルエン等)中、相間移動触媒(例えばジ
ベンゾ−18−クラウン−6、ジシクロへキシル−18
−クラウン−6等)の存在下内温0℃〜150℃にて3
0分〜20時間反応させて目的のエステルを得る。
(E−2) 一般I (式中、R2は前記と同じ意味を有する。
)で示されるアルデヒド、アルカリ金属の青酸塩および
一般式(イ) (式中、QおよびR1は前記と同じ意味を有する。
)で示されるカルボン酸ハライドとを水−不活性溶媒(
例えばベンゼン、ヘキサン、トルエン等)の2相系で相
間移動触媒(例えばテトラ−n−ブチルアンモニウムブ
ロマイド、ベンジルトリエチルアンモニウムクロライド
等)の存在下内温O℃〜100℃にて30分〜10時間
反応させて目的のエステルを得る。
(合成法F)エステルの臭素化反応による方法一般式(
ト) (式中、XおよびR2は前記と同じ意味を有する。
)で示されるカルボン酸エステルと臭素とを不活性溶媒
(例えば四塩化炭素、塩化メチレン、クロルベンゼン等
)中内温−30℃〜100℃にて30分〜20時間反応
させて目的のエステルを得る。
前述の合成法に従って合成した本発明カルボン酸エステ
ルを次に示す。
次に本発明化合物の合成法につき、以下の実施例を以っ
て更に詳細に説明する。
実施例 1化合物(2)の合成 6−フェノキシ−2−ピリジル−α−シアンメタノール
13.6 ? (6,0mmoi )、ベンゼン10
m1、ピリジン0.951(12mmo l )からな
る溶液に水冷下内温5℃以下で撹拌しながらg−シス、
トランス−2,2ジメチル−3−(1,2−ジブロモ−
2,2−ジクロロエチル)シクロ7’o/−eンカルボ
ン酸クロライド2.33 ? (6,0mmo l )
ヲベンゼン5mlに溶かした液を滴下する。
滴下完了後室温で一夜撹拌し、次いで反応液に水を加え
て分液する。
有機層は5係塩酸、飽和炭酸ナトリウム水溶液、飽和食
塩水の順で洗滌し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後溶
媒を留去する、残渣をシリカゲルをつめたカラムクロマ
トグラフィーより精製し、3.29 fの6−フェノキ
シ−2−ピリジル−α−シアノメチルU−シス、トラン
ス−2,2−ジメチル−3−(1,2−ジブロモ−2,
2−ジ)クロロエチル)シクロプロパンカルボキシレー
トを淡黄色液体として得た。
(収率95%)実施例 2化合糎3)の合成 青酸ナトリウム0.37 f (7,5mmo l )
およびベンジルトリエチルアンモニウムクロライド
0.25f(1,1mmol)を水5m/、に溶かし、
ここに撹拌下室源にて6−(4−フルオロフェノキシ)
−2−ピリジンカルボアルデヒド1.09 f (5,
0mmo l )およびdt−シス、トランス2,2−
ジメチル−3−(1,2−ジブロモ−2,2−ジクロロ
エチル)シクロプロパンカルボン酸クロ。
ライド2.03 f (5,25mmo l )をトル
エン10m/。
に溶かした液を滴下する。
滴下完了後同一温度にて5時間撹拌を続行する。
生じた反応液は飽和食塩水で洗滌した無水硫酸ナトリウ
ムで乾燥する。
溶媒を留去することにより2.92 fの6−1(4−
フルオロフェノキシ)−2−ピリジル−α−シアノメチ
ルU−シス、トランス−2゜2−ジメチル−3−(1,
2−ジブロモ−2゜2−ジクロロエチル)シクロプロパ
ンカルボキシレートが淡黄色液体として得られた。
(収率・98係) 実施例 3化合物(1)の合成 青酸ナトリウム0.44 y(9,0mmo l )お
よびベンゾ−18−クラウン−6,0,1f をベンゼ
ン10mtに懸濁させ、ここに撹拌しながら室温にて6
−フェノキシ−2−ピリジンカルボアルデヒド1.20
? (6,0mmo l )および2,2.33−テ
トラメチルシクロプロパンカルボン酸クロライド1.o
1グ(6,3mm o I )をベンゼン10mtに溶
かした液を滴下する。
滴下完了後−夜撹拌を続行する。
生じた反応液は飽和食塩水で洗滌した後濃縮する。
