JPH1181494A - 角材立柱施工法及びその施工用物 - Google Patents
角材立柱施工法及びその施工用物Info
- Publication number
- JPH1181494A JPH1181494A JP24228297A JP24228297A JPH1181494A JP H1181494 A JPH1181494 A JP H1181494A JP 24228297 A JP24228297 A JP 24228297A JP 24228297 A JP24228297 A JP 24228297A JP H1181494 A JPH1181494 A JP H1181494A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- iron plate
- square
- upright
- long iron
- anchor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Foundations (AREA)
- Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
Abstract
(57)【要約】 (修正有)
【課題】 コンクリート基礎と立柱及び土台角材とを一
体的に固定しその部分を強化する。 【解決手段】 立柱1の下面1’に横溝2及び上向孔3
を穿設し、上向孔3に嵌合する直立棒4を立設した方形
鉄板5を下面1’に接し、方形鉄板5と横溝2とによっ
て形成される横孔に長形鉄板6を嵌合し、長形鉄板6の
両端部の突出部6’、6’に長形鉄板6の長手方向の長
孔6”を穿設し、コンクリート基礎7に直立させたアン
カー8、8を長孔6”、6”に挿通し、方形鉄板5とス
ペーサー9を突出部6’、6’と上面7’との間に介在
させ、突出部6’及びスペーサー9等を収容する凹部1
0を土台角材11の下面に形成し、さらに透孔12を穿
設し、土台角材11の上部に貫通したアンカー8にナッ
トを螺合する。
体的に固定しその部分を強化する。 【解決手段】 立柱1の下面1’に横溝2及び上向孔3
を穿設し、上向孔3に嵌合する直立棒4を立設した方形
鉄板5を下面1’に接し、方形鉄板5と横溝2とによっ
て形成される横孔に長形鉄板6を嵌合し、長形鉄板6の
両端部の突出部6’、6’に長形鉄板6の長手方向の長
孔6”を穿設し、コンクリート基礎7に直立させたアン
カー8、8を長孔6”、6”に挿通し、方形鉄板5とス
ペーサー9を突出部6’、6’と上面7’との間に介在
させ、突出部6’及びスペーサー9等を収容する凹部1
0を土台角材11の下面に形成し、さらに透孔12を穿
設し、土台角材11の上部に貫通したアンカー8にナッ
トを螺合する。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はコンクリート基礎に
角材による立柱を施工する方法及びその施工物に関する
ものである。
角材による立柱を施工する方法及びその施工物に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来コンクリート基礎の上面には角材に
よる横材を土台とし、その上に角材による立柱を先ず鎹
で止め立柱の上部を構築した後鎹を外した。又横材に穿
設した直立透孔にボルトを挿通しボルトの先端に羽根板
を形成し、羽根板を立柱の側面にボルト縫いして横材と
立柱とを固定した。
よる横材を土台とし、その上に角材による立柱を先ず鎹
で止め立柱の上部を構築した後鎹を外した。又横材に穿
設した直立透孔にボルトを挿通しボルトの先端に羽根板
を形成し、羽根板を立柱の側面にボルト縫いして横材と
立柱とを固定した。
【0003】しかし前者では立柱の横ずれを生じ後者で
は熟練と労力を要し、横材による土台と立柱とが分離し
易く、規格品による材料の量産には適用し難いという問
題があった。
は熟練と労力を要し、横材による土台と立柱とが分離し
易く、規格品による材料の量産には適用し難いという問
題があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明はコンクリート
