[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPS58172167A - Controller for elevator - Google Patents

Controller for elevator

Info

Publication number
JPS58172167A
JPS58172167A JP57055147A JP5514782A JPS58172167A JP S58172167 A JPS58172167 A JP S58172167A JP 57055147 A JP57055147 A JP 57055147A JP 5514782 A JP5514782 A JP 5514782A JP S58172167 A JPS58172167 A JP S58172167A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elevator
acceleration
speed
output
generator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57055147A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
亨 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP57055147A priority Critical patent/JPS58172167A/en
Publication of JPS58172167A publication Critical patent/JPS58172167A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Elevator Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
(57) [Summary] This bulletin contains application data before electronic filing, so abstract data is not recorded.

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は予定の速度および加速度パターンの得られるエ
レベータの制御装置に関するものである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Technical Field of the Invention] The present invention relates to an elevator control device that provides a predetermined speed and acceleration pattern.

〔発明の技術的背景〕[Technical background of the invention]

第1図に従来のエレベータ制御系の一例の構成を示す。 FIG. 1 shows the configuration of an example of a conventional elevator control system.

図中1はエレベータの基準速度パターン信号を発生する
基準速度パターン発生装置。
In the figure, reference numeral 1 denotes a reference speed pattern generator that generates a reference speed pattern signal for the elevator.

2は基準速度・やターンと着床・ぐターンとの切換用リ
レー接点、3は基準速度ノリ−ン発生装置1の出力であ
る基準信号と帰還信号との加減算ポイント、4けそのポ
イント3の出力のゲイン変換アンプ(増幅器)、5は巻
上直流電動機の電機子電圧を発生させるサイリスタレオ
ナード制御装置、6はかごの位置を検出する位置検出装
置、7はガバナ、である。8は巻上機用直流電動機であ
り、一定励磁制御を行なっている。
2 is a relay contact for switching between reference speed and turn and landing and turn, 3 is an addition/subtraction point between the reference signal which is the output of the reference speed and turn generator 1 and the feedback signal, and 4 is the point 3 of point 3. 5 is a thyristor Leonard control device that generates an armature voltage of the hoisting DC motor; 6 is a position detection device that detects the position of the car; and 7 is a governor. Reference numeral 8 represents a DC motor for the hoisting machine, which performs constant excitation control.

9は電流アンチハント信号取出用インターポール巻線、
11はつり合いおもり、10は巻上機8の軸に直結した
シーブ、12はがご、13は着床予定位置を基準として
着床位置付近で基準パターン信号を発生する着床パター
ン発生装置である。14ばかご12の床下に取付けられ
た荷重検出器であり、フローティング構造のかご床と、
かご枠との間に挿入された防振ゴムの変位を検出して、
かご12内荷重を検出する。15は巻上電動機8のコン
ミーテータに設けられたパイロットブラシから端子電圧
を検■して電圧負帰還および電圧アンチノ飄ントをかけ
る電圧アンチハント印加回路、16はインターポール巻
線9の両端から取り出した電流信号により′電流アンチ
ハントをかける電流アンチ/’%ント印加回路、17は
着床ノ母ターン発生器13で得だ信号を同期整流して着
床時の基準信号とする着床信号発生器、18は荷重検出
器14の信号を走行直前に紀憶し、第3図に示す如く荷
重によって変化する信号を走行中一定信号として基準信
号に加える信号を発生する荷重・千ターン発生装置であ
る。1だ、19はタコ・クエネレータであり、かごの速
度に比速した出力を出す。すなわち、このタコジェネレ
ータ19の出力と基準速度ノjターン発生装置1の偏差
を巻上電動機8のトルクに負帰還しているわけである。
9 is an interpol winding for taking out the current anti-hunt signal;
11 is a counterweight, 10 is a sheave directly connected to the shaft of the hoist 8, 12 is a ladder, and 13 is a landing pattern generator that generates a reference pattern signal near the landing position based on the expected landing position. . 14 It is a load detector installed under the floor of the car 12, and the car floor has a floating structure.
Detects the displacement of the anti-vibration rubber inserted between the car frame and
The load inside the car 12 is detected. 15 is a voltage anti-hunt application circuit that detects the terminal voltage from a pilot brush provided on the commutator of the hoisting motor 8 and applies voltage negative feedback and voltage anti-hunt application; 16 is a voltage anti-hunt application circuit taken out from both ends of the interpol winding 9; 17 is a landing signal generator which synchronously rectifies the signal obtained by the landing start turn generator 13 and uses it as a reference signal at the time of landing. , 18 is a load/thousand turn generator that memorizes the signal from the load detector 14 just before running, and generates a signal that changes depending on the load as a constant signal during running and adds it to the reference signal as shown in Fig. 3. . 1, 19 is the tacho quenerator, which outputs an output proportional to the car's speed. That is, the deviation between the output of the tacho generator 19 and the reference speed no. J turn generator 1 is negatively fed back to the torque of the hoisting motor 8.

ここで、適当な速度、加速度曲線を第2図に示す。図に
示された適当な速度曲線20は、縦軸にエレベータの速
度妥、横軸に時間tをとって示されており、この場合の
加速度曲線21は縦軸はエレベータの加速度;、横軸は
速度曲線20と同様に時間tとして示されている。また
同図におけるA。
Here, appropriate velocity and acceleration curves are shown in FIG. The appropriate speed curve 20 shown in the figure is shown with the vertical axis representing the speed of the elevator and the horizontal axis representing time t.In this case, the acceleration curve 21 has the vertical axis representing the acceleration of the elevator, and the horizontal axis representing the acceleration of the elevator. is shown as time t, similar to velocity curve 20. Also, A in the same figure.

B、Cなる領域をそれぞれ加速モード、定速モード、減
速モードと称することにする。
Regions B and C will be referred to as acceleration mode, constant speed mode, and deceleration mode, respectively.

次に従来の制御方式を上述した構成要素より説明する。Next, a conventional control system will be explained based on the above-mentioned components.

−まずエレベータが停止中にエレベータのかご内荷重を
荷重検出器14より入力して、RAM (ランダムアク
セスメモリ)上に保持する。
- First, while the elevator is stopped, the load inside the elevator car is inputted from the load detector 14 and stored in RAM (Random Access Memory).

出発時にこの数値によって荷重パターン発生器18が荷
重補正のオフセット電圧を加減算ポイント3に出力する
。これと同時に基準速度パターンイ、(号発生器1は、
第2図に示す速度パターン20に近い波形を出力する。
At the time of departure, the load pattern generator 18 outputs an offset voltage for load correction to the addition/subtraction point 3 based on this value. At the same time, the reference speed pattern I (number generator 1 is
A waveform close to the speed pattern 20 shown in FIG. 2 is output.

