[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPS58210548A - 干渉屈折計 - Google Patents

干渉屈折計

Info

Publication number
JPS58210548A
JPS58210548A JP58086513A JP8651383A JPS58210548A JP S58210548 A JPS58210548 A JP S58210548A JP 58086513 A JP58086513 A JP 58086513A JP 8651383 A JP8651383 A JP 8651383A JP S58210548 A JPS58210548 A JP S58210548A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bundle
enclosure
sub
signal
radiation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58086513A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH051414B2 (ja
Inventor
マイケル・ジヨン・ダウンズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS58210548A publication Critical patent/JPS58210548A/ja
Publication of JPH051414B2 publication Critical patent/JPH051414B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/41Refractivity; Phase-affecting properties, e.g. optical path length
    • G01N21/45Refractivity; Phase-affecting properties, e.g. optical path length using interferometric methods; using Schlieren methods

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、2種類の気体または2種類G)液体の屈折率
を比較するため、或いは固体の屈折率の変化を測定する
ために、気体または液体の絶対屈折率を測定するための
装置に係る。
屈折計の主な適用例は、空気中に光軸を有する距離測定
干渉計システムが温度、圧力及び湿度の変化を相殺され
得るように、周囲媒体の絶対屈折率を測定することであ
る。
干渉屈折計の基本原理は一世紀以上前から公知であり、
1856年、Jamin  により、更に1896年、
RsLyleighにより研究されている。今日の干渉
屈折計は、試験中の気体を収容する二路囲障から成る同
様の光学システムを今もって使用しており、入力束(b
eam 、)からは変位しているが同様に試験囲陣内を
通過する復路束を形成するためにプリズム反射鏡が用い
られる。囲障の外111iを通る参照束もまたプリズム
により反射される。試験気体の存在下及び不在下の測定
束の光路距離の差は、試験気体が囲障から除去される時
に干渉給を計数することにより決定される。
Jamin型装置は1個の干渉記録を提供し、該干渉記
録は干渉縞に対応する交流信号と見做され得、該交流信
号は平均直流し×ルに付加される。直流しくルの大きさ
は、干渉束の配置と相対的寸法、束の一方または両方の
減衰、及び光臨の強度変動に依存する。このような変化
は完全には予測し得ない。
干渉計システムと共に使用される今日の自動可逆型縞計
数回路は、トリガレベルが設定できるように一定平均直
流レベル、または好ましくは0ボルトの一定平均直茄し
はルを有する信号のいずれかを必要とする。変動直流レ
イルを有するJamin型の干渉計はこの必要性に合致
しない。本発明の目的は、干渉計の光出力から24hの
電気的計数1言号を発生する従来型の可逆型縞計数シス
テムと併用され得る干渉屈折計を提供することであり、
該電気信号は光路差に従い直角位相で正弦波状に変化す
る。光の強度及びコントラストが干渉計中で変化してい
る時でも、各信号は0ボルトの一定平均一流レベルを有
する。
不発明に従うならば、 −を磁輻射の入射束を、直交する2輻射方向に於いて実
質的に等しい強度の成分から成る第1番目及び第2番目
の定間隔の平行な部分束に分割するように配置された束
