JPS58132191A - パルプ製造工程における直接苛性化方法及びその装置 - Google Patents
パルプ製造工程における直接苛性化方法及びその装置Info
- Publication number
- JPS58132191A JPS58132191A JP1014882A JP1014882A JPS58132191A JP S58132191 A JPS58132191 A JP S58132191A JP 1014882 A JP1014882 A JP 1014882A JP 1014882 A JP1014882 A JP 1014882A JP S58132191 A JPS58132191 A JP S58132191A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- iron oxide
- tank
- black liquor
- combustion
- supplying
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Paper (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
この発明はパルプ製造工程において生じる黒液と称する
廃液中から苛性ソーダを中心とする薬品を回収する方法
およびその装置に関する。
廃液中から苛性ソーダを中心とする薬品を回収する方法
およびその装置に関する。
製紙工場においてパルプ製造工程では木材成分のセルロ
ーズ(繊維)とリグニン(樹脂)を分離してセルローズ
のみを取り出すため苛性ソーダ(NaOH)を中心とし
た薬品を用いる。蒸解工程を経た溶解リグニンとN a
OHを含有する溶液は黒液と称する廃液として排出され
るが、この黒液を燃焼させることにより熱回収を行ない
、かつ同時にNaOHを回収して再使用する方法が従来
から実施されている。
ーズ(繊維)とリグニン(樹脂)を分離してセルローズ
のみを取り出すため苛性ソーダ(NaOH)を中心とし
た薬品を用いる。蒸解工程を経た溶解リグニンとN a
OHを含有する溶液は黒液と称する廃液として排出され
るが、この黒液を燃焼させることにより熱回収を行ない
、かつ同時にNaOHを回収して再使用する方法が従来
から実施されている。
第1図は従来の黒液燃焼および1JaOH回収方法を示
す系統図である。図において木材チップは蒸解工程1に
おいてNaOHにより含有するリグニンが除去され、N
aOHとリグニンの混合液は黒液として排出され、黒液
回収ボイラ等の専用の燃焼装置において燃焼2aが行な
われ、熱回収が図られると共に次式に示す如き反応が行
なわれ、NaOH回収の前提となるべき反応が行なわれ
る。
す系統図である。図において木材チップは蒸解工程1に
おいてNaOHにより含有するリグニンが除去され、N
aOHとリグニンの混合液は黒液として排出され、黒液
回収ボイラ等の専用の燃焼装置において燃焼2aが行な
われ、熱回収が図られると共に次式に示す如き反応が行
なわれ、NaOH回収の前提となるべき反応が行なわれ
る。
Na O−1−So +−0−、a−Na2So4−
(1)2 2 22 Na20 + 002 Na2003−
(2)また炉底部ではチャーの燃焼により次式(3)。
(1)2 2 22 Na20 + 002 Na2003−
(2)また炉底部ではチャーの燃焼により次式(3)。
(4)に示す反応が主として行なわれる。
Na25o4+ 2O−Na2S + 2002
−・<3))Na 00 −□Na O
−)−Co −・イ4)2 3
2 2すなわち従来方法で
は燃焼装置内で上述の如き複雑な反応を行なわせねばな
らず、これらの反応を良好に行なわせるため燃焼装置に
供給する燃焼用空気も一次、二次、三次に分け、さらに
これらの空気の制御を精密に行なわねばならない。次に
燃焼において生じたNa2Co3は溶解工程3aにおい
て水を加えられ、苛性化工程4に送られる。この工程に
おいて次式(5)に示すとおり消石灰((!a (OH
)2)と反応してNaOHを回収し、再使用する。
−・<3))Na 00 −□Na O
−)−Co −・イ4)2 3
2 2すなわち従来方法で
は燃焼装置内で上述の如き複雑な反応を行なわせねばな
らず、これらの反応を良好に行なわせるため燃焼装置に
