JPS58217835A - 付勢部材 - Google Patents
付勢部材Info
- Publication number
- JPS58217835A JPS58217835A JP10031582A JP10031582A JPS58217835A JP S58217835 A JPS58217835 A JP S58217835A JP 10031582 A JP10031582 A JP 10031582A JP 10031582 A JP10031582 A JP 10031582A JP S58217835 A JPS58217835 A JP S58217835A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coil
- diameter
- energetic
- members
- sheet plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16F—SPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
- F16F1/00—Springs
- F16F1/02—Springs made of steel or other material having low internal friction; Wound, torsion, leaf, cup, ring or the like springs, the material of the spring not being relevant
- F16F1/04—Wound springs
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
- Springs (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の技術分野〕
本発明は例えば複写機やファクシミリ等の画像形成装置
に組込まれた積層状態の用紙を給紙用のローラに弾性的
に押し付ける場合などに用いる付勢部材に関する。
に組込まれた積層状態の用紙を給紙用のローラに弾性的
に押し付ける場合などに用いる付勢部材に関する。
例えば電子写真複写機においては、その複写用の用紙を
第1図に示すような給紙カセットに収納し、このカセッ
トから用紙を順次一枚づつ画像形成部に送り出すように
している。すなわち給紙カセットはその本体a内にシー
ト板すを有し、このシート板すと本体1の内底部との間
に付勢部材c、dが設けられ、シート板す上に積層して
収納された用紙eが1記付勢部材C9dの付勢力で給紙
ローラfに弾性的に押し付けられ、この状態で給紙ロー
ラfが回転することにより用紙eが分離爪gを介して一
枚ずつ分離されながら本体a内から画像形成部に供給さ
れるのである。
第1図に示すような給紙カセットに収納し、このカセッ
トから用紙を順次一枚づつ画像形成部に送り出すように
している。すなわち給紙カセットはその本体a内にシー
ト板すを有し、このシート板すと本体1の内底部との間
に付勢部材c、dが設けられ、シート板す上に積層して
収納された用紙eが1記付勢部材C9dの付勢力で給紙
ローラfに弾性的に押し付けられ、この状態で給紙ロー
ラfが回転することにより用紙eが分離爪gを介して一
枚ずつ分離されながら本体a内から画像形成部に供給さ
れるのである。
付勢部材c、dとしては従来、同筒形のコイルばねが用
いられている。しかしながら、このような円筒形のコイ
ルはねにおいては、最大に圧縮した状態のものでも、隣
接する各コイル部同士が接触して、一定の高さを残し、
したがって本体1の内底部に凹所りを形成してその高さ
分を納める余分の空間を設けなくてはならず、これによ
り本体aが大形となったり形状が複雑となり、使用時の
取扱いに不便をきたし、またその本体aの成形が面倒と
なるという問題があった。
いられている。しかしながら、このような円筒形のコイ
ルはねにおいては、最大に圧縮した状態のものでも、隣
接する各コイル部同士が接触して、一定の高さを残し、