残渣をシリカゲルをつめたカラムクロマトグラフィーに
より精製し、2.0Orの6−フェノキシ−2−ピリジ
ル−α−シアノメチル2.2,3,3−テトラメチルシ
クロプロパンカルボキシレートを淡黄色液体として得た
(収率95係)実施例 4化合物(7)の合成 6−フェノキシ−2−ピリジル−α−シアンメチルブロ
マイド1.73 f (6,01師of)をトルエン1
0mtに溶かした液にナトリウムα−t−ランス−2,
2−ジメチル−3−(1、2、2。
2−テトラブロモエチル)シクロプロパンカルボキシレ
ート3,461(7,2mmo l )とテトラ−n−
ブチルアンモニウムブロマイド0.018欣025mm
ol)を水10mtに溶かした液を加え内温70〜80
℃にて5時間撹拌する。
生じた反応液は飽和食塩水で洗滌した後無水硫酸すt−
IJウムで乾燥する。
溶媒を留去することにより3.801の6−フェノキシ
−2−ピリジル−α−シアンメチルd−トランス−2,
2−ジメチル−3−(1,2,2,2−テトラブロモエ
チル)シクロプロパンカルボキシレートを橙色液体とし
て得た。
(収率95係)実施例 5化合物(6)の合成 6−フェノキシ−2−ピリジル−α−シアノメチルd−
シス−2,2−ジメチル−3−(2゜2−ジブロモビニ
ル)シクロプロパンカルボキシレート3.04 S’
(6,0mmo l )を四塩化炭素20m1に溶かし
、撹拌子内温20℃で臭素1.06r(6,6mmo
l )を四塩化炭素5mtに溶かした液を滴下する。
完了後−夜撹拌を続行する。生じた反応液は10係亜硫
酸ナトリウム水溶液次いで飽和食塩水で洗1滌した後無
水硫酸ナトリウムで乾燥し濃縮する)。
残渣をシリカゲルをつめたカラムクロマトグラフィーに
より精製し、3.841の6−フェノキシ−2−ピリジ
ル−α−シアノメチルd−シス−2,2−ジメチル−3
−(1,2,2,2−テトラブロモエチル)シクロプ0
/々ンカルボキシレートを淡黄色液体として得た。
(収率96係)上述の実施例によって得られた本発明化
合物を実際に施用する場合には他の成分を加えずに単味
の形でも使用できうるが、防除薬剤として使いやすくす
るため担体を配合して製剤とし、これを必要に応じ希釈
するなどして適用するのが一般的である。
製剤化にあたっては一般農薬に準じて何らの特別の条件
を必要とせず、当業技術者の熟知する方法によって乳剤
、水利剤、粉剤、粒剤、微粒剤、油剤、エアゾール、加
熱燻蒸剤(蚊取線香、電気蚊取等)、フオツギング等の
煙霧剤、非加熱燻蒸剤、毒餌等の任意の剤型に調製でき
これらを夫々の目的に応じた各種の用途に供しうる。
さらにこれらの化合物は2種以上の配合使用によって、
より優れた殺虫力を発現させることも可能であり、さら
にピレスロイド用共力剤であるα−(2−(2−ブトキ
シエトオキシ)エトオキシ〕−4,5−メチレンジオキ
シ−2−プロピルトルエン(ピペロニルブトキサイドと
称する)、1゜2−メチレンジオキシ−4−(2−(オ
クチルサルフィニル)プロピルトルンゼン(サルホキサ
イドと称する)、4−(3,4−メチレンジオキシフェ
ニル)−5−メチル−1,3−ジオキサン(サフロキサ
ンと称する)、N−(2−エチルヘキシル)−ビシクロ
〔2,2,1〕へブタ−5−エン−2,3−ジカルボキ
シイドミ(MGK−264と称する)、オクタクロロジ
プロピルエーテル(S−421と称する)、イソポルニ
ールチオシアノアセテート(サーナイトと称する)等、
その他のアレスリン、ピレトリンに対して有効な既知の
共力剤と混合使用することによって、その殺虫効果を増
強することもできる。
なお、一般の菊酸エステル系化合物と異なり本発明化合
物は光、熱、酸化等には比較的安定性が高いが著しい酸
化的条件下で特に必要を感するときは酸化防止剤あるい
は紫外線吸収剤たとえばBHT、BHAのようなフェノ
ール誘導体、ヒス・フェノール誘導体またフェニール−
α−ナフチルアミン、フェニル−β−ナフチルアミン、
フェネチジンとアセトンの縮合物等のアリールアミン類
あるいはベンゾフェノン系化合物類を安定剤として適N
加えることによって、より効果の安定した組成物を得る
ことができる。
また他の生理活性物質、たとえばアレスリン、N−(ク
リサンセモキシメチル)−3,4,5゜6−テトラヒド
ロフタルイミド(以下テトラメスリンと称する)、5−
ベンジル−3−フリルメチルクリサンセメート(以下レ
スメスリンと称する)、3−フェノキシベンジルクリサ
ンセメート、5−プロパルギルフルフリルクリサンセメ
ート、2−メチル−5−プロパルギル−3−フリルメチ
ルクリサンセメートおよびこれらのd−4ランス第−菊
酸エステル、d−シス、トランス第一菊酸エステルある
いは除虫菊エキス、d−アレスロロンのd−1ランス第
−菊酸またはd−シス、トランス第一菊酸エステル、そ
の他既知のシクロプロパンカルボン酸エステルのほか、
0,0−ジメチル−〇−(3−メチル−4−ニトロフェ
ニル)ホスホロチオエート(フェニトロチオンと称する
)、0゜0−ジメチル−0−4−シアノフェニルホスホ
ロチオエート(サイアノフォスと称する)、0.0−ジ
メチル−〇−(2,2−ジクロルビニル)−ホスフェー
ト(ジクロロボスと称する)などの有機燐系殺虫剤、■
−ナフチルーN−メチルカーバメート、3,4−ジメチ
ルフェニル−N−メチルカーバメート、メタ−トリル−
N−メチルカーバメート0−sec−ブチルフェニル−
N−メチルカーバメート、0−iso−プロポキシフェ
ニル−N−メチルカーバメートなとのカーバメート系殺
虫剤、その他の殺虫剤あるいは殺菌剤、殺線虫剤、殺ダ
ニ剤、除草剤、植物生長調節剤、肥料、BT剤、BM剤
等の微生物農薬、昆虫ホルモン剤その他の農薬等と混合
することによってさらに効力のすぐれた多目的組成物を
作ることもでき、それらの配合による効力の相乗効果も
期待できる。
次に本殺虫、殺ダニ剤の製剤例をあげる。
製剤例 1 本発明化合物(1)〜01)の各々10部、それら(こ
各々乳化剤(ツルポール3005X(東邦化学登録商標
名))15部、キジロール75部を加え、これらをよく
撹拌混合溶解すれば各々の乳剤を得る。
製剤例 2 本発明化合物(1)〜01)の各々1部に各々PAP(
イソプロピルアシドホスフェート)0.3部を加え、ア
セトン20部に溶解し、300メツシュクレー98.7
部を加え、捕潰器中にて充分撹拌混合した後、アセトン
を蒸発除去すれば各々の粉剤を得る。
製剤例 3 本発明化合物(1)〜01)の各々0.2部に各々m
−トリル−N−メチルカーバメート2部を加え、さらに
各々PAP (前出)0,3部を加えてアセトン20部
に溶解し、300メツシユ・クレー97.5部を加え、
捕潰器中にて充分撹拌混合1゜た後、アセトンを蒸発除
去すれば各々の粉剤を得る。
製剤例 4 本発明化合物(1)〜(11)10部に、乳化剤(ツル
ポール5M−200(東邦化学登録商標名))5部をよ
く混合し、300メツシュケイソウ士85部を加え、播
潰器中にて充分撹拌混合すれば水和剤を得る。
製剤例 5 本発明化合物(υ〜(11)10部に1−ナフチル−N
−メチルカーバメート5部を加え、乳化剤(ツルポール
5M−200(前出))5部をよく混合し、300メツ
シュケイソウ士80部を加工、播潰器中にて充分撹拌混
合すれば各々の水和剤を得る。
製剤例 6 本発明化合物(1)〜←υ0.5部を各々白灯油に溶解
し、全体を100部とすれば各々の油剤を得るO 製剤例 7 本発明化合物(6) 0.4部、アレスリン0.2部脱
臭灯油13.4部と乳化剤(アトモス300(アトラス
ケミカル社登録商標名))1部とを混合し、純水50部
を加えて乳化させたのち脱臭ブタン、脱臭プロパンの3
:1混合物35部とともにエアゾール容器に充填すれば
ウォーター・ベースエアゾールを得る。
製剤例 8 本発明化合物(1) 0.3 fにアレスリン0.32
を加え、メタノール20mtに溶解し、線香用担体(タ
ブ粉:粕粉:木粉を3:5:1の割合で混合)99.4
