JPS58145014A - 電極板及びその製造方法 - Google Patents
電極板及びその製造方法Info
- Publication number
- JPS58145014A JPS58145014A JP2610582A JP2610582A JPS58145014A JP S58145014 A JPS58145014 A JP S58145014A JP 2610582 A JP2610582 A JP 2610582A JP 2610582 A JP2610582 A JP 2610582A JP S58145014 A JPS58145014 A JP S58145014A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- etching
- transparent conductive
- pattern
- conductive film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
- Non-Insulated Conductors (AREA)
- Manufacturing Of Electric Cables (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
不発明は電極板の製造方法に係り、特に表示パネル、透
明バ洋ルヒータ等に用いられる電極板の製造方法に関す
る。
明バ洋ルヒータ等に用いられる電極板の製造方法に関す
る。
例えば、液晶表示パネルの一例を第1図に示す。
第1図(a)は平面図、第1図(b)はA−A’断面図
である。
である。
第1因に於いて、1.2はカラス、プラスチック等の透
明絶縁基板、3,4は基板1,2のそれぞれの対向面に
設けられた■n2 (Js + 5no2及びこれらの
混合膜等の透明導電膜、5は基板1の透明導電膜4上に
形成されるAu、AL、Cu等のff1J’in、3は
外部回路との接続端子、6は基板1゜2の一ボ間隔(例
えば、10μm)の間に封入された液晶でめり、7は封
止剤である。透明4i1:膜3と4との対向部分と、そ
れらの間に位置する液晶と、によって画素が形成される
。
明絶縁基板、3,4は基板1,2のそれぞれの対向面に
設けられた■n2 (Js + 5no2及びこれらの
混合膜等の透明導電膜、5は基板1の透明導電膜4上に
形成されるAu、AL、Cu等のff1J’in、3は
外部回路との接続端子、6は基板1゜2の一ボ間隔(例
えば、10μm)の間に封入された液晶でめり、7は封
止剤である。透明4i1:膜3と4との対向部分と、そ
れらの間に位置する液晶と、によって画素が形成される
。
第1図(a)の基45L2の部分Bの拡大平面図を第2
図(a)に、第2図(a)のc−c’断面図を第2図(
b)に示す。
図(a)に、第2図(a)のc−c’断面図を第2図(
b)に示す。
透明導電膜4はt気抵抗が大きいために、第2図(a)
に示すように微細パターンでかつ電極形成距離が負くな
ると、外部回路との嵌続部からはなれた部分の像が暗く
なったシ、点灯しなくなったりするという問題が生じる
。これを解決するために、第2図に示す様に、Au、A
t、Cu等の抵抗の低い金属膜5を透明導電膜4上に形
成する。
に示すように微細パターンでかつ電極形成距離が負くな
ると、外部回路との嵌続部からはなれた部分の像が暗く
なったシ、点灯しなくなったりするという問題が生じる
。これを解決するために、第2図に示す様に、Au、A
t、Cu等の抵抗の低い金属膜5を透明導電膜4上に形
成する。
透明導電膜4及び金属膜5を形成する従来の方法の一例
を第3図に示す。
を第3図に示す。
まず第3図(a)に示すように洗浄されたガラス、プラ
スチックフィルム等の透明絶縁基板2上に透明4電膜で
あるIn、0.40を蒸着し、続いて金jlhW!でめ
るAu50を蒸着する。ついで、第3図(b)に示すよ
うに第1のホトレジストパターン81を形成し、第3図
(C)に示すように、この第1のホトレジストパターン
81をマスクにしてA、u50をヨード系の水浴液でエ
ツチングしてAuのパターン51を形成する。ついでA
uのパターン51をマスクにして第3図(d)のように
In2O,40を塩化第2鉄水浴液、王水系水溶液で工
