JPH1145998A - 絶縁ゲート型半導体装置 - Google Patents
絶縁ゲート型半導体装置Info
- Publication number
- JPH1145998A JPH1145998A JP9217138A JP21713897A JPH1145998A JP H1145998 A JPH1145998 A JP H1145998A JP 9217138 A JP9217138 A JP 9217138A JP 21713897 A JP21713897 A JP 21713897A JP H1145998 A JPH1145998 A JP H1145998A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- region
- semiconductor layer
- type
- breakdown
- power mosfet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 66
- 210000000746 body region Anatomy 0.000 claims abstract description 58
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 19
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims abstract description 8
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 abstract description 56
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 abstract description 25
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 19
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 15
- 238000000034 method Methods 0.000 description 11
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 7
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 7
- TVZRAEYQIKYCPH-UHFFFAOYSA-N 3-(trimethylsilyl)propane-1-sulfonic acid Chemical compound C[Si](C)(C)CCCS(O)(=O)=O TVZRAEYQIKYCPH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 description 2
- 230000001052 transient effect Effects 0.000 description 2
- 239000008186 active pharmaceutical agent Substances 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/02—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/06—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
- H01L29/0684—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape, relative sizes or dispositions of the semiconductor regions or junctions between the regions
- H01L29/0692—Surface layout
- H01L29/0696—Surface layout of cellular field-effect devices, e.g. multicellular DMOS transistors or IGBTs
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/02—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/06—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
- H01L29/10—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
- H01L29/1095—Body region, i.e. base region, of DMOS transistors or IGBTs
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/68—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
- H01L29/76—Unipolar devices, e.g. field effect transistors
- H01L29/772—Field effect transistors
- H01L29/78—Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
- H01L29/7801—DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/68—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
- H01L29/76—Unipolar devices, e.g. field effect transistors
- H01L29/772—Field effect transistors
- H01L29/78—Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
- H01L29/7801—DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
- H01L29/7802—Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/68—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
- H01L29/76—Unipolar devices, e.g. field effect transistors
- H01L29/772—Field effect transistors
- H01L29/78—Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
- H01L29/7801—DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
- H01L29/7802—Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
- H01L29/7809—Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors having both source and drain contacts on the same surface, i.e. Up-Drain VDMOS transistors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/68—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
- H01L29/76—Unipolar devices, e.g. field effect transistors
- H01L29/772—Field effect transistors
- H01L29/78—Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
- H01L29/7801—DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
- H01L29/7802—Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
- H01L29/7813—Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with trench gate electrode, e.g. UMOS transistors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/68—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
- H01L29/76—Unipolar devices, e.g. field effect transistors
- H01L29/772—Field effect transistors
- H01L29/78—Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
- H01L29/7801—DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
- H01L29/7816—Lateral DMOS transistors, i.e. LDMOS transistors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/40—Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/41—Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
- H01L29/423—Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
- H01L29/42312—Gate electrodes for field effect devices
- H01L29/42316—Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
- H01L29/4232—Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
- H01L29/42364—Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the insulating layer, e.g. thickness or uniformity