したがって本体1の内底部に凹所りを形成してその高さ
分を納める余分の空間を設けなくてはならず、これによ
り本体aが大形となったり形状が複雑となり、使用時の
取扱いに不便をきたし、またその本体aの成形が面倒と
なるという問題があった。
本発明は上述のような点に着目してなされたもので、そ
の目的とするところは、圧縮した際にその高さを小さく
することができる付勢部材を提供することにある。
の目的とするところは、圧縮した際にその高さを小さく
することができる付勢部材を提供することにある。
隣接するコイルのコイル巻き半径が変化する円錐コイル
ばね状に形成し、その変化するコイル巻き半径の変化量
がコイル線径よりも大となる部分を少なぐ一巻設けてな
る付勢部材。
ばね状に形成し、その変化するコイル巻き半径の変化量
がコイル線径よりも大となる部分を少なぐ一巻設けてな
る付勢部材。
以下、本発明の一実施例について第2図ないし第8図を
参照して説明する。図中1は給紙カセットの本体で、こ
れは扁平の箱形状に形成され、内部にはシート板2が設
けられている。シート板2と本体1の内底部との間には
、本体1の両側部側に配置する一対の第1の付勢部材3
゜3と本体1の幅方向中間部に配置する第2の付勢部材
4とが設けられている。シート板2の上面には積層状態
の用紙aが載置され、この用紙aが上記付勢部材3,3
および4によりシート板2とともに上方に押し上げられ
、給紙ローラ′5および分離爪6に弾性的に押し付けら
れている。そして、この状態において給紙ローラ5が回
転することにより、用紙aがその最上層のものから分離
爪6により一枚づつに分離されて本体1内から所定個所
に順次送り出されるものである。
参照して説明する。図中1は給紙カセットの本体で、こ
れは扁平の箱形状に形成され、内部にはシート板2が設
けられている。シート板2と本体1の内底部との間には
、本体1の両側部側に配置する一対の第1の付勢部材3
゜3と本体1の幅方向中間部に配置する第2の付勢部材
4とが設けられている。シート板2の上面には積層状態
の用紙aが載置され、この用紙aが上記付勢部材3,3
および4によりシート板2とともに上方に押し上げられ
、給紙ローラ′5および分離爪6に弾性的に押し付けら
れている。そして、この状態において給紙ローラ5が回
転することにより、用紙aがその最上層のものから分離
爪6により一枚づつに分離されて本体1内から所定個所
に順次送り出されるものである。
各付勢部材3,4はそれぞれ第4図に示すように、コイ
ル巻き径が順次連続的に変化して全体が円錐形を呈する
円錐コイルばね状に形成されている。そして、互いに隣
接するコイル部C,,C,・・・・・・の相互における
そのコイル巻き半径の変化量がそれぞれコイル線径の寸
法よりも大きくなっている。
ル巻き径が順次連続的に変化して全体が円錐形を呈する
円錐コイルばね状に形成されている。そして、互いに隣
接するコイル部C,,C,・・・・・・の相互における
そのコイル巻き半径の変化量がそれぞれコイル線径の寸
法よりも大きくなっている。
したがって、このような付勢部材は、その圧縮に伴って
小径側のコイル部がそれと隣接する大径側のコイル部の
内側に嵌まり込んで全体が扁平の状態になることが可能
となる。このため従来の円筒形のコイルばねの場合のよ
うに、圧縮されたばねを納める余分の空間を給紙カセッ
トの本体1に設けておく必要がなく、したがって、その
本体1を小形で簡単な形状に構成することができる。
小径側のコイル部がそれと隣接する大径側のコイル部の
内側に嵌まり込んで全体が扁平の状態になることが可能
となる。このため従来の円筒形のコイルばねの場合のよ
うに、圧縮されたばねを納める余分の空間を給紙カセッ
トの本体1に設けておく必要がなく、したがって、その
本体1を小形で簡単な形状に構成することができる。
通常一般の円錐コイルばねにおいては、コイル径の大径
側はどそのたわみが大きく生じ、したがって大荷重を受
けた際には大径側のコイル部が即座に隣接のコイル部に
接触し、小径側のコイル部のたわみのみかばね特性に寄
与し、したがってそのばね特性曲線は第6図に示すよう