供給する燃焼用空気も一次、二次、三次に分け、さらに
これらの空気の制御を精密に行なわねばならない。次に
燃焼において生じたNa2Co3は溶解工程3aにおい
て水を加えられ、苛性化工程4に送られる。この工程に
おいて次式(5)に示すとおり消石灰((!a (OH
)2)と反応してNaOHを回収し、再使用する。
Na2Co3+(!a (OH)珂2NaOH+ 0a
OO3・・・(5) しかし上述の式(5)において使用する0a(OH)2
は苛性化工程4で生じたO a OO3を加熱し、かつ
その復水を加えて0a(OH)2を生成するという複雑
な工程を経ねばならず、設備費の増加、エネルギー消費
量の増大という問題を生じている。
OO3・・・(5) しかし上述の式(5)において使用する0a(OH)2
は苛性化工程4で生じたO a OO3を加熱し、かつ
その復水を加えて0a(OH)2を生成するという複雑
な工程を経ねばならず、設備費の増加、エネルギー消費
量の増大という問題を生じている。
すなわちか焼工程5においては通常ライムキルンと称す
る焼成装置が使用され、石油等のエネルギーを人世に消
費することにより次式の反応を行なう。
る焼成装置が使用され、石油等のエネルギーを人世に消
費することにより次式の反応を行なう。
0aOO3→OaO+ Co2−(6)さらにこれによ
り生じた生石灰(CaO)は消和工程6において次式(
7)の如く消石灰となり苛性化工程で使用される状態と
する。
り生じた生石灰(CaO)は消和工程6において次式(
7)の如く消石灰となり苛性化工程で使用される状態と
する。
CaO+ H2O0a (OH)2 ・・(7)
以上のとおり従来方法はその反応過程がきわめて複雑で
あり、従ってその制御も困難でありさらに複雑巨大な設
備を必要とし不経済である。
以上のとおり従来方法はその反応過程がきわめて複雑で
あり、従ってその制御も困難でありさらに複雑巨大な設
備を必要とし不経済である。
また、特にか焼工程においては多大なエネルギーを燃料
として消費し、社会的要請である省エネルギー化を達成
することがきわめて困難であった。
として消費し、社会的要請である省エネルギー化を達成
することがきわめて困難であった。
この発明の目的は上述した問題点を除去し、蒸解に使用
した苛性ソーダ等の薬品の回収を容易にしかも少ないエ
ネルギー消費量で行なうことができる方法およびその装
置を提供することにある。
した苛性ソーダ等の薬品の回収を容易にしかも少ないエ
ネルギー消費量で行なうことができる方法およびその装
置を提供することにある。
要するにこの発明はF e 2%等の酸化鉄粉を使用す
ることによりc a (OH)p、等を使用することな
く黒液燃焼過程から直接NaOH等の薬品を回収する方
法および装置に関する。
ることによりc a (OH)p、等を使用することな
く黒液燃焼過程から直接NaOH等の薬品を回収する方
法および装置に関する。
以下この発明の実施例を図面に基づいて説明する。
先ず第2図によりこの発明に係る方法の概略を説明する
。図において、木材チップは蒸解工程1においてNaO
Hによりリグニンが分離されリグニンおよびNaOHを
含有する黒液は燃焼過程2またはこの前段において酸化
鉄粉としてFe2O3を添加することにより燃焼中に次
式の反応を行なう。
。図において、木材チップは蒸解工程1においてNaO
Hによりリグニンが分離されリグニンおよびNaOHを
含有する黒液は燃焼過程2またはこの前段において酸化
鉄粉としてFe2O3を添加することにより燃焼中に次
式の反応を行なう。
2NaOH+002− Na2003+H20・・4B
)Na2G!03−1− Fe2O32NaFe02−
1−002 ・−(9)このうち鉄酸ナトリウム(
NaFθ02)は次段階の溶解過程7において加水分解
され1JaOHを回収する。
)Na2G!03−1− Fe2O32NaFe02−
1−002 ・−(9)このうち鉄酸ナトリウム(
NaFθ02)は次段階の溶解過程7において加水分解
され1JaOHを回収する。
2NaFeO2+ H2O−4−2NaOH+ Pe2
03− (10)つまり第2図に示す直接苛性化法では
(8)! (9)(10)の反応を行なうこ、とにより
NaOHの回収を行なうことができると共に、この回収
に使用したFe2O3を循環再使用することができる。
03− (10)つまり第2図に示す直接苛性化法では
(8)! (9)(10)の反応を行なうこ、とにより
NaOHの回収を行なうことができると共に、この回収
に使用したFe2O3を循環再使用することができる。
以下第3図を用いて具体的に説明する。
図において黒液燃焼炉である回収ボイラ10内では管路
11を経て黒液が供給され燃焼する。この場合混合槽3
0においてあらかじめ黒液31と酸化鉄粉(例えばF
e 203 )が混合され燃焼装置内で前述の式(8ン
および(9)に示す反応を起こすようにしである。なお
回収ボイラ10におけるこの反応を十分に行なわせるた
めにはF e 203の含有鉄分と黒液中の含有ナトリ
ウム分とのモル比Fθ/Naモル比を1以上とすること
が望ましい。
11を経て黒液が供給され燃焼する。この場合混合槽3
0においてあらかじめ黒液31と酸化鉄粉(例えばF
e 203 )が混合され燃焼装置内で前述の式(8ン
および(9)に示す反応を起こすようにしである。なお
回収ボイラ10におけるこの反応を十分に行なわせるた
めにはF e 203の含有鉄分と黒液中の含有ナトリ
ウム分とのモル比Fθ/Naモル比を1以上とすること
が望ましい。
またFe2O3と黒液との混合を良好にするためにはF
e2O3は200メツシュ通過可能な微粉状とす:: ることか望ましく、また黒液の流動性を高めるため蒸気
S等の加熱媒体により黒液を所定の温度まで加熱してお
くとよい。
e2O3は200メツシュ通過可能な微粉状とす:: ることか望ましく、また黒液の流動性を高めるため蒸気
S等の加熱媒体により黒液を所定の温度まで加熱してお
くとよい。
回収ボイラ10において式(8L (9)に示す反応を
行なった燃焼残渣は高温の粉状体として排出され冷却装
置32により冷却された後ベルトコンベヤ33で溶解槽
16に至り、その溶融液を形成する。
行なった燃焼残渣は高温の粉状体として排出され冷却装
置32により冷却された後ベルトコンベヤ33で溶解槽
16に至り、その溶融液を形成する。
この際NaFeO2は溶解水Wにより前述の式(1o)
の如く加水分解を行ない、NaOHとF e 203と
を生じる。なおこの場合、溶解槽16に供給する燃焼残
渣はベルトスケール34等により計量し、これに対応し
て溶解水Wを供給するように構成すれば加水分解をより
効果的に行なうことができる。またこの加水分解を効果
的に行なうためには溶液を蒸気S等により所定の温度ま
で加熱しておくことが望ましい。NaOHとFe2O3
の混合液は管路17により沈降槽18に供給され、沈降
分離したFe2O3は管路39を経て脱水機2oに供給
される。脱水したF 8203ケーキはコンベヤ35を
経てホッパ22に供給され、スクリューフィーダ36コ
ンベヤ37を経て前記混合槽3oに定看供給され黒液3
1と混合される。一方沈降槽18がら溢流したNaOH
は溢流槽23に流入し、さらに管路24を経て濾過器2
5に至り、NaOHに含有する微粒のFe2O3を除去
し管路26を経てNaOH貯槽27に貯留され、管路2
8を経て再び蒸解工程に供給される。なお、脱水機20
において除去されたNaOHも管路29を経てNaOH
貯槽に供給される。なお符号40.41.42.43.
44.45は各管路に設けた流体輸送用のポンプである
。
の如く加水分解を行ない、NaOHとF e 203と
を生じる。なおこの場合、溶解槽16に供給する燃焼残
渣はベルトスケール34等により計量し、これに対応し
て溶解水Wを供給するように構成すれば加水分解をより
効果的に行なうことができる。またこの加水分解を効果
的に行なうためには溶液を蒸気S等により所定の温度ま
で加熱しておくことが望ましい。NaOHとFe2O3
の混合液は管路17により沈降槽18に供給され、沈降
分離したFe2O3は管路39を経て脱水機2oに供給
される。脱水したF 8203ケーキはコンベヤ35を
経てホッパ22に供給され、スクリューフィーダ36コ
ンベヤ37を経て前記混合槽3oに定看供給され黒液3
1と混合される。一方沈降槽18がら溢流したNaOH
は溢流槽23に流入し、さらに管路24を経て濾過器2
5に至り、NaOHに含有する微粒のFe2O3を除去
し管路26を経てNaOH貯槽27に貯留され、管路2
8を経て再び蒸解工程に供給される。なお、脱水機20
において除去されたNaOHも管路29を経てNaOH
貯槽に供給される。なお符号40.41.42.43.
