JPS58125244A - 光学ヘツド - Google Patents
光学ヘツドInfo
- Publication number
- JPS58125244A JPS58125244A JP57007252A JP725282A JPS58125244A JP S58125244 A JPS58125244 A JP S58125244A JP 57007252 A JP57007252 A JP 57007252A JP 725282 A JP725282 A JP 725282A JP S58125244 A JPS58125244 A JP S58125244A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- laser light
- lens
- beams
- pickup
- subsequently
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/12—Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
- G11B7/14—Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam specially adapted to record on, or to reproduce from, more than one track simultaneously
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Optical Head (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明はレーザー光を用いてディスク或はテープ状の記
録媒体に、物理的もしくは光磁気的に情報の書き込みを
行う、或は省き込まれた情報の読み込みを行う光学ヘッ
ドに関するものである。
録媒体に、物理的もしくは光磁気的に情報の書き込みを
行う、或は省き込まれた情報の読み込みを行う光学ヘッ
ドに関するものである。
従来、画像或は音声等の情報の記録、再生は、例えば磁
気ヘッドと磁気テープ、針とレコード盤等信号伝達部を
記録媒体に接触させることで打つてきた。しかし、この
ような従来の記録再生装置では信号伝達部(以下ヘッド
と呼ぶ)と記録媒体(以下箪に媒体と記丁)が接触して
いるため、摩擦によりヘッド媒体どもに摩耗が進み、情
報の記録、再生の信頼性が使用時間につれて低下すると
いう欠点があった。
気ヘッドと磁気テープ、針とレコード盤等信号伝達部を
記録媒体に接触させることで打つてきた。しかし、この
ような従来の記録再生装置では信号伝達部(以下ヘッド
と呼ぶ)と記録媒体(以下箪に媒体と記丁)が接触して
いるため、摩擦によりヘッド媒体どもに摩耗が進み、情
報の記録、再生の信頼性が使用時間につれて低下すると
いう欠点があった。
この欠点を克服する一つの方式として、レーザー光を用
いた情報の記録、再生の方式も提案されている。この方
式では、ヘッドと媒体が非接触式であるため、摩耗によ
る信頼性の低下が起こらなり)。
いた情報の記録、再生の方式も提案されている。この方
式では、ヘッドと媒体が非接触式であるため、摩耗によ
る信頼性の低下が起こらなり)。
ところで、現在提案されているレーザー光による情報の
記録或は再生を行う装置は、一般に1つのレーザー発光
源からの光を、1杢のビームに絞り辻んで行つ【いる。
記録或は再生を行う装置は、一般に1つのレーザー発光
源からの光を、1杢のビームに絞り辻んで行つ【いる。
この装置を第1図を用い【説明すると、まず、レーサー
発光源(1)がら出t:光はコリメーターレンズ(2)
を通るところで平行光線となる。その後、ビームスプリ
ッタ−(3)に入り、4分の1波長板(4)を通ること
で最初直線偏光であったレーザー光は円偏光となる。そ
し【、レーザ漏光はフォーカシング及びトラッキング補
正用のサーボ機構を一体化したピックアップ(5)から
射出し、媒体(6)に当たる。
発光源(1)がら出t:光はコリメーターレンズ(2)
を通るところで平行光線となる。その後、ビームスプリ
ッタ−(3)に入り、4分の1波長板(4)を通ること
で最初直線偏光であったレーザー光は円偏光となる。そ
し【、レーザ漏光はフォーカシング及びトラッキング補
正用のサーボ機構を一体化したピックアップ(5)から
射出し、媒体(6)に当たる。
媒体(6)で反射・回折等を行った光は、再びピックア
ップ(51f:if!lす、4分の1波長板(4)を過
ぎ、ビームスアリツタ−(3)に入る。
ップ(51f:if!lす、4分の1波長板(4)を過
ぎ、ビームスアリツタ−(3)に入る。
このとき、レーサー光は4分の1波長板(4)を2回迫
ったために、直線漏光に戻っ【いるが、反射のため発光
源(1)からの光とは、偏光の向きが直交している。こ
うして反射膜(3;により光路が変化し、フォトディテ
クター(刀に入り、電気信号に変換される。
ったために、直線漏光に戻っ【いるが、反射のため発光
源(1)からの光とは、偏光の向きが直交している。こ
うして反射膜(3;により光路が変化し、フォトディテ
クター(刀に入り、電気信号に変換される。
Lがし、このような装置では、光信号を伝えるビームが
1体であるため、情報の再生の速度をあげるためには、
媒体の移動または回転速度をあげなければならない。ま
た、望みの情報をいかに速く取り出せるがということの
指標の−っであるアクセスタイムも、現在のシステムで
は数百ミリ秒から数秒もががっている。
1体であるため、情報の再生の速度をあげるためには、
媒体の移動または回転速度をあげなければならない。ま
た、望みの情報をいかに速く取り出せるがということの
指標の−っであるアクセスタイムも、現在のシステムで
は数百ミリ秒から数秒もががっている。
本発明は上記の点に鑓みなされたもので、前述の欠点を
、1つのレーザー光を数本のビームに分割することで改
善しようとするものである。
、1つのレーザー光を数本のビームに分割することで改
善しようとするものである。
以下図面に従って本発明を説明すると、まず、第2図は
本発明の1冥脆例ν〕概念図であり、同図においてレー
サー発光源(1)から出たレーサー光は、コリメーター
レンズ(2)により平行光線と一°る。一般に絞り絵ま
れた後のビームの径は、ビームの最終径をD1波長をλ
、レンズのへ点距aをし、入剰光の径を几とすると、次
式で与えられる、これから明らかなようにビームの最終
41Dを小さくするには入射光の径Rf、大きくする必
要がある。
本発明の1冥脆例ν〕概念図であり、同図においてレー
サー発光源(1)から出たレーサー光は、コリメーター
レンズ(2)により平行光線と一°る。一般に絞り絵ま
れた後のビームの径は、ビームの最終径をD1波長をλ
、レンズのへ点距aをし、入剰光の径を几とすると、次
式で与えられる、これから明らかなようにビームの最終
41Dを小さくするには入射光の径Rf、大きくする必
要がある。
このため、コリメーターレンズ(2)には、ビームエキ
スバング−の役割も持たせである。
スバング−の役割も持たせである。
また、レーザー始光琳(IIが半導体レーザーである場
合、端面がら射出されるレーザー光は広がりを持ってい
るため、これを集光するという集光レンズの役割も兼ね
備えている。
合、端面がら射出されるレーザー光は広がりを持ってい
るため、これを集光するという集光レンズの役割も兼ね
備えている。
その後、レーザー光は格子(8)及びレンズ(9)での
回折により複数のビームに分割される。格子(81のス
リットの本数、巾、及びレンズ(9)の焦点距離等は、
レーザー光の波長及び何本のビームを利用するが、とい
うことによって異ってくるが、ここでは0次及び±1次
の3本のビームが利用できるような最適なものを選んで
ある。こうして3本に分割されたビームは、ビームスプ
リッタ−(3)を通るが、このとき各ビームはまだ直線
偏光のままである。続いて4分の1波長板(4)ヲ通る
ことにより各ビームは円偏光となり、さらにファイバー
ケーブルulに導びがれる。ファイバーケーブルuQの
入山組唱udには、径の等しい単一モードの光ファイバ
ーαυの端面が並べられている。ファイバーケーブル曲
は、光ファイバーけりを束ねたもので、フレキシビリテ
ィ−があるため光路の変更をアリスム或は鏡を用いるこ
と無しに行える。また、光ファイバーUυの径を等しく
することで、格子(8)及びレンズ(9)により回折さ
れ作られるビームの♂蒼〜1度をはば同等にしている。
回折により複数のビームに分割される。格子(81のス
リットの本数、巾、及びレンズ(9)の焦点距離等は、
レーザー光の波長及び何本のビームを利用するが、とい
うことによって異ってくるが、ここでは0次及び±1次
の3本のビームが利用できるような最適なものを選んで
ある。こうして3本に分割されたビームは、ビームスプ
リッタ−(3)を通るが、このとき各ビームはまだ直線
偏光のままである。続いて4分の1波長板(4)ヲ通る
ことにより各ビームは円偏光となり、さらにファイバー
ケーブルulに導びがれる。ファイバーケーブルuQの
入山組唱udには、径の等しい単一モードの光ファイバ
ーαυの端面が並べられている。ファイバーケーブル曲
は、光ファイバーけりを束ねたもので、フレキシビリテ
ィ−があるため光路の変更をアリスム或は鏡を用いるこ
と無しに行える。また、光ファイバーUυの径を等しく
することで、格子(8)及びレンズ(9)により回折さ
れ作られるビームの♂蒼〜1度をはば同等にしている。
レーザー光と光ファイバーUυを結合する場合に、光フ
ァイバーUυの端面の形状が、レーザービームの損失に
影嘗するが、これについ【は現在提案されているもので
、適切なものを用いである、 ファイバーケーブル四に入ったビームはフィー力シング
エラー及びトラッキングエラー補正用のサーボ機構と、
光ファイバーUυと等しい数の対物レンズを一体化した
ピックアップ(12+がら開山され媒体(6)に記録さ
れた情報、フォーカシング及びトラッキングの状態等に
応じて反射・回折されて再びピックアップ(12+に戻
ってくる。戻ってきた光は今度は逆にファイバーケーブ
ル四を通り、入出射端uホから出てくる。このときの光
量損失を少なく抑えるため、4分の1波長板(4)及び
ビームスプリッタ−(3)は入出荊喘四゛に接近して置
かれ【いる。
ァイバーUυの端面の形状が、レーザービームの損失に
影嘗するが、これについ【は現在提案されているもので
、適切なものを用いである、 ファイバーケーブル四に入ったビームはフィー力シング
エラー及びトラッキングエラー補正用のサーボ機構と、
光ファイバーUυと等しい数の対物レンズを一体化した
ピックアップ(12+がら開山され媒体(6)に記録さ
れた情報、フォーカシング及びトラッキングの状態等に
応じて反射・回折されて再びピックアップ(12+に戻
ってくる。戻ってきた光は今度は逆にファイバーケーブ
ル四を通り、入出射端uホから出てくる。このときの光
量損失を少なく抑えるため、4分の1波長板(4)及び
ビームスプリッタ−(3)は入出荊喘四゛に接近して置
かれ【いる。
再び4分の1波長板(4)を通過し、ビームスプリッタ
−(3)に入る。ここで先述のとおり光路が変わり、レ
ンズ(131によりビームの形を整え、フォトディテク
ターIに入射する。)巧トディテクターIはビームの本
数と同数個の受光面を持ち、ここで媒体(6)上の情報
、フォーカシング及びトラツキングの状態等によって変
調された光信号が、電気信号に変換される。なお、フォ
トディテクターα滲の受光面は、ここて゛フォーカシン
グエラー或はトラッキングエラー信号等を発生させる場
合には、それに応じて増加させる。
−(3)に入る。ここで先述のとおり光路が変わり、レ
ンズ(131によりビームの形を整え、フォトディテク
ターIに入射する。)巧トディテクターIはビームの本
数と同数個の受光面を持ち、ここで媒体(6)上の情報
、フォーカシング及びトラツキングの状態等によって変
調された光信号が、電気信号に変換される。なお、フォ
トディテクターα滲の受光面は、ここて゛フォーカシン
グエラー或はトラッキングエラー信号等を発生させる場
合には、それに応じて増加させる。
次にピックアップ(121の構造を第3図及びW=4図
を用いて詳しく説明する。
を用いて詳しく説明する。
ピックアップ(1カのディスクと対向する面には各光フ
ァイバーαυに対応する対物レンズu5が3個置かれて
いる。ピックアップ(12+の内部には、各光ファイバ
ーと対応して対物レンズ(151と、そのフォーカシン
グ及びトラッキングを補正するためのサーボ機構が一体
化されている。サーボ機構としては、第4UAに示す如
く、電磁機械的方法を用いている。
ァイバーαυに対応する対物レンズu5が3個置かれて
いる。ピックアップ(12+の内部には、各光ファイバ
ーと対応して対物レンズ(151と、そのフォーカシン
グ及びトラッキングを補正するためのサーボ機構が一体
化されている。サーボ機構としては、第4UAに示す如
く、電磁機械的方法を用いている。
まず、各光ファイバーCIIJの端は対物レンズ(15
1の丁ぐきゎまで導びがれ、光量の損失を抑えズいる。
1の丁ぐきゎまで導びがれ、光量の損失を抑えズいる。
両者はともに樹脂製の円筒状のケース1211に一体化
されている。各ケース囚には、トラッキング制御用にそ
れぞれ1対の永久磁石ハaQが取付けられてSるり、ま
t:、フォーカシング制御用のコイル(11が巻かれて
いる。各1対の永久磁石xu61は、同一の極性が与え
られており、各永久磁石片aQのそれぞれと対応するよ
うに置かれた2つの電磁石Q那二与えられるトラッキン
グエラー信号により、電磁石a7)と磁気的に反応し、
ケース(21)を所定方向に移動させてトラッキング制
御を行うよう作用する。また、同筒状のケース(4)に
同心円状に配置されt:フォーカシング用磁石u81は
、コイル■に加えられるフォーカシングエラー信号に従
って所錆ボイスコイルの動作を行い、正確なフォーカシ
ングを達成するように作用する。
されている。各ケース囚には、トラッキング制御用にそ
れぞれ1対の永久磁石ハaQが取付けられてSるり、ま
t:、フォーカシング制御用のコイル(11が巻かれて
いる。各1対の永久磁石xu61は、同一の極性が与え
られており、各永久磁石片aQのそれぞれと対応するよ
うに置かれた2つの電磁石Q那二与えられるトラッキン
グエラー信号により、電磁石a7)と磁気的に反応し、
ケース(21)を所定方向に移動させてトラッキング制
御を行うよう作用する。また、同筒状のケース(4)に
同心円状に配置されt:フォーカシング用磁石u81は
、コイル■に加えられるフォーカシングエラー信号に従
って所錆ボイスコイルの動作を行い、正確なフォーカシ
ングを達成するように作用する。
なお、トラッキングエラー及びフォーカシングエラー1
3号の発生系については図示してはいないが、そのため
回路装置は、ファイバーケーブル四の外部に配置されて
いて、前記フォトディテクター(14)の出力側に接続
されている。
3号の発生系については図示してはいないが、そのため
回路装置は、ファイバーケーブル四の外部に配置されて
いて、前記フォトディテクター(14)の出力側に接続
されている。
以上のような構成にして3本のビームを同時に利用する
ようにしたので、媒体(6)上の3杢のトラックの情報
を同時に再生することが出来、1本のビームを利用した
のに比べて再生速度は約3倍と一層る。
ようにしたので、媒体(6)上の3杢のトラックの情報
を同時に再生することが出来、1本のビームを利用した
のに比べて再生速度は約3倍と一層る。
又、アクセスタイムも1本のビームを利用したものに比
べて大巾に短縮される。さらに、光ファイバーを光路中
に用いたために、光路変更用のプリズム、ミラー等が不
要になる。
べて大巾に短縮される。さらに、光ファイバーを光路中
に用いたために、光路変更用のプリズム、ミラー等が不
要になる。
なお、上記実脆例は0次及び±1次光の3本のビームを
利用するようにしたものであるが、3本に限らずそれ以
上の杢数のビームを利用して再生速度を向上させ、アク
セスタイムを一層短縮することも可能である。
利用するようにしたものであるが、3本に限らずそれ以
上の杢数のビームを利用して再生速度を向上させ、アク
セスタイムを一層短縮することも可能である。
また、上記実施例では情報の再生系についてのみ述べた
が、情報の記録用、或は記録再生兼用のンステムとして
も、同様に有効であることは言うまでも−“い。また、
サーボIk構も上記実施例の電磁機械的方式に限定する
ものではない。
が、情報の記録用、或は記録再生兼用のンステムとして
も、同様に有効であることは言うまでも−“い。また、
サーボIk構も上記実施例の電磁機械的方式に限定する
ものではない。
叙上のように本発明によれは、光学ヘッドを1つのレー
サー光源と、該レーザー光源からのビームf:+iaの
ビームに分割する格子とレンズから成る回折手段と、該
回折手段と該回折手段から得られる複数のビームをそれ
ぞれ導びく導波路と、該導波路と光記録媒体、または光
磁気記録媒体間に配置された複数の対物レンズと、該対
物レンズの焦点を前記記録媒体の所定の位置に設定する
ためのサーボ機構とで構成したので、複数のビームを利
用しC+aの情報を同時に記録再生することが出来、情
報の高速処理化及びアクセスタイムの大巾な短縮が可能
となり、また、光路変更用索子が不要になるという顕著
な工業的効果がある。
サー光源と、該レーザー光源からのビームf:+iaの
ビームに分割する格子とレンズから成る回折手段と、該
回折手段と該回折手段から得られる複数のビームをそれ
ぞれ導びく導波路と、該導波路と光記録媒体、または光
磁気記録媒体間に配置された複数の対物レンズと、該対
物レンズの焦点を前記記録媒体の所定の位置に設定する
ためのサーボ機構とで構成したので、複数のビームを利
用しC+aの情報を同時に記録再生することが出来、情
報の高速処理化及びアクセスタイムの大巾な短縮が可能
となり、また、光路変更用索子が不要になるという顕著
な工業的効果がある。
第1図は従来のディスクからの情報再生系の概念図、第
2図は本発明の1実施例の概念図、第3図は第2図に関
連するピックアップ部分の斜視図、84図はヘッドのサ
ーボ機構を示すための第3図のA−A線の断面図である
。 (1) レーザー光源 (8) 格子(9)
レンズ aυ 光ファイバー04 ピックア
ップ 151 対物レンズU(へ)永久磁石片
171、■ 電磁石11 コイル 四 ケー
ス
2図は本発明の1実施例の概念図、第3図は第2図に関
連するピックアップ部分の斜視図、84図はヘッドのサ
ーボ機構を示すための第3図のA−A線の断面図である
。 (1) レーザー光源 (8) 格子(9)
レンズ aυ 光ファイバー04 ピックア
ップ 151 対物レンズU(へ)永久磁石片
171、■ 電磁石11 コイル 四 ケー
ス
Claims (1)
- 1つのレーザー光源と、該レーザー光源がらのeM〜ゼ
する格子とレンズから成る回折手段と、該回折手段から
得られる複数のビームをそれぞれ導ひく導波路と、該導
波路の光記録媒体、または光磁気記録媒体間に配置され
た複数の対物レンズと、該対物レンズの焦点を前記記録
媒体の所定位置に設定するだめのサーボ機構とを備えた
ことを特徴とする光学ヘッド。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57007252A JPS58125244A (ja) | 1982-01-20 | 1982-01-20 | 光学ヘツド |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57007252A JPS58125244A (ja) | 1982-01-20 | 1982-01-20 | 光学ヘツド |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58125244A true JPS58125244A (ja) | 1983-07-26 |
Family
ID=11660831
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57007252A Pending JPS58125244A (ja) | 1982-01-20 | 1982-01-20 | 光学ヘツド |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58125244A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4771415A (en) * | 1985-02-27 | 1988-09-13 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Optical data storage and readout apparatus and head, using optical fibers between stationary and movable units |
US4905215A (en) * | 1986-12-22 | 1990-02-27 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | System for reading information from two storage layers of an optical disk in different manners |
US4922454A (en) * | 1984-10-30 | 1990-05-01 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Magneto-optical memory medium and apparatus for writing and reading information on and from the medium |
US6487015B2 (en) | 1998-09-28 | 2002-11-26 | Sharp Kabushiki Kaisha | Diffraction grating having multiple gratings with different cycles for generating multiple beams and optical pickup using such diffraction grating |
-
1982
- 1982-01-20 JP JP57007252A patent/JPS58125244A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4922454A (en) * | 1984-10-30 | 1990-05-01 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Magneto-optical memory medium and apparatus for writing and reading information on and from the medium |
US4771415A (en) * | 1985-02-27 | 1988-09-13 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Optical data storage and readout apparatus and head, using optical fibers between stationary and movable units |
US4905215A (en) * | 1986-12-22 | 1990-02-27 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | System for reading information from two storage layers of an optical disk in different manners |
US6487015B2 (en) | 1998-09-28 | 2002-11-26 | Sharp Kabushiki Kaisha | Diffraction grating having multiple gratings with different cycles for generating multiple beams and optical pickup using such diffraction grating |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5189655A (en) | Optical head for optical disk recording/reproducing apparatus including modified wollaston prism | |
US4644516A (en) | Optical head | |
JP3435249B2 (ja) | 光学ヘッド装置およびレンズ | |
US4706232A (en) | Optical recording and reproducing apparatus | |
JPH047016B2 (ja) | ||
US5243583A (en) | Optical pickup device with dual grating element | |
JPS6334532B2 (ja) | ||
US4695992A (en) | Optical information recording-reproducing apparatus in which the relative position of a primary beam and secondary beams on recording medium is varied during recording and reproduction of information | |
US4977552A (en) | Split type optical pick-up device with a tracking error detector on the moving part | |
US5867468A (en) | Optical pickup with a vertically movable aperture means | |
JPS58125244A (ja) | 光学ヘツド | |
US5132959A (en) | Optical head in use with an optical recording/reproducing apparatus | |
JPH06101153B2 (ja) | 光磁気ディスク用の信号検出装置 | |
JPS6047239A (ja) | 光ヘツド装置 | |
JPS63102053A (ja) | 光磁気ヘツド | |
JPH01307934A (ja) | 光学ヘッド | |
JPS61198444A (ja) | 情報記録・再生用デイスクの書込・読取装置 | |
JPH04319540A (ja) | 光学ヘッド | |
JP2513237B2 (ja) | 光ヘッド装置 | |
Fujita et al. | Optical and mechanical design of magneto-optical disk heads | |
US4868821A (en) | Optical pickup which includes a single objective lens having magnification equal to or greater than 3 and equal to or smaller than 5 | |
JP2635955B2 (ja) | 光情報処理装置 | |
JPH0567345A (ja) | 光基板型光情報記録再生装置 | |
US5337303A (en) | Disk storage device having light receiving device located at improved position | |
JPS6120659Y2 (ja) |