JPS5816751A - アルミホイ−ル用リムの製造法 - Google Patents
アルミホイ−ル用リムの製造法Info
- Publication number
- JPS5816751A JPS5816751A JP11427081A JP11427081A JPS5816751A JP S5816751 A JPS5816751 A JP S5816751A JP 11427081 A JP11427081 A JP 11427081A JP 11427081 A JP11427081 A JP 11427081A JP S5816751 A JPS5816751 A JP S5816751A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rim
- thickness
- die
- punch
- manufacturing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21K—MAKING FORGED OR PRESSED METAL PRODUCTS, e.g. HORSE-SHOES, RIVETS, BOLTS OR WHEELS
- B21K1/00—Making machine elements
- B21K1/28—Making machine elements wheels; discs
- B21K1/38—Making machine elements wheels; discs rims; tyres
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Forging (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明はアルミニウム合金製のホイール用リムの製造法
に係り、特にディスク両側のリム肉厚が相違するリムの
製造法に関する。
に係り、特にディスク両側のリム肉厚が相違するリムの
製造法に関する。
自動車用のアルミニウム合金製ホイール(以下アルミホ
イールと称する)にあっては、実際の運転に際し車両外
方へ面するリム部分の方が内側のリム部分より過酷な荷
重を受け、また縁石や障害物に接触して損傷し易いこと
から、ディスクを境として外側のリム部分の肉厚を内側
のリム部分の肉厚よシ全体的に厚くすることが7知られ
ている。
イールと称する)にあっては、実際の運転に際し車両外
方へ面するリム部分の方が内側のリム部分より過酷な荷
重を受け、また縁石や障害物に接触して損傷し易いこと
から、ディスクを境として外側のリム部分の肉厚を内側
のリム部分の肉厚よシ全体的に厚くすることが7知られ
ている。
このようにリム肉厚を意図的に変化させたアルミホイー
ルは、従来主に一体鋳造法で作られていた。しかしなが
ら一体鋳造法によシ製造したアルミホイールは金属組織
の点から機械的強度が劣シ、これを補うために全体的に
厚肉となって軽量化が犠牲とならざるを得ない。
ルは、従来主に一体鋳造法で作られていた。しかしなが
ら一体鋳造法によシ製造したアルミホイールは金属組織
の点から機械的強度が劣シ、これを補うために全体的に
厚肉となって軽量化が犠牲とならざるを得ない。
従ってより機械的強度′に優れ、効果的に軽量化を達成
できると知られている鍛造や圧延加工等の鋳造以外の手
段でリムを製造し、然る後既知の方法で製造したディス
クと互いに固定してアルミホイールを完成する方法にお
いて、前述した如き肉厚の変化したリムを製造すること
が好ましい。
できると知られている鍛造や圧延加工等の鋳造以外の手
段でリムを製造し、然る後既知の方法で製造したディス
クと互いに固定してアルミホイールを完成する方法にお
いて、前述した如き肉厚の変化したリムを製造すること
が好ましい。
ディスクおよびリムを別体に製造するアルミホイールに
おいて、従来一般にリムは円筒形のリム素材をもとにリ
ングロール加工またはロールフオーム加工にエリ成形さ
れている。またこのリム素材は、平板状に圧延加工もし
くは押出加工した基材を円筒形に曲げ加工した後両端縁
を溶接等で接合するか、或いは予め円筒形状に押出加工
して形成されている。リングロール加工またはロールフ
オーム加工の段階にて所望のリム肉厚の変化を4厚変化
を与えることが好ましい。しかしながら従来のり・ム素
材の製造法において、円筒形状に押出加工してリム幅方
向に肉厚変化を与えることはできず、切削加工等の付随
的加工手段が必要となる。
おいて、従来一般にリムは円筒形のリム素材をもとにリ
ングロール加工またはロールフオーム加工にエリ成形さ
れている。またこのリム素材は、平板状に圧延加工もし
くは押出加工した基材を円筒形に曲げ加工した後両端縁
を溶接等で接合するか、或いは予め円筒形状に押出加工
して形成されている。リングロール加工またはロールフ
オーム加工の段階にて所望のリム肉厚の変化を4厚変化
を与えることが好ましい。しかしながら従来のり・ム素
材の製造法において、円筒形状に押出加工してリム幅方
向に肉厚変化を与えることはできず、切削加工等の付随
的加工手段が必要となる。
平板状の基材を使用する方法によれば、予め・基材にリ