になる。給紙カセットの本体1内に収納した用紙aは常
時一定の圧力で給紙ローラ5および分離爪6に押し付け
ることが重要であり、したがって@6図のような線形範
囲の狭いばねは不適となる。そこで本実施例における付
勢部材3゜4においては第4図に示すように予め大径側
はどピッチを順次大きくしである。このような構成によ
れば、荷重を受けた際、大径側はど大きなたわみが生じ
るが、その大径側はどピッチが大きいから、そのたわみ
は充分許容され、したかってばね特性曲線が第7図に示
すようになり線形範囲が大きく拡大する。このため、そ
の大きな線形範囲の部分Sを利用して用紙aを押圧する
ようにすれば、その用紙aを常に一定の圧力で給紙ロー
ラ5および分離爪すに押し付けることができる。
側はどそのたわみが大きく生じ、したがって大荷重を受
けた際には大径側のコイル部が即座に隣接のコイル部に
接触し、小径側のコイル部のたわみのみかばね特性に寄
与し、したがってそのばね特性曲線は第6図に示すよう
になる。給紙カセットの本体1内に収納した用紙aは常
時一定の圧力で給紙ローラ5および分離爪6に押し付け
ることが重要であり、したがって@6図のような線形範
囲の狭いばねは不適となる。そこで本実施例における付
勢部材3゜4においては第4図に示すように予め大径側
はどピッチを順次大きくしである。このような構成によ
れば、荷重を受けた際、大径側はど大きなたわみが生じ
るが、その大径側はどピッチが大きいから、そのたわみ
は充分許容され、したかってばね特性曲線が第7図に示
すようになり線形範囲が大きく拡大する。このため、そ
の大きな線形範囲の部分Sを利用して用紙aを押圧する
ようにすれば、その用紙aを常に一定の圧力で給紙ロー
ラ5および分離爪すに押し付けることができる。
このように本実施例の付勢部材3,4はコイルのピッチ
を大径側はど大きく定めるもので、その各ピッチの間隔
は実験により調整し、コイル成形機による製作性も考慮
して決定すべきであるが、計算式から導びき出すとする
ならば次のような一例がある。円錐コイルばねの線形範
囲においては、ばね荷重Pと総たわみΔとの間に Δ= ””” (r+十ft) (rl”+rt’
)・・・・・印・(1)式の関係がある(@8図参照)
。ここに、rl:ばねの有効部の小径部コイル半径、r
2: ばねの有効部の大径部コイル半径、d:コイル線
(五G:ばね材料の横弾性係数、n:有効巻数。したが
って、小径部コイルから1番目のコイル1周分のたわみ
量δiは上記(1)式にrl 、 ri−1−+ 。
を大径側はど大きく定めるもので、その各ピッチの間隔
は実験により調整し、コイル成形機による製作性も考慮
して決定すべきであるが、計算式から導びき出すとする
ならば次のような一例がある。円錐コイルばねの線形範
囲においては、ばね荷重Pと総たわみΔとの間に Δ= ””” (r+十ft) (rl”+rt’
)・・・・・印・(1)式の関係がある(@8図参照)
。ここに、rl:ばねの有効部の小径部コイル半径、r
2: ばねの有効部の大径部コイル半径、d:コイル線
(五G:ばね材料の横弾性係数、n:有効巻数。したが
って、小径部コイルから1番目のコイル1周分のたわみ
量δiは上記(1)式にrl 、 ri−1−+ 。
n = l を代入すれば得られる。
6F
δi = −(ri −1−ri 十s)(ri” +
rl+a”)Gd番 ・・・・・・・・・・・・(2)式 rI 番目のコイルのピッチt1を上記δiに比例す
るようにコイルを成形すれば、全コイルの接触は同時に
起るはずである。つまり、alはrl の3次関数にな
るから、各ピッチの間隔も各コイル半径の3次関数とす
ればよい。ただしピッチが大きくなると、コイル巻き角
の軸線に対する傾斜角が大きくなるので、上記(1)お
よび(2)式は多少修正を加える必要がある。給紙カセ
ットの本体1の内底面には第5図に示すように、円形環
部7が、またシート板2の下面にはパーリング部8がそ
れぞれ突出形成され、上記円形環部7の内周部に付勢部
材3,4の大径側一端が嵌合し、上記パーリング部8が
付勢部材3゜4の小径側一端のコイル内側に嵌合し、こ
の状態で付勢部材3,4はシート板2と本体1の内底部
との間に保持されている。さらに付勢部材3.4の両端
には、コイル線材のh巻き以上がコイルの軸線に対して
直角の座として設けられている。したがって、付勢部材
3.4はシート板2と本体1の内底部との間に安定して
定置し、またその付勢部材3,4の組込みを容易に行う
ことができる。
rl+a”)Gd番 ・・・・・・・・・・・・(2)式 rI 番目のコイルのピッチt1を上記δiに比例す
るようにコイルを成形すれば、全コイルの接触は同時に
起るはずである。つまり、alはrl の3次関数にな
るから、各ピッチの間隔も各コイル半径の3次関数とす
ればよい。ただしピッチが大きくなると、コイル巻き角
の軸線に対する傾斜角が大きくなるので、上記(1)お
よび(2)式は多少修正を加える必要がある。給紙カセ
ットの本体1の内底面には第5図に示すように、円形環
部7が、またシート板2の下面にはパーリング部8がそ
れぞれ突出形成され、上記円形環部7の内周部に付勢部
材3,4の大径側一端が嵌合し、上記パーリング部8が
付勢部材3゜4の小径側一端のコイル内側に嵌合し、こ
の状態で付勢部材3,4はシート板2と本体1の内底部
との間に保持されている。さらに付勢部材3.4の両端
には、コイル線材のh巻き以上がコイルの軸線に対して
直角の座として設けられている。したがって、付勢部材
3.4はシート板2と本体1の内底部との間に安定して
定置し、またその付勢部材3,4の組込みを容易に行う
ことができる。
シート板2上に用紙aを挿入する際などには、そのシー
ト板2が付勢部材3,4に抗1−て大きく押圧され、し
たがって、付勢部材3,4が大きくたわむ。しかしなが
ら、付勢部材3,4が許容された最大圧縮たわみに達す
ると、−ヒ記円形堤部7がシート板2に当接するか、或
いはト記バーリング部8が円形環部7の内底面に当接し
、このため付勢部材3,4の過度の圧縮が防止され、し
たがって、その付勢部材3,4を常時線形の範囲内で弾
性変形させることができる。
ト板2が付勢部材3,4に抗1−て大きく押圧され、し
たがって、付勢部材3,4が大きくたわむ。しかしなが
ら、付勢部材3,4が許容された最大圧縮たわみに達す
ると、−ヒ記円形堤部7がシート板2に当接するか、或
いはト記バーリング部8が円形環部7の内底面に当接し
、このため付勢部材3,4の過度の圧縮が防止され、し
たがって、その付勢部材3,4を常時線形の範囲内で弾
性変形させることができる。
なお、付勢部材3,4の仕様の一例を挙げると、第1の
付勢部材3においては、線径が1.0諺、有効巻数が9
回、自由itv店N9小使用長さが7.5M、ばね定数
が5゜6El/Wa、コイル平均径がφ21.1〜φ3
2.4 MM、コイル外径がφ22.2〜φ33,4
v+qx、巻方向が右、取付時荷重が335±20S、
最大使用荷重が504±359、最大・、:使1用剪断
応力が43.4 Ky/蔀であり、第2の付勢部材4に
おいては線径が1.Om、有効巻数が6回、自由長さが
35.81111以北、取付時間長さが35器、最上使
用長さが5鮎、ばね定数が27g/1111、コイル平
均径がφ11〜φ24關、コイル外径がφ12〜φ25
111.巻方向が右、取付時荷重が22±20g、最大
使用荷重が830±soy、最大使用剪断応力がs3.
7Kp/鰭である。
付勢部材3においては、線径が1.0諺、有効巻数が9
回、自由itv店N9小使用長さが7.5M、ばね定数
が5゜6El/Wa、コイル平均径がφ21.1〜φ3
2.4 MM、コイル外径がφ22.2〜φ33,4
v+qx、巻方向が右、取付時荷重が335±20S、
最大使用荷重が504±359、最大・、:使1用剪断
応力が43.4 Ky/蔀であり、第2の付勢部材4に
おいては線径が1.Om、有効巻数が6回、自由長さが
35.81111以北、取付時間長さが35器、最上使
用長さが5鮎、ばね定数が27g/1111、コイル平
均径がφ11〜φ24關、コイル外径がφ12〜φ25
111.巻方向が右、取付時荷重が22±20g、最大
使用荷重が830±soy、最大使用剪断応力がs3.
7Kp/鰭である。
また、以上の説明においては、本発明による付勢部材を
給紙カセットに組込んで使用する場合を例に挙げて述べ
たが、他の装置等に組込んで使用することも可能である
ことは言うまでもない。さらに、上記実施例においては
、隣接する各コイルの相互に亘ってそれぞれコイル巻き
半径の変化量をコイル線径よりも大きくしたが、この関
係は一部分のコイル同士のみに与える場合であってもよ
い。すなわち、例えば中間部分のコイル同士のみにL記
関係を与えると圧縮時に下半部のコイル部分の内側にE
半部のコイル部分が嵌まり込んで全体の高さが小さくな
るからこのような場合においても所期の目的を達成でき
る。
給紙カセットに組込んで使用する場合を例に挙げて述べ
たが、他の装置等に組込んで使用することも可能である
ことは言うまでもない。さらに、上記実施例においては
、隣接する各コイルの相互に亘ってそれぞれコイル巻き
半径の変化量をコイル線径よりも大きくしたが、この関
係は一部分のコイル同士のみに与える場合であってもよ
い。すなわち、例えば中間部分のコイル同士のみにL記
関係を与えると圧縮時に下半部のコイル部分の内側にE
半部のコイル部分が嵌まり込んで全体の高さが小さくな
るからこのような場合においても所期の目的を達成でき
る。
J2J、、ヒ説明したように本発明によれば、隣接する
コイルのコイル巻き半径が変化し、その変化するコイル
巻き半径の変化量が=1イル線径よ番)も大となる部分
を少なくとも一巻設けるようにしたから、圧縮時の高さ
を小さくすることができるという効果を奏する。
コイルのコイル巻き半径が変化し、その変化するコイル
巻き半径の変化量が=1イル線径よ番)も大となる部分
を少なくとも一巻設けるようにしたから、圧縮時の高さ
を小さくすることができるという効果を奏する。
第1図は、従来の付勢部材を用いた給紙カセットの断面
図、第2図は本発明の一実施例による付勢部材を用いた
給紙カセットの断面図、第3図は同じく平面図、第4図
はその付勢部材の正面図、第5図はその付勢部材の取付
構造を示す断面図、第6図は一般の円錐コイルばねの特
性曲線図、第7図は本発明の一実施例による付勢部材の
特性曲線図、第8図は一般の円錐コイルばねの断面図で
ある。 、q、4・・・付勢部材 出願人代理人 弁理士 鈴 江 武 彦1 第3図 −〜E’ −’ftj4 一■「掘 特許庁長官 若杉和夫 殿 1、事件の表示 特願ffE$57−100315号 2、発明の名称 付 勢 部 材 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 (307) 東京芝浦電気株式会社 4、代理人 5、自発補正 7、補正の内容 明細にのlコI占(内aに変更なし)
図、第2図は本発明の一実施例による付勢部材を用いた
給紙カセットの断面図、第3図は同じく平面図、第4図
はその付勢部材の正面図、第5図はその付勢部材の取付
構造を示す断面図、第6図は一般の円錐コイルばねの特
性曲線図、第7図は本発明の一実施例による付勢部材の
特性曲線図、第8図は一般の円錐コイルばねの断面図で
ある。 、q、4・・・付勢部材 出願人代理人 弁理士 鈴 江 武 彦1 第3図 −〜E’ −’ftj4 一■「掘 特許庁長官 若杉和夫 殿 1、事件の表示 特願ffE$57−100315号 2、発明の名称 付 勢 部 材 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 (307) 東京芝浦電気株式会社 4、代理人 5、自発補正 7、補正の内容 明細にのlコI占(内aに変更なし)
Claims (1)
- 隣接するコイルのコイル巻き半径が変化する円錐コイル
ばね状であって、その変化するコイル巻き半径の変化量
がコイル線径よりも大となる部分を少なくとも一巻有す
ることを特徴としだ付勢部材。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10031582A JPS58217835A (ja) | 1982-06-11 | 1982-06-11 | 付勢部材 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10031582A JPS58217835A (ja) | 1982-06-11 | 1982-06-11 | 付勢部材 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58217835A true JPS58217835A (ja) | 1983-12-17 |
Family
ID=14270742
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10031582A Pending JPS58217835A (ja) | 1982-06-11 | 1982-06-11 | 付勢部材 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58217835A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006188312A (ja) * | 2005-01-04 | 2006-07-20 | Funai Electric Co Ltd | プリンタ |
JP2006298616A (ja) * | 2005-04-22 | 2006-11-02 | Canon Inc | シート給送装置及び画像形成装置 |
JP2012082889A (ja) * | 2010-10-08 | 2012-04-26 | Kurashiki Kako Co Ltd | 除振装置 |
CN105202087A (zh) * | 2015-09-29 | 2015-12-30 | 成都聚合科技有限公司 | 一种聚光光伏太阳能组件专用弹簧 |
-
1982
- 1982-06-11 JP JP10031582A patent/JPS58217835A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006188312A (ja) * | 2005-01-04 | 2006-07-20 | Funai Electric Co Ltd | プリンタ |
JP2006298616A (ja) * | 2005-04-22 | 2006-11-02 | Canon Inc | シート給送装置及び画像形成装置 |
JP4498202B2 (ja) * | 2005-04-22 | 2010-07-07 | キヤノン株式会社 | シート給送装置及び画像形成装置 |
JP2012082889A (ja) * | 2010-10-08 | 2012-04-26 | Kurashiki Kako Co Ltd | 除振装置 |
CN105202087A (zh) * | 2015-09-29 | 2015-12-30 | 成都聚合科技有限公司 | 一种聚光光伏太阳能组件专用弹簧 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
AU597530B1 (en) | Sheet-feeding mechanism | |
JPS609898Y2 (ja) | 紙葉類繰出しロ−ラ | |
JPS58217835A (ja) | 付勢部材 | |
JP2680223B2 (ja) | 摩擦分離ローラ型給紙装置 | |
US9037028B2 (en) | Cleaning apparatus, process cartridge, and image forming apparatus | |
JPH07285681A (ja) | 給紙装置の用紙ガイド部材 | |
IT1298011B1 (it) | Gruppo ondulare, in particolare per fogli o nastri di materiale cartaceo, o simili. | |
JPS6221690B2 (ja) | ||
JPS60202030A (ja) | 紙葉類繰出し装置 | |
JPH03100228U (ja) | ||
JPH0661849U (ja) | 給紙装置 | |
JPS59190151A (ja) | ロ−ル紙給紙装置 | |
JPH0542989Y2 (ja) | ||
JP3023877U (ja) | 外径可変搬送ローラ | |
JPH0420843Y2 (ja) | ||
JPH0412036Y2 (ja) | ||
JPS5953330A (ja) | シ−ト材自動給送装置 | |
JP3648924B2 (ja) | 給紙用カセット | |
JP3320198B2 (ja) | シート積載装置及び画像形成装置 | |
JPS55135041A (en) | Feeding device of copying material | |
JP2006064055A (ja) | トルクリミッタ付きローラ | |
JPS60161853A (ja) | 記録紙の収納装置 | |
JP2000159368A (ja) | プリンタの用紙分離機構 | |
JP3774677B2 (ja) | ローラ部材及びこれを用いたシート搬送装置及び画像処理装置 | |
US1884913A (en) | Cushioning mechanism |