- H01L29/42368—Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the insulating layer, e.g. thickness or uniformity the thickness being non-uniform
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 パワーMOSFET等のオン抵抗を増加させ
ることなく、高い破壊耐量を達成することができる絶縁
ゲート型半導体装置を提供する。 【解決手段】 パワーMOSFET100は、絶縁ゲー
ト40に印加する電圧によってチャネル形成領域におけ
るチャネルの形成または非形成を制御し、半導体基板1
2と、半導体基板12の表面に形成された第1導電型
(N型)の第1半導体層(ドレイン領域)14と、第1
半導体層内に設けられ、その一部が前記チャネル形成領
域を構成する第2導電型(P型)の第2半導体層(ボデ
ィ領域)と、第2半導体層の表面部に選択的に設けられ
た第1導電型の第3半導体層(ソース領域)30と、第
2半導体層と電気的に接続されるボディコンタクト領域
50と、を含む。ボディコンタクト領域50は、アクテ
ィブ領域60から非アクティブ領域70を介して離れた
領域に形成されている。この装置によれば、デバイス全
体で同時に寄生バイポーラトランジスタが動作し、均一
にブレークダウン電流を生じるので、電流集中による素
子破壊を回避できる。
ることなく、高い破壊耐量を達成することができる絶縁
ゲート型半導体装置を提供する。 【解決手段】 パワーMOSFET100は、絶縁ゲー
ト40に印加する電圧によってチャネル形成領域におけ
るチャネルの形成または非形成を制御し、半導体基板1
2と、半導体基板12の表面に形成された第1導電型
(N型)の第1半導体層(ドレイン領域)14と、第1
半導体層内に設けられ、その一部が前記チャネル形成領
域を構成する第2導電型(P型)の第2半導体層(ボデ
ィ領域)と、第2半導体層の表面部に選択的に設けられ
た第1導電型の第3半導体層(ソース領域)30と、第
2半導体層と電気的に接続されるボディコンタクト領域
50と、を含む。ボディコンタクト領域50は、アクテ
ィブ領域60から非アクティブ領域70を介して離れた
領域に形成されている。この装置によれば、デバイス全
体で同時に寄生バイポーラトランジスタが動作し、均一
にブレークダウン電流を生じるので、電流集中による素
子破壊を回避できる。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、絶縁ゲート型半導
体装置に関し、特に、パワーMOSFETの高アバラン
シェ破壊耐量を実現する技術に関する。
体装置に関し、特に、パワーMOSFETの高アバラン
シェ破壊耐量を実現する技術に関する。
【0002】
【背景技術】パワーMOSFETによってインダクタン
ス負荷を駆動する場合、スイッチオフ時のインダクタン
ス逆起電力でパワーMOSFETが破壊に至るアバラン
シェ破壊がある。このアバランシェ破壊はパワーMOS
FETに内在する寄生バイポーラトランジスタがブレー
クダウン電流により動作した場合に生ずる。
ス負荷を駆動する場合、スイッチオフ時のインダクタン
ス逆起電力でパワーMOSFETが破壊に至るアバラン
シェ破壊がある。このアバランシェ破壊はパワーMOS
FETに内在する寄生バイポーラトランジスタがブレー
クダウン電流により動作した場合に生ずる。
【0003】図10および図11は、トレンチゲートを
有する縦型パワーMOSFETの従来例を示し、図10
はソース電極およびトレンチゲート上部の絶縁膜を省略
した状態で示す部分平面図であり、図11は要部の部分
断面図である。
有する縦型パワーMOSFETの従来例を示し、図10
はソース電極およびトレンチゲート上部の絶縁膜を省略
した状態で示す部分平面図であり、図11は要部の部分
断面図である。
【0004】このパワーMOSFETは、N+型半導体
基板1およびN-型エピタキシャル層2、P型ボディ層
3、N+型ソース領域4、ゲート絶縁膜5、ゲート電極
6、ソース電極7およびドレイン電極8を有している。
そして、ソース領域4には、島状に配置されたボディ層
3の露出部によってボディ層3のコンタクト領域9が形
成されている。図11において、符号IONはオン電流を
示し、IBはオフ時に生ずるブレークダウン電流を示し
ている。また、符号Qは寄生NPNバイポーラトランジ
スタを、符号RBはボディ層3の寄生抵抗を示してい
る。
基板1およびN-型エピタキシャル層2、P型ボディ層
3、N+型ソース領域4、ゲート絶縁膜5、ゲート電極
6、ソース電極7およびドレイン電極8を有している。
そして、ソース領域4には、島状に配置されたボディ層
3の露出部によってボディ層3のコンタクト領域9が形
成されている。図11において、符号IONはオン電流を
示し、IBはオフ時に生ずるブレークダウン電流を示し
ている。また、符号Qは寄生NPNバイポーラトランジ
スタを、符号RBはボディ層3の寄生抵抗を示してい
る。
【0005】このMOSFETにおいては、MOSFE
Tがオンからオフに変化すると、インダクダンス負荷の
逆起電力に起因してブレークダウン電流IBが流れる。
ブレークダウン電流IBは、ドレイン電極8から、半導
体基板1、エピタキシャル層2、ボディ層3およびコン
タクト領域9を介してソース電極7にながれる。このと
き、ボディ層3の抵抗RBの両端に発生する電圧降下が
寄生バイポーラトランジスタQのベース・エミッタ間電
圧(VBE)を越えると、寄生バイポーラトランジスタQ
がオンし、過大なブレークダウン電流がトランジスタQ
に集中して流れ、接合破壊やシリコンあるいは配線の溶
融が生じて、素子が破壊されることがある。
Tがオンからオフに変化すると、インダクダンス負荷の
逆起電力に起因してブレークダウン電流IBが流れる。
ブレークダウン電流IBは、ドレイン電極8から、半導
体基板1、エピタキシャル層2、ボディ層3およびコン
タクト領域9を介してソース電極7にながれる。このと
き、ボディ層3の抵抗RBの両端に発生する電圧降下が
寄生バイポーラトランジスタQのベース・エミッタ間電
圧(VBE)を越えると、寄生バイポーラトランジスタQ
がオンし、過大なブレークダウン電流がトランジスタQ
に集中して流れ、接合破壊やシリコンあるいは配線の溶
融が生じて、素子が破壊されることがある。
【0006】特に、パワーMOSFETを自動車制御に
用いる場合には、車載用負荷はモータあるいはソレノイ
ドバルブ等のインダクダンス負荷が大半を占めるため、
インダクダンス逆起電力により生ずるアバランシェ破壊
を回避することは極めて重要となる。
用いる場合には、車載用負荷はモータあるいはソレノイ
ドバルブ等のインダクダンス負荷が大半を占めるため、
インダクダンス逆起電力により生ずるアバランシェ破壊
を回避することは極めて重要となる。
【0007】これまで、このアバランシェ破壊現象を回
避するため、寄生バイポーラトランジスタの動作を抑制
する手法が取られてきた。具体的には、寄生バイポーラ
トランジスタのベース抵抗に相当するボディ層の抵抗を
低減させるため、たとえばNチャネル型のパワーMOS
FETにおいては、(a)隣り合ったゲート電極間の半
導体層に高濃度で深いP型の拡散領域を形成したり、あ
るいは(b)ボディ層を深くする対策が取られていた。
避するため、寄生バイポーラトランジスタの動作を抑制
する手法が取られてきた。具体的には、寄生バイポーラ
トランジスタのベース抵抗に相当するボディ層の抵抗を
低減させるため、たとえばNチャネル型のパワーMOS
FETにおいては、(a)隣り合ったゲート電極間の半
導体層に高濃度で深いP型の拡散領域を形成したり、あ
るいは(b)ボディ層を深くする対策が取られていた。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】従来の対策、すなわち
2つの隣り合ったゲート電極間に高濃度で深いP型拡散
領域を形成する手法(a)では、以下の問題点がある。
2つの隣り合ったゲート電極間に高濃度で深いP型拡散
領域を形成する手法(a)では、以下の問題点がある。
【0009】(1)通常、P型拡散領域は、このP型拡
散領域より不純物濃度の高いN型のソース領域を囲むよ
うに形成されるため、ソース領域を構成するN型不純物
の横方向拡散を考慮して、十分なP型領域の面積を確保
する必要がある。このため、この手法(a)は、素子の
微細化を制限することとなり、パワーMOSFETのオ
ン抵抗の低減を妨げる要因となっている。
散領域より不純物濃度の高いN型のソース領域を囲むよ
うに形成されるため、ソース領域を構成するN型不純物
の横方向拡散を考慮して、十分なP型領域の面積を確保
する必要がある。このため、この手法(a)は、素子の
微細化を制限することとなり、パワーMOSFETのオ
ン抵抗の低減を妨げる要因となっている。
【0010】(2)P型拡散領域の不純物がゲート電極
直近に形成されるチャネル領域まで拡散すると、パワー
MOSFETのしきい値電圧が高くなる。このため、こ
の手法(a)は、(1)と同様、素子の微細化を制限す
ることとなり、パワーMOSFETのオン抵抗の低減を
妨げる要因となっている。
直近に形成されるチャネル領域まで拡散すると、パワー
MOSFETのしきい値電圧が高くなる。このため、こ
の手法(a)は、(1)と同様、素子の微細化を制限す
ることとなり、パワーMOSFETのオン抵抗の低減を
妨げる要因となっている。
【0011】また、ボディ層を深くする手法(b)で
は、以下の問題がある。
は、以下の問題がある。
【0012】(3)ボディ層は、その深さを大きくする
と、トレンチゲート構造を有する縦型パワーMOSFE
Tの場合、直接チャネル長の増大につながるため、チャ
ネル抵抗の増大すなわちオン抵抗の増大を招く。また、
プレーナ構造の縦型パワーMOSFETの場合も、ボデ
ィ層を深くすると深さ方向とともに横方向へも広がるた
め、チャネル抵抗の増大すなわちオン抵抗の増大を招
く。
と、トレンチゲート構造を有する縦型パワーMOSFE
Tの場合、直接チャネル長の増大につながるため、チャ
ネル抵抗の増大すなわちオン抵抗の増大を招く。また、
プレーナ構造の縦型パワーMOSFETの場合も、ボデ
ィ層を深くすると深さ方向とともに横方向へも広がるた
め、チャネル抵抗の増大すなわちオン抵抗の増大を招
く。
【0013】このように、従来の構造では、オン抵抗の
低減と破壊耐量の増大はトレードオフの関係にあり、2
つの特性を十分に満たすことが困難であった。
低減と破壊耐量の増大はトレードオフの関係にあり、2
つの特性を十分に満たすことが困難であった。
【0014】本発明の目的は、パワーMOSFET等の
オン抵抗を増加させることなく、高い破壊耐量を達成す
ることができる絶縁ゲート型半導体装置を提供すること
にある。
オン抵抗を増加させることなく、高い破壊耐量を達成す
ることができる絶縁ゲート型半導体装置を提供すること
にある。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明の絶縁ゲート型半
導体装置は、絶縁ゲートに印加する電圧によってチャネ
ル形成領域におけるチャネルの形成または非形成を制御
する絶縁ゲート型半導体装置であって、半導体基板を構
成する第1導電型の第1半導体層と、前記第1半導体層
内に設けられ、ボディ領域を構成し、該ボディ領域の一
部に前記チャネル形成領域が形成される第2導電型の第
2半導体層と、前記第2半導体層の表面部に選択的に設
けられ、ソース領域を構成する第1導電型の第3半導体
層と、前記第2半導体層と電気的に接続されるコンタク
ト領域と、を含み、前記コンタクト領域は、アクティブ
領域と異なる領域に形成されることを特徴とする。
導体装置は、絶縁ゲートに印加する電圧によってチャネ
ル形成領域におけるチャネルの形成または非形成を制御
する絶縁ゲート型半導体装置であって、半導体基板を構
成する第1導電型の第1半導体層と、前記第1半導体層
内に設けられ、ボディ領域を構成し、該ボディ領域の一
部に前記チャネル形成領域が形成される第2導電型の第
2半導体層と、前記第2半導体層の表面部に選択的に設
けられ、ソース領域を構成する第1導電型の第3半導体
層と、前記第2半導体層と電気的に接続されるコンタク
ト領域と、を含み、前記コンタクト領域は、アクティブ
領域と異なる領域に形成されることを特徴とする。
【0016】L負荷駆動時に発生するアバランシェ破壊
は、絶縁ゲート型半導体装置(たとえばパワーMOSF
ET)に内在する寄生バイポーラトランジスタが動作す
ることによって生じるものであるが、より詳しくは、寄
生バイポーラトランジスタがパワーMOSFETのチッ
プ内で不均一に動作し、その結果、寄生バイポーラトラ
ンジスタが動作した領域のみの耐圧が低下し、その領域
へ電流が集中するために破壊に至る現象である。
は、絶縁ゲート型半導体装置(たとえばパワーMOSF
ET)に内在する寄生バイポーラトランジスタが動作す
ることによって生じるものであるが、より詳しくは、寄
生バイポーラトランジスタがパワーMOSFETのチッ
プ内で不均一に動作し、その結果、寄生バイポーラトラ
ンジスタが動作した領域のみの耐圧が低下し、その領域
へ電流が集中するために破壊に至る現象である。
【0017】先に述べたように、従来は高破壊耐量を実
現するため、パワーMOSFETに内在する寄生バイポ
ーラトランジスタを動作させないような手法がとられて
きた。しかし、本発明では、従来の発想とは逆に、デバ
イス(チップ)全体で均一に寄生バイポーラトランジス
タを動作させることで、デバイス全体で耐圧を低下させ
ることにより電流集中現象を抑制し、高破壊耐量を実現
することができる。
現するため、パワーMOSFETに内在する寄生バイポ
ーラトランジスタを動作させないような手法がとられて
きた。しかし、本発明では、従来の発想とは逆に、デバ
イス(チップ)全体で均一に寄生バイポーラトランジス
タを動作させることで、デバイス全体で耐圧を低下させ
ることにより電流集中現象を抑制し、高破壊耐量を実現
することができる。
【0018】具体的には、本発明では、少なくともアク
ティブ領域にはボディ領域(第2半導体層)の電極取出
用のコンタクト領域を形成せず、アクティブ領域と異な
る部分でコンタクトを取る構造を有する。ここで、「ア
クティブ領域」とは、少なくともゲート電極が存在して
チャネル領域が形成されうる部分を全体的に含む領域を
意味する。
ティブ領域にはボディ領域(第2半導体層)の電極取出
用のコンタクト領域を形成せず、アクティブ領域と異な
る部分でコンタクトを取る構造を有する。ここで、「ア
クティブ領域」とは、少なくともゲート電極が存在して
チャネル領域が形成されうる部分を全体的に含む領域を
意味する。
【0019】アクティブ領域と異なる部分でボディ領域
のコンタクトを取る構造としては、(a)非アクティブ
領域を介してボディ領域の電気的コンタクトを取る構
造、おおよび(b)非アクティブ領域を介在せずに、ア
クティブ領域に隣接して電気的コンタクトを取る構造、
がある。
のコンタクトを取る構造としては、(a)非アクティブ
領域を介してボディ領域の電気的コンタクトを取る構
造、おおよび(b)非アクティブ領域を介在せずに、ア
クティブ領域に隣接して電気的コンタクトを取る構造、
がある。
【0020】つまり、ボディ領域を完全にフローティン
グ状態にすることはDC的な耐圧を低下させ、またチャ
ネル領域の電位を不安定にしトランジスタ動作に支障を
きたすため、アクティブ領域から非アクティブ領域を介
して十分に離れた位置、例えばチップ周辺等で、あるい
はアクティブ領域と隣接した位置に、ボディ領域のため
のコンタクト領域(以下、これを「ボディコンタクト領
域」という)を形成し、ここでボディ領域の電気的コン
タクトを取る。
グ状態にすることはDC的な耐圧を低下させ、またチャ
ネル領域の電位を不安定にしトランジスタ動作に支障を
きたすため、アクティブ領域から非アクティブ領域を介
して十分に離れた位置、例えばチップ周辺等で、あるい
はアクティブ領域と隣接した位置に、ボディ領域のため
のコンタクト領域(以下、これを「ボディコンタクト領
域」という)を形成し、ここでボディ領域の電気的コン
タクトを取る。
【0021】L負荷を駆動する場合、スイッチオフの瞬
間にL負荷の逆起電力が発生し、パワーMOSFETは
アバランシェブレークダウンを生じる。そして、このア
バランシェブレークダウンが発生する領域は、パワーM
OSFETがオフする直前に電流が流れていたゲート電
極の近傍であることが、本願発明者らのシミュレーショ
ン等の検討から明らかになっている。
