[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPS58150248A - 放電表示装置 - Google Patents

放電表示装置

Info

Publication number
JPS58150248A
JPS58150248A JP57032035A JP3203582A JPS58150248A JP S58150248 A JPS58150248 A JP S58150248A JP 57032035 A JP57032035 A JP 57032035A JP 3203582 A JP3203582 A JP 3203582A JP S58150248 A JPS58150248 A JP S58150248A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulative
paste
electrode group
anode electrode
anode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57032035A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0131656B2 (ja
Inventor
Yoshifumi Amano
芳文 天野
Masatoshi Takahashi
正俊 高橋
Tsuyoshi Yoshida
堅 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP57032035A priority Critical patent/JPS58150248A/ja
Publication of JPS58150248A publication Critical patent/JPS58150248A/ja
Publication of JPH0131656B2 publication Critical patent/JPH0131656B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J17/00Gas-filled discharge tubes with solid cathode
    • H01J17/38Cold-cathode tubes
    • H01J17/48Cold-cathode tubes with more than one cathode or anode, e.g. sequence-discharge tube, counting tube, dekatron
    • H01J17/49Display panels, e.g. with crossed electrodes, e.g. making use of direct current
    • H01J17/492Display panels, e.g. with crossed electrodes, e.g. making use of direct current with crossed electrodes

Landscapes

  • Gas-Filled Discharge Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は放電表示装置、特に対となる放電電極のアノー
ド電極とカソード電極とが、行方向と列方向とに平行配
列された平行電極群よシ成シ、両電極群が′Fgr要の
間隔を保持して対向するようになされ、両電極群の各電
極の互いの対向交差部における放電発光によって表示を
行うようにしたいわゆる直流型放電マトリックス表示装
置に係わる。
この種の直流型放電マトリックス表示装置は、第1図及
び第2図に示すように2枚の夫々例えばガラス板より成
る基板(2)及び(3)によって扁平管体(1)が構成
される。これらの基板(2)及び(3)はその一方の基
板、図においては基板(2)が光透過性を有するガラス
基板よりなり、両基板(2)及び(3)は互いに対向し
た状態でその周辺部が例えばガラスフリット(4)によ
って封着されて両基板(2)及び(3)間に扁平空間(
5)が形成される。この空間(5)内には希ガスが封入
されている。
そして一方の基板(3)の内面には所要の一定間隔を保
持して一方向例えば行方向に所要の幅をもって複数の平
行電極y1.y2.y3・・・・・・が配されたカソー
ドとなる電極群Yが被着される。一方この電極群Yが形
成された基板(3)に絶縁性バリヤ群Gが形成される。
この絶縁性バリヤ群Gはカソード電極群Yの各電極YI
J2+Y3・・・・・・を直交して横切る所要の間隔と
幅をもって被着形成された複数の絶縁性バリヤgx +
g2 +g3・・・・・・よシ構成される。これら絶縁
性バリヤgl+g2+g3・・・・・・の高さは、両基
板(2)及び(3)間の間隔に対応して選定される。
そして、他方の基板(2)には、前述のカソード電極群
Yの各平行電極y1+Y2+Y3・・・・・・の延長方
向と直交する方向に延長する平行電極x1.X2.x3
・・・・・・が配列されたアノード電極群Xが被着形成
される。
カソード電極群Y及びアノード電極群Xは、スクリーン
印刷法によって形成され、この場合の導電ペーストとし
てはNiペーストが用いられる。又外部に導出するカソ
ード電極の端子(力及びアノード電極の端子(6)も同
様にスクリーン印刷法で形成するも、このときの導電ペ
ーストはガラスフリント(4)となじみのよい(即ちガ
ラスフリット(4)と気密的に破着される) Agペー
ストが用いられる。
このようにしてアノード電極群Xの各アノード電極X1
.x2.X3・・・・・・に関して絶縁性バリヤ群Gの
各バリヤgl +g2+g3・・・・・・によって分離
し、夫々帯状空間(5a ) (5b )(5c )・
・・・・・を画成して各カソード電極yt +Y2 +
Y3・・・・・・に沿って延びるグローの拡散を阻止す
るようにしている。このようにして例えばカソード電極
群Yの各電極Y1 +Y2 +Y3・・・・・・に順次
時分割的にオン電位を与え、他方のアノード電極群Xの
各11t極x1+x2 +x3・・・・・・に順次又は
同時的に表示信号に応じたオン電圧を与えることによっ
て各電極Xl、X2.X3・・・・・・yl 、y2 
+y3・・・・・・との間に表示信号に応じた電位差の
大小による輝度の発光を行い、点順次もしくは線順次に
よる発光画像を得て所望の表示を行うようになしている
通常このような放電表示装置における絶縁性バリヤはカ
ソード電極側で発生するプラズマグローの拡散(誤表示
の要因になる)を確実に阻止するために、カソード電極
が形成された基板(3)側からスクリーン印刷法等によ
って所要の高さに形成されていた。そのため、カソード
電極がバリヤ用ペーストによって汚れたり、絶縁性バリ
ヤの底面が印刷形成時のだれによって広がる結果、カソ
ードの電極面積が狭くなることにより放電しにくくなっ
たり、またアノード側基板とカソード側基板を貼りつけ
る際の位置合わせが容易ではないなどの問題点があった
本発明は、上述のような欠点を解消した放電表示装置を
提供するものである。
以下、第3図及び第4図を参照しながら本発明の1実施
例を説明する。なお、同図において、第1図及び第2図
と対応する部分には同一符号を付して重複説明を省略す
る。
本発明においては、前述したように相対向する基板(2
)及び(3)を設け、両基板(2)と(3)の各内面に
夫夫印刷法によって平行電極X1.x2.X3・・・・
・・よりなるアノード電極群Xと、これと交わる方向、
例えば直交する方向に延長する複数の平行電極Y11y
2 +V3・・・からなるカソード電極群Yとを被着形
成し、アノード電極群Xとカソード電極群Yとの各電極
の対向交差部を夫々発光表示部とする。そして、本発明
においても発光表示部をアノード電極群Xの各電極に関
して区分する絶縁性バリヤ群Gを設けるものであるが、
特に本発明においては、絶縁性バリヤ群Gをアノード電
極群Xの配置面側即ち基板(2)上にこれよりカソード
電極群Y側に向って所要の高さに形成する。この場合各
絶縁性バリヤgt +g2・・・は夫々アノード電極x
1.X2.・・・の対応する一側縁上に所要の幅に跨っ
てこれを被覆するようにたす。電極群X及びYと絶縁性
バリヤ群Gの形成法としては、スクリーン印刷法、マス
クによるいわゆるリフトオフ法などがある。ここではア
ノード電極Xと絶縁性バリヤGのスクリーン印刷による
形成法について説明する。
先ず、基板(2)上にアノード電極X1.X2.X3・
・・・・・となる導電ペーストを平行にスクリーン印刷
する。
この電極用の導電ペーストとして、例えばデュポン社製
のす9530 (商品名)、EEL社製の≠2554(
商品名)のよりなNiペーストを使用することができる
。この印刷の後、導電ペースト中の溶剤を消散させるた
めの乾燥処理を行う。その後、絶縁性バリヤg1+g2
 +g3・・・・・・の第1F@となる絶縁ペーストを
アノード電極x1.X2.X3・・・・・・に一部員な
るようにスフ)J−ン印刷し、乾燥させ、その上に順次
印刷及び乾燥を繰返す如くして所要の高さになるように
絶縁ペーストを積層印刷する。この印刷の際、絶縁ペー
ストの粘度は下層は固めで(例えば粘度700〜800
ポアズ程度)、上層は軟らかめ(例えば粘度400〜5
00ポアズ程度)にするを可とする。これによって絶縁
性バリヤの下層でのだれは防止され且つその頂面ば平滑
になりカソード電極群Yの配置面側との当接を良好にす
る。この絶縁性バリヤのスクリーン印刷には、先にアノ
ード電極を形成するときに使用したと同一の印刷用スク
リーンを用いて行い、絶縁性バリヤがアノード電極に一
部員なるように基板(2)に対して印刷用スクリーンを
相対的に所定の距離ずらし、先の導電ペーストに代えて
絶縁ペーストとして、例えばデュポン社製+9740 
(商品名)のガラスペーストを印刷する。その後、例え
ば540℃、60分間の熱処理を施して同時にアノード
電極X1 +X2 +x3・・・・・・と絶縁性バリヤ
gl +g2 +g3・・・・・・の焼成を行う。
上述した通り、本発明の放電表示装置によれば、アノー
ド側基板から絶縁性バリヤ群を形成したことにより、カ
ソード電極の汚れがなくなると同時に、絶縁性バリヤで
画成されたカソードの電極面積も広がり、駆動時におけ
るアノード及びカソード電極間の放電がし易くなる。ま
た、カソード側基板とアノード側基板とを貼り合わせる
際、既にアノード側基板上にアノード電極群と所要の位
置関係をもって絶縁性バリヤ群が被着形成されているの
で、アノード側基板とカソード側基板との位置合せがカ
ソード側基板とアノード電極の位置合せたけでよく簡単
で且つ正確にでき、精度の高い放電表示装置を得ること
ができるものである。
更に、アノード電極群のパターンと絶縁性バリヤのパタ
ーンとは同じパターンとすることができるので、アノー
ド電極と絶縁性バリヤの形成に際しては互に同一の印刷
用スクリーンを使用でき、精度よく形成できる。
第3図及び第4図の例においては、絶縁性バリヤがアノ
ード電極の一部に重ねて形成されているので、アノード
側から発光表示を観察する場合、開口部幅りが犬きくな
シ、従来の第1図及び第2図の放電表示装置に比べてよ
り明るい表示面が得られる。
ナオ、絶縁性バリヤは、対向するカソード電極側の基板
(3)に接するように各表示部が画成されていることが
望捷しいが、絶縁性バリヤの頂面とカソード電極面との
隙間が対向するカソード電極面及びアノード電極面間の
距離の20%以内であれば、グローの拡散を引き起さな
いことが確かめられた。
尚、上側では絶縁性バリヤをアノード電極に一部員なる
ように形成した放電表示装置について述べたが、その他
例えば第1図及び第2図に示すようにアノード電極群X
の間に絶縁性バリヤ群Gを配置した放電表示装置にも本
発明は適用できるものであり、この場合もアノード電極
群X側の基板(2)に絶縁性バリヤ群Gを積層し、所要
の高さに形成することにより、カソード電極群Yの汚れ
がなくなシ且つカソードの電極面積も広がり放電し易く
なる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の放電表示装置の要部の拡大平面図、第2
図は第1図のA−A線上の断面図、第3図は本発明によ
る放電表示装置の要部の拡大平面図、第4図は第3図の
A−A線上の断面図である。 Xはアノード電極群、Xl、X2.X3・・・・・・は
各アノード電極、Yはカソード電極群、yl、y2.y
3・曲・は各カソード電極、Gは絶縁性バリヤ群、gl
+g21g3・・・は各絶縁性バリヤである。 <1    17   χ3−〜−−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1方向に延長する複数の平行電極からなるアノード電極
    群と該アノード電極群と所要の間隔を保持して対向し、
    該アノード電極群の延長方向と交わる方向に延長する複
    数の平行電極からなるカソード電極群とを具備し、上記
    アノード電極群とカソード電極群との各電極の対向交差
    部を夫々発光表示部とし、該発光表示部が上記アノード
    電極群の各電極に関して絶縁性バリヤ群によって区分さ
    れてなる放電表示装置において、上記絶縁性バリヤ群が
    上記アノード電極群の配置面側から上記カソード電極群
    側に向って所要の高さに形成されてなることを特徴とす
    る放電表示装置。
JP57032035A 1982-03-01 1982-03-01 放電表示装置 Granted JPS58150248A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57032035A JPS58150248A (ja) 1982-03-01 1982-03-01 放電表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57032035A JPS58150248A (ja) 1982-03-01 1982-03-01 放電表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58150248A true JPS58150248A (ja) 1983-09-06
JPH0131656B2 JPH0131656B2 (ja) 1989-06-27

Family

ID=12347611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57032035A Granted JPS58150248A (ja) 1982-03-01 1982-03-01 放電表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58150248A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6129037A (ja) * 1984-07-19 1986-02-08 Deikushii Kk 放電表示装置およびその製造方法
JPS6222352A (ja) * 1985-07-19 1987-01-30 Fujitsu Ltd ガス放電パネル
US5037723A (en) * 1988-09-14 1991-08-06 Samsung Electron Device Co., Ltd. Method of manufacturing a plasma display panel
JPH06342150A (ja) * 1991-11-27 1994-12-13 Samsung Electron Devices Co Ltd プラズマアドレス方式の液晶表示素子とその製造方法
EP0722179A3 (en) * 1994-12-05 1997-12-10 E.I. Du Pont De Nemours And Company Insulator composition, green tape, and method for forming plasma display apparatus barrier-rib
US7767753B2 (en) 2004-06-21 2010-08-03 Sekisui Chemical Co., Ltd. Binder resin composition, paste and green sheet

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5185372A (ja) * 1975-01-23 1976-07-26 Sony Corp

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5185372A (ja) * 1975-01-23 1976-07-26 Sony Corp

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6129037A (ja) * 1984-07-19 1986-02-08 Deikushii Kk 放電表示装置およびその製造方法
JPS6222352A (ja) * 1985-07-19 1987-01-30 Fujitsu Ltd ガス放電パネル
JPH0348613B2 (ja) * 1985-07-19 1991-07-25 Fujitsu Ltd
US5037723A (en) * 1988-09-14 1991-08-06 Samsung Electron Device Co., Ltd. Method of manufacturing a plasma display panel
JPH06342150A (ja) * 1991-11-27 1994-12-13 Samsung Electron Devices Co Ltd プラズマアドレス方式の液晶表示素子とその製造方法
EP0722179A3 (en) * 1994-12-05 1997-12-10 E.I. Du Pont De Nemours And Company Insulator composition, green tape, and method for forming plasma display apparatus barrier-rib
US7767753B2 (en) 2004-06-21 2010-08-03 Sekisui Chemical Co., Ltd. Binder resin composition, paste and green sheet

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0131656B2 (ja) 1989-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4853590A (en) Suspended-electrode plasma display devices
JPH08313887A (ja) プラズマアドレス表示パネル及びその製造方法
JPS6360495B2 (ja)
JP3115884B2 (ja) プラズマディスプレイパネル及びその駆動方法
JPH11306994A (ja) プラズマディスプレイパネル及びその製造方法
JPS58150248A (ja) 放電表示装置
JPH06342149A (ja) プラズマアドレス方式の液晶表示素子
JP2001052622A (ja) 平面型プラズマ放電表示装置
JPH08313884A (ja) 放電パネル
JP2629982B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
JPS58150243A (ja) 放電表示装置の製法
JP2000357461A (ja) 平面型表示装置とその製造方法
JPH05266801A (ja) プラズマディスプレイパネル
JPH04308630A (ja) 面放電型プラズマディスプレイパネル
JPH0765729A (ja) プラズマディスプレイパネル及びその製造方法
JP3057891B2 (ja) プラズマディスプレイパネルおよびその製造方法
JPH05121001A (ja) 面放電表示板
JPH06243786A (ja) プラズマディスプレイパネル
JP3116387B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2000357460A (ja) 平面型表示装置とその製造方法
KR800000296B1 (ko) 형광 방전표시관(螢光放電表示管)
JPH08293260A (ja) プラズマディスプレイパネル及びその製造方法
KR100705288B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널 및 그의 제조방법
JPH0197349A (ja) 気体放電表示パネル
JPH0743692A (ja) プラズマアドレス液晶表示装置