基礎と立柱と横材による土台とを3者一体的に接続し、
建築物の立柱と土台及び基礎とを強化し、材料を規格化
し得て、熟練や労力を軽減し工期を短縮することを目的
とする。
基礎と立柱と横材による土台とを3者一体的に接続し、
建築物の立柱と土台及び基礎とを強化し、材料を規格化
し得て、熟練や労力を軽減し工期を短縮することを目的
とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め本発明は角材による立柱の下面に横溝及び上向孔を穿
設し、これらの上向孔に嵌合する直立棒を立設した方形
鉄板を上記下面に接し、方形鉄板と上記横溝とによって
形成される横孔に長形鉄板を嵌合し、長形鉄板の両端部
を上記下面から突出し、突出部に長形鉄板の長手方向の
長孔を穿設し、コンクリート基礎の上面に直立させたア
ンカーを上記突出部の長孔に挿通し、方形鉄板とほぼ同
一厚さのスペーサーを突出部と上記上面との間に介在さ
せ、突出部及びスペーサー等を収容する凹部を土台角材
の下面に形成し、該凹部から土台角材の上部に上記アン
カーの上部を挿通する透孔を穿設し、土台角材の上部に
貫通したアンカーにナットを螺合することを特徴とする
角材立柱施工法横溝が上記下面において直交し、長形鉄
板が直角に屈曲し、又は先端面が長手方向に45度に切
断された2個の長形鉄板であり、コンクリート基礎が9
0度交差隅角部である上記第1発明記載の角材立柱施工
法横溝が上記下面において十字状に直交し、長形鉄板及
び約1/2長さの2個の長形鉄板を上記横溝に挿入し、
十字形コンクリート基礎の上面に4個のアンカーを直立
させた上記第1発明記載の角材立柱施工法角材による立
柱の下面に横溝及び上向孔を穿設し、これらの上向孔に
嵌合する直立棒を立設した方形鉄板を上記下面に接し、
方形鉄板と上記横溝とによって形成される横孔に長形鉄
板を嵌合し、長形鉄板の両端部を上記下面から突出し、
突出部に長形鉄板の長手方向の長孔を穿設し、コンクリ
ート基礎の上面に直立させたアンカーを上記突出部の長
孔に挿通し、方形鉄板とほぼ同一厚さのスペーサーを突
出部と上記上面との間に介在させ、突出部及びスペーサ
ー等を収容する凹部を土台角材の下面に形成し、該凹部
から土台角材の上方に上記アンカーの上部を挿通する透
孔を穿設し、土台角材の上部に貫通したアンカーにナッ
トを螺合することを特徴とする角材立柱施工用物横溝が
上記下面において直交し、長形鉄板の先端面が長手方向
に45度に切断された2個の長形鉄板であり、コンクリ
ート基礎が90度交差隅角部である角材立柱施工用物横
溝が上記下面において十字状に直交し、長形鉄板及び約
1/2長さの2個の長形鉄板を上記横溝に挿入し、十字
形コンクリート基礎の上面に4個のアンカーを直立させ
た角材立柱施工用物によって構成される。
め本発明は角材による立柱の下面に横溝及び上向孔を穿
設し、これらの上向孔に嵌合する直立棒を立設した方形
鉄板を上記下面に接し、方形鉄板と上記横溝とによって
形成される横孔に長形鉄板を嵌合し、長形鉄板の両端部
を上記下面から突出し、突出部に長形鉄板の長手方向の
長孔を穿設し、コンクリート基礎の上面に直立させたア
ンカーを上記突出部の長孔に挿通し、方形鉄板とほぼ同
一厚さのスペーサーを突出部と上記上面との間に介在さ
せ、突出部及びスペーサー等を収容する凹部を土台角材
の下面に形成し、該凹部から土台角材の上部に上記アン
カーの上部を挿通する透孔を穿設し、土台角材の上部に
貫通したアンカーにナットを螺合することを特徴とする
角材立柱施工法横溝が上記下面において直交し、長形鉄
板が直角に屈曲し、又は先端面が長手方向に45度に切
断された2個の長形鉄板であり、コンクリート基礎が9
0度交差隅角部である上記第1発明記載の角材立柱施工
法横溝が上記下面において十字状に直交し、長形鉄板及
び約1/2長さの2個の長形鉄板を上記横溝に挿入し、
十字形コンクリート基礎の上面に4個のアンカーを直立
させた上記第1発明記載の角材立柱施工法角材による立
柱の下面に横溝及び上向孔を穿設し、これらの上向孔に
嵌合する直立棒を立設した方形鉄板を上記下面に接し、
方形鉄板と上記横溝とによって形成される横孔に長形鉄