ここで、巻上電動機8に直結しているタコジェネレータ
19が、実際の速度に比例した出力を負帰還するために
、その偏差がフィードバックされて巻上直流電動機8の
電機子電圧に加わる。(ただし励磁電流は一定の制御を
行なっている。)このだめここに遅れが生じて、実際に
おいては加速度などは曲線21と々らず、多少のふらつ
きをもってくる。このために乗り心地の悪化、エネルギ
のロス、到着時間のロスを生じる。同様に減速モードに
おいても、速度、加速度にふらつきをもつために着床位
置の悪化がともない、減速距離に余裕をもたなければな
らなくなる。また、着床・にターン発生装置13が必ず
必要とガってくる。
Here, since the tachogenerator 19 directly connected to the hoisting motor 8 provides negative feedback of an output proportional to the actual speed, the deviation is fed back and added to the armature voltage of the hoisting DC motor 8. (However, the excitation current is controlled to be constant.) However, there is a delay here, and in reality, the acceleration etc. do not stay the same as curve 21, but have some fluctuation. This results in poor riding comfort, loss of energy, and loss of arrival time. Similarly, in the deceleration mode, the landing position deteriorates due to fluctuations in speed and acceleration, and a margin must be provided for the deceleration distance. In addition, a landing/turn generating device 13 is definitely required.

しかも、これらのことは装置のメインテナンスを複雑化
する要因にもなっている。
Furthermore, these factors also complicate maintenance of the device.

〔発明の目的〕[Purpose of the invention]

本発明は、エレベータの実際の速度および加速度パター
ンのふらつきを除去し乗り心地の向上、到着時間および
エネルギのロスの削減、ならびに着床精度の向上を可能
とするエレベータ制御装置を提供することを目的として
いる。
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide an elevator control device that eliminates fluctuations in the actual speed and acceleration pattern of an elevator, improves riding comfort, reduces arrival time and energy loss, and improves landing accuracy. It is said that

〔発明の概要〕[Summary of the invention]

本発明の特徴は速度および加速の基準パターン発生装置
を設け、この基準ノ4ターン発生装置5− において予め設定された速度および加速度に関する係数
値を速度、加速度の設定値と実測値の偏差ならびにかご
内荷重によって補正することにある。
A feature of the present invention is that a speed and acceleration reference pattern generator 5- is provided, and this reference four-turn generator 5- generates preset speed and acceleration coefficient values as the deviation between the set value and the actual value of speed and acceleration, and the car The purpose is to compensate for the internal load.

〔発明の実施例〕[Embodiments of the invention]

第4図に本発明の一実施例による制御装置の構成を第1
図と同部分には同符号を付して示す。
FIG. 4 shows the configuration of a control device according to an embodiment of the present invention.
The same parts as those in the figure are shown with the same reference numerals.

23は基準パターン発生装置であり、内部に備えた理想
加速度、速度パターン発生器から出力された加速度値、
速度値に、それぞれかご内部荷重により補正された係数
を乗算してそれを出力する。内部の・ぐターン発生器は
かと位置検出器6.タコジェネレータ19の出力で、速
度に比例した値と、それを微分して予測された加速度値
に基づいて第2図に示されるように切り換える。このよ
うすは、後に詳細に述べる。また、24はその乗算する
係数の補正を行なう力学的係数補正装置であり、理想の
加速度、速度と、実際の加速度、速度の比により、その
係数を補正する。また基準・やターン発生装置23の出
力6− に内部荷重によるオフセット値を加算する。図において
破線で示されている部分25はマイクロコンピュータを
示している。このマイクロコンピュータの構成は第10
図に示すような構成である。
23 is a reference pattern generator, which generates an ideal acceleration provided inside, an acceleration value output from a speed pattern generator,
The speed value is multiplied by a coefficient corrected by the car internal load and output. Internal turn generator and position detector 6. The output of the tacho generator 19 is switched as shown in FIG. 2 based on a value proportional to the speed and an acceleration value predicted by differentiating the value. This situation will be described in detail later. Further, 24 is a dynamic coefficient correction device that corrects the coefficient to be multiplied, and corrects the coefficient based on the ratio of the ideal acceleration and velocity to the actual acceleration and velocity. Also, an offset value due to the internal load is added to the output 6- of the reference/turn generator 23. A portion 25 indicated by a broken line in the figure indicates a microcomputer. The configuration of this microcomputer is the 10th
The configuration is as shown in the figure.

次に、この基準・母ターン発生器23と力学的係数補正
装置24を説明するだめの道具として、エレベータの運
動方程式と、その判定法を示す。
Next, as a tool to explain the reference/main turn generator 23 and the dynamic coefficient correction device 24, the equation of motion of the elevator and its determination method will be shown.

これらは事前の準備であり、第4図の装置のタコジェネ
レータ19の出力とケゝイン変換アンゾ4の入力電圧に
ペンレコーダ等を接続することにより測定できる。そこ
で、まずエレベータの運動方程式を求める。
These are preparations in advance, and can be measured by connecting a pen recorder or the like to the output of the tacho generator 19 and the input voltage of the Keyne converter 4 of the apparatus shown in FIG. Therefore, first we find the equation of motion of the elevator.

第5図にエレベータの運動方程式の主要素を示す。イン
ダクタンスLa、抵抗Ra、インダクタンスLf、抵抗
Rfはそれぞれ巻上機用直流電動機の電機子回路と界磁
回路□のインダクタンスおよび抵抗である。電圧vB 
I Vfはそれぞれ同回路の入力電圧であり、ilは界
磁回路の電流、Mafは電機子巻線と界磁巻線の相互イ
ンダクタンスに比例した定数である。ここではtl=一
定として直流電動機の定励磁制御を行々う。まだ、Xは
出発点からのエレベータのかご位置(m)。
Figure 5 shows the main elements of the elevator's equation of motion. Inductance La, resistance Ra, inductance Lf, and resistance Rf are the inductance and resistance of the armature circuit and field circuit □ of the DC motor for the hoisting machine, respectively. voltage vB
I Vf is the input voltage of the circuit, il is the current in the field circuit, and Maf is a constant proportional to the mutual inductance between the armature winding and the field winding. Here, constant excitation control of the DC motor is performed with tl=constant. Still, X is the elevator car position (m) from the starting point.

