JPH1193690A - ガスタービン駆動動力装置 - Google Patents
ガスタービン駆動動力装置Info
- Publication number
- JPH1193690A JPH1193690A JP9274953A JP27495397A JPH1193690A JP H1193690 A JPH1193690 A JP H1193690A JP 9274953 A JP9274953 A JP 9274953A JP 27495397 A JP27495397 A JP 27495397A JP H1193690 A JPH1193690 A JP H1193690A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gas turbine
- air
- exhaust
- generator
- power unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 claims abstract description 30
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims abstract description 22
- 230000003584 silencer Effects 0.000 claims description 31
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 14
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 claims description 6
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims 1
- 239000010687 lubricating oil Substances 0.000 abstract description 7
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 11
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 10
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 6
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 5
- 239000011358 absorbing material Substances 0.000 description 4
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 3
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 239000002828 fuel tank Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02C—GAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
- F02C7/00—Features, components parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart form groups F02C1/00 - F02C6/00; Air intakes for jet-propulsion plants
- F02C7/04—Air intakes for gas-turbine plants or jet-propulsion plants
- F02C7/045—Air intakes for gas-turbine plants or jet-propulsion plants having provisions for noise suppression
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02C—GAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
- F02C7/00—Features, components parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart form groups F02C1/00 - F02C6/00; Air intakes for jet-propulsion plants
- F02C7/08—Heating air supply before combustion, e.g. by exhaust gases
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
Abstract
(57)【要約】 (修正有)
【課題】空気取入口と排気口に夫々消音器を設けて消音
性に富む構造とし、さらに吸入された外気をガスタービ
ンや発電機の冷却用として有効に使用することができる
ようにした構造を提供する。 【解決手段】空気をガスタービン駆動動力装置1に取り
込む空気取入口2と、入口消音器3と、吸入した空気の
温度と熱交換を行う熱交換器4a及び4bと、ガスター
ビン動力機器としての高周波出力用交流発電機5a及び
油圧ポンプ5bと、交流発電機専用排気ダクト6と、ガ
スタービンの回転動力を伝達するギアボックス7と、ガ
スタービン8と、ガスタービン排気管9と、エジェクタ
部フード10と、排気消音器11と、出口12と、イン
バータ13からなる。また、14は、ガスタービン駆動
動力装置1を構成するシェルである。
性に富む構造とし、さらに吸入された外気をガスタービ
ンや発電機の冷却用として有効に使用することができる
ようにした構造を提供する。 【解決手段】空気をガスタービン駆動動力装置1に取り
込む空気取入口2と、入口消音器3と、吸入した空気の
温度と熱交換を行う熱交換器4a及び4bと、ガスター
ビン動力機器としての高周波出力用交流発電機5a及び
油圧ポンプ5bと、交流発電機専用排気ダクト6と、ガ
スタービンの回転動力を伝達するギアボックス7と、ガ
スタービン8と、ガスタービン排気管9と、エジェクタ
部フード10と、排気消音器11と、出口12と、イン
バータ13からなる。また、14は、ガスタービン駆動
動力装置1を構成するシェルである。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、シェル内におい
て、ガスタービンに動力機器である発電機、油圧ポン
プ、空気圧縮機等の補機を接続し、取り込んだ全空気を
熱交換し、効率よく冷却すると共に、消音性を有する小
型軽量のガスタービン駆動動力装置に関する。
て、ガスタービンに動力機器である発電機、油圧ポン
プ、空気圧縮機等の補機を接続し、取り込んだ全空気を
熱交換し、効率よく冷却すると共に、消音性を有する小
型軽量のガスタービン駆動動力装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、離島や山間僻地における常用
電源として、または、ビル、病院、工場等の非常用電源
として、熱効率が高く、始動時間が短いといった利点を
有し、取り扱いが容易なディーゼル発電装置が広く使用
されていた。しかしながら、ディーゼル発電装置は、大
型、重量であり、冷却水が入った冷却塔が必要なことか
ら装置が大がかりとなる。そのため、最近ではディーゼ
ル発電装置に代えて、冷却水が不要で、しかもディーゼ
ル発電装置に比して小型なガスタービン発電装置が採用
されている。このようなガスタービン発電装置は、前記
ディーゼル発電装置の冷却水に代えて、該装置内に取り
入れた外気と熱交換を行うことにより、冷却を行ってい
た。このガスタービン発電装置は、燃焼するために取り
入れられる外気の他に、冷却用として、換気入口を別に
設け、この換気入口から取り入れた外気により、該装置
内の冷却を行うガスタービン発電装置が用いられてい
た。しかしながら、外気取り入れ口の他に換気入口を設
けたガスタービン発電装置(特開平5−248263号
等)は、外気の入口が複数必要であり、これに伴い該装
置内の空気の通路を複数設けなければならず、ガスター
ビン発電装置の内部が煩雑になる。これに対して外気の
取り入れ口を1つにしたガスタービン発電装置が使用さ
れている(例えば、特開昭61−49134号公報)。
電源として、または、ビル、病院、工場等の非常用電源
として、熱効率が高く、始動時間が短いといった利点を
有し、取り扱いが容易なディーゼル発電装置が広く使用
されていた。しかしながら、ディーゼル発電装置は、大
型、重量であり、冷却水が入った冷却塔が必要なことか
ら装置が大がかりとなる。そのため、最近ではディーゼ
ル発電装置に代えて、冷却水が不要で、しかもディーゼ
ル発電装置に比して小型なガスタービン発電装置が採用
されている。このようなガスタービン発電装置は、前記
ディーゼル発電装置の冷却水に代えて、該装置内に取り
入れた外気と熱交換を行うことにより、冷却を行ってい
た。このガスタービン発電装置は、燃焼するために取り
入れられる外気の他に、冷却用として、換気入口を別に
設け、この換気入口から取り入れた外気により、該装置
内の冷却を行うガスタービン発電装置が用いられてい
た。しかしながら、外気取り入れ口の他に換気入口を設
けたガスタービン発電装置(特開平5−248263号
等)は、外気の入口が複数必要であり、これに伴い該装
置内の空気の通路を複数設けなければならず、ガスター
ビン発電装置の内部が煩雑になる。これに対して外気の
取り入れ口を1つにしたガスタービン発電装置が使用さ
れている(例えば、特開昭61−49134号公報)。
【0003】この前記特開昭61−49134号公報に
記載されたガスタービン発電装置は、図3に示すよう
に、パッケージシェル100の中に、ガスタービン10
1と、発電機102が配置され、該パッケージシェル1
00の前面には空気取入口103が設けられ、後面には
排気結合管104が設けられている。吸気通路105
は、前記空気取入口103から吸入された空気の通路で
あり、この吸気通路105の外側下面には、発電機10
2上に吹込まれた外気を回流するためのバッフルプレー
ト106が吊り下げられている。前記吸気通路105内
には、複数の吸音板107が平行に配置されており、こ
れら複数の吸音板107からなるスプリッタ108が2
段に設けられている。第1開口部109aは、1段目の
スプリッタ108と2段目のスプリッタ108の間に設
けられており、前記吸気通路105を流れる外気の一部
を空気流A1として流下させる。
記載されたガスタービン発電装置は、図3に示すよう
に、パッケージシェル100の中に、ガスタービン10
1と、発電機102が配置され、該パッケージシェル1
00の前面には空気取入口103が設けられ、後面には
排気結合管104が設けられている。吸気通路105
は、前記空気取入口103から吸入された空気の通路で
あり、この吸気通路105の外側下面には、発電機10
2上に吹込まれた外気を回流するためのバッフルプレー
ト106が吊り下げられている。前記吸気通路105内
には、複数の吸音板107が平行に配置されており、こ
れら複数の吸音板107からなるスプリッタ108が2
段に設けられている。第1開口部109aは、1段目の
スプリッタ108と2段目のスプリッタ108の間に設
けられており、前記吸気通路105を流れる外気の一部
を空気流A1として流下させる。
【0004】吸気ダクト109bは、前記ガスタービン
101へ吸気するダクトであり、前記吸気通路105の
奥部末端近傍に開口した第2開口部110から流下する
第2の空気流A2を流入させるものである。オイルクー
ラ111は、前記吸気通路105の奥部末端部に設けら
れており、該オイルクーラ111と前記ガスタービン1
01とが潤滑油用配管112で連結され、その中を潤滑
油が循環している。このオイルクーラ111は、前記ガ
スタービン101の燃焼器で発生した熱を冷却して、高
温となったオイルを冷却するものであり、前記吸気通路
105を流動する空気が、該オイルクーラ111を貫通
すると、オイルは空気により冷却される。
101へ吸気するダクトであり、前記吸気通路105の
奥部末端近傍に開口した第2開口部110から流下する
第2の空気流A2を流入させるものである。オイルクー
ラ111は、前記吸気通路105の奥部末端部に設けら
れており、該オイルクーラ111と前記ガスタービン1
01とが潤滑油用配管112で連結され、その中を潤滑
油が循環している。このオイルクーラ111は、前記ガ
スタービン101の燃焼器で発生した熱を冷却して、高
温となったオイルを冷却するものであり、前記吸気通路
105を流動する空気が、該オイルクーラ111を貫通
すると、オイルは空気により冷却される。
【0005】また、前記第1の空気流A1の残りは、遮
断板113により、下方に設けられた通気口114を介
して迂回し、排気結合管104へ流出させる。換気結合
管104は、ガスタービン101の排気管115と、デ
ィフューザ116と、排気口117で構成されており、
該換気結合管104には、ガスタービン101の燃焼器
101aと排気管115が並列して突入し、ディフュー
ザ116が隣接している。このディフューザ116は、
サイレンサ(図示外)を内蔵した煙道118に突入して
設けられており、第1の空気流A1と第3の空気流A3
は、排気管115からの排気とともにディフューザ11
6によるエジェクタ効果によって吸引され、煙道118
を流れて、防音材が内蔵された排気口117から排気さ
れる。そして、ガスタービン101の回転駆動により、
発電機102を駆動し、150kwから20000kw
程度の供給電力を得ることができる。
断板113により、下方に設けられた通気口114を介
して迂回し、排気結合管104へ流出させる。換気結合
管104は、ガスタービン101の排気管115と、デ
ィフューザ116と、排気口117で構成されており、
該換気結合管104には、ガスタービン101の燃焼器
101aと排気管115が並列して突入し、ディフュー
ザ116が隣接している。このディフューザ116は、
サイレンサ(図示外)を内蔵した煙道118に突入して
設けられており、第1の空気流A1と第3の空気流A3
は、排気管115からの排気とともにディフューザ11
6によるエジェクタ効果によって吸引され、煙道118
を流れて、防音材が内蔵された排気口117から排気さ
れる。そして、ガスタービン101の回転駆動により、
発電機102を駆動し、150kwから20000kw
程度の供給電力を得ることができる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た従来のガスタービン発電装置は、該ガスタービン発電
装置内に吸気された外気が、吸音板を通過した後、その
外気の一部分を発電機の冷却に使用し、また、他の吸音
板を通過した外気の一部分をガスタービン燃焼用の吸気
に使用しており、吸音板を通過した残りの僅かな外気を
ガスタービン発電装置内の換気用として使用しており、
その冷却効果が極めて僅かであった。そのため、パッケ
ージシェル内の外気の通路を複数設ける必要があり、全
体として、ガスタービン発電装置が大型となっていた。
た従来のガスタービン発電装置は、該ガスタービン発電
装置内に吸気された外気が、吸音板を通過した後、その
外気の一部分を発電機の冷却に使用し、また、他の吸音
板を通過した外気の一部分をガスタービン燃焼用の吸気
に使用しており、吸音板を通過した残りの僅かな外気を
ガスタービン発電装置内の換気用として使用しており、
その冷却効果が極めて僅かであった。そのため、パッケ
ージシェル内の外気の通路を複数設ける必要があり、全
体として、ガスタービン発電装置が大型となっていた。
【0007】実開昭56−77618号は、図4に示す
ように、同じくガスタービン発電装置の構成が示されて
いる。この構成は、ガスタービンエンジン122aの吸
気を使用してオイルクーラ111の熱交換を行ってお
り、その点で、熱交換率が向上していると評価できる。
しかし、隔壁120により、発電機121aのある発電
室121とガスタービンエンジン122aのあるエンジ
ン室122の2室に分離し、且つ内部に取り入れられた
空気を、その2室に分離して供給する構成を取っている
ため、オイルクーラ111を通過する空気の流量がその
分減少し、熱交換率としては、当初期待していた程、高
くはならない。
ように、同じくガスタービン発電装置の構成が示されて
いる。この構成は、ガスタービンエンジン122aの吸
気を使用してオイルクーラ111の熱交換を行ってお
り、その点で、熱交換率が向上していると評価できる。
しかし、隔壁120により、発電機121aのある発電
室121とガスタービンエンジン122aのあるエンジ
ン室122の2室に分離し、且つ内部に取り入れられた
空気を、その2室に分離して供給する構成を取っている
ため、オイルクーラ111を通過する空気の流量がその
分減少し、熱交換率としては、当初期待していた程、高
くはならない。
【0008】本発明は、上記従来の事情に鑑みてなされ
たもので、ガスタービンエンジンに吸気された空気を、
冷却用として有効に利用できるガスタービン駆動動力装
置を提供することを目的とする。
たもので、ガスタービンエンジンに吸気された空気を、
冷却用として有効に利用できるガスタービン駆動動力装
置を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本願請求項1の発明の構
成は、空気取入口及び排出口に消音器が夫々設置された
シェル内に動力源として備えられたガスタービンエンジ
ンを有するガスタービン駆動動力装置において、前記空
気取入口消音器と前記ガスタービンエンジンの吸気口と
の間を障壁のないフリーな通気空間として、該通気空間
に冷却用の熱交換を行う熱交換器が設置されたことを特
徴としている。
成は、空気取入口及び排出口に消音器が夫々設置された
シェル内に動力源として備えられたガスタービンエンジ
ンを有するガスタービン駆動動力装置において、前記空
気取入口消音器と前記ガスタービンエンジンの吸気口と
の間を障壁のないフリーな通気空間として、該通気空間
に冷却用の熱交換を行う熱交換器が設置されたことを特
徴としている。
【0010】また請求項2の構成では、上記構成の他
に、ガスタービンエンジンの吸気口側と排気口側でこれ
らを隔てる隔壁が設置され、且つ該排気口側にガスター
ビンエンジン周囲の雰囲気を一緒に排気できるエジェク
タが配置され、前記消音器を介してシェル排出口側に連
通せしめられたことを特徴としている。
に、ガスタービンエンジンの吸気口側と排気口側でこれ
らを隔てる隔壁が設置され、且つ該排気口側にガスター
ビンエンジン周囲の雰囲気を一緒に排気できるエジェク
タが配置され、前記消音器を介してシェル排出口側に連
通せしめられたことを特徴としている。
【0011】
【作用】上記請求項1の構成によれば、ガスタービンエ
ンジンの吸気及びエンジン排気口のエジェクタ効果の両
作用により吸い込まれてくる空気は、障壁のない通気空
間を通って主にエンジン吸気口に供給される。そのた
め、上記空気は、該通気空間中に設置された熱交換器を
全て通過することになり、その熱交換率は非常に高いも
のとなる。更に請求項2の構成では、前記隔壁によっ
て、ホットセクションB内の換気及びガスタービンエン
ジンの排気とエンジン吸気とが完全に分離され、両間で
回り込むことがない。この排気は、全てシェル排出口側
から排出され、しかもエジェクタ効果によって、エンジ
ン燃焼器部周り(ホットセクションB部)の高温雰囲気
を伴って、外部に排出されることになる。
ンジンの吸気及びエンジン排気口のエジェクタ効果の両
作用により吸い込まれてくる空気は、障壁のない通気空
間を通って主にエンジン吸気口に供給される。そのた
め、上記空気は、該通気空間中に設置された熱交換器を
全て通過することになり、その熱交換率は非常に高いも
のとなる。更に請求項2の構成では、前記隔壁によっ
て、ホットセクションB内の換気及びガスタービンエン
ジンの排気とエンジン吸気とが完全に分離され、両間で
回り込むことがない。この排気は、全てシェル排出口側
から排出され、しかもエジェクタ効果によって、エンジ
ン燃焼器部周り(ホットセクションB部)の高温雰囲気
を伴って、外部に排出されることになる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係るガスタービン
駆動動力装置について、図面を参照して説明する。図1
(a)(b)は、ガスタービン駆動動力装置の概略構成図で
あり、図1中、1は、ガスタービン駆動動力装置、2
は、空気を該ガスタービン駆動動力装置1に取り込む空
気取入口、3は、入口消音器、4a及び4bは、熱交換
器である。また、ガスタービン動力機器として、交流発
電機5a、油圧ポンプ5b、更にガスタービン始動用機
器としてスタータ5cが夫々配置され、6は、交流発電
機専用排気ダクト、7は、ギアボックス、8は、ガスタ
ービン動力機器の動力源としてのガスタービン、9は、
ガスタービン排気管であり、これらは一体に設けられて
いる。10は、エジェクタ部フード、11は、排気消音
器、12は、出口であり、13は、インバータ(商用電
源用周波数変換器)である。また、14は、ガスタービ
ン駆動動力装置1を構成するシェルであり、シェル14
内にはガスタービン8を挟んで隔壁15が設けられ、隔
壁15の前方がコールドセクションA、隔壁15の後方
がホットセクションBとなる。尚、コールドセクション
A側部は、ガスタービン圧縮機部、ギアボックス部であ
り、ホットセクションB側部は、ガスタービン燃焼器及
びタービン部である。
駆動動力装置について、図面を参照して説明する。図1
(a)(b)は、ガスタービン駆動動力装置の概略構成図で
あり、図1中、1は、ガスタービン駆動動力装置、2
は、空気を該ガスタービン駆動動力装置1に取り込む空
気取入口、3は、入口消音器、4a及び4bは、熱交換
器である。また、ガスタービン動力機器として、交流発
電機5a、油圧ポンプ5b、更にガスタービン始動用機
器としてスタータ5cが夫々配置され、6は、交流発電
機専用排気ダクト、7は、ギアボックス、8は、ガスタ
ービン動力機器の動力源としてのガスタービン、9は、
ガスタービン排気管であり、これらは一体に設けられて
いる。10は、エジェクタ部フード、11は、排気消音
器、12は、出口であり、13は、インバータ(商用電
源用周波数変換器)である。また、14は、ガスタービ
ン駆動動力装置1を構成するシェルであり、シェル14
内にはガスタービン8を挟んで隔壁15が設けられ、隔
壁15の前方がコールドセクションA、隔壁15の後方
がホットセクションBとなる。尚、コールドセクション
A側部は、ガスタービン圧縮機部、ギアボックス部であ
り、ホットセクションB側部は、ガスタービン燃焼器及
びタービン部である。
【0013】入口消音器3は、空気取入口2に設けられ
ており、複数の吸音材からなる板を、所定間隔で複数配
置したものである。そして、空気取入口2で音響エネル
ギを采の目に分散させた後、吸音材から成る板の間を空
気が通過するときに音が吸音される(該消音器について
は、特許第872643号及び同第916818号等参
照)。熱交換器4a及び4bは、油圧回路冷却用とギア
ボックスの潤滑油冷却用の2つの構成を備えており、入
口消音器3とガスタービンの吸気口との間を障壁のない
フリーな通気空間として、該通気空間に配置されてい
る。前記該ガスタービン駆動動力装置1に取り込まれ、
前記入口消音器3を通過する全ての空気(低温)と、油
圧ポンプ冷却用の油圧回路から発生する熱やギアボック
スの潤滑油から発生する熱とが、上記熱交換器4a及び
4bによって熱交換される。この熱交換器4a及び4b
による熱交換が行われても、後述するガスタービンの吸
入量が非常に多いため、コールドセクションA内に、勢
いよく外気が吸入され、吸入空気量(=熱交換器通過空
気量)と交換熱量の相対比関係から、熱交換後のコール
ドセクションAへの吸入空気流入温度は、外気温に比し
て数度上昇するのみである。
ており、複数の吸音材からなる板を、所定間隔で複数配
置したものである。そして、空気取入口2で音響エネル
ギを采の目に分散させた後、吸音材から成る板の間を空
気が通過するときに音が吸音される(該消音器について
は、特許第872643号及び同第916818号等参
照)。熱交換器4a及び4bは、油圧回路冷却用とギア
ボックスの潤滑油冷却用の2つの構成を備えており、入
口消音器3とガスタービンの吸気口との間を障壁のない
フリーな通気空間として、該通気空間に配置されてい
る。前記該ガスタービン駆動動力装置1に取り込まれ、
前記入口消音器3を通過する全ての空気(低温)と、油
圧ポンプ冷却用の油圧回路から発生する熱やギアボック
スの潤滑油から発生する熱とが、上記熱交換器4a及び
4bによって熱交換される。この熱交換器4a及び4b
による熱交換が行われても、後述するガスタービンの吸
入量が非常に多いため、コールドセクションA内に、勢
いよく外気が吸入され、吸入空気量(=熱交換器通過空
気量)と交換熱量の相対比関係から、熱交換後のコール
ドセクションAへの吸入空気流入温度は、外気温に比し
て数度上昇するのみである。
【0014】交流発電機5aは、空冷式の発電機であ
り、該交流発電機5aの内部に設けられた図示外のロー
タが、後述するギアボックス7を介してガスタービン8
(後述)により高速回転駆動し、誘導起電力の原理に基
づいて交流電力を得るものである。交流発電機専用排気
ダクト6は、前記交流発電機5aと、後述するギアボッ
クス7の間から前記隔壁15に通じて設けられており、
交流発電機5aの内部に設けられた前述のロータと同軸
構造を有する冷却用のファン(図示外)で、前記交流発
電機5aにより発生した熱を排気するための通路であ
る。そして、コールドセクションAに置かれた交流発電
機5aは、前記ファンによって冷却され、その排気は、
交流発電機専用排気ダクト6を介してホットセクション
Bに通過させる。コールドセクションA内のギアボック
ス7、スタータ5c及び油圧ポンプ5bの外表面からの
輻射熱により暖められた空気は、後述するガスタービン
8の排気によるエジェクタ効果によってホットセクショ
ンB内の圧力が下がることで、交流発電機専用ダクト6
の出口と隔壁15との間に所定間隔の隙間から、該ホッ
トセクションB内に排出され、それによりコールドセク
ションA内の換気がなされることになる。なお、このよ
うな排気の作用を利用することで、熱交換器冷却用ファ
ン及び該シェル内換気用の送風ファンを共に設ける必要
がなくなり、送風ファン用の電力源も不要となり、ガス
タービン発電装置の軽量小型化が図られる。
り、該交流発電機5aの内部に設けられた図示外のロー
タが、後述するギアボックス7を介してガスタービン8
(後述)により高速回転駆動し、誘導起電力の原理に基
づいて交流電力を得るものである。交流発電機専用排気
ダクト6は、前記交流発電機5aと、後述するギアボッ
クス7の間から前記隔壁15に通じて設けられており、
交流発電機5aの内部に設けられた前述のロータと同軸
構造を有する冷却用のファン(図示外)で、前記交流発
電機5aにより発生した熱を排気するための通路であ
る。そして、コールドセクションAに置かれた交流発電
機5aは、前記ファンによって冷却され、その排気は、
交流発電機専用排気ダクト6を介してホットセクション
Bに通過させる。コールドセクションA内のギアボック
ス7、スタータ5c及び油圧ポンプ5bの外表面からの
輻射熱により暖められた空気は、後述するガスタービン
8の排気によるエジェクタ効果によってホットセクショ
ンB内の圧力が下がることで、交流発電機専用ダクト6
の出口と隔壁15との間に所定間隔の隙間から、該ホッ
トセクションB内に排出され、それによりコールドセク
ションA内の換気がなされることになる。なお、このよ
うな排気の作用を利用することで、熱交換器冷却用ファ
ン及び該シェル内換気用の送風ファンを共に設ける必要
がなくなり、送風ファン用の電力源も不要となり、ガス
タービン発電装置の軽量小型化が図られる。
【0015】ギアボックス7は、前記交流発電機5a及
び油圧ポンプ5bに、後述するガスタービン8の回転動
力を伝達するためのものであり、ガスタービン8の回転
駆動力をギア(図示外)を介してシャフト(図示外)に
伝達し、このシャフトの回転により、前記交流発電機5
a及び油圧ポンプ5bに駆動が伝達される。ガスタービ
ン8は、前記空気取入口2から前記入口消音器3を介し
て吸入された空気を圧縮し、圧縮された空気と燃料を、
該ガスタービン8の内部に設けられた図示外の燃焼器に
より燃焼させるものであり、この燃焼によって発生した
高温かつ高圧のガスがタービンを高速に回転させること
で、大きな駆動力が得られる。そして、ガスタービン8
による回転力は、前記ギアボックスを介して、高速のま
ま前記交流発電機5a及び油圧ポンプ5bに伝達され
る。
び油圧ポンプ5bに、後述するガスタービン8の回転動
力を伝達するためのものであり、ガスタービン8の回転
駆動力をギア(図示外)を介してシャフト(図示外)に
伝達し、このシャフトの回転により、前記交流発電機5
a及び油圧ポンプ5bに駆動が伝達される。ガスタービ
ン8は、前記空気取入口2から前記入口消音器3を介し
て吸入された空気を圧縮し、圧縮された空気と燃料を、
該ガスタービン8の内部に設けられた図示外の燃焼器に
より燃焼させるものであり、この燃焼によって発生した
高温かつ高圧のガスがタービンを高速に回転させること
で、大きな駆動力が得られる。そして、ガスタービン8
による回転力は、前記ギアボックスを介して、高速のま
ま前記交流発電機5a及び油圧ポンプ5bに伝達され
る。
【0016】ガスタービン排気管9は、前記ガスタービ
ン8から排出された高温空気(排気)を、ガスタービン
8から排気消音器11まで導く通路である。エジェクタ
部フード10は、前記ガスタービン排気管9からの排気
を排気消音器11(後述)に導くものであり、前記ガス
タービン排気管9の排気出口との間に、所定間隔の隙間
をおいて覆うものである。また、このエジェクタ部フー
ド10と前記ガスタービン排気管9との間に設けられた
所定間隔の隙間は、エジェクタ効果を発生させ、排気フ
ァンを不要とするものである。
ン8から排出された高温空気(排気)を、ガスタービン
8から排気消音器11まで導く通路である。エジェクタ
部フード10は、前記ガスタービン排気管9からの排気
を排気消音器11(後述)に導くものであり、前記ガス
タービン排気管9の排気出口との間に、所定間隔の隙間
をおいて覆うものである。また、このエジェクタ部フー
ド10と前記ガスタービン排気管9との間に設けられた
所定間隔の隙間は、エジェクタ効果を発生させ、排気フ
ァンを不要とするものである。
【0017】排気消音器11は、前記入口消音器3と同
様に、複数の吸音材からなる板を、所定間隔で複数配置
したものであり、出口12に取り付けられている。そし
て排気に関して、エジェクタ部フード10で音響エネル
ギを采の目に分散させた後、吸音材から成る板の間を通
過する時に音が吸音される(同じく該消音器について
は、特許第872643号及び同第916818号等参
照)。シェル14は、上記構成のガスタービン駆動動力
装置から発生する騒音を防音する壁で構成されており、
この防音材として、吸音式のMSB(「マイクロサイレ
ンサボード」の略称で、特許登録番号:1145191
号を使用。)で構成されている。
様に、複数の吸音材からなる板を、所定間隔で複数配置
したものであり、出口12に取り付けられている。そし
て排気に関して、エジェクタ部フード10で音響エネル
ギを采の目に分散させた後、吸音材から成る板の間を通
過する時に音が吸音される(同じく該消音器について
は、特許第872643号及び同第916818号等参
照)。シェル14は、上記構成のガスタービン駆動動力
装置から発生する騒音を防音する壁で構成されており、
この防音材として、吸音式のMSB(「マイクロサイレ
ンサボード」の略称で、特許登録番号:1145191
号を使用。)で構成されている。
【0018】また、図2(a)(b)に示すように、ガスタ
ービン駆動動力装置1は、ケーシング(エンクロージャ
覆い部分)20の一部として、底部に可搬具21が設け
られたパッケージ床22上に、上記構成のガスタービン
駆動動力装置1が搭載され、そのガスタービン駆動動力
装置1の一側部には、パッケージシェル制御装置23が
配置してある。また、前記ガスタービン駆動動力装置1
の上部である入口消音器3と排気消音器11の間に、ガ
スタービン8で燃焼される燃料が投入された燃料タンク
24と、油圧用オイルタンク25が配置されており、下
部後方の両側部には、バッテリ26、27がそれぞれ配
置されている。
ービン駆動動力装置1は、ケーシング(エンクロージャ
覆い部分)20の一部として、底部に可搬具21が設け
られたパッケージ床22上に、上記構成のガスタービン
駆動動力装置1が搭載され、そのガスタービン駆動動力
装置1の一側部には、パッケージシェル制御装置23が
配置してある。また、前記ガスタービン駆動動力装置1
の上部である入口消音器3と排気消音器11の間に、ガ
スタービン8で燃焼される燃料が投入された燃料タンク
24と、油圧用オイルタンク25が配置されており、下
部後方の両側部には、バッテリ26、27がそれぞれ配
置されている。
【0019】パッケージシェル制御装置23は、主にガ
スタービン駆動動力装置1を制御するものであり、例え
ば、操作盤に指示された内容に基づいて、交流発電機5
a、油圧ポンプ5bやガスタービン8を駆動するか、ま
た、オイルや燃料をどの程度送り出すか調整し、また、
その能力等を調整するものである。
スタービン駆動動力装置1を制御するものであり、例え
ば、操作盤に指示された内容に基づいて、交流発電機5
a、油圧ポンプ5bやガスタービン8を駆動するか、ま
た、オイルや燃料をどの程度送り出すか調整し、また、
その能力等を調整するものである。
【0020】つぎに、上記構成のガスタービン駆動動力
装置1により、まず、発電を行う様子を、図1、図2に
基づいて説明する。まず、ガスタービン8が駆動し、交
流発電機5aが駆動すると、該ガスタービン駆動動力装
置1の外部の空気(低温)が、空気取入口2から入口消
音器3を通過してコールドセクションAに吸入される。
空気が入口消音器3を通過した直後に、油圧ポンプ冷却
用の油圧回路から発生する熱やギアボックスの潤滑油か
ら発生する熱を、低温の外気と熱交換器4a及び4bに
より熱交換する。その状態で空気はコールドセクション
Aに吸入される。空気(低温)が上記コールドセクショ
ンに勢いよく吸入されることで、前記熱交換器4a及び
4bにより、吸入された空気と油圧ポンプ冷却用の油圧
回路から発生する熱等との間で、熱交換がなされる。こ
の場合、コールドセクションAに吸入された空気の温度
は、全体としては比較的低温を維持している。
装置1により、まず、発電を行う様子を、図1、図2に
基づいて説明する。まず、ガスタービン8が駆動し、交
流発電機5aが駆動すると、該ガスタービン駆動動力装
置1の外部の空気(低温)が、空気取入口2から入口消
音器3を通過してコールドセクションAに吸入される。
空気が入口消音器3を通過した直後に、油圧ポンプ冷却
用の油圧回路から発生する熱やギアボックスの潤滑油か
ら発生する熱を、低温の外気と熱交換器4a及び4bに
より熱交換する。その状態で空気はコールドセクション
Aに吸入される。空気(低温)が上記コールドセクショ
ンに勢いよく吸入されることで、前記熱交換器4a及び
4bにより、吸入された空気と油圧ポンプ冷却用の油圧
回路から発生する熱等との間で、熱交換がなされる。こ
の場合、コールドセクションAに吸入された空気の温度
は、全体としては比較的低温を維持している。
【0021】コールドセクションAに吸入された空気
は、ガスタービン8に吸入されると(空気C1)、圧縮
され内部に設けられた燃焼器により燃焼される。この燃
焼により、ガスタービン8内のタービン(図示外)が回
転駆動すると、ギアボックス7が回転し、シャフト(図
示外)で連結された交流発電機5aの内部のロータ(図
示外)が回転する。このロータ(図示外)と同軸で接続
された交流発電機5aの冷却用ファン(図示外)が回転
すると、交流発電機5aは、前記コールドセクションA
内の低温空気(C2)を吸入して、該交流発電機5a自
身の冷却がなされる。
は、ガスタービン8に吸入されると(空気C1)、圧縮
され内部に設けられた燃焼器により燃焼される。この燃
焼により、ガスタービン8内のタービン(図示外)が回
転駆動すると、ギアボックス7が回転し、シャフト(図
示外)で連結された交流発電機5aの内部のロータ(図
示外)が回転する。このロータ(図示外)と同軸で接続
された交流発電機5aの冷却用ファン(図示外)が回転
すると、交流発電機5aは、前記コールドセクションA
内の低温空気(C2)を吸入して、該交流発電機5a自
身の冷却がなされる。
【0022】そして、交流発電機5aを冷却して高温と
なった空気は、交流発電機専用排気ダクト6からホット
セクションBに排出される(C3a)。また、前記ガス
タービン8の燃焼器(図示外)で圧縮空気と燃料が燃焼
されると、高温の排気が発生する。この排気(C4)
は、ガスタービン排気ダクト9を通過して出口消音器1
1に送られる。この排気(C4)によるエジェクタ効果
によって、ガスタービン排気ダクト9の出口に配置され
たエジェクタ部フード10との隙間から、ホットセクシ
ョンB内の空気が、勢いよく出口消音器11に排出され
る。一方、ガスタービン8の排気によるエジェクタ効果
によってホットセクションB内の圧力が下がることに伴
い、コールドセクションA内のギアボックス7、スター
タ5c及び油圧ポンプ5bの外表面からの輻射熱により
暖められた空気(C3b)が、交流発電機専用排気ダク
ト6の出口と隔壁15の間に設けられた隙間から、ホッ
トセクションB内に排出され、それによりコールドセク
ションA内の換気がなされることになる。
なった空気は、交流発電機専用排気ダクト6からホット
セクションBに排出される(C3a)。また、前記ガス
タービン8の燃焼器(図示外)で圧縮空気と燃料が燃焼
されると、高温の排気が発生する。この排気(C4)
は、ガスタービン排気ダクト9を通過して出口消音器1
