[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPS58148468A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS58148468A
JPS58148468A JP3132282A JP3132282A JPS58148468A JP S58148468 A JPS58148468 A JP S58148468A JP 3132282 A JP3132282 A JP 3132282A JP 3132282 A JP3132282 A JP 3132282A JP S58148468 A JPS58148468 A JP S58148468A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
type layer
type
metal electrode
layer
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3132282A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihito Amamiya
好仁 雨宮
Yoshihiko Mizushima
宜彦 水島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP3132282A priority Critical patent/JPS58148468A/ja
Priority to DE8282108373T priority patent/DE3279779D1/de
Priority to EP82108373A priority patent/EP0074642B1/en
Priority to CA000411227A priority patent/CA1189634A/en
Publication of JPS58148468A publication Critical patent/JPS58148468A/ja
Priority to US06/936,949 priority patent/US4720734A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/283Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
    • H01L21/285Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation
    • H01L21/28506Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers
    • H01L21/28512Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L21/28537Deposition of Schottky electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/47Schottky barrier electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • H01L29/872Schottky diodes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、電力分野における高速スイッチングに用いて
好適なpn接合を有する半導体装置に関するものである
近年、電力エレクトロニクスの分野においては、各種方
面への高速度スイッチングの導入が盛んとなりつつある
。例えば、スイッチング電源、電動機制御、各種産業機
械の電子制御等がその主要な応用面として挙げられる。
このような電力分野における高速スイッチングの導入は
、長年の要求事項であった電力節約と機器の小型軽量化
の目的に応えるものであるが、他方、半導体装置の特性
の大幅な向上を必要とする。
高速の電力スイッチングを採用する場合に、最も問題と
なることのひとつとして、高周波整流あるいは7ライホ
イ一リ/グ動作を行なう高速ダイオードをいかに実現す
るかということがある。即ち、電力応用においては、扱
われる電圧が大きいため、多くの分野においてショット
キーダイオードではなく pn接合ダイオードを使用せ
ざるを得ない。ところが、他方、pr1接合ダイオード
は、少数キャリア蓄積現象のために逆回復速度が小さい
という不都合を有する。また、これを改善するために金
拡散等によるライフタイム制御を施した場合、順電圧降
下と逆漏れ電流が増大して損失増加を招くと共に、特性
の工程条件に対する依存性が強くなって素子製造の歩留
りが低下するという問題を生ずる。
本発明は、以上のような状況に鑑みてなされたものであ
り、その目的は、損失の増加など他の特性の劣化を伴う
金拡散等の手段を用いることなく、pn接合ダイオード
の高速動作を実現することが可能な半導体装置を提供す
ることにある。
このような目的を達成するために、本発明は、n形基板
上に積層したp形層と金属電極間に形成されるショット
キ電位障壁値を、n形基板からp形層に注入された電子
の金属電極への流入に対して障壁を形成せず、かつ金属
電極からp形層内への正孔注入を妨げない値に設定した
ものである。
以下、本発明の原理を、従来のpn接合ダイオードとの
対比において説明する。
第1図は、従来のpn接合ダイオードの構造を示す断面
図である。同図において、低抵抗のn形基板1.高抵抗
のp形層2.低抵抗のp形層3が順次積層されている。
また、n形基板1およびp形層3の表面にはそれぞれ金
属電極4および5が設けられている。各層の抵抗率は、
通常n形基板1とp形層3については0.1Ωσ以下、
好ましくは0.02Ωα以下にとられ、p形層2につい
ては逆方向耐圧を確保するために1Ωd以上に設定され
る。
このような従来形のダイオードにおいては、順電流通電
時にn形基板1から注入された電子が高抵抗のp形層2
に大量に蓄積されるため、逆回復速度が小さくなる。こ
の場合、このような電子蓄積を生ずる原因は、高抵抗p
形層2と低抵抗p形層3との間に電位障壁φが生じ、こ
れが電子がn形基板1から電極5へ流入するのを妨げる
ことにある。この様子を第2図に示す。即ち、第2図は
各層におけるエネルギー準位構造を示す図であるが、(
イ)、(ロ)、(ハ)はそれぞれn形基板1.p形層2
゜p形層3の各領域に対応している。また、Fはフェル
ミ準位を示す。なお、この現象に関しては、例えば下記
の文献に詳細に論じられている。
J、R,Hauser、P、M、Dunber  : 
 “Minority CarrierReflect
ingProperties of Semicond
uctorHigh −Low Junctions”
 、 5olid 5tate Electronic
s。
Vol、18 、 p、715 (1975)そこで、
本発明は、このような少数キャリアの過剰蓄積を回避す
るものとして、以下に述べるような新たな構造をとった
ものである。
第3図は、本発明に係る半導体装置の構造を示す断面図
である。同図において、第1図と同一記号を付した部分
は実質的に同一の部分を示す。即ち、本発明に係る半導
体装置においては、従来構造のように低抵抗p形層3を
介在させることなく、高抵抗p形層2が金属電極5と直
接に接触してショットキ接合を形成している。
このような構造をとることにより、そのエネルギー準位
構造は、第4図に示すように高抵抗p形層2の領域(ロ
)における伝導帯が金属電極5の領域に)との接触部近
傍で下方に曲がった構造となり、この結果、領域(イ)
で示すn形基板1からの電子はp形層2の内部に過剰に
蓄積することなく、金属電極5に流入する。
この場合、上記構造により高速ダイオードを実現するた
めには、第4図において、ショットキ接合の電子に対す
る電位障壁の高さφ扉と正孔に対する電位障壁の高さφ
ルがいずれも過大であってはならない。即ち、ダイオー
ドの順方向通電時にn形基板1から高抵抗p形層2に電
子が流入されるためには、電気的中性を確保するためp
形層2に外部よシ同量の正孔が供給される必要があり、
これは電位障壁φ轟を越えて金属電極5から供給されね
ばならない。従って、φhが過大であると、正孔供給不
足のため、順電圧降下が激増して素子としての使用に耐
えない。他方、電位障壁φbが過大である場合には、p
形層2の伝導帯がショットキ接合面で上方に大きく曲が
名こととなシ、第2図に示した従来構造のものと同様に
電子蓄積効果が大きくなってダイオードの逆回復速度が
低下する。従って、ショットキ接合の電子と正孔に対す
る電位障壁値φ1と包は、それぞれn形基板1からp形
層2に注入された電子の金属電極5への流入に対して障
壁を形成せず、かつ金属電極5からp形層2への正孔注
入を妨げない最適範囲に設定しなければならない。なお
、この構造を実際のダイオードとして使用する場合には
、順方向通電時に順電流を流すために必要最小量の電子
はp形層2の内部に存在しなければならない。しかし、
この場合、p形層2の厚さが過大になると、この電子量
が増大して逆回復速度を低下させる。このため、p形層
2の厚さはこの点からの制限を受ける。
ところで、本発明に係る構造のダイオードとしての逆方
向特性に関しては、次に述べる2つの選択が可能でおる
。即ち、その第1は、逆耐圧下でn形基板1からp形層
2の内部に伸びた空乏層がショットキ接合を形成する金
属電極(ショットキ電極)5に接触しないようにp形層
2の厚さと抵抗率とを定める場合でおる。この場合には
、逆方向漏れ電流は金拡散を施さない通常のpn接合ダ
イオードと同程度に小さく、高温時でもなお無視し魯る
程度に小さい。従って、苛酷な使用条件にもよく耐え、
放熱機器を小型化することが可能である。得られる逆方
向耐圧は、p形層の厚さと牛導体のなだれ発生電界値と
の相乗積の半分程度までである。第2の選択は、逆耐圧
下でn形基板1からp形層2の内部に伸びた空乏層がシ
ョットキ電極5に接触することを許容する場合であシ、
この場合は、p形層2の抵抗率は可能な限り高くとるこ
とが望ましい。空乏層をショットキ電極に接触させると
、逆方向電流が大きくなってその値はショットキダイオ
ードの値に近付き、素子の使用温度の上限もショットキ
ダイオードの場合に類似して来る。しかし、同じp形層
2の厚さにおいて第1の場合に比べて2倍近い耐圧がと
れる。また、同一耐圧値を得るために必要なp形層2の
厚さが小さくでき、逆回復速度を第1の場合よりも大き
くすることができる。これら第1および第2のいずれの
場合を選択するかは、素子の使用目的に依存するところ
であるが、いずれの場合も、実用上十分な耐圧をとるた
めに、例えばシリコンの場合ならp形層2の厚さは5μ
m以上、抵抗率は1Ωα以上とすることが望ましい。
そこで、次に、本発明を構成するに必要なφBとφルの
具体的な範囲を、シリコンpn接合の場合を例にとって
示す。
第5図は、φ!+=1.2−0.5eV 、φに=−0
,1〜0.6eVの範囲における順電圧降下(実線)と
電子蓄積時間(1点鎖線)の計算値を示したものである
。なお、φBとφhとの和は、常に禁制帯幅1.1 e
Vに等しいため、横軸において両者を逆向きに目盛り付
けした。同図において、p形層2の厚さは5μm〜30
μmの範囲で示した。即ち、図中(a)、Φ) 、 (
C) 。
(d)はそれぞれp形層2の厚さが5μm、 15μm
、20μm。
30μmの場合を示す。ここで、5麻の厚さは、前述し
たように本発明に係るpn接合構造で意味のある耐圧を
得るために必要な下限値であシ、30μmは逆回復速度
を小さくとるための上限値である。
まだ、電力ダイオードの常用電流密度が一般に50〜3
00A/CI/lであることから、順電圧降下は300
A/(イでの値を、また正孔蓄積時間は上記電流密度範
囲内での最大値を図示した。なお、図中の値はp形層2
の抵抗率には殆んど依存しない。
第5図から、φル>0.35eVの範囲では正孔流入不
足に基く順電圧降下の激増により、またφB〉0.95
ffの範囲ではショットキ接合近傍におけるp形層2の
伝導帯の上方わん曲に基く電子蓄積時間の急増により、
素子は実用に耐えなくなる。従って、φ1.φ^は、図
中矢印で示したようにφBく0.95・V、φみ<0.
35・Vの範囲とする必要がある。
この条件を満足する電極用金属としては、例えば白金、
パラジウムあるいはこれらのシリサイド化合物等が好適
である。なお、そのiまではφ1.φ轟が上記範囲を多
少越える金属についても、下記の文献に示される方法に
より、φ1.φ^の値を等価的に0.1・Vないし0.
26V程度減少させ、実効的なφBとφルとの値を上記
範超内にして本発明を構成することも可能である。
T、HARIU、Y、5HIBATA、”Contro
l of 5chottokyBarrier Hei
ght by Th1n Hlgh −DOp+!(I
 Layer”。
proceeazng of IEEE、Vol−63
+p4523(1975)また、第5図から、p形層2
の厚さが30μmを越える場合には正孔蓄積時間が大き
くなって高速動作に適さなくなることが推測される。な
お、ここで、第1図に示した従来構造のダイオードは、
第5図でφhが−0,1〜−〇、05 @V程度とした
場合に相当する。
次に、本発明の具体的な実施例について説明する。
第6図は、本発明の一実施例を示す断面図である。同図
において、先ず、1は厚さtt=280μm。
抵抗率0.01Ωmのシリコンからなるn形基板であり
、このn形基板1の上に抵抗率10Ω釧のシリコンエピ
タキシャル層からなるp形層2をis = 18μmの
厚さに堆積した。なお、この抵抗率と厚さでは、逆耐圧
下でも空乏層はショットキ接合面には到達しない。次に
、p形層2の表面周辺部を30μmの深さにメサエッチ
し、続いて酸化を行なって酸化膜6によシメサ周辺を保
護した。次いで電極部の酸化膜を開孔し、白金を0.5
μm蒸着してショットキ電極5を形成した。裏面には表
面濃度I X 10”crn−8以上のn形拡散を1p
m程度行なってからニッケルを0.2μm、銀を05μ
m蒸着して金属電極4を形成した。最後に、450℃、
20分間の熱処理を施した。このようにして形成された
ダイオードとしての有効面積は20瓢8で、逆耐圧は2
20vであった。
上記ダイオードの逆回復特性を第7図に示す。
同図は初めに順方向電流を30mA流し、続いて減少率
50Vμsで減少させた時の電流値の時間変化を示した
ものである。
同図から明らかなように、電流方向が反転した後の最大
逆電流値はハ、逆回復時間はおよそ80n89Cであり
、通常のpn接合ダイオードの逆回復時間が100ns
〜1μsであるのに対して高速性を有していることが明
らかである。なお、同図において注目すべきことは、逆
回復の後半で逆電流が尾を引いて強調されたソフトリカ
バリ特性を示していることであり、このために整流時の
ノイズ発生が非常に小さい特徴を有していた。また、順
電圧降下は電流30Aにおいてo、s o vであった
以上説明したように、本発明によれば、順電流通電時l
cn形基板基板p形層に注入された電子は円滑にショッ
トキ電極に流入するため、p形層における電子の過剰蓄
積は生じない。この結果、高耐圧であると共に逆回復速
度の速いpn接合ダイオードの実現が可能となり、特に
、電力分野における高速スイッチング利用装置の特性向
上に多大の貢献をなすものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のpn接合ダイオードを示す断面図、第2
図はそのエネルギ一単位構造図、第3図は本発明に係る
半導体装置を示す断面図、第4図はそのエネルギー準位
構造図、第5図はシリコンの場合における順電圧降下お
よび正孔蓄積時間のショットキ電位障壁値依存性を示す
特性図、第6図は本発明の一実施例を示す断面図、第7
図はその逆回復特性を示す図である。 1・・・・n形基板、2・・・・p形層、5・・・・金
属電極(ショットキ電極)、φB、φh・・・・ショッ
トキ電位障壁値。 特許出願人 日本電信電話公社 代理人山川政樹

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)n形基板と、p形層と、金属電極と−をこの順に
    積層してなるpn接合を有する半導体装Iにおいて、p
    形層と金属電極との間に形成されるショットキ電位障壁
    値を、n形基板からp形層に注入された電子の金属電極
    への流入に対して障壁を形成せずかつ金属電極からp形
    層内への正孔注入を妨げない値に設定したことを特徴と
    する半導体装置。
  2. (2)n形基板はシリコン基板からなり、p形層は抵抗
    率I EJ’cm以上で厚さ5〜30μmのシリコン層
    からなり、かつp形層と金属電極との間に形成されるシ
    ョットキ電位障壁値は電子に対して0.956 V以下
    で正孔に対して0.35 e v以下であることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の半導体装置。
