[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH1170399A - サイロの羽根駆動装置 - Google Patents

サイロの羽根駆動装置

Info

Publication number
JPH1170399A
JPH1170399A JP17678998A JP17678998A JPH1170399A JP H1170399 A JPH1170399 A JP H1170399A JP 17678998 A JP17678998 A JP 17678998A JP 17678998 A JP17678998 A JP 17678998A JP H1170399 A JPH1170399 A JP H1170399A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silo
pressing means
blade
pressing
projection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17678998A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3335124B2 (ja
Inventor
Tomonori Tsuchimoto
知紀 土本
Mitsutoshi Iwami
光敏 岩見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP17678998A priority Critical patent/JP3335124B2/ja
Publication of JPH1170399A publication Critical patent/JPH1170399A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3335124B2 publication Critical patent/JP3335124B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filling Or Emptying Of Bunkers, Hoppers, And Tanks (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)
  • Feeding, Discharge, Calcimining, Fusing, And Gas-Generation Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 大型の減速機やモータを必要とせず、粘度の
高い脱水ケーキ中で回転羽根を駆動することができるサ
イロの羽根駆動装置を提供する。 【解決手段】 羽根駆動軸4をサイロ1の底面を貫通さ
せて下方に延長し、上下面に一定ピッチで交互に突起又
は凹部7、8を設けた駆動円盤6を取付ける。この駆動
円盤6の上下側方に2段の押圧手段9、10を設け、こ
れらの上下の突起又は凹部7、8を交互に接線方向に押
圧して回転させる。第2の発明では、駆動円盤6の片面
のみに一定ピッチで突起又は凹部を設け、突起又は凹部
との干渉を避けながら後退できる単一の押圧手段により
羽根駆動軸4を回転させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、サイロに貯留され
た下水汚泥脱水ケーキを一定量ずつ排出するための回転
羽根を備えたサイロにおける羽根駆動装置に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】近年、下水処理場からの排出量が増加し
ている高分子系脱水ケーキは、72〜82%の水分を持
つ粘度の高いケーキであり、焼却・溶融等の後工程へ送
られる前に、定量フィーダと呼ばれる角形のホッパーに
貯留される。そしてホッパーの底部には、貯留された下
水汚泥脱水ケーキを一定量ずつ排出するための払出し装
置が設けられている。
【0003】払出し装置としては、スクリュー式のもの
が一般的である。しかしスクリュー式の払出し装置は、
ホッパーの底面全体から均等に脱水ケーキを切り出すた
めには多数のスクリューを配置しなければならず、構造
が複雑で装置が高価となるという問題がある。従って角
形のホッパーを円形のサイロ形状とし、サイロの底面に
回転羽根を設け、その回転力によりサイロの底面の排出
口に向けて脱水ケーキを押し出すようにした回転羽根式
のサイロ払出し装置も開発されている。
【0004 】しかしこの回転羽根式のものは、粘度の高
い脱水ケーキ中で回転羽根を駆動するために羽根駆動軸
の中心に大型の減速機やモータを設置しなければなら
ず、設備コストが高価となるうえ納期も長く、さらにこ
れらの大型機器を設置するためにサイロの下に大きいス
ペースを必要とするという問題もあった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記した従来
の問題点を解決し、大型の減速機やモータを必要とせ
ず、サイロ下のスペースを削減でき、しかも従来と同様
に粘度の高い脱水ケーキ中で回転羽根を駆動することが
できるサイロの羽根駆動装置を提供するためになされた
ものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めになされた第1の発明は、羽根駆動軸をサイロの底面
を貫通させて下方に延長して駆動円盤を取付け、この駆
動円盤の上下面に一定ピッチで交互に突起又は凹部を設
けるとともに、この駆動円盤の上下側方に、これらの上
下の突起又は凹部を交互に接線方向に押圧して駆動円盤
及び羽根駆動軸を回転させる押圧手段を設けたことを特
徴とするのである。また第2の発明は、羽根駆動軸をサ
イロの底面を貫通させて下方に延長して駆動円盤を取付
け、この駆動円盤に一定ピッチで突起又は凹部を設ける
とともに、この駆動円盤の側方に、これらの突起又は凹