θはシーブ1θの回転角(rad)、Jθはθに関する
エレベータ系(電動機電機子、つり合いおもり11、か
ご12.かご内荷重)総合の慣性モーメント(kyrn
” ) + Dθはθに関するエレベータ系(電機子軸
、シーブ軸、レールの摩擦等)総合の粘性摩擦定数(N
ms / rad)、Mmはつり合いおもり11の重量
(kg)、Mcばかご12の重量(2)、ΔMはかご1
2内の荷重(kg)、rはシーブ10の半径(m)であ
り、これらはエレベータ本体側の定数である。ここで3
7のΔMは乗客数による変数であり、他の設置されたエ
レベータ、直流電動機8.シーブioやそれらの軸によ
り決定される定数である。ただし、ここに示しだ数値は
エレベータの運動方程式の中心的な要素である。
θ is the rotation angle (rad) of the sheave 1θ, and Jθ is the total inertia moment (kyrn) of the elevator system (motor armature, counterweight 11, car 12, car internal load) with respect to θ.
) + Dθ is the overall viscous friction constant (N
ms/rad), Mm is the weight of counterweight 11 (kg), Mc is the weight of basket 12 (2), ΔM is basket 1
The load (kg) in 2 and r are the radius (m) of the sheave 10, and these are constants on the elevator main body side. here 3
ΔM of 7 is a variable depending on the number of passengers, and other installed elevators and DC motors 8. This is a constant determined by the sieve io and their axes. However, the numbers shown here are the central elements of the elevator's equation of motion.

次に、ここに示された各数値により、エレベータの運動
方程式を求める。アンバランス荷重に相当する質量M、
 l全質量MPを式の簡略化のために(]) + (2
)式で示すものとする。
Next, find the equation of motion of the elevator using the values shown here. Mass M corresponding to unbalanced load,
lTotal mass MP is expressed as (]) + (2
).

MP=Mc十Mm〔ゆ〕  ・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・(1)M8−M
0+MmCkg〕   ・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・(2)このようにお
きかえると、運動方程式は次式で示される。
MP=Mc10Mm〔Yu〕 ・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・(1) M8-M
0+MmCkg〕 ・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・(2) When rearranged in this way, the equation of motion is shown by the following equation.

(J、9+2πr(Mp+ΔM):]’+Dθ#+(M
s+ΔM)rr(ただしa 、 ′o”はシーブの角速
度および角加速度である。また2は重力加速度であり、
約9.8(m/82である。) この(3)式の左辺は電動機外部の負荷トルクを示し、
右辺は電動機の出力トルクである。(3)式を変形して
、 ここでシーブの回転θによる系より、位置に関するXの
系に変形するために、 9− j=」叩 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・(5)2πr を代入すると(7)式となる。ただし妄、譬はそれぞれ
エレベータの速度、加速度である。
(J, 9+2πr(Mp+ΔM):]'+Dθ#+(M
s+ΔM)rr (where a, 'o' are the angular velocity and angular acceleration of the sheave. Also, 2 is the gravitational acceleration,
Approximately 9.8 (m/82) The left side of this equation (3) indicates the load torque external to the motor,
The right side is the output torque of the electric motor. In order to transform the equation (3) from a system based on the sheave rotation θ to a system based on X related to the position, 9-j=''...・・・・・・
- (5) Substituting 2πr yields equation (7). However, the delusions and parables are the speed and acceleration of the elevator, respectively.

ここで理解し易くするだめに各定数を以下のように変形
する。ただしilを一定にする定励磁制御のため、(M
af’j>は一定値と考えることにする。
To make it easier to understand, we will transform each constant as follows. However, due to constant excitation control that keeps il constant, (M
It is assumed that af'j> is a constant value.

Jθ/2πr+M P三J・・・・・・・・・・・ (
8)7a:llo+Δu == u・・・・・・・・・
・・・・αη−10= (ただしalはダイン変換アンプ4と直流電動機端子電
圧との間のディンを示し、Uはアンプ4の入力電圧であ
り、uQはつり合いのだめに使用される入力重圧である
とする。これらは後に定式化される。) また、(6)〜(8)式に示されたものについて、Jは
X系の入力Uに対する総合の慣性モーメント。
Jθ/2πr+M P3J・・・・・・・・・・・・ (
8) 7a:llo+Δu == u・・・・・・・・・
...αη-10= (where al indicates the dinning between the dyne conversion amplifier 4 and the DC motor terminal voltage, U is the input voltage of the amplifier 4, and uQ is the input load used for balancing. (These will be formulated later.) In addition, regarding what is shown in equations (6) to (8), J is the overall moment of inertia of the X system with respect to the input U.

KはX系の入力Uに対する入力ダイン、DはX系の入力
Uに対する総合の粘性摩擦定数と考えることができる。
K can be considered as the input dyne for the input U of the X system, and D can be considered as the overall viscous friction constant for the input U of the X system.

壕だ、01)式において、Ku 6 = (MB+ΔM
)rr・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・ 0■と々るようなu(
1を考えると、これは不平衡荷重つり合いのだめのオフ
セット入力と称することができる。ただしここのΔMは
内部荷重検出器より求められる値である。これらの式よ
り(7)式は単純化表記されて次の0二◆式で示される
In the formula 01), Ku 6 = (MB + ΔM
)rr・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・ 0■ Torrential u(
1, this can be referred to as the offset input of the unbalanced load balance. However, ΔM here is a value determined from the internal load detector. From these equations, equation (7) is simplified and expressed as the following equation 02◆.

(J+ΔM)誓+DM=にΔU ・、・・・・・、ニア
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ (1:うこ
れらの各定数に、D、Jil−1:、エレベータ設置時
に停動試験、(拘束して回転させないときのトルク)、
定速試験、立ち下り試験により求められる。ただしこれ
らはもとの式より計算により求め、検証することもでき
る。次にこれらの試験の方法を示す。停動試験は第6図
に示されているように、停止状態での試験であり、¥−
〇。
(J + ΔM) + DM = ΔU ・,・・・・・・, Near ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ (1: For each of these constants, D, Jil− 1: Stall test during elevator installation (torque when restrained and not rotating),
Determined by constant speed test and falling test. However, these can also be calculated and verified from the original formula. The methods for these tests are shown below. The stall test is a test in a stopped state, as shown in Figure 6, and the
〇.

)(−Q、ΔM=00状態で行なう。また、かご底に張
力計が付加され、これで張力Flを求める。
) (-Q, ΔM=00. Also, a tension meter is added to the bottom of the car, and the tension Fl is determined using this.

ただしこの張力計としてはかご内荷重検出器14を使用
してもよい。これによってモータの出力トルクと張力F
lのつり合いよりKについて次式が求められる。
However, the in-car load detector 14 may be used as this tension meter. As a result, the motor output torque and tension F
From the balance of l, the following equation can be obtained for K.

K−%列カで ・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・負◆1 (ただし、ulはこの時のモータ入力電圧、Flは張力
である。) 次に定速度試験によりDを求める。この求め方は第7図
に示されているようにアンプ4の入力電圧値u2  H
タコジェネレータ19の出力をペンレコーダ44に書か
せ、ulを一定として速度を一定とする。ただし63は
タコジェネレータ19の出力を速度値に変換するゲイン
変換アンプである。このようにすると、 X−0・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・    θυ妥=匂(一定) ・・・・・
・・・・・・・・・   OQΔM=0   ・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・    θカの状態となり、0■0;(式より、
この場合の入力重圧u2を利用して K(ul−uO) D−□ ・・・・・・・・・・・・   0句2 で示される。ただし、u6はΔM=0のときの補正入力
値である。
In K-% column ・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・Negative ◆1 (However, ul is the motor input voltage at this time, and Fl is the tension.) Next, D is determined by a constant speed test. This calculation method is as shown in FIG.
The output of the tacho generator 19 is written to the pen recorder 44, and the speed is kept constant with ul constant. However, 63 is a gain conversion amplifier that converts the output of the tacho generator 19 into a speed value. In this way, X-0・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・ θυ=smell (constant) ・・・・・・
・・・・・・・・・ OQΔM=0 ・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
... It becomes a state of θ force, 0■0; (from the formula,
Using the input pressure u2 in this case, it is expressed as K(ul-uO) D-□ 0 clause 2. However, u6 is a correction input value when ΔM=0.

次に立下り試験によってJを求める。そのようすを第8
図に示す、これは内部荷重ΔMをゼロとして、タコジェ
ネレータ19の出力を被ンレコーダ44の第1の入力と
して与え、アンプ40入力電圧をペンレコーダの第2の
入力として与える。そして一定速度となるようなモータ
端子電圧u2を発生させ第9図(a)に示すようにt=
toのときこれをulからuQに落す。この変化する入
力電圧をu3として、まだ変化する速度を!3 として
時間tとの関係を示すとそれぞれ第9図(a)および(
b)のようになる。この第9−13= 図(b)のX3の変化の立ち下りの時定数TよりJは次
式で示される。
Next, determine J by a falling test. That situation is shown in Part 8.
As shown in the figure, the internal load ΔM is set to zero, the output of the tacho generator 19 is applied as the first input of the pen recorder 44, and the input voltage of the amplifier 40 is applied as the second input of the pen recorder. Then, the motor terminal voltage u2 is generated so that the speed becomes constant, and as shown in FIG. 9(a), t=
When to, drop this from ul to uQ. Let this changing input voltage be u3, and the speed at which it still changes! 3 to show the relationship with time t, Figures 9(a) and (
b) From this 9-13= time constant T of the fall of the change in X3 in FIG. 9(b), J is expressed by the following equation.

J=DT  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・(11これは01
式の微分方程式より、その変化X3はX3 ” X2 
@  J t    ・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・翰となることより明らかである。ただし、
tはt。
J=DT ・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・(11 This is 01
From the differential equation of Eq., the change X3 is X3 ” X2
@ J t ・・・・・・・・・・・・・・・
...This is more obvious than the fact that it becomes a kan. however,
t is t.

からの経過時間、eは自然対数の底でe#2.7182
8である。
The elapsed time since, e is the base of natural logarithm, e#2.7182
It is 8.

以上の結果よりJ、D、Kが求められた。次にこれらの
係数を用いて実際の制御を行なう制御装置について説明
する@ 第10図に制御装置の構成を示す。
J, D, and K were determined from the above results. Next, a control device that performs actual control using these coefficients will be explained. Figure 10 shows the configuration of the control device.

入力として、第4図中のP1〜P3すなわち内部荷重検
出器出力P3  (これはエレベータ停止時に計測され
る)ΔM、エレベータの位置P2 x。
As inputs, P1 to P3 in FIG. 4, ie, the internal load detector output P3 (this is measured when the elevator is stopped) ΔM, and the elevator position P2 x.

エレベータの速度P1 (タコジェネレータ出力による
)妄が、ダイン変換アンプ62〜64を通って入力され
る。54はワイ・ぐ−セレクト機能付A/D(アナログ
−ディジタル)変換器であ14− って、X + X +3Mの各信号はの変換器54中の
ワイ・ぐ−セレクトによって切りかえられ、の変換器5
4によりアナログ値からディジタル値に変換され入力さ
れる。0変換器は12ビット程度の分解能で充分である
。壕だ、変数を格納しておく RAM 52や、プログ
ラム、定数を格納しておく ROM (リードオンリメ
モリ)51゜中央でコントロールと演算を行なうCPU
 (中央制御装置) 50 、 CPU 5θから出力
されるコマンドとデータにより、パスをコントロールす
るバスコントローラ57は、データやアドレスのパスラ
イン56.58とコマンドのパスライン55によって結
合されている。まだ、CPU 50のクロックとは別に
時刻をカウントするプログラマブルインターバルタイマ
60と、その割込みをコントロールする、割込みコント
ローラ59、また演算された結果を出力するためのD/
A (ディジタルーアナロ少)変換器53と、そのダイ
ン変換アンプ61を持っている。
The elevator speed P1 (according to the tachogenerator output) is input through dyne conversion amplifiers 62-64. Reference numeral 54 is an A/D (analog-digital) converter with a Y-G select function, and each signal of X + X + 3M is switched by the W-G select in the converter 54, and the converter 5
4, the analog value is converted into a digital value and input. A resolution of about 12 bits is sufficient for the 0 converter. RAM 52, which stores variables, ROM (read only memory) 51, which stores programs and constants, and a central CPU that performs control and calculations.
(Central control unit) 50. A bus controller 57 that controls paths based on commands and data output from the CPU 5θ is connected by data and address path lines 56 and 58 and command path lines 55. There is still a programmable interval timer 60 that counts time separately from the clock of the CPU 50, an interrupt controller 59 that controls its interrupts, and a D/D/D/R that outputs the calculated results.
A (digital to analog) converter 53 and its dyne conversion amplifier 61 are included.

