[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH115708A - 殺虫殺菌組成物 - Google Patents

殺虫殺菌組成物

Info

Publication number
JPH115708A
JPH115708A JP15984197A JP15984197A JPH115708A JP H115708 A JPH115708 A JP H115708A JP 15984197 A JP15984197 A JP 15984197A JP 15984197 A JP15984197 A JP 15984197A JP H115708 A JPH115708 A JP H115708A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
parts
insecticidal
methyl
active compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15984197A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3625012B2 (ja
Inventor
Hidekazu Yamada
英一 山田
Nobuyuki Kawahara
信行 河原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Chemicals Inc filed Critical Mitsui Chemicals Inc
Priority to JP15984197A priority Critical patent/JP3625012B2/ja
Publication of JPH115708A publication Critical patent/JPH115708A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3625012B2 publication Critical patent/JP3625012B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 殺菌殺虫活性の向上した組成物を提供するこ
とにある。 【解決手段】 一般式(1) (式中、R1、R2、R3、R4はそれぞれ水素原子ま
たはまたは炭素数1〜5の低級アルキル基を表す)で表
される殺虫活性化合物の1種類と、(E)−2−{2−
[6−(2−シアノフェノキシ)ピリミジン−4−イル
オキシ]フェニル}−3−メトキシアクリル酸メチル、
N−[1−(2,4−ジクロロフェニル)エチル]−2
−シアノ−3,3−ジメチルブタン酸アミド、2−
(E)−メトキシイミノ−2−[(2−メチルフェノキ
シ)メチル]フェニル酢酸メチル、または7−チオメト
キシカルボニル−1,2,3−ベンゾチアジアゾールか
ら選択される殺菌活性化合物の少なくとも1種類とを含
有する殺虫殺菌組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、優れた殺虫、殺菌
活性を示す新規な殺虫殺菌組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】本発明に係わる一般式(1)(化3)
【0003】
【化3】 (式中、R1は水素原子またはメチル基、R2は水素原
子または炭素数1〜5のアルキル基、R3は水素原子ま
たは炭素数1〜5のアルキル基、R4は水素原子または
炭素数1〜5のアルキル基をそれぞれ表す)で表される
化合物(以下、化合物1ともいう)は優れた殺虫活性を
示す新規化合物である。
【0004】また、(E)−2−{2−[6−(2−シ
アノフェノキシ)ピリミジン−4−イルオキシ]フェニ
ル}−3−メトキシアクリル酸メチル(以下、化合物A
という)はEP−382375にイネ紋枯病防除作用
を、N−[1−(2,4−ジクロロフェニル)エチル]
−2−シアノ−3,3−ジメチルブタン酸アミド(以
下、化合物Bという)は特開平2−76846号公報、
2−(E)−メトキシイミノ−2−[(2−メチルフェ
