JPH1159595A - 産業用無人モーターパラプレーン - Google Patents
産業用無人モーターパラプレーンInfo
- Publication number
- JPH1159595A JPH1159595A JP23037697A JP23037697A JPH1159595A JP H1159595 A JPH1159595 A JP H1159595A JP 23037697 A JP23037697 A JP 23037697A JP 23037697 A JP23037697 A JP 23037697A JP H1159595 A JPH1159595 A JP H1159595A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- paraplane
- motor
- industrial unmanned
- industrial
- unmanned motor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Toys (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 地上、海上等からの遠隔操縦が可能で安全な
産業用無人モ−タ−パラプレ−ンを提供することを課題
とする。 【解決手段】 産業用無人モ−タ−パラプレ−ン1は、
キャノピ−2で飛行する機体を下降操縦するトグル7や
機体を推進飛行させる推進ユニット8を備え、これらの
トグル7や推進ユニット8等は、地上、海上等から遠隔
操縦されるため安全な無人飛行ができる。
産業用無人モ−タ−パラプレ−ンを提供することを課題
とする。 【解決手段】 産業用無人モ−タ−パラプレ−ン1は、
キャノピ−2で飛行する機体を下降操縦するトグル7や
機体を推進飛行させる推進ユニット8を備え、これらの
トグル7や推進ユニット8等は、地上、海上等から遠隔
操縦されるため安全な無人飛行ができる。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、遠隔制御で飛行さ
せることが可能なパラシュ−ト付きの産業用無人モ−タ
−パラプレ−ンに関する。
せることが可能なパラシュ−ト付きの産業用無人モ−タ
−パラプレ−ンに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、危険箇所を上空から監視したり、
上空の大気を採取して環境汚染を観測するとき、有人の
飛行機やヘリコプタ、あるいは飛行船や気球に映像装置
や各種の測定装置等の観測機材を搭載することが一般的
に行われている。
上空の大気を採取して環境汚染を観測するとき、有人の
飛行機やヘリコプタ、あるいは飛行船や気球に映像装置
や各種の測定装置等の観測機材を搭載することが一般的
に行われている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の飛行観測、
監視手段は、有人の飛行機やヘリコプタの飛行高度が定
められているため自由に任意の高度を飛行することがで
きないことがあり、そのため目的とする観測、監視が不
可能になることがあったり、危険箇所を飛行する場合は
墜落の恐れがあって人的被害が大きくなるという問題が
ある。また、有人の飛行機やヘリコプタはチャ−タ−料
が高く、更に専属のカメラマン等を同乗させる場合は人
件費が極めて高くなるという問題がある。また、飛行船
や気球は操縦に専門技術を必要とし、その専門技術者が
少ないため必要なときに使用できないことがある。更に
飛行方向を制御することが困難であり、特に風の影響を
受け易いため、目的とする観測が困難であるという問題
がある。
監視手段は、有人の飛行機やヘリコプタの飛行高度が定
められているため自由に任意の高度を飛行することがで
きないことがあり、そのため目的とする観測、監視が不
可能になることがあったり、危険箇所を飛行する場合は
墜落の恐れがあって人的被害が大きくなるという問題が
ある。また、有人の飛行機やヘリコプタはチャ−タ−料
が高く、更に専属のカメラマン等を同乗させる場合は人
件費が極めて高くなるという問題がある。また、飛行船
や気球は操縦に専門技術を必要とし、その専門技術者が
少ないため必要なときに使用できないことがある。更に
飛行方向を制御することが困難であり、特に風の影響を
受け易いため、目的とする観測が困難であるという問題
がある。
【0004】そこで本発明では、安全で地上、海上等か
らの遠隔操縦が可能なパラシュ−ト式の産業用無人モ−
タ−パラプレ−ンを提供することを課題とする。
らの遠隔操縦が可能なパラシュ−ト式の産業用無人モ−
タ−パラプレ−ンを提供することを課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、パラ
シュ−トで飛行する機体と、この機体を遠隔操縦する遠
隔操縦手段とを備えることである。
シュ−トで飛行する機体と、この機体を遠隔操縦する遠
隔操縦手段とを備えることである。
【0006】請求項2の発明は、請求項1の産業用無人
モ−タ−パラプレ−ンにおいて、前記機体は同機体を推
進させる推進手段を有することである。
モ−タ−パラプレ−ンにおいて、前記機体は同機体を推
進させる推進手段を有することである。
【0007】請求項3の発明は、請求項1又は請求項2
の産業用無人モ−タ−パラプレ−ンにおいて、機体に観
測機材を搭載することである。
の産業用無人モ−タ−パラプレ−ンにおいて、機体に観
測機材を搭載することである。
【0008】請求項4の発明は、請求項3の産業用無人
モ−タ−パラプレ−ンにおいて、前記観測機材をリモ−
トコントロ−ルする手段を備えることである。
モ−タ−パラプレ−ンにおいて、前記観測機材をリモ−
