JPH1147244A - 過酸化水素を含む殺菌空気の製造方法及び装置 - Google Patents
過酸化水素を含む殺菌空気の製造方法及び装置Info
- Publication number
- JPH1147244A JPH1147244A JP9188719A JP18871997A JPH1147244A JP H1147244 A JPH1147244 A JP H1147244A JP 9188719 A JP9188719 A JP 9188719A JP 18871997 A JP18871997 A JP 18871997A JP H1147244 A JPH1147244 A JP H1147244A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- air
- hydrogen peroxide
- outlet
- sterilizing
- peroxide solution
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)
Abstract
空気を提供する。 【解決手段】 加熱された空気と噴霧された過酸化水素
水とを、金属ウールの存在下に該金属ウールを湿った状
態に維持しつつ、接触させることを特徴とする過酸化水
素を含む殺菌空気の製造方法、及び下部に空気導入口、
上部に殺菌空気の排出口、該排出口の上部に設けた過酸
化水素供給ノズル、空気導入口付近に設けた空気の加熱
ヒーター、及び殺菌空気排出口の下に設けた、加熱空気
と噴霧された過酸化水素水との接触を良くするための金
属ウールの層、を備えた過酸化水素を含む殺菌空気の製
造装置である。
Description
噴霧された過酸化水素水とを、金属ウールの存在下に接
触させることによって殺菌空気を製造する方法、及びそ
の方法を実施するための装置に関するものである。
保つために、これを容器に入れて包装する場合には、無
菌型包装機(「充填・包装機」または「パッケージング
機」ともいう)が使用される。このような包装機では、
容器の原材であるウェブまたは容器製造用素材を充填用
容器に加工し、これに前記生成物を入れ、そして密封す
る操作が行われる。この操作は無菌条件下に行われなけ
ればならないので、この包装機は前記の操作の開始前に
その内部を消毒しなければならない。この消毒は次の方
法に従って行うのが好ましい。すなわち、液状消毒剤に
熱い滅菌空気を混合し、これによって、適当な温度およ
び露点を有する消毒液飽和ガスを作る。このガスを包装
機の内部に注入すると、このガスが該機の比較的冷たい
分散液分と接触したときに前記消毒剤がそこで凝縮(液
化)する。その結果として、該消毒剤からなる均質な薄
膜が生じ、これによって該機の表面(すなわち、後で前
記生成物または包装材料と接触する表面)が消毒できる
のである。この包装機による包装操作の開始前に該消毒
剤を除去するが、この除去は、該機に熱い空気を注入す
ることによって行われ、すなわち、この熱い空気によっ
て該消毒剤は再び揮発し、この空気と一緒に機外に排出
されるのである。この消毒方法によって前記の機械の内
部が消毒され、その後に無菌包装操作を開始することが
できる。
もかなり高い露点を有するガス混合物を使用すべきであ
るという条件を守って前記の消毒方法を実施したとき
に、実際に良い結果が得られることが見出された。しか
しながら、該機内の“消毒すべき部分”がこの前消毒(p
resterilization)の開始期に極端に高い温度である場合
には、前記の凝縮(液化)が前記部分の表面において起
こらず、したがって消毒が不完全になるであろう。この
ような事態は、たとえば非常に暑い場所や熱帯性気候の
地域に設けられた機械において起こり易い。従来は、消
毒剤と空気との混合物が、熱い滅菌空気が通る管に液状
消毒剤を注入することによって作られていた。この注入
方法で得られた前記混合物の露点は最高30〜40℃にすぎ
ず、この程度の高さの露点は、ある場合にはなお不十分
であった。しかしながら、前記の従来技術では、十分な
量の前記ガスを生成させるのに必要な大量の流体として
の高露点流体を作ることが不可能であった。
を製造することが困難であった。かる殺菌空気を得るた
めに、従来は空気/過酸化水素水の流量比を調節する複
雑な流量コントロール装置を用いたり、又は安定な露点
を有する殺菌空気を得ることを断念して全く調節なしの
装置を用いていた。
な流量コントロール装置を用いないで、高い安定な露点
を有する過酸化水素を含む殺菌空気混合物を速やかに発
生させることにある。また、所定温度、濃度の空気、水
及び過酸化水素の空気混合物を製造することにある。
気と噴霧された過酸化水素水とを、金属ウール(好まし
くはステンレスウール)の存在下に該金属ウールを湿っ
た状態に維持しつつ、接触させることを特徴とする過酸
化水素を含む殺菌空気の製造方法である。本発明におい
ては、該接触を向流で行なわせるのが好ましく、また過
酸化水素水を金属ウールに噴霧するのが好ましい。ま
た、接触反応を行う反応器の出口付近に温度センサーを
設けて接触反応により発生した殺菌空気の温度変化を検
知し、該温度変化に応じて過酸化水素水の噴霧量を調節
することによって、前記金属ウールを湿った状態に維持
するのが好ましい。
実施するための装置に関するものであり、下部に空気導
入口、上部に殺菌空気の排出口、該排出口の上部(好ま
しくは装置の上部)に設けた過酸化水素供給ノズル、空
気導入口付近に設けた空気の加熱ヒーター、及び殺菌空
気排出口の下に設けた、加熱空気と噴霧された過酸化水
素水との接触を良くするための金属ウール(好ましくは
ステンレスウール)の層、を備えた過酸化水素を含む殺
菌空気の製造装置である。本発明においては、反応器の
出口に温度センサーを設けるのが好ましく、また装置が
円筒状であるのが好ましい。
好ましい具体例について添付図面参照下に詳細に説明す
る。図1は本発明の殺菌空気の製造装置(殺菌空気の発