板を嵌合し、長形鉄板の両端部を上記下面から突出し、
突出部に長形鉄板の長手方向の長孔を穿設し、コンクリ
ート基礎の上面に直立させたアンカーを上記突出部の長
孔に挿通し、方形鉄板とほぼ同一厚さのスペーサーを突
出部と上記上面との間に介在させ、突出部及びスペーサ
ー等を収容する凹部を土台角材の下面に形成し、該凹部
から土台角材の上方に上記アンカーの上部を挿通する透
孔を穿設し、土台角材の上部に貫通したアンカーにナッ
トを螺合することを特徴とする角材立柱施工用物横溝が
上記下面において直交し、長形鉄板の先端面が長手方向
に45度に切断された2個の長形鉄板であり、コンクリ
ート基礎が90度交差隅角部である角材立柱施工用物横
溝が上記下面において十字状に直交し、長形鉄板及び約
1/2長さの2個の長形鉄板を上記横溝に挿入し、十字
形コンクリート基礎の上面に4個のアンカーを直立させ
た角材立柱施工用物によって構成される。
【0006】
【発明の実施の形態】地盤に溝を掘削し、溝底にコンク
リート基礎を施し、その上に溝に沿って1組の型枠を立
設し、該型枠間に鉄筋を配筋し、該鉄筋に型枠の方向に
間隔tを介在させて直立ボルトによるアンカー8、8を
位置決め溶接し、型枠内にコンクリートを投入してコン
クリート基礎7を形成し、アンカー8、8は該基礎7の
上面7’の上方に直立させる。
リート基礎を施し、その上に溝に沿って1組の型枠を立
設し、該型枠間に鉄筋を配筋し、該鉄筋に型枠の方向に
間隔tを介在させて直立ボルトによるアンカー8、8を
位置決め溶接し、型枠内にコンクリートを投入してコン
クリート基礎7を形成し、アンカー8、8は該基礎7の
上面7’の上方に直立させる。
【0007】一方、角材による立柱1の下面1’には横
溝2及び1個又は複数の上向孔3、3を立柱1の中心線
と平行方向に穿設し、これらの上向孔3、3に嵌合する
直立棒4、4を一体に立設した方形鉄板5を形成し、直
立棒4、4を上向孔3、3に嵌合させて方形鉄板5を上
記下面1’に接し、上向孔3、3と直立棒4、4との摩
擦抵抗又は接着剤によって両者を固定し、上記下面1’
と方形鉄板5とを固定することができる。
溝2及び1個又は複数の上向孔3、3を立柱1の中心線
と平行方向に穿設し、これらの上向孔3、3に嵌合する
直立棒4、4を一体に立設した方形鉄板5を形成し、直
立棒4、4を上向孔3、3に嵌合させて方形鉄板5を上
記下面1’に接し、上向孔3、3と直立棒4、4との摩
擦抵抗又は接着剤によって両者を固定し、上記下面1’
と方形鉄板5とを固定することができる。
【0008】このようにすると横溝2は偏平な横孔2’
となるから、これに方形鉄板5より長い長形鉄板6を嵌
合し、長形鉄板6の両端部を上記下面1’から突出し、
突出部6’、6’には長形鉄板6の長手方向の長孔
6”、6”を穿設する。この長孔6”、6”は図2(ロ)
図に示すように上記アンカー8、8を上記長孔6”、
6”に挿通し、方形鉄板5とほぼ同一厚さのスペーサー
9、9を突出部6’、6’と上記上面7’との間に介在
させる。このスペーサー9、9にも図1、図2に示すよ
うにコンクリート基礎7の長手方向と同一方向の長孔
9’、9’が穿設してあり、該長孔9’、9’にアンカ
ー8、8を挿通し、上記スペーサー9、9及び上記突出
部6’、6’をアンカー8、8の既定間隔tに対応させ
ることができる。突出部6’、6’の上方に突出したア
ンカー8、8には図3(イ) 図に示すように雌螺子8’、
8’を螺合して突出部6’、6’を土台7の上面7’に
締付けて固定する。そして横方向の土台角材11、11
の下面に突出部6’、6’とスペーサー9、9及び上記
雌螺子8’、8’を収容する凹部10を形成し、該凹部
10から土台角材の上方に向って直立透孔12を穿設
し、該透孔12にアンカー8の上部を挿通し、土台角材
11の上面に突出したアンカー8に座金13’を挿通し
座金13’を介してナット13を螺合することによって
コンクリート基礎7、立柱1及びコンクリート基礎7の
上面7’に載せた土台角材11、11とを一体的に固定
することができる(図3(ロ) 図参照)。土台角材11の
上面には図6に示すように座堀り11’を凹設し、座堀
り11’内にアンカー8の上端を収容し、座金13’及
びナット13を座堀り11’内でアンカー8の上端部に
締付けることができる。
となるから、これに方形鉄板5より長い長形鉄板6を嵌
合し、長形鉄板6の両端部を上記下面1’から突出し、
突出部6’、6’には長形鉄板6の長手方向の長孔
6”、6”を穿設する。この長孔6”、6”は図2(ロ)
図に示すように上記アンカー8、8を上記長孔6”、
6”に挿通し、方形鉄板5とほぼ同一厚さのスペーサー
9、9を突出部6’、6’と上記上面7’との間に介在
させる。このスペーサー9、9にも図1、図2に示すよ
うにコンクリート基礎7の長手方向と同一方向の長孔
9’、9’が穿設してあり、該長孔9’、9’にアンカ
ー8、8を挿通し、上記スペーサー9、9及び上記突出
部6’、6’をアンカー8、8の既定間隔tに対応させ
ることができる。突出部6’、6’の上方に突出したア
ンカー8、8には図3(イ) 図に示すように雌螺子8’、
8’を螺合して突出部6’、6’を土台7の上面7’に
締付けて固定する。そして横方向の土台角材11、11
の下面に突出部6’、6’とスペーサー9、9及び上記
雌螺子8’、8’を収容する凹部10を形成し、該凹部
10から土台角材の上方に向って直立透孔12を穿設
し、該透孔12にアンカー8の上部を挿通し、土台角材
11の上面に突出したアンカー8に座金13’を挿通し
座金13’を介してナット13を螺合することによって
コンクリート基礎7、立柱1及びコンクリート基礎7の
上面7’に載せた土台角材11、11とを一体的に固定
することができる(図3(ロ) 図参照)。土台角材11の
上面には図6に示すように座堀り11’を凹設し、座堀
り11’内にアンカー8の上端を収容し、座金13’及
びナット13を座堀り11’内でアンカー8の上端部に
締付けることができる。
【0009】図4に示すように横溝2が立柱1の下面に
おいて直交し、長形鉄板6、6の先端面6aが長手方向
に45度に切断された2個の長形鉄板6、6をコンクリ
ート基礎7の90度交差隅角部7”において用いること
ができ、又は1個の長形鉄板6を中央部から90度に屈
曲させ、方形鉄板5を立柱1の下面1’に接する前に直
交横溝2内に嵌合させておくことができる。
おいて直交し、長形鉄板6、6の先端面6aが長手方向
に45度に切断された2個の長形鉄板6、6をコンクリ
ート基礎7の90度交差隅角部7”において用いること
ができ、又は1個の長形鉄板6を中央部から90度に屈
曲させ、方形鉄板5を立柱1の下面1’に接する前に直
交横溝2内に嵌合させておくことができる。
【0010】さらに横溝2が立柱1の下面1’において
十字状に直交している場合には長形鉄板6及び約1/2
長さ(1/2長さより1/2幅を巻引いた長さ・・・1
/2L−1/2D、図7)の2個の長形鉄板6、6を横
孔2’、2’に挿入し突出部6’を立柱1の四方に設
け、十字状直交基礎7aの上面に固定することができる
(図5実線及び仮想線で十字状コンクリート基礎7aを
示す)。
十字状に直交している場合には長形鉄板6及び約1/2
長さ(1/2長さより1/2幅を巻引いた長さ・・・1
/2L−1/2D、図7)の2個の長形鉄板6、6を横
孔2’、2’に挿入し突出部6’を立柱1の四方に設
け、十字状直交基礎7aの上面に固定することができる
(図5実線及び仮想線で十字状コンクリート基礎7aを
示す)。
【0011】尚、横溝2、上向孔3及び凹部10、透孔
12等はCADによる設計デジタル信号から直接マシニ
ングセンターを動作して成形し、立柱1の下面1’と方
形鉄板5とは工場で接続し、長形鉄板6、スペーサー
9、アンカー8等も上記マシニングセンターで量産す
る。
12等はCADによる設計デジタル信号から直接マシニ
ングセンターを動作して成形し、立柱1の下面1’と方
形鉄板5とは工場で接続し、長形鉄板6、スペーサー
9、アンカー8等も上記マシニングセンターで量産す
る。
【0012】
【発明の効果】本発明は上述の施工法及び施工用物によ
ったので建築物のコンクリート基礎と角材立柱とコンク
リート基礎上の土台角材とを3者一体的に固定し得て立
柱部分を強化し得るばかりでなく、材料又は部品を規格