ここでパターン発生をわかりやすく説明するために第1
1図に状態変数線図を示す。65は最適加速度・平ター
ン発生器、66は信号の分岐引き出し点、係数Do6B
、係数Jo69はエレベータの係数値を予測することに
より求められた係数であり、これと積分器67により、
エレベータが加速度ノ4ターン発生器65のパターンに
追従するような出力を発生する。詳しくはのちに示すが
、簡単にいえば、エレベータの動作の特徴がこの係数に
含まれており、最適な・平ターンを発生器65より発生
すれば、それに従った動作をするよう彦出力が発生でき
るわけである。これはエレベータシステムの構成を加速
度より見てこれを入力とし、まだ出力としては、入力電
圧Uを出すように変形した形とほぼ同等であるといえる
。参考としてエレベータシステムの構成を第11図の右
側に示している。これは入力電圧Uを入力としてまたエ
レベータの位置XP+エレベータあ速度妥2.エレベー
タの加速度妥、が内部の状態となるように、係数値BP
7J。
Here, in order to explain pattern generation in an easy-to-understand manner, the first
Figure 1 shows the state variable diagram. 65 is an optimum acceleration/flat turn generator, 66 is a signal branch/output point, and coefficient Do6B.
, the coefficient Jo69 is a coefficient obtained by predicting the coefficient value of the elevator, and by using this and the integrator 67,
The elevator generates an output that follows the pattern of the acceleration/four-turn generator 65. The details will be shown later, but to put it simply, the characteristics of the elevator operation are included in this coefficient, and if the generator 65 generates an optimal flat turn, the elevator output will be adjusted to operate accordingly. It can occur. This can be said to be almost the same as a modified version of the elevator system in which acceleration is taken as input and input voltage U is output as output. For reference, the configuration of the elevator system is shown on the right side of FIG. 11. This is calculated using input voltage U as input and elevator position XP + elevator speed 2. The coefficient value BP is set so that the acceleration of the elevator is the internal state.
7J.

AP74.積分器73.76、信号加算点70゜72、
信号引き出し点75により構成されており、この右を・
ぐターン発生器65の出力に合わせ、ΔU、をΔUに合
わせ変形すると同図左側の基準・臂ターン発生部と同様
な形となる。
AP74. Integrator 73.76, signal addition point 70°72,
It consists of a signal extraction point 75, and the right side of this is
If ΔU is deformed to match ΔU in accordance with the output of the arm turn generator 65, the shape will be similar to that of the reference/arm turn generating section on the left side of the figure.

この動作原理を、さきに求めたエレベータの運動方程式
01を利用して詳細に説明してゆく。
This operating principle will be explained in detail using the equation of motion 01 of the elevator obtained earlier.

壕ず、ijターン発生器65について説明する。The ij turn generator 65 will be explained.

これは、第2図に示されているノ+ターン21を発生す
る。第10図に示したインターバルタイマ602割込み
コントローラ59により、マイクロコンビーータに例え
ば2 msの割り込みを発生させ、増加中は一定量づつ
加算により増加させ、最大加速度になったら一定時間加
算を行なわず、また、一定時間後、減算により、一定量
づつ減少させる。ただし、最大加速度はΔM(かご内部
荷重)に対応させて予めROM 51内のテーブルに格
納しておき、これをΔMに応じて読み出しロードして使
用する。この発生した加速度パターン誓に対してこれを
ディジタル積分器により積分して理想速度パターン妥を
作成する。
This produces the + turn 21 shown in FIG. The interval timer 602 interrupt controller 59 shown in FIG. 10 generates an interrupt of, for example, 2 ms to the microconbeater, increases the acceleration by a fixed amount at a time, and stops adding for a fixed period of time when the acceleration reaches the maximum. , Also, after a certain period of time, it is decreased by a certain amount by subtraction. However, the maximum acceleration is stored in advance in a table in the ROM 51 in correspondence with ΔM (car internal load), and this is read and loaded according to ΔM and used. The generated acceleration pattern is integrated by a digital integrator to create an ideal speed pattern.

17− ディジタル積分器はシンプソンの1/3則を利用したプ
ログラムで作成し、それは 妥□−升(市(t )+4誓(t−1−1,)十芙(t
+2 ) )   ・・・・・・・・・・・惰となる。
17- The digital integrator was created using a program using Simpson's 1/3 rule, and it was calculated as follows:
+2)) .........it becomes inertia.

ただしくハ)式でX、Xの添字t 、 t+1゜t+2
はサンプリングの時刻をあられし、hはサンプリングの
時間幅をあられしている。ここではh = 2 m5e
cとしている。
However, in formula (c), X, the subscript t of X, t+1°t+2
represents the sampling time, and h represents the sampling time width. Here h = 2 m5e
c.

03式J:す、 Δu = (J+ΔM)/に一芙+D/に妥 ・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・ (イ)となるの
で、 DO=D/K  ・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・e)Jo−(J+Δ
M)/K  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・(ハ)として、メモリ中のり、に、Jと停止時に測
定されメモリに格納されたΔMにより計算される、ただ
しDo、J、に等は後に述べる方法で補正されメモリに
格納される。これらによりΔUが演算されRAM上にス
トアされる。壕だuoはつり合いのだめの入力であり0
→式より u 6−(M8+ΔM) r ? / K  ・・・・
・・・・・・・・(ハ)となり、RAM 52上のΔM
を使用し演算されRAM18− 52上にストアされる。これらのデータ長は、一般には
16ビツトで使用され、乗算時は結果を32ビツト長の
データとし、最終出力ΔLI+u。
03 formula J: Su, Δu = (J+ΔM)/Niichifu+D/ is suitable...
・・・・・・・・・・・・・・・・・・ (A) Therefore, DO=D/K ・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・e) Jo−(J+Δ
M)/K ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(C) is calculated from Glue, J, and ΔM measured at the time of stoppage and stored in the memory in the memory. However, Do, J, Ni, etc. are corrected by the method described later and stored in the memory. Based on these, ΔU is calculated and stored on the RAM. Uo is the input for the balance and is 0.
→From the formula, u 6-(M8+ΔM) r? / K...
......(c), and ΔM on RAM 52
The data is calculated using the following and stored on the RAM 18-52. These data lengths are generally 16 bits, and when multiplied, the result is 32 bits long data, and the final output is ΔLI+u.

を出力する時点で12ビツト長にスライスされる。また
3M入力も12ビット程度の分解能で充分であるだめに
、A/l) 、 D/A変換器は12ビツトが使用され
ている。これらの出力がプラントであるエレベータシス
テムの入力アンプに入れられるわけである。しかし測定
された係数と実際のプラントのあいだに多少の誤差や変
動が存在するために、理想の速度、加速度であるぐ。
At the time of output, the data is sliced into 12-bit pieces. Furthermore, since a resolution of about 12 bits is sufficient for the 3M input, 12 bits are used for the A/1) and D/A converters. These outputs are input to the input amplifier of the elevator system that is the plant. However, since there are some errors and variations between the measured coefficients and the actual plant, the speed and acceleration may not be ideal.

νとプラントの速度、加速度であるXp r Mpのあ
いだに多少の誤差や変動を生じる。このだめ、理想の位
置ノやターンXと、プラントの位置・やターンXpにも
誤差や変動が生じることになる。つまり、第11図の係
数DO+JOの補正が必要となるわけである。以上のこ
とよりプラントの係数BP、 A、はd1式を参考にし
てA、%=■/(J+ΔM) ・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・(イ)B、 = K/
(J+ΔM) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・(社)またuopは0■式を参考に
して u 6 p # (Ms+ΔM)rs’/K  ・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ (ハ)で
ある。
Some errors and fluctuations occur between ν and the plant speed and acceleration Xp r Mp. Unfortunately, errors and fluctuations will occur between the ideal position and turn X and the plant position and turn Xp. In other words, it is necessary to correct the coefficient DO+JO in FIG. From the above, the plant coefficient BP, A, is calculated as A, %=■/(J+ΔM) by referring to the d1 formula.
・・・・・・・・・・・・・・・(a) B, = K/
(J+ΔM) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・(Company) Also, uop is u 6 p # (Ms+ΔM)rs'/K...
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ (c).

次にこの係数DO+JOの補正装置の説明を行なう。(
イ)〜(ハ)式より Δu = J o; + D o妥 ・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・ (ハ)であり、捷たタコジェネレータ出力
よりプラントの速度Xpが測定できるので、これよりデ
ィジタル微分器によってグランドの予測加速変心が求め
られる。このディジタル微分器はテーラ級数展開から得
られる3点微分公式を用いて蔓 −±(3)(p(t)
+4xp(を刊)−妥p (t+2) )・・・(ト)
Pt  2hp で表わされ′る。ただし添字を等はそのサンプリングの
時刻を示し、hはサンプリングの時間幅を示している。
Next, the correction device for this coefficient DO+JO will be explained. (
From formulas A) to (C), Δu = J o; + D o...
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(c) Since the speed Xp of the plant can be measured from the output of the tachogenerator, the predicted acceleration eccentricity of the ground can be obtained from this using a digital differentiator. This digital differentiator uses the three-point differential formula obtained from Taylor series expansion to
+4xp (published) - compromise (t+2) )...(g)
It is expressed as Pt 2hp. However, the subscripts indicate the time of sampling, and h indicates the time width of sampling.

ここでは雑音分を考慮してh−約20m5ecとしてい
る。このようにして妥。
Here, considering noise, it is set to h-about 20 m5ec. This is how it works.

とXpが演算される。ここで u o = u o p  ”””””晶面゛°°“°
°゛°曲曲゛01)を仮定するとツヤターン発生器の駆
動出力と、グランドの駆動入力が等しくなり ΔU−Δup  ・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 0うとな
る。ここでプラントのJP、DP分を誤差を考慮して JP−Jo+ΔJo  ・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・ 01DP=D、+ΔDo  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・(ロ)とおくと(ハ)式の関係より (Jo+ΔJO)xp+(Do十ΔDo ) M、=、
ro蔓+Do x  −・・e3F’jとなる。この式
より (Jo+ΔJ、 )=JoW  ・・・・・・・・・・
・・・・・・・・OQ!p (Do+ΔDo) −Do’:  ・・・・・・・・・
・・・・・・・・・ 0乃p となり、係数、JO+DOの補正はOQ、ζ功式で行な
えばよいことがわかる。このだめの変換器54により求
められた灸、より心を一式の方法によシ演算して求め、
これらと、RAM’ 52上の妄、蔓より0す、04式
を用いて(Jo+ΔJo)。
and Xp are calculated. Here, u o = u o p ”””””crystal plane ゛°°“°
Assuming ゛゛゛01), the drive output of the gloss turn generator and the drive input of the ground are equal, ΔU−Δup ・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 0. Here, considering the error in JP and DP of the plant, JP-Jo + ΔJo ・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・ 01DP=D, +ΔDo
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
... (B) From the relationship of equation (C), (Jo + ΔJO) xp + (Do + ΔDo ) M, =,
ro vine + Do x -...e3F'j. From this formula, (Jo+ΔJ, )=JoW ・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・OQ! p (Do+ΔDo) -Do': ・・・・・・・・・
...... It becomes 0~p, and it can be seen that the correction of the coefficient, JO+DO, can be performed using the OQ, ζ function formula. The moxibustion obtained by this useless converter 54 is calculated by a set of methods,
Using these and the formula 04 on the RAM' 52, (Jo+ΔJo).

(Do+ΔDo )を演算して求め、これを第11図の
Jo 、Doのかわりに使用すれば、係数誤差の補正が
行なわれる。この補正はエレベータの21− 安定を考え例えば20 m5ecごとに行なう。ただし
、エレベータ系の発振をおこさないために第12図に示
すように±10%のリミッタ−により係数値の変動をス
ライスしている。これはプログラムにより行なっている
。またり、についても同様である。これらによって力学
的係数のある程度以内の誤差を補正する。
If (Do+ΔDo) is calculated and used in place of Jo and Do in FIG. 11, the coefficient error can be corrected. This correction is performed, for example, every 20 m5ec to ensure the stability of the elevator. However, in order to prevent oscillations in the elevator system, fluctuations in the coefficient values are sliced by a limiter of ±10% as shown in FIG. This is done programmatically. The same applies to Matari. These correct errors in the mechanical coefficients within a certain range.

以上により本発明の主要部分を説明した。The main parts of the present invention have been explained above.

次に第13〜14図に示すジェネラルフローチャートに
しだがって制御用のプログラムの説明を行う。
Next, the control program will be explained according to the general flowcharts shown in FIGS. 13 and 14.

プログラムのスタートにおいてRAM 52のイニシャ
ライズを行ない必要な数値をROM 51よりセットす
る。次に、停止中にΔM(内部荷重)を多数求める。こ
れはゆれなどによる誤差をなくすために行なわれ、公知
のディジタルフィルタによって真の内部荷重ΔMが推定
される。次に各係数値の用意とu’(1の演算を行なう
が、これは第15図にフローチャートが示されている。
At the start of the program, the RAM 52 is initialized and necessary numerical values are set from the ROM 51. Next, a large number of ΔM (internal loads) are determined while the system is stopped. This is done to eliminate errors due to vibrations, etc., and the true internal load ΔM is estimated using a known digital filter. Next, each coefficient value is prepared and u'(1 is calculated. This is shown in the flowchart of FIG. 15.

壕ず(イ)〜(ハ)式によるDo 、Joが必要となる
わ22− けであるが、Doに関してはDob−が計算に使3 用されるために、この形で通常セットされている。また
これは係数補正プログラムにより、駆動時補正される。
Do and Jo are required according to formulas (a) to (c), but since Dob- is used in calculations for Do, it is usually set in this form. . Further, this is corrected during driving by a coefficient correction program.