、ツチングして、所望のパターンのIr120,4を形
成する。
スチックフィルム等の透明絶縁基板2上に透明4電膜で
あるIn、0.40を蒸着し、続いて金jlhW!でめ
るAu50を蒸着する。ついで、第3図(b)に示すよ
うに第1のホトレジストパターン81を形成し、第3図
(C)に示すように、この第1のホトレジストパターン
81をマスクにしてA、u50をヨード系の水浴液でエ
ツチングしてAuのパターン51を形成する。ついでA
uのパターン51をマスクにして第3図(d)のように
In2O,40を塩化第2鉄水浴液、王水系水溶液で工
、ツチングして、所望のパターンのIr120,4を形
成する。
七の後ホトレジストを通常の手法で除去後、第3図(e
)のように、Auのパターン51の1 部に第2のホト
レジストパターン82を形感する。そのバター/全マス
クにしてAufcけをヨ□−ド糸のエツチング液でエツ
チングすると、第3図(皇)にボすように、In、0,
4上にのみA u 5の411回路が形成され′fC基
板2が作成できる。
)のように、Auのパターン51の1 部に第2のホト
レジストパターン82を形感する。そのバター/全マス
クにしてAufcけをヨ□−ド糸のエツチング液でエツ
チングすると、第3図(皇)にボすように、In、0,
4上にのみA u 5の411回路が形成され′fC基
板2が作成できる。
従来では金xiとしてA L 、 A u 、 A g
+ cu+Ni、Crが単層膜として用いられている
。
+ cu+Ni、Crが単層膜として用いられている
。
しかし、これらの単層膜はいずれも欠点かりることがわ
かった。
かった。
まず、Atの単層IMは、エツチング時のパターンff
l&、半田付性もよく、かつ透明専1[jM(In、U
s 、5n02 )との密層性もよい。しかし、At
をエツチングする際に発生する氷菓により、透明導電膜
が還元され、ピンホールを生ずる。δらに、Atの単層
膜を形成した後、透明導′亀膜の一部の酸素がAtにく
われ、Atパターンに小くれが発生することが認められ
、好ましくない。
l&、半田付性もよく、かつ透明専1[jM(In、U
s 、5n02 )との密層性もよい。しかし、At
をエツチングする際に発生する氷菓により、透明導電膜
が還元され、ピンホールを生ずる。δらに、Atの単層
膜を形成した後、透明導′亀膜の一部の酸素がAtにく
われ、Atパターンに小くれが発生することが認められ
、好ましくない。
さらに、AU、Al及びCuの単1−膜は、透明4電膜
との化学反応はないが、基板および透明導電膜との密着
性が悪く、はく離することがわかった。さらに、A u
”tg関しては、接続端子において、半田にAuがくわ
れ、接続不可能となる。
との化学反応はないが、基板および透明導電膜との密着
性が悪く、はく離することがわかった。さらに、A u
”tg関しては、接続端子において、半田にAuがくわ
れ、接続不可能となる。
さらに、NIの単層膜に関してはエツチング時のパター
ン棺度もよく、かつ半田付性も比較的良好であるが、基
板との密層性が不十分で、かつ接続端子の牛田付俊の強
度が不十分でるるため、待時Cまく離する現象が認めら
れた。
ン棺度もよく、かつ半田付性も比較的良好であるが、基
板との密層性が不十分で、かつ接続端子の牛田付俊の強
度が不十分でるるため、待時Cまく離する現象が認めら
れた。
また、Crの単層膜に関しては、その他の金属に比較し
て、抵抗が太きいという問題があるが、基板および透明
4篤膜との密着性は非富によいことがわかった。しかし
、半田のぬれ注が悪く、半田による接続ができないこと
が明らかになった。
て、抵抗が太きいという問題があるが、基板および透明
4篤膜との密着性は非富によいことがわかった。しかし
、半田のぬれ注が悪く、半田による接続ができないこと
が明らかになった。
さらに、透明導電膜であるIn2O,40のエツチング
液塩化第2鉄水溶液、王水系水溶液は、In、0n40
のアンダーカットが大キく、ハターン#1度が悪くなる
、という欠点かめる。
液塩化第2鉄水溶液、王水系水溶液は、In、0n40
のアンダーカットが大キく、ハターン#1度が悪くなる
、という欠点かめる。
本発明の目的とするところは、抵抗が小さく、ホトエツ
チングが容易で、精贋良くパターニングでき、2!I!
8仮及び透明導電膜との密着性がよく、かつ半田付性が
よく、化学的に安定性が商い金属膜を有する電極板の製
造方法を提供することにある。
チングが容易で、精贋良くパターニングでき、2!I!
8仮及び透明導電膜との密着性がよく、かつ半田付性が
よく、化学的に安定性が商い金属膜を有する電極板の製
造方法を提供することにある。
上記目的を達成する本発明の特徴とするところは、透明
絶縁基板の一方の主表面を透明導電膜で覆う第1の工程
と、上記透明導1を膜をCr、或いはCr甘せ、或いは
Tiからなる第1層と、該第1N上に設けられ、かつN
1、或いはAu、或いはCuから成る第2層とから形成
される金属膜で覆う第2の工程と、上記金M膜と上記透
明導電膜と金弟1のパターン形状のマスクでエツチング
する第3の工程と、上記金属膜を第2のパターン形状の
マスクでエツチングする第4の工程とを具備することに
ある。
絶縁基板の一方の主表面を透明導電膜で覆う第1の工程
と、上記透明導1を膜をCr、或いはCr甘せ、或いは
Tiからなる第1層と、該第1N上に設けられ、かつN
1、或いはAu、或いはCuから成る第2層とから形成
される金属膜で覆う第2の工程と、上記金M膜と上記透
明導電膜と金弟1のパターン形状のマスクでエツチング
する第3の工程と、上記金属膜を第2のパターン形状の
マスクでエツチングする第4の工程とを具備することに
ある。
本発明の一実施例を第4図により眺明する。
洗浄されたガラス、プラスチックフィルム等の透明絶縁
基板2上に透明導電膜であるIn、0゜40(厚さ40
0〜500A)を蒸着し、続いてCr膜110.Ni膜
120を真空蒸着及びスパッタリング法によシ槓層する
。この工程は、なるべく同一真壁蒸着装置内で連続して
行なった方が好筐しい。(第4図(a)) 次に、第2図(a)に示す透明導電膜のパターン5の形
状の第1のホトレジストパターン91 を形成する。(
第4図(b)) &p、1のホトレジストパターン91ffiマスクとし
てN1膜120全〔エツチングQ;)IN(J3:N2
0□=10:1(容量比)、エツチング速度;22nm
/sec (25C))、’Eたは〔エツチング液;
CH3C0OH: HNO,: H,PO4: N28
04=5:3:1:1(容量比)、エツチング速度;8
nrn/5ec(25C)Jの条件でケミカルエツチン
グ全行なう。これらのエツチング液はアンダーカットが
少ない。
基板2上に透明導電膜であるIn、0゜40(厚さ40
0〜500A)を蒸着し、続いてCr膜110.Ni膜
120を真空蒸着及びスパッタリング法によシ槓層する
。この工程は、なるべく同一真壁蒸着装置内で連続して
行なった方が好筐しい。(第4図(a)) 次に、第2図(a)に示す透明導電膜のパターン5の形
状の第1のホトレジストパターン91 を形成する。(
第4図(b)) &p、1のホトレジストパターン91ffiマスクとし
てN1膜120全〔エツチングQ;)IN(J3:N2
0□=10:1(容量比)、エツチング速度;22nm
/sec (25C))、’Eたは〔エツチング液;
CH3C0OH: HNO,: H,PO4: N28
04=5:3:1:1(容量比)、エツチング速度;8
nrn/5ec(25C)Jの条件でケミカルエツチン
グ全行なう。これらのエツチング液はアンダーカットが
少ない。
次にCr膜110を〔エツチング液;25先Ce (N
U3) ” 2NH4NO3浴液、エツチング速i;
6.5nn]/5ee(2511;J )の条件でケミ
カルエツチングを行なう。(第4図(b))このエツチ
ング浴液はアンダーカットが小きく、かつNi120と
In2O3換40との選択エツチング性も好適である。
U3) ” 2NH4NO3浴液、エツチング速i;
6.5nn]/5ee(2511;J )の条件でケミ
カルエツチングを行なう。(第4図(b))このエツチ
ング浴液はアンダーカットが小きく、かつNi120と
In2O3換40との選択エツチング性も好適である。
次に、In、O,族40金(エッチ/グ液;47NHB
r溶液、エツチング速i ; 42 n m/5ec
(35c):)またはしエツチング欣;57嶌)II浴
溶液エツチング速IAt;60nm/5ec(35C)
)の条件でケミカルエツチングを行ない、第2図(a)
に示す透明導電膜のパターン形状のIn2O,4を形成
する。(第4図(C))これらのエツチング液は、アン
ダーカットが少なく、かつNi120.Cr110との
選択エツチング性も好適であるが、HBr浴液の方が安
価であるので、コスト低減になる。
r溶液、エツチング速i ; 42 n m/5ec
(35c):)またはしエツチング欣;57嶌)II浴