1に送られる。この排気(C4)によるエジェクタ効果
によって、ガスタービン排気ダクト9の出口に配置され
たエジェクタ部フード10との隙間から、ホットセクシ
ョンB内の空気が、勢いよく出口消音器11に排出され
る。一方、ガスタービン8の排気によるエジェクタ効果
によってホットセクションB内の圧力が下がることに伴
い、コールドセクションA内のギアボックス7、スター
タ5c及び油圧ポンプ5bの外表面からの輻射熱により
暖められた空気(C3b)が、交流発電機専用排気ダク
ト6の出口と隔壁15の間に設けられた隙間から、ホッ
トセクションB内に排出され、それによりコールドセク
ションA内の換気がなされることになる。
【0023】つまり、ガスタービン8の排気によるエジ
ェクタ効果によってホットセクションB内の圧力が下が
ることで、コールドセクションAに吸入された空気が、
交流発電機専用排気ダクト6と隔壁15の隙間からホッ
トセクションBに噴出することになり、また前記交流発
電機専用排気ダクト6からの排気(C3a)も、ホット
セクションBに排出される。そして、これらの排気(C
3a、C3b、C4)は、出口消音器11を通過して排
気の吹き出し音が減音され、出口12から、ガスタービ
ン駆動動力装置(シェル14)の外部へ排気される。
ェクタ効果によってホットセクションB内の圧力が下が
ることで、コールドセクションAに吸入された空気が、
交流発電機専用排気ダクト6と隔壁15の隙間からホッ
トセクションBに噴出することになり、また前記交流発
電機専用排気ダクト6からの排気(C3a)も、ホット
セクションBに排出される。そして、これらの排気(C
3a、C3b、C4)は、出口消音器11を通過して排
気の吹き出し音が減音され、出口12から、ガスタービ
ン駆動動力装置(シェル14)の外部へ排気される。
【0024】すなわち、ガスタービン駆動動力装置の空
気取入口2から吸入された空気は、全て入口消音器3及
び熱交換器4a及び4bを通過して、コールドセクショ
ンAに入る。コールドセクションAに入った空気C1
は、ガスタービン8に取り込まれて、燃焼される。その
排気C4はガスタービン排気ダクト9から排出され、ホ
ットセクションBに排出された交流発電機5aの排気C
3a及びコールドセクションA内を換気した排気C3b
と共に、エジェクタ部フード10を経ると、出口消音器
11を通過して出口12から排出される。また、交流発
電機5aの内部を冷却し、高温となった排気は、交流発
電機専用排気ダクト6により、コールドセクションAか
らホットセクションBに排出される。更にコールドセク
ションA内の高温となった空気は、隔壁15に設けられ
た隙間を介してホットセクションBに流れ込み、交流発
電機5aの排気と共にエジェクタ部フード10を経て出
口12から排出される。以上のように、該シェル14内
が換気されて冷却効果が得られることになる。
気取入口2から吸入された空気は、全て入口消音器3及
び熱交換器4a及び4bを通過して、コールドセクショ
ンAに入る。コールドセクションAに入った空気C1
は、ガスタービン8に取り込まれて、燃焼される。その
排気C4はガスタービン排気ダクト9から排出され、ホ
ットセクションBに排出された交流発電機5aの排気C
3a及びコールドセクションA内を換気した排気C3b
と共に、エジェクタ部フード10を経ると、出口消音器
11を通過して出口12から排出される。また、交流発
電機5aの内部を冷却し、高温となった排気は、交流発
電機専用排気ダクト6により、コールドセクションAか
らホットセクションBに排出される。更にコールドセク
ションA内の高温となった空気は、隔壁15に設けられ
た隙間を介してホットセクションBに流れ込み、交流発
電機5aの排気と共にエジェクタ部フード10を経て出
口12から排出される。以上のように、該シェル14内
が換気されて冷却効果が得られることになる。
【0025】さらに、ガスタービン駆動動力装置に取り
入れられる空気は、すべて空気取入口2から入口消音器
3を通過して吸入され、排出される排気は、すべて出口
消音器11を通過して出口12から排出されるため、吸
排気時の吸入音、吹き出し音が減音され、ガスタービン
駆動動力装置の騒音は、シェル14で遮断され、該シェ
ル14より3m程度離れた地点においては、75dB
(A)程度以下に低減される。
入れられる空気は、すべて空気取入口2から入口消音器
3を通過して吸入され、排出される排気は、すべて出口
消音器11を通過して出口12から排出されるため、吸
排気時の吸入音、吹き出し音が減音され、ガスタービン
駆動動力装置の騒音は、シェル14で遮断され、該シェ
ル14より3m程度離れた地点においては、75dB
(A)程度以下に低減される。
【0026】なお、上記実施の形態では、ガスタービン
に交流発電機及び油圧ポンプを接続して作動させたが、
回転動力により作動する動力機器であれば、空気圧縮機
等、その用途は限定されるものではない。また上記実施
の形態では、ガスタービンに交流発電機を接続して交流
電力を得られるものとして説明したが、必要に応じてガ
スタービンに直流発電機を接続し、直流電力を得るよう
にしてもよく、該ガスタービンに、他の動力機器を接続
して、それぞれ単独作動、あるいは複合作動するように
してもよい。更に上記実施の形態では、空気取入口と排
気口を上方に設け、それぞれ空気取入口に入口消音器
を、排気口に排気消音器を設けたが、空気取入口と排気
口の方向は特に限定されるものではなく、用途や、シェ
ル内に置かれたガスタービンの空気の循環を考慮して、
側部方向から吸気又は排気のどちらか、或いはその両方
を行うようにしてもよい。図1には示されていないが、
ガスタービン吸排気の空気循環による影響を考慮して、
該シェル14の吸気口において図1で前方(図左側)か
ら吹き込むフードを取り付け、該シェル14の排出口に
おいて図1で後方(図右側)へ吹き出すフード(排気が
吹き出す場合に開く構成)を用意しても良い。なお、上
記実施の形態では、空冷式の発電機を用いて説明した
が、油冷式の発電機でもよく、その場合、発電機専用排
気ダクトは不要となり、代えて油冷用の潤滑油を冷却す
る熱交換器を図1の4a及び/又は4bの箇所に既述と
同様な方法で配置すればよい。また、本実施の形態で
は、ギアボックスにより、交流発電機がガスタービンの
高速回転出力を比較的小さい減速比で入力できるように
なったことにより、該ガスタービン駆動動力装置では、
高周波数出力の電源が得られ(実施例では、400Hz
を取り出して使用することができる)、また、コンバー
タを使用する事により、商用電源として使用してもよ
い。さらに、前記ギアボックスに伝達された回転動力を
複数に分岐するようにしてもよく、交流発電機以外の他
の動力装置(例えば、油圧ポンプ等)を同時に使用して
もよい。なお、本実施の形態のガスタービン駆動動力装
置によると、装置全体が軽量小型に構成できるため、運
搬手段(2t程度のトラックの荷台)に載置してもよ
く、これにより非常時、緊急時に容易に運搬することが
できる。
に交流発電機及び油圧ポンプを接続して作動させたが、
回転動力により作動する動力機器であれば、空気圧縮機
等、その用途は限定されるものではない。また上記実施
の形態では、ガスタービンに交流発電機を接続して交流
電力を得られるものとして説明したが、必要に応じてガ
スタービンに直流発電機を接続し、直流電力を得るよう
にしてもよく、該ガスタービンに、他の動力機器を接続
して、それぞれ単独作動、あるいは複合作動するように
してもよい。更に上記実施の形態では、空気取入口と排
気口を上方に設け、それぞれ空気取入口に入口消音器
を、排気口に排気消音器を設けたが、空気取入口と排気
口の方向は特に限定されるものではなく、用途や、シェ
ル内に置かれたガスタービンの空気の循環を考慮して、
側部方向から吸気又は排気のどちらか、或いはその両方
を行うようにしてもよい。図1には示されていないが、
ガスタービン吸排気の空気循環による影響を考慮して、
該シェル14の吸気口において図1で前方(図左側)か
ら吹き込むフードを取り付け、該シェル14の排出口に
おいて図1で後方(図右側)へ吹き出すフード(排気が
吹き出す場合に開く構成)を用意しても良い。なお、上
記実施の形態では、空冷式の発電機を用いて説明した
が、油冷式の発電機でもよく、その場合、発電機専用排
気ダクトは不要となり、代えて油冷用の潤滑油を冷却す
る熱交換器を図1の4a及び/又は4bの箇所に既述と
同様な方法で配置すればよい。また、本実施の形態で
は、ギアボックスにより、交流発電機がガスタービンの
高速回転出力を比較的小さい減速比で入力できるように
なったことにより、該ガスタービン駆動動力装置では、
高周波数出力の電源が得られ(実施例では、400Hz
を取り出して使用することができる)、また、コンバー
タを使用する事により、商用電源として使用してもよ
い。さらに、前記ギアボックスに伝達された回転動力を
複数に分岐するようにしてもよく、交流発電機以外の他
の動力装置(例えば、油圧ポンプ等)を同時に使用して
もよい。なお、本実施の形態のガスタービン駆動動力装
置によると、装置全体が軽量小型に構成できるため、運
搬手段(2t程度のトラックの荷台)に載置してもよ
く、これにより非常時、緊急時に容易に運搬することが
できる。
【0027】ガスタービン駆動動力装置の運転停止後の
換気は、ガスタービンモータリングモード(ガスタービ
ンに燃料を送り着火させてガスタービンを始動・運転状
態にする通常運転モードと相違し、ギアボックス搭載の
スタータ5Cの回転力を受けてガスタービン燃料弁を閉
じた状態にて、即ち着火させることなくガスタービンの
コンプレッサを回転させるだけのモードを言う)により
行うことができる。従ってこのモードの実施に当たり、
そのために特別なファンや制御装置を別途設ける必要は
ない。
換気は、ガスタービンモータリングモード(ガスタービ
ンに燃料を送り着火させてガスタービンを始動・運転状
態にする通常運転モードと相違し、ギアボックス搭載の
スタータ5Cの回転力を受けてガスタービン燃料弁を閉
じた状態にて、即ち着火させることなくガスタービンの
コンプレッサを回転させるだけのモードを言う)により
行うことができる。従ってこのモードの実施に当たり、
そのために特別なファンや制御装置を別途設ける必要は
ない。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のガスター
ビン駆動動力装置によると、ガスタービンエンジンの吸
気で吸い込まれてくる空気は、障壁のない通気空間を通
って主にエンジン吸気口に供給されるので、該空気は、
該通気空間中に設置された熱交換器を全て通過すること
になり、その熱交換率は非常に高いものとなる。更に請
求項2の構成では、前記隔壁によって、ホットセクショ
ン内の換気及びガスタービンエンジンの排気とエンジン
吸気とが完全に分離され、両間で回り込むことがなく、
この排気は、全てシェル排出口側から排出され、しかも
エジェクタ効果によって、エンジン燃焼器部周り(ホッ
トセクション部)の高温雰囲気を伴って、外部に排出さ
れることになるため、空気取入口から取り入れられた冷
却用の空気と、高温の排気が混ざることなく、効率よく
該シェル内の冷却を行うことができるようになる。
ビン駆動動力装置によると、ガスタービンエンジンの吸
気で吸い込まれてくる空気は、障壁のない通気空間を通
って主にエンジン吸気口に供給されるので、該空気は、
該通気空間中に設置された熱交換器を全て通過すること
になり、その熱交換率は非常に高いものとなる。更に請
求項2の構成では、前記隔壁によって、ホットセクショ
ン内の換気及びガスタービンエンジンの排気とエンジン
吸気とが完全に分離され、両間で回り込むことがなく、
この排気は、全てシェル排出口側から排出され、しかも
エジェクタ効果によって、エンジン燃焼器部周り(ホッ
トセクション部)の高温雰囲気を伴って、外部に排出さ
れることになるため、空気取入口から取り入れられた冷
却用の空気と、高温の排気が混ざることなく、効率よく
該シェル内の冷却を行うことができるようになる。
【図1】本発明の実施の形態に係るガスタービン駆動動
力装置の概略構成図である。
力装置の概略構成図である。
【図2】本発明の実施の形態に係るガスタービン駆動動
力装置におけるシェル内の概略構成図である。
力装置におけるシェル内の概略構成図である。
【図3】従来のガスタービン発電装置の概略構成図であ
る。
る。
【図4】同じく従来のガスタービン発電装置の概略構成
図である。
図である。
1・・・・・・ガスタービン駆動動力装置 2・・・・・・空気取入口 3・・・・・・入口消音器 4a、4b・・熱交換器 5a・・・・・交流発電機 5b・・・・・油圧ポンプ 5c・・・・・スタータ 6・・・・・・交流発電機専用排気ダクト 7・・・・・・ギアボックス 8・・・・・・ガスタービン 9・・・・・・ガスタービン排気管 10・・・・・エジェクタ部フード 11・・・・・排気消音器 12・・・・・出口 13・・・・・インバータ 14・・・・・シェル 15・・・・・隔壁
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI F02C 7/32 F02C 7/32 F16M 1/00 F16M 1/00 P
Claims (2)
- 【請求項1】 空気取入口及び排出口に消音器が夫々設
置されたシェル内に動力源として備えられたガスタービ
ンエンジンを有するガスタービン駆動動力装置におい
て、前記空気取入口消音器と前記ガスタービンエンジン
の吸気口との間を障壁のないフリーな通気空間として、
該通気空間に冷却用の熱交換を行う熱交換器が設置され
たことを特徴とするガスタービン駆動動力装置。 - 【請求項2】 空気取入口及び排出口に消音器が夫々設
置されたシェル内に動力源として備えられたガスタービ
ンエンジンを有するガスタービン駆動動力装置におい
て、前記空気取入口消音器と前記ガスタービンエンジン
の吸気口との間を障壁のないフリーな通気空間として、
該通気空間に冷却用の熱交換を行う熱交換器が設置され
ると共に、ガスタービンエンジンの吸気口側と排気口側
でこれらを隔てる隔壁が設置され、且つ該排気口側にガ
スタービンエンジン周囲の雰囲気を一緒に排気できるエ
ジェクタが配置され、前記消音器を介してシェル排出口
側に連通せしめられたことを特徴とするガスタービン駆
動動力装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9274953A JPH1193690A (ja) | 1997-09-24 | 1997-09-24 | ガスタービン駆動動力装置 |
US09/158,206 US6134878A (en) | 1997-09-24 | 1998-09-22 | Cooling arrangement for a gas turbine driven power system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9274953A JPH1193690A (ja) | 1997-09-24 | 1997-09-24 | ガスタービン駆動動力装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1193690A true JPH1193690A (ja) | 1999-04-06 |
Family
ID=17548871
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9274953A Pending JPH1193690A (ja) | 1997-09-24 | 1997-09-24 | ガスタービン駆動動力装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6134878A (ja) |
JP (1) | JPH1193690A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002089284A (ja) * | 2000-09-18 | 2002-03-27 | Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd | 移動電源車の排気ダクト冷却装置 |
JP2003184575A (ja) * | 2001-12-17 | 2003-07-03 | Meidensha Corp | バイオマス発電設備 |
JP2008115757A (ja) * | 2006-11-02 | 2008-05-22 | Ebara Yoshikura Hydro-Tech Co Ltd | ガスタービンの排気設備 |
JP2013011275A (ja) * | 2011-06-28 | 2013-01-17 | General Electric Co <Ge> | ガスタービン筐体を通気するためのシステム |
JP2016513206A (ja) * | 2013-02-15 | 2016-05-12 | シーメンス アクチエンゲゼルシヤフトSiemens Aktiengesellschaft | 発電タービンパッケージ用通気型換気システム |
Families Citing this family (47)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6357221B1 (en) * | 2000-07-21 | 2002-03-19 | General Electric Company | Ventilation for an enclosure of a gas turbine and related method |
JP3934896B2 (ja) * | 2001-09-25 | 2007-06-20 | 本田技研工業株式会社 | エンジン発電機 |
US7051534B2 (en) * | 2001-10-01 | 2006-05-30 | Camfil Ab | Gas turbine arrangement having an integrated filter housing and compressor bleed duct |
GB2389174B (en) * | 2002-05-01 | 2005-10-26 | Rolls Royce Plc | Cooling systems |
US6742339B2 (en) * | 2002-09-06 | 2004-06-01 | General Electric Company | Methods and apparatus for exhausting gases from gas turbine engines |
US20050022533A1 (en) * | 2003-07-30 | 2005-02-03 | Moody Thomas A. | Method and means for cooling fuel oil check valves in dual fuel gas turbines |
US6952056B2 (en) * | 2003-08-06 | 2005-10-04 | Briggs & Stratton Power Products Group, Llc | Generator including vertically shafted engine |
