[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPS58147393A - 二色発色型感熱記録材料及び記録方法 - Google Patents

二色発色型感熱記録材料及び記録方法

Info

Publication number
JPS58147393A
JPS58147393A JP57031433A JP3143382A JPS58147393A JP S58147393 A JPS58147393 A JP S58147393A JP 57031433 A JP57031433 A JP 57031433A JP 3143382 A JP3143382 A JP 3143382A JP S58147393 A JPS58147393 A JP S58147393A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
diazosulfonate
recording material
color forming
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57031433A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Akata
正典 赤田
Ryohei Takiguchi
良平 滝口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP57031433A priority Critical patent/JPS58147393A/ja
Publication of JPS58147393A publication Critical patent/JPS58147393A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/52Compositions containing diazo compounds as photosensitive substances

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)
  • Non-Silver Salt Photosensitive Materials And Non-Silver Salt Photography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 なる二色発色tbJ能にする二色発色型感熱記録材料に
関し、特に熱印字後、光により定着可能な感熱配録材料
に関する。
感熱記録材料としては種々の材料が提案さrているが、
曳在ではスピロピラン化合物とフェノール類の組合わせ
、ラクトン化合物とフェノール類の組合わせ、トリフェ
ニルメタン系、フルオラン系、オーラミン系若しくはフ
ェノチアジン系の無色染料とフェノール類の組合わせ、
フェノールフタレイン類若しくはフルオレツヤイン類と
グアニジン誘導体の組合わせ及びインジコ類若しくはチ
オインジゴ類のロイコアシルエステルと有機塩基の組合
わせV使用する方法が知らハている。
上記においては印字装置が簡拳なこと、保守が容易なこ
と及び価格が他の記録紙に比べ安価なことなどからファ
クシミリ用途等に急速に需要が広がりつつある。またこ
のファクシミリにおいても楡々の新しい機能が要求され
てきており例えばカラー鞄槁を伝送する機種等も検討さ
れており、既に二色の原稿を伝送できるファクシi9商
甲機が生産されており、印字方式としてインクジェット
方式が甲いられている。感熱方式で二か発色が可能な感
熱紙の構成としては例えば支持体の上にニーの発色層、
即ち、第一一として低温発色S例えば青色発色性、Iに
一として^湿発色場例えば赤色発色性を設けたものある
いは第一一として前記の例の青色発色性染料に加えて酸
性染料ケ含ませ傘ニー中にはグアニジン類等を含ませて
おき高温で印字したときに青色発色を消すとともI:嘱
−暑中の酸性無色染料と反応して赤色に発色させるもの
などが知られている。
しかしながらと紀のような感熱記録材料は、印字後に誤
まって加熱されることにより アルコール勢の有sIi
emに触れることにより、若し行により経時的に発色し
て記録が損なわれるという点で大きな欠点を持つ。この
ため、現在、感熱材料は計渕器あるいはファクシミリ等
の出力用に広く和事されているものの出力されたハード
コピーは一時的な情報伝達手段として和事されるだけで
、長期間保存して後々までその情報を和事する用途には
ほとんど使用されていないのが実状である、これは先に
述べたように、従来の感熱材料が定着できず、経時的に
非−像部が着色したり、故意あるいは過失により非−像
部が発色して記録が損われるという理由によるものであ
る。
本発明者らは近年写真的記録材料1:検討されてきた熱
現像性ジアゾ1録材料を感熱記録材料として用いること
を試みた。これは次に述べるようにジアゾスルホン酸塩
の化学的挙動%=’5まく和事したものである。ジアゾ
スルホネート化合物は通常は安定なトランスIIH)で
あり安定であるが、光V吸収して異性体のシスIIE7
1となる。
このシス型は活性でありカップラー共存下で加熱すると
カップリング反応ケ起こしアゾ色素OV形成する。一方
トランス型からアゾ色11w形鱗する反応はシス型に辻
べ多重の熱エネルギーを曽し、サーマルヘッドで印字す
る場合サーマルヘッドをかなり高温にする必要がありI
z図ζ二示すように感熱記録特性が悪くあまり実用的で
はない。
従来、ジアゾスルホネート化合物が熱カップリング性を
有することは知られていたが、こtらはほとんどトラン
ス型のジアゾスルホネート化合物からアゾ色素V形成さ
せる反応であり、発色性が悪く、発色性を改善するため
にアルカリ性物質V添加すると経時安定性が悪くなり実
用に適さないものであった。
本発明者らは熱記録の前に活性光線による活性化処理V
行うことにより発色往管向上できることを見いだし研究
の結果、通常は加熱してもほとんど発色せず経時安定性
が良好であり、かつ、印字前に活性光線により活性化、
されて良好ルホン駿塩は定着光線によって分解し、カッ
プリング能力を失う。
本発明者らは光の照射エネルギーvl1節することによ
り光による活性化反応及び光による分解反応を制御でき
ることを見い出したものであり、父、四級アンモニウム
塩化合物V含む合成高分子化合物?添加することにより
、発f!!#A度1安定的に低下させることができ、な
おかっ、経時安定性の良好なものを得ることができるこ
とY見出し、この結果、ジアゾスル車ンIIF易双(P
Xlプラー1含むバインダー−からなり、更に四級アン
モニウム塩化合物V含む合l!為分子化合物を含む発e
−と、該^分子化合物1含まない発色−とt支持体上に
積−することにより、上記の従来の欠点V解決しうる二
色発色型感熱記録材HVmることに1功したものである
即ち、本発明のlI41の発明は、支持体上に、ジアゾ
スルホン酸塩、及びカプラーを含むバインダー−からな
る@1発色−と、ジアゾスルホン酸塩、カプラー及び四
級アンモニウム植化合物を含む合1高分子化合物Y含む
バインダー−からなるI!2の発色−とを有すること1
特徴とする二色発色型感熱記録材料に関するものであり
、父、本発明のs2の発明は1紀Illの発明の二色発
色型感熱記録材料に活性光線V照射する工程、@2の発
色−を発色させ、かつ1111の発色@V発色させない
温度で熱印字するか若しくは8、I!1の発色−及び1
12の発色1ilIvいずれも発色させる1!質で熱印
字する工程及び全曲に定着光IjIw藤射すな工程を行
なうこと【軽微と以下1本発明について詳細に説明する
本発明の記録材料は112g5=示すごとく基材1の上
に、ジアゾスルホン#塩及びカプラー1含む、バインダ
ー鳩からなるIE1発色@2と、ジアゾスルホン酸塩、
カプラー及び四級アンモニウム塩化合物V含む合成高分
子化合物V含むバインダー−からなるl112発色−3
v1111Iiilシてなる。
基材1としては紙およびプラスチックフィルムが使用゛
される。紙の種類としては丘質紙、コート紙、アート紙
がほとんど使用できる6%に平滑性が高く、かつ、非浸
透性の1が1ましい。
浸透性の紙を甲いると熱記録後に光tあてて全会のジア
ゾスルホネート化合物を分解する後述の定着光線照射特
に分解し難くなるという点にある。しかしながらこの欠
点は紙と襖二発色着の間にプライマー11v設け、感光
感熱液のしみ込みケ防ぐことにより解決できる。プラス
チックフィルムを基板とするときは浸み込むことはない
が、帽着性が劣る場合もあり、やはりブライマー#mv
設けることにより解決できる。プラスチックフィルムと
しては、ボ9壌化ビニルフィルム、ポリ塩化ビニリデン
フィルム、ボッビニルアルコールフィルム、ポリエチレ
ンテレフタレートフィルム、ポリカーボネートフィルム
、ナイロンフィルム、セルロースジアセテート及びセル
ローストリアセテート等が使用できる。
靭−及び壓二発色場中に使用されるジアゾスルホン酸塩
は下記の式?有するものであって式中R1、RζR4お
よびRISは、水素、ハロゲン、アルキル基。
アルコキシ基シあちわし、 R5は、水素、ハロゲン、
フルキル基、アルコキシ基、アミノ基、ベンゾイルアミ
ノ基1モルホリノ基、トリルメルカプト基、ピロリジノ
基をあられし、MはK。
I6のようなアルカリ金属またはアンモニウムtあられ
す。上記の式の化合物は、対応するジアゾ化合物を既知
の方法により亜4I#ナト′ツウムなどで処理すること
により得られる。なかでも経崎安定性及び発色性の点で
特に好ましい化合物は、4−(4’−)リルメルカブト
)−2,5−ジェトキシペンインジアゾスルホネート、
4−(4’−)リルメルカブト)−2,5−ジメトキシ
ベンゼンジアゾスルホネート、4−モルホリノ−2,5
ジブトキシベンゼンジアゾスルホネート、4−モルホリ
ノ−2,5〜ジエトキシベンインジアゾスルホネート、
N−エチル N−ベンジルアミノベンゼンジアゾスルホ
ネート。
4− (41−メトキシ)−ベンゾイルアミノ−ペンイ
ンジアゾスルホネートがあげられる。
以上、好ましい例として挙げたジアゾスルホネートを使
用すると、後述するごとく定着光により容易に定着され
、なおかっ、酸性雰囲気中でも、熱印字によりカップリ
ン扮が進行しゃすい。
軌−及び躯二発色−中で使用されるカプラーは、−分子
内にフェノール性ヒドロキシ基、活性、メチレン水素ま
たは芳昏族アミノ晶に加えて、カルボキシル基、または
スルホン酸基tもつものである。具体的に挙げれば、ナ
フタレン環にヒドロキシ基、カルボキシル基を持つ化合
物。
例えば2−ヒドロキシ−3−ナフトエ酸、2−ヒトaキ
シ−1−ナフトエ酸、1−ヒトaキシ−2−ナフトエ酸
、2−ヒドロキシ−6−ナフトエ酸、マタはベンゼン核
にヒドロキシ基、カルボキシル基を持つ化金物、例えば
2−ヒVロキシー安息香鹸、3−ヒドロキシ安息香鹸、
4−ヒドロキシ安息香酸、カルバゾール−にヒドロキシ
基、カルボキシル基を持つ化合物例えば2−オキシカル
バゾール−3−カルボン酸、マたジベンゾフラン環ある
いはアントラセン環にヒドロキシ基、カルボキシル基を
含む化合物。
例えば2−オキシジベンゾフラン−3−カルボン#、3
−オキシアントラセン−2−カルボン酸、または、4−
アミノ−サリチル酸化合物。
例えはアヤトアセトアミノサリチル#、またはベンゼン
核にヒドロキシ基?複数個、カルボキシル基ケ一つ持つ
カプラーとしては、2.6−ジヒドロキシ安息香酸、2
.5−ジヒドロキシ安息香酸、3.5−ジヒドロキシ安
息誉鹸、3.4−ジヒドロキシ安息香酸、2.5−ジヒ
ドロキレ安息香酸、2.4−ジヒドロキシ安息lF#、
2.4.6−)ジヒドロキシ安息香酸等が挙げられる。
この他に4−プロモー3.5−ジヒドロキシ安息香酸あ
るいは4−カルボキシアセトアニリドも使用できる。
経時安定性、発色性の点でこれらのカプラーは良好な性
能ケ持つがこれ以外の一般に知られているカプラー化合
物も前に例記したカプラーと混合して使用するならば、
経時安定性1発色性が向上し併甲しつる。
組1物を形成するための熱可塑性樹脂バインダーとして
は、天然高分子物質、合成高分子物質が相中できる。例
tあぼれば、ポリメタクリル酸エステルやアクリル酸エ
ステル−メタクリル峻エステル共重合体のようなアクリ
ル系樹脂、ニトロセルロース、#酸セルロース、mら<
酸セルロース、エチルセルロースおよびヒドロキシエチ
ルセルロースのようなセルロース系榛詣、ポリlII¥
酸ビニル、ポリビニルアルコール、ポリビニルホルマー
ルおよびポリビニルブチラールのような酢酸ビニル樹脂
やその誘導体、ポリビニルビaリドンやポリビニルカル
バゾールのような含輩素墳状化合物のビニル富合体、さ
らにポリカーボネートも挙げることができる。
ただし、バインダーは、そのガラス転移点が70〜15
0℃の範囲にあるもの1甲いることが好ましい。ガラス
転移点が70℃より低いものは、熱記録時の発色分子の
子分運動が容易に活発になるため発f!一度が高く得ら
れるが、熱板、熱ローラーなどの熱供給体へ解―樹脂が
付着するおそれがあり、使いにくい。逆に、ガラス転移
点が150℃ケこえる高温のものは、発台沿子の分子運
動が不十分になり発色能が低下する、 市販されているもので70〜150’CのwAs−=入
るガラス転移点ケ示す熱可塑性樹lkt下に配す。
ポリメタクリル酸メチル   60〜105℃ポリアク
リル鰺       8o〜 95℃;r9アクリル曽
シクロヘキシル    66〜88℃ポリスチレン  
      80〜100℃ボッジビニルペン(ン  
    106℃ポリビニルアルコール    6B−
85℃ポリクロルアクリル鹸メチル     84〜1
00℃ポリアクリロニトリル    80−100℃ポ
リエチレン−1,5−ナフタレート      71℃
ポリエチレン−2,6−ナフタレート     113
℃13℃トラアセチルセルロース  105℃特に好ま
しいものはセルロース誘導体、あるいはアクIIル樹脂
誘導体である。
以上の各材料v#flいて支持体上に襖1発色場を設け
るには次のようにする。
すなわち、ジアゾスルホン酸塩とカプラーとを、メチル
セロソルブのような遍1の嬉剤に溶解し、それに前記熱
可塑性樹脂のバインダー1配合し、所望により滑剤vs
加して均一に混合すれば、透明な感光液が得られる。こ
の組成物な用いて感熱記録紙を製造するには、ロールコ
ート姑などの公知の塗布手段により前記賽持体゛上に液
V塗布し、50〜40’Cの編縦で乾燥さnる。
次に第1発色−上に躯2発色1111%−設けるには同
様にジアゾスルホン#塩とカプラーを適宜の溶削に解触
して、熱i1@性&l1ht配合して、均一1=混合し
、この液tロールコート法等の公知の塗布手段により塗
布、乾燥することにより本発明の定着可能な二色発色感
熱材料が得られる。
この発明で1髪な点は発色温度の異なる系1うま〈納み
合わせる点にある。本発明の感熱発色材料の発色m度は
ジアゾスルホン酸塩の反応性。
カプラーの反応性により決定されるが、一方の11v8
0℃程闇の低温で発色させるには若干のアルカBy分v
s加゛Cることが必要である。しかしながら通常のアル
カリe分を添加すると暗反応が生じやすくこれまで検討
されている熱曳像ジアゾ材料ではシェルフライフの矩い
ものしか得られなかった。本発明においてはアルカリ成
分として四級アンモニウム塩化合物を含む合&V^分子
化合物V用いるものでありかかる高分子化合物V用いる
と暗反応が生じずしかも発色温度を低下さ−1+ること
かでき111発色層と一2発f!!@の発色温度の差シ
充分にとることができる。
′ものがあげられ、該高分子化合物の添加量により@1
及び@2の発f!鳩の発色湿度のMy生じさせることが
でき、温度差としては15〜80℃、好ましくは20〜
50℃である。I11発色−の発色温度としては60〜
150℃である。′(メタ)アクリル酸のエステルでは R5 ■ 融点が低すぎると、加熱発色時に組成物が熱板に付着し
たりするおそれがあるから、上式のmは大きい方が好ま
しく、数平均分子量にして1万〜10万程度の1合体が
適当である。上式のnは1〜3がよい。具体例は、ポリ
(塩化−2−ヒドロキシ−3−メタクロイロキシプロピ
ルトリメチルアンモニウム)である。
〇H 側IIAJ=芳香M1wもつもの、たとえばポリ(塩化
ビニルベンシルトダメチルアンモニウム)あるいは祷嵩
祷系の4級アンモニウム、たとえばポリ(塩化−N−ビ
ニル2.3−ジメチルイミダゾリウム) も使えるし、側鎖にアクリルアミド#li導体ケもつ樹
脂、たとえばポリ(塩化−N−アクツルアミドプロピル
−3−トリメチルアンモニウム)もよい。もちろん、側
−に直接4級アンモニウム基がついた樹脂、たとえばポ
リ(塩化ビニルトリメチルアンモニウムや、ポリ(塩化
アリルトリメチルアンモニウム)も有用である。
感光感熱!iff物の熱供給体への融着?防ぐためには
、滑剤を加えることが効果的である。
滑剤として役立つものは、金属石ケンすなわちラウリン
酸やステアリン酸のようfrviI肪酸の金属塩が代表
的であるが、そのほかにも下Pのような緒物資が幀える
有機スズ脂肪酸塩たとえばジブチル−スズ−ジラウレー
ト、ジブチルースズージノニレート 脂肪酸たとえばステアリン酸 iir i #エステルたとえばポリグリコールとのエ
ステル、多価アルコールとのエステル脂肪−アミドたと
えばステアリルアミド、ノ曳ルミチルγミド、オレイル
アミド、ビス脂肪酸アミド 為級ケトンたとえばステアロン ^級アルコールとその誘導体たとえばミリス肇ルアルコ
ール、セチルフルコール、ステアリルアルコール、ポリ
エチレングリコール、ポリグリセロール 炭化水素翻たとえば流動パラフィン、パラフィンワック
ス、マイクロワックス、低重合度のポリエチレン 天然ワックスたとえばカルナウバロウ、カンデリラロウ
、壷ロウ、鯨ロウ、イポタロウ、そンタyロウ ならび
に シリコーン 更に、感熱紙として利用する1:はサーマルへ゛ソドに
対する適性が良好である必!’力iあ&へ必要に応じて
保護−?設けることはさしつtllえなl/)。
このようにして製造した二色発色感熱記録材料は通常は
安定で加熱してもほとんど発色しないでそのため従来で
は考えられな%/)1!経特安定性が改良されている。
しかし活性光線vll射してジアゾヌルホン酸塩を活性
化した後加熱すると良好な置台性V示す、また団字後に
定着光線V照射するとジアゾスルホン酸塩が分解して、
以後加熱しても発色することはない。
次に以上のようにしてなる本発明の二色置台型感熱記録
材料V用いて行なう記録方決について述べると、@3図
に示すごとく、まず、活性光線により全面V照射する。
活性光線としては好ましくは300〜520nmの波長
の光V用いる。次に@4図示のごとく熱源5、−えば、
チーフルヘッド、熱パー、熱板、熱ロール等で例えば8
0℃で熱印字すると@2発色廟のみが発色する。
また100℃で熱印字す、ると纂1及びI!2の発f!
!場が発色する。さらに全面に定着光線via射する。
定着光線としては300〜450nmの波長の光V用い
る。活性化及び定着は事実上同一の光svmいて行なう
ことができ、露光量の差違により使い分けることができ
、−例として活性化は50 mJ /ad、定着は85
0 rnJ/adのエネルギーで行なう、光源としては
超高圧水銀灯、高圧水鍜灯、低圧水銀灯1.カーボンア
ーク、クセノンアーク、メタルパライトランプ等の光源
を中いた紫外線源V用いることができる。
定着光の照射により第1及び第2の置台部以外の部分の
かが抜けて定着される。
このような本発明の二色発f!!S感熱記録材料は作用
前の長期保存に耐え、使用時には容易に活性化でき、記
録後足11+行なうため、カブリ発色が1録終了後に生
じることもない。
七のため従来の感熱材料では使用で赦ない長期保存甲の
書類にも利用でき、また偽造も、不可能なことから、定
期券、切符、鮨行の一@、PCl3等にも利用でき、得
られる利益が大舞い。
以下実施例により本発明ヶ更に具体的に説明する。
実施例1 下記組成ケ持つ感光液V調整し、 インキム1 ポリエステルフィルムにプライ7−処11vllした支
持体にミャパーコート法により乾燥質量t5□vIi!
!布して、60℃で5分間乾燥し、第111v形蔽した
さらにこの上に下記組成Y持つ感光*vm*1 インキA2 同様の方法で塗布乾燥し、l2111設け、二色発色感
熱1録材料1得た。
これ1市瞼のジアゾ現像機(リコー製、ハイスタート4
)のランプに10秒間露光した後、80℃及び100℃
の熱板を押しあてて5秒間用字した所、80℃の熱板で
は、纂2−のみ青色に発かしπ。100℃の熱板では襖
111IllI2−共に発色し、アゼンタ色の発色wl
ltjた。この後、超萬圧水銀灯を光源に持つプリンタ
ー(同反応のジアゾスルホン酸塩1分解し、定着した。
実施例2 富施例1のP録材料を試作の感熱プリンターで印字した
。活性化は実施例と同様に行ない。
サーマルヘッドにかかる電圧118■として、z5ms
lIcテ印字した時は、111、l1211が発色しマ
ゼンタ色の画像が得られるがs  t5rnwで印字す
ると1!2111のみが青色に発色した。定着は実施例
1と同様にした。
実施例3 下記の組t2v持つ感光液vll整し、インキA3 コー)alF(神崎製紙、トップコート)にあらかじめ
緒崖インキ製チタン白含有インキで目止めヶ行なった支
持体上にミャバーコート法で1〜2tβの置になるよう
に塗布し、70℃で5分間乾燥した。
以下実施例1のインキA2v実施例1と同様に塗布、乾
燥した。
以下実施例1と一様な方法で加熱印字すると180℃で
は一1発台場のみが青色に100℃では411.執2発
色場がそれぞれ青、黄に発色して屡きとたった。
【図面の簡単な説明】
I!1図は光活性化の有無による本発明の感熱配録材料
の配録特性ケ示す図、112図ないし糖5図は本発明の
P録材料ケ甲いて記録する工程ケ示す断Wk図である。 1・・・・・・・・・・・・基 材 2・・・・・・・・・・・・1に1発f!!場5・・・
・・・・・・・・・Il’L2発合−十1図 ユニ二」  オーブン中で6分加熱 二:]*−バーで5増IU熱 7JL/ij、(0ご) /11.熱郭銖杵l障 (rリエステル7/嚇べ゛−ス〕 矛 2 図 才 8 図 牙4図 6′ 牙6図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (11支持体上に、ジアゾスルホン酸塩、及びカプラー
    1含むバインダー−からなる纂1発色−と、ジアゾスル
    ホン酸塩、カプラー及び四級アンモニウム塩化合物ケ含
    む合成高分子化合物を含むバインダー−からなる第2の
    発色−とt有することケ特徴とする二色発色型感熱記録
    材料。 121受持体tに、ジアゾスルホン酸塩、及びカプラー
    を含ηバインダー−からなる@1発合−と、ジアゾスル
    ホン酸塩、カプラー及び四級rンモニウム塩什合物?含
    む合成高分子化合物?含むバインダー−からなるI!2
    の゛発1!!!amとを自することケ特徴とする二色発
    色型感熱記録材料に次の各工程V順次行なう亭を特徴と
    する記録り法、 (う)活性光−vM射する1框、 (1)1襖2の発色liiを発色させ、かつ塾1の発色
    −を発色させない温度で熱印字するか若しくは、躯1の
    発色−及び襖2の発色−1いずれも発色させる温度で熱
    印字する工程、(C)全面に定着光線vM4射する工程
JP57031433A 1982-02-26 1982-02-26 二色発色型感熱記録材料及び記録方法 Pending JPS58147393A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57031433A JPS58147393A (ja) 1982-02-26 1982-02-26 二色発色型感熱記録材料及び記録方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57031433A JPS58147393A (ja) 1982-02-26 1982-02-26 二色発色型感熱記録材料及び記録方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58147393A true JPS58147393A (ja) 1983-09-02

Family

ID=12331096

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57031433A Pending JPS58147393A (ja) 1982-02-26 1982-02-26 二色発色型感熱記録材料及び記録方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58147393A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4421839A (en) Heat-sensitive and photofixing recording sheet with diazosulfonate and acidic coupling agent therefore
JP2008310322A (ja) 画像形成媒体、画像形成媒体の作製方法および画像形成方法
US3592644A (en) Thermorecording and reproduction of graphic information
US3918973A (en) Process and materials for the information-wise production of amino compounds
JP2008310323A (ja) インキレス画像再形成可能な画像形成媒体および方法
JPS58191190A (ja) 感熱透明記録材料
JPS60235B2 (ja) 感熱転写記録材料
JPS63139334A (ja) 記録媒体
JPS63270703A (ja) 光重合開始剤及び記録媒体
JPS58147393A (ja) 二色発色型感熱記録材料及び記録方法
JP2622113B2 (ja) 転写記録媒体及び画像記録方法
JPH07504278A (ja) 感熱複写式画像記録材料
JPH0829620B2 (ja) 画像形成方法
JPS59225995A (ja) 感熱転写記録媒体
JPS6237749Y2 (ja)
JPS63145304A (ja) 光重合開始剤及び記録媒体
JPH01174503A (ja) 光重合開始剤および記録媒体
JPS63139339A (ja) 記録媒体
JP2001047747A (ja) 光画像記録材料及び光画像記録方法
JP2946094B2 (ja) 光像記録装置
JP3836901B2 (ja) 可逆性感熱記録媒体およびその製造方法
US4006022A (en) Recording process utilizing supercooled organic compounds
JPS61116585A (ja) 感光感熱記録体の記録方法
JPS63139341A (ja) 記録媒体
JPS5855288A (ja) 二色発色型感光感熱記録材料及び記録方法