[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPS58185954A - 内燃機関 - Google Patents

内燃機関

Info

Publication number
JPS58185954A
JPS58185954A JP6875882A JP6875882A JPS58185954A JP S58185954 A JPS58185954 A JP S58185954A JP 6875882 A JP6875882 A JP 6875882A JP 6875882 A JP6875882 A JP 6875882A JP S58185954 A JPS58185954 A JP S58185954A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
cylinders
atmospheric
cylinder
passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6875882A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiro Kobayashi
小林 明廣
Masahiro Takigawa
滝川 昌宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Soken Inc
Original Assignee
Nippon Soken Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Soken Inc filed Critical Nippon Soken Inc
Priority to JP6875882A priority Critical patent/JPS58185954A/ja
Publication of JPS58185954A publication Critical patent/JPS58185954A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D17/00Controlling engines by cutting out individual cylinders; Rendering engines inoperative or idling
    • F02D17/02Cutting-out

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、燃費を向上させるべく、運転条件に応じて、
稼動する気筒数を変化させることのできる内燃機関に関
するものである。。
この種の内燃機関は、運転中常時稼動する第1気筒と、
エンジン出力が低負荷の時、稼動を休止する第2気筒と
を有している。この第2気筒を休止させる手段として、
燃料供給を停止するか、さらに加えて点火を停止するも
のがあるが、これらの手段のみでは、休止中の第2気醐
に、稼動中と同様に低圧の空気等が導かれるため、ポン
プ損失が存在し、充分な燃費向上を図ることができない
しかしてこのポンプ損失を低減するため、休止中の第2
気筒に大気を導入する構成を採る吃のが知られている(
例えば特開昭52−107438号公報)。
さて多気筒内燃機関のなかに、空気もしくは混合気を流
通する吸気通路を途中で分岐させて各気筒毎に接続させ
る構造のものがあるが、この構造のものにあっては、そ
れぞれの気筒が相互に連通可能であるため、−上記第2
気筒に通ずる分岐通路に、単に大気を導入する通路を接
続させただけでは不充分である。第2気筒の休止時、す
なわち第2気筒へ大気を導入している時、稼動中の第1
気筒内に余分な空気が吸入され、この第1気筒の効率よ
い稼動が不可能になるからである。
本発明は以上の点に鑑み、吸気通路が途中で分岐する構
造の内燃機関において、第2気筒の休止時におけるポン
プ損失の低減を図るとともに第1気筒の有効な稼!aを
確保【−1ひいては充分な燃費向上を達成できる内燃機
関を提供することを目的としてなされたものである。
本発明は、第1および第2気筒に空気もしくは混合気を
導入する吸気通路を第1および第2気筒毎に分岐すると
ともに、これらの分岐通路のうち第2気筒に接続する分
岐通路に遮断弁を設け、かつこの遮断弁の下流側に大気
と連通可能な大気通路を開口させるとともにこの大気通
路に大気弁を設けて、第1および第2気筒の稼動時には
大気弁を閉塞して遮断弁を開放し、第1気筒のみの稼動
時には犬父弁を開放して遮断弁を閉塞するようにしたこ
とを特徴としている。
以下図示実施例により本発明を説明する。第1図におい
て、内燃機関lは4個の気筒2a、2b。
2c 、2dを有し、これらの気筒に空気を供給する眼
側通路4けスロットル弁3の下流側において4本の分岐
通路4a+4b、4c+4dに分岐して、ぞれぞれ気t
&2a 、2b 、2c 、2dに接続している。各分
岐通路4a、4b、4c、4dの各気筒への接続部近傍
には、これらの気筒に燃料を供給する燃料噴射弁5a 