yと均一に撹拌混合し、メタノールを蒸散させた後、水
150m7を加え充分練り合わせたものを成型乾燥すれ
ば蚊取線香を得る。
製剤例 9 本本発明化合物(1)、o、 1 fにアレスリンのd
−1−ラ′ス第−菊酸エステル0.022 B HT
O,0521ピペロニルブトキサイド0.11を加え、
適量のクロロホルムに溶解し、3.5cm×1.5cr
rl厚す0.3Cn7の石綿の・表面に均等に吸着させ
同じ大加熱繊維燻蒸組成物が得られる。
繊維性担体は石綿のほかパルプ板等の同等効果をもつも
のを石綿のほかパルプ板等の同等効果をもつものを使用
することができる。
かくして得られた本発明組成物の殺虫効果は以下のとお
りである。
試験例 1イエバエに対する殺虫効果 直径5.5cmのポリエチレンカップの底に同大のF紙
を敷く。
製剤例1で得られた乳剤の水による200倍希釈液(5
00ppm相当)0.7m/SをP紙の上に滴下する。
餌としてショ糖3orrtを沢紙上に入れる。
、その中にイエバエ離放中10頭を放ち、フタをして4
8時間後にその生死を調査し死虫率を求めた。
(2反復)実験例 2ツマグロヨコバイに対する殺虫効
力製剤例1で得られた下記の本発明化合物の10%乳剤
を水で1000倍に希釈した液(100ppm相当)を
180m1プラスチックカッフ植え播種1力月のイネに
、ターンテーブル上で15m1/2カツプ散布する。
風乾後金網籠で覆い、カーバメイト抵抗性ツマグロヨコ
バイ成虫を約15頭放飼する。
24時間後に生死を調査する。
また残効性を調べるために散布3日後と7日後にも同様
に成虫し、それぞれ24時間後に生死を調査した(2反
復)。
試験例 3ハスモンヨトウに対する殺虫効力せ藍葉を、
製剤例1で示す下記の乳剤の水による所定濃度の希釈液
に1分間浸漬し風乾する。
直径9crrL1高さ4(1;771のプラスチックカ
ップ内に処理策およびハスモンヨトウ4令幼虫10頭を
入れ、26℃人口気象室内に保管し24時間後に生死を
調査した。
試験例 4ニセナミハダニに対する防除効果播種5日後
の鉢植えツルナシインゲン4葉に1葉当り10頭のニセ
ナミハダニ雌成虫を寄生させ、27℃恒温室で保管する
6日後、製剤例1によって得られた下記の乳剤を水で有
効成分500 ppmに希釈した薬液をターンテーブル
上で1鉢あたり1occ散布する。
10日口径葉植のニセナミハダニ雌成虫数を数える。
効果判定基準は++ 1葉に雌成虫が0〜9頭寄生して
いる。
十 〃 10〜30頭 〃−
〃 31頭以上 〃 とした。
その結果は下のようである。・試験例 5 10万分の1アールのワグネルポット植え分けつ期イネ
にペルジャーダスターを用い製剤例3で示した粉剤を1
0aあたり3に9の割合で散布し、金網ケージで各植物
をおおう。
各ゲージ内にツマグロヨコバイ成虫およびヒメトビウン
カ成虫を各々約15頭放飼する。
ポットは温室内に保管し24時間後に生死を観察したと
ころいずれの粉剤によっても両種の害虫をtoo%殺虫
することができた。
試験例 6 カンベルのターン・テーブル法〔ソープアンド・サニタ
リイ・ケミカルスvol 14A6 。
119頁(1938))により、イエバエ成虫一群約1
00頭を使用して、製剤例6によって得られた各油剤の
5mtをスプレーし、10分間降下噴霧に曝露すれば黒
山こはいずれの油剤によっても100%のバエを殺虫す
ることができた。
試験例 7 製剤例7によって得られたエアゾールのイエバエ成虫に
対する殺虫効果をビートグラディーチャンバー(6フイ
ート立方)を使用するエアゾール試験法(C8MA法)
により試験した。
その結果いずれのエアゾールによっても噴射後15分で
80%以上の/”%工をノックダウンさせることができ
、24時間後には9otly以上のバエを致死させるこ
とができた。
試験例 8 下記本発明化合物および対照化合物を脱臭灯油にて各々
所定濃度の油剤に調整する。
壁面にワセリンを薄く塗布した直径10zのガラスシャ