生装置)の1例の概略図であり、図2は該装置を用いた
食品包装機械の殺菌システムの概略図である。図1は、
下部に空気導入口2、上部に殺菌空気の出口(排出口)
3を備えた殺菌空気の発生装置1からなる。頂部に過酸
化水素水のスプレーノズル4、底部に加熱器(過熱器)
5が固定され、出口3の下に金属ウール(スチールウー
ル)6が固定されている。7は温度センサーである。ス
チールウールを使用するのは、空気と液体、端的には過
酸化水素水との接触面積を非常に大きくするためであ
る。殺菌空気の発生装置の機能は原料媒体(空気、水、
過酸化水素)の3つの物理的性質に基づいている。空気
がエネルギーを運ぶ能力は比較的小さく、水と過酸化水
素を蒸発させるのに必要なエネルギーは比較的大きい。
空気が液体を湿気として運ぶ能力は温度と共に急速に増
大する(11℃毎に2倍になる)。
ルウールの間を通るときに、空気からエネルギーがとら
れ、液体が蒸発する。スチールウールが湿っている限
り、出口の殺菌空気の相対湿度は100%になり、そこ
で記録される温度は露点になる。スチールウールが乾燥
し始めると、出口温度は上がり始める。これにより、ス
チールウールに添加する過酸化水素水の量を調節し増加
させる。前記の3つの性質の相互作用により、本発明の
殺菌空気の発生装置によれば使用される原料媒体の流量
の変化に関係なく非常に安定な露点を有する殺菌空気が
得られる。
な食品生産物のパッケージの製造、充填、密封用の機械
を殺菌システムの中で使用することを意図したものであ
る。本発明の殺菌空気の発生装置の機能は次のとおりで
ある。空気は入口2を通して発生装置1の本体である容
器(スプレーパイプ又はチャンバー)の中に入る。空気
は加熱器(過熱器)5で過熱され、加熱されたスチール
ウール6の層を通り容器の出口3から排出される。過酸
化水素水(例えば35%過酸化水素水)はスプレーノズ
ル4から容器中の空気流の中に配置された加熱スチール
ウール6の上へ噴霧される。このようにして、過酸化水
素水は霧化され、蒸発されて容器を通る空気の中に運ば
れ、出口を通って排出される。好ましくは、温度センサ
ー7が出口に設けられ、過酸化水素スプレーノズル4を
作動させる手段と結合される。出口3での空気混合物の
温度の上昇は、スチールウール6から過酸化水素水を蒸
発させるために吸収されるエネルギーが小さく、スチー
ルウール6が乾燥していることを意味している。したが
って、出口3でのこのような温度上昇を検知して、過酸
化水素スプレーノズル4を作動させる手段が可能であ
り、そして過酸化水素水は補充のためにスチールウール
6の上に再度、スプレーされる。本発明の殺菌空気の発
生装置によれば、媒体の流量の変化に関係なく、安定な
露点を有する殺菌空気を製造することができる。
た食品包装機械の殺菌システムの概略図であり、1は本
発明の殺菌空気の発生装置、2は空気入口、3は殺菌空
気の出口、4は過酸化水素水のスプレーノズル4であ
る。11はファン、12はフィルター、13はストリッ
プ・アプリケーター、14は冷却分離器、15は殺菌空
気のフィルター、16はパイプライン、17はパッケー
ジング管である。図2のシステムでは殺菌空気の発生装
置1からの殺菌空気は15のフィルターと、17のパッ
ケージング管に供給される空気の両方を殺菌する。本発
明によれば、パッケージ内に高い安定な露点を有する殺
菌空気を供給することができる。
量の変化に関係なく、高い露点を有する安定な殺菌空気
混合物を速やかに生成させることができる。空気/過酸
化水素の流量の変化に関係がないので、複雑な流量コン
トロール装置は不要である。また、所定温度、濃度の空
気、水及び過酸化水素の空気混合物を製造することがで
きる。
略断面図である。
品包装機械の殺菌システムのフローチャートである。
Claims (7)
- 【請求項1】 加熱された空気と噴霧された過酸化水素
水とを、金属ウールの存在下に該金属ウールを湿った状
態に維持しつつ、接触させることを特徴とする過酸化水
素を含む殺菌空気の製造方法。 - 【請求項2】 該接触を向流で行なわせる、請求項1に
記載の方法。 - 【請求項3】 過酸化水素水を金属ウールに噴霧する、
請求項1に記載の方法。 - 【請求項4】 接触を行なわせる反応器の出口付近に温
度センサーを設けて接触反応により発生した殺菌空気の
温度変化を検知し、該温度変化に応じて過酸化水素水の
噴霧量を調節することによって、前記金属ウールを湿っ
た状態に維持する請求項1に記載の方法。 - 【請求項5】 下部に空気導入口、上部に殺菌空気の排
出口、該排出口の上部に設けた過酸化水素供給ノズル、
空気導入口付近に設けた空気の加熱ヒーター、及び殺菌
空気排出口の下に設けた、加熱空気と噴霧された過酸化
水素水との接触を良くするための金属ウールの層、を備
えた過酸化水素を含む殺菌空気の製造装置。 - 【請求項6】 殺菌空気の排出口付近に温度センサーを
備えた、請求項5に記載の装置。 - 【請求項7】 装置が円筒状である、請求項5に記載の
装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18871997A JP3898290B2 (ja) | 1997-07-14 | 1997-07-14 | 過酸化水素を含む殺菌空気の製造方法及び装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18871997A JP3898290B2 (ja) | 1997-07-14 | 1997-07-14 | 過酸化水素を含む殺菌空気の製造方法及び装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1147244A true JPH1147244A (ja) | 1999-02-23 |
JP3898290B2 JP3898290B2 (ja) | 2007-03-28 |
Family
ID=16228593