ム幅方向の肉厚変化を与えることで可能となるが、この
方法は曲げ加工が難かしく、さらに接合工程が必要とな
って好ましくない。
ム幅方向の肉厚変化を与えることで可能となるが、この
方法は曲げ加工が難かしく、さらに接合工程が必要とな
って好ましくない。
本発明の目的は前述した現状に鑑み、極めて容易に肉厚
の変化したリムを製造する方法を提供することである。
の変化したリムを製造する方法を提供することである。
このために本発明は、リム素材を形成する段階において
パンチおよびダイスを使用し、パンチ鰺゛よびダイスの
協働によって被加工材から肉厚の変化せる円筒形のリム
素材をプレス鍛造して作ることを特徴とする。
パンチおよびダイスを使用し、パンチ鰺゛よびダイスの
協働によって被加工材から肉厚の変化せる円筒形のリム
素材をプレス鍛造して作ることを特徴とする。
この方法によればリム素材は1回のプレス加工で寸法精
度よく成形でき、しかも溶接線等が無く全周にわたり均
質なリム素材を得られる。また外側および内側のリム部
分の肉厚を変化させるために、例えばリム幅に直角方向
にリムを分割した所M3ピースホイール構成とする必要
性も解消される。
度よく成形でき、しかも溶接線等が無く全周にわたり均
質なリム素材を得られる。また外側および内側のリム部
分の肉厚を変化させるために、例えばリム幅に直角方向
にリムを分割した所M3ピースホイール構成とする必要
性も解消される。
以下に図面を参照し本発明の製造法につき説明する。
第1図は本発明で製造するリムの一実施例を示す。この
リムlはディスク2が組付けられるウェルIAを含めて
自動車に装着された状態で外側となるリム幅範囲aの肉
厚taが内側になるリム幅範囲すの肉厚tb工り全体的
に厚くされている。勿論のことながら、各リム幅範囲a
、bにおいて肉厚がそれぞれta、tbで一定であると
いうことでなく、リム素材を加工してリムlを成形する
段階にて周知のように部分的に肉厚が変化するが、ここ
では平均的なリム幅範囲aの肉厚taがリム幅範囲すの
肉厚tbより大きいことを意味している。
リムlはディスク2が組付けられるウェルIAを含めて
自動車に装着された状態で外側となるリム幅範囲aの肉
厚taが内側になるリム幅範囲すの肉厚tb工り全体的
に厚くされている。勿論のことながら、各リム幅範囲a
、bにおいて肉厚がそれぞれta、tbで一定であると
いうことでなく、リム素材を加工してリムlを成形する
段階にて周知のように部分的に肉厚が変化するが、ここ
では平均的なリム幅範囲aの肉厚taがリム幅範囲すの
肉厚tbより大きいことを意味している。
このように外側のリム部分の肉厚を内側のリム部分の肉
厚より厚く攬たリムlを形成するのに好適なリム素材1
0を第2図に示す。こ9リム素材10は円筒形状で、完
成されるリムlにおけるリム幅範囲aに相当するリム素
材10の範囲a′の肉厚t’ aが、リム幅範囲すに相
当する範囲ビの肉厚t’ bよシ厚くされている。これ
らの肉厚t’a、ビbはリム1の完成のために行われる
り/クロール加■もしくはプレス拡径加工によって所定
の肉厚ta。
厚より厚く攬たリムlを形成するのに好適なリム素材1
0を第2図に示す。こ9リム素材10は円筒形状で、完
成されるリムlにおけるリム幅範囲aに相当するリム素
材10の範囲a′の肉厚t’ aが、リム幅範囲すに相
当する範囲ビの肉厚t’ bよシ厚くされている。これ
らの肉厚t’a、ビbはリム1の完成のために行われる
り/クロール加■もしくはプレス拡径加工によって所定
の肉厚ta。
tbを得るように予め選定される。。また肉厚t’a。
t’ bはそれぞれの範囲で完全に一様厚さとされる必
要はなく、後述する本発明の特徴とするプレス加工を容
易とするために若干のテーパー状肉厚となすこともでき
る。
要はなく、後述する本発明の特徴とするプレス加工を容
易とするために若干のテーパー状肉厚となすこともでき
る。
本発明の特徴に工もこのような肉厚t’a、t’bを有
するリム素材10はプレス加工にエリビレットから作ら
れる。これに使用するプレス機の一実施例を第3図に示
す。このプレス機は上下方向に駆動可能のパンチ20、
ボルスタ−21上に固定された円筒形の内側ダイス22
および外側ダイス23を含む。パンチ20の先端部20
Aの周面は内側ダイス22の内径面22′Aと緊密に摺
接する工うに寸法法めされている。またパンチ20は中
央拡径部20Bを有し、その周面は外側ダイス23の内
径面23Aと間隙Sl(ここではSt == t’a)
の円筒空間を形成するように選、定されている。一方円
側ダイス22の外周面22Bと外側ダイス23の内径面
23Aとは間隙S2(ここでは52−t′b)の円筒空
間を形成し、外側ダイス23の方が内側ダイス22よシ
高く設定されている。間隙S2の円゛筒空間の高さhは
、ここではり゛ム素材10における範囲b′の長さ寸法
に応じて選定されている。
するリム素材10はプレス加工にエリビレットから作ら
れる。これに使用するプレス機の一実施例を第3図に示
す。このプレス機は上下方向に駆動可能のパンチ20、
ボルスタ−21上に固定された円筒形の内側ダイス22
および外側ダイス23を含む。パンチ20の先端部20