部を接線方向に押圧しながら前進して駆動円盤及び羽根
駆動軸を回転させたうえ、突起又は凹部との干渉を避け
ながら後退できる押圧手段を設けたことを特徴とするも
のである。なお押圧手段の押圧ヘッドは突起又は凹部と
の干渉を避けるために、揺動または昇降することが好ま
しく、押圧手段の押圧ヘッドを駆動円盤の突起又は凹部
に係合させ、押圧手段が後退するとき駆動円盤とともに
回転羽根を後転できるようにすることもできる。さら
に、押圧手段の押圧ヘッドを後退時に突起又は凹部との
干渉を避ける方向に揺動するラチェット板を備えたもの
とすることもできる。以下に各発明を、その好ましい実
施の形態とともに説明する。
【0007】
【発明の実施の形態】(第1の発明の実施形態) 図1〜図3は第1の発明の好ましい実施形態を示す図で
ある。1は円筒状のサイロであり、例えば高分子系凝集
剤を用いた粘度の高い下水汚泥脱水ケーキが貯留されて
いる。このサイロ1の底部には、排出口2とこの排出口
2に向けて脱水ケーキを押し出す回転羽根3とが設けら
れている。
【0008】4はこの回転羽根3を回転させる羽根駆動
軸であり、サイロ1の底部にシール付きの軸受5によっ
て支持されている。この羽根駆動軸4はサイロ1の底面
を貫通して下方に延び、その下端に駆動円盤6が取付け
られている。この駆動円盤6には、図2に示したように
外周部の上下面に一定ピッチで突起又は凹部7、8が設
けられている。これらの突起又は凹部7、8は上下交互
に設けられており、図2の例では駆動円盤6の上面に6
個、下面に6個の突起が交互に設けられている。
【0009】図1に示すように、駆動円盤6の側方には
上下2段に押圧手段9、10が設けられている。これら
の押圧手段9、10はこの例ではシリンダーであり、突
起又は凹部7、8が設けられた円周に対して接線方向に
なるよう、サイロ1の底面のブラケット11に固定され
ている。以下に説明するように、これらの押圧手段9、
10は駆動円盤6の上下の突起又は凹部7、8を交互に
接線方向に押圧して駆動円盤6及びこれに固定された羽
根駆動軸4を回転させることができる。
【0010】図3はこのように構成された第1の発明の
装置の動作の説明図である。まず、の状態から上段の
押圧手段9がピストンロッドを前進させ、駆動円盤6の
上面の突起又は凹部7をの位置まで1ピッチ分だけ押
す。これにより駆動円盤6及びこれに固定された羽根駆
動軸4は30°回転される。このとき下段の押圧手段1
0のピストンロッドは後退位置にある。その後、上段の
押圧手段9のピストンロッドはの状態に戻る。
【0011】駆動円盤6の上面がの状態となったと
き、駆動円盤6の下面はの状態となる。そこで次に下
段の押圧手段10がピストンロッドを前進させ、駆動円
盤6の下面の突起又は凹部8をの位置まで1ピッチ分
だけ押す。これにより駆動円盤6及びこれに固定された
羽根駆動軸4は更に30°回転される。このとき上段の
押圧手段9のピストンロッドは後退位置にある。その
後、下段の押圧手段10のピストンロッドをの状態ま
で後退させる。
【0012】なお、上記の説明は手順を分かりやすくす
るために上段の押圧手段9の動作と下段の押圧手段10
の動作とを分けて説明した。しかし実際には、連続回転
にするため、上段の押圧手段9が1ピッチ押し切る手前
で下段の押圧手段10の前進を開始させ、また下段の押
圧手段10が1ピッチ押し切る手前で上段の押圧手段9
の前進を開始させることが好ましい。
【0013】このように、本発明では駆動円盤6の外周
部に一定ピッチで設けられた突起又は凹部7、8を接線
方向に押圧して羽根駆動軸4と回転羽根3とを回転させ
るようにしたため、押圧手段9、10の押圧力をあまり
大きくしなくても大きい回転モーメントを得ることがで
きる。このため従来のように大型の減速機やモータを必
要とせず、サイロ下のスペースを削減することができ
る。さらに、押圧手段9、10はサイロ下に設置される
ので、メンテナンスや取り替えが容易となる。しかも本
発明では、上下の突起又は凹部7、8を上下2段の押圧
手段9、10により交互に押圧するようにしたので、突
起又は凹部7、8とピストンロッドとの干渉を避けなが
ら、円滑に駆動円盤6を回転させることができる。
【0014】(第2の発明の実施形態)図4〜図5は第
2の発明の好ましい実施形態を示す図である。第2の発
明では、駆動円盤6の片面のみに一定ピッチで突起又は
凹部20が設けられている。そして駆動円盤6の側方
に、これらの突起又は凹部20を接線方向に押圧する単
一の押圧手段21が設けられている。しかしこの場合に
は、押圧手段21が前進したピストンロッドを後退させ
るとき、次の突起又は凹部20との干渉が生ずるおそれ
がある。
【0015】そこで、押圧手段21に適宜のヘッド旋回
手段22を組み込んでおき、ピストンロッドの先端の押
圧ヘッド23を図4のように突起又は凹部20の方向に
倒したり、図5のように突起又は凹部20から離れる方
向に起こしたりできるようにしておく。そして押圧ヘッ
ド23を図4のように突起又は凹部20の方向に倒して
前進させ、駆動円盤6を回転させたうえ、押圧ヘッド2
3を図5のように突起又は凹部20から離れる方向に起
こして突起又は凹部20との干渉を避けながら後退させ
るようにする。
【0016】このように第2の発明では、単一の押圧手
段21によって駆動円盤6を回転させることができる。
しかも押圧手段21の押圧力をあまり大きくしなくても
大きい回転モーメントを得ることができること、従来の
ように大型の減速機やモータを必要とせず、サイロ下の
スペースを削減することができること、メンテナンスや
取り替えが容易となること等、第1の発明と同じ作用効
果を得ることができる。
【0017】なお、本発明ではサイロ1の底部に脱水ケ
ーキを押し出す回転羽根3を設けたため、回転羽根3の
下面に脱水ケーキ中の異物が噛み込んで回転羽根3が回
転できなくなる可能性がある。そのような場合には、押
圧ヘッド23を図4のように突起又は凹部20に係合さ
せたままで押圧手段21を引き戻せば、回転羽根3を強
制的に逆回転させることができる。これにより噛み込ん