トコントロ−ルする手段を備えることである。
【0009】請求項5の発明は、請求項1〜4のいずれ
かの産業用無人モ−タ−パラプレ−ンにおいて、前記機
体に取り付けられたランディングギアは幅広タイプであ
り、ランディングギアの両端部に低空気圧タイヤを取り
付けることである。
かの産業用無人モ−タ−パラプレ−ンにおいて、前記機
体に取り付けられたランディングギアは幅広タイプであ
り、ランディングギアの両端部に低空気圧タイヤを取り
付けることである。
【0010】請求項6の発明は、請求項1又は請求項2
又は請求項3又は請求項4の産業用無人モ−タ−パラプ
レ−ンにおいて、テレメトリ−装置を搭載し、地上でモ
ニタ−カメラを見ながら飛行,監視ができることであ
る。
又は請求項3又は請求項4の産業用無人モ−タ−パラプ
レ−ンにおいて、テレメトリ−装置を搭載し、地上でモ
ニタ−カメラを見ながら飛行,監視ができることであ
る。
【0011】請求項7の発明は、請求項2の産業用無人
モ−タ−パラプレ−ンにおいて、前記推進手段の始動,
停止を遠隔操縦する遠隔操縦手段を備えることである。
モ−タ−パラプレ−ンにおいて、前記推進手段の始動,
停止を遠隔操縦する遠隔操縦手段を備えることである。
【0012】請求項8の発明は、請求項1の産業用無人
モ−タ−パラプレ−ンにおいて、前記パラシュ−トに翼
型リブを入れることである。
モ−タ−パラプレ−ンにおいて、前記パラシュ−トに翼
型リブを入れることである。
【0013】請求項1の発明によれば、パラシュ−トで
飛行する機体を遠隔操縦することができるため、安全な
無人飛行が可能となる。
飛行する機体を遠隔操縦することができるため、安全な
無人飛行が可能となる。
【0014】請求項2の発明によれば、パラシュ−トで
飛行する機体を推進飛行させることができる。
飛行する機体を推進飛行させることができる。
【0015】請求項3の発明によれば、機体に観測機材
を搭載することができるため、上空からの各種の観測が
可能となる。
を搭載することができるため、上空からの各種の観測が
可能となる。
【0016】請求項4の発明によれば、上空からの各種
の観測を地上、あるいは海上等からリモ−トコントロ−
ルすることができる。
の観測を地上、あるいは海上等からリモ−トコントロ−
ルすることができる。
【0017】請求項5の発明によれば、着陸時に機体に
搭載した観測機材に与える衝撃を吸収することができる
とともに、不整地での離着陸が容易になる。
搭載した観測機材に与える衝撃を吸収することができる
とともに、不整地での離着陸が容易になる。
【0018】請求項6の発明によれば、飛行する機体の
高度,気温,気圧,地上情報,進行方向などの周囲情報
が地上より随時モニタ−できる。
高度,気温,気圧,地上情報,進行方向などの周囲情報
が地上より随時モニタ−できる。
【0019】請求項7の発明によれば、上空で推進手段
を始動/停止させたりして離れた所から安全に操作でき
る。
を始動/停止させたりして離れた所から安全に操作でき
る。
【0020】請求項8の発明によれば、翼型リブを入れ
ることでキャノピ−の前縁がつぶれにくくなり、強風で
の飛行が可能になる。
ることでキャノピ−の前縁がつぶれにくくなり、強風で
の飛行が可能になる。
【0021】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て説明する。図1は、産業用無人モ−タ−パラプレ−ン
の全体的な構成を示した斜視図である。図1に示すよう
に、産業用無人モ−タ−パラプレ−ン1は、キャノピ−
(スクエア型パラシュ−ト)2を備え、キャノピ−2の
前縁には翼型リブ2aが入れてあり、このキャノピ−2
の左右端部にスタビライザ−3,4が取り付けられてい
る。このスタビライザ−3,4は、産業用無人モ−タ−
パラプレ−ン1を左旋回、あるいは右旋回させるために
設けられている。尚、このスタビライザ−3,4には複
数のスタビライザ−用コントロ−ルライン5の上端部が
接続され、その下端部は図示していないスタビライザ−
操縦用モ−タ等を駆動源とするスタビライザ−駆動機構
に接続されている。
て説明する。図1は、産業用無人モ−タ−パラプレ−ン
の全体的な構成を示した斜視図である。図1に示すよう
に、産業用無人モ−タ−パラプレ−ン1は、キャノピ−
(スクエア型パラシュ−ト)2を備え、キャノピ−2の
前縁には翼型リブ2aが入れてあり、このキャノピ−2
の左右端部にスタビライザ−3,4が取り付けられてい
る。このスタビライザ−3,4は、産業用無人モ−タ−
パラプレ−ン1を左旋回、あるいは右旋回させるために
設けられている。尚、このスタビライザ−3,4には複
数のスタビライザ−用コントロ−ルライン5の上端部が
接続され、その下端部は図示していないスタビライザ−
操縦用モ−タ等を駆動源とするスタビライザ−駆動機構
に接続されている。
【0022】上端部がキャノピ−2に接続された複数の
コントロ−ルライン6は下端部がトグル7の両端に接続
されている。上記トグル7は、トグル駆動モ−タにより
引き込み駆動されたり、ニュ−トラルな状態に戻される
ことによって、産業用無人モ−タ−パラプレ−ン1の下
降操縦を行う。
コントロ−ルライン6は下端部がトグル7の両端に接続
されている。上記トグル7は、トグル駆動モ−タにより
引き込み駆動されたり、ニュ−トラルな状態に戻される
ことによって、産業用無人モ−タ−パラプレ−ン1の下
降操縦を行う。
【0023】推進ユニット8はプロペラ9を回転させる
もので、エンジン(あるいはモ−タ−)を駆動源とす
る。また、図2及び図3に示すように、推進ユニット8
の下部には幅広タイプのランディングギア10が取り付
けられており、ランディングギア10の両端部には低空
気圧タイヤ11が取り付けられている。従って、産業用
無人モ−タ−パラプレ−ン1が着陸する際、比較的激し
く着陸しても後述の電子装置等の搭載機材に与える衝撃
を吸収することができるため、電子装置等の破損を防ぐ
ことができる。また、不整地での離着陸が容易になる。
尚、ランディングギア10部を着脱可能にすれば、機体
を最小限のスペ−スで搬送することができる。
もので、エンジン(あるいはモ−タ−)を駆動源とす
る。また、図2及び図3に示すように、推進ユニット8
の下部には幅広タイプのランディングギア10が取り付
けられており、ランディングギア10の両端部には低空
気圧タイヤ11が取り付けられている。従って、産業用
無人モ−タ−パラプレ−ン1が着陸する際、比較的激し
く着陸しても後述の電子装置等の搭載機材に与える衝撃
を吸収することができるため、電子装置等の破損を防ぐ
ことができる。また、不整地での離着陸が容易になる。
尚、ランディングギア10部を着脱可能にすれば、機体
を最小限のスペ−スで搬送することができる。
【0024】前記推進ユニット8の基端部には遠隔操縦
ユニット12や映像装置コントロ−ルユニット13(図
4参照)等の電子装置が格納されている。尚、この映像
装置コントロ−ルユニット13は後述するように、搭載
したCCDカメラ14やビデオ等をコントロ−ルするも
のである。
ユニット12や映像装置コントロ−ルユニット13(図
4参照)等の電子装置が格納されている。尚、この映像
装置コントロ−ルユニット13は後述するように、搭載
したCCDカメラ14やビデオ等をコントロ−ルするも
のである。
【0025】次に、産業用無人モ−タ−パラプレ−ン1
の遠隔操縦について説明する。図4は遠隔操縦の制御ブ
ロック図である。図4に示すように、地上、あるいは海
上等から産業用無人モ−タ−パラプレ−ン1を遠隔操縦
するための遠隔操縦装置21が設けられており、オペレ
−タにより遠隔操縦装置21が操作されると、遠隔操縦
装置21のアンテナ22から電波の形態で送信された操
縦信号23は産業用無人モ−タ−パラプレ−ン1に搭載
された遠隔操縦ユニット12のアンテナ25で受信され
る。
の遠隔操縦について説明する。図4は遠隔操縦の制御ブ
ロック図である。図4に示すように、地上、あるいは海
上等から産業用無人モ−タ−パラプレ−ン1を遠隔操縦
するための遠隔操縦装置21が設けられており、オペレ
−タにより遠隔操縦装置21が操作されると、遠隔操縦
装置21のアンテナ22から電波の形態で送信された操
縦信号23は産業用無人モ−タ−パラプレ−ン1に搭載
された遠隔操縦ユニット12のアンテナ25で受信され
る。
【0026】遠隔操縦ユニット12は、アンテナ25で
受信された電波形態の操縦信号23を検波して電気信号
に復調したうえ、復調した信号を第1、第2のキャノピ
−コントロ−ル26,27や、動力コントロ−ル28、
及びミキシングユニット29に出力する。前記操縦信号
23が産業用無人モ−タ−パラプレ−ン1を右旋回させ
る信号である場合、遠隔操縦ユニット12は、第1のキ
ャノピ−コントロ−ル26に対して前述の右端のスタビ
ライザ−4を引く制御信号を伝送する。第1のキャノピ
−コントロ−ル26はこの信号に基づいてスタビライザ
−操縦用モ−タ−を回転させるため、このモ−タ−で駆
動される前述のスタビライザ−駆動機構により右端のス
タビライザ−4に接続されたコントロ−ルライン5が引
かれる。
受信された電波形態の操縦信号23を検波して電気信号
に復調したうえ、復調した信号を第1、第2のキャノピ
−コントロ−ル26,27や、動力コントロ−ル28、
及びミキシングユニット29に出力する。前記操縦信号
23が産業用無人モ−タ−パラプレ−ン1を右旋回させ
る信号である場合、遠隔操縦ユニット12は、第1のキ
ャノピ−コントロ−ル26に対して前述の右端のスタビ
ライザ−4を引く制御信号を伝送する。第1のキャノピ
−コントロ−ル26はこの信号に基づいてスタビライザ
−操縦用モ−タ−を回転させるため、このモ−タ−で駆
動される前述のスタビライザ−駆動機構により右端のス
タビライザ−4に接続されたコントロ−ルライン5が引
かれる。
【0027】前記操縦信号23が産業用無人モ−タ−パ
ラプレ−ン1を左旋回させる信号である場合、遠隔操縦
ユニット12は、第1のキャノピ−コントロ−ル26に
対して前述の左端のスタビライザ−3を引く制御信号を
伝送する。第1のキャノピ−コントロ−ル26はこの信
号に基づいてスタビライザ−操縦用モ−タ−を回転させ
るため、前述のスタビライザ−駆動機構により左端のス
タビライザ−3に接続されたコントロ−ルライン5が引
かれる。
ラプレ−ン1を左旋回させる信号である場合、遠隔操縦
ユニット12は、第1のキャノピ−コントロ−ル26に
対して前述の左端のスタビライザ−3を引く制御信号を
伝送する。第1のキャノピ−コントロ−ル26はこの信
号に基づいてスタビライザ−操縦用モ−タ−を回転させ
るため、前述のスタビライザ−駆動機構により左端のス
タビライザ−3に接続されたコントロ−ルライン5が引
かれる。
【0028】前記操縦信号23が産業用無人モ−タ−パ
ラプレ−ン1を上昇させる信号である場合、遠隔操縦ユ
ニット12は、動力コントロ−ル28に対して前述の推
進ユニット8のプロペラ9を回転させる制御信号を伝送
する。動力コントロ−ル28はこの信号に基づいて推進
ユニット8のエンジンを駆動し、プロペラ9を回転させ
るため、キャノピ−2が傾斜し、風の抵抗を受けて上昇
する。
ラプレ−ン1を上昇させる信号である場合、遠隔操縦ユ
ニット12は、動力コントロ−ル28に対して前述の推
進ユニット8のプロペラ9を回転させる制御信号を伝送
する。動力コントロ−ル28はこの信号に基づいて推進
ユニット8のエンジンを駆動し、プロペラ9を回転させ
るため、キャノピ−2が傾斜し、風の抵抗を受けて上昇
する。
【0029】前記操縦信号23が産業用無人モ−タ−パ
ラプレ−ン1を下降させる信号である場合、遠隔操縦ユ
ニット12は、第2のキャノピ−コントロ−ル27に対
して前記トグル7を引き込む制御信号を伝送する。第2
のキャノピ−コントロ−ル27はこの信号に基づいて前
述のトグル駆動モ−タ−を回転させ、左右のトグル7を
引き込み駆動させる。このトグル7の引き込み駆動によ
り産業用無人モ−タ−パラプレ−ン1はフレア−を掛け
た状態で下降する。尚、この下降状態では推進ユニット
8のプロペラ9の回転を停止するか、スロ−回転させ
る。
ラプレ−ン1を下降させる信号である場合、遠隔操縦ユ
ニット12は、第2のキャノピ−コントロ−ル27に対
して前記トグル7を引き込む制御信号を伝送する。第2
のキャノピ−コントロ−ル27はこの信号に基づいて前
述のトグル駆動モ−タ−を回転させ、左右のトグル7を
引き込み駆動させる。このトグル7の引き込み駆動によ
り産業用無人モ−タ−パラプレ−ン1はフレア−を掛け
た状態で下降する。尚、この下降状態では推進ユニット
8のプロペラ9の回転を停止するか、スロ−回転させ
る。
【0030】前記操縦信号23が産業用無人モ−タ−パ
ラプレ−ン1を着陸させる信号である場合、遠隔操縦ユ
ニット12は、第2のキャノピ−コントロ−ル27に対
して前記トグル7を最大限度まで引き込む制御信号を伝
送する。第2のキャノピ−コントロ−ル27はこの信号
に基づいて両方のトグル7を最大限度まで引き込み、産
業用無人モ−タ−パラプレ−ン1の降下速度を小さくし
て着陸させる。
ラプレ−ン1を着陸させる信号である場合、遠隔操縦ユ
ニット12は、第2のキャノピ−コントロ−ル27に対
して前記トグル7を最大限度まで引き込む制御信号を伝
送する。第2のキャノピ−コントロ−ル27はこの信号
に基づいて両方のトグル7を最大限度まで引き込み、産
業用無人モ−タ−パラプレ−ン1の降下速度を小さくし
て着陸させる。
【0031】次に、産業用無人モ−タ−パラプレ−ン1
に搭載された映像装置について説明する。産業用無人モ
−タ−パラプレ−ン1には、図4に示すように、映像装
置コントロ−ルユニット13により撮影方向やズ−ム等
がコントロ−ルされるCCDカメラ14が搭載される。
CCDカメラ14は、雲台等に取り付けられ、この雲台
等がX軸駆動ユニット30やY軸駆動ユニット31によ
りX,Y軸方向に駆動されるため、CCDカメラ14の
撮影方向を変えることができる。
に搭載された映像装置について説明する。産業用無人モ
−タ−パラプレ−ン1には、図4に示すように、映像装
置コントロ−ルユニット13により撮影方向やズ−ム等
がコントロ−ルされるCCDカメラ14が搭載される。
CCDカメラ14は、雲台等に取り付けられ、この雲台
等がX軸駆動ユニット30やY軸駆動ユニット31によ
りX,Y軸方向に駆動されるため、CCDカメラ14の
撮影方向を変えることができる。
【0032】上記映像装置コントロ−ルユニット13
は、姿勢制御ユニット32からミキシングユニット29
を介して出力された制御信号に従って上記X軸駆動ユニ
ット30やY軸駆動ユニット31を駆動する。この姿勢
制御ユニット32は、風等により産業用無人モ−タ−パ
ラプレ−ン1の飛行方向が変化し、CCDカメラ14の
向きが変化した場合、自動的に元の方向に向けるような
姿勢制御をする。
は、姿勢制御ユニット32からミキシングユニット29
を介して出力された制御信号に従って上記X軸駆動ユニ
ット30やY軸駆動ユニット31を駆動する。この姿勢
制御ユニット32は、風等により産業用無人モ−タ−パ
ラプレ−ン1の飛行方向が変化し、CCDカメラ14の
向きが変化した場合、自動的に元の方向に向けるような
姿勢制御をする。
【0033】このように、映像装置コントロ−ルユニッ
ト13は、前記遠隔操縦装置21からのリモ−トコント
ロ−ル信号に基づいてX軸駆動ユニット30やY軸駆動
ユニット31を駆動させ、CCDカメラ14を任意の方
向に向けることができる。このリモ−トコントロ−ル操
作では、遠隔操縦ユニット12が電波形態のリモ−トコ
ントロ−ル信号をアンテナ25で受信すると、リモ−ト
コントロ−ル信号を検波して電気信号に復調したうえ、
復調した信号をミキシングユニット29に伝送する。ミ
キシングユニット29は、姿勢制御ユニット32からの
姿勢制御信号とリモ−トコントロ−ル信号とをミキシン
グした信号を映像装置コントロ−ルユニット13に出力
するため、映像装置コントロ−ルユニット13は上記ミ
キシング信号に基づいてX軸駆動ユニット30やY軸駆
動ユニット31を駆動させ、CCDカメラ14を前記遠
隔操縦装置21からのリモ−トコントロ−ル信号に従っ
た方向に向ける。
ト13は、前記遠隔操縦装置21からのリモ−トコント
ロ−ル信号に基づいてX軸駆動ユニット30やY軸駆動
ユニット31を駆動させ、CCDカメラ14を任意の方
向に向けることができる。このリモ−トコントロ−ル操
作では、遠隔操縦ユニット12が電波形態のリモ−トコ
ントロ−ル信号をアンテナ25で受信すると、リモ−ト
コントロ−ル信号を検波して電気信号に復調したうえ、
復調した信号をミキシングユニット29に伝送する。ミ
キシングユニット29は、姿勢制御ユニット32からの
姿勢制御信号とリモ−トコントロ−ル信号とをミキシン
グした信号を映像装置コントロ−ルユニット13に出力
するため、映像装置コントロ−ルユニット13は上記ミ
キシング信号に基づいてX軸駆動ユニット30やY軸駆
動ユニット31を駆動させ、CCDカメラ14を前記遠
隔操縦装置21からのリモ−トコントロ−ル信号に従っ
た方向に向ける。
【0034】映像装置コントロ−ルユニット13は、C
CDカメラ14が撮影した画像を送信アンテナ33から
電波形態の画像信号で送信したり、搭載したビデオに録
画したりする。地上側、あるいは海上には、上記画像信
号を受信アンテナ34で受信する受信機35と、受信機
35に接続されたモニタ−36とが設けられており、C
CDカメラ14が撮影した画像をモニタ−36で観察し
たり、監視することができる。尚、この産業用無人モ−
タ−パラプレ−ン1は飛行速度が遅く飛行状態が安定し
ているために、モニタ−映像を見ながらの飛行が可能で
ある。
CDカメラ14が撮影した画像を送信アンテナ33から
電波形態の画像信号で送信したり、搭載したビデオに録
画したりする。地上側、あるいは海上には、上記画像信
号を受信アンテナ34で受信する受信機35と、受信機
35に接続されたモニタ−36とが設けられており、C
CDカメラ14が撮影した画像をモニタ−36で観察し
たり、監視することができる。尚、この産業用無人モ−
タ−パラプレ−ン1は飛行速度が遅く飛行状態が安定し
ているために、モニタ−映像を見ながらの飛行が可能で
ある。
【0035】以上のように産業用無人モ−タ−パラプレ
−ン1はCCDカメラ14等の映像装置を搭載し、上空
から目的とする場所を撮影することができる。しかも姿
勢制御ユニット32により安定した状態で撮影すること
ができるとともに、リモ−トコントロ−ル操作によりC
CDカメラ14を任意の方向に向けることができる。従
って、火山の火口付近の監視や観察、土砂災害地等の状
況監視等を容易に行うことができる。
−ン1はCCDカメラ14等の映像装置を搭載し、上空
から目的とする場所を撮影することができる。しかも姿
勢制御ユニット32により安定した状態で撮影すること
ができるとともに、リモ−トコントロ−ル操作によりC
CDカメラ14を任意の方向に向けることができる。従
って、火山の火口付近の監視や観察、土砂災害地等の状
況監視等を容易に行うことができる。
【0036】尚、前述の推進ユニット8のエンジンを遠
隔操縦装置21の操作により任意に始動、停止できるた
め、上記の空中撮影においてエンジンを停止させ、エン
ジンから発生するあらゆるノイズを防止することができ
る。そのため、撮影、あるいは放送等の品質を向上させ
ることができる。また、無騒音で撮影や観測、偵察をす
ることができる。又、着陸時にエンジンを停止させるこ
とにより、前記キャノピ−2やコントロ−ルライン5が
プロペラ9に巻き付く等のトラブルを防止することがで
きる。
隔操縦装置21の操作により任意に始動、停止できるた
め、上記の空中撮影においてエンジンを停止させ、エン
ジンから発生するあらゆるノイズを防止することができ
る。そのため、撮影、あるいは放送等の品質を向上させ
ることができる。また、無騒音で撮影や観測、偵察をす
ることができる。又、着陸時にエンジンを停止させるこ
とにより、前記キャノピ−2やコントロ−ルライン5が
プロペラ9に巻き付く等のトラブルを防止することがで
きる。
【0037】地上側、あるいは海上で、CCDカメラ1
4が撮影した画像をモニタ−36でモニタ−する場合、
予め各種のセンサを搭載してその出力信号を前記映像装
置コントロ−ルユニット13の送信アンテナ33から発
信させれば、上昇気流等の状態や、飛行方位、飛行高
度、気温、気圧、地上情報等の情報もモニタ−すること
ができる。
4が撮影した画像をモニタ−36でモニタ−する場合、
予め各種のセンサを搭載してその出力信号を前記映像装
置コントロ−ルユニット13の送信アンテナ33から発
信させれば、上昇気流等の状態や、飛行方位、飛行高
度、気温、気圧、地上情報等の情報もモニタ−すること
ができる。
【0038】尚、産業用無人モ−タ−パラプレ−ン1に
搭載する観測機材を上記映像装置に代えて大気汚染を観
測する機材を搭載し、上空の大気を採取したり、煙突か
ら排出される煙を採取して、大気や煙に含まれる物質の
濃度を測定することができる。
搭載する観測機材を上記映像装置に代えて大気汚染を観
測する機材を搭載し、上空の大気を採取したり、煙突か
ら排出される煙を採取して、大気や煙に含まれる物質の
濃度を測定することができる。
【0039】このように産業用無人モ−タ−パラプレ−
ン1を様々な目的に使用することができるが、無人であ
るためトラブル時の人的被害の心配が殆どない。又、飛
行中、機体にトラブルが発生したり、建物や樹木に接触
してもパラシュ−トがあるため急激に落下することは無
く、搭載した機材の損傷が少ない。又、離陸、着陸のた
めのスペ−スが少なくて済むとともに周囲に与える危険
感が極めて少ない。そして遠隔操縦が可能であるため危
険なエリアに浸入することができる。更に、飛行速度が
遅く飛行状態が安定しているために遠隔操縦技術の習得
が容易である。尚、産業用無人モ−タ−パラプレ−ン1
において前記推進ユニット8、プロペラ9を省いても飛
行は可能である。
ン1を様々な目的に使用することができるが、無人であ
るためトラブル時の人的被害の心配が殆どない。又、飛
行中、機体にトラブルが発生したり、建物や樹木に接触
してもパラシュ−トがあるため急激に落下することは無
く、搭載した機材の損傷が少ない。又、離陸、着陸のた
めのスペ−スが少なくて済むとともに周囲に与える危険
感が極めて少ない。そして遠隔操縦が可能であるため危
険なエリアに浸入することができる。更に、飛行速度が
遅く飛行状態が安定しているために遠隔操縦技術の習得
が容易である。尚、産業用無人モ−タ−パラプレ−ン1
において前記推進ユニット8、プロペラ9を省いても飛
行は可能である。
【0040】
【発明の効果】請求項1の発明によれば、パラシュ−ト
で飛行する機体を遠隔操縦することができるため、安全
な無人飛行が可能となる。
で飛行する機体を遠隔操縦することができるため、安全
な無人飛行が可能となる。
【0041】請求項2の発明によれば、パラシュ−トで
飛行する機体を推進飛行させることができる。
飛行する機体を推進飛行させることができる。
【0042】請求項3の発明によれば、機体に観測機材
を搭載することができるため、上空からの各種の観測が
可能となる。
を搭載することができるため、上空からの各種の観測が
可能となる。
【0043】請求項4の発明によれば、上空からの各種
の観測を地上、あるいは海上等からリモ−トコントロ−
ルすることができる。
の観測を地上、あるいは海上等からリモ−トコントロ−
ルすることができる。
【0044】請求項5の発明によれば、着陸時に機体に
搭載した観測機材に与える衝撃を吸収することができる
とともに、不整地での離着陸が容易になる。
搭載した観測機材に与える衝撃を吸収することができる
とともに、不整地での離着陸が容易になる。
【0045】請求項6の発明によれば、上空の機体を見
失ってもテレメトリ−モニタ−により飛行することがで
きる。
失ってもテレメトリ−モニタ−により飛行することがで
きる。
【0046】請求項7の発明によれば、推進手段を遠隔
操縦操作により任意に始動、停止できるため、空中撮影
等において推進手段を停止させ、推進手段から発生する
あらゆるノイズを防止することができ、撮影、あるいは
放送等の品質を向上させることができる。また、無騒音
で撮影や観測、偵察等をすることができる。また、着陸
時に推進手段を停止させることにより、パラシュ−トや
コントロ−ルラインがプロペラに巻き付く等のトラブル
を防止することができる。
操縦操作により任意に始動、停止できるため、空中撮影
等において推進手段を停止させ、推進手段から発生する
あらゆるノイズを防止することができ、撮影、あるいは
放送等の品質を向上させることができる。また、無騒音
で撮影や観測、偵察等をすることができる。また、着陸
時に推進手段を停止させることにより、パラシュ−トや
コントロ−ルラインがプロペラに巻き付く等のトラブル
を防止することができる。
【0047】請求項8の発明によれば、強風での飛行安
定性が向上する。
定性が向上する。
【図1】産業用無人モ−タ−パラプレ−ンの全体的な構
成を示した斜視図である。
成を示した斜視図である。
【図2】産業用無人モ−タ−パラプレ−ンのランディン
グギア部の平面図である。
グギア部の平面図である。
【図3】産業用無人モ−タ−パラプレ−ンのランディン
グギア部の側面図である。
グギア部の側面図である。
【図4】産業用無人モ−タ−パラプレ−ンの制御ブロッ
ク図である。
ク図である。
1 産業用無人モ−タ−パラプレ−ン 2 キャノピ− 3,4 スタビライザ− 5,6 コントロ−ルライン 7 トグル 8 推進ユニット 9 プロペラ 10 ランディングギア 11 タイヤ 12 遠隔操縦ユニット 13 映像装置コントロ−ルユニット 14 CCDカメラ 21 遠隔操縦装置 22 アンテナ 23 操縦信号 25 アンテナ 26 第1のキャノピ−コントロ−ル 27 第2のキャノピ−コントロ−ル 28 動力コントロ−ル 29 ミキシングユニット 30 X軸駆動ユニット 31 Y軸駆動ユニット 32 姿勢制御ユニット 33 送信アンテナ 34 受信アンテナ 35 受信機 36 モニタ−
Claims (8)
- 【請求項1】 パラシュ−トで飛行する機体と、この機
体を遠隔操縦する遠隔操縦手段とを備えたことを特徴と
する産業用無人モ−タ−パラプレ−ン。 - 【請求項2】 前記機体は同機体を推進させる推進手段
を有することを特徴とする請求項1に記載の産業用無人
モ−タ−パラプレ−ン。 - 【請求項3】 前記機体に観測機材を搭載することを特
徴とする請求項1又は請求項2に記載の産業用無人モ−
タ−パラプレ−ン。 - 【請求項4】 前記観測機材をリモ−トコントロ−ルす
る手段を備えたことを特徴とする請求項3に記載の産業
用無人モ−タ−パラプレ−ン。 - 【請求項5】 前記機体に取り付けられたランディング
ギアは幅広タイプであり、ランディングギアの両端部に
低空気圧タイヤを取り付けたことを特徴とする請求項1
〜4のいずれかに記載の産業用無人モ−タ−パラプレ−
ン。 - 【請求項6】 テレメトリ−装置を搭載し、地上でモニ
タ−カメラを見ながら飛行,監視ができることを特徴と
する請求項1又は請求項2又は請求項3又は請求項4に
記載の産業用無人モ−タ−パラプレ−ン。 - 【請求項7】 前記推進手段の始動,停止を遠隔操縦す
る遠隔操縦手段を備えたことを特徴とする請求項2に記
載の産業用無人モ−タ−パラプレ−ン。 - 【請求項8】 前記パラシュ−トに翼型リブを入れたこ
とを特徴とする請求項1に記載の産業用無人モ−タ−パ
ラプレ−ン。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23037697A JPH1159595A (ja) | 1997-08-11 | 1997-08-11 | 産業用無人モーターパラプレーン |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23037697A JPH1159595A (ja) | 1997-08-11 | 1997-08-11 | 産業用無人モーターパラプレーン |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1159595A true JPH1159595A (ja) | 1999-03-02 |
Family
ID=16906903
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP23037697A Pending JPH1159595A (ja) | 1997-08-11 | 1997-08-11 | 産業用無人モーターパラプレーン |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH1159595A (ja) |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2001046009A1 (fr) * | 1999-12-22 | 2001-06-28 | Institut De Recherche Pour Le Developpement | Appareil volant radiocommande de taille reduite |
KR20020010065A (ko) * | 2000-07-28 | 2002-02-02 | 오승균 | 패러날개를 이용한 초경량 비행기 |
JP2005349556A (ja) * | 2004-06-11 | 2005-12-22 | Toshiyuki Horiuchi | 飛翔ロボット |
CN101734376A (zh) * | 2009-12-31 | 2010-06-16 | 北京航空航天大学 | 一种可模块化装载伞降回收的小型多用途无人机 |
FR2942613A1 (fr) * | 2009-03-02 | 2010-09-03 | Flying Robots | Procede de transport pendulaire aerien securise par un aeronef teleporteur |
US8263919B2 (en) | 2008-08-27 | 2012-09-11 | Raytheon Company | Unmanned surveillance vehicle |
WO2007021013A3 (ja) * | 2005-08-19 | 2014-01-23 | 株式会社アトリム | 航空機 |
KR20160109353A (ko) * | 2015-03-11 | 2016-09-21 | 연경호 | 동력 패러글라이더 |
JP2018510805A (ja) * | 2015-03-18 | 2018-04-19 | アマゾン テクノロジーズ インコーポレイテッド | 無人航空機用調節可能な着陸装置組立体 |
JP2018516197A (ja) * | 2015-06-01 | 2018-06-21 | エスゼット ディージェイアイ テクノロジー カンパニー リミテッドSz Dji Technology Co.,Ltd | 無人航空機 |
WO2019044125A1 (ja) | 2017-08-30 | 2019-03-07 | 日本化薬株式会社 | 飛行体 |
CN109703756A (zh) * | 2019-02-19 | 2019-05-03 | 南京工业职业技术学院 | 一种烟囱检测用无人机 |
-
1997
- 1997-08-11 JP JP23037697A patent/JPH1159595A/ja active Pending
Cited By (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2001046009A1 (fr) * | 1999-12-22 | 2001-06-28 | Institut De Recherche Pour Le Developpement | Appareil volant radiocommande de taille reduite |
FR2802893A1 (fr) * | 1999-12-22 | 2001-06-29 | Inst Rech Developpement Ird | Appareil volant radiocommande de taille reduite |
US6676084B2 (en) | 1999-12-22 | 2004-01-13 | Institut De Recherche Pour Le Developpement | Small-sized radio-controlled flying device |
KR20020010065A (ko) * | 2000-07-28 | 2002-02-02 | 오승균 | 패러날개를 이용한 초경량 비행기 |
JP2005349556A (ja) * | 2004-06-11 | 2005-12-22 | Toshiyuki Horiuchi | 飛翔ロボット |
WO2007021013A3 (ja) * | 2005-08-19 | 2014-01-23 | 株式会社アトリム | 航空機 |
US8263919B2 (en) | 2008-08-27 | 2012-09-11 | Raytheon Company | Unmanned surveillance vehicle |
FR2942613A1 (fr) * | 2009-03-02 | 2010-09-03 | Flying Robots | Procede de transport pendulaire aerien securise par un aeronef teleporteur |
WO2010100374A1 (fr) * | 2009-03-02 | 2010-09-10 | Flying Robots | Procede de transport pendulaire aerien securise par un aeronef teleporteur |
CN101734376A (zh) * | 2009-12-31 | 2010-06-16 | 北京航空航天大学 | 一种可模块化装载伞降回收的小型多用途无人机 |
KR20160109353A (ko) * | 2015-03-11 | 2016-09-21 | 연경호 | 동력 패러글라이더 |
JP2018510805A (ja) * | 2015-03-18 | 2018-04-19 | アマゾン テクノロジーズ インコーポレイテッド | 無人航空機用調節可能な着陸装置組立体 |
US10899436B2 (en) | 2015-03-18 | 2021-01-26 | Amazon Technologies, Inc. | Adjustable landing gear assembly for unmanned aerial vehicles |
JP2018516197A (ja) * | 2015-06-01 | 2018-06-21 | エスゼット ディージェイアイ テクノロジー カンパニー リミテッドSz Dji Technology Co.,Ltd | 無人航空機 |
US10202191B2 (en) | 2015-06-01 | 2019-02-12 | SZ DJI Technology Co., Ltd. | Systems and methods for foldable arms |
US10472063B2 (en) | 2015-06-01 | 2019-11-12 | SZ DJI Technology Co., Ltd. | Systems and methods for foldable arms |
US11091262B2 (en) | 2015-06-01 | 2021-08-17 | SZ DJI Technology Co., Ltd. | Systems and methods for foldable arms |
WO2019044125A1 (ja) | 2017-08-30 | 2019-03-07 | 日本化薬株式会社 | 飛行体 |
US11130585B2 (en) | 2017-08-30 | 2021-09-28 | Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha | Aerial vehicle |
CN109703756A (zh) * | 2019-02-19 | 2019-05-03 | 南京工业职业技术学院 | 一种烟囱检测用无人机 |
CN109703756B (zh) * | 2019-02-19 | 2023-08-15 | 南京工业职业技术学院 | 一种烟囱检测用无人机 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11919628B2 (en) | Unmanned aerial vehicle and method of operation | |
US11952114B2 (en) | Deployable emergency situation awareness support system | |
US9665094B1 (en) | Automatically deployed UAVs for disaster response | |
JP6337253B2 (ja) | 水中探査システム | |
KR101700754B1 (ko) | 비행체의 착륙 시스템 | |
GB2455374A (en) | Unmanned aerial vehicle comprising a triangular array of rotors | |
JP2020537736A5 (ja) | ||
KR101564380B1 (ko) | 무인비행체 | |
US20170253325A1 (en) | Unmanned aerial vehicle (uav) and a method of improving the performance thereof | |
US20160214717A1 (en) | Combination of unmanned aerial vehicles and the method and system to engage in multiple applications | |
JPH1159595A (ja) | 産業用無人モーターパラプレーン | |
WO2019198768A1 (ja) | 無人飛行体 | |
JP2010208501A (ja) | 無人航空機及び無人航空機システム | |
WO2007141795A1 (en) | Unmanned air vehicle system | |
WO2013062608A2 (en) | Inverted-landing aircraft | |
US10293934B2 (en) | Dual-aircraft system | |
RU2323851C1 (ru) | Система наблюдения за земной поверхностью с беспилотным летательным аппаратом | |
US20220404271A1 (en) | Airborne Remote Sensing with Towed Sensor Units | |
Yang et al. | Implementation of an autonomous surveillance quadrotor system | |
JP2000187081A (ja) | 空中観測装置および観測方法 | |
JP6592677B1 (ja) | 無人航空機 | |
Khan et al. | Design of an autonomous surveillance quad copter | |
KR102671496B1 (ko) | 통신 중계 유선형 무인항공 시스템 | |
DE102008050377A1 (de) | Vorrichtung zur Vergrößerung des Aufklärungsradius' einer Basis | |
KR20230115436A (ko) | 5g 통신을 이용한 드론 착륙 보조시스템 |