JPS58102539A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents
半導体装置の製造方法Info
- Publication number
- JPS58102539A JPS58102539A JP20124281A JP20124281A JPS58102539A JP S58102539 A JPS58102539 A JP S58102539A JP 20124281 A JP20124281 A JP 20124281A JP 20124281 A JP20124281 A JP 20124281A JP S58102539 A JPS58102539 A JP S58102539A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- recess
- etching
- substrate
- film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/70—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
- H01L21/71—Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
- H01L21/76—Making of isolation regions between components
- H01L21/762—Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
- H01L21/76224—Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using trench refilling with dielectric materials
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Local Oxidation Of Silicon (AREA)
- Drying Of Semiconductors (AREA)
- Element Separation (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(1) 発明の技術分野
本尭明は半導体装置の製造方法に係91%に%絶縁物理
め込み層の形成方f、に関する・(2)技術の背景 半導体の集積(2)路がLSIから超LSIと集積りl
集横密曳も大きくなるにつれ、集積されるデバイスの寸
法はますます微細化される方向にある。
め込み層の形成方f、に関する・(2)技術の背景 半導体の集積(2)路がLSIから超LSIと集積りl
集横密曳も大きくなるにつれ、集積されるデバイスの寸
法はますます微細化される方向にある。
%に、半導体素子のIi!、縁分離においては所M遍択
酸化かあ〕−これは高集積1配嶽の各易さ1セルフ1ラ
インが使用できる等の特at有している◎しかしながら
、この選択酸化法では素子寸法の微細化に伴ない、マス
ク下部の酸化膜くい込み(ビークと呼ばれる)Kよる寸
法精度の低下及びエッヂ部分での応力による素子領域で
の結晶欠陥の発生等が間−になりてきた・ (3) 従来技術と間融点 従来1上記間融点を解決するために次のような2つの絶
縁物理め込み層形成方法が知られている。
酸化かあ〕−これは高集積1配嶽の各易さ1セルフ1ラ
インが使用できる等の特at有している◎しかしながら
、この選択酸化法では素子寸法の微細化に伴ない、マス
ク下部の酸化膜くい込み(ビークと呼ばれる)Kよる寸
法精度の低下及びエッヂ部分での応力による素子領域で
の結晶欠陥の発生等が間−になりてきた・ (3) 従来技術と間融点 従来1上記間融点を解決するために次のような2つの絶
縁物理め込み層形成方法が知られている。
第1図及び1m2図は従来の絶縁物理め込み層製造工程
及び間融点を示した絶縁物理め込み層断由図である・ 最初Km1図の絶縁物理め込み層製造方法を説明するこ
とにする〇 シリコン(St)基板1上に絶縁物理め込み慣、域パタ
ーンがパターニングされたレジスト層2を形成する(第
1図(a) ) O該しジスト層2をマスクとしてエツ
チングして基板IK[!J1部3f形成した債、核レジ
スト層2を除去する(IILII(bl)。次に、気相
成長法により該[!!F1113に二酸化シリコン(8
10n )NII4を凹部3を埋めるように成長させ1
N!!に、M S I Os層4上に樹脂層5を該樹脂
層5表向が完全に平坦化するように回転塗布する・しか
しながら、メモリー索子アレイ−と周辺回路間のようK
10μm以上の幅を有する絶縁物堆め込みIki&にで
は、l&!、酸物分離用の溝の幅も当然10μm以上で
あるため側線を塗布しても、樹脂層50凹部3の中央1
1Kmたる所に窪みができ、平坦とならない(#! 1
m(cl ) 。
及び間融点を示した絶縁物理め込み層断由図である・ 最初Km1図の絶縁物理め込み層製造方法を説明するこ
とにする〇 シリコン(St)基板1上に絶縁物理め込み慣、域パタ
ーンがパターニングされたレジスト層2を形成する(第
1図(a) ) O該しジスト層2をマスクとしてエツ
チングして基板IK[!J1部3f形成した債、核レジ
スト層2を除去する(IILII(bl)。次に、気相
成長法により該[!!F1113に二酸化シリコン(8
10n )NII4を凹部3を埋めるように成長させ1
N!!に、M S I Os層4上に樹脂層5を該樹脂
層5表向が完全に平坦化するように回転塗布する・しか
しながら、メモリー索子アレイ−と周辺回路間のようK
10μm以上の幅を有する絶縁物堆め込みIki&にで
は、l&!、酸物分離用の溝の幅も当然10μm以上で
あるため側線を塗布しても、樹脂層50凹部3の中央1
1Kmたる所に窪みができ、平坦とならない(#! 1
m(cl ) 。
従りて、slO@層4と樹脂層5のエツチング速度が同
じになるような条件を選んで基板表面が勝山されるまで
エツチングを行なうと、絶縁物堆め込み層の中央部分K
O03μm以上の窪みができ、極端な場合Si缶層4が
なくなりてしまい基板fIc面を平坦化できない(第1
図(d))という間匙がある0次に第2図の絶縁物堆め
込み層ム造方法を貌明することにする。
じになるような条件を選んで基板表面が勝山されるまで
エツチングを行なうと、絶縁物堆め込み層の中央部分K
O03μm以上の窪みができ、極端な場合Si缶層4が
なくなりてしまい基板fIc面を平坦化できない(第1
図(d))という間匙がある0次に第2図の絶縁物堆め
込み層ム造方法を貌明することにする。
Bi基板1に凹部3を形成し、気相成長法によりするよ
うに回転塗布するまでの工程(第2図(al)は前者の
製造方法と同じである。この後、樹脂層5の層厚の差を
利用して全面エツチングを施して四部3に対応した部分
のみ樹脂層5を残す(第2図(1)) ) o残された
樹脂層5をエツチングマスクとして凹部3以外の不要な
S iOw II 4 f選択的にエツチング除去した
後(第2図(C1) 、樹脂層5f除去して[1!鰍物
を凹部3に坤め込む(第2図(di ) 。
うに回転塗布するまでの工程(第2図(al)は前者の
製造方法と同じである。この後、樹脂層5の層厚の差を
利用して全面エツチングを施して四部3に対応した部分
のみ樹脂層5を残す(第2図(1)) ) o残された
樹脂層5をエツチングマスクとして凹部3以外の不要な
S iOw II 4 f選択的にエツチング除去した
後(第2図(C1) 、樹脂層5f除去して[1!鰍物
を凹部3に坤め込む(第2図(di ) 。
しかしながら、siO*を気相成長させる際、81Qm
層4は凹s3の雨漏で基板1表面の角を中心に円を描い
たように成長するので、4314811階5にマスクと
して朋s3以外の不要な5ins層4t−エツチングす
る際、爾脂層50両福部付近の5ins層4は他の部分
に比べて基板l凸S表面からSiO禽層4表面までの層
厚が非常に薄く、基板l凸S表面が車用するまでエツチ
ングすると、マスク両趨部でのSiα1曽4には深さ0
.3μm以上の溝が形成されるという欠点がある。
層4は凹s3の雨漏で基板1表面の角を中心に円を描い
たように成長するので、4314811階5にマスクと
して朋s3以外の不要な5ins層4t−エツチングす
る際、爾脂層50両福部付近の5ins層4は他の部分
に比べて基板l凸S表面からSiO禽層4表面までの層
厚が非常に薄く、基板l凸S表面が車用するまでエツチ
ングすると、マスク両趨部でのSiα1曽4には深さ0
.3μm以上の溝が形成されるという欠点がある。
L後表面の平坦化け1、後の素子製造工程或いは配−の
断?!M1−防止するためKも8普不可欠である0(4
)発明の目的 本発明の目的は、絶轍分lI!l@域の暢が10μm以
上でも絶縁物理め込み層表面に窪みまたは溝が発生しな
い平坦な絶縁物理め込み層形成方法を媛供するにある0 (5)発明の構成 本発明は、絶縁分離を行なうべき基板領域に凹sfaけ
、該凹部に絶縁物を成長させる工程と、該絶縁物の凹s
Kのみ該絶縁物をエツチングするときに耐エッチン名性
を示す腺を形成し1鮫耐エツチング族上にを布層を形成
して平坦化する工程と、前記Ie酸物及び前記塗布層を
エツチングしてlllll板基板四部縁物を埋め込み、
前配耐エツチング績管除去する工程とを含んたもの工あ
る0(6)弗明の喪施例 以下、本発明の一実施例を用いて杢発明管祝明すること
にする・#L3図は本発明一実施例の製造工程を示した
絶縁物理め込み階動ik1図である。
断?!M1−防止するためKも8普不可欠である0(4
)発明の目的 本発明の目的は、絶轍分lI!l@域の暢が10μm以
上でも絶縁物理め込み層表面に窪みまたは溝が発生しな
い平坦な絶縁物理め込み層形成方法を媛供するにある0 (5)発明の構成 本発明は、絶縁分離を行なうべき基板領域に凹sfaけ
、該凹部に絶縁物を成長させる工程と、該絶縁物の凹s
Kのみ該絶縁物をエツチングするときに耐エッチン名性
を示す腺を形成し1鮫耐エツチング族上にを布層を形成
して平坦化する工程と、前記Ie酸物及び前記塗布層を
エツチングしてlllll板基板四部縁物を埋め込み、
前配耐エツチング績管除去する工程とを含んたもの工あ
る0(6)弗明の喪施例 以下、本発明の一実施例を用いて杢発明管祝明すること
にする・#L3図は本発明一実施例の製造工程を示した
絶縁物理め込み階動ik1図である。
Si基板60紫子間分離−fべt!i領域に11111
9μm深さ1μmの四部7f形成し、(第3図(a))
回部7での層厚が1μmとなるように5ins層8を気
相成長させる0次にS i Os Pea g上に5i
O−をエツチングする時にエツチングされない自橿エツ
チンク祠科、本実施例ではアルミニウム(An)tJL
空島着して膜厚0.1μmのAjl膜9f形成し−1に
基板表面を平坦化する為にフォトレジスト層10f回転
塗布する。しかしながら、フォトレジスト層lOは凹s
7の幅が10μm以上でそるので該フォトレジスト層7
0四部7の中央部に当たる所に麹みが発生し、六面を完
全に平坦化することはできない(第3図(bl ) o
次いで1酸集(〇−)フ゛ラズマによりフォトレジスト
層7をBl基板6の凸部に被看しt、hLJt展9表面
が露出するまでエツチングし、5io一層8のIl!l
sKのみフォトレジストNM10を残冑させる(錦3図
(C+ )OSム03層8の凹部に残留したフォトレジ
スト層10をマスクとして、An膜9をリン#L(Hs
PO−)溶1夜で選択市につ算ットエッチングすると
、5IOs層8の凹部にFiA口0と7オトレジスト層
lOが残留する(第3図(’l ) oこの後、再び1
に板表面を平坦化する為に塗布性の材料、本実施例では
SI倒側線回転置市すると、81ch層8の凸部上に1
μm%凹鄭に設けられたフォトレジスト層10上に1.
5μmの層厚のBt@脂層11が形成される◎このとき
、810w層8の凹@にはA1膜9と7オトレジスト層
lOが残留している為、基板表向での段差が小さくなり
、S轟樹脂層11の表Lllは、フォトレジスト層lO
管第31W(blで形成したときに比べて平坦化できる
(3113図(e) )、尚、重布性の材料としては、
浴剤によって液化し、浴剤會島発させることによって同
化するものを用いる◎Si#脂層8と7オトレジスト層
10とBr@脂層11のエツチング連着が同じになるよ
うな条件、ここでは反応性イオンエツチング法でトリク
ロロメタン(CH’F a )ガスを用いて前記層及び
J1118,10゜11をA1膜9をマスクとしてSi
基叡6が層比するまでエツチングする(總31b(f)
)o最後ecAjl膜9を除去すると、SI基板6の凹
部7KSIO。
9μm深さ1μmの四部7f形成し、(第3図(a))
回部7での層厚が1μmとなるように5ins層8を気
相成長させる0次にS i Os Pea g上に5i
O−をエツチングする時にエツチングされない自橿エツ
チンク祠科、本実施例ではアルミニウム(An)tJL
空島着して膜厚0.1μmのAjl膜9f形成し−1に
基板表面を平坦化する為にフォトレジスト層10f回転
塗布する。しかしながら、フォトレジスト層lOは凹s
7の幅が10μm以上でそるので該フォトレジスト層7
0四部7の中央部に当たる所に麹みが発生し、六面を完
全に平坦化することはできない(第3図(bl ) o
次いで1酸集(〇−)フ゛ラズマによりフォトレジスト
層7をBl基板6の凸部に被看しt、hLJt展9表面
が露出するまでエツチングし、5io一層8のIl!l
sKのみフォトレジストNM10を残冑させる(錦3図
(C+ )OSム03層8の凹部に残留したフォトレジ
スト層10をマスクとして、An膜9をリン#L(Hs
PO−)溶1夜で選択市につ算ットエッチングすると
、5IOs層8の凹部にFiA口0と7オトレジスト層
lOが残留する(第3図(’l ) oこの後、再び1
に板表面を平坦化する為に塗布性の材料、本実施例では
SI倒側線回転置市すると、81ch層8の凸部上に1
μm%凹鄭に設けられたフォトレジスト層10上に1.
5μmの層厚のBt@脂層11が形成される◎このとき
、810w層8の凹@にはA1膜9と7オトレジスト層
lOが残留している為、基板表向での段差が小さくなり
、S轟樹脂層11の表Lllは、フォトレジスト層lO
管第31W(blで形成したときに比べて平坦化できる
(3113図(e) )、尚、重布性の材料としては、
浴剤によって液化し、浴剤會島発させることによって同
化するものを用いる◎Si#脂層8と7オトレジスト層
10とBr@脂層11のエツチング連着が同じになるよ
うな条件、ここでは反応性イオンエツチング法でトリク
ロロメタン(CH’F a )ガスを用いて前記層及び
J1118,10゜11をA1膜9をマスクとしてSi
基叡6が層比するまでエツチングする(總31b(f)
)o最後ecAjl膜9を除去すると、SI基板6の凹
部7KSIO。
層8が埋め込まれる(83図(g))・本実施例によれ
ば、凹部7内に形成された5IOs層8上の中央部KV
iAjlJII!9が設けられているので、基板6の凸
部上に成長したSl0m層8tエツチングする際、A1
Lr層9が保護膜として働き、凹1117に坤め込まれ
た810s層8表面中央部に窪みが発生することがなか
うた。またA11膜9端酢付近とそれ以外の部分での基
板6凸部表面から81樹脂層11表面までの層厚(第3
図(e) ) K従来のような大きな差が生じない為、
前記層8.10゜11をエツチングした時にAJ腋9絢
端部付近に生じた溝の深さを0.1/Jm以下に抑える
ことができた。
ば、凹部7内に形成された5IOs層8上の中央部KV
iAjlJII!9が設けられているので、基板6の凸
部上に成長したSl0m層8tエツチングする際、A1
Lr層9が保護膜として働き、凹1117に坤め込まれ
た810s層8表面中央部に窪みが発生することがなか
うた。またA11膜9端酢付近とそれ以外の部分での基
板6凸部表面から81樹脂層11表面までの層厚(第3
図(e) ) K従来のような大きな差が生じない為、
前記層8.10゜11をエツチングした時にAJ腋9絢
端部付近に生じた溝の深さを0.1/Jm以下に抑える
ことができた。
(7)発明の効果
本発明によれば、絶縁分離領域の輪が10μm以上でも
絶縁物堆め込み層の中央部に窪みが生じることがなく且
つ溝の深さを0.1μm以下に抑えられるという効果が
ある・
絶縁物堆め込み層の中央部に窪みが生じることがなく且
つ溝の深さを0.1μm以下に抑えられるという効果が
ある・
m1図及び#L2図は従来の絶縁物理め込み層製造工程
管示した絶縁物理め込み階動面図、!i3図は本発明−
実施例のシ造工′&管示したJl!!縁物理め込み階動
面図である・ 1s61d8’&槍14.8はSi〇一層15は樹脂層
、9はAm換、lOは7オトレジスト層、11tj81
11脂層 ζ、二よ
管示した絶縁物理め込み階動面図、!i3図は本発明−
実施例のシ造工′&管示したJl!!縁物理め込み階動
面図である・ 1s61d8’&槍14.8はSi〇一層15は樹脂層
、9はAm換、lOは7オトレジスト層、11tj81
11脂層 ζ、二よ
Claims (1)
- 絶縁分離を行なうべき基板領域に凹部を設け、1凹5K
lll!縁物tH,長させる工程と、該絶縁物の凹11
にのみ、該絶縁物管エツチングするときKII!iエツ
チング性管示す膜を形成し、該耐エツチング膜上Km布
層を形成して平担化する工程と%前記絶縁物及び前記像
布層管エツチングして劇紀基板凹11に絶縁物taIめ
込み、前記耐エツチング膜管除去する工程とを含むこと
を%像とする半導体装置の製造方法・
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20124281A JPS58102539A (ja) | 1981-12-14 | 1981-12-14 | 半導体装置の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20124281A JPS58102539A (ja) | 1981-12-14 | 1981-12-14 | 半導体装置の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58102539A true JPS58102539A (ja) | 1983-06-18 |
JPH0249017B2 JPH0249017B2 (ja) | 1990-10-26 |
Family
ID=16437691
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP20124281A Granted JPS58102539A (ja) | 1981-12-14 | 1981-12-14 | 半導体装置の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58102539A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62183531A (ja) * | 1986-02-07 | 1987-08-11 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | エツチングによる平坦化膜の形成方法 |
US6624044B2 (en) | 2000-05-16 | 2003-09-23 | Denso Corporation | Method for manufacturing semiconductor device having trench filled with polysilicon |
JP2020102592A (ja) * | 2018-12-25 | 2020-07-02 | トヨタ自動車株式会社 | 半導体装置の製造方法 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5664453A (en) * | 1979-10-31 | 1981-06-01 | Chiyou Lsi Gijutsu Kenkyu Kumiai | Manufacture of semiconductor device |
-
1981
- 1981-12-14 JP JP20124281A patent/JPS58102539A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5664453A (en) * | 1979-10-31 | 1981-06-01 | Chiyou Lsi Gijutsu Kenkyu Kumiai | Manufacture of semiconductor device |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62183531A (ja) * | 1986-02-07 | 1987-08-11 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | エツチングによる平坦化膜の形成方法 |
US6624044B2 (en) | 2000-05-16 | 2003-09-23 | Denso Corporation | Method for manufacturing semiconductor device having trench filled with polysilicon |
JP2020102592A (ja) * | 2018-12-25 | 2020-07-02 | トヨタ自動車株式会社 | 半導体装置の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0249017B2 (ja) | 1990-10-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS59224123A (ja) | ウエハアライメントマ−ク | |
JPS58210634A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
US8956972B2 (en) | Method for manufacturing semiconductor thick metal structure | |
JPS58102539A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
TW201732877A (zh) | 形成圖案的方法 | |
JP2001203262A (ja) | 半導体ウエハおよびその処理方法ならびに半導体装置の製造方法 | |
JPS6358370B2 (ja) | ||
JPS59135743A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
CN108493205B (zh) | 一种消除铝垫与显影液反应缺陷的方法 | |
JP2570735B2 (ja) | 多層配線形成方法 | |
JPH05267448A (ja) | 半導体装置の素子分離方法 | |
JPS5871638A (ja) | エツチング方法 | |
JPS59189649A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH02304926A (ja) | 素子分離構造およびその製造方法 | |
JPS5918655A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS5928358A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS6189633A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS6265437A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH04123432A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS60161631A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS62260341A (ja) | 多層配線層の形成方法 | |
JPS6030101B2 (ja) | パタ−ン形成方法 | |
JPH0575084A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS6281728A (ja) | 素子分離領域の形成方法 | |
JPS62112345A (ja) | 半導体装置の製造方法 |