JPS5812076A - ドツトバ−コ−ドの光学式読取装置 - Google Patents
ドツトバ−コ−ドの光学式読取装置Info
- Publication number
- JPS5812076A JPS5812076A JP11105681A JP11105681A JPS5812076A JP S5812076 A JPS5812076 A JP S5812076A JP 11105681 A JP11105681 A JP 11105681A JP 11105681 A JP11105681 A JP 11105681A JP S5812076 A JPS5812076 A JP S5812076A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dot
- signal
- interval
- sensors
- bar
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K7/00—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
- G06K7/10—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
- G06K7/10544—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum
- G06K7/10821—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum further details of bar or optical code scanning devices
- G06K7/10881—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum further details of bar or optical code scanning devices constructional details of hand-held scanners
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Artificial Intelligence (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は、情報処理関係の機器においてデータ入力装
置として使用される光学的なバーコード読取装置に関し
、特に、ドツトプリンタにて印字されたバーコードの読
取りに用いられる読取装置に関するものである。
置として使用される光学的なバーコード読取装置に関し
、特に、ドツトプリンタにて印字されたバーコードの読
取りに用いられる読取装置に関するものである。
このような読取装置は一般のカード読取装置とは読取り
の対象とするバーコードが異る。すなわち、一般のカー
ド読取装置が読取りの対象としているバーコードのパタ
ーンは第1図に示すように専用占−ドプリンタにて印刷
された内部に空白部のないバーbt、bz、ba等から
なるパターンであるのに対し、この発明が関係する読取
装置が対象とするパターンはドツトプリンタにて印字し
た第2図に示す如きドツトの列によるバーb1’、 b
2.’ b3’等ツバターンである。
の対象とするバーコードが異る。すなわち、一般のカー
ド読取装置が読取りの対象としているバーコードのパタ
ーンは第1図に示すように専用占−ドプリンタにて印刷
された内部に空白部のないバーbt、bz、ba等から
なるパターンであるのに対し、この発明が関係する読取
装置が対象とするパターンはドツトプリンタにて印字し
た第2図に示す如きドツトの列によるバーb1’、 b
2.’ b3’等ツバターンである。
バーコードの表現形式は、一般のバーコートト同様に、
バーの幅と間隔の幅の大小の組合せによっている。ドツ
トの集まりであるバー(以下、「ドツトバー」と称する
)の幅をバーコードの判定に必要な精度で常に確実に読
取るためには、以下に説明するような問題を考慮しなけ
ればならない。
バーの幅と間隔の幅の大小の組合せによっている。ドツ
トの集まりであるバー(以下、「ドツトバー」と称する
)の幅をバーコードの判定に必要な精度で常に確実に読
取るためには、以下に説明するような問題を考慮しなけ
ればならない。
一般にバーコードは白地に黒く描かれており、これを読
取る方法としては、光の反射を利用したライトペン方式
が知られている。
取る方法としては、光の反射を利用したライトペン方式
が知られている。
第3図はその原理を説明するもので、第3図0)はライ
トペンの構造を、第6図(ロ)はバーコードパターンと
ライトペンの走査の関係を、第6図(ハ)はライトペン
の信号波形を示す。
トペンの構造を、第6図(ロ)はバーコードパターンと
ライトペンの走査の関係を、第6図(ハ)はライトペン
の信号波形を示す。
第3図(イ)〜(ハ)について動作を説明する。ライト
ペンのケース1内の光源2より発した光は直接に或いは
反射鏡6を経由してバーコード7を照らし、その反射光
准レンズ4を介して光センサ5の上に像を結ぶ。光セン
サ5の出力信号S1は波形整形回路乙に送られ、この波
形整形回路乙の出力信号S2は後段のパターン認識別(
図示せず)に送られる。
ペンのケース1内の光源2より発した光は直接に或いは
反射鏡6を経由してバーコード7を照らし、その反射光
准レンズ4を介して光センサ5の上に像を結ぶ。光セン
サ5の出力信号S1は波形整形回路乙に送られ、この波
形整形回路乙の出力信号S2は後段のパターン認識別(
図示せず)に送られる。
第6図(ロ)の光スポット8は光センサ5上に像を結ぶ
範囲を示す。光スポット8の径はバーコードパターンの
最小幅より小さく設定する。実際にバーコードを読取る
にはライトペンをバーコードパターンに対して直角の方
向に走査し、第6図(ロ)に破線で示したようにバーを
横切る。その結果、第6図(ハ)に示すようなセンサ5
の出力信号S1を波形整形後の出力信号S2h″−得ら
れる。波形s2は第3図(ロ)のパターンと等価になっ
ており、それを解読することによってバーコードの読取
りができる。
範囲を示す。光スポット8の径はバーコードパターンの
最小幅より小さく設定する。実際にバーコードを読取る
にはライトペンをバーコードパターンに対して直角の方
向に走査し、第6図(ロ)に破線で示したようにバーを
横切る。その結果、第6図(ハ)に示すようなセンサ5
の出力信号S1を波形整形後の出力信号S2h″−得ら
れる。波形s2は第3図(ロ)のパターンと等価になっ
ており、それを解読することによってバーコードの読取
りができる。
但し、以上の説明はライトペンを一定速度で走査した場
合に成り立つことで、一般にはライトペンな手動操作す
るため、走査速度が変化するが、それに対しっはセルフ
ロッキング等の手法により補正が可能である。その詳細
はこの発明と直接関係しないので言及しない。
合に成り立つことで、一般にはライトペンな手動操作す
るため、走査速度が変化するが、それに対しっはセルフ
ロッキング等の手法により補正が可能である。その詳細
はこの発明と直接関係しないので言及しない。
以上が一般のバーコードに対する読取り方法であるが、
この方法では、この発明の対象とする第2図のようなド
ツトパターンを読取ろうとすると以下に第4図について
述べるような問題が生ずる。
この方法では、この発明の対象とする第2図のようなド
ツトパターンを読取ろうとすると以下に第4図について
述べるような問題が生ずる。
第4図(イ)に実線で示したようにライトペンの走査ス
ポット8がドツトバーb5’のドツトとドツトの中間を
走査したときにはスポットがすべてドツトの印字、すな
わち黒で満たされることがないため、光センサの出力信
号が第4図(ロ)に実線で示したようなものとなり、ス
ポットがドツトの中心を走査したときの破線で示す波形
に比べ充分な振幅が得られない。その結果、波形整形回
路の白と黒の判定レベルをLt?%L2に下げざるを得
なくなるが、一般に白レベルは汚れ、紙の変色等による
変動、すなわち、ノイズ分が多く、結果としてノイズマ
ージンが少くなり、読取りエラーの発生が多くなる。こ
れは実用上重大な問題である。
ポット8がドツトバーb5’のドツトとドツトの中間を
走査したときにはスポットがすべてドツトの印字、すな
わち黒で満たされることがないため、光センサの出力信
号が第4図(ロ)に実線で示したようなものとなり、ス
ポットがドツトの中心を走査したときの破線で示す波形
に比べ充分な振幅が得られない。その結果、波形整形回
路の白と黒の判定レベルをLt?%L2に下げざるを得
なくなるが、一般に白レベルは汚れ、紙の変色等による
変動、すなわち、ノイズ分が多く、結果としてノイズマ
ージンが少くなり、読取りエラーの発生が多くなる。こ
れは実用上重大な問題である。
その他に、スポットがドツトの中心を走査した場合と中
間を走査した場合で信号のパルス幅が変るという問題も
ある。これもノズルと同様エラーの発生につながる。
間を走査した場合で信号のパルス幅が変るという問題も
ある。これもノズルと同様エラーの発生につながる。
この発明の目的は、上述したドツトバーコード読取りに
関する問題を除去した光学式読取装置を提供することに
ある。
関する問題を除去した光学式読取装置を提供することに
ある。
次にこの発明を実施例に基いて説明する。
第5図はこの発明の一実施例に従う読取装置をドツトバ
ーb♂、biとともに示すもので、これはライトペンの
ケース1の内部に、光源2、反射鏡6、レンズ4、光セ
ンサ5a、5b、波形整形回路、5a、6bおよび論理
和回路7を組込んで構成されている。
ーb♂、biとともに示すもので、これはライトペンの
ケース1の内部に、光源2、反射鏡6、レンズ4、光セ
ンサ5a、5b、波形整形回路、5a、6bおよび論理
和回路7を組込んで構成されている。
このような構成において、光源2かも光によって照射さ
れたドツトバーコードb6’、b7’のパターンの光信
号はレンズ4を介して光センサ5a 5b上に像を結
ぶ。光センサ5aと5bの中心間隔はバーにおけるドツ
ト間隔の2分の1の整数倍に相当する間隔をおいて配置
される。ここで「バーにおけるドツト間隔の2分の1の
整数倍」と言わないで、「それに相当する間隔」と言っ
たのは、バーの位置においてドツト間隔の2分の1の間
隔におかれた2つの物体からの光はレンズ4を介した後
光セ/すの位置ではそのレンズで形成される光学系の倍
率を乗算された間隔で現われるので、これらの物体から
の光を受ける2つの光センサはそのよ5な倍率を乗算さ
れた間隔に配置されるべきことをいうためである。第5
図の例では光センサ5a と5bの中心間隔は、そこに
投影されるトンドパ−コードにおけるドツト間隔の丁度
1.5ピッチ分に等しくされている。そして、光センサ
5a、5bの出力信号はそれぞれ波形整形回路6a、6
bに送られ、所定のレベルで比較されて白と黒に対応す
る0または1の論理信号に波形整形された後、論理1(
黒に対応する)に対する論理和回路7に供給されて、そ
こで合成される。論理和回路7がらの論理和出力信号は
後段のパターン認識部(図示せず)に供給される。
れたドツトバーコードb6’、b7’のパターンの光信
号はレンズ4を介して光センサ5a 5b上に像を結
ぶ。光センサ5aと5bの中心間隔はバーにおけるドツ
ト間隔の2分の1の整数倍に相当する間隔をおいて配置
される。ここで「バーにおけるドツト間隔の2分の1の
整数倍」と言わないで、「それに相当する間隔」と言っ
たのは、バーの位置においてドツト間隔の2分の1の間
隔におかれた2つの物体からの光はレンズ4を介した後
光セ/すの位置ではそのレンズで形成される光学系の倍
率を乗算された間隔で現われるので、これらの物体から
の光を受ける2つの光センサはそのよ5な倍率を乗算さ
れた間隔に配置されるべきことをいうためである。第5
図の例では光センサ5a と5bの中心間隔は、そこに
投影されるトンドパ−コードにおけるドツト間隔の丁度
1.5ピッチ分に等しくされている。そして、光センサ
5a、5bの出力信号はそれぞれ波形整形回路6a、6
bに送られ、所定のレベルで比較されて白と黒に対応す
る0または1の論理信号に波形整形された後、論理1(
黒に対応する)に対する論理和回路7に供給されて、そ
こで合成される。論理和回路7がらの論理和出力信号は
後段のパターン認識部(図示せず)に供給される。
以上述べた構成のライトペンを光センサ5a、5bのな
らぶ方向がドツトバーコードb6;b7°めパターンの
各バーの方向と平行になるような向きにして第5図に一
点鎖線で示すような方向に走査する。
らぶ方向がドツトバーコードb6;b7°めパターンの
各バーの方向と平行になるような向きにして第5図に一
点鎖線で示すような方向に走査する。
光センサ5aと5bの中心間隔がバーにおけるドツト間
隔の2分の1の整数倍に相当する大きさとされ、光セン
サ5aと5bのならぶ方向がドツトバーに直角となるよ
うに走査するときは、両方のセンサがバーにおけるドツ
ト間位置からの光を受けるということはなく、従って、
第4図(ロ)について述べたような問題は無くなる。
隔の2分の1の整数倍に相当する大きさとされ、光セン
サ5aと5bのならぶ方向がドツトバーに直角となるよ
うに走査するときは、両方のセンサがバーにおけるドツ
ト間位置からの光を受けるということはなく、従って、
第4図(ロ)について述べたような問題は無くなる。
このようにライトペンをバーに対して一定の方向に固定
して走査することは、一般のライトペンのように単に手
で握って操作する場合はやや困難であるが、通常の場合
は、2個の光センサがならぶ方向がバーとほぼ平行とな
るように走査すれば満足な結果が得られる。
して走査することは、一般のライトペンのように単に手
で握って操作する場合はやや困難であるが、通常の場合
は、2個の光センサがならぶ方向がバーとほぼ平行とな
るように走査すれば満足な結果が得られる。
しかしながら、場合によってはその走査の方向に厳格さ
を要する場合もある。その場合は走査のために特別の装
置が使用される。
を要する場合もある。その場合は走査のために特別の装
置が使用される。
第6図は上記のような場合に使用される装置の一構成例
を示すもので、第6図(イ)はその平面図、第6図(ロ
)は側面図を示す。この装置では台11の上にfイ、ト
ン−A−12か固定され、その上にヘッド13がまたが
っており、ヘッド13はレール12の上を左右に動く。
を示すもので、第6図(イ)はその平面図、第6図(ロ
)は側面図を示す。この装置では台11の上にfイ、ト
ン−A−12か固定され、その上にヘッド13がまたが
っており、ヘッド13はレール12の上を左右に動く。
また、ヘッド13にはライトペン14が、第5図の光セ
ンサ5a、 5.bのならぶ方向がガイドレール12と
直角になるように固定されている。用紙ガイド15はド
ツトバーコードの印字された伝票等の用紙16をこの装
置にセットするときのガイドであり、第6図は用紙16
を実際にセットした状態で示しである。ヘッド13を左
右に動かしたとき、ライトペンの読取り用の光スポット
が丁度ドツトパターン上を走査する。
ンサ5a、 5.bのならぶ方向がガイドレール12と
直角になるように固定されている。用紙ガイド15はド
ツトバーコードの印字された伝票等の用紙16をこの装
置にセットするときのガイドであり、第6図は用紙16
を実際にセットした状態で示しである。ヘッド13を左
右に動かしたとき、ライトペンの読取り用の光スポット
が丁度ドツトパターン上を走査する。
この発明の原理に従う装置は、第5図のように同一のラ
イトペン内に2個の光センサを設ける構成とする代りに
、第3図(イ)のようなライトペンな2個組にしてそれ
らの光センサの間隔が丁度バーにおけるドツト間隔の2
分の1の整数倍に相当する間隔となるように2個のライ
トペンを固定しともよ(ソ旦し、この場合の対象よなる
ドツトバーコードパターンのバーの長さはライトペンの
間隔以上あることが必要である。
イトペン内に2個の光センサを設ける構成とする代りに
、第3図(イ)のようなライトペンな2個組にしてそれ
らの光センサの間隔が丁度バーにおけるドツト間隔の2
分の1の整数倍に相当する間隔となるように2個のライ
トペンを固定しともよ(ソ旦し、この場合の対象よなる
ドツトバーコードパターンのバーの長さはライトペンの
間隔以上あることが必要である。
以上光反射方式を採用した場合を説明したが、光を用紙
の下側からあてて検出するいわゆる光透過方式にこの発
明を適用できることは明らかであろう。
の下側からあてて検出するいわゆる光透過方式にこの発
明を適用できることは明らかであろう。
以上説明したように、この発明によれば、一方の党Mが
ドラ+2Pン1トの中間からの光を受けるときに他方の
光センサはドツトの中心からの光を受け、かついずれか
一方の光センサにてドツトを検出すれば正しい読取り信
号が得られるよ5−に構成したため、第4図(ロ)に示
す検出レベルをLlのようにしても、バーが確実に検出
され、用紙に汚れがあるた場合でも正しい読取り信号を
与えるドラトノ9−コード読取装置が提供される。
ドラ+2Pン1トの中間からの光を受けるときに他方の
光センサはドツトの中心からの光を受け、かついずれか
一方の光センサにてドツトを検出すれば正しい読取り信
号が得られるよ5−に構成したため、第4図(ロ)に示
す検出レベルをLlのようにしても、バーが確実に検出
され、用紙に汚れがあるた場合でも正しい読取り信号を
与えるドラトノ9−コード読取装置が提供される。
この発明は、実施例で説明したドツトバーコード読取装
置の他に、マークカードのマークをドツトプリンタにて
マークする方式のマークカード読取装置にも応用できる
。
置の他に、マークカードのマークをドツトプリンタにて
マークする方式のマークカード読取装置にも応用できる
。
第1図は一般のカード読取装置が読取りの対象とするバ
ーコードを示す図、第2図はこの発明による装置が読取
りの対象とするドツトバーコードを示す図、第3図は従
来のバーコード読取り用ライトペン形読取装置を示す図
で第3図(イ)はライトヘメー造を、第3図(ロ)はバ
ーコードパターントライトペンの走査の関係を、第3図
(ハ)はライトペンの信号波形を示し、第4図(イ)お
よび(ロ)はドツトバーコード読取り時に生ずる問題を
説明するための図、第5図はこの発明の一実施例を示す
図、第6(ロ)はそれの側面図を示す。 bx”、b7°:ドツトバーコードのバー4:し ン
ズ 5a、5b:光センサ 6a、6b:波形整形回路 7:論理和回路 特許出願人 富士電機製造株式会社 第1図 第2図 S2]]]■且且−
ーコードを示す図、第2図はこの発明による装置が読取
りの対象とするドツトバーコードを示す図、第3図は従
来のバーコード読取り用ライトペン形読取装置を示す図
で第3図(イ)はライトヘメー造を、第3図(ロ)はバ
ーコードパターントライトペンの走査の関係を、第3図
(ハ)はライトペンの信号波形を示し、第4図(イ)お
よび(ロ)はドツトバーコード読取り時に生ずる問題を
説明するための図、第5図はこの発明の一実施例を示す
図、第6(ロ)はそれの側面図を示す。 bx”、b7°:ドツトバーコードのバー4:し ン
ズ 5a、5b:光センサ 6a、6b:波形整形回路 7:論理和回路 特許出願人 富士電機製造株式会社 第1図 第2図 S2]]]■且且−
Claims (1)
- 1)ドツトプリンタにて印字されたバーコードをそれに
対して光を投射しつつ各バーの方向と垂直な方向に走査
し、その走査により得られる光信号を光センサに投影し
て電気信号に変換し読取りを行なう形式の読取装置にお
いて、前記光信号が投影される位置にバーにおけるドツ
ト間隔の2分の1の整数倍に相当する間隔をおき、かつ
ドツトバーに平行になるように配置される2個のセンサ
と、これらの光センサからの電気信号を所定のレベル・
α、−611−’Fれ2値化する信号処理回路と、これ
らの信号処理回路の出力信号を論理和演舞し℃出力する
論理和回路とを備えたことを特徴とするドツトバーコー
ドの光学式読取装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11105681A JPS5812076A (ja) | 1981-07-16 | 1981-07-16 | ドツトバ−コ−ドの光学式読取装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11105681A JPS5812076A (ja) | 1981-07-16 | 1981-07-16 | ドツトバ−コ−ドの光学式読取装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5812076A true JPS5812076A (ja) | 1983-01-24 |
JPS6230677B2 JPS6230677B2 (ja) | 1987-07-03 |
Family
ID=14551279
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11105681A Granted JPS5812076A (ja) | 1981-07-16 | 1981-07-16 | ドツトバ−コ−ドの光学式読取装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5812076A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0378198A2 (en) * | 1989-01-10 | 1990-07-18 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Method and apparatus for reading bar codes |
JP2009012141A (ja) * | 2007-07-06 | 2009-01-22 | Nakanishi Metal Works Co Ltd | 昇降機能付き吊下げ搬送車及び吊下げ台 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5146835A (ja) * | 1974-10-18 | 1976-04-21 | Sharp Kk | |
JPS5295203A (en) * | 1976-02-05 | 1977-08-10 | Mitsubishi Electric Corp | Information reproduction apparatus |
-
1981
- 1981-07-16 JP JP11105681A patent/JPS5812076A/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5146835A (ja) * | 1974-10-18 | 1976-04-21 | Sharp Kk | |
JPS5295203A (en) * | 1976-02-05 | 1977-08-10 | Mitsubishi Electric Corp | Information reproduction apparatus |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0378198A2 (en) * | 1989-01-10 | 1990-07-18 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Method and apparatus for reading bar codes |
JP2009012141A (ja) * | 2007-07-06 | 2009-01-22 | Nakanishi Metal Works Co Ltd | 昇降機能付き吊下げ搬送車及び吊下げ台 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6230677B2 (ja) | 1987-07-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4074114A (en) | Bar code and method and apparatus for interpreting the same | |
US4500776A (en) | Method and apparatus for remotely reading and decoding bar codes | |
US4916297A (en) | Code reader | |
US5389770A (en) | Method and apparatus for decoding unresolved bar code profiles | |
KR930023865A (ko) | 바코드 판독장치 | |
JP2007293836A (ja) | 情報コード印刷媒体読取方法及び情報コード印刷媒体読取装置 | |
US5959286A (en) | Method and apparatus for raster scanning of images | |
JPS5812076A (ja) | ドツトバ−コ−ドの光学式読取装置 | |
JP3989137B2 (ja) | 情報コード印刷媒体の偽造判定方法 | |
GB2107499A (en) | Ticket checking apparatus | |
JPS6152518B2 (ja) | ||
JPH05268419A (ja) | 画像読取装置 | |
JPH07210721A (ja) | 紙葉類の識別装置 | |
JPS6220033Y2 (ja) | ||
JPH06113080A (ja) | 画像読取装置の副走査方向読取基準位置検出装置 | |
JPS60238981A (ja) | 光学読取装置 | |
JP2669434B2 (ja) | 光学文字読取装置 | |
JP2710280B2 (ja) | 光学的文字読取装置 | |
JPS61201381A (ja) | 光学読取装置 | |
JP3606228B2 (ja) | バーコード読取装置 | |
JPH0993402A (ja) | 読み取り位置検出方法とそれを用いたハンドスキャナ | |
JP2953143B2 (ja) | バーコード読取装置およびバーコード読取方法 | |
JP2684684B2 (ja) | 光カード | |
JPS61272883A (ja) | 光学読取装置 | |
JPS60132279A (ja) | 文字読取装置 |