44.45は各管路に設けた流体輸送用のポンプである
。
この発明を実施することにより黒液の燃焼および後続の
加水分解によりNaOH等の薬品を直接回収することが
でき、か焼、消和等の工程が不要となるので大幅な省エ
ネルギー化を達成することができる。
加水分解によりNaOH等の薬品を直接回収することが
でき、か焼、消和等の工程が不要となるので大幅な省エ
ネルギー化を達成することができる。
また薬品回収までの反応を従来よりも単純化できるので
制御が容易でかつ設備を簡素化することができる。
制御が容易でかつ設備を簡素化することができる。
第1図は従来の薬品回収方法の概略を示す系統図、第2
図は直接苛性化法の概略を示す系統図、第3図はこの発
明に係る方法および装置を具体的に示す系統図である。 10・・・・・・回収ボイラ 16・・・・・・溶解槽 18・・・・・・沈降槽 20・・・・・・脱水機 25・・・・・・濾過器 30・・・・・・混合槽 31・・・・・・黒液
図は直接苛性化法の概略を示す系統図、第3図はこの発
明に係る方法および装置を具体的に示す系統図である。 10・・・・・・回収ボイラ 16・・・・・・溶解槽 18・・・・・・沈降槽 20・・・・・・脱水機 25・・・・・・濾過器 30・・・・・・混合槽 31・・・・・・黒液
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、 パルプ製造工程における黒液燃焼により苛性ソー
ダを回収する方法において、酸化鉄粉と黒液とを混合槽
で混合し燃焼炉に供給する工程と、燃焼により生じた鉄
酸ナトリウムを含む粉状物を溶解槽に供給する工程と、
酸化鉄を分離し苛性ソーダを回収する工程と、分離した
酸化鉄を前記混合槽に供給する工程とよりなることを特
徴とするパルプ製造工程における直接苛性化方法。 2、混合槽における酸化鉄粉の含有鉄分と黒液に含有す
るナトリウム分とのF e Z N aモル比を1以上
とすることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のパ
ルプ製造工程における直接苛性化方法。 3、酸化鉄を200メツシュ通過の微粉とすることを特
徴とする特許請求の範囲第1項または第2項記載のパル
プ製造工程における直接苛性化方法。 4、酸化鉄と黒液との混合物の燃焼により生じた粉状物
を燃焼装置より受は取り計量して溶解槽に供給する輸送
装置と、この溶解槽に計量した水を供給する給水管装置
と、槽内水溶液を加熱する手段をもつ溶解槽と、この水
溶液を受は入れ酸化鉄を沈降分離する沈降槽と、フィル
ター装置を含む苛性ソーダ分離装置と、分離した苛性ソ
ーダを収容する苛性ソーダ槽と、分離した酸化鉄を混合
槽に供給する輸送装置と、加熱手段をもつ混合槽と、こ
れらの装置間に設けたポンプとよりなることを特徴とす
るパルプ製造工程における直接苛性化装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1014882A JPS58132191A (ja) | 1982-01-27 | 1982-01-27 | パルプ製造工程における直接苛性化方法及びその装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1014882A JPS58132191A (ja) | 1982-01-27 | 1982-01-27 | パルプ製造工程における直接苛性化方法及びその装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58132191A true JPS58132191A (ja) | 1983-08-06 |
Family
ID=11742187
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1014882A Pending JPS58132191A (ja) | 1982-01-27 | 1982-01-27 | パルプ製造工程における直接苛性化方法及びその装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58132191A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6059190A (ja) * | 1983-09-12 | 1985-04-05 | 川崎重工業株式会社 | パルプ廃液から苛性ソ−ダを回収する方法 |
JPS60181392A (ja) * | 1984-02-06 | 1985-09-17 | 製紙技術研究組合 | 流動層を用いた直接苛性化方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5112724A (ja) * | 1974-07-23 | 1976-01-31 | Nippon Electric Co | |
JPS53109899A (en) * | 1977-03-09 | 1978-09-26 | Toyo Pulp Co Ltd | Method of obtaining caustic soda from alkalline organic material |