US7373779B2 (en) * | 2004-10-19 | 2008-05-20 | General Electric Company | Methods and apparatus for cooling gas turbine engines |
US20060130454A1 (en) * | 2004-12-22 | 2006-06-22 | Caterpillar Inc. | Cooling system using gas turbine engine air stream |
US7434765B2 (en) * | 2005-02-16 | 2008-10-14 | The Boeing Company | Heat exchanger systems and associated systems and methods for cooling aircraft starter/generators |
US20060248305A1 (en) * | 2005-04-13 | 2006-11-02 | Wayne Fang | Memory device having width-dependent output latency |
US7314397B2 (en) * | 2005-05-13 | 2008-01-01 | Briggs & Stratton Corporation | Standby generator |
US8151566B2 (en) * | 2005-10-24 | 2012-04-10 | Illinois Tool Works Inc. | Charge air cooling system and method |
US7492050B2 (en) | 2006-10-24 | 2009-02-17 | Briggs & Stratton Corporation | Cooling system for a portable generator |
US7795745B2 (en) * | 2006-11-22 | 2010-09-14 | Girtz Industries | Fuel tank for a power generator set |
JP5887167B2 (ja) * | 2012-03-02 | 2016-03-16 | ヤンマー株式会社 | 発電装置 |
US9458764B2 (en) | 2012-11-26 | 2016-10-04 | Pratt & Whitney Canada Corp. | Air cooled air cooler for gas turbine engine air system |
US9404417B2 (en) * | 2012-11-30 | 2016-08-02 | Cummins Power Generation, Inc. | Noise attenuation compartment with heat exchanger arrangements for engines driving a load |
US10107198B2 (en) | 2013-01-21 | 2018-10-23 | United Technologies Corporation | Gas turbine engine with geared turbofan and oil thermal management system with unique heat exchanger structure |
EP2772616A1 (en) * | 2013-02-28 | 2014-09-03 | Alstom Technology Ltd | Power plant |
US20150056912A1 (en) * | 2013-08-20 | 2015-02-26 | General Electric Company | System enclosure ventilation monitoring system |
CN104197150B (zh) * | 2014-09-25 | 2016-06-08 | 江苏华强新能源科技有限公司 | 一种燃气轮机罩壳 |
FR3042817B1 (fr) * | 2015-10-23 | 2017-10-27 | Snecma | Turbomachine a double corps |
US20170306845A1 (en) * | 2016-04-22 | 2017-10-26 | General Electric Company | Ventilation system for turbomachine using bladeless airflow amplifier |
US20170306846A1 (en) * | 2016-04-22 | 2017-10-26 | General Electric Company | Ventilation system for turbomachine using bladeless airflow amplifier |
EP3418525A1 (en) * | 2017-06-22 | 2018-12-26 | General Electric Company | Backflow prevention system for a gas turbine engine |
EP3418510A1 (en) * | 2017-06-22 | 2018-12-26 | General Electric Company | Protective baffles for gas turbine noise attenuation system |
CN214887011U (zh) | 2020-11-24 | 2021-11-26 | 烟台杰瑞石油装备技术有限公司 | 压裂系统 |
US11680474B2 (en) | 2019-06-13 | 2023-06-20 | Yantai Jereh Petroleum Equipment & Technologies Co., Ltd. | Fracturing apparatus and control method thereof, fracturing system |
CN110118127A (zh) | 2019-06-13 | 2019-08-13 | 烟台杰瑞石油装备技术有限公司 | 一种电驱压裂设备的供电半挂车 |
CN112983381A (zh) * | 2021-04-20 | 2021-06-18 | 烟台杰瑞石油装备技术有限公司 | 压裂设备及其控制方法、压裂系统 |
US12173594B2 (en) | 2019-06-13 | 2024-12-24 | Yantai Jereh Petroleum Equipment & Technologies Co., Ltd. | Fracturing system |
CN214247597U (zh) | 2020-12-11 | 2021-09-21 | 烟台杰瑞石油装备技术有限公司 | 压裂设备 |
US12326074B2 (en) | 2019-06-13 | 2025-06-10 | Yantai Jereh Petroleum Equipment & Technologies Co., Ltd. | Fracturing apparatus and control method thereof, fracturing system |
US11746636B2 (en) * | 2019-10-30 | 2023-09-05 | Yantai Jereh Petroleum Equipment & Technologies Co., Ltd. | Fracturing apparatus and control method thereof, fracturing system |
CN110454285A (zh) * | 2019-09-06 | 2019-11-15 | 烟台杰瑞石油装备技术有限公司 | 一种涡轮发动机的隔声舱体 |
US12292067B2 (en) | 2019-09-06 | 2025-05-06 | Yantai Jereh Petroleum Equipment & Technologies Co., Ltd. | Turbine engine air intake system and cabin |
US12234712B2 (en) | 2019-09-20 | 2025-02-25 | Yantai Jereh Petroleum Equipment & Technologies Co., Ltd. | Adaptive mobile power generation system |
US12313059B2 (en) | 2019-10-30 | 2025-05-27 | Yantai Jereh Petroleum Equipment & Technologies Co., Ltd. | Variable-speed integrated machine and wellsite apparatus |
CN111188656B (zh) * | 2020-03-04 | 2024-06-11 | 安徽誉特双节能技术有限公司 | 一种汽轮机防护装置 |
US11662384B2 (en) | 2020-11-13 | 2023-05-30 | Yantai Jereh Petroleum Equipment & Technologies Co., Ltd. | Motor malfunction monitoring device, drive motor system and motor malfunction monitoring method |
CA3157232A1 (en) | 2020-11-24 | 2022-05-24 | Yantai Jereh Petroleum Equipment & Technologies Co., Ltd. | Fracturing system |
CN113315111B (zh) | 2021-04-26 | 2023-01-24 | 烟台杰瑞石油装备技术有限公司 | 一种供电方法及供电系统 |
CN215870792U (zh) | 2021-10-12 | 2022-02-18 | 烟台杰瑞石油装备技术有限公司 | 用于井场电驱设备的供电系统 |
CA3179258A1 (en) | 2021-10-14 | 2023-04-14 | Yantai Jereh Petroleum Equipment & Technologies Co., Ltd. | A fracturing device driven by a variable-frequency adjustable-speed integrated machine and a well site layout |
CN114731057A (zh) | 2022-02-15 | 2022-07-08 | 烟台杰瑞石油装备技术有限公司 | 电驱泵送系统及其驱动方法 |
CA3159026A1 (en) | 2022-02-16 | 2023-08-16 | Jifeng ZHONG | Electric drive fracturing system |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5655740U (ja) * | 1979-10-08 | 1981-05-14 | ||
JPS5677618U (ja) * | 1979-11-20 | 1981-06-24 | ||
JPS6028233U (ja) * | 1983-08-01 | 1985-02-26 | 大阪瓦斯株式会社 | 過給機 |
JPH01158529U (ja) * | 1988-04-15 | 1989-11-01 | ||
JPH02119939U (ja) * | 1989-03-14 | 1990-09-27 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3791682A (en) * | 1972-08-23 | 1974-02-12 | Stewart & Stevenson Serv Inc | Turbine driven electrical generator |
CH569861A5 (ja) * | 1974-04-09 | 1975-11-28 | Bbc Sulzer Turbomaschinen | |
JPS5632040A (en) * | 1979-08-22 | 1981-04-01 | Nissan Motor Co Ltd | Gas-turbine power generating device |
US4382359A (en) * | 1981-01-27 | 1983-05-10 | Sampayo Eduardo A | Gas turbine engine |
US4864812A (en) * | 1987-11-13 | 1989-09-12 | Sundstrand Corporation | Combined auxiliary and emergency power unit |
US5649418A (en) * | 1995-08-07 | 1997-07-22 | Solar Turbines Incorporated | Integrated power converter cooling system using turbine intake air |
-
1997
- 1997-09-24 JP JP9274953A patent/JPH1193690A/ja active Pending
-
1998
- 1998-09-22 US US09/158,206 patent/US6134878A/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5655740U (ja) * | 1979-10-08 | 1981-05-14 | ||
JPS5677618U (ja) * | 1979-11-20 | 1981-06-24 | ||
JPS6028233U (ja) * | 1983-08-01 | 1985-02-26 | 大阪瓦斯株式会社 | 過給機 |
JPH01158529U (ja) * | 1988-04-15 | 1989-11-01 | ||
JPH02119939U (ja) * | 1989-03-14 | 1990-09-27 |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002089284A (ja) * | 2000-09-18 | 2002-03-27 | Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd | 移動電源車の排気ダクト冷却装置 |
JP2003184575A (ja) * | 2001-12-17 | 2003-07-03 | Meidensha Corp | バイオマス発電設備 |
JP2008115757A (ja) * | 2006-11-02 | 2008-05-22 | Ebara Yoshikura Hydro-Tech Co Ltd | ガスタービンの排気設備 |
JP2013011275A (ja) * | 2011-06-28 | 2013-01-17 | General Electric Co <Ge> | ガスタービン筐体を通気するためのシステム |
JP2016513206A (ja) * | 2013-02-15 | 2016-05-12 | シーメンス アクチエンゲゼルシヤフトSiemens Aktiengesellschaft | 発電タービンパッケージ用通気型換気システム |
US9590472B2 (en) | 2013-02-15 | 2017-03-07 | Siemens Aktiengesellschaft | Through flow ventilation system for a power generation turbine package |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US6134878A (en) | 2000-10-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH1193690A (ja) | ガスタービン駆動動力装置 | |
US3791682A (en) | Turbine driven electrical generator | |
JP6033471B2 (ja) | 発電タービンパッケージ用通気型換気システム | |
US6630756B2 (en) | Air flow arrangement for generator enclosure | |
US5694889A (en) | Electrical generator set | |
US6082094A (en) | Ventilation system for acoustic enclosures for combustion turbines and air breathing heat engines | |
US6178733B1 (en) | External blower motor and starting motor for a combustion turbine system | |
JP2000097040A (ja) | エンジン駆動発電装置 | |
JP3847059B2 (ja) | 小容量のガスタービンコージェネレーションパッケージ | |
US2961549A (en) | Portable power plant | |
JP2002242760A (ja) | コージェネレーション装置の構造 | |
JPH05187256A (ja) | ガスタービン発電装置 | |
JPH1122482A (ja) | 作業機の防音構造 | |
JP3957366B2 (ja) | エンジン駆動型作業機の収納構造 | |
JPH07139369A (ja) | エンクロージャの防音冷却換気構造 | |
CN212250211U (zh) | 一种导流罩使用文丘里管的混合动力系统的冷却结构 | |
JP3974515B2 (ja) | エンジン作業機 | |
JP2007104737A (ja) | 電力供給装置 | |
CN222414995U (zh) | 一种逆变器发电机串联进排风冷却结构 | |
JP2003120211A (ja) | ボイラ用熱交換器を備えたガスタービン装置 | |
JP3867198B2 (ja) | ガスタービン組込み吸収式冷凍機 | |
JPH0327254Y2 (ja) | ||
JP3438182B2 (ja) | 自家発電設備 | |
JP2004270497A (ja) | エンジン発電装置 | |
JP3165843B2 (ja) | リニアモータカー用ガスタービン発電装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20000509 |