化し得て、熟練や労力を軽減し、工期を短縮し得る効果
がある。
ったので建築物のコンクリート基礎と角材立柱とコンク
リート基礎上の土台角材とを3者一体的に固定し得て立
柱部分を強化し得るばかりでなく、材料又は部品を規格
化し得て、熟練や労力を軽減し、工期を短縮し得る効果
がある。
【図1】本発明の角材立柱施工物の分解斜視図である。
【図2】(イ) 図は長形鉄板挿入状態の斜視図である。
(ロ) 図はアンカーを突出部に挿入状態の斜視図である。
(ロ) 図はアンカーを突出部に挿入状態の斜視図である。
【図3】(イ) 図は立柱とコンクリート基礎固定状態の斜
視図である。(ロ) 図は立柱と基礎角材と土台との固定状
態の斜視図である。
視図である。(ロ) 図は立柱と基礎角材と土台との固定状
態の斜視図である。
【図4】直交隅角部における施工状態の斜視図である。
【図5】直交隅角部(実線)又は十字状コンクリート基
礎(実線及び仮想線)における施工物の斜視図である。
礎(実線及び仮想線)における施工物の斜視図である。
【図6】座堀り内にアンカー上端部を収容した状態の縦
断面図である。
断面図である。
【図7】十字状コンクリート基礎における長形鉄板挿入
状態の平面図である。
状態の平面図である。
1 角材による立柱 1’ 下面 2 横溝 2’ 横孔 3 上向孔 4 直立棒 5 方形鉄板 6 長形鉄板 6’ 突出部 6” 長孔 7 コンクリート基礎 7’ 上面 8 アンカー 9 スペーサー 10 凹部 11 土台角材 12 透孔 13 ナット
Claims (6)
- 【請求項1】 角材による立柱の下面に横溝及び上向孔
を穿設し、これらの上向孔に嵌合する直立棒を立設した
方形鉄板を上記下面に接し、方形鉄板と上記横溝とによ
って形成される横孔に長形鉄板を嵌合し、長形鉄板の両
端部を上記下面から突出し、突出部に長形鉄板の長手方
向の長孔を穿設し、コンクリート基礎の上面に直立させ
たアンカーを上記突出部の長孔に挿通し、方形鉄板とほ
ぼ同一厚さのスペーサーを突出部と上記上面との間に介
在させ、突出部及びスペーサー等を収容する凹部を土台
角材の下面に形成し、該凹部から土台角材の上部に上記
アンカーの上部を挿通する透孔を穿設し、土台角材の上
部に貫通したアンカーにナットを螺合することを特徴と
する角材立柱施工法。 - 【請求項2】 横溝が上記下面において直交し、長形鉄
板が直角に屈曲し、又は先端面が長手方向に45度に切
断された2個の長形鉄板であり、コンクリート基礎が9
0度交差隅角部である請求項1記載の角材立柱施工法。 - 【請求項3】 横溝が上記下面において十字状に直交
し、長形鉄板及び約1/2長さの2個の長形鉄板を上記
横溝に挿入し、十字形コンクリート基礎の上面に4個の
アンカーを直立させた請求項1記載の角材立柱施工法。 - 【請求項4】 請求項1記載の角材立柱施工用物。
- 【請求項5】 請求項2記載の角材立柱施工用物。
- 【請求項6】 請求項3記載の角材立柱施工用物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24228297A JPH1181494A (ja) | 1997-09-08 | 1997-09-08 | 角材立柱施工法及びその施工用物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24228297A JPH1181494A (ja) | 1997-09-08 | 1997-09-08 | 角材立柱施工法及びその施工用物 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1181494A true JPH1181494A (ja) | 1999-03-26 |
Family
ID=17086949
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP24228297A Pending JPH1181494A (ja) | 1997-09-08 | 1997-09-08 | 角材立柱施工法及びその施工用物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH1181494A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008121234A (ja) * | 2006-11-10 | 2008-05-29 | Misawa Homes Co Ltd | 連結金具および基礎と柱の連結構造 |
CN102535650A (zh) * | 2012-01-12 | 2012-07-04 | 云南昆钢钢结构有限公司 | 复合墙板与楼板连接装置 |
US11560533B2 (en) | 2018-06-26 | 2023-01-24 | Versum Materials Us, Llc | Post chemical mechanical planarization (CMP) cleaning |
-
1997
- 1997-09-08 JP JP24228297A patent/JPH1181494A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008121234A (ja) * | 2006-11-10 | 2008-05-29 | Misawa Homes Co Ltd | 連結金具および基礎と柱の連結構造 |
CN102535650A (zh) * | 2012-01-12 | 2012-07-04 | 云南昆钢钢结构有限公司 | 复合墙板与楼板连接装置 |
US11560533B2 (en) | 2018-06-26 | 2023-01-24 | Versum Materials Us, Llc | Post chemical mechanical planarization (CMP) cleaning |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0545103U (ja) | 木造建築材用締結金具と木造建築物の締結構造 | |
JPH07116753B2 (ja) | 木質建造物の軸組接合方法および構造 | |
JPH1181494A (ja) | 角材立柱施工法及びその施工用物 | |
JP3714902B2 (ja) | 柱と横材の接合装置 | |
KR200233313Y1 (ko) | 에이치-파일의 볼트체결식 두부보강구조 | |
JPH0633043Y2 (ja) | 支柱の支持構造 | |
JP3017708B2 (ja) | 木質構造における接合具と該接合具を用いた回転剛性による半固定の接合構造 | |
JP3749998B2 (ja) | 柱接合金物、基礎と柱との接合構造、柱接合金物の設置方法 | |
JPH08128200A (ja) | コンクリートの型枠装置 | |
JP2004285581A (ja) | 建築物用鉄骨基礎材と該鉄骨基礎材を用いた建築物用コンクリート基礎の形成方法。 | |
JP2004124698A (ja) | 建築構造物、壁パネル | |
JPH10325176A (ja) | 柱と梁との接合構造 | |
JP3040794U (ja) | コンクリート基礎形成パネルのコーナー用支柱 | |
JPH10196012A (ja) | 木造建築物の壁構造 | |
CN221523880U (zh) | 一种装配式剪力墙、楼板 | |
JPH0144678Y2 (ja) | ||
JP2952784B2 (ja) | 型枠体の構造とその設置方法 | |
JP2547884Y2 (ja) | 組立式水槽 | |
US11156007B2 (en) | Secure holding spacer units for permanent formworks | |
JP2002146954A (ja) | 躯体形成用組立型枠装置 | |
JPH11193572A (ja) | 木造建築用の接合金具 | |
JPH09111878A (ja) | 建築用の継手 | |
JP2595044Y2 (ja) | 柱の出ほぞ | |
JPH01116129A (ja) | 柱と基礎の接合装置 | |
KR200187741Y1 (ko) | 거푸집용 몰딩바 |