ノキシ)メチル]フェニル酢酸メチル(以下、化合物C
という)はDE−4042272、及び7−チオメトキ
シカルボニル−1,2,3−ベンゾチアジアゾール(以
下、化合物Dという)は特開昭64−90176にイネ
いもち病防除作用を示すことが記載されている。しか
し、これら活性化合物の作用は、それぞれ単独では殺虫
効果あるいは殺菌効果のいずれかの効果だけであり、病
害虫を同時に防除することはできない。
【0005】ところで、水稲栽培では、播種から田植
え、そして収穫の間に多種多様な病害虫の攻撃に曝さ
れ、薬剤による防除なしにはまともな収穫はおぼつかな
いのが現状である。従って、この栽培期間に薬剤による
防除を何回も行う必要があり、労力的にも、コスト面に
於いても多大な負担となっている。またともすると薬剤
の必要以上の処理による環境に対する安全性も問題視さ
れているところである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、殺虫殺菌活
性の向上した組成物を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、これらの
問題を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、一般式(1)
(化3)で表される殺虫活性化合物を1種類含有し、か
つ、化合物A〜Dから選択される殺菌活性化合物の少な
くとも1種類を含有する殺虫殺菌組成物が、水稲の病害
および害虫に対し、同時にまた広範囲に優れた殺虫およ
び殺菌効果を示すことはもとより、両化合物を混合した
場合、特に、殺虫効果の持続性が増加することも併せて
見いだした。更に、害虫、及び病害を同時に効率よく防
除可能かつ、害虫に関しては効果の増強がみられ、防除
回数の軽減にも大いに寄与すると考え、本発明を完成し
た。
【0008】すなわち本発明は、一般式(1)(化4)
【0009】
【化4】 (式中、R1は水素原子またはメチル基、R2は水素原
子または炭素数1〜5のアルキル基、R3は水素原子ま
たは炭素数1〜5のアルキル基、R4は水素原子または
炭素数1〜5のアルキル基をそれぞれ表す)で表される
殺虫活性化合物の1種類と、(E)−2−{2−[6−
(2−シアノフェノキシ)ピリミジン−4−イルオキ
シ]フェニル}−3−メトキシアクリル酸メチル、N−
[1−(2,4−ジクロロフェニル)エチル]−2−シ
アノ−3,3−ジメチルブタン酸アミド、2−(E)−
メトキシイミノ−2−[(2−メチルフェノキシ)メチ
ル]フェニル酢酸メチル、または7−チオメトキシカル
ボニル−1,2,3−ベンゾチアジアゾールから選択さ
れる殺菌活性化合物の少なくとも1種類とを含有するこ
とを特徴とする殺虫殺菌組成物。
【0010】
【発明の実施の形態】化合物1の製造方法及びその殺虫
剤としての使用は、特開平−179448号公報に記載
されている。本発明に係る殺菌活性化合物である化合物
Aは、欧州特許公開第382375号公報に記載の方法
により製造することができる。本発明に係る殺菌活性化
合物である化合物Bは、特開平2−76846号公報に
記載の方法により製造することができる。本発明に係る
殺菌活性化合物である化合物Cは、ドイツ特許第404
2272号に記載の方法により製造することができる。
本発明に係る殺菌活性化合物である化合物Dは、特開昭
64−90176号公報に記載の方法により製造するこ
とができる。
【0011】本発明の殺虫殺菌組成物を実際に施用する
場合には、殺虫性化合物と殺菌性化合物の混合物を予め
調製するか、あるいは殺虫性化合物と殺菌性化合物をそ
の場で混合するためのそれぞれ単独の通常の製剤形態に
することが出来る。本発明の組成物の調製に際しては、
A〜Dから選ばれる殺菌活性化合物を少なくとも1種類
用いるが、それら殺菌活性化合物の2種以上を混合して
用いてもよい。本発明における、一般式(1)(化4)
で表される殺虫活性化合物(化合物1)と化合物A〜D
の殺菌活性化合物との混合比は、500:1〜1:50
0であり、好ましくは20:1〜1:20である。殺菌
活性化合物を2種以上を混合して用いる場合、各々の殺
菌活性化合物の割合は、500:1〜1:500であ
る。
【0012】本発明の殺虫殺菌組成物の製剤化にあたっ
ては、何らの特別の条件を必要とせず、一般農薬に準じ
て当業技術の熟知する方法によって乳剤、水和剤、粉
剤、粒剤、微粒剤、フロアブル剤、マイクロカプセル
剤、油剤、エアゾール、サーフ剤、投げ込み剤、薫煙
剤、毒餌等の任意の剤型に調製でき、これらをそれぞれ
の目的に応じた各種用途に供しうる。
【0013】各剤型における殺虫性化合物と殺菌性化合
物を併せた有効成分の含有量は0.0000001〜9
5重量%、好ましくは0.0001〜50重量%であ
り、特に乳剤では5〜50%、水和剤では5〜50%、
粉剤では0.1〜5%、粒剤では0.1〜20%、微粒
剤では0.1〜5%、フロアブル剤では5〜50%、マ
イクロカプセル剤では5〜50%、油剤では0.1〜2
0%、エアゾールでは0.01〜5%、サーフ剤では
0.1〜20%、投げ込み剤では0.1〜20%、薫煙
剤では0.1〜20%、毒餌等では0.01〜5%であ
る。
【0014】本発明の殺虫性化合物と殺菌性化合物を殺
虫殺菌組成物として使用する場合は、処理する昆虫や植
物に原体を直接施用しても良いが、一般には不活性な担
体と混合して上記のような各種の製剤形態の製剤として
使用される。更に製剤上必要であれば補助剤を添加する
ことも出来る。
【0015】本発明でいう担体とは、処理すべき部位へ
の有効成分の到達を助け、また有効成分化合物の貯蔵、
輸送、取扱いを容易にするために配合される液体、固体
または気体の合成または天然の無機または有機物質を意
味する。
【0016】適当な固体担体としては例えばモンモリロ
ナイト、カオリナイト、ケイソウ土、白土、タルク、バ
ーミキュライト、石膏、炭酸カルシウム、シリカゲル、
硫安等の無機物質、大豆粉、鋸屑、小麦粉、ペクチン、
メチルセルロース、アルギン酸ナトリウム、ワセリン、
ラノリン、流動パラフィン、ラード、植物油等の有機物
質等が挙げられる。
【0017】適当な液体担体としては例えばトルエン、
クメン、ソルベントナフサ等の芳香族炭化水素類、ケロ
シン、鉱油等のパラフィン系炭化水素類、4塩化炭素等
のハロゲン化炭化水素、アセトン、メチルエチルケト
ン、シクロヘキサノン等のケトン類、ジオキサン、テト
ラヒドロフラン、エチレングリコールモノメチルエーテ
ル、エチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレン
グリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコール
モノメチルエーテル等のエーテル類、酢酸エチルエステ
ル、酢酸ブチルエステル、脂肪酸グリセリンエステル等
のエステル類アセトニトリル、プロピオニトリル等のニ
トリル類メタノール、エタノール、n-プロパノール、イ
ソプロパノール、エチレングリコール等のアルコール
類、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、水
等があげられる。
【0018】さらに本発明の殺虫殺菌組成物の効力を増
強するために、製剤の剤型、適用場面等を考慮して目的
に応じてそれぞれ単独に、または組合わせて以下のよう
な補助剤を使用することもできる。乳化、分散、拡展、
湿潤、結合、安定化等の目的で使用する助剤としてはリ
グニンスルホン酸塩類等の水溶性塩基類、アルキルベン
ゼンスルホン酸塩類、アルキル硫酸エステル類、ポリオ
キシエチレンアルキルアリールエーテル類、多価アルコ
ールエステル類等の非イオン性界面活性剤、ステアリン
酸カルシウム、ワックス等の滑剤、イソプロピルヒドロ
ジエンホスフェート等の安定剤、その他メチルセルロー
ス、カルボキシメチルセルロース、カゼイン、アラビア
ゴム等が挙げられる。しかし、これらの成分は以上のも
のに限定されるものではない。
【0019】尚、本発明の殺虫殺菌組成物は光、熱、酸
化等に安定であるが、必要に応じ酸化防止剤あるいは紫
外線吸収剤、例えばBHT(2,6−ジ−t−ブチル−
4−メチルフェノール)、BHA(ブチルヒドロキシア
ニソール)のようなフェノール誘導体、ビスフェノール