JP3132282A 1981-09-11 1982-02-27 半導体装置 Pending JPS58148468A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3132282A JPS58148468A (ja) 1982-02-27 1982-02-27 半導体装置
DE8282108373T DE3279779D1 (en) 1981-09-11 1982-09-10 Low-loss and high-speed diodes
EP82108373A EP0074642B1 (en) 1981-09-11 1982-09-10 Low-loss and high-speed diodes
CA000411227A CA1189634A (en) 1981-09-11 1982-09-10 Low-loss and high-speed diodes
US06/936,949 US4720734A (en) 1981-09-11 1986-12-01 Low loss and high speed diodes

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3132282A JPS58148468A (ja) 1982-02-27 1982-02-27 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58148468A true JPS58148468A (ja) 1983-09-03

Family

ID=12328026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3132282A Pending JPS58148468A (ja) 1981-09-11 1982-02-27 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58148468A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6031113A (ja) * 1983-07-30 1985-02-16 Ricoh Co Ltd レ−ザ光の光量制御装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6031113A (ja) * 1983-07-30 1985-02-16 Ricoh Co Ltd レ−ザ光の光量制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5289019A (en) Insulated gate bipolar transistor
US5539217A (en) Silicon carbide thyristor
US4607270A (en) Schottky barrier diode with guard ring
EP0074642B1 (en) Low-loss and high-speed diodes
JP5140347B2 (ja) バイポーラトランジスタ及びその製造方法
US5831287A (en) Bipolar semiconductor device having semiconductor layers of SiC and a method for producing a semiconductor device of SiC
JP3417013B2 (ja) 絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ
JP4994261B2 (ja) 低減されたオン抵抗を有するダイオード、および関連する製造方法
US5158909A (en) Method of fabricating a high voltage, high speed Schottky semiconductor device
JP4126359B2 (ja) 炭化けい素ショットキーダイオードおよびその製造方法
JP7353957B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US6633071B1 (en) Contact on a P-type region
JP3468571B2 (ja) 半導体装置
US20020158246A1 (en) Semiconductor device and manufacturing method for the same
JP2000299477A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS58148469A (ja) シヨツトキダイオ−ド
JP2005135972A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0465552B2 (ja)
CN109148605B (zh) 快恢复二极管及制备方法、电子设备
JPH10200132A (ja) 高速ダイオード
JP2934606B2 (ja) 半導体装置
JPS58148468A (ja) 半導体装置
JP5077508B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
US5925899A (en) Vertical type insulated gate bipolar transistor having a planar gate structure
US3461356A (en) Negative resistance semiconductor device having an intrinsic region