+ 5b r 5c + 5dがそれぞれ取付けられて
いる。上記各気筒2 a +2b 、2c 、2dは、
これらの燃料噴射弁5a。
5b、5c、5dから燃料を噴射供給されるとと上記分
岐通wI4a、4b、4c、4dは、分岐部においては
3本の通路に分岐しており、これらのうち分岐通路4b
 、4cに通ずる中間通路4eには、これを開閉する遮
断弁6が設けられている。
しかして大気通路7は、出口部が分岐通路4b。
4cの燃料噴射弁5b、5c近傍、すなわち、遮断弁6
よりも下流側に取付けられ、また入口部が吸気通路4の
スロットル弁3よりも上流側、すなワチスロ、トル弁3
とエアクリーナ8との間に開口している4、大気通路7
の途中に設けられた大気弁9は、−F記遮断弁6と相互
に連動して開閉するようになっている。つ壕り、これら
の弁6,9は、一方が開放するとき他方は閉塞するよう
になっている。
上記構成を有する本実施例装置は、次のように動作する
。まず、全気筒2m、2b、2c、2dが稼動する場合
を説明すると、この場合、遮断弁6は開放し大気弁9は
閉塞しており、吸気通路4を介して送られる空気は全て
の分岐通路4a。
4b、4c、4dに均等に分配されて気筒2&。
2b12c、2dに供給される。一方、燃料は、図示し
ない燃料制御機構により、燃料噴射弁5a。
5b、5c、5dを介して各分岐通路4at4b+4 
c * 4 dに均一に噴射される。したがって各気筒
2a、2tz2c、2aは、実質的に均等に混合気が供
給されることとなり、図示しない点火装置により点火さ
れて稼動する。
しかして、内燃機関lの出力トルクが一定値以下になる
と、上記燃料制御機構の作用により燃料噴射弁5b、5
cが閉塞されて気筒2b、2cへの燃料供給が不能にな
り、これと略同期して、図示しない弁制御機構により遮
断弁6が閉塞されるとともに大気弁9が開放される。し
たがって、気筒2b、2cには大気通路7を介して実質
的に大気圧に等しい空気が供給されることとなり、後述
するようにポンプ損失の大幅な減少が図られる。
この時、遮断弁6が閉塞しているため、稼動する気筒2
a * 2 d内に余分な空気が吸込゛まれることばな
く、これらの気筒の効率よい稼動が確保される。
第2図は、気筒2 b * 2 cを休止させた場合の
指圧線図を示し、実線が単に燃料噴射を停止させただけ
の場合、破線が上記実施例の場合を示している。すなわ
ち、燃料噴射を停止させただけの場合、指圧線図は、吸
入行程a−b 、圧縮行程C2膨張行程d、排気行程e
−fから成り、この図において、ポンプ損失はe−f−
a−bで四重れる長方形の面積で表わされる。これに対
し、上記実施例の場合の指圧線図は、吸入行程a/−b
/、圧縮行程c/、膨張行程d/、排気行稈a −fか
ら成り、ポンプ損失はe −f −a’ −b’で囲ま
れる長方形の面積で表わきれ乙。しかしてこれらの指圧
線図を比較すると明らかなように、燃料噴射を停止させ
ただけの場合、吸入行程における圧力は、第2図中、O
で示す大気圧よりもか々り低くなり、したがってポンプ
損失が大きいのに対し、燃料噴射の停止に加えて1吸気
圧力奮略大気圧に17た手配実施例においては、ボン7
″損失を激減させることができる。
なお、L記実施例は燃料噴射弁を用いた構造の内燃機関
についてのものであるが、本発明は、これに限らず気化
器を有する構造のものにも適用できる。つまり、第1図
において燃料噴射弁5a。
5b、5c、5dを省略するとともに、スロットル弁3
を気化器に置換すればよく、この場合、遮断弁6は気筒
2 b 、 2 c VC対して混合気を供給も1〜〈
は遮断する作用を行なう。
捷だ、大気通路70大気導入口を才、必ずしも吸気通路
4に開[1させる必要はなく、大気を取入れることので
きる部位であればいかなる所であってもよい。
さらに、遮断弁6と大気弁9を互に独立させて駆動する
こともよく、また、車両の減速時においてスロットル弁
3を閉じるとともに大気弁9を閉塞し、故意にポンプ損
失を増大させてエンジンブレーキを効かせることもでき
る。
また、本発明は多気筒の内燃機関であればその気筒数を
問うものではなく、低負荷時における休止気筒数を任意
に設定できることは勿論である。
以上のように本発明によれば、第1気筒を最適条件の下
で稼動させつつ第2気筒のポンプ損失を低下させること
ができ、燃費を確実に向−ヒさせることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示し、一部を断面とした平
面図、第2図は実施例と比較例の指圧線図を示すグラフ
でおる。 1・・・内燃機関、2 a 、 2 b 、 2 c 
、 2 d =−気筒、3・・・スロットル弁、4・・
・吸気通路、4a、4b。 4c、4d・・・分岐通路、6・・・遮断弁、7・・・
大気通路、9・・・大気弁 特許出願人 株式会社日本自動車部品総合研究所 特許出願代理人 弁理士  宵 木    朗 弁理士  西  舘  和  之 弁理士  中 山 恭 介 弁理士  山 口  昭 之 第1図 第2図 燃暁室容積

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 L 運転時、常時身動する第1気諦と、低負荷の時、稼
    動を休止する第2気筒と、これら各気筒との接続部にお
    いて第1および第2気醐毎に分岐する分岐通路が形成さ
    れ、これら各気筒に空気もしくは混合気を導入する吸気
    通路と、この吸気通路の分岐部より下流であって上記第
    2気侑に通ずる通路の途中に設けられた遮断弁と、この
    遮断弁より下流側に取付けられて上記第2気筒に大気を
    導入する大気通路と、この大気通路を開閉する大気弁と
    を備え、上記第1および第2気侑の稼動時には上記大気
    弁を閉塞するとともに上記遮断弁を開放し、第1気筒の
    みの稼動時には上記大気弁を開放するとともに上記遮断
    弁を閉塞することを特徴とする内燃機関。 2、上記大気通路の大気導入口は、吸気通路のスロット
    ル弁の上流側に開口することを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の内燃機関。
JP6875882A 1982-04-26 1982-04-26 内燃機関 Pending JPS58185954A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6875882A JPS58185954A (ja) 1982-04-26 1982-04-26 内燃機関

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6875882A JPS58185954A (ja) 1982-04-26 1982-04-26 内燃機関

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58185954A true JPS58185954A (ja) 1983-10-29

Family

ID=13382965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6875882A Pending JPS58185954A (ja) 1982-04-26 1982-04-26 内燃機関

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58185954A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4858570A (en) * 1987-10-19 1989-08-22 Mazda Motor Corporation V-type engine
US4862840A (en) * 1987-03-09 1989-09-05 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Intake device for internal combustion engine
US5107800A (en) * 1990-05-01 1992-04-28 Mazda Motor Corporation Suction apparatus for engine
EP0695862A1 (de) * 1994-08-01 1996-02-07 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Brennkraftmaschine mit einem zeitweise unbefeuert betreibbaren Zylinder

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4862840A (en) * 1987-03-09 1989-09-05 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Intake device for internal combustion engine
US4858570A (en) * 1987-10-19 1989-08-22 Mazda Motor Corporation V-type engine
US5107800A (en) * 1990-05-01 1992-04-28 Mazda Motor Corporation Suction apparatus for engine
EP0695862A1 (de) * 1994-08-01 1996-02-07 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Brennkraftmaschine mit einem zeitweise unbefeuert betreibbaren Zylinder

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62210219A (ja) 内燃機関の吸気装置
JPH03179131A (ja) 多気筒エンジンの吸気装置
JPS58185954A (ja) 内燃機関
JPS59168217A (ja) 過給機付内燃エンジンの制御装置
JP3834908B2 (ja) 多気筒エンジンの吸気装置
JPH01305125A (ja) エンジンの吸気制御装置
JPH01151764A (ja) エンジンの吸気装置
JPS6032025B2 (ja) 気筒数制御エンジン
JP3426417B2 (ja) 排気還流装置
JPH0586847A (ja) 機械式過給機付エンジンの排気ガス浄化装置
JPS6356406B2 (ja)
JPH04259653A (ja) Egrバルブ防錆装置
JP2000179322A (ja) 可変動弁エンジンのブローバイガス還元装置
JPS5833371B2 (ja) エンジンの過給装置
JPS58152122A (ja) 内燃機関の吸気装置
JPS6114612Y2 (ja)
JPS6113692Y2 (ja)
JPS60204919A (ja) 内燃機関の吸気装置
JPS58135318A (ja) エンジンの吸気装置
JPS60209619A (ja) 内燃機関のオイル消費低減装置
JPS624664Y2 (ja)
JPS6316840Y2 (ja)
JPH0633803A (ja) エンジンの燃料供給装置
JPS60261925A (ja) デイ−ゼルエンジンの吸気装置
JPS58133448A (ja) 圧縮着火機関