溶液エツチング速IAt;60nm/5ec(35C)
)の条件でケミカルエツチングを行ない、第2図(a)
に示す透明導電膜のパターン形状のIn2O,4を形成
する。(第4図(C))これらのエツチング液は、アン
ダーカットが少なく、かつNi120.Cr110との
選択エツチング性も好適であるが、HBr浴液の方が安
価であるので、コスト低減になる。
次ニキンレン系のホトレジスト除去液等で第1のホトレ
ジストパターン91を剥離する。
ジストパターン91を剥離する。
次に、第2図(a)に示す金属膜のパターン5形状の第
2のホトレジストパターン92をN 1mt2゜上に形
成する。(第4図(d)) 第2のホトレジストパターン92をマスクとして、前述
の同様の条件で、Ni膜120とCr#110盆ケミカ
ルエツチングし、第2図(a)に示す金属膜のパターン
5の形状のNi12とCr1lと音形成する。(第4図
(e)) 次にキシレン系ホトレジスト除去液等で第2のホトレジ
ストパターン92を剥離して、第2図(a)(b)に示
すような所望のパターンが形成される。
2のホトレジストパターン92をN 1mt2゜上に形
成する。(第4図(d)) 第2のホトレジストパターン92をマスクとして、前述
の同様の条件で、Ni膜120とCr#110盆ケミカ
ルエツチングし、第2図(a)に示す金属膜のパターン
5の形状のNi12とCr1lと音形成する。(第4図
(e)) 次にキシレン系ホトレジスト除去液等で第2のホトレジ
ストパターン92を剥離して、第2図(a)(b)に示
すような所望のパターンが形成される。
(第4図(f))
本実施例によって侍られたCr −N i二層膜では、
基板2および1n2034との密着性は下層がCr1l
であることから良好で、かつ、接続端子部での半田付性
は上層がNi12であることから良いことを確認した。
基板2および1n2034との密着性は下層がCr1l
であることから良好で、かつ、接続端子部での半田付性
は上層がNi12であることから良いことを確認した。
また、Cr−N1二1−膜において、Cr1lは密層性
をとる役目であることからCr換厚は250Å以上あれ
ばよいことがわかった。250Å以下の場合、Cr11
が面内で島状になシ、つながらないことから基板2およ
び1n2Q34の密層性がとれないことがわかった。し
かし Cr膜厚は電気抵抗の点で必要以上に厚くする必
要がなく、250〜1(100人の範囲が最適である。
をとる役目であることからCr換厚は250Å以上あれ
ばよいことがわかった。250Å以下の場合、Cr11
が面内で島状になシ、つながらないことから基板2およ
び1n2Q34の密層性がとれないことがわかった。し
かし Cr膜厚は電気抵抗の点で必要以上に厚くする必
要がなく、250〜1(100人の範囲が最適である。
また、Ni12は、電気抵抗を小さくする役目を持って
おり、1000人程度6れば、068Ω/ s qの抵
抗値があるため、金pA膜の幅が10μ程度の微細パタ
ーンになったとしても十分であることを確認している。
おり、1000人程度6れば、068Ω/ s qの抵
抗値があるため、金pA膜の幅が10μ程度の微細パタ
ーンになったとしても十分であることを確認している。
同、本実施例に於いては、透明導電膜として(9)
In20.’を例にとって説明したが、これ以外にも5
n02でも良い。
n02でも良い。
また、金属膜としては、Cr−N1膜に限定する必要は
なく、電気抵抗が小さく、ホトエツチングが容易で、鞘
“朋良くバターニングでき、基板及び透明導電膜との密
層性が良く、かつ半田付性がよく、化学的に安定性が高
いことを満足する金属、Cr −Cu 、 Cr −
A u 、 N I Cr −Cu 、 NIC−
Au、 ’l’1−Ni、 Ti−Cu、 Ti −A
u等にも本発明は適用できうる。なお、Cr−Au。
なく、電気抵抗が小さく、ホトエツチングが容易で、鞘
“朋良くバターニングでき、基板及び透明導電膜との密
層性が良く、かつ半田付性がよく、化学的に安定性が高
いことを満足する金属、Cr −Cu 、 Cr −
A u 、 N I Cr −Cu 、 NIC−
Au、 ’l’1−Ni、 Ti−Cu、 Ti −A
u等にも本発明は適用できうる。なお、Cr−Au。
N1Cr−ku及びT1−Auの場合は、Auの膜厚は
厚くして、半田くわ扛を防止する必要がある。
厚くして、半田くわ扛を防止する必要がある。
壕だ、接続端子部の接続面が、AU、Ni、等の半田付
性が悪いもの及び半田付i後の強度が不十分であるもの
は、接続向に半田のぬれ性が良いCu等の金属をめっき
、蒸宥、スパッタ法等によって設けるか、接続方法を半
田打法以外の方法、例えば4電エシストマ法を用いる等
の対策を施しても良い。
性が悪いもの及び半田付i後の強度が不十分であるもの
は、接続向に半田のぬれ性が良いCu等の金属をめっき
、蒸宥、スパッタ法等によって設けるか、接続方法を半
田打法以外の方法、例えば4電エシストマ法を用いる等
の対策を施しても良い。
(10)
以上述べたように、本発明によれは、抵抗が小さく、ホ
トエツチングが容易で、精度良くパターニングでき、基
板及び透明導電膜との密層性がよく、かつ半田付性がよ
く、化学的に安定性が高い金属膜を有する電極板の製造
方法を得ることができる。
トエツチングが容易で、精度良くパターニングでき、基
板及び透明導電膜との密層性がよく、かつ半田付性がよ
く、化学的に安定性が高い金属膜を有する電極板の製造
方法を得ることができる。
第1図は、電極基板の一例である液晶表示パネルの一例
金示す図、第2図は第1図の部分Bの拡大図、第3図は
従来例による電極基板の製造工程を示す図、第4図は本
発明による電極基板の製造工程の一実施例を示す図であ
る。 2・・・基板、4.40・・・■n203.11,11
O・・・CrX 12,120−・・Ni、91=−第
1のホトレジストパターン、92・・・第2のホトレジ
ストパタ(11) 第 / 図 第 2 図 第 3 図
金示す図、第2図は第1図の部分Bの拡大図、第3図は
従来例による電極基板の製造工程を示す図、第4図は本
発明による電極基板の製造工程の一実施例を示す図であ
る。 2・・・基板、4.40・・・■n203.11,11
O・・・CrX 12,120−・・Ni、91=−第
1のホトレジストパターン、92・・・第2のホトレジ
ストパタ(11) 第 / 図 第 2 図 第 3 図
Claims (1)
- 1、透明絶縁基板の一方の主表面を透明導電膜で覆う第
1の工程と、上記透明導電膜をCr、 Cr合金、或い
はTIからなる第1層と、該第1層上に設けられ、かつ
Ni、Au、或いはCuから成る第2層とから形成され
る金属膜で覆う第2の工程と、上記金属膜と上記透明4
′#L膜とを第1のパターン形状のマスクでエツチング
する第3の工程と、上記金属膜を第2のパターン形状の
マスクでエツチングする第4の工程とを具備すること’
t%徴とする電極板の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2610582A JPS58145014A (ja) | 1982-02-22 | 1982-02-22 | 電極板及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2610582A JPS58145014A (ja) | 1982-02-22 | 1982-02-22 | 電極板及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58145014A true JPS58145014A (ja) | 1983-08-29 |
JPH0239044B2 JPH0239044B2 (ja) | 1990-09-04 |
Family
ID=12184309
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2610582A Granted JPS58145014A (ja) | 1982-02-22 | 1982-02-22 | 電極板及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58145014A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5927409A (ja) * | 1982-08-09 | 1984-02-13 | カシオ計算機株式会社 | 電極の形成方法 |
JPS62231224A (ja) * | 1986-03-31 | 1987-10-09 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 液晶表示パネル及びその製造法 |
JP2000075807A (ja) * | 1998-06-15 | 2000-03-14 | Sharp Corp | 表示装置用電極基板およびその製造方法 |
JP2005293937A (ja) * | 2004-03-31 | 2005-10-20 | Harima Chem Inc | 導電性ito膜上、あるいは導電性ito膜の下地基板とするガラス基板表面上への金属薄膜層の形成方法、および該方法による導電性ito膜上、あるいは導電性ito膜の下地基板とするガラス基板表面上の金属薄膜層 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS49125845A (ja) * | 1973-04-06 | 1974-12-02 |
-
1982
- 1982-02-22 JP JP2610582A patent/JPS58145014A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS49125845A (ja) * | 1973-04-06 | 1974-12-02 |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5927409A (ja) * | 1982-08-09 | 1984-02-13 | カシオ計算機株式会社 | 電極の形成方法 |
JPH043044B2 (ja) * | 1982-08-09 | 1992-01-21 | ||
JPS62231224A (ja) * | 1986-03-31 | 1987-10-09 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 液晶表示パネル及びその製造法 |
JP2000075807A (ja) * | 1998-06-15 | 2000-03-14 | Sharp Corp | 表示装置用電極基板およびその製造方法 |
JP4511652B2 (ja) * | 1998-06-15 | 2010-07-28 | シャープ株式会社 | 表示装置用電極基板の製造方法 |
JP2005293937A (ja) * | 2004-03-31 | 2005-10-20 | Harima Chem Inc | 導電性ito膜上、あるいは導電性ito膜の下地基板とするガラス基板表面上への金属薄膜層の形成方法、および該方法による導電性ito膜上、あるいは導電性ito膜の下地基板とするガラス基板表面上の金属薄膜層 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0239044B2 (ja) | 1990-09-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4109297A (en) | Conduction system for thin film and hybrid integrated circuits | |
JP2002514790A (ja) | 導電性を強化するための補助金属層を備えたディスプレー基板電極 | |
JP2005158887A (ja) | 回路基板及びその製造方法 | |
JPH06120630A (ja) | プリント配線基板用の銅箔 | |
JPH04365012A (ja) | 液晶素子の製造法 | |
US3890177A (en) | Technique for the fabrication of air-isolated crossovers | |
JPS58145014A (ja) | 電極板及びその製造方法 | |
JPH06122982A (ja) | アルミニウムを主成分とする金属薄膜のエッチング液組成物 | |
JPH0513933A (ja) | プリント配線板の導体パターン及びその形成方法 | |
JPS63122248A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2000228571A (ja) | 金属転写フィルム | |
JP3366002B2 (ja) | エッチング液及びそれを使用したエッチング方法 | |
JP2907318B2 (ja) | 電極埋設基板及びその製造方法 | |
JP2003283099A (ja) | 回路用フィルム基板の製造方法 | |
JPS61133979A (ja) | 表示素子の電極構造 | |
JPH0428132B2 (ja) | ||
JPS58133703A (ja) | 電極板の製造方法 | |
JPS58165213A (ja) | 透明電極の形成方法 | |
JPS60161686A (ja) | 薄膜非線形素子の製造方法 | |
JPH02250211A (ja) | 透明導電膜配線回路基板 | |
JPH0373083B2 (ja) | ||
JPS61127874A (ja) | 微細金形状形成方法 | |
JPS58222533A (ja) | 電極基板 | |
JPH06260762A (ja) | 多層配線基板の製造方法 | |
JPS63271317A (ja) | 表示装置用電極板 |