だ異物を移動させ、回転羽根3の下面から除去すること
が可能となる。
【0018】(第2の発明の他の実施形態)図6〜図8
は第2の発明の他の実施形態を示す図である。この実施
形態では、単一の押圧手段21の先端にピン状の押圧ヘ
ッド23が取り付けられている。この押圧ヘッド23の
上部の鍔状部24はレール状ガイド25にスライド自在
に嵌まっている。そしてこのレール状ガイド25の上部
には昇降用シリンダ26とガイドロッド27が設けられ
ており、ピン状の押圧ヘッド23を任意の位置で昇降さ
せることができる。
【0019】このため、図7に示すようにピン状の押圧
ヘッド23を降ろして駆動円盤6の突起又は凹部20に
係合させ、他の実施形態と同様に押圧手段21により1
ピッチ分だけ駆動円盤6を回転させることができる。そ
の後、図8のように昇降用シリンダ26によりレール状
ガイド25とともにピン状の押圧ヘッド23を持ち上
げ、押圧手段21を図7の状態に戻し、再び押圧ヘッド
23を降ろすサイクルを繰り返せば、駆動円盤6を回転
させることができる。しかし、回転羽根3の下面に異物
が噛み込んだ場合には、ピン状の押圧ヘッド23を降ろ
したまま押圧手段21を引き戻せばよい。
【0020】図9〜図10は第2の発明の更に他の実施
形態を示す図である。ここでは押圧ヘッド23を揺動式
とし、レール状ガイド25を昇降用シリンダ26により
昇降させることにより、図10のように押圧ヘッド23
を駆動円盤6の突起又は凹部20に対して係合させたり
離したりすることができる。この場合には押圧ヘッド2
3と突起又は凹部20との間で、半径方向の相対運動が
許容できるように構成しておく必要があり、この例では
凹部20が駆動円盤6の半径方向に延びる溝となってい
る。この実施形態でも押圧手段21の戻りの際に押圧ヘ
ッド23を駆動円盤6の突起又は凹部20から離してお
けば、通常の一方向への回転が可能であり、また回転羽
根3の下面に異物が噛み込んだ場合には、押圧ヘッド2
3を駆動円盤6の突起又は凹部20に係合させたままで
押圧手段21を引き戻4ば、駆動円盤6とともに回転羽
根3を後転させることができる。
【0021】図11〜図16は第2の発明の更に他の実
施形態を示す図である。この実施形態では、押圧手段2
1の押圧ヘッド23にラチェット板30が取り付けられ
ている。このラチェット板30は押圧ヘッド23に取り
付けられた垂直側板31に、水平軸32によって片側の
みに揺動自在に枢着されたものである。ラチェット板3
0の高さは、駆動円盤6の突起20を押圧できる高さで
ある。また垂直側板31は側方に延びるアーム33を備
え、このアーム33に取り付けられたロッド34を固定
側のブラケット35に摺動自在に貫通させることによ
り、回り止めされている。
【0022】この実施形態では、図13に示すように押
圧手段21の押圧ヘッド23が前進するときには、ラチ
ェット板30の背面に押圧ヘッド23の中心部36が当
たっているため、ラチェット板30は垂直姿勢を保った
ままで駆動円盤6の突起20を押圧し、駆動円盤6を回
転させる。なおそのストロークSは、突起20のピッチ
の2倍程度とする。次に押圧手段21の押圧ヘッド23
が後退するときには、図14に示すようにこのラチェッ
ト板30は図の右方向に逃げる。このため、押圧ヘッド
23は途中の突起20の上を乗り越えながら戻ることが
できる。
【0023】図15に示すように、押圧手段21を1個
とした場合には、その戻りスピードを高めることにより
連続回転に近づけることができる。しかしより好ましく
は図16に示すように押圧手段21を2個設け、交互に
動作させれば連続回転させることが可能である。この場
合、ラチェット板30は移動中の突起20をも容易に乗
り越えながら戻れるのでスムーズな動作が可能である。
また何らかの原因で突起20の位置が多少ずれた場合に
も、支障なく駆動円盤6を回転させることができる。
【0024】
【発明の効果】以上に説明したように、本願発明によれ
ば従来のような大型の減速機やモータを必要とせずに粘
度の高い脱水ケーキ中で回転羽根を駆動することができ
る。また、サイロ下のスペースを削減でき、押圧手段の
メンテナンスや取り替えも容易になるうえ、異物が噛み
込んだ場合にも対応できる等の多くの利点を得ることが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の発明の好ましい実施形態を示す断面図で
ある。
【図2】(A) は第1の発明の駆動円盤の平面図、(B) は
その正面図である。
【図3】第1の発明における押圧手段の動きの説明図で
あり、とは駆動円盤の上面を、とは駆動円盤の
下面を示す。
【図4】第2の発明における押圧手段の前進時の説明図
であり、(A) は平面図、(B) は拡大側面図である。
【図5】第2の発明における押圧手段の後退時の説明図
であり、(A) は平面図、(B) は拡大側面図である。
【図6】第2の発明の他の実施形態を示す平面図であ
る。
【図7】図6の正面図である。
【図8】押圧手段の前進時における正面図である。
【図9】第2の発明の更に他の実施形態を示す平面図で
ある。
【図10】動作を説明する正面図である。
【図11】第2の発明の更に他の実施形態の要部を示す
斜視図である。
【図12】その平面図である。
【図13】押圧手段の前進状態の正面図である。
【図14】押圧手段の後退状態の正面図である。
【図15】押圧手段を1個とした場合の平面図である。
【図16】押圧手段を2個とした場合の平面図である。
【符号の説明】
1 サイロ、2 排出口、3 回転羽根、4 羽根駆動
軸、5 軸受、6 駆動円盤、7 突起又は凹部、8
突起又は凹部、9 押圧手段、10 押圧手段、11
ブラケット、20 突起又は凹部、21 押圧手段、2
2 ヘッド旋回手段、23 押圧ヘッド、24 鍔状
部、25 レール状ガイド、26 昇降用シリンダ、2
7 ガイドロッド、30 ラチェット板、31 垂直側
板、32水平軸、33 アーム、34 ロッド、35
ブラケット、36 押圧ヘッドの中心部

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 羽根駆動軸をサイロの底面を貫通させて
    下方に延長して駆動円盤を取付け、この駆動円盤の上下
    面に一定ピッチで交互に突起又は凹部を設けるととも
    に、この駆動円盤の上下側方に、これらの上下の突起又
    は凹部を交互に接線方向に押圧して駆動円盤及び羽根駆
    動軸を回転させる押圧手段を設けたことを特徴とするサ
    イロの羽根駆動装置。
  2. 【請求項2】羽根駆動軸をサイロの底面を貫通させて下
    方に延長して駆動円盤を取付け、この駆動円盤に一定ピ
    ッチで突起又は凹部を設けるとともに、この駆動円盤の
    側方に、これらの突起又は凹部を接線方向に押圧しなが
    ら前進して駆動円盤及び羽根駆動軸を回転させたうえ、
    突起又は凹部との干渉を避けながら後退できる押圧手段
    を設けたことを特徴とするサイロの羽根駆動装置。
  3. 【請求項3】押圧手段の押圧ヘッドが、突起又は凹部と
    の干渉を避けるために揺動または昇降するものである請
    求項2に記載のサイロの羽根駆動装置。
  4. 【請求項4】押圧手段の押圧ヘッドを駆動円盤の突起又
    は凹部に係合させ、押圧手段が後退するとき駆動円盤と
    ともに回転羽根を後転できるようにした請求項2に記載
    のサイロの羽根駆動装置。
  5. 【請求項5】押圧手段の押圧ヘッドが、後退時に突起又
    は凹部との干渉を避ける方向に揺動するラチェット板を
    備えたものである請求項2に記載のサイロの羽根駆動装
    置。
JP17678998A 1997-06-24 1998-06-24 サイロの羽根駆動装置 Expired - Fee Related JP3335124B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17678998A JP3335124B2 (ja) 1997-06-24 1998-06-24 サイロの羽根駆動装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9-166767 1997-06-24
JP16676797 1997-06-24
JP17678998A JP3335124B2 (ja) 1997-06-24 1998-06-24 サイロの羽根駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1170399A true JPH1170399A (ja) 1999-03-16
JP3335124B2 JP3335124B2 (ja) 2002-10-15

Family

ID=26491033

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17678998A Expired - Fee Related JP3335124B2 (ja) 1997-06-24 1998-06-24 サイロの羽根駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3335124B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2129347A1 (de) 1971-06-14 1972-12-21 Rothemuehle Brandt Kritzler Spruhelektrodenverbindung im Elektro filter
JP2012001852A (ja) * 2010-06-18 2012-01-05 Duplo Seiko Corp 紙材貯留装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2129347A1 (de) 1971-06-14 1972-12-21 Rothemuehle Brandt Kritzler Spruhelektrodenverbindung im Elektro filter
JP2012001852A (ja) * 2010-06-18 2012-01-05 Duplo Seiko Corp 紙材貯留装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3335124B2 (ja) 2002-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3335124B2 (ja) サイロの羽根駆動装置
CN206498914U (zh) 一种自动上料的水果削皮装置
CN218138112U (zh) 一种不良品抓取机构
CN113617453B (zh) 一种用于废旧金属回收的高效破碎的前置推料装置
CN215784151U (zh) 一种离心机用刮刀装置
CN217971701U (zh) 一种方便下料的铁精粉用圆盘给料装置
JP2978465B2 (ja) サイロの羽根駆動装置
CN215090647U (zh) 一种基于合金锤头生产用于矿山行业的浇包稳定装置
JP3373432B2 (ja) 脱水プレス
CN218539493U (zh) 一种污泥脱水用污泥输送装置
CN217568620U (zh) 旋转桨叶圆筒污泥造粒机
CN218020332U (zh) 一种螺旋轴、压榨机及厨余垃圾处理车
CN221693964U (zh) 一种卧式刮刀离心机卸料装置
CN218663996U (zh) 一种勒口机下料换向装置
CN217946569U (zh) 一种全自动理瓶机的转盘机构
CN217094980U (zh) 废旧塑料反应裂解前塑料排水装置
CN216321604U (zh) 浆化装置
JPH11157658A (ja) サイロの羽根駆動装置
CN218222321U (zh) 一种旋转挤压式制粒机的可调节出料机构
CN221915700U (zh) 一种新型化工产品的贮存装置
CN221851260U (zh) 一种压榨脱水装置
CN215823198U (zh) 一种碳酸钙高效研磨设备
CN208730461U (zh) 一种瓦楞辊方便清理的瓦楞机
CN216971014U (zh) 一种用于地铁施工连续出渣的装置
CN219634630U (zh) 一种成型机用上料机

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020712

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080802

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080802

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080802

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080802

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080802

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080802

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090802

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090802

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100802

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110802

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110802

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120802

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees