JPH1157909A - 蓋およびその製造方法ならびに装置 - Google Patents
蓋およびその製造方法ならびに装置Info
- Publication number
- JPH1157909A JPH1157909A JP9227052A JP22705297A JPH1157909A JP H1157909 A JPH1157909 A JP H1157909A JP 9227052 A JP9227052 A JP 9227052A JP 22705297 A JP22705297 A JP 22705297A JP H1157909 A JPH1157909 A JP H1157909A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lid
- annular
- forming
- mold
- sheet material
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Closures For Containers (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 蓋をコップ等の容器に被着するときに加えら
れる圧力によっても損壊することのない差込挿入型の蓋
を、比較的薄く均一な厚さの熱成形可能なシート材料か
ら成形する。 【構成】 蓋形状に対応する形状の成形表面を有する型
100を準備すると共に蓋の成形を援助する成形リング
142を準備し、熱成形可能なシート材料150を型と
成形リングとの間において型の成形表面近くに位置決め
し、成形リングを下降させてシート材料と接触せしめ、
このときに、成形リングを蓋の最下方領域を形成する部
分のシート材料と接触させるようにして、シート材料を
型の成形表面に沿って成形することにより、環状取付部
(18)、環状取付部の内側に設けられる環状溝部(4
0)、環状溝部の内周縁から上昇延長する環状側壁(2
4)、環状側壁の上端を形成する環状尾根部(26)お
よび環状尾根部の内側に設けられる頂面部(44)とを
有してなる蓋を成形する。
れる圧力によっても損壊することのない差込挿入型の蓋
を、比較的薄く均一な厚さの熱成形可能なシート材料か
ら成形する。 【構成】 蓋形状に対応する形状の成形表面を有する型
100を準備すると共に蓋の成形を援助する成形リング
142を準備し、熱成形可能なシート材料150を型と
成形リングとの間において型の成形表面近くに位置決め
し、成形リングを下降させてシート材料と接触せしめ、
このときに、成形リングを蓋の最下方領域を形成する部
分のシート材料と接触させるようにして、シート材料を
型の成形表面に沿って成形することにより、環状取付部
(18)、環状取付部の内側に設けられる環状溝部(4
0)、環状溝部の内周縁から上昇延長する環状側壁(2
4)、環状側壁の上端を形成する環状尾根部(26)お
よび環状尾根部の内側に設けられる頂面部(44)とを
有してなる蓋を成形する。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は飲料等を収容する容
器の蓋および該蓋を製造するための方法および装置に関
する。
器の蓋および該蓋を製造するための方法および装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】飲料容器等において容器に収容される内
容物がこぼれることを防止するために該容器を蓋やカバ
ーで閉止することが広く行われている。従来技術による
蓋の多くは、直に口をつけたりストローを挿入して内容
物を飲用することを許容するための開口を有している。
ある種の蓋は折り返し可能なフラップを用いて飲用時に
内容物がこぼれ落ちることを防止している。また、押し
下げまたは引き上げ可能なタブを備え、該タブを押し下
げまたは引き上げることにより形成される開口から容器
内容物を飲用したり容器内容物をコップ等に注入するこ
とを可能にした蓋が提供されている。
容物がこぼれることを防止するために該容器を蓋やカバ
ーで閉止することが広く行われている。従来技術による
蓋の多くは、直に口をつけたりストローを挿入して内容
物を飲用することを許容するための開口を有している。
ある種の蓋は折り返し可能なフラップを用いて飲用時に
内容物がこぼれ落ちることを防止している。また、押し
下げまたは引き上げ可能なタブを備え、該タブを押し下
げまたは引き上げることにより形成される開口から容器
内容物を飲用したり容器内容物をコップ等に注入するこ
とを可能にした蓋が提供されている。
【0003】上述のように、蓋にはあらかじめ開口が形
成されており、蓋を取り外さなくても、この開口を介し
て容器内容物を直接飲用したり内容物を容器から注出す
ることを可能にしている。
成されており、蓋を取り外さなくても、この開口を介し
て容器内容物を直接飲用したり内容物を容器から注出す
ることを可能にしている。
【0004】しかしながら、従来設計の多くは、内容物
を多量に収容している状態で容器を少しでも揺らすと内
容物が開口からこぼれ落ちてしまうという問題があっ
た。この問題を解決するために蓋の開口位置を変える提
案もなされたが、今度はその開口位置では容器内容物の
飲用に支障を来すという問題が生じていた。
を多量に収容している状態で容器を少しでも揺らすと内
容物が開口からこぼれ落ちてしまうという問題があっ
た。この問題を解決するために蓋の開口位置を変える提
案もなされたが、今度はその開口位置では容器内容物の
飲用に支障を来すという問題が生じていた。
【0005】また、米国特許第4441624号によれ
ば、円形の頂面と容器に密着される環状の側面とを有す
る飲料容器カバーが提案されている。この容器カバーの
頂面は前方から後方に向けて下降する傾斜面とされ、該
頂面の内側に位置する密封フラップによって閉止される
開口を有している。使用者の口からの圧力を頂面内の開
口近くに加えることにより密閉フラップを開口から取り
外し、該開口を通じて容器内容物を抽出させることが可
能となる。しかしながら、このようなツーピース構造を
有する蓋の製造は面倒であると共にコスト高であり、ま
た消費者にとって扱いにくいものである。
ば、円形の頂面と容器に密着される環状の側面とを有す
る飲料容器カバーが提案されている。この容器カバーの
頂面は前方から後方に向けて下降する傾斜面とされ、該
頂面の内側に位置する密封フラップによって閉止される
開口を有している。使用者の口からの圧力を頂面内の開
口近くに加えることにより密閉フラップを開口から取り
外し、該開口を通じて容器内容物を抽出させることが可
能となる。しかしながら、このようなツーピース構造を
有する蓋の製造は面倒であると共にコスト高であり、ま
た消費者にとって扱いにくいものである。
【0006】米国特許第4589569号に開示される
蓋構造は、容器口部に係着される環状取付部と環状側面
とを有している。加えて該蓋の頂面には消費者の唇を受
けるための凹部が設けられ、頂面内に形成された飲料出
口(開口)に近い箇所において消費者が蓋をつかむこと
ができるようになっている。このような蓋は、軟化した
プラスチックブランクを型に真空成形することにより該
型に沿った形状に成形する、いわゆる熱成形法によって
一般に成形可能である。この方法は米国特許第3928
523号に記述される方法と近似している。
蓋構造は、容器口部に係着される環状取付部と環状側面
とを有している。加えて該蓋の頂面には消費者の唇を受
けるための凹部が設けられ、頂面内に形成された飲料出
口(開口)に近い箇所において消費者が蓋をつかむこと
ができるようになっている。このような蓋は、軟化した
プラスチックブランクを型に真空成形することにより該
型に沿った形状に成形する、いわゆる熱成形法によって
一般に成形可能である。この方法は米国特許第3928
523号に記述される方法と近似している。
【0007】米国特許第3928523号に記述される
方法は、熱成形可能なプラスチックシートを雄型に沿っ
て成形するものであるが、該雄型には、シートと雄型と
の間に巻き込まれた空気を排出させるための通路が複数
設けられている。該通路は、あるいは、通路内圧力を低
下させるために真空源と接続される。上述した蓋形状に
おいてはこの成形方法は有用である。特に米国特許第4
589569号記載の蓋においては、盛り上がったドー
ム状の側面と環状尾根シール部との間に溝がなく、該溝
部をコップの上端内側に差込挿入する形式の蓋ではない
ため、上記成型方法が問題なく適用できる。
方法は、熱成形可能なプラスチックシートを雄型に沿っ
て成形するものであるが、該雄型には、シートと雄型と
の間に巻き込まれた空気を排出させるための通路が複数
設けられている。該通路は、あるいは、通路内圧力を低
下させるために真空源と接続される。上述した蓋形状に
おいてはこの成形方法は有用である。特に米国特許第4
589569号記載の蓋においては、盛り上がったドー
ム状の側面と環状尾根シール部との間に溝がなく、該溝
部をコップの上端内側に差込挿入する形式の蓋ではない
ため、上記成型方法が問題なく適用できる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、199
5年6月6日に出願された米国特許出願第467718
号に記載されるような蓋、すなわち盛り上がった頂面と
コップへの取付部との間に差込挿入溝を有する蓋を成形
する場合、該差込挿入領域を形成する材料を厚くして、
蓋をコップに被着させるために必要な圧力が加えられた
ときに蓋が破れたり壊れたりすることのないように配慮
する必要があった。このため、前記方法はこの種の蓋の
成形には適していなかった。
5年6月6日に出願された米国特許出願第467718
号に記載されるような蓋、すなわち盛り上がった頂面と
コップへの取付部との間に差込挿入溝を有する蓋を成形
する場合、該差込挿入領域を形成する材料を厚くして、
蓋をコップに被着させるために必要な圧力が加えられた
ときに蓋が破れたり壊れたりすることのないように配慮
する必要があった。このため、前記方法はこの種の蓋の
成形には適していなかった。
【0009】
【課題を解決するための手段】そこで本発明は、上述の
従来技術の問題点を解消し、盛り上がったドーム状ない
し円錐状の頂面を有する差込挿入型の蓋を製造するため
の好適な方法および装置を提供することを目的とする。
従来技術の問題点を解消し、盛り上がったドーム状ない
し円錐状の頂面を有する差込挿入型の蓋を製造するため
の好適な方法および装置を提供することを目的とする。
【0010】より具体的には、本発明の目的は蓋をコッ
プ等の容器に被着するときに加えられる圧力によっても
損壊することのない差込挿入型の蓋を、比較的薄く均一
な厚さの熱成形可能なシート材料から成形することを目
的とする。
プ等の容器に被着するときに加えられる圧力によっても
損壊することのない差込挿入型の蓋を、比較的薄く均一
な厚さの熱成形可能なシート材料から成形することを目
的とする。
【0011】上記目的を達成するために創案された本発
明は、環状取付部、環状取付部の内側に設けられる環状
溝部、環状溝部の内周縁から上昇延長する環状側壁、環
状側壁の上端を形成する環状尾根部および環状尾根部の
内側に設けられる頂面部とを有してなる蓋を成形するた
めの方法であって、蓋形状に対応する形状の成形表面を
有する型を準備すると共に蓋の成形を援助する成形リン
グを準備し、熱成形可能なシート材料を型と成形リング
との間において型の成形表面近くに位置決めし、成形リ
ングを下降させてシート材料と接触せしめ、このとき
に、成形リングを蓋の最下方領域を形成する部分のシー
ト材料と接触させるようにして、シート材料を型の成形
表面に沿って成形することを特徴とする蓋の製造方法で
ある(請求項1)。
明は、環状取付部、環状取付部の内側に設けられる環状
溝部、環状溝部の内周縁から上昇延長する環状側壁、環
状側壁の上端を形成する環状尾根部および環状尾根部の
内側に設けられる頂面部とを有してなる蓋を成形するた
めの方法であって、蓋形状に対応する形状の成形表面を
有する型を準備すると共に蓋の成形を援助する成形リン
グを準備し、熱成形可能なシート材料を型と成形リング
との間において型の成形表面近くに位置決めし、成形リ
ングを下降させてシート材料と接触せしめ、このとき
に、成形リングを蓋の最下方領域を形成する部分のシー
ト材料と接触させるようにして、シート材料を型の成形
表面に沿って成形することを特徴とする蓋の製造方法で
ある(請求項1)。
【0012】また、本発明による蓋の製造装置は、環状
取付部、環状取付部の内側に設けられる環状溝部、環状
溝部の内周縁から上昇延長する環状側壁、環状側壁の上
端を形成する環状尾根部および環状尾根部の内側に設け
られる頂面部とを有してなる蓋を成形するための装置で
あって、蓋形状に対応する形状の成形表面を有する型
と、蓋の成形を援助する成形リングと、熱成形可能なシ
ート材料を型と成形リングとの間において型の成形表面
近くに位置決めする位置決め手段と、成形リングを下降
させてシート材料と接触させる駆動手段とを有してな
り、成形リングは蓋の最下方領域を形成する部分のシー
ト材料と接触するように構成されてなることを特徴とす
る(請求項11)。
取付部、環状取付部の内側に設けられる環状溝部、環状
溝部の内周縁から上昇延長する環状側壁、環状側壁の上
端を形成する環状尾根部および環状尾根部の内側に設け
られる頂面部とを有してなる蓋を成形するための装置で
あって、蓋形状に対応する形状の成形表面を有する型
と、蓋の成形を援助する成形リングと、熱成形可能なシ
ート材料を型と成形リングとの間において型の成形表面
近くに位置決めする位置決め手段と、成形リングを下降
させてシート材料と接触させる駆動手段とを有してな
り、成形リングは蓋の最下方領域を形成する部分のシー
ト材料と接触するように構成されてなることを特徴とす
る(請求項11)。
【0013】以下、これら本発明方法および装置におけ
る好適な態様について記述すると、成形リングはシート
材料とくっつきにくい材料よりなることが好ましく(請
求項2、請求項12)、特にナイロン製の成形リングを
用いることが好適である(請求項3、請求項13)。
る好適な態様について記述すると、成形リングはシート
材料とくっつきにくい材料よりなることが好ましく(請
求項2、請求項12)、特にナイロン製の成形リングを
用いることが好適である(請求項3、請求項13)。
【0014】成形リングは蓋の環状溝部を形成する部分
のシート材料と接触する(請求項4、請求項14)。こ
れにより、成形リングが蓋の環状溝部の底部に対してシ
ート材料の全厚を与えるように働く(請求項5、請求項
15)。
のシート材料と接触する(請求項4、請求項14)。こ
れにより、成形リングが蓋の環状溝部の底部に対してシ
ート材料の全厚を与えるように働く(請求項5、請求項
15)。
【0015】また、本発明は特徴的な蓋の構成ないし形
状をも提供するものであって、すなわち熱成形可能なシ
ート材料よりなる蓋であって、飲料コップと密着係合す
る環状取付部と、該環状取付部の内側に設けられる環状
溝部と、該環状溝部の内周縁から上昇延長する環状側壁
と、該環状側壁の上端を形成する環状尾根部と、該環状
尾根部に形成される開口と、該環状尾根部の内側に設け
られる頂面部とを有してなることを特徴とする蓋である
(請求項6)。
状をも提供するものであって、すなわち熱成形可能なシ
ート材料よりなる蓋であって、飲料コップと密着係合す
る環状取付部と、該環状取付部の内側に設けられる環状
溝部と、該環状溝部の内周縁から上昇延長する環状側壁
と、該環状側壁の上端を形成する環状尾根部と、該環状
尾根部に形成される開口と、該環状尾根部の内側に設け
られる頂面部とを有してなることを特徴とする蓋である
(請求項6)。
【0016】以下、本発明の蓋の好適な態様について記
述すると、コップ上に被着したときに環状溝部が該コッ
プの内壁面に差し込み係合される(請求項7)。この場
合、環状溝部の径寸法は環状取付部の径寸法と略同一と
される(請求項8)。
述すると、コップ上に被着したときに環状溝部が該コッ
プの内壁面に差し込み係合される(請求項7)。この場
合、環状溝部の径寸法は環状取付部の径寸法と略同一と
される(請求項8)。
【0017】また、環状溝部の最下方部分が第1の略水
平面上に配され、環状取付部の最上方部分が該第1の略
水平面よりも高い第2の略水平面上に配されることが好
ましい(請求項9)。この場合において、環状尾根部は
第1および第2の略水平面よりも高い位置にある略平面
を有する(請求項10)。
平面上に配され、環状取付部の最上方部分が該第1の略
水平面よりも高い第2の略水平面上に配されることが好
ましい(請求項9)。この場合において、環状尾根部は
第1および第2の略水平面よりも高い位置にある略平面
を有する(請求項10)。
【0018】また、前記した本発明による蓋の製造装置
は、上述の蓋形状を実現するように構成されることが好
ましい。
は、上述の蓋形状を実現するように構成されることが好
ましい。
【0019】すなわち、蓋の環状溝部を形成するシート
材料の厚さは蓋の他の部分の厚さと実質的に同一とする
ことが好ましい(請求項16)。
材料の厚さは蓋の他の部分の厚さと実質的に同一とする
ことが好ましい(請求項16)。
【0020】また、蓋をコップ上に被着したときに蓋の
環状溝部が該コップの内壁面に差し込み係合されるよう
に、型は環状溝部を形成する(請求項17)。
環状溝部が該コップの内壁面に差し込み係合されるよう
に、型は環状溝部を形成する(請求項17)。
【0021】蓋の環状溝部の径寸法が蓋の環状取付部の
径寸法と実質的に同一となるように型の成形表面が設け
られる(請求項18)。
径寸法と実質的に同一となるように型の成形表面が設け
られる(請求項18)。
【0022】型と成形リングとの共働により、蓋の環状
溝部の最下方部分が第1の略水平面上に配されると共に
環状取付部の最上方部分が該第1の略水平面よりも高い
第2の略水平面上に配される(請求項19)。
溝部の最下方部分が第1の略水平面上に配されると共に
環状取付部の最上方部分が該第1の略水平面よりも高い
第2の略水平面上に配される(請求項19)。
【0023】蓋の環状尾根部が略平面を有し、型と成形
リングの共働により、該平面が第1および第2の略水平
面よりも高い位置に設けられる(請求項20)。
リングの共働により、該平面が第1および第2の略水平
面よりも高い位置に設けられる(請求項20)。
【0024】
【発明の実施の形態】本発明の特徴は図7〜図9に詳細
に示されるプラグアシストリング100にとりわけ具体
化されている。プラグアシストリング100の重要性お
よび本発明方法を十分に理解するため、本発明方法によ
って製造される蓋について図面を参照しながら詳細に説
明する。
に示されるプラグアシストリング100にとりわけ具体
化されている。プラグアシストリング100の重要性お
よび本発明方法を十分に理解するため、本発明方法によ
って製造される蓋について図面を参照しながら詳細に説
明する。
【0025】図示実施例による蓋は、飲料コップ12
(図5)の開口上端を閉止するために用いられる蓋10
として具体化されている。説明の便宜上、以下において
「上方」、「下方」、「水平」等の方向を現す言葉は図
2に示される状態を基準とするものとするが、使用中に
おいて蓋10は様々に異なる向きで用いられる。
(図5)の開口上端を閉止するために用いられる蓋10
として具体化されている。説明の便宜上、以下において
「上方」、「下方」、「水平」等の方向を現す言葉は図
2に示される状態を基準とするものとするが、使用中に
おいて蓋10は様々に異なる向きで用いられる。
【0026】蓋10は様々なタイプのコップに用いるこ
とができるが、特に、コーヒーやその他の飲料用の持ち
帰り容器として用いられる使い捨てコップのための蓋と
して好適に用いることができる。かかる使い捨てコップ
は一般に発泡ポリスチレン等のプラスチックや紙で作ら
れている。図5に示されるように、コップ12は概して
円形の上端リップないし縁14の外周面上にビード16
が形成されているもので、その上に蓋が被着される。
とができるが、特に、コーヒーやその他の飲料用の持ち
帰り容器として用いられる使い捨てコップのための蓋と
して好適に用いることができる。かかる使い捨てコップ
は一般に発泡ポリスチレン等のプラスチックや紙で作ら
れている。図5に示されるように、コップ12は概して
円形の上端リップないし縁14の外周面上にビード16
が形成されているもので、その上に蓋が被着される。
【0027】蓋10はコップ12の開口を閉止してコッ
プ内の飲料の溢出を防止すると共に飲料と外気との間の
熱伝達(熱交換)を減少させる。蓋10には環状取付部
18が設けられ、この環状取付部18がコップの上端リ
ップ14と係合することにより蓋10がコップ12に対
して所定位置に定着される。蓋10にあらかじめ形成さ
れた開口20を介して、蓋10を外さずにコップ12内
の飲料を飲むことができる。この開口20は図示実施例
では単なる開口であるが、コップ内の飲料を飲む前に消
費者が簡単に取り除くことのできるカバーや栓を有する
開口であってもよい。
プ内の飲料の溢出を防止すると共に飲料と外気との間の
熱伝達(熱交換)を減少させる。蓋10には環状取付部
18が設けられ、この環状取付部18がコップの上端リ
ップ14と係合することにより蓋10がコップ12に対
して所定位置に定着される。蓋10にあらかじめ形成さ
れた開口20を介して、蓋10を外さずにコップ12内
の飲料を飲むことができる。この開口20は図示実施例
では単なる開口であるが、コップ内の飲料を飲む前に消
費者が簡単に取り除くことのできるカバーや栓を有する
開口であってもよい。
【0028】開口20は、コップ内の飲料を飲むときに
下唇が蓋10の下端22と当たらないような位置に形成
される。蓋10は、取付部18から蓋10の上面のまわ
りに延長する環状尾根部26にかけて上方に延長する環
状側面24を有する。環状尾根部26の概して円形の外
周部28は側面24の上端と相接している。開口20は
環状尾根部26に形成されている。
下唇が蓋10の下端22と当たらないような位置に形成
される。蓋10は、取付部18から蓋10の上面のまわ
りに延長する環状尾根部26にかけて上方に延長する環
状側面24を有する。環状尾根部26の概して円形の外
周部28は側面24の上端と相接している。開口20は
環状尾根部26に形成されている。
【0029】図1、図2、図4および図5を参照して、
取付部18には、コップ12の上端リップ14上のビー
ド16を密着状態に係合せしめる環状の弾性グリップ部
32が設けられる。蓋10の取付を容易にすると共に弾
性グリップ部32がビード16との係合状態まで拡径す
る動きを円滑にするために、取付部18はさらに、グリ
ップ部32から一体に外方に延長するフレアスカート部
34を有する。蓋を上方よりコップ12の上端リップ1
4上に押しつけると、スカート部34の働きによって蓋
を自動的にセンタリングしながらグリップ部32を弾性
変形により拡径させてビード16に沿って密着係合させ
る。また、グリップ部32と側面24の下端との間に環
状溝部40が設けられ、側面24の外側に落下する液体
(飲料)を収容する。環状溝部40については後により
詳細に記述する。
取付部18には、コップ12の上端リップ14上のビー
ド16を密着状態に係合せしめる環状の弾性グリップ部
32が設けられる。蓋10の取付を容易にすると共に弾
性グリップ部32がビード16との係合状態まで拡径す
る動きを円滑にするために、取付部18はさらに、グリ
ップ部32から一体に外方に延長するフレアスカート部
34を有する。蓋を上方よりコップ12の上端リップ1
4上に押しつけると、スカート部34の働きによって蓋
を自動的にセンタリングしながらグリップ部32を弾性
変形により拡径させてビード16に沿って密着係合させ
る。また、グリップ部32と側面24の下端との間に環
状溝部40が設けられ、側面24の外側に落下する液体
(飲料)を収容する。環状溝部40については後により
詳細に記述する。
【0030】コップ12内の飲料を飲むときに下唇が蓋
10の下端22と当たらないようにするために、開口2
0は蓋10の下端22から十分な距離だけ離して設ける
ことが好ましい。このため、側面24は取付部18から
約0.5インチ(約1.27cm)以上上方に延長して
いる。下端22と開口22との間にある程度以上の高低
差が設けられていることは、さらに、液体が開口20か
ら上方に溢れ出す危険性を減少させ、またコップ内の飲
料が熱いときであっても使用者の唇が当たる蓋10の部
分を比較的低温に維持することにも寄与する。本実施例
では側面24の高さを0.5インチ(約1.27cm)
をわずかに越えるものとしている。
10の下端22と当たらないようにするために、開口2
0は蓋10の下端22から十分な距離だけ離して設ける
ことが好ましい。このため、側面24は取付部18から
約0.5インチ(約1.27cm)以上上方に延長して
いる。下端22と開口22との間にある程度以上の高低
差が設けられていることは、さらに、液体が開口20か
ら上方に溢れ出す危険性を減少させ、またコップ内の飲
料が熱いときであっても使用者の唇が当たる蓋10の部
分を比較的低温に維持することにも寄与する。本実施例
では側面24の高さを0.5インチ(約1.27cm)
をわずかに越えるものとしている。
【0031】さらに、この蓋を後述する方法および装置
により製造することを考慮した場合であっても、上述し
た程度の側面高さは、蓋製造に関連する材料費を大幅に
増大させることなく、また取扱や保管に不便を来すほど
大きな蓋となるわけでもなく、十分に実用的でありなが
ら上述した数多くの利点をもたらすことができるもので
ある。すなわち、分厚い蓋材料を用いる必要なしにこの
蓋を製造することができ、そのような蓋であってもコッ
プに被着したときに簡単に潰れたり壊れたりすることは
ない。環状側面24は取付部18から実質的に垂直上方
に延長するものであってよい。環状尾根部26に形成さ
れる通気孔38は、使用者がコップ12内の飲料を飲む
ときにコップ12に空気を導入して飲用中のコップ12
内飲料の排出を促進させる働きをなす。
により製造することを考慮した場合であっても、上述し
た程度の側面高さは、蓋製造に関連する材料費を大幅に
増大させることなく、また取扱や保管に不便を来すほど
大きな蓋となるわけでもなく、十分に実用的でありなが
ら上述した数多くの利点をもたらすことができるもので
ある。すなわち、分厚い蓋材料を用いる必要なしにこの
蓋を製造することができ、そのような蓋であってもコッ
プに被着したときに簡単に潰れたり壊れたりすることは
ない。環状側面24は取付部18から実質的に垂直上方
に延長するものであってよい。環状尾根部26に形成さ
れる通気孔38は、使用者がコップ12内の飲料を飲む
ときにコップ12に空気を導入して飲用中のコップ12
内飲料の排出を促進させる働きをなす。
【0032】前述のように、取付部18と略垂立する環
状側面24との間には環状溝部40が設けられ、コップ
12を揺らしたときに開口20から溢れ出る飲料や飲料
中にこぼれる飲料等の液体を受け止め収容する。図1お
よび図4に見られるように、環状溝部40は、数滴の液
体を収容可能というようなレベルを遙かに超えた大きさ
を有しており、後述する本発明方法および装置によって
実現されるものである。
状側面24との間には環状溝部40が設けられ、コップ
12を揺らしたときに開口20から溢れ出る飲料や飲料
中にこぼれる飲料等の液体を受け止め収容する。図1お
よび図4に見られるように、環状溝部40は、数滴の液
体を収容可能というようなレベルを遙かに超えた大きさ
を有しており、後述する本発明方法および装置によって
実現されるものである。
【0033】本発明に必須ではないが、環状側面24の
上端および環状尾根部26の外周縁には凹部42が複数
設けられている。これら凹部42は、蓋10を積み重ね
たときに上下に隣接する蓋10同士が密着してこれらを
引き離すことが困難になることを防止するために設けら
れる。一般に凹部42の間隔は、蓋10を積み重ねたと
きに上下に隣接する蓋10同士の間で凹部42が常に異
なる位置に配されるように、ランダムに設定することが
好ましい。
上端および環状尾根部26の外周縁には凹部42が複数
設けられている。これら凹部42は、蓋10を積み重ね
たときに上下に隣接する蓋10同士が密着してこれらを
引き離すことが困難になることを防止するために設けら
れる。一般に凹部42の間隔は、蓋10を積み重ねたと
きに上下に隣接する蓋10同士の間で凹部42が常に異
なる位置に配されるように、ランダムに設定することが
好ましい。
【0034】さらに、これも本発明に必須ではないが、
図4および図5に明らかなように、環状尾根部26に囲
まれる蓋頂面44の外周縁は該環状尾根部26よりも低
い平面上に位置しており、且つ、該蓋頂面自体は概して
その中央にピークを有する円錐面とされている。蓋頂面
44には、使用者がコップ12内の飲料を開口20を通
じて飲むときに使用者の鼻が邪魔にならないようにする
ための凹部46が設けられる。さらに図1、図3および
図5に示されるように梁部48が蓋頂面44に設けられ
る。
図4および図5に明らかなように、環状尾根部26に囲
まれる蓋頂面44の外周縁は該環状尾根部26よりも低
い平面上に位置しており、且つ、該蓋頂面自体は概して
その中央にピークを有する円錐面とされている。蓋頂面
44には、使用者がコップ12内の飲料を開口20を通
じて飲むときに使用者の鼻が邪魔にならないようにする
ための凹部46が設けられる。さらに図1、図3および
図5に示されるように梁部48が蓋頂面44に設けられ
る。
【0035】次に図6ないし図9を参照して上述の蓋1
0を製造するための方法および装置について説明する。
0を製造するための方法および装置について説明する。
【0036】図6は図1〜図5に示される上述の蓋10
の成形に用いられる雄型を示す。雄型100は、蓋10
の表面形状を規定するための成形表面110を上面とし
て有する。雄型100は公知のように複数部品からなる
ものであってもよいが、図面上は簡略化のために単一構
造のものとして示されている。また、公知のように、熱
成形可能なシート材料を雄型100の形状に沿って成形
することを容易且つ円滑に行うために、雄型100は、
減圧供給源112とバルブ114を介して接続される通
気路(図示せず)を有することができる。
の成形に用いられる雄型を示す。雄型100は、蓋10
の表面形状を規定するための成形表面110を上面とし
て有する。雄型100は公知のように複数部品からなる
ものであってもよいが、図面上は簡略化のために単一構
造のものとして示されている。また、公知のように、熱
成形可能なシート材料を雄型100の形状に沿って成形
することを容易且つ円滑に行うために、雄型100は、
減圧供給源112とバルブ114を介して接続される通
気路(図示せず)を有することができる。
【0037】雄型100は図1〜図5に示される蓋10
の各部分を成形するための必要な構成(形状)を有して
いる。すなわち、雄型100は、蓋10の環状取付部1
8を成形するための環状ビード部118、および環状側
面24を成形するための側面部124を有する。環状ビ
ード部118と側面部124の間には環状溝部40を成
形するための環状溝成形部140が設けられる。蓋10
に関して既述したように、この環状溝部40を成形する
ことが本発明の特徴を構成している。
の各部分を成形するための必要な構成(形状)を有して
いる。すなわち、雄型100は、蓋10の環状取付部1
8を成形するための環状ビード部118、および環状側
面24を成形するための側面部124を有する。環状ビ
ード部118と側面部124の間には環状溝部40を成
形するための環状溝成形部140が設けられる。蓋10
に関して既述したように、この環状溝部40を成形する
ことが本発明の特徴を構成している。
【0038】本発明の特徴を明らかにするために、以下
において単一の蓋を成形することに関して本発明方法お
よび装置について説明するが、当業者であれば、公知の
方法により一つの熱成形可能なプラスチック材料から複
数の蓋を同時に成形することも可能であることが理解さ
れるであろう。
において単一の蓋を成形することに関して本発明方法お
よび装置について説明するが、当業者であれば、公知の
方法により一つの熱成形可能なプラスチック材料から複
数の蓋を同時に成形することも可能であることが理解さ
れるであろう。
【0039】図7〜図9、特に図8を参照して、雄型1
00は本発明により蓋10を成形する熱成形可能なシー
ト材料150の下方所定位置に配置されている。図8に
雄型100と共に示されるプラグアシスト装置ないしリ
ング142は蓋10に環状溝部40を形成するために用
いられる。上述したように、本発明述べているようなタ
イプの蓋を成形する場合、環状溝部40を形成するシー
ト材料がしばしば薄くなり、このために容器に被着した
蓋の上面に力が加えられると蓋が破れたり壊れたりする
ことがあった。従来技術ではこの欠点を解消するために
厚いシート材料を用いて環状溝部40における強度を蓋
の破損を防止するに十分な程度まで増大させていたが、
既述したようにこの解決策は蓋の全体コストを大幅に高
めてしまう。また、雌型部材を用いて環状溝部における
材料厚さを維持する試みもなされたが、環状溝部がプラ
グフィット成形された蓋を雌型部材から取り外すことが
きわめて困難であり、このために製造工程に時間がかか
り、蓋の全体コストの上昇を避けることができなかっ
た。
00は本発明により蓋10を成形する熱成形可能なシー
ト材料150の下方所定位置に配置されている。図8に
雄型100と共に示されるプラグアシスト装置ないしリ
ング142は蓋10に環状溝部40を形成するために用
いられる。上述したように、本発明述べているようなタ
イプの蓋を成形する場合、環状溝部40を形成するシー
ト材料がしばしば薄くなり、このために容器に被着した
蓋の上面に力が加えられると蓋が破れたり壊れたりする
ことがあった。従来技術ではこの欠点を解消するために
厚いシート材料を用いて環状溝部40における強度を蓋
の破損を防止するに十分な程度まで増大させていたが、
既述したようにこの解決策は蓋の全体コストを大幅に高
めてしまう。また、雌型部材を用いて環状溝部における
材料厚さを維持する試みもなされたが、環状溝部がプラ
グフィット成形された蓋を雌型部材から取り外すことが
きわめて困難であり、このために製造工程に時間がかか
り、蓋の全体コストの上昇を避けることができなかっ
た。
【0040】本発明におけるプラグアシスト装置142
は、雌型を使用することによると同様の有利性を発揮し
つつ、雄型100を用いて成形工程を進行させることを
可能にする。
は、雌型を使用することによると同様の有利性を発揮し
つつ、雄型100を用いて成形工程を進行させることを
可能にする。
【0041】プラグアシスト装置142は好ましくはナ
イロン製であるが、熱成形可能なシート材料にくっつき
にくい性質を有するものであればいかなる材料も使用可
能である。本実施例において、ナイロン製のプラグアシ
スト装置142はシートをプラグフィット領域の底部に
配置せしめ、もって厚いシート材料を用いることなく、
蓋をコップに被着するときに要求される圧力に対して耐
え得る厚さをこの領域において維持する。熱成形可能な
シート材料150はクランプその他の適当な位置決め機
構144により雄型100の上方に位置決めされる。以
下に述べる工程の説明において、記述される動きは様々
な部材に関する相対的な動きであり、一または複数の部
材を他の部材に対して移動させるといった場合には、前
者のみを移動させことに限定されず、前者と後者の両方
を移動させる態様や、あるいは前者を静止させながら後
者を移動させる態様をも含むものであることを理解され
たい。
イロン製であるが、熱成形可能なシート材料にくっつき
にくい性質を有するものであればいかなる材料も使用可
能である。本実施例において、ナイロン製のプラグアシ
スト装置142はシートをプラグフィット領域の底部に
配置せしめ、もって厚いシート材料を用いることなく、
蓋をコップに被着するときに要求される圧力に対して耐
え得る厚さをこの領域において維持する。熱成形可能な
シート材料150はクランプその他の適当な位置決め機
構144により雄型100の上方に位置決めされる。以
下に述べる工程の説明において、記述される動きは様々
な部材に関する相対的な動きであり、一または複数の部
材を他の部材に対して移動させるといった場合には、前
者のみを移動させことに限定されず、前者と後者の両方
を移動させる態様や、あるいは前者を静止させながら後
者を移動させる態様をも含むものであることを理解され
たい。
【0042】プラグアシスト装置142と位置決め機構
144は図8の位置から下降して図9の位置を取る。図
9の位置において雄型100の上部は成形可能シート材
料150の中央部と接し、プラグアシスト装置142の
先端部146はシート材料150の雄型100接触領域
の外側部分と接しているが、プラグアシスト装置142
の下降に伴ってその先端部146が接する(押圧する)
シート部分が徐々に外側に移行し、該シート材料150
を側面124に沿って環状溝部140内にまで被覆させ
る(図7参照)。図7に示されるように、プラグアシス
ト装置142の内側キャビティは蓋の上面形状に干渉し
ない寸法および形状とされている。プラグアシスト装置
142は図7の位置まで下降した後直ちに上昇して雄型
100から後退する。したがってプラグアシスト装置1
42を形成する材料が熱成形可能シート材料150にく
っついて離れなくなるという事態は発生しない。好適な
態様によれば、図7の位置またはその直前において、減
圧供給源112からバルブ114を介して雄型100の
成形表面を真空吸引することにより、シート材料150
を雄型成形表面に沿って密着させる。以上により、盛り
上がったドーム形状の上面を有すると共にその周囲にコ
ップ上端部を嵌着するための深い環状溝部が設けられる
蓋を、厚い熱成形可能シート材料や雌型部材に頼ること
なく、本発明によれば効率的且つ低コストにて成形する
ことができる。
144は図8の位置から下降して図9の位置を取る。図
9の位置において雄型100の上部は成形可能シート材
料150の中央部と接し、プラグアシスト装置142の
先端部146はシート材料150の雄型100接触領域
の外側部分と接しているが、プラグアシスト装置142
の下降に伴ってその先端部146が接する(押圧する)
シート部分が徐々に外側に移行し、該シート材料150
を側面124に沿って環状溝部140内にまで被覆させ
る(図7参照)。図7に示されるように、プラグアシス
ト装置142の内側キャビティは蓋の上面形状に干渉し
ない寸法および形状とされている。プラグアシスト装置
142は図7の位置まで下降した後直ちに上昇して雄型
100から後退する。したがってプラグアシスト装置1
42を形成する材料が熱成形可能シート材料150にく
っついて離れなくなるという事態は発生しない。好適な
態様によれば、図7の位置またはその直前において、減
圧供給源112からバルブ114を介して雄型100の
成形表面を真空吸引することにより、シート材料150
を雄型成形表面に沿って密着させる。以上により、盛り
上がったドーム形状の上面を有すると共にその周囲にコ
ップ上端部を嵌着するための深い環状溝部が設けられる
蓋を、厚い熱成形可能シート材料や雌型部材に頼ること
なく、本発明によれば効率的且つ低コストにて成形する
ことができる。
【0043】以上においては、環状取付部、環状取付部
の内側に設けられる環状溝部、環状溝部の内周縁から上
昇延長する環状側面、環状側面の上端を形成する環状尾
根部および環状尾根部の内側に設けられる頂面部とを有
してなる蓋を成形するための方法について詳細に説明し
たが、本発明はこのような方法を実行する装置としても
優位性を発揮する。本発明装置は、上述したように、蓋
形状に対応する形状の成形表面を有する型(雄型10
0)と、蓋の成形を援助する成形リング(プラグアシス
ト装置142)と、熱成形可能なシート材料を型と成形
リングとの間において型の成形表面近くに位置決めする
位置決め手段(位置決め機構144)と、成形リングを
下降させてシート材料と接触させる駆動手段(図示せ
ず)とを有してなる。本発明方法は、成形リングを蓋の
最下方領域を形成する部分のシート材料と接触させる工
程を含む。
の内側に設けられる環状溝部、環状溝部の内周縁から上
昇延長する環状側面、環状側面の上端を形成する環状尾
根部および環状尾根部の内側に設けられる頂面部とを有
してなる蓋を成形するための方法について詳細に説明し
たが、本発明はこのような方法を実行する装置としても
優位性を発揮する。本発明装置は、上述したように、蓋
形状に対応する形状の成形表面を有する型(雄型10
0)と、蓋の成形を援助する成形リング(プラグアシス
ト装置142)と、熱成形可能なシート材料を型と成形
リングとの間において型の成形表面近くに位置決めする
位置決め手段(位置決め機構144)と、成形リングを
下降させてシート材料と接触させる駆動手段(図示せ
ず)とを有してなる。本発明方法は、成形リングを蓋の
最下方領域を形成する部分のシート材料と接触させる工
程を含む。
【0044】以上において本発明をその好適な一実施例
について説明したが、本発明はその精神と範囲とを逸脱
しない限りにおいて記述された特定の態様に限定される
ことなく様々な態様を取り得るものである。本発明の精
神と範囲は特許請求の範囲の記載のみによって限定され
る。
について説明したが、本発明はその精神と範囲とを逸脱
しない限りにおいて記述された特定の態様に限定される
ことなく様々な態様を取り得るものである。本発明の精
神と範囲は特許請求の範囲の記載のみによって限定され
る。
【0045】
【発明の効果】本発明によれば、盛り上がったドーム形
状の上面を有すると共にその周囲にコップ上端部を嵌着
するための深い環状溝部が設けられる蓋を、厚い熱成形
可能シート材料や雌型部材に頼ることなく、効率的且つ
低コストにて成形することができる。
状の上面を有すると共にその周囲にコップ上端部を嵌着
するための深い環状溝部が設けられる蓋を、厚い熱成形
可能シート材料や雌型部材に頼ることなく、効率的且つ
低コストにて成形することができる。
【図1】本発明方法および装置により製造された蓋の斜
視図である。
視図である。
【図2】図1に示される蓋の正面図である。
【図3】図1に示される蓋の上面図である。
【図4】図3中4−4線による断面図である。
【図5】図1の蓋をカップに載せた状態を示す断面図で
ある。
ある。
【図6】図1の蓋を製造するために用いられる雄型の断
面図である。
面図である。
【図7】図6の雄型にプラグアシスト装置を組み合わせ
た状態を示す断面図である。
た状態を示す断面図である。
【図8】プラグアシスト装置が雄型から離れて最上方位
置にある状態を示す断面図である。
置にある状態を示す断面図である。
【図9】プラグアシスト装置が雄型に近接して下降位置
にある状態を示す断面図である。
にある状態を示す断面図である。
10 蓋 12 コップ 14 上端リップ 16 ビード 18 取付部 20 開口 24 環状側面 26 環状尾根部 40 環状溝部 44 蓋頂面 100 雄型(型) 110 成形表面 150 シート材料 142 プラグアシスト装置(成形リング) 144 位置決め機構(手段)
Claims (20)
- 【請求項1】環状取付部、環状取付部の内側に設けられ
る環状溝部、環状溝部の内周縁から上昇延長する環状側
壁、環状側壁の上端を形成する環状尾根部および環状尾
根部の内側に設けられる頂面部とを有してなる蓋を成形
するための方法であって、蓋形状に対応する形状の成形
表面を有する型を準備すると共に蓋の成形を援助する成
形リングを準備し、熱成形可能なシート材料を型と成形
リングとの間において型の成形表面近くに位置決めし、
成形リングを下降させてシート材料と接触せしめ、この
ときに、成形リングを蓋の最下方領域を形成する部分の
シート材料と接触させるようにして、シート材料を型の
成形表面に沿って成形することを特徴とする蓋の製造方
法。 - 【請求項2】上記成形リングが上記シート材料とくっつ
きにくい材料よりなることを特徴とする請求項1の方
法。 - 【請求項3】上記成形リングがナイロン製であることを
特徴とする請求項2の方法。 - 【請求項4】上記成形リングが蓋の環状溝部を形成する
部分の上記シート材料と接触することを特徴とする請求
項1の方法。 - 【請求項5】上記成形リングが蓋の環状溝部の底部に対
して上記シート材料の全厚を与えるように働くことを特
徴とする請求項4の方法。 - 【請求項6】熱成形可能なシート材料よりなる蓋であっ
て、飲料コップと密着係合する環状取付部と、該環状取
付部の内側に設けられる環状溝部と、該環状溝部の内周
縁から上昇延長する環状側壁と、該環状側壁の上端を形
成する環状尾根部と、該環状尾根部に形成される開口
と、該環状尾根部の内側に設けられる頂面部とを有して
なることを特徴とする蓋。 - 【請求項7】蓋をコップ上に被着したときに上記環状溝
部が該コップの内壁面に差し込み係合されることを特徴
とする請求項6の蓋。 - 【請求項8】上記環状溝部の径寸法が上記環状取付部の
径寸法と略同一とされることを特徴とする請求項7の
蓋。 - 【請求項9】上記環状溝部の最下方部分が第1の略水平
面上に配され、上記環状取付部の最上方部分が該第1の
略水平面よりも高い第2の略水平面上に配されることを
特徴とする請求項8の蓋。 - 【請求項10】上記環状尾根部が上記第1および第2の
略水平面よりも高い位置にある略平面を有することを特
徴とする請求項9の蓋。 - 【請求項11】環状取付部、環状取付部の内側に設けら
れる環状溝部、環状溝部の内周縁から上昇延長する環状
側壁、環状側壁の上端を形成する環状尾根部および環状
尾根部の内側に設けられる頂面部とを有してなる蓋を成
形するための装置であって、蓋形状に対応する形状の成
形表面を有する型と、蓋の成形を援助する成形リング
と、熱成形可能なシート材料を型と成形リングとの間に
おいて型の成形表面近くに位置決めする位置決め手段
と、成形リングを下降させてシート材料と接触させる駆
動手段とを有してなり、成形リングは蓋の最下方領域を
形成する部分のシート材料と接触するように構成されて
なることを特徴とする蓋の製造装置。 - 【請求項12】上記成形リングが上記シート材料とくっ
つきにくい材料よりなることを特徴とする請求項11の
装置。 - 【請求項13】上記成形リングがナイロン製であること
を特徴とする請求項12の装置。 - 【請求項14】上記成形リングが蓋の環状溝部を形成す
る部分の上記シート材料と接触することを特徴とする請
求項11の装置。 - 【請求項15】上記成形リングが蓋の環状溝部の底部に
対して上記シート材料の全厚を与えるように働くことを
特徴とする請求項14の装置。 - 【請求項16】蓋の環状溝部を形成する上記シート材料
の厚さが蓋の他の部分の厚さと実質的に同一であること
を特徴とする請求項15の装置。 - 【請求項17】蓋をコップ上に被着したときに蓋の環状
溝部が該コップの内壁面に差し込み係合されるように、
上記型は環状溝部を形成することを特徴とする請求項1
1の装置。 - 【請求項18】蓋の環状溝部の径寸法が蓋の環状取付部
の径寸法と実質的に同一となるように上記型の成形表面
が設けられることを特徴とする請求項11の装置。 - 【請求項19】上記型と上記成形リングとの共働によ
り、蓋の環状溝部の最下方部分が第1の略水平面上に配
されると共に環状取付部の最上方部分が該第1の略水平
面よりも高い第2の略水平面上に配されることを特徴と
する請求項11の装置。 - 【請求項20】蓋の環状尾根部が略平面を有し、上記型
と上記成形リングの共働により、上記平面が上記第1お
よび第2の略水平面よりも高い位置に設けられることを
特徴とする請求項19の装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9227052A JPH1157909A (ja) | 1997-08-11 | 1997-08-11 | 蓋およびその製造方法ならびに装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9227052A JPH1157909A (ja) | 1997-08-11 | 1997-08-11 | 蓋およびその製造方法ならびに装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1157909A true JPH1157909A (ja) | 1999-03-02 |
Family
ID=16854783
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9227052A Pending JPH1157909A (ja) | 1997-08-11 | 1997-08-11 | 蓋およびその製造方法ならびに装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH1157909A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20150141522A1 (en) * | 2003-12-02 | 2015-05-21 | Beiersdorf Ag | Active substance combination of licochalcone a and phenoxyethanol |
CN106111840A (zh) * | 2016-08-03 | 2016-11-16 | 舟山市普陀星怡机械厂 | 一种双工位异形盖罩边装置 |
JP2022519954A (ja) * | 2019-01-03 | 2022-03-25 | チョ インソク | 使い捨て容器の紙蓋の製造方法及び使い捨て容器の紙蓋 |
-
1997
- 1997-08-11 JP JP9227052A patent/JPH1157909A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20150141522A1 (en) * | 2003-12-02 | 2015-05-21 | Beiersdorf Ag | Active substance combination of licochalcone a and phenoxyethanol |
US9693973B2 (en) * | 2003-12-02 | 2017-07-04 | Beiersdorf Ag | Active substance combination of licochalcone A and phenoxyethanol |
CN106111840A (zh) * | 2016-08-03 | 2016-11-16 | 舟山市普陀星怡机械厂 | 一种双工位异形盖罩边装置 |
CN106111840B (zh) * | 2016-08-03 | 2018-06-26 | 舟山市普陀星怡机械厂 | 一种双工位异形盖罩边装置 |
JP2022519954A (ja) * | 2019-01-03 | 2022-03-25 | チョ インソク | 使い捨て容器の紙蓋の製造方法及び使い捨て容器の紙蓋 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5996837A (en) | Method and apparatus for forming drink-thru cup lids | |
US5111961A (en) | Cup lid | |
US5398843A (en) | Drink-through lid for disposable cup | |
US4917258A (en) | Snap-on lid for opened soft drink cans | |
US5624053A (en) | Drink-thru cup lid | |
US5979647A (en) | Lid for container | |
CA2466459C (en) | Recloseable lid with closure plug | |
JPS61273354A (ja) | 容器密封キヤツプ | |
US20050087539A1 (en) | Lid for beverage container | |
AU2002357706A1 (en) | Recloseable lid with closure plug | |
JP2010523416A (ja) | 再閉鎖可能なカップ蓋 | |
CA2332611A1 (en) | Stoppers for individual beverage containers | |
US7398893B2 (en) | Cup and lid combination | |
CA2031703C (en) | Cup lid | |
JPH1157909A (ja) | 蓋およびその製造方法ならびに装置 | |
GB2211813A (en) | Compartmented drinks container | |
US7398892B2 (en) | Cup and lid combination | |
JPH0347843B2 (ja) | ||
US20040169045A1 (en) | Application and assembly suited for use as a disposable leak proof child drinking cup | |
JP2000177762A (ja) | 加熱殺菌乃至滅菌方法及びそれに用いる樹脂製キャップ | |
JP2593497Y2 (ja) | 栓 | |
JP4349671B2 (ja) | 易開栓性中栓及び中栓付容器蓋 | |
JP2732362B2 (ja) | 広口液体包装容器の蓋 | |
JP4236310B2 (ja) | 易開栓性中栓及び易開栓性中栓付容器蓋 | |
JP7328128B2 (ja) | 合成樹脂製蓋体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20010321 |