Aの周面は内側ダイス22の内径面22′Aと緊密に摺
接する工うに寸法法めされている。またパンチ20は中
央拡径部20Bを有し、その周面は外側ダイス23の内
径面23Aと間隙Sl(ここではSt == t’a)
の円筒空間を形成するように選、定されている。一方円
側ダイス22の外周面22Bと外側ダイス23の内径面
23Aとは間隙S2(ここでは52−t′b)の円筒空
間を形成し、外側ダイス23の方が内側ダイス22よシ
高く設定されている。間隙S2の円゛筒空間の高さhは
、ここではり゛ム素材10における範囲b′の長さ寸法
に応じて選定されている。
被加工材30は第3図に示す如く内側ダイス22の内径
より若干大きな内径寸法、お工び外側ダイス23の内径
より若干小さな外径寸法を有するリング形状に形成され
、内側ダイス22上に置かれてセットされる。
より若干大きな内径寸法、お工び外側ダイス23の内径
より若干小さな外径寸法を有するリング形状に形成され
、内側ダイス22上に置かれてセットされる。
このようなプレス機に工す、パンチ20を下方ヘゲレス
駆動することによってリム素材10′が第4図に示す如
く被加工材30からプレス成形される。すなわち、被加
工材30はパンチ10お工びダイス22.23によって
塑性変形され、一部は内側ダイス22お工び外側ダイス
23の間隙空間内に押込まれる一方、残る、部分はポン
チ20と外側ダイス23とで規制される円筒空間から上
方へ押出される。このようにして第2図に示す如き肉厚
の変化したリム素材1σが形成される1、然る後パンチ
20と内側ダイス22との間に形成されたフランジ部分
10′Aを適当に切除し、且つ上方へ押出された長さ部
分を所定長さに切断することで第2図のリム素材10が
形成される。
駆動することによってリム素材10′が第4図に示す如
く被加工材30からプレス成形される。すなわち、被加
工材30はパンチ10お工びダイス22.23によって
塑性変形され、一部は内側ダイス22お工び外側ダイス
23の間隙空間内に押込まれる一方、残る、部分はポン
チ20と外側ダイス23とで規制される円筒空間から上
方へ押出される。このようにして第2図に示す如き肉厚
の変化したリム素材1σが形成される1、然る後パンチ
20と内側ダイス22との間に形成されたフランジ部分
10′Aを適当に切除し、且つ上方へ押出された長さ部
分を所定長さに切断することで第2図のリム素材10が
形成される。
ここで、プレス加工後のリム素材10′の抜取シを容易
となすだめに、内側ダイス22と外I11ダイス23と
の間隙S2を下方へ向けて狭くなるようなテーパー形と
することができる′。これによりリム素材10 、10
’の薄肉部分の肉厚はテーパー状に変化するが、この程
度の肉厚変化は実質的に支障とならない。また図示して
いない、が適当なノックアウト部材を備えることもでき
る。
となすだめに、内側ダイス22と外I11ダイス23と
の間隙S2を下方へ向けて狭くなるようなテーパー形と
することができる′。これによりリム素材10 、10
’の薄肉部分の肉厚はテーパー状に変化するが、この程
度の肉厚変化は実質的に支障とならない。また図示して
いない、が適当なノックアウト部材を備えることもでき
る。
さらにまた、第5図に示す如く外側ダイス23′の内側
に密着するように被加工材のだめのサポート24を配置
し、パンチ20′と外側ダイス2.3′との間のみで肉
厚の変化するリム素材10’をプレス構造するようにプ
レス機を構成することもできる。
に密着するように被加工材のだめのサポート24を配置
し、パンチ20′と外側ダイス2.3′との間のみで肉
厚の変化するリム素材10’をプレス構造するようにプ
レス機を構成することもできる。
この場合、パンチ20′にリム素材における肉厚変ご
化に相当する□段$20’cを形成しておけば工い。
化に相当する□段$20’cを形成しておけば工い。
また外側ダイス23′を割型構造としておけばプレス加
工後のリム素材10′の抜取りが容易に々る。
工後のリム素材10′の抜取りが容易に々る。
このように形成したリム素材10は次に周知のリングロ
ール加工等の方法に工り加工されて第1図に示す如きリ
ム1に成形され、リム力;完成される。リングローに加
工等のリム成形方法は従来工り知られているので詳述し
ない。
ール加工等の方法に工り加工されて第1図に示す如きリ
ム1に成形され、リム力;完成される。リングローに加
工等のリム成形方法は従来工り知られているので詳述し
ない。
上述の本発明の製造法によれば、1ツム素材カニ被加工
材からパンチお工びダイスによって鍛造成形され、円周
方′向に接合線の無い完全に均質な円筒形に形成される
。しかも外側となるリム部分の肉厚が内側となるリム部
分の肉厚よりも厚い1ツムを製造するために、リム素材
に所要の肉厚変イヒを与えることが同時にできる等の多
大の効果を得られる。
材からパンチお工びダイスによって鍛造成形され、円周
方′向に接合線の無い完全に均質な円筒形に形成される
。しかも外側となるリム部分の肉厚が内側となるリム部
分の肉厚よりも厚い1ツムを製造するために、リム素材
に所要の肉厚変イヒを与えることが同時にできる等の多
大の効果を得られる。
尚、前述の説明は本発明の製造法における特徴となるリ
ム素材の製造工程につき基本的実施例を参照して説明し
たが、パンチお工びダイスの形状の選択によってプレス
成形後のリム素材の形状が多様に変化し、これに応じて
プレス成形後のリム素材に対して後工程の′だめの準備
加工が変更もしくは省略されることは勿論である。
ム素材の製造工程につき基本的実施例を参照して説明し
たが、パンチお工びダイスの形状の選択によってプレス
成形後のリム素材の形状が多様に変化し、これに応じて
プレス成形後のリム素材に対して後工程の′だめの準備
加工が変更もしくは省略されることは勿論である。
第1図は本発明の製造法により製造するアルミホイール
用リムを示す断面図。 第2図はリム素材の断面図。 第3図は本発明で使用するプレス機の一例を示す縦断面
図。 第4図はプレス鍛造直後の状態を示す縦断面図。 第5図は他のプレス機を示す縦断面図。 1・・・・・・・・・・・・・・・リム2・・・・・・
・デ・・・・・・・ディスク10・・・・・・・・・・
・・リム素材20 、20’・・・パンチ 21・・・・・・−・・・・・ボルスタ−22・・・・
・・・・・・・・内側ダイス23 、23’・・・外側
ダイス 24・・・・・・・・・・・・サポート30・・・・・
・・・・・・・被加工材a′・・・・・・・・・・・・
・・・厚肉部分d・・・・・・・・・・・・・・・薄肉
部分第5図
用リムを示す断面図。 第2図はリム素材の断面図。 第3図は本発明で使用するプレス機の一例を示す縦断面
図。 第4図はプレス鍛造直後の状態を示す縦断面図。 第5図は他のプレス機を示す縦断面図。 1・・・・・・・・・・・・・・・リム2・・・・・・
・デ・・・・・・・ディスク10・・・・・・・・・・
・・リム素材20 、20’・・・パンチ 21・・・・・・−・・・・・ボルスタ−22・・・・
・・・・・・・・内側ダイス23 、23’・・・外側
ダイス 24・・・・・・・・・・・・サポート30・・・・・
・・・・・・・被加工材a′・・・・・・・・・・・・
・・・厚肉部分d・・・・・・・・・・・・・・・薄肉
部分第5図
Claims (1)
- 円筒形のリム素材をもとにリム幅方向の一側と他側との
リム部分の肉厚が全体的に相異するアルミニウム合金製
ホイール用リムを製造する方法であって、被加工材をパ
ンチおよびダイスの協働に1シブレス加工することで予
め前記各側のリム部分に相当するリム素材の部分の肉厚
に変化を与えてリム素材を成形し、該リム素材を使用し
てリム完成品に仕上げることを特徴とするアルミホイー
ル用リムの製造法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11427081A JPS5816751A (ja) | 1981-07-21 | 1981-07-21 | アルミホイ−ル用リムの製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11427081A JPS5816751A (ja) | 1981-07-21 | 1981-07-21 | アルミホイ−ル用リムの製造法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5816751A true JPS5816751A (ja) | 1983-01-31 |
Family
ID=14633602
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11427081A Pending JPS5816751A (ja) | 1981-07-21 | 1981-07-21 | アルミホイ−ル用リムの製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5816751A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN100395052C (zh) * | 2006-07-14 | 2008-06-18 | 哈尔滨工业大学 | 特种车辆铝轮盘液态模锻成形时使用的模具及成形方法 |
JP2010149182A (ja) * | 2008-11-18 | 2010-07-08 | Topy Ind Ltd | 筒状部材の製造方法 |
US8627700B2 (en) | 2010-02-17 | 2014-01-14 | Topy Kogyo Kabushiki Kaisha | Method of manufacturing a wheel rim for a vehicle |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52134861A (en) * | 1976-05-07 | 1977-11-11 | Aida Eng Ltd | Method of fabricating car wheels |
JPS55144346A (en) * | 1979-04-26 | 1980-11-11 | Furukawa Alum Co Ltd | Production of rim made of aluminum alloy for disc wheel |