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP18871997A Expired - Fee Related JP3898290B2 (ja) | 1997-07-14 | 1997-07-14 | 過酸化水素を含む殺菌空気の製造方法及び装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3898290B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101416241B1 (ko) * | 2005-08-04 | 2014-07-08 | 사반 벤처스 피티와이 리미티드 | 막 살균 |
KR20180016110A (ko) * | 2016-08-05 | 2018-02-14 | 한국과학기술연구원 | 멸균제 훈증 장치 |
-
1997
- 1997-07-14 JP JP18871997A patent/JP3898290B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101416241B1 (ko) * | 2005-08-04 | 2014-07-08 | 사반 벤처스 피티와이 리미티드 | 막 살균 |
US9192164B2 (en) | 2005-08-04 | 2015-11-24 | Saban Ventures Pty Ltd | Membrane sterilization |
US9241491B2 (en) | 2005-08-04 | 2016-01-26 | Saban Ventures Pty Limited | Aerosol |
KR20180016110A (ko) * | 2016-08-05 | 2018-02-14 | 한국과학기술연구원 | 멸균제 훈증 장치 |
KR101867904B1 (ko) * | 2016-08-05 | 2018-06-18 | 한국과학기술연구원 | 멸균제 훈증 장치 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3898290B2 (ja) | 2007-03-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4537749A (en) | Process and device for sterilizing tub-shaped containers | |
JP3071446B2 (ja) | 包装材料の殺菌方法及びその装置 | |
RU2167799C2 (ru) | Способ стерилизации поверхностей и устройство для стерилизации контейнеров | |
SU743565A3 (ru) | Способ стерилизации изделий | |
JPH0566142B2 (ja) | ||
JP4558274B2 (ja) | 容器の蒸気相除染 | |
AU610382B2 (en) | Sterilization method for a packing machine that uses liquid disinfectant | |
GB2111831A (en) | Sterilizing packaging material in particular packaging containers | |
KR20010033071A (ko) | 살균용 유체의 연속적인 과활성화 방법 | |
JPH0524017B2 (ja) | ||
JPH03226444A (ja) | 包装材料殺菌用殺菌剤ガスの製造方法及びその製造方法の実施に使用する殺菌剤ガス製造装置 | |
JP3898290B2 (ja) | 過酸化水素を含む殺菌空気の製造方法及び装置 | |
JPH0356221A (ja) | 包装材料の殺菌方法 | |
JPH0733123A (ja) | 外面殺菌装置 | |
JPH09272515A (ja) | 容器の殺菌装置及び容器の殺菌方法 | |
JP4408142B2 (ja) | 無菌充填飲料の酸化防止方法 | |
JPS6040855B2 (ja) | 物体の滅菌法 | |
JPH09328113A (ja) | 無菌領域の滅菌方法及びこれに用いる装置 | |
JP2574111B2 (ja) | 燻蒸用ホルムアルデヒドガスの発生装置 | |
JPH03212333A (ja) | 包装容器の殺菌方法 | |
JP4637461B2 (ja) | 容器の殺菌方法および装置 | |
CN220986272U (zh) | 一种消毒剂杀菌装置及灌装设备 | |
JPH03200524A (ja) | 包装材料の殺菌方法 | |
EP4458382A1 (en) | Sterilization method and sterilization device | |
JP7585650B2 (ja) | 殺菌剤のガス化装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060712 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060718 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061018 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20061215 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20061221 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110105 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |