JPS5811074A - 食缶内面塗装法 - Google Patents
食缶内面塗装法Info
- Publication number
- JPS5811074A JPS5811074A JP10970581A JP10970581A JPS5811074A JP S5811074 A JPS5811074 A JP S5811074A JP 10970581 A JP10970581 A JP 10970581A JP 10970581 A JP10970581 A JP 10970581A JP S5811074 A JPS5811074 A JP S5811074A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coating
- resin
- paint
- water
- food
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は食缶内面の塗装法圧関し、詳しくは付着性、耐
加工性および耐食性のすぐれた食缶用水性塗料を用因る
食缶内面の塗装法に関する。
加工性および耐食性のすぐれた食缶用水性塗料を用因る
食缶内面の塗装法に関する。
従来、ツーピース缶にあっては蓋と缶胴、スリーピース
缶にあっては蓋と缶胴および底と缶胴がきつく巻きしめ
られ、すでに施さnている内面塗装の塗膜に傷がついて
錆発生の原因になったり、また、加熱蒸気による殺菌処
理?& Ic冷却水による急激な冷却処理によって、巻
きしめ部に錆が発生したり黒変したりする欠陥が指摘さ
n、で来た。
缶にあっては蓋と缶胴および底と缶胴がきつく巻きしめ
られ、すでに施さnている内面塗装の塗膜に傷がついて
錆発生の原因になったり、また、加熱蒸気による殺菌処
理?& Ic冷却水による急激な冷却処理によって、巻
きしめ部に錆が発生したり黒変したりする欠陥が指摘さ
n、で来た。
また最近塗料の水性什に伴ない、水性の缶内面用塗料に
ついて付着性、耐加工性および耐食性の向上がとぐに望
″!nでいる。
ついて付着性、耐加工性および耐食性の向上がとぐに望
″!nでいる。
本発明者らは、上舵課題を解決すべく食缶内面用の水性
塗料について研究した結果、耐食性に優れ、かつ付着性
、耐加工性の良好な塗膜を形成しうる本発明を完成した
。
塗料について研究した結果、耐食性に優れ、かつ付着性
、耐加工性の良好な塗膜を形成しうる本発明を完成した
。
すなわち本発明は、酸価が60〜250で、ピーク分子
量が約52,000〜約47.n [10のエチレン又
はプロピレンとアクリル酸又はメタクリル酸との共重合
体からなる樹脂の水溶液を食缶内面に塗布し、しかる後
乾燥・硬化せしめることを特徴とする食缶内面塗装法に
関するものである。
量が約52,000〜約47.n [10のエチレン又
はプロピレンとアクリル酸又はメタクリル酸との共重合
体からなる樹脂の水溶液を食缶内面に塗布し、しかる後
乾燥・硬化せしめることを特徴とする食缶内面塗装法に
関するものである。
本発明で使用する樹脂は、エチレン又はプロピレンとア
クIIル酸又はメタクリル酸との共重合体からなり、こ
れら単縫体の比率は通常前者的7゜〜90重量重量後者
約30〜10重−縫優で構成され、それ自身公知の重合
方法たとえば加圧重合法によって共重合せしめる。該共
重合体の分子量とシテは、ケルパーミュエーシ冒ンクロ
マトクラフ法(GPO)によるピーク分子量で約32.
El 11 [1〜約47.n n nの範囲が好渣し
く、またその樹脂酸価け60〜250の範囲を適当とす
る。
クIIル酸又はメタクリル酸との共重合体からなり、こ
れら単縫体の比率は通常前者的7゜〜90重量重量後者
約30〜10重−縫優で構成され、それ自身公知の重合
方法たとえば加圧重合法によって共重合せしめる。該共
重合体の分子量とシテは、ケルパーミュエーシ冒ンクロ
マトクラフ法(GPO)によるピーク分子量で約32.
El 11 [1〜約47.n n nの範囲が好渣し
く、またその樹脂酸価け60〜250の範囲を適当とす
る。
酸価が60よりも小さいと、多量の親水性有機溶剤を加
えなければ樹脂が容易に水溶化せず、凍た酸価が250
?越えると樹脂被膜の耐加工性が急激だ低下してぐるの
で、何れも適当でない。
えなければ樹脂が容易に水溶化せず、凍た酸価が250
?越えると樹脂被膜の耐加工性が急激だ低下してぐるの
で、何れも適当でない。
上述の性状を有する樹脂は、アンモニア水、アミン(た
とえばジメチルエタノールアミン)等ヲ加えることによ
って水溶化し、使用に供される。
とえばジメチルエタノールアミン)等ヲ加えることによ
って水溶化し、使用に供される。
なお、水溶化に当りイソブロビルアルコールノヨうな親
水性溶剤の若干1(たとえば水の量の5〜20チ)を用
いると、樹脂の溶解が促進される。
水性溶剤の若干1(たとえば水の量の5〜20チ)を用
いると、樹脂の溶解が促進される。
本発明においては、−上記樹脂の水溶液を単独で使用す
ることにより優れた塗膜性能を得ることが可能であるが
、場合により他の水性樹脂たとえば水性アミン樹脂、水
性ポリエステル樹脂、水溶化変性エポキシ樹脂、水性フ
ェノール樹脂、水性アクリル樹脂等より選ばれた1種又
はそれ以上を上記樹脂と併用することができる。また−
上記樹脂の水溶液には、所望により公知の塗料用配合剤
たとえば顔料、分散剤、塗面調整剤、硬什剤、硬化促進
剤など添加し、本発明の方法に供することもできる。
ることにより優れた塗膜性能を得ることが可能であるが
、場合により他の水性樹脂たとえば水性アミン樹脂、水
性ポリエステル樹脂、水溶化変性エポキシ樹脂、水性フ
ェノール樹脂、水性アクリル樹脂等より選ばれた1種又
はそれ以上を上記樹脂と併用することができる。また−
上記樹脂の水溶液には、所望により公知の塗料用配合剤
たとえば顔料、分散剤、塗面調整剤、硬什剤、硬化促進
剤など添加し、本発明の方法に供することもできる。
本発明では、上記樹脂の水溶液f食缶内面用塗料として
缶内面に任意の塗布量で施すことができるが、好適には
乾燥被膜重量で20〜180■/a、、11 の範囲の
量をスプレー塗り、ロール塗装、流し塗りなど公知の方
法によって塗布し、乾燥・硬化させる。この場合、上記
塗布量の範囲で1回塗り(シングルコート)シてもよく
、捷た2回匂上に分けて塗装(たとえばベースコートと
トップコートの2回塗り、なおこの場合のトップコート
はベースコートと種別の異なる塗料であっても差支えな
い。)してもよい。さらに、上記樹脂の水溶液をベース
コートとし、他種の食缶用塗料をトップコートとして塗
布することもできる。
缶内面に任意の塗布量で施すことができるが、好適には
乾燥被膜重量で20〜180■/a、、11 の範囲の
量をスプレー塗り、ロール塗装、流し塗りなど公知の方
法によって塗布し、乾燥・硬化させる。この場合、上記
塗布量の範囲で1回塗り(シングルコート)シてもよく
、捷た2回匂上に分けて塗装(たとえばベースコートと
トップコートの2回塗り、なおこの場合のトップコート
はベースコートと種別の異なる塗料であっても差支えな
い。)してもよい。さらに、上記樹脂の水溶液をベース
コートとし、他種の食缶用塗料をトップコートとして塗
布することもできる。
−上記の乾燥材′II:4重量において、20η/dt
r?以下では部分的に塗装されないところが生じたり、
或いは極端にうすい塗膜部分が生じることがあり、その
結果1耐食letの低下をきたすことがある。また、1
80■/dn−?J″J、−Fでは、塗膜の強制乾燥ま
たは焼付は時に発泡視像を起し、クレータ−やピンホー
ルが生じたり、付着性、耐加工性の低下をきたすことが
ある。
r?以下では部分的に塗装されないところが生じたり、
或いは極端にうすい塗膜部分が生じることがあり、その
結果1耐食letの低下をきたすことがある。また、1
80■/dn−?J″J、−Fでは、塗膜の強制乾燥ま
たは焼付は時に発泡視像を起し、クレータ−やピンホー
ルが生じたり、付着性、耐加工性の低下をきたすことが
ある。
本発明はアルミニウム、ブリキ、チンフリースチール等
の製缶材料のすべてに適用することができ、−!た缶胴
、缶蓋、缶底、キャップ等缶内面の各部に施行さn、ろ
。さらには、所望により缶外面に適用することもできる
。
の製缶材料のすべてに適用することができ、−!た缶胴
、缶蓋、缶底、キャップ等缶内面の各部に施行さn、ろ
。さらには、所望により缶外面に適用することもできる
。
N下、本発明の実施態様を実施例および比較例圧よって
具体的に説明する。作中、部及び係はそれぞれ重量部及
び重■゛係を意味する。
具体的に説明する。作中、部及び係はそれぞれ重量部及
び重■゛係を意味する。
A、共重合樹脂液の製造
製造例1
エチレン87.1部、アクリル酸12.9部の単量5一
体構成で低圧重合法によって共重合せしめ、GPCIC
,lニルビーク分子音約4 n、n n n、酸価10
0の共重合樹脂?−得た。この樹脂1nO部を29係ア
ンモニア水6#ジメ千ル工タノールアミン16部、脱イ
オン水′550部1?よびイソプロピルアルコール50
部の混合液の中へよくかき捷ぜながら少量宛加えて水溶
化し、微黄色半透明液が得られた。
,lニルビーク分子音約4 n、n n n、酸価10
0の共重合樹脂?−得た。この樹脂1nO部を29係ア
ンモニア水6#ジメ千ル工タノールアミン16部、脱イ
オン水′550部1?よびイソプロピルアルコール50
部の混合液の中へよくかき捷ぜながら少量宛加えて水溶
化し、微黄色半透明液が得られた。
製造例2
製造例1と同様にして得ら・ルたエチレン80部、アク
リル酸20部の単量体構成よりなる共重合樹脂(ピーク
分子量約43.n n O%酸価155)の粉末100
部を、29qbアンモニア水7.5部、ジメチルエタノ
ールアミン25部、脱イオン水350部およびイソプロ
ピルアルコール50部の混合液の中によくかきオぜなが
ら少1宛加えて水溶化し、微黄色半透明液が得られた。
リル酸20部の単量体構成よりなる共重合樹脂(ピーク
分子量約43.n n O%酸価155)の粉末100
部を、29qbアンモニア水7.5部、ジメチルエタノ
ールアミン25部、脱イオン水350部およびイソプロ
ピルアルコール50部の混合液の中によくかきオぜなが
ら少1宛加えて水溶化し、微黄色半透明液が得られた。
製造例3
製造例1と同様に1−て得られたエチレン89.2部、
メタクリル酸10.8部の単量体構成よりなる6一 共重合樹脂(ピー〃分子量約36.n n O11個7
n)の粉末ino部を、29係アンモニア水4部、ジメ
チルエタノールアミン11部、脱イオン水350部およ
びイソプロピルアルコール50部の混合液の中によくか
きまぜながら少量宛加えて水溶性し、微黄色半透明液が
得られた。
メタクリル酸10.8部の単量体構成よりなる6一 共重合樹脂(ピー〃分子量約36.n n O11個7
n)の粉末ino部を、29係アンモニア水4部、ジメ
チルエタノールアミン11部、脱イオン水350部およ
びイソプロピルアルコール50部の混合液の中によくか
きまぜながら少量宛加えて水溶性し、微黄色半透明液が
得られた。
この液20部に変性エポキシ樹脂系水性塗料体、モービ
ルケミカル社製、商品名7Bw1oO,固形分21%)
8n部を混和し、樹脂液とした。
ルケミカル社製、商品名7Bw1oO,固形分21%)
8n部を混和し、樹脂液とした。
B、塗料の作成
塗料1
製造例1で作った樹脂液100vに脱イオン水25Fを
追加して、固形分20チの塗料とした。
追加して、固形分20チの塗料とした。
粘度はフォードカップA 4 (20℃、以下同様)で
53秒であった。これを塗料1とする。
53秒であった。これを塗料1とする。
塗料2
製造例2で作った樹脂液を使用した以外Fi%塗料1の
処方と同様に行ない、固形分20チの塗料1 をつくった。粘度は54秒であった。これを塗料2とす
る。
処方と同様に行ない、固形分20チの塗料1 をつくった。粘度は54秒であった。これを塗料2とす
る。
製造例3の樹脂液を使用したJ21外は、塗料1の処方
と同様に行な込、固形分20係の塗料をつくった。粘度
は52秒であった。これを塗料3とする0 塗料1a 塗料1の樹脂固形分70部に対し水溶性エポキシ樹脂(
チバガイギー社製、商品名アラルダイトXD823)3
0部を混和1,7?、。こ′nを塗j% i aとする
。
と同様に行な込、固形分20係の塗料をつくった。粘度
は52秒であった。これを塗料3とする0 塗料1a 塗料1の樹脂固形分70部に対し水溶性エポキシ樹脂(
チバガイギー社製、商品名アラルダイトXD823)3
0部を混和1,7?、。こ′nを塗j% i aとする
。
塗料4
比較のため、変性エポキシ樹]盾系水性塗料(モービル
ケミカル社製、7Bw1no)′ff用い、これを塗料
4とした。
ケミカル社製、7Bw1no)′ff用い、これを塗料
4とした。
C9試験
(1)方法
■ 塗装
ノードソン社製エアレススプレー装置を用い、ブリキ製
法しぼりしごき缶全回転数2,300 r、p。
法しぼりしごき缶全回転数2,300 r、p。
mで回転させながら表−1の塗装条件でその内面に各塗
料を塗装した。なお、塗膜重量(すなわち、乾燥被膜重
量に換算)は、ストランドエレクトロニクス社製のスト
ランドゲージで随時測定し、スプレーの吐出量を調整し
て所定の塗布量に保った。
料を塗装した。なお、塗膜重量(すなわち、乾燥被膜重
量に換算)は、ストランドエレクトロニクス社製のスト
ランドゲージで随時測定し、スプレーの吐出量を調整し
て所定の塗布量に保った。
塗装後、これを正置して常温で5秒間セツティングし、
ついで205℃の焼付炉中で4分間焼付を行ない、試験
体とした。
ついで205℃の焼付炉中で4分間焼付を行ない、試験
体とした。
なお、塗料1については、これをシングルコートしたも
の(実施例1)のほか、2コート・2ベ一ク方式を採用
し、下塗りとして塗料1を乾燥被膜重量5011v/(
1m’になるように塗り、205℃で4分間焼付けたの
ち、変性エポキシ樹脂系水性9− 塗料(78W100)を下塗りと同じ条件で塗装焼付け
たものを追加した(実施例2)。
の(実施例1)のほか、2コート・2ベ一ク方式を採用
し、下塗りとして塗料1を乾燥被膜重量5011v/(
1m’になるように塗り、205℃で4分間焼付けたの
ち、変性エポキシ樹脂系水性9− 塗料(78W100)を下塗りと同じ条件で塗装焼付け
たものを追加した(実施例2)。
■ 付着性試験
試験体を沸とうさせた脱イオン水中に30分間浸漬した
のち取り出して直ちに水冷し、塗膜面に素地圧達する5
聞角のゴバン目4個をナイフで切り込み、ゴバン目部に
セロノ・ン粘着テープを圧着する。ついで該テープを急
速にけがし取る。このときのゴバン目部の塗膜のはがれ
丁合f調べ、はがれのないものを10点(満点)、塗膜
のすべてがはがれたものを0点とし、ゴバン目部の塗膜
の残数に応じて採点した。
のち取り出して直ちに水冷し、塗膜面に素地圧達する5
聞角のゴバン目4個をナイフで切り込み、ゴバン目部に
セロノ・ン粘着テープを圧着する。ついで該テープを急
速にけがし取る。このときのゴバン目部の塗膜のはがれ
丁合f調べ、はがれのないものを10点(満点)、塗膜
のすべてがはがれたものを0点とし、ゴバン目部の塗膜
の残数に応じて採点した。
この試験を6個の試験体について別々に行ない、採点を
算術平均して成績を表わした。結果を表−2に示す。
算術平均して成績を表わした。結果を表−2に示す。
■ 耐加工性試験
片をつくった。塗面を表側とし、該試片の裏側KO,5
4m厚のアルきニウム板1枚ケはさみ込んで 10− 180°折り曲げ、さらに折り曲げ部に3Kgのおもり
を5ncnTの高さから垂直に落下させて折曲げを完全
にした。ついでこの試片を沸とうしている脱イオン水中
に3n分間浸漬し、取り出して直ち圧水冷した後、折曲
げ部の塗膜のはがれ王台を調べ、■の採点法に準じ採点
した。
4m厚のアルきニウム板1枚ケはさみ込んで 10− 180°折り曲げ、さらに折り曲げ部に3Kgのおもり
を5ncnTの高さから垂直に落下させて折曲げを完全
にした。ついでこの試片を沸とうしている脱イオン水中
に3n分間浸漬し、取り出して直ち圧水冷した後、折曲
げ部の塗膜のはがれ王台を調べ、■の採点法に準じ採点
した。
この試験を6枚の塗装試片について別々に行ない、採点
を算術平均して成績を表わした。結果を表−2に示す。
を算術平均して成績を表わした。結果を表−2に示す。
■ 耐食性試験
ブリキ製法しぼりしごき缶の内面に■の塗装方法処よっ
て塗料を塗り、焼付けして試験体とした。
て塗料を塗り、焼付けして試験体とした。
試験体の缶胴中央部外面に90°の角度をもった550
2のおもりを落下させてヘコミをつくシ、! これを80℃の食塩・クエン酸水溶液(Nac・0.1
%、クエン酸0.6%)中に1時間浸漬したのち。
2のおもりを落下させてヘコミをつくシ、! これを80℃の食塩・クエン酸水溶液(Nac・0.1
%、クエン酸0.6%)中に1時間浸漬したのち。
引続いて同水溶液に浸漬したオま50℃で24時間放置
する。その後上記の食塩・クエン酸水溶液を新らたに調
製し、この中に試験体を20℃で72時間浸漬する。次
に硫酸銅・塩酸水溶液(硫潰した後引十げ、塗膜の黒変
について調べる。
する。その後上記の食塩・クエン酸水溶液を新らたに調
製し、この中に試験体を20℃で72時間浸漬する。次
に硫酸銅・塩酸水溶液(硫潰した後引十げ、塗膜の黒変
について調べる。
黒変のないものを1n点(満点)、へこみの部分約5脇
幅の黒変の発生を0点とし、黒変の程度に応じて採点し
た。
幅の黒変の発生を0点とし、黒変の程度に応じて採点し
た。
この試験を4個の試験体について別々に行ない、採点を
算術平均して成Mを表わした。結果を表〜2に示す。
算術平均して成Mを表わした。結果を表〜2に示す。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、酸価が6n〜250で、ピーク分子量が約32、n
n O〜約47.[1[10のエチレン又はプロピレ
ンとアクリル酸又はメタクリル酸との共重合体からなる
樹脂の水溶液全食缶内面に塗布し、しかる後乾燥・硬化
せしめることを特徴とする食缶内面塗装法。 2、該樹脂の水溶液を乾燥被膜型J120〜180W
/ dW? の塗布量で塗布する特許請求の範囲第1項
記載の食缶内面塗装法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10970581A JPS5811074A (ja) | 1981-07-14 | 1981-07-14 | 食缶内面塗装法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10970581A JPS5811074A (ja) | 1981-07-14 | 1981-07-14 | 食缶内面塗装法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5811074A true JPS5811074A (ja) | 1983-01-21 |
Family
ID=14517118
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10970581A Pending JPS5811074A (ja) | 1981-07-14 | 1981-07-14 | 食缶内面塗装法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5811074A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2456679B2 (en) † | 2009-07-24 | 2020-08-19 | Dow Global Technologies LLC | Method of making a coated container device |
-
1981
- 1981-07-14 JP JP10970581A patent/JPS5811074A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2456679B2 (en) † | 2009-07-24 | 2020-08-19 | Dow Global Technologies LLC | Method of making a coated container device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4458040A (en) | Aqueous coating resin composition | |
US11717852B2 (en) | Alkali-soluble resin additives and coating compositions including such additives | |
EP3645175B1 (en) | Crosslinked coating compositions for packaging articles such as food and beverage containers | |
US3505128A (en) | Aqueous metal-coating composition | |
CN1210441C (zh) | 水基金属表面处理剂及用其处理的金属材料 | |
JPS5811074A (ja) | 食缶内面塗装法 | |
US4007306A (en) | Method of applying aqueous coating compositions | |
JP3489641B2 (ja) | プレコート鋼板用塗料組成物 | |
JPH08283609A (ja) | 金属表面処理用クロムフリーコーティング組成物及び該組成物を用いた方法 | |
JPS59222267A (ja) | 塗膜の形成方法 | |
JPS5819356B2 (ja) | ブラツクプレ−ト物品およびその製造方法 | |
DE2626845A1 (de) | Waessrige ueberzugsmasse | |
KR101843275B1 (ko) | 식품 캔용 아크릴 수지 조성물 | |
JPS6059925B2 (ja) | 改良されたビニル樹脂金属コ−ティング組成物の製法 | |
JPS59126469A (ja) | 低溶剤含有量型水性塗料 | |
JP3571533B2 (ja) | 自動車外板上塗り塗料組成物及び塗装方法 | |
JP3483304B2 (ja) | 紫外線硬化型インキ印刷用下地塗料組成物 | |
US2923431A (en) | Protective coating | |
JPH04337080A (ja) | アルミニウム塗装材の製造方法 | |
JPS59225951A (ja) | 塗装下地皮膜を有するキヤツプ用アルミニウム材料 | |
JPS6390581A (ja) | 熱硬化性防錆塗料 | |
JPH0328380A (ja) | 潤滑性及び耐食性に優れた表面処理鋼板 | |
CA1148288A (en) | Aqueous coating resin composition | |
JPH02124983A (ja) | 水性被覆用樹脂組成物 | |
JPH02235973A (ja) | 水性被覆用樹脂組成物 |