-
1981
- 1981-07-21 JP JP11427081A patent/JPS5816751A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52134861A (en) * | 1976-05-07 | 1977-11-11 | Aida Eng Ltd | Method of fabricating car wheels |
JPS55144346A (en) * | 1979-04-26 | 1980-11-11 | Furukawa Alum Co Ltd | Production of rim made of aluminum alloy for disc wheel |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN100395052C (zh) * | 2006-07-14 | 2008-06-18 | 哈尔滨工业大学 | 特种车辆铝轮盘液态模锻成形时使用的模具及成形方法 |
JP2010149182A (ja) * | 2008-11-18 | 2010-07-08 | Topy Ind Ltd | 筒状部材の製造方法 |
US9085027B2 (en) | 2008-11-18 | 2015-07-21 | Topy Kogyo Kabushiki Kaisha | Method of manufacturing a tubular member |
US8627700B2 (en) | 2010-02-17 | 2014-01-14 | Topy Kogyo Kabushiki Kaisha | Method of manufacturing a wheel rim for a vehicle |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5388330A (en) | Method for making disc wheels | |
EP2239069B1 (en) | Method for manufacturing outward-flanged metallic member | |
US6450583B2 (en) | Method of manufacturing cold formed light alloy automotive wheel rim | |
US2124406A (en) | Axle housing and method of forming same | |
US3262191A (en) | Method of forming wheel disks | |
NL9420034A (nl) | Werkwijze voor het vervaardigen van een velg voor een voertuig. | |
JPH04279239A (ja) | ドライブプレートの製造方法 | |
US3822458A (en) | Method of making wheels | |
US5274921A (en) | Forming method of bushing with outer sliding surface | |
US3069756A (en) | Method of forming gear blanks | |
US5845400A (en) | Method of manufacturing a one end flange-less wheel rim | |
JPS5816751A (ja) | アルミホイ−ル用リムの製造法 | |
US6298702B1 (en) | Method for making seamless wheel rims | |
JPS5915733B2 (ja) | 車輛用合金ホイ−ルの製造方法 | |
KR19990067197A (ko) | 경합금제 휠의 제작방법 | |
US7540179B2 (en) | Method for producing longitudinal grooves in cylindrical workpieces | |
JPS63134B2 (ja) | ||
US6026667A (en) | Apparatus for manufacturing a one end flange-less wheel rim | |
JP2596688B2 (ja) | 軽合金ホイールの製造方法 | |
US1623883A (en) | Method of manufacturing seamless rims and wheel disks | |
US2880495A (en) | Method for making tapered roller bearing cones | |
JPH0154138B2 (ja) | ||
JP2819894B2 (ja) | レブロジョイント外輪の製造方法およびその製造装置 | |
JPH08112640A (ja) | 軽合金製ホイール用ワンピースリムの製造方法 | |
JP2855368B2 (ja) | 軽合金製ホイール用一体型リムの製造方法 |