ーレにチャバネゴキブリ成虫10頭を放飼し、50メツ
シユのナイロンゴースでふたをする。
各々の油剤0.6 m lをアトマイザ−にて50CW
lの距離からスプレーし、経時的にノックダウン虫数を
観察する。
その結果よりKT5o(50%ノックダウン時間)を求
めた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式 (式中、 R4は次の一般式 (n)または (I[)で示される基 を表わし、R2は一般式 で示される基を表わす。 ここにXはフッ素原子、塩素原子または臭素原子を表わ
    し、Yは水素原子、メチル基、フッ素原子、塩素原子ま
    たは臭素原子を表わす。 )で示されるカルボン酸エステル。 2 一般式 (式中、R1は次の一般式 (n)または (I)で示される基 を表わす。 ここにXはフッ素原子、塩素原子または臭素原子を表わ
    す。 )で示されるカルボン酸またはその反応性誘導体と一般
    式 (式中、Z、は水酸基、塩素原子または臭素原子を表わ
    し、R2は一般式 で示される基を表わす。 ここにYは水素原子メチル基、フッ素原子、塩素原子ま
    たは臭素原子を表わす。 )で示されるアルコールまたはその反応性誘導体とを反
    応させることを特徴とする特許 (式中、R1およびR2は前記と同じ意味を有する。 )で示されるカルボン酸エステルの製造法。 (式中、Qは塩素原子または臭素原子を表わし、Rは次
    の一般式 (llI)で示される基 を表わす。 ここにXはフッ素原子、塩素原子または臭素原子を表わ
    す。 )で示されるカルボン酸ハライドど一般式 (式中、R2は一般式 で示される基を表わす。 ここにYは水素原子、メチル基、フッ素原子、塩素原子
    または臭素原子を表わす。 )で示されるアルデヒドおよびアルカリ金属の青酸塩を
    反応させることを特徴とする一般式 (式中、R1およびR2は前述と同じ意味を有する。 )で示されるカルボン酸エステルの製造法。 (式中、Xはフッ素原子、塩素原子または、臭素原子を
    表わし、R2は一般式 で示される基を表わす。 ここにYは水素原子、メチル基、フッ素原子、塩素原子
    または臭素原子を表わす。 )で示されるカルボン酸エステルを臭素化することを特
    徴とする一般式 (式中、XおよびR2は前記と同じ意味を有する。 )で示されるカルボン酸エステルの製造法。 (式中、R1は次の一般式 (n)または (I′)で示される基 を表わし、R2は一般式 で示される基を表わす。 ここにXはフッ素原子、塩素原子または臭素原子を表わ
    し、Yは水素原子、メチル基、フッ素原子、塩素原子ま
    たは臭素原子を表わす。 )で示されるカルボン酸エステルを有効成分として含有
    することを特徴とする殺虫、殺ダニ剤。
JP54041353A 1979-04-04 1979-04-04 新規カルボン酸エステル、その製造法およびそれを有効成分とする殺虫、殺ダニ剤 Expired JPS5822149B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54041353A JPS5822149B2 (ja) 1979-04-04 1979-04-04 新規カルボン酸エステル、その製造法およびそれを有効成分とする殺虫、殺ダニ剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54041353A JPS5822149B2 (ja) 1979-04-04 1979-04-04 新規カルボン酸エステル、その製造法およびそれを有効成分とする殺虫、殺ダニ剤

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57119489A Division JPS5823686A (ja) 1982-07-08 1982-07-08 新規カルボン酸エステル、その製造法およびそれを有効成分とする殺虫、殺ダニ剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55133359A JPS55133359A (en) 1980-10-17
JPS5822149B2 true JPS5822149B2 (ja) 1983-05-06

Family

ID=12606135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54041353A Expired JPS5822149B2 (ja) 1979-04-04 1979-04-04 新規カルボン酸エステル、その製造法およびそれを有効成分とする殺虫、殺ダニ剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5822149B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2469403A1 (fr) * 1979-11-14 1981-05-22 Roussel Uclaf Esters d'alcools heterocycliques, leurs procedes de preparation et les compositions les renfermant
JPS56147770A (en) * 1980-04-15 1981-11-16 Sumitomo Chem Co Ltd Novel carboxylic ester, its preparation and insecticide and acaricide containing the same as active constituent

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55133359A (en) 1980-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS609715B2 (ja) カルボン酸エステル、その製造法およびそれを有効成分とする殺虫、殺ダニ剤
JPS5813522B2 (ja) 新しいシクロプロパンカルボン酸エステルを含有する殺虫、殺ダニ剤
JPS6033106B2 (ja) カルボン酸エステル、その製造法およびそれを有効成分とする殺虫、殺ダニ剤
JPH0124779B2 (ja)
JPS6157820B2 (ja)
US3932459A (en) Novel cyclopropanecarboxylic acid esters
JPH0210832B2 (ja)
CA1058623A (en) Insecticides
JPS5822149B2 (ja) 新規カルボン酸エステル、その製造法およびそれを有効成分とする殺虫、殺ダニ剤
JPS6342620B2 (ja)
JPS6310944B2 (ja)
JPS6134410B2 (ja)
JPS6141903B2 (ja)
JPS60193902A (ja) 害虫防除用組成物
JPS6115063B2 (ja)
JPS6021153B2 (ja) シクロプロパンカルボン酸エステル、その製造法およびそのエステルからなる殺虫、殺ダニ剤
JPS6253495B2 (ja)
JPS6253497B2 (ja)
JPS5932459B2 (ja) シクロプロパンカルボン酸エステル,その製造法およびそれを有効成分とする低魚毒性殺虫剤
JPH0328405B2 (ja)
JPS6310945B2 (ja)
JPS5823686A (ja) 新規カルボン酸エステル、その製造法およびそれを有効成分とする殺虫、殺ダニ剤
JPS58121246A (ja) 置換ベンジルエステル及びこれを有効成分とする殺虫剤
JPS6325574B2 (ja)
JPS5896047A (ja) カルボン酸エステルおよびそれを有効成分とする殺虫剤