誘導体、またフェニル− α− ナフチルアミン、フェニ
ル−β−ナフチルアミン、フェネチジンとアセトンの縮
合物等のアリールアミン類あるいはベンゾフェノン系化
合物類を安定剤として適量加えることによって、より効
果の安定した組成物を得ることが出来る。
【0020】本発明の殺虫殺菌組成物に用いられる一般
式(1)で表される殺虫活性化合物及び殺菌活性化合物
は該化合物を施用するには、一般にそれら有効成分を各
々0.001〜5000ppm、好ましくは0.01〜
1000ppmの濃度で使用するのが望ましい。また、
10aあたりの施用量は、一般に有効成分で各々1〜3
00gである。
【0021】本発明の殺虫殺菌組成物は、優れた殺虫殺
菌効果を示し、有害病害虫に対して的確な防除効果を発
揮する。その様な害虫としては例えば、アワヨトウ、イ
ネヨトウ、フタオビコヤガ、タマナヤガ、ワタアカキリ
バ、オオタバコガ、シロイチモジヨトウ、ハスモンヨト
ウ、カブラヤガ、ヨトウガ、タマナギンウワバ、ニカメ
イガ、コブノメイガ、サンカメイガ、ナシオオシンク
イ、ハイマダラメイガ、マメノメイガ、イネツトムシ、
ワタアカミムシ、ジャガイモガ、モンシロチョウ、ノシ
メマダラメイガ、チャノコカクモンハマキ、キンモンホ
ソガ、ミカンハモグリガ、ブドウホソハマキ、ナシヒメ
シンクイ、マメシンクイガ、モモシンクイガ、ブドウス
カシバ、チャノホソガ、コナガ、イガ等の鱗翅目害虫;
タバココナジラミ、オンシツコナジラミ、ミカントゲコ
ナジラミ、ワタアブラムシ、ユキヤナギアブラムシ、リ
ンゴワタムシ、モモアカアブラムシ、ダイコンアブラム
シ、ニセダイコンアブラムシ、マメアブラムシ、コミカ
ンアブラムシ、ミカンクロアブラムシ、ブドウネアブラ
ムシ、ムギミドリアブラムシ、ジャガイモヒゲナガアブ
ラムシ、チャノミドリヒメヨコバイ、フタテンヒメヨコ
バイ、ヒメトビウンカ、トビイロウンカ、セジロウン
カ、ツマグロヨコバイ、タイワンツマグロヨコバイ、シ
ロオオヨコバイ、ルビーロウムシ、オリーブカタカイガ
ラムシ、サンホーゼカイガラムシ、リンゴカキカイガラ
ムシ、アカマルカイガラムシ、アカホシマルカイガラム
シ、ヤノネカイガラムシ、クワコナカイガラムシ、ミカ
ンコナカイガラムシ、イセリアカイガラムシ、リンゴキ
ジラミ、ミカンキジラミ、ミナミアオカメムシ、ホソヘ
リカメムシ、ナシグンバイ等の半翅目害虫;イネミズゾ
ウムシ、イネドロオイムシ、キスジノミハムシ、コロラ
ドハムシ、テンサイトビハムシ、Diabrotica spp. 、コ
クゾウムシ、クリヤケシキスイ、ニジュウヤホシテント
ウ、インゲンマメゾウムシ、アズキゾウムシ、ヨツモン
マメゾウムシ、ドウガネブイブイ、ヒメコガネ、マメコ
ガネ、ゴマダラカミキリ、タバコシバンムシ、ヒメマル
カツオブシムシ、コクヌストモドキ、ヒラタキクイムシ
等の鞘翅目害虫;アカイエカ、チカイエカ、シナハマダ
ラカ、ヒトスジシマカ、イネハモグリバエ、ダイズサヤ
タマバエ、イネカラバエ、イネミギワバエ、イエバエ、
クロキンバエ、タマネギバエ、ウリミバエ、ミカンコミ
バエ等の双翅目害虫;ネギアザミウマ、カキクダアザミ
ウマ、ミナミキロアザミウマ、イネアザミウマ、チャノ
キイロアザミウマ等のアザミウマ目昆虫;クロゴキブ
リ、ヤマトゴキブリ、ワモンゴキブリ、チャバネゴキブ
リ、コバネイナゴ、トノサマバッタ等の直翅目害虫;カ
ブラハバチ等の膜翅目害虫;ナミハダニ、カンザワハダ
ニ、ミカンハダニ、リンゴハダニ、チャノホコリダニ、
ミカンサビダニ、ニセナシサビダニ、イエダニ、ツツガ
ムシ類、ケナガコナダニ等のダニ目害虫;その他イヌノ
ミ、アタマジラミ、ヤマトシロアリ、ヤケヤスデ、ゲジ
などを挙げることが出来る。
【0022】また本発明の組成物が防除可能な病害とし
ては、例えばいもち病(Pyricularia 0ryzae)、紋枯病
Rhizoctonia solani)などを挙げることが出来る。
【0023】
【実施例】次に製剤例をあげて本発明の殺虫殺菌組成物
を具体的に説明するが、有効成分の含量、担体、補助剤
などの補助成分の種類と含量及び対象の害虫等はこれに
限定されることは言うまでもない。
【0024】尚、化合物1とあるのは、一般式(1)に
含まれる化合物であるR1は水素原子、R2は水素原子、
R3はメチル基、R4は水素原子で表される化合物を指し
ている。また部とあるのは重量部を表す。
【0025】製剤例 1 化合物1を10部、化合物Bを40部、ソルポール35
5S(東邦化学製、界面活性剤)10部、ソルベッソ1
50(エクソン製)40部、以上を均一に攪拌混合して
乳剤を得た。
【0026】製剤例 2 化合物1を10部、化合物Cを40部、ソルポール35
5S(東邦化学製、界面活性剤)10部、ソルベッソ1
50(エクソン製)40部、以上を均一に攪拌混合して
乳剤を得た。
【0027】製剤例 3 化合物1を10部、化合物Dを40部、ソルポール35
5S(東邦化学製、界面活性剤)10部、ソルベッソ1
50(エクソン製)40部、以上を均一に攪拌混合して
乳剤を得た。
【0028】製剤例 4 化合物1を10部、化合物Aを20部、アルキルナフタ
レンスルホン酸ナトリウム2部、リグニンスルホン酸ナ
トリウム1部、ホワイトカーボン5部、ケイソウ土62
部、以上を均一に攪拌混合して水和剤100部を得た。
【0029】製剤例 5 化合物1を0.3部、化合物Aを1部、ホワイトカーボ
ン0.3部を均一に混合し、クレー98.2部、ドリレ
スA(三共製)0.2部を加えて均一に粉砕混合し、粉
剤100部を得た。
【0030】製剤例 6 化合物1を2部、化合物Bを2部、ホワイトカーボン2
部、リグニンスルホン酸ナトリウム2部、ベントナイト
92部、以上を均一に粉砕混合後、水を加えて混練し、
造粒乾燥して粒剤100部を得た。
【0031】製剤例 7 化合物1を2部、化合物Cを2部、ホワイトカーボン2
部、リグニンスルホン酸ナトリウム2部、ベントナイト
92部、以上を均一に粉砕混合後、水を加えて混練し、
造粒乾燥して粒剤100部を得た。
【0032】製剤例 8 化合物1を2部、化合物Dを2部、ホワイトカーボン2
部、リグニンスルホン酸ナトリウム2部、ベントナイト
92部、以上を均一に粉砕混合後、水を加えて混練し、
造粒乾燥して粒剤100部を得た。
【0033】製剤例 9 化合物1を10部、化合物Bを40部およびポリビニル
アルコールの20%水溶液5部を充分攪拌混合した後、
キサンタンガムの0.8%水溶液45部を加えて再び攪
拌混合してフロアブル剤100部を得た。
【0034】製剤例 10 化合物1を2部、化合物をA2部、ホワイトカーボン2
部、リグニンスルホン酸ナトリウム2部、ベントナイト
92部、以上を均一に粉砕混合後、水を加えて混練し、
造粒乾燥して粒剤100部を得た。
【0035】試験例 1 乳剤における効果(散布試
験) 製剤例1〜3に準じて調製した乳剤を所定濃度の水溶液
とし、ワグネルポット(1/5000アール)に3本ず
つ5株を定植した水稲(品種:コシヒカリ)に3ポット
あたり100ml散布した。1週間後イネいもち病菌の
胞子懸濁液を噴霧接種し、高湿度条件下で栽培し、接種
後10日及び20日目に病班数を調査した。防除率は次
式(数1)により算出した。
【0036】
【数1】 また、接種10及び20日後に、水稲を金網円筒で覆
い、内部へヒメトビウンカ雌成虫10頭づつを放って、
48時間後に死虫率を調査した。死虫率は次式(数2)
により算出した。
【0037】
【数2】 結果を第1表(表1)に示した。
【0038】
【表1】
【0039】試験例 2 粒剤における試験(水面処理
試験) 製剤例6〜8に準じて調製した粒剤を所定量計量し、ワ
グネルポット(1/5000アール)に3本ずつ5株を
定植した水稲(品種:コシヒカリ)の水面に施用した。
5日後にイネいもち病菌の胞子懸濁液を噴霧接種し、高
湿度条件下で栽培し、薬剤処理後10日及び20日目に
病班数を調査した。防除率は試験例1と同様にして算出
した。また、処理後10及び20日後に、水稲を金網円
筒で覆い、内部へトビイロウンカ雌成虫10頭づつを放
って、48時間後に死虫率を調査した。結果を第2表
(表2)に示した。
【0040】
【表2】 *:10アール当たりの原体グラム量
【0041】試験例 3 粒剤における試験(苗箱処理
試験) 製剤例6〜8に準じて調製した粒剤を水稲(品種:コシ
ヒカリ)の育苗箱(30cm×60cm)に各50g処
理し、翌日にワグネルポット(1/5000アール)に
3本ずつ5株を定植した。翌日イネいもち病菌の胞子懸
濁液を噴霧接種し、高湿度条件下で栽培し、定植後10
日及び20日目に病班数を調査した。防除率は試験例1
と同様にして算出した。また、定植後10及び20日後
に、水稲を金網円筒で覆い、内部へトビイロウンカ雌成
虫10頭づつを放って、48時間後に死虫率を調査し
た。結果を第3表(表3)に示した。
【0042】
【表3】
【0043】試験例 4 水和剤における効果(散布
試験) ワグネルポット(1/5000アール)に3本ずつ5株
を定植した水稲(品種:コシヒカリ)の株元に培養した
イネ紋枯病菌を接種し、紋枯病がイネ体上部に移行した
適期に製剤例4に準じて調製した水和剤を所定濃度の水
溶液とし、ワグネルポット(1/5000アール)に3
本ずつ5株を定植した水稲(品種:コシヒカリ)に3ポ
ットあたり100ml散布した。処理後20日及び30
日目に発病株率と病班高率を調査した。被害度及び防除
価は次式(数3、4、5)により算出した。
【0044】
【数3】病班高率=最上位病班高(cm)÷草丈(c
m)×100
【0045】
【数4】被害度=(1.62×病班高率−32.4)×
発病株率÷100
【0046】
【数5】防除価=100−(処理区の被害度÷無処理区
の被害度×100) また、散布20及び30日後に、水稲を金網円筒で覆
い、内部へトビイロウンカ雌成虫10頭づつを放って、
48時間後に死虫率を調査した。また、薬害についても
同時に調査した。結果を第4表(表4)に示した。
【0047】
【表4】
【0048】試験例 5 粒剤における効果 ワグネルポット(1/5000アール)に3本ずつ5株
を定植した水稲(品種:コシヒカリ)の株元に培養した
イネ紋枯病菌を接種し、紋枯病がイネ体上部に移行した
適期に製剤例10に準じて調製した粒剤(化合物1:2
%、化合物A:2%)処理した。処理後20日及び30
日目に発病株率と病班高率を調査した。被害度及び防除
価は試験例5と同様にて算出した。また、散布20及び
30日後に、水稲を金網円筒で覆い、内部へトビイロウ
ンカ雌成虫10頭づつを放って、48時間後に死虫率を
調査した。また、薬害についても同時に調査した。結果
を第5表(表5)に示した。
【0049】
【表5】
【0050】試験例 6 粒剤における効果(苗箱試
験) 製剤例6〜8、および10に準じて調製した粒剤を水稲
(品種:コシヒカリ)の育苗箱に各50g処理し、翌日
にワグネルポット(1/5000アール)に3本ずつ5
株を定植した。定植後20、40、60及び80日後
に、水稲を金網円筒で覆い、内部へトビイロウンカ雌成
虫10頭づつを放って、48時間後に死虫率を調査した
(数2)。また、薬害についても同時に調査した。結果
を第6表(表6)に示した。
【0051】
【表6】
【0052】
【発明の効果】本発明の殺虫殺菌組成物は、以上の試験
結果から明らかなように優れた殺虫及び殺菌効果を合わ
せ持ち、害虫及び病害の同時防除に大いに役立ち、かつ
農薬の処理回数及び施用薬量を減少させることができ
る。さらに、本発明の殺虫殺菌組成物は、殺虫剤単独で
用いた場合より、殺虫剤としての残効性を延長させるこ
とができ、植物に対して薬害がなく、かつ温血動物に対
する毒性も低く安全性が高い。また、本発明の殺虫殺菌
組成物を用いた水稲の育苗箱処理は、害虫と病害を長期
にわたり同時に防除できることから、農家の労力の負担
を軽減するだけでなく、単位面積あたりの薬剤量を低減
し、環境に対する影響を減少するのに役立つ。さらに、
肥料と混合し、田植え時、または定植時に側条施肥を行
うことにより、或いはサーフ剤、投げ込み剤として製剤
化することで一層の省力化に役立つ。従って、本発明の
殺虫殺菌組成物は農作物および園芸作物において、病害
虫の同時防除及び省力化に非常に有効であり、産業上の
有効性においても卓越した技術的進歩性を提供するもの
である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI (A01N 51/00 37:50) (A01N 51/00 43:82)

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(1)(化1) 【化1】 (式中、R1は水素原子またはメチル基、R2は水素原
    子または炭素数1〜5のアルキル基、R3は水素原子ま
    たは炭素数1〜5のアルキル基、R4は水素原子または
    炭素数1〜5のアルキル基をそれぞれ表す)で表される
    殺虫活性化合物の1種類と、(E)−2−{2−[6−
    (2−シアノフェノキシ)ピリミジン−4−イルオキ
    シ]フェニル}−3−メトキシアクリル酸メチル、N−
    [1−(2,4−ジクロロフェニル)エチル]−2−シ
    アノ−3,3−ジメチルブタン酸アミド、2−(E)−
    メトキシイミノ−2−[(2−メチルフェノキシ)メチ
    ル]フェニル酢酸メチル、または7−チオメトキシカル
    ボニル−1,2,3−ベンゾチアジアゾールから選択さ
    れる殺菌活性化合物の少なくとも1種類とを含有するこ
    とを特徴とする殺虫殺菌組成物。
  2. 【請求項2】 一般式(1)(化2)において 【化2】 (式中、R1は水素原子、R2は水素原子、R3はメチ
    ル基、R4は水素原子でそれぞれ表される)殺虫化合物
    を含有することを特徴とする請求項1記載の殺虫殺菌組
    成物。
  3. 【請求項3】 殺菌活性化合物が、(E)−2−{2−
    [6−(2−シアノフェノキシ)ピリミジン−4−イル
    オキシ]フェニル}−3−メトキシアクリル酸メチルで
    あることを特徴とする請求項1または請求項2記載の殺
    虫殺菌組成物。
  4. 【請求項4】 殺菌活性化合物が、N−[1−(2,4
    −ジクロロフェニル)エチル]−2−シアノ−3,3−
    ジメチルブタン酸アミドであることを特徴とする請求項
    1または請求項2記載の殺虫殺菌組成物。
  5. 【請求項5】 殺菌活性化合物が、2−(E)−メトキ
    シイミノ−2−[(2−メチルフェノキシ)メチル]フ
    ェニル酢酸メチルであることを特徴とする請求項1また
    は請求項2記載の殺虫殺菌組成物。
  6. 【請求項6】 殺菌活性化合物が、7−チオメトキシカ
    ルボニル−1,2,3−ベンゾチアジアゾールであるこ
    とを特徴とする請求項1または請求項2記載の殺虫殺菌
    組成物。
JP15984197A 1997-06-17 1997-06-17 殺虫殺菌組成物 Expired - Lifetime JP3625012B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15984197A JP3625012B2 (ja) 1997-06-17 1997-06-17 殺虫殺菌組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15984197A JP3625012B2 (ja) 1997-06-17 1997-06-17 殺虫殺菌組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH115708A true JPH115708A (ja) 1999-01-12
JP3625012B2 JP3625012B2 (ja) 2005-03-02

Family

ID=15702415

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15984197A Expired - Lifetime JP3625012B2 (ja) 1997-06-17 1997-06-17 殺虫殺菌組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3625012B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011252025A (ja) * 2011-09-06 2011-12-15 Mitsui Chemicals Agro Inc カメムシ類の水稲の穂に対する吸汁を防止する方法
US8101657B2 (en) 2006-11-29 2012-01-24 Mitsui Chemicals, Inc. Plant disease and insect damage control composition and plant disease and insect damage prevention method
CN103053584A (zh) * 2011-10-20 2013-04-24 南京华洲药业有限公司 一种含呋虫胺和醚菌酯的复合杀虫杀菌组合物及其用途
US8642506B2 (en) 2006-11-21 2014-02-04 Mitsui Chemicals, Inc. Plant disease damage control composition and plant disease damage prevention and control method
CN111387196A (zh) * 2020-03-26 2020-07-10 南通联农佳田作物科技有限公司 一种病虫兼治种子处理多相制剂

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8642506B2 (en) 2006-11-21 2014-02-04 Mitsui Chemicals, Inc. Plant disease damage control composition and plant disease damage prevention and control method
US8101657B2 (en) 2006-11-29 2012-01-24 Mitsui Chemicals, Inc. Plant disease and insect damage control composition and plant disease and insect damage prevention method
JP4871959B2 (ja) * 2006-11-29 2012-02-08 三井化学アグロ株式会社 病害虫防除組成物及び病害虫被害予防方法
EP2580962A1 (en) 2006-11-29 2013-04-17 Mitsui Chemicals Agro, Inc. Plant disease and insect damage control composition and plant disease and insect damage prevention method
JP2011252025A (ja) * 2011-09-06 2011-12-15 Mitsui Chemicals Agro Inc カメムシ類の水稲の穂に対する吸汁を防止する方法
CN103053584A (zh) * 2011-10-20 2013-04-24 南京华洲药业有限公司 一种含呋虫胺和醚菌酯的复合杀虫杀菌组合物及其用途
CN111387196A (zh) * 2020-03-26 2020-07-10 南通联农佳田作物科技有限公司 一种病虫兼治种子处理多相制剂

Also Published As

Publication number Publication date
JP3625012B2 (ja) 2005-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EA003186B1 (ru) Пестицидные 1-арилпиразолы
JPS62207266A (ja) 新規ヘテロ環式化合物
KR20000062319A (ko) 살충 1-아릴피라졸
BG64177B1 (bg) Нови 5-амино-3-циано-4-етилсулфинил-1-фенилпиразоли, метод за получаване и използването им като пестициди
KR20000062318A (ko) 살충성 1-아릴 및 피리딜피라졸 유도체
KR100742976B1 (ko) 살충용 1-아릴-3-이미노피라졸
JPH03118369A (ja) 殺虫剤としてのn―フェニルピラゾール誘導体
JP3428112B2 (ja) 複合殺ダニ剤組成物
JP2618234B2 (ja) 殺虫性n′−置換−n−アルキルカルボニル−n′−アシルヒドラジン
RU2077201C1 (ru) Производные 1-фенилимидазола, способ борьбы с вредителями сельского хозяйства и композиция для пестицидной обработки
JP3580591B2 (ja) 殺虫組成物
JP3580589B2 (ja) 殺虫、殺ダニ剤組成物
JP3558405B2 (ja) 殺虫殺菌組成物
JPH115708A (ja) 殺虫殺菌組成物
JP2003509345A (ja) 米及び他の作物に被害を与える害虫を防除するための組成物及び方法
JP3580594B2 (ja) 殺虫殺菌組成物
JPH03287585A (ja) ウラシル誘導体および有害生物防除剤
JP2832482B2 (ja) 殺虫殺菌剤組成物
JP2884425B2 (ja) 農業用殺虫殺菌組成物
JP2990872B2 (ja) 農園芸用殺虫殺菌組成物
JPH04334374A (ja) N−(2−チアゾリル)尿素誘導体、その製造方法および該化合物を含有する殺虫剤
JP3186067B2 (ja) 新規なヒドラジンカルボン酸エステル殺ダニ剤および殺虫剤
KR100478401B1 (ko) 살진균및살충조성물
JP3711581B2 (ja) セミカルバゾン誘導体及び有害生物防除剤
JPH072607B2 (ja) 農業用殺虫殺菌組成物

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041124

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081210

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091210

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101210

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101210

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101210

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101210

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111210

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111210

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121210

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121210

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term