分割手段と、 −該束分割手段から間隔を置いて配置されており、該第
1番目の部分束をその路に沿って反射させ、該第2番目
の部分束を平行な路に沿って反射させるように配置され
た反射手段と、 −該第1番目の部分束が既知の長さの路を横切るように
該束分割手段と反射手段との間に配置された試験装置と
、 一該2個の部分束の一方に於いて直交する2方向に偏極
された( polarised ) @射の間に、実質
的に90度の位相変換を導入するように配置された位相
変換手段と、 一四第1番目及び第2番目の部分束から分割される実質
的に等しい1度(゛)成分を有する優射を、該束分割手
段から受答するように配置された慣極束分割益と、 一該頂°交する2方向の一方に偏極された軸1射を、偏
極束分割外から受容するようにそれぞれ配置された第1
番目及び第2番目の輻射感知手段と、−該鳩2番目の部
分束からのみ派生した輻射を、束分割手段から受容する
ように配置された第3全目(’)輻射感知手段と、 一再3番目のを知手段から発生された信号を、第1番目
及び第2番目の感知手段から抽出するための信号除去手
段、 とを含む干渉屈折計が提供される。
通常、2個の交流出力信号が従来型積計算回路に供給さ
れよう。
好ましくは、束分割手段はJamin型の束分割プリズ
ムであり、該プリズムは、全反射面と対向する部分反射
面とを有する光学的に透明な材料から成る側面平行な長
方形のブロックによって構成される。束分割器は、入射
束を平行な部分束に分割し、所望の2個の出力束が得ら
れるように反射手段により反射された部分束を分割及び
結合するように配置され得る。反射手段は、好ましくは
焦点に平面鏡を有する焦点形成レンズであり、第1番目
の部分束はレンズの光軸に沿って進行し、一般には鋳に
入射する。
試験装置は、光学的に透明な端部壁を肩する細長形の四
隘を含み得、該囲障は真空ポンプまたは気体もしくは液
体供給源に連結され祷る。変形に於いて、細長形囲障は
第2番目の囲障によって包囲され、第2番目の部分束は
反射前及び反射後に該第2番目の囲障を通って進行し、
該第2番目の囲障も同様に真空ポンプまたは気体もしく
は液体供給源に連結され得る。試験装置はまた、第1番
目の部分束が光学的に透明な固体を2度通過するように
該固体を支持するように配置された支持手段を含み得る
〇 更に本発明に従うならば、屈折率の変化を感知する方法
が提供され、該方法は、 一2個の直交する偏極方向に於いて等しい振幅を有する
電磁輻射の第1番目及び第2番目の部分束を形成し、 一第1番目の部分束が透明媒体を介して、該部分束を反
射する既知の距離の光路を逆方向に横断するように、該
部分束を該透明媒体の該光軸に沿って、横断せしめ、 mm2番目の部分束に、距離は等しいが該媒体を通らな
い光路を横断せしめ、 一部分束の一方で2個の直交する偏極方向の輻射間に、
90度の位相差を導入し、 −第2番目の部分束のみの強度に対応する第3番目の出
力信号を派生する第1番目及び第2番目の出力信号を形
成するために、第1番目及び第2番目の部分束から派生
した等しい強度の成分を結合し、 一第1番目及び第2番目の出力−1tff号の各々から
第3番目の出力信号を抽出し、 一該媒体を通る第1番目の部分束の光路の距離を変化さ
せる ことから構成される。
本発明について、添付図面を参照して例示的に以下説明
する。
第1図中、レーザ12からの千面偏極束は、45゜でJ
amln型東分割プリズム14化入射し、該プリズムは
、半反射前表面16と全反射後表面18とを肴する側面
平行なガラスブロックである。前表面16は入射束の一
部゛を透過し、該部分は、第1番目の部分束、即ち測定
光BMを形成すべく後表面18により反射される。前表
面は、第2番目の部分、即ち参照束BRを形成すべく入
射束の他の部分を反射する。測定束と参照束とは平行で
ある。
東分割器に近接して細長形囲障20、好ましくはガラス
チューブが配設され、該囲障は真空にされ、連結管22
及び弁24を介して大気または気体供給源に連結され得
る。囲障は長手方向軸に垂直な第1番目及び第2番目の
端部壁26.28を有する。端部壁は光学的に透明で、
平行であり、側面が平行であり、囲障20よりも著しく
大きい直径を有する。
囲障20及び端部壁26は、測定束BMが第1番目の端
部壁26を経て囲障20内へ進入するように、他方参照
束inが第1番目の端部Lv26を通過し測定束と平行
に囲障の外側に進行するように、配設される。測定束B
Mは第2番目の端部壁28を通って囲障から離れ、参照
束ちまた第2番目の端部壁を通過する。
第2番目の端部壁28に近接して焦点形成レンズ30が
配置され、レンズの焦点には囲障20の軸に垂直な平面
鏡32が配置される。測定束BMはレンズ30の中心を
通り、鏡32に対して垂直に入射し、束B/Mとして反
射されて囲障を経て東分割器18へと路を尖る。
レンズの柚から変位されている参照束BRは、小さい入
射角θで清に入射するようにレンズ30により屈折され
、レンズの焦点に一致する位置に於いて、反射束B′R
は再びレンズを通り、レンズは、入力束BRと平行に囲
障20の反対側を進行するように該反射束を屈折させる
。レンズ30と冑32との間には位相板34が配綬され
る。反射された参照束B’Rは、第2番目及び第1番目
の端部壁2B、26を経て東分割器14へと進行する。
プリズム14に於いて、反射された参照束B′Rの一部
は前表面により反射され、偏極子36を経て第14目の
光暎吊器38に至る。束B/ uの残りの部分は前表面
16により透過され、後表面18により反射されて偏極
東分割器40に至る。該分割器は同様に前表面16によ
る反射後反射された測定束B′λ1を受容する。偏極東
分割器40は、第1番目の偏極方向に於いて光を反射し
、同一線上の偏極子42を経て第2番目の光検出器へと
導き、垂直な偏極方向ζこ於いて束を透過し、同−崎上
の偏極子46を経て第3番目の光雫吊器48へと遍く。
第1図より明らかなように偏極部分(り器40により受
容される2個の束のうち、各束は部分w+」器14に於
いて前表面16により1度反射され、前表面16を2町
透過しているので、反射及び透過に於ける各強度損失を
R及びTとするならば、双方C)束は同一の因子RT2
により減衰されたことになる。更に、両束は各端部92
6.28を2度、レンズ30を2度1色過している。従
って、目障20が、屈折光lこより通スRされた空気と
同一の筒囲温度、圧力及び湿度の空気を収容しているの
であれば、光路の長さは等しい。次に四詭が併気される
なら、創定束BMO元路の長さは変化し、干渉縞が現れ
るだろう。禍の数が排気中ζこ計γHliされ囲障20
の内側距離か既知であるならば、初期に囲障中に収容さ
れていた空気のM折率は容易に計算され得る。
第1図に例示のシステムに於いて、入力及び反射された
(6;j定束BM、B’Mは重畳される。この共通路シ
ステムは、装置内に於ける傾斜もしくは配列エラー、ま
たは振動に対する無反応という一般的な利点を有し、小
型の囲障20が使用され得る。
更にレンズ及び千面鋭の使用により生じる利点もある。
束が反射されると波面は2度反転され、即ち2平面中で
反転される。従って、測定束による2度目の囲障20通
過はy0何なる不均質をも相殺する。例えば、囲障20
が摂動液体を収容しているなら、析動効果は除去される
。光学素子により導入される如何なる傾斜縞の存在も同
様にして除去される。
入力及び反射後の測定束が囲障20内で空間的に分離さ
れている先行技術システムに於いて、束0)2度目の通
過で傾斜縞効果は倍加され、干渉計中のコントラストは
完全に除去され得た。摂動液体を用いる操作は不可能で
あった。
本発明に従う屈折計に於いて、測定束及び参照束はいず
れも直交する2偏極方向の各々で等しい成分P及びSを
含む。従って、偏極東分割器は4個の入力成分、測定束
及び参照束の各々から得られるP及びS成分を受容する
東分割器40は異なる偏極で成分を分離する。
光検出器44.48は、−偏極方向のみでありながら測
定束BM及び参照束BRから等しい分与を得ている輻射
を受容する。従って、束Bm(!:HRとの間に光路差
があり縞が形成′されるなら、束は干渉し、該縞のすべ
ての組は、囲障2oが同一の結果を得るべく排気される
時に計測され得るが、両信号の平均直流しはルはこの段
階では0ボルトでない。しかし乍ら、2個の信号は位相
板34の結果直角位相である。
レンズ30と鏡32と6)間の位相1fj34は、この
偏峙方向の干渉招、が垂直方向の偏極に対して直角位相
となるように、参照束BRの一方の偏極成分に位相1早
延を導く。
本発明に従う干渉計の重要な特徴は、2個の干渉束に加
えられる全変化に反応するが干渉情報を含まない信号が
供給される点である。この信号は第1笹目の光検出器に
より供給される。核光検出益に入射する光は参照束BR
からのみ派生したもθであり、換言するなら、この信号
は2個の干渉光栄の平均直流レベルに比例する変化のみ
に対して反応し、元検邑438から出た直流信号は、光
検出器44.48からの信号から除去されることにより
相殺信号として使用され得る。相殺された信号はこの時
Oボルトの平均直流しばルに対して直角位相の2個6ノ
父流信号を含む。該信号は従来型の可逆型縞計数システ
ムに供給され得る。該信号のトリガレにルはコントラス
ト変化及び光源強度に対して白駒的に相殺される。こC
・ユようlよシステムは従来Jamin型の干渉屈折計
と併用することができなかった。
次に第2図に関して、第1番目(Jt’に:吊器38は
増幅器50を介して2個の差分増幅器52.54の各々
の一方の入力に接続される。鷹2軒目及び第3番目の光
欅1B器44.48は、それぞれ1菅「1福器56,5
8を介して各差分増幅器(J他方6〕人力t=、屡続さ
フ′1.る。
上・ホ0よう1こ、光スボ吊器44.48の入力は直角
位相であり、第2図中Δ=90  として示さツ9る。
入力Il、部分束間の干渉により交流成分見を有すると
望められ得、該成分は平均直流灰分yに付加さナムる。
光検出器38への入力は交流riy:、分を含ます革に
直流或芥上に等しい。差分増幅器52゜54は直流成分
を減じ、正弦波状に変化するLt分のみを育する出力信
号を発生踵信号は依然として直角位相である。該信号は
最大振幅と即ちsin X及びωSXの正弦または余弦
信号であると見做され得る。
増幅器52.54からの出力信号は、従って、従来型の
縞計数システムに直接接続する場合に好適であるが、好
ましくは第2図中点線内に示される付属AGC(自動利
得制御)システムを通過させることにより、更に修正さ
れ得る。AGCシステムは合計増幅器64を介して平方
根回路66に接続された2個の平方器60.62を含み
、核回路は2個の比増幅器70.72の各々の一方の入
力に信号を供給する。差分増幅器52.54からの出力
は、各平方器60.62と、更に各比増幅器70.72
の他方の入力とに接続される。
平方器60.62はa2sin2K及び、2CO52X
に対応する信号を供給し、該信号は振幅1の出力信号を
得るべく加算された後平方根を求められる。比増幅器7
0.72は、差分増幅器52.54から直接接続された
信号から交流周波数を形成し、自動縞計数器74に接続
するために等しく一定な振幅の直角位相信号を供給する
付属AGC(ロ)路の使用如何に拘らず、従来型縞計数
回路74Iこ供給される直角位相信号は縞の計数を可能
にし、該計数に基づいて囲障内の光路距離の変化が計算
され得、囲障2oの長さが既知の場合、該距離の変化は
既知の公式により囲障内に初期に収容されていた空気の
屈折率と関連され得る。
第1図及び第2図に関して、屈折計の使用方法を以下に
記す。弁24は囲障が大気と均衡し得るように開放して
いる。増幅器52.54及び56の利得は等しくされ、
増幅器52及び54の出力は、入力束の偏極方向を回転
することにより、即ちレーザを回転することにより等し
くされる。その結果、測定束及び参照束に於ける直交す
る偏極方向に等しい成分が形成される。次に偏極子36
は、オシロスコープ上の一方の干渉記録を観察しながら
光検出器38への入射束7’c減衰するように回転され
、偏極子は、交流信号が0ボルト線について対称になる
まで、即ち平均直流レイルがOボルトになる才で回転さ
れる。差分増幅器52.54或いは圧端幅器が存在する
場合には圧端@’7570゜72から発生する直角位相
圧力は、ゼロにされた縞計数474に接続される。明暗
20は次に排気され、光路距離が変化すると級が計数さ
れる。初期に間隙20内に含まれていた気体の屈折率は
、必要ならばマイクロプロセッサ76により鉱計数から
計算され得る。
差動測定が行われる点に留意されたい。本装置は一定の
条件にセットされ、条件の緩慢な変化に対応する縞計数
が測定される。
大気以外の気体の屈折率はlli定され、従って既知の
気体の圧力または既知の圧力の混合気体の成分の濃度の
いずれかが決定され得る。同様にして、液体の屈折率の
変化が監視され得る。
・平面鉗32により入射波面に施される2度の反転によ
り、システムは囲障20内の液体と共に作動可能になる
。熱擾乱が存在する場合、安いは液体が光学的に活性で
あるかまた7−1偏極性液である場合、2鹿の反転によ
り測定光の2度目の通過中に効果の相殺が生じる。一般
に儒隋は、装置の目盛りを定めた後に測定のために遇続
サンプルを叩は20に供給すること6二より、溶液のν
へ度を監視するために使用されよう。
光路差lこ微小な変化が望まれる場合、差f′tJ測定
も可能である。第1図に膨水された垂−明障は、第3図
の二重り瞳に膚樽えられよう。中央場状興障74は第2
番目の囲1雛76に包囲される。両四障は平吠で透明な
端部壁tこより閉止され、該囲障1才それぞれ排気され
得、または、各連結管82,84及び升86.88を介
して大気もしくは気体供給源に接続される。
二重囲障は、図示されるように、測定束By、が反射前
及び反則後に中央囲障を通り参照束BRか反射前及び反
射後に第2番目の囲障を−・弔るように配置される。ム
躾されるべき混合気体は中央i:11障74に供給され
、周囲媒体であり得る既知の参照気体が第2番目の囲障
76に収容される。縞計数器はゼロにされる。次に、第
2番目の囲障が試験混合気体を収容し、第1番目の;胡
障が#照気体を収容して計数器が再びゼロになるまで2
個の気体が受袋に交換される。縞計数から、試験気体の
屈折率、従って既知の成分の濃度力S計算され得る。
屈折率の微小な変化が測定されなければならない時、或
いは2個の気体もしくは2個の液体を比較しなくてはな
ら1よい時、好ましくは二重セルが使用される。
拳−及び二重囲障システムのいずれでも測定が行われる
という事実により、固体の絶対屈折率の浪11定は可能
でないが、光学的に透明な固体の屈折率変化は、通常囲
障20により占められる位置に固体を配して縞計数器を
ゼロにすることにより、感知され得る。後続する全統計
数は屈折率の変化に対応するだろう。
本発明に従う干渉屈折計では、高精度及び高感度が達成
され得る。ヘリウム−ネオンレーザと長さ31.64c
mの囲障とを使用した時、10 分接得られ、追加の輪
部分により更に精度は向上する。システムの感度は10
 分の1のオーダであり、約10 分の2.5に固定さ
れ得る。
共通路干渉計システムを使用すると、配列エラーまたは
不正確に平行なまたは側面平行が不正確な端部壁に対し
て装置が無反応になる。囲障20は、排除及び交換が容
易なように■−ブロック支持体中に固定され得、高品質
の端部壁は必要ない。
非固定型のレーザが備えられ得る。参照束は共通路シス
テムには存在しないが、測定束と同一の素子中を通り、
従ってその光路距離は測定束と同様に周囲Y黒度に伴っ
て変化し、更に参照束は同一の平面鏡により反射される
小さなエラーは、例えば熱膨張率がレンズ30と平面鏡
32との間の距離を変化させ得ることから生じ得る。エ
ラーは参照束BRの入射角θ、即ち鏡に於ける測定束さ
参照束との間の角度の余弦関数である。システムが距離
変化に無反応であるようにθは好ましくは約10 また
は15 である。1個の見かけの縞を形成するために、
縞間隔の75〜100倍の間隔変更が必要である。
本装置の変形使用例に於いて、試験囲障内の流体の密度
は測定され得る。直流信号しばルの減算は測定束及び参
照束が通過する流体内の密度の差を相殺しないが、CO
32及び5in2信号の和の平方根は両束中の直流成分
に比例し、光検出器38からの通常直流信号は参照束の
直流成分を供給する。
従って、試験中の流体の密度に比例する測定束中の直流
成分が形成され得、密度が計算され得る。
本発明はレーザ源からの単一の周波数入力を有するもの
として上述されたが、多重周波数または白色光源を使用
して操作することも6丁能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に従う干渉屈折計の光学素子の概略図
、第2図は、本発明に従う干渉屈折計の電子素子の概略
図、及び第3図は、屈折計で使用される試験セルの第2
番目の具体例の縦断面図及び横断面図である。 12・・・・・・レーザ、14・・・・・・プリズム、
2o・・・用囲障、26.28.78.80・・・・・
・端部壁、30・・・・・・レンズ、32・・・・・・
平面鏡、34・・・・・・位相板、36,42.46・
・・・・・偏棒子、38,44゜48・・・・・・光検
出器光子、50,56.58・・・・・・増幅器、52
.54・・・・・・差分増幅器、60,62°°°・°
・平方器、70,72・・・・・・圧端幅器。 代理人弁理士今  村   元

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 電@、糾射の入射束を、直交する2聴射方向に於いて実
    質的に等しい強度の成分から成る第1番目及び第2番目
    の定間隔の平行な部分束に分割するように配置された未
    分割手段と、 該未分割手段から間隔を置いて配置されており、該第1
    番目の部分束をその路に沿って反射させ、該第2番目の
    部分束を平行な路に沿って反射させるように配置された
    反射手段と、 該第1番目の部分束が既知の長さの路を横切るように該
    未分割手段と反射手段との間に配置された試験装置と、 該2個の部分束の一方に於いて直交する2方向に偏極さ
    れた輻射の間に、実質的に90度の位相変換を導入する
    ように配置された位相変換手段と、該第1番目及び第2
    番目の部分束から分利される実質的に等しい強度の成分
    を有する輻射を、該分割手段から受容するように配置さ
    れた偏極東分割器と、 該直交する2方向の一方に徊極された輻射を、偏極束分
    割器から受容するようにそれぞれ配置された第1番目及
    び第2番目の輻射感知手段と、該第2番目の部分束から
    Cノみ派生した勢射を、東分割手段から受容するように
    配置された第3番目の輻射感知手段と、 第3番目の感知手段から発生された信号を、第1番目及
    び第2番目の感知手段から抽出するための信号除去手段 とを含む干渉屈折計。
JP58086513A 1982-05-18 1983-05-17 干渉屈折計 Granted JPS58210548A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8214383 1982-05-18
GB8214383 1982-05-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58210548A true JPS58210548A (ja) 1983-12-07
JPH051414B2 JPH051414B2 (ja) 1993-01-08

Family

ID=10530418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58086513A Granted JPS58210548A (ja) 1982-05-18 1983-05-17 干渉屈折計

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4571082A (ja)
EP (1) EP0094836B1 (ja)
JP (1) JPS58210548A (ja)
DE (1) DE3370186D1 (ja)
GB (1) GB2120383B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010197191A (ja) * 2009-02-25 2010-09-09 Riken Keiki Co Ltd 光干渉式ガス濃度測定装置

Families Citing this family (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6088353A (ja) * 1983-10-20 1985-05-18 Seiko Instr & Electronics Ltd 液体屈折率測定装置
US4752133A (en) * 1985-12-19 1988-06-21 Zygo Corporation Differential plane mirror interferometer
US4685803A (en) * 1986-01-23 1987-08-11 Zygo Corporation Method and apparatus for the measurement of the refractive index of a gas
JPS62233704A (ja) * 1986-03-28 1987-10-14 ジゴ− コ−ポレ−シヨン 差動平面鏡干渉計システム
US4733967A (en) * 1987-03-19 1988-03-29 Zygo Corporation Apparatus for the measurement of the refractive index of a gas
US4764680A (en) * 1987-04-14 1988-08-16 United Technologies Corporation Method of and arrangement for testing cylindrical objects for shape deviations
US5463652A (en) * 1987-10-01 1995-10-31 Litton Systems, Inc. Combining optics for ring laser gyro
GB8920366D0 (en) * 1989-09-08 1989-10-25 Downs Michael J Optical measuring instruments
DE69222219T2 (de) * 1991-03-08 1998-01-15 Renishaw Transducer Syst Absolutwert-Gasrefraktometer
FR2697336B1 (fr) * 1992-10-28 1994-12-16 Inst Francais Du Petrole Procédé et dispositif de mesure différentielle d'indices de réfraction et utilisation associée.
US5877897A (en) 1993-02-26 1999-03-02 Donnelly Corporation Automatic rearview mirror, vehicle lighting control and vehicle interior monitoring system using a photosensor array
US5670935A (en) * 1993-02-26 1997-09-23 Donnelly Corporation Rearview vision system for vehicle including panoramic view
US7339149B1 (en) * 1993-02-26 2008-03-04 Donnelly Corporation Vehicle headlight control using imaging sensor
US6822563B2 (en) 1997-09-22 2004-11-23 Donnelly Corporation Vehicle imaging system with accessory control
JP3219349B2 (ja) * 1993-06-30 2001-10-15 キヤノン株式会社 波長コンペンセータ、該波長コンペンセータを用いたレーザ干渉測定装置、該レーザ干渉測定装置を有するステージ装置、該ステージ装置を有する露光システム、および該露光システムを用いたデバイスの製造方法
US6891563B2 (en) 1996-05-22 2005-05-10 Donnelly Corporation Vehicular vision system
JP3028484U (ja) * 1996-02-27 1996-09-03 由紀子 平間 フルーツつぶし器
US7655894B2 (en) 1996-03-25 2010-02-02 Donnelly Corporation Vehicular image sensing system
US6124931A (en) * 1997-10-02 2000-09-26 Zygo Corporation Apparatus and methods for measuring intrinsic optical properties of a gas
US6330065B1 (en) 1997-10-02 2001-12-11 Zygo Corporation Gas insensitive interferometric apparatus and methods
JP3626907B2 (ja) * 1997-10-02 2005-03-09 ザイゴ コーポレイション 干渉測定方法および装置
US6219144B1 (en) 1997-10-02 2001-04-17 Zygo Corporation Apparatus and method for measuring the refractive index and optical path length effects of air using multiple-pass interferometry
US6421130B1 (en) * 1999-03-29 2002-07-16 The Regents Of The University Of California Constant volume gas cell optical phase-shifter
GB2369452B (en) * 2000-07-27 2002-07-17 Michael John Downs Beam splitting blocks
US6882287B2 (en) 2001-07-31 2005-04-19 Donnelly Corporation Automotive lane change aid
US7697027B2 (en) 2001-07-31 2010-04-13 Donnelly Corporation Vehicular video system
US7038577B2 (en) 2002-05-03 2006-05-02 Donnelly Corporation Object detection system for vehicle
US7308341B2 (en) 2003-10-14 2007-12-11 Donnelly Corporation Vehicle communication system
US7526103B2 (en) 2004-04-15 2009-04-28 Donnelly Corporation Imaging system for vehicle
US7881496B2 (en) 2004-09-30 2011-02-01 Donnelly Corporation Vision system for vehicle
US7720580B2 (en) 2004-12-23 2010-05-18 Donnelly Corporation Object detection system for vehicle
DE102005040661B3 (de) * 2005-08-26 2006-12-28 Leica Microsystems Semiconductor Gmbh Koordinatenmessvorrichtung
WO2008024639A2 (en) 2006-08-11 2008-02-28 Donnelly Corporation Automatic headlamp control system
US8013780B2 (en) 2007-01-25 2011-09-06 Magna Electronics Inc. Radar sensing system for vehicle
ITPR20070006A1 (it) * 2007-02-08 2008-08-09 Techimp S P A Procedimento per elaborare dati relativi a un'attivita di scariche elettriche parziali
US7914187B2 (en) 2007-07-12 2011-03-29 Magna Electronics Inc. Automatic lighting system with adaptive alignment function
US8017898B2 (en) 2007-08-17 2011-09-13 Magna Electronics Inc. Vehicular imaging system in an automatic headlamp control system
US8451107B2 (en) * 2007-09-11 2013-05-28 Magna Electronics, Inc. Imaging system for vehicle
US8446470B2 (en) 2007-10-04 2013-05-21 Magna Electronics, Inc. Combined RGB and IR imaging sensor
US20100020170A1 (en) * 2008-07-24 2010-01-28 Higgins-Luthman Michael J Vehicle Imaging System
US9126525B2 (en) 2009-02-27 2015-09-08 Magna Electronics Inc. Alert system for vehicle
EP2459416B2 (en) 2009-07-27 2019-12-25 Magna Electronics Inc. Parking assist system
WO2011014497A1 (en) 2009-07-27 2011-02-03 Magna Electronics Inc. Vehicular camera with on-board microcontroller
WO2011028686A1 (en) 2009-09-01 2011-03-10 Magna Mirrors Of America, Inc. Imaging and display system for vehicle
US8890955B2 (en) * 2010-02-10 2014-11-18 Magna Mirrors Of America, Inc. Adaptable wireless vehicle vision system based on wireless communication error
US9117123B2 (en) 2010-07-05 2015-08-25 Magna Electronics Inc. Vehicular rear view camera display system with lifecheck function
US8542353B2 (en) 2010-09-30 2013-09-24 Precision Energy Services, Inc. Refractive index sensor for fluid analysis
US8411262B2 (en) 2010-09-30 2013-04-02 Precision Energy Services, Inc. Downhole gas breakout sensor
US9900522B2 (en) 2010-12-01 2018-02-20 Magna Electronics Inc. System and method of establishing a multi-camera image using pixel remapping
US9264672B2 (en) 2010-12-22 2016-02-16 Magna Mirrors Of America, Inc. Vision display system for vehicle
US9085261B2 (en) 2011-01-26 2015-07-21 Magna Electronics Inc. Rear vision system with trailer angle detection
WO2013016409A1 (en) 2011-07-26 2013-01-31 Magna Electronics Inc. Vision system for vehicle
US9446713B2 (en) 2012-09-26 2016-09-20 Magna Electronics Inc. Trailer angle detection system
US9558409B2 (en) 2012-09-26 2017-01-31 Magna Electronics Inc. Vehicle vision system with trailer angle detection
CN103398976B (zh) * 2013-07-12 2015-12-16 河南汉威电子股份有限公司 反射式开路激光气体检测系统
US10160382B2 (en) 2014-02-04 2018-12-25 Magna Electronics Inc. Trailer backup assist system
US10875403B2 (en) 2015-10-27 2020-12-29 Magna Electronics Inc. Vehicle vision system with enhanced night vision
CN105553550B (zh) * 2015-12-31 2017-10-24 南京理工大学 一种应用于混沌介质中的光无线通信装置及其方法
US10132971B2 (en) 2016-03-04 2018-11-20 Magna Electronics Inc. Vehicle camera with multiple spectral filters
AT520258B1 (de) * 2017-07-26 2022-02-15 Univ Wien Tech Verfahren zur spektroskopischen bzw. spektrometrischen Untersuchung einer Probe
CN111610165A (zh) * 2020-06-08 2020-09-01 中国工程物理研究院流体物理研究所 一种高压气体折射率精密测量方法
CN115308164B (zh) * 2022-10-11 2022-12-13 成都赛林斯科技实业有限公司 在线实时连续测量熔融态玻璃折射率及色散的装置及方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3601490A (en) * 1966-12-30 1971-08-24 Keuffel & Esser Co Laser interferometer
US3625616A (en) * 1969-06-25 1971-12-07 Bendix Corp Interferometric pressure sensor
DE2518197A1 (de) * 1975-04-24 1976-11-04 Guenter Dipl Phys Dr Smeets Schnelle phasennachfuehrung fuer laser-interferometer

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010197191A (ja) * 2009-02-25 2010-09-09 Riken Keiki Co Ltd 光干渉式ガス濃度測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
GB2120383A (en) 1983-11-30
EP0094836A1 (en) 1983-11-23
DE3370186D1 (en) 1987-04-16
GB2120383B (en) 1985-10-02
EP0094836B1 (en) 1987-03-11
GB8313556D0 (en) 1983-06-22
JPH051414B2 (ja) 1993-01-08
US4571082A (en) 1986-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58210548A (ja) 干渉屈折計
US5329357A (en) Spectroscopic ellipsometry apparatus including an optical fiber
US3950103A (en) Method and apparatus to determine spatial distribution of magnitude and phase of electro-magnetic fields especially optical fields
JP2804073B2 (ja) 物質の屈折率を測定する装置及び方法
US5502567A (en) Micropolarimeter, microsensor system and method of characterizing thin films
US5712705A (en) Arrangement for analysis of substances at the surface of an optical sensor
JP4316691B2 (ja) 偏位を測定するための装置
JPH0333641A (ja) 散乱光の反射率測定装置
US4711574A (en) Minimum deadpath interferometer and dilatometer
US4640615A (en) Liquid refractometer
JPS62266439A (ja) 分光偏光測定装置
JPH03131764A (ja) ビーム分岐光学系を用いたレーザドップラ振動計
US3432239A (en) Optical instruments of the interference type
Jerrard A high precision photoelectric ellipsometer
US6804009B2 (en) Wollaston prism phase-stepping point diffraction interferometer and method
Hosoe Highly precise and stable laser displacement measurement interferometer with differential optical passes in practical use
JP2592254B2 (ja) 変位量及び変位速度の測定装置
SU1608508A1 (ru) Рефрактометр
JPH0244204A (ja) 光フアイバ式干渉膜厚計
RU2102700C1 (ru) Двухлучевой интерферометр для измерения показателя преломления изотропных и анизотропных материалов
RU1779915C (ru) Способ контрол углового положени объектов
SU600499A1 (ru) Теневое автоколлимационное устройство
JPH07159114A (ja) 微小変位計
Siddiqui et al. A Holographic Interferometer for Investigating the Homogeneity of Optical Glass
SU1599723A1 (ru) Устройство дл измерени показател преломлени светорассеивающей среды