JPS58108443A - 放射線ボイド率計 - Google Patents
放射線ボイド率計Info
- Publication number
- JPS58108443A JPS58108443A JP56207719A JP20771981A JPS58108443A JP S58108443 A JPS58108443 A JP S58108443A JP 56207719 A JP56207719 A JP 56207719A JP 20771981 A JP20771981 A JP 20771981A JP S58108443 A JPS58108443 A JP S58108443A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- radiation
- slit
- slit plate
- line
- void
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000005855 radiation Effects 0.000 title claims abstract description 20
- 239000011800 void material Substances 0.000 claims abstract description 22
- 229910052790 beryllium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 4
- ATBAMAFKBVZNFJ-UHFFFAOYSA-N beryllium atom Chemical compound [Be] ATBAMAFKBVZNFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 4
- 230000005514 two-phase flow Effects 0.000 claims description 6
- 238000005259 measurement Methods 0.000 abstract description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 3
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 abstract description 2
- 230000001052 transient effect Effects 0.000 abstract description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 abstract 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 abstract 1
- 241000277331 Salmonidae Species 0.000 description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000002996 emotional effect Effects 0.000 description 1
- 210000000744 eyelid Anatomy 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 1
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000000779 smoke Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N23/00—Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
- G01N23/02—Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material
- G01N23/06—Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material and measuring the absorption
- G01N23/083—Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material and measuring the absorption the radiation being X-rays
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N23/00—Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
- G01N23/02—Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material
- G01N23/06—Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material and measuring the absorption
- G01N23/18—Investigating the presence of flaws defects or foreign matter
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)
- Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(発明の技術分野)
本発明は^鴎、高圧の蒸気や水が流れる原子炉やボイラ
ー等の配會内の気体と液体の比率な一1定する放射−ボ
イド率針に@する。
ー等の配會内の気体と液体の比率な一1定する放射−ボ
イド率針に@する。
(発明の技術的背量)
蒸気と水のように気相と液相が共存する混合流体を一相
流と叶び、rM:、管1r面内の二相流中の蒸気と水の
比率なボイド率と叶んでいるが、このボイド率は二相流
を取9扱う原子炉やボイラーにおいては1喪なal1足
項iの1つとなっている。
流と叶び、rM:、管1r面内の二相流中の蒸気と水の
比率なボイド率と叶んでいるが、このボイド率は二相流
を取9扱う原子炉やボイラーにおいては1喪なal1足
項iの1つとなっている。
第1図は従来の放射線を利用したボイド率針を説明する
ための%S成12木をボす配置図でるる。
ための%S成12木をボす配置図でるる。
すなわち、円筒状配管の測定挿1をはさんで、X線源2
、X蛛慎出t#3が配置され、X鱒4はコリメータ5に
よって細い平打ヒームになるように絞られ、内向状配管
の113足゛s1の中を透過してスリット−な介してX
#I横aS*aに入射する。
、X蛛慎出t#3が配置され、X鱒4はコリメータ5に
よって細い平打ヒームになるように絞られ、内向状配管
の113足゛s1の中を透過してスリット−な介してX
#I横aS*aに入射する。
X線検出器3からの出力信号は信号ケーブル1を遡じて
図示していなりh@号処理回wIK送られる。
図示していなりh@号処理回wIK送られる。
なお、第1図中符号8で示したものは円筒状配管の#j
定定電1中を流れて−る本体中に混在している感慨のボ
イドでめるに のように構成された従来のボイド単針はXa称2とX線
検出器3、コリメータ5およびスリット6を一体に動か
せ円筒状配管の測定部1の中心軸に垂直な平向内で上下
に機械的に移動させて断圓内の局部、または畏縮Oボイ
ド率測定を行なっていた。
定定電1中を流れて−る本体中に混在している感慨のボ
イドでめるに のように構成された従来のボイド単針はXa称2とX線
検出器3、コリメータ5およびスリット6を一体に動か
せ円筒状配管の測定部1の中心軸に垂直な平向内で上下
に機械的に移動させて断圓内の局部、または畏縮Oボイ
ド率測定を行なっていた。
(背景技術の間飽点)
しかしながら、上記従来の放射線ボイド率針はx1M源
2とxll検出器3、コリメータ5およびスリット6を
慎械装置で移動させる方式であるため、走査速度等にも
限界がめり、実用上大きな問題となっていた。
2とxll検出器3、コリメータ5およびスリット6を
慎械装置で移動させる方式であるため、走査速度等にも
限界がめり、実用上大きな問題となっていた。
(本発明の目的)
不発94は上記従来の放射−ボイド率針の欠点を改良す
るためになされたもので、短時間で局所ボイド率分布を
求め、l1lI速過扶現歇にお−ても正確な断面円平均
ボイド率を#j足できる放射−ホイド率計を提供するこ
とにある。
るためになされたもので、短時間で局所ボイド率分布を
求め、l1lI速過扶現歇にお−ても正確な断面円平均
ボイド率を#j足できる放射−ホイド率計を提供するこ
とにある。
すなわち、本発明り二相流が流れる配管と、この配管の
両@血に形成された放躬鱒透過部と、この放射−透過部
の一方に配置された放射瞼発生源と、この放射縁発生源
に対向して前記放射#透過部の他方に配置された前記配
管の径方向に押ひたスリットを有する固定スリン)&と
、このlj!d足スリット板のスリットの上から下、ま
たは下から上めるい嬬サインカーブ状に前記E1tの放
射縁透過部を劇次走食する複数のスリットが形成された
回転スリット板と、この回転スリット板の後方に配置さ
れた放射線検出器を具備したことを待機とする放射−ボ
イド単針でおる。
両@血に形成された放躬鱒透過部と、この放射−透過部
の一方に配置された放射瞼発生源と、この放射縁発生源
に対向して前記放射#透過部の他方に配置された前記配
管の径方向に押ひたスリットを有する固定スリン)&と
、このlj!d足スリット板のスリットの上から下、ま
たは下から上めるい嬬サインカーブ状に前記E1tの放
射縁透過部を劇次走食する複数のスリットが形成された
回転スリット板と、この回転スリット板の後方に配置さ
れた放射線検出器を具備したことを待機とする放射−ボ
イド単針でおる。
以下、第2図および第31を参照しながら本発明の放射
−ボイド単針の一実mガを詳細に貌明するO 第2図は本発明の構成Jl!本を配置した図で、第3図
はWA2図における回転スリット& 13を配管10の
放射−透過部11に配置した例を拡大して示す図でるる
。
−ボイド単針の一実mガを詳細に貌明するO 第2図は本発明の構成Jl!本を配置した図で、第3図
はWA2図における回転スリット& 13を配管10の
放射−透過部11に配置した例を拡大して示す図でるる
。
二相流が通過するたとえばステンレス鋼の配管10の途
中にはたとえばベリリウム管からなる放射4IIIai
A部11が接続されている。
中にはたとえばベリリウム管からなる放射4IIIai
A部11が接続されている。
この放射庫透過部110手前の側面部には配管1υの径
方向に縦長のスリン) 12aが形成されfcl!i1
にスリット板12が配置されている。
方向に縦長のスリン) 12aが形成されfcl!i1
にスリット板12が配置されている。
この固定スリット板120手前には回転スリット円板1
3が配置されて−る。
3が配置されて−る。
この円板13には図から明らかなように多1[)欣望寸
法丸型スリット14がほぼ8−9型点在して形成されて
いる。
法丸型スリット14がほぼ8−9型点在して形成されて
いる。
なお、5に2図において、付号15は放射婦源で例えは
X線発生源(以下X線源と配す)でありこのX鱒源15
から発生するX融16は配管10の放射lsI透過部1
1を照射する。
X線発生源(以下X線源と配す)でありこのX鱒源15
から発生するX融16は配管10の放射lsI透過部1
1を照射する。
11は配管10内を流れるA気のボイド、18は回転円
板13のスリット14を透過してくる透過X@、19
ricOX& 111 tlt出tAX線m出器である
。
板13のスリット14を透過してくる透過X@、19
ricOX& 111 tlt出tAX線m出器である
。
(本発明の作用)
このような構成の本発明の放射−ボイド単針を用いて実
−に配管10内を流れる二相流のボイド率を測定する場
合についてP#lKwQ明する一Xi[LISから発生
−r、bX線16riE管10 (1)強風ベリリウム
管11を透過して&、’Itltl内に照射される。
−に配管10内を流れる二相流のボイド率を測定する場
合についてP#lKwQ明する一Xi[LISから発生
−r、bX線16riE管10 (1)強風ベリリウム
管11を透過して&、’Itltl内に照射される。
ここで回転スリット板13を矢印で示した方向に図示し
1ない回転機構によって1′9r望速度を回転させれば
第3図に示した固定スリット板12aの下部から上部に
順にスリット14が垂直に移動するので同一場所の配管
10の径方向に削ったボイド率の連続測定が出来る、 (本発明の効果) 上記しfcように不発明によれは、回転スリット板13
が360°1g1転すると、径方向に2回足食で色、か
つスリン)14&′1等閣噛に設け1あるので、測定位
置の確鎗も確実に行なえる。
1ない回転機構によって1′9r望速度を回転させれば
第3図に示した固定スリット板12aの下部から上部に
順にスリット14が垂直に移動するので同一場所の配管
10の径方向に削ったボイド率の連続測定が出来る、 (本発明の効果) 上記しfcように不発明によれは、回転スリット板13
が360°1g1転すると、径方向に2回足食で色、か
つスリン)14&′1等閣噛に設け1あるので、測定位
置の確鎗も確実に行なえる。
また回転板方式であるため、走査時間も煙か〈て済むの
で、高速の過渡現象においても局所ボイド率分布を求め
ることができる。
で、高速の過渡現象においても局所ボイド率分布を求め
ることができる。
さらに回転スリット板を用いてx縁ビームの走査を行な
っているため、従来のようなIaIvIA的振動の発生
が少なく、高速度での走査が行なえる実用的に大なる効
果がある。
っているため、従来のようなIaIvIA的振動の発生
が少なく、高速度での走査が行なえる実用的に大なる効
果がある。
なお、上記実施例では、放射線源としてX#lを用い、
放射線透過部として全編ぺIJ リウム管を使用し、回
転スリット板には等間隔に8学歴に丸いスリットを設け
た場合にりいて説明したが、スリットの形状は角形でも
良く、本発明はこれらに限定されないことはもちろんで
るる。
放射線透過部として全編ぺIJ リウム管を使用し、回
転スリット板には等間隔に8学歴に丸いスリットを設け
た場合にりいて説明したが、スリットの形状は角形でも
良く、本発明はこれらに限定されないことはもちろんで
るる。
第1図は従来の放射線ボイド単針を説明するための構成
嵌木の配置図、帛2図は本発明の放射−ボイド単針の一
実施例をa明するための構成資累の配を図、第3図は第
2図における回転スリット板を拡大し配管の一部をwT
−で示す正面図でめ11°°°゛°°放射瞭透過部 I Z H+−〇固定スリット板 13・・・・・・回転スリット板 14・・・・・・スリット 15・・・・・・放射線源 16・・・・・・放射線 11・・・・・・蒸気中の泡 18・・・・・・透過X巌 19・・・・・・放射縁検出器 代理人 弁理士 潰 山 佐 − 第1図 第2図 第3図
嵌木の配置図、帛2図は本発明の放射−ボイド単針の一
実施例をa明するための構成資累の配を図、第3図は第
2図における回転スリット板を拡大し配管の一部をwT
−で示す正面図でめ11°°°゛°°放射瞭透過部 I Z H+−〇固定スリット板 13・・・・・・回転スリット板 14・・・・・・スリット 15・・・・・・放射線源 16・・・・・・放射線 11・・・・・・蒸気中の泡 18・・・・・・透過X巌 19・・・・・・放射縁検出器 代理人 弁理士 潰 山 佐 − 第1図 第2図 第3図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 (11二相流が流れる配管と、この配管の肉@面に′形
成された放射線透過部と、この放射線透過部の一万に配
置された放射縁発生源と、この放射#1発生源に対向し
て前記放射線透過部の他方に配置された前記配管の径方
向に伸ひたスリットを有する固定スリット板と、この固
定スリット板のスリットの上から下または下から上める
−はサインカーブ状に前記配管の放射線透過部を躯医走
査する複数のスリットが形&された回転スリット板と、
この回転スリット板の後方に配置された放射−検出器と
をAWしたことを特徴とする放射線ボイド率針。 (2)放J14−透過部はベリリウム管からなることを
%値とする%JFFlII求の軛vA第1項記躯め放射
−ボイド単針。 (31回−スリン)&にははぽS字状にチ畝の小孔が点
在して形成されてなることを特徴とする特許請求の1@
曲第1項記載の放射−ボイド単針。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56207719A JPS58108443A (ja) | 1981-12-21 | 1981-12-21 | 放射線ボイド率計 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56207719A JPS58108443A (ja) | 1981-12-21 | 1981-12-21 | 放射線ボイド率計 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58108443A true JPS58108443A (ja) | 1983-06-28 |
Family
ID=16544412
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP56207719A Pending JPS58108443A (ja) | 1981-12-21 | 1981-12-21 | 放射線ボイド率計 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58108443A (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3350564A (en) * | 1964-12-23 | 1967-10-31 | Charles F Bonilla | Void detection utilizing neutron attenuation |
JPS49108896A (ja) * | 1973-01-05 | 1974-10-16 | ||
US4282435A (en) * | 1978-08-22 | 1981-08-04 | Westinghouse Canada Limited | Mono-energetic neutron void meter |
-
1981
- 1981-12-21 JP JP56207719A patent/JPS58108443A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3350564A (en) * | 1964-12-23 | 1967-10-31 | Charles F Bonilla | Void detection utilizing neutron attenuation |
JPS49108896A (ja) * | 1973-01-05 | 1974-10-16 | ||
US4282435A (en) * | 1978-08-22 | 1981-08-04 | Westinghouse Canada Limited | Mono-energetic neutron void meter |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
SU657731A3 (ru) | Устройство дл обследовани с помощью проникающего излучени | |
JPS6352697B2 (ja) | ||
GB2054319A (en) | Method of and device for determining the contour of a body by means of radiation scattered by the body | |
Kamei et al. | Measurement of 2-dimensional local instantaneous liquid film thickness around simulated nuclear fuel rod by ultrasonic transmission technique | |
JPS5911839A (ja) | 計算機処理断層撮影用の反射形位置合せ照明装置 | |
JPS6015546A (ja) | 局所ボイド率分布の測定方法 | |
CN109791115A (zh) | 中子射线照相方法以及用于实现其的装置 | |
US4578801A (en) | Radiography | |
JPS58108443A (ja) | 放射線ボイド率計 | |
US3728541A (en) | X-ray diffractometer | |
JP2010204060A (ja) | X線検査装置及びx線検査装置の検査方法 | |
US2870337A (en) | X-ray diffraction system | |
US2500948A (en) | X-ray diffraction apparatus | |
US3604529A (en) | Apparatus for ultrasonic wave transmission | |
CN209559155U (zh) | 利用x射线测量玻璃毛细管内径及轮廓的装置 | |
US4096390A (en) | Apparatus for examining objects by means of penetrating radiation | |
JPS6320539B2 (ja) | ||
KR102101495B1 (ko) | 중수로 칼란드리아관과 액체독물질 주입관의 간격측정을 위한 검사장비 | |
KR20090046765A (ko) | 물체 구성의 3차원 영상화 방법 및 장치 | |
JPH1062365A (ja) | 中性子散乱材料検査装置 | |
RU2095751C1 (ru) | Способ безразборного измерения зазора в механизме двигателя | |
Chupp et al. | Binding Energy of the Deuteron Measured with a Bent Crystal Spectrometer | |
JP3708079B2 (ja) | 周期的に変化する被測定物のビーム吸収量の投影を測定技術的に検出する装置 | |
Akyüz et al. | A home-made neutron crystal spectrometer for research and training | |
JPH01147313A (ja) | 管の内径・形状測定方法 |