JPS54145396A (en) * | 1978-04-20 | 1979-11-13 | Australian Paper Manufacturers | Recovery of oxide or hydroxide of alkali or alkali earth metal |
JPS5560020A (en) * | 1978-10-27 | 1980-05-06 | Toyo Pulp Kk | Alkaline waste liquor treating method |
-
1982
- 1982-01-27 JP JP1014882A patent/JPS58132191A/ja active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5112724A (ja) * | 1974-07-23 | 1976-01-31 | Nippon Electric Co | |
JPS53109899A (en) * | 1977-03-09 | 1978-09-26 | Toyo Pulp Co Ltd | Method of obtaining caustic soda from alkalline organic material |
JPS54145396A (en) * | 1978-04-20 | 1979-11-13 | Australian Paper Manufacturers | Recovery of oxide or hydroxide of alkali or alkali earth metal |
JPS5560020A (en) * | 1978-10-27 | 1980-05-06 | Toyo Pulp Kk | Alkaline waste liquor treating method |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6059190A (ja) * | 1983-09-12 | 1985-04-05 | 川崎重工業株式会社 | パルプ廃液から苛性ソ−ダを回収する方法 |
JPH0411673B2 (ja) * | 1983-09-12 | 1992-03-02 | Seishi Gijutsu Kenkyu Kumiai | |
JPS60181392A (ja) * | 1984-02-06 | 1985-09-17 | 製紙技術研究組合 | 流動層を用いた直接苛性化方法 |
JPH0411674B2 (ja) * | 1984-02-06 | 1992-03-02 | Seishi Gijutsu Kenkyu Kumiai |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS58132191A (ja) | パルプ製造工程における直接苛性化方法及びその装置 | |
JP4502507B2 (ja) | 木材パルプ化処理のためのアルカリ液体の部分的自動苛性化 | |
JPS58132192A (ja) | 流動層炉を用いた直接苛性化方法 | |
JPS62289691A (ja) | 苛性化方法 | |
JPS58126390A (ja) | 効率を高めた直接苛性化方法 | |
US3414468A (en) | Process of regenerating pulping liquor from cellulose digestion waste liquor | |
JPS58126391A (ja) | Fe↓2O↓3の分離効率を高めた直接苛性化方法 | |
JPS58126389A (ja) | 黒液中の薬品を回収する方法 | |
CN101328693B (zh) | 一种化学制浆造纸与氧化铝联产的清洁生产方法 | |
JPS60151395A (ja) | 直接苛性化装置 | |
JPS585845B2 (ja) | 有機質不純物を含むアルミナ原料鉱石を処理する方法 | |
JPH0368152B2 (ja) | ||
JPS5988989A (ja) | 黒液中の薬品の回収方法 | |
JPS602791A (ja) | 流動層を用いた直接苛性化方法 | |
US3451765A (en) | Method of treating spent pulp liquor by adding gas-evolving metals thereto | |
CA1324865C (en) | Method for recovering chemicals from spent pulp liquors | |
JPS61174491A (ja) | 硅素分含有緑液の苛性化方法 | |
JPS60181392A (ja) | 流動層を用いた直接苛性化方法 | |
JPH0428835B2 (ja) | ||
JPS641998Y2 (ja) | ||
JPS59164619A (ja) | パルプ廃液ソ−ダ回収方法 | |
JPS58132193A (ja) | 流動層を用いた苛性ソ−ダ回収方法 | |
JPS59227719A (ja) | 苛性ソ−ダの回収方法 | |
JPS5945923A (ja) | 苛性ソ−ダ回収方法及びその装置 | |
JPS59146933A (ja) | パルプ廃液ソ−ダ回収方法 |