J/hもこの形式でセットされているだめ、J、の計算
は J o= J/h+ΔM/h  ・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 0峰の形
式で行なわれる。またuoは(ハ)式で求められるが実
際には、ΔMの部分だけ乗算し、他は単に加算すること
によって求められる。またこの部分においてΔMに対す
る最大加速度−&8と加速度’1rateをロードして
おく。次にかごがスタートすると、インターバルタイマ
60が起動される。
Since J/h is also set in this format, the calculation of J is as follows: J o = J/h + ΔM/h ・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ It is carried out in the form of 0 peaks. Further, uo is obtained by equation (c), but in reality, only the ΔM part is multiplied, and the others are simply added. Also, in this part, the maximum acceleration -&8 and acceleration '1rate for ΔM are loaded. When the car next starts, the interval timer 60 is activated.

このタイマ60の割込は2m5ecで行なわれる。はじ
めの割込みの前に出発時初期設定が行なわれる。
This timer 60 interrupts at 2m5ec. Departure initialization is performed before the first interrupt.

それは、最短の停止予定階から、加速度曲線の切りかわ
り距離をセットすることである。また、これは常時見な
おされる。第16図にロングラン、ショートランの場合
の位置セットを示した。
The purpose is to set the switching distance of the acceleration curve from the shortest planned stopping floor. This will also be reviewed on a regular basis. Figure 16 shows the position set for long run and short run.

またフローチャートを第17図に示した。(ロングラン
X112X17+シヨートラン!21〜X27)これら
は2 m5ecで演算により求めるととが可能ならば、
演算でも求めることができる。
Further, a flowchart is shown in FIG. (Long Run
It can also be determined by calculation.

X−争dt     伽 この01式についてQ])式のシンゾソン公式を2回使
用すればよい。しかし今回は、ROMにあらかじめセッ
トされた数値を利用して、単純な演算で求めた。これが
終了したら2 m5ecのタイマ割り込みを待つ。この
割り込みによって蔓の生成ルーチンに入る(第18図)
。今回は適当な加速度パターンを単純な第16図のよう
な形としたために第18図に示すよう々、インクリメン
トと、保持と、デクリメントよシ市発生プログラムが構
成されている。実際に、より複雑化することは可能であ
る。なぜならば、次のΔUを求めるルーチンで、蔓より
士を求めるうえで(ハ)式のシンプソンの173則を用
いているために、!の発生ルーチンを変えても以下にさ
しつかえないといえるからである□゛。Δu、 uを求
めるルーチンのフローチャートは第19図に示されてい
る。
X-Conflict dt About Gagoko's 01 formula Q]) The Shinzoson formula of the formula can be used twice. However, this time, we calculated it using simple calculations using numerical values preset in the ROM. When this is finished, wait for the 2 m5ec timer interrupt. This interrupt enters the vine generation routine (Figure 18)
. In order to create an appropriate acceleration pattern in a simple form as shown in FIG. 16, the increment, hold, and decrement programs are configured as shown in FIG. 18. In fact, more complexity is possible. This is because the following routine for calculating ΔU uses Simpson's 173 rule in formula (c) to calculate the value of the force from the vine. This is because it can be said that even if the generation routine of is changed, the following will not be affected. A flowchart of the routine for determining Δu, u is shown in FIG.

この部分も演算の単純化、単時間化のために、(イ)式
を Δu=(Jo +Do !!−)dt)+Do  L(
M(t+1)+x(t+2))・・(413 のように変形して使用している。次にUの出力を行なう
。これは2 m5ecごとに行なっている。
In order to simplify the calculation and make it simple in this part, the formula (a) is changed to Δu=(Jo +Do!!-)dt)+Do L(
M(t+1)+x(t+2))...(413) It is used after being modified as follows.Next, output of U is performed.This is performed every 2 m5ec.

2 m5ecの割り込みが10回起きるたびに、係数補
正ルーチンを通る。このフローチャートは第20図に示
されている。Xpを読みこみ、3つのポイントのれより
Xpを求め、これによってJ。。
2. Every 10 times the m5ec interrupt occurs, the coefficient correction routine is passed. This flowchart is shown in FIG. Read in Xp, calculate Xp from the difference of the three points, and from this, J. .

D、を補正している。ここにおいても図に示されている
ように、演算の単時間化が図られている。以上の2 m
5ecの割り込みにより出力Uが発生される。またエレ
ベータの速度、加速度に関する係数値が補正されてゆく
。そして停止位置に来ても、その補正された係数値は保
持され、次の駆動に利用される。これで制御用プログラ
ムの説明を終る。
D. is corrected. Here too, as shown in the figure, the calculation is performed in a single time period. more than 2 m
The output U is generated by the 5ec interrupt. Also, the coefficient values related to the speed and acceleration of the elevator are corrected. Even when the motor reaches the stop position, the corrected coefficient value is retained and used for the next drive. This concludes the explanation of the control program.

々お、本発明はその要旨を変更しない範囲内で種々変形
して実施することができる。
Furthermore, the present invention can be modified and implemented in various ways without changing the gist thereof.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

本発明によれば次のような効果が得られる。 According to the present invention, the following effects can be obtained.

25− (1)従来、速度追従のために、加速度がみだれ、乗り
心地の悪化がみられたが、速度、加速度の両方に分散さ
せて制御を行なうために乗シ心地と、追従の両方を充分
なものとした。
25- (1) Conventionally, due to speed tracking, acceleration was slow and ride comfort deteriorated, but in order to perform control by distributing both speed and acceleration, both ride comfort and tracking could be improved. It was considered sufficient.

(2)  エレベータの加速度パターンや、それにとも
なう速度・母ターン、位置パターンをある程度自由に決
定でき、これに追従できるために、高い乗り心地で、し
かもむだな動きが少なくエネルギーっ消費の少ない動作
をエレベータにさせることができる。
(2) Since the acceleration pattern of the elevator and the associated speed, main turn, and position pattern can be determined to a certain extent and followed, the elevator can provide a high ride comfort and operate with less wasteful movement and less energy consumption. You can use the elevator.

(3)正確な位置制御が行なえるために、着床モードを
少くすることができるために、ロスタイムの減少をはか
れる。また着床パターン発生装置の構造を単純化するこ
とが可能である。
(3) Since accurate position control can be performed, landing modes can be reduced, and loss time can be reduced. Furthermore, it is possible to simplify the structure of the landing pattern generator.

(4)  エレベータの力学的係数を補正するために、
長期にわたる変動を自動的に補正することができる、こ
のためメインテナンスの軽減が図れる。
(4) To correct the mechanical coefficient of the elevator,
Long-term fluctuations can be automatically corrected, which reduces maintenance.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は従来の制御装置の構成を示す図、第一26= 2図は理想の速度、加速度曲綜を示す図、第3図は荷重
パターン発生装置の出力特性を示す図、第4図は本発明
の一実施例の制御装置の構成図、第5図はエレベータの
運動方程式を求めるうえでの各要素を示しだ図、第6図
停動試験を説明するための図、第7図は定速度試験を説
明するだめの図、第8図は立ち下り試験を説明するため
の図、第9図(a) 、 (b)は立ち下り試験の結果
を示す図、第10図は同実施例の部分構成図、第11図
は同実施例における基準・ぐターン発生部とエレベータ
システムの状態変数線図、第12図はプログラムで構成
されだリミッタの特性を示す図、第13〜14図は同実
施例の制御装置内プログラムの一例を示すジェネラルフ
ローチャート、第15図、第17〜2()図はそのジェ
ネラルフローチャート中の七ジーールを説明するフロー
チャート、第16図はロングラン、ショートラン時の加
速変曲″線と位置表示変数の関係を示す図である。 2・・・・ぐターン切換用リレー接点、3・・・加減算
ポイント、4・・・ダイン変換アンプ(増幅器)、5・
・・ザイリスタレオナード制御装置、6・・・がご位置
検出装置、7・・・ガバナ、8・・・巻上機用電動機、
9・・・インターポール巻線、1o・・・シーブ、1ノ
・・・つり合いおもり、12・・・かご、13・・・着
床パターン発生器、14・・・かご内荷重横用器、15
・・・電圧アンチハント印加回路、16・・・電流アン
チハント印加回路、17・・・着床信号発生器、18・
・・荷重パターン発生装置、19・・・タコジェネレー
タ、23・・・基準速度、加速度パターン発生装置、2
4・・・力学的係数補正装置、25川マイクロコンピユ
ータ。 出願人代理人  弁理士 鈴 江 武 彦第19図 第20図 1111
Figure 1 is a diagram showing the configuration of a conventional control device, Figure 126=2 is a diagram showing ideal speed and acceleration curves, Figure 3 is a diagram showing the output characteristics of the load pattern generator, and Figure 4 is a configuration diagram of a control device according to an embodiment of the present invention, FIG. 5 is a diagram showing each element in determining the equation of motion of an elevator, FIG. 6 is a diagram for explaining a stall test, and FIG. 7 is a diagram for explaining a stall test. is a diagram to explain the constant speed test, Figure 8 is a diagram to explain the falling test, Figures 9 (a) and (b) are diagrams showing the results of the falling test, and Figure 10 is the same. FIG. 11 is a state variable diagram of the reference/gut turn generating section and elevator system in the same embodiment; FIG. 12 is a diagram showing the characteristics of the limiter configured by a program; FIGS. 13-14 The figure is a general flowchart showing an example of the program in the control device of the same embodiment, Figures 15 and 17 to 2 () are flowcharts explaining the seven girders in the general flowchart, and Figure 16 is a flowchart for long run and short run. It is a diagram showing the relationship between the acceleration inflection line and the position display variable. 2. Relay contact for turn switching, 3. Addition/subtraction point, 4. Dine conversion amplifier (amplifier), 5.
... Zyristor Leonard control device, 6 ... position detection device, 7 ... governor, 8 ... electric motor for hoisting machine,
9... Interpol winding, 1o... sheave, 1no... counterweight, 12... cage, 13... landing pattern generator, 14... cage internal load transverse device, 15
... Voltage anti-hunt application circuit, 16... Current anti-hunt application circuit, 17... Landing signal generator, 18.
... Load pattern generator, 19... Tacho generator, 23... Reference speed, acceleration pattern generator, 2
4...Dynamic coefficient correction device, 25 river microcomputer. Applicant's agent Patent attorney Takehiko Suzue Figure 19 Figure 20 1111

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] かご内荷重検出装置出力および駆動されるエレベータの
実速度検出信号を基準・平ターン信号発生装置に入力し
、該基準・やターン信号発生装置において予め設定した
エレベータの速度および加速度に関する係数値を前記か
ご内荷重検出装置出力によって補正するとともに予め設
定したエレベータの速度および加速度と実際の速度およ
び加速度との偏差により前記係数値を補正し、予定の速
度および加速度特性を得るだめの基準パターン信号を発
生させる構成としたことを特徴とするエレベータの制御
装置。
The output of the car load detection device and the actual speed detection signal of the driven elevator are input to the reference/flat turn signal generator, and the preset coefficient values related to the speed and acceleration of the elevator are calculated in the reference/flat turn signal generator. The coefficient value is corrected by the output of the car load detection device, and the coefficient value is corrected by the deviation between the preset elevator speed and acceleration and the actual speed and acceleration, and a reference pattern signal is generated to obtain the expected speed and acceleration characteristics. An elevator control device characterized by having a configuration in which:
JP57055147A 1982-04-02 1982-04-02 Controller for elevator Pending JPS58172167A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57055147A JPS58172167A (en) 1982-04-02 1982-04-02 Controller for elevator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57055147A JPS58172167A (en) 1982-04-02 1982-04-02 Controller for elevator

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58172167A true JPS58172167A (en) 1983-10-08

Family

ID=12990646

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57055147A Pending JPS58172167A (en) 1982-04-02 1982-04-02 Controller for elevator

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58172167A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01199896A (en) * 1988-02-05 1989-08-11 Shibuya Kogyo Co Ltd Apparatus for synchronously operating a plurality of machines

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01199896A (en) * 1988-02-05 1989-08-11 Shibuya Kogyo Co Ltd Apparatus for synchronously operating a plurality of machines

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103580574A (en) Motor control device
JPH0670572A (en) Method and apparatus for compensation of speed of open-loop asynchronous motor
KR19990029563A (en) Elevator speed control device
CN111498620A (en) Elevator control method and device, electronic equipment and storage medium
JP6636206B2 (en) Apparatus and method for correcting torque pulsation of electric motor, control device for elevator
JP5737292B2 (en) Elevator control device
US4553640A (en) Controller for elevator
EP2345615B1 (en) Elevator control apparatus
JPS58172167A (en) Controller for elevator
JP2663526B2 (en) Actuator control device
JP2005170537A (en) Elevator control device
JP7544199B1 (en) Elevator Control Unit
JP4727234B2 (en) Elevator equipment
JP3908323B2 (en) Elevator speed control device
JP2009300129A (en) Driving force control method of dynamometer system and apparatus of the same
JP4289275B2 (en) Control method for articulated robot
US20210269278A1 (en) Elevator control device
JPS6127882A (en) Controller for speed of elevator
JP5200697B2 (en) Speed controller for chassis dynamometer
JP2011526233A (en) How to set the speed loop of a variable speed drive
JP6750707B1 (en) Motor drive device and method of controlling motor drive device
JP2007238231A (en) Elevator control device
JP5264544B2 (en) Control device for permanent magnet motor
JPH11193190A (en) Elevator speed control device
KR100695768B1 (en) Inverter control apparatus for reduction against vibration in elevator and method thereof