間にL負荷の逆起電力が発生し、パワーMOSFETは
アバランシェブレークダウンを生じる。そして、このア
バランシェブレークダウンが発生する領域は、パワーM
OSFETがオフする直前に電流が流れていたゲート電
極の近傍であることが、本願発明者らのシミュレーショ
ン等の検討から明らかになっている。
【0022】つまり、ブレークダウン電流は、たとえば
図3に示すように、ソース領域の下に位置するボディ領
域を経由してボディコンタクト領域に到達する。このと
き、ブレークダウン電流が流れることにより発生する電
圧降下量VBは、ブレークダウン電流をIB、ボディ領域
におけるアクティブ領域−ボディコンタクト領域間の領
域、すなわち非アクティブ領域の抵抗をRBとすると、
「IB×RB」で表される。この電圧降下量VBが、ソー
ス領域とボディ領域とから形成される接合電位VC(通
常、室温で0.6〜0.7V程度)より大きくなると寄
生バイポーラトランジスタが動作し、耐圧の低下を生じ
る。そして、ブレークダウン電流は、ゲート電極が形成
されている領域(アクティブ領域)全てからボディコン
タクト領域に流れ込む。
図3に示すように、ソース領域の下に位置するボディ領
域を経由してボディコンタクト領域に到達する。このと
き、ブレークダウン電流が流れることにより発生する電
圧降下量VBは、ブレークダウン電流をIB、ボディ領域
におけるアクティブ領域−ボディコンタクト領域間の領
域、すなわち非アクティブ領域の抵抗をRBとすると、
「IB×RB」で表される。この電圧降下量VBが、ソー
ス領域とボディ領域とから形成される接合電位VC(通
常、室温で0.6〜0.7V程度)より大きくなると寄
生バイポーラトランジスタが動作し、耐圧の低下を生じ
る。そして、ブレークダウン電流は、ゲート電極が形成
されている領域(アクティブ領域)全てからボディコン
タクト領域に流れ込む。
【0023】つまり、非アクティブ領域でのブレークダ
ウン電流で発生する電圧降下量VBがソース領域とボデ
ィ領域とから形成される接合電位VCより大きくなれ
ば、デバイス全体でほぼ同時に寄生バイポーラトランジ
スタが動作することになり、したがってデバイス全面で
均一にブレークダウンを生じることになる。その結果、
ブレークダウン電流の一部への集中による素子破壊を回
避できる。
ウン電流で発生する電圧降下量VBがソース領域とボデ
ィ領域とから形成される接合電位VCより大きくなれ
ば、デバイス全体でほぼ同時に寄生バイポーラトランジ
スタが動作することになり、したがってデバイス全面で
均一にブレークダウンを生じることになる。その結果、
ブレークダウン電流の一部への集中による素子破壊を回
避できる。
【0024】また、本発明においては、ボディコンタク
ト領域は、前述したように、必ずしも非アクティブ領域
を介在させることなく、アクティブ領域に隣接して設け
てもよい。たとえば、図13に示すように、寄生バイポ
ーラトランジスタをデバイス全体で均一に作動させるた
めの、ブレークダウン電流による電圧降下がアクティブ
領域で行われてもよい。
ト領域は、前述したように、必ずしも非アクティブ領域
を介在させることなく、アクティブ領域に隣接して設け
てもよい。たとえば、図13に示すように、寄生バイポ
ーラトランジスタをデバイス全体で均一に作動させるた
めの、ブレークダウン電流による電圧降下がアクティブ
領域で行われてもよい。
【0025】このように、本発明においては、寄生バイ
ポーラトランジスタを動作させるためのボディ領域にお
ける電圧降下量は、ソース領域−ボディ領域間の接合電
位より大きくなるように設定されることが重要である。
そして、前記電圧降下量は、主として、ボディ領域の不
純物濃度、深さ、およびブレークダウン電流が流れる方
向における長さなどに依存する。
ポーラトランジスタを動作させるためのボディ領域にお
ける電圧降下量は、ソース領域−ボディ領域間の接合電
位より大きくなるように設定されることが重要である。
そして、前記電圧降下量は、主として、ボディ領域の不
純物濃度、深さ、およびブレークダウン電流が流れる方
向における長さなどに依存する。
【0026】本発明においては、前記非アクティブ領域
は、素子設計およびプロセスの点から、その表面が前記
ソース領域によって全面的に覆われていることが望まし
い。そして、もちろん、ブレークダウン電流が流れる際
の電圧降下時におけるデバイスの耐圧は、十分高く設定
される。
は、素子設計およびプロセスの点から、その表面が前記
ソース領域によって全面的に覆われていることが望まし
い。そして、もちろん、ブレークダウン電流が流れる際
の電圧降下時におけるデバイスの耐圧は、十分高く設定
される。
【0027】また、前記ボディコンタクト領域は、ボデ
ィ領域に連続して形成された第2導電型の不純物を高濃
度で含む不純物拡散層から形成されることが望ましい。
ィ領域に連続して形成された第2導電型の不純物を高濃
度で含む不純物拡散層から形成されることが望ましい。
【0028】
(1)第1の実施の形態 図1〜図3に、本発明をトレンチゲート構造を有する縦
型パワーMOSFETに適用した例を図示する。図1
は、本実施の形態に係るMOSFET100の部分平面
図であり、図2は、図1におけるA−A線に沿った断面
斜視図であり、図3は、図2におけるB−B線に沿った
断面斜視図である。
型パワーMOSFETに適用した例を図示する。図1
は、本実施の形態に係るMOSFET100の部分平面
図であり、図2は、図1におけるA−A線に沿った断面
斜視図であり、図3は、図2におけるB−B線に沿った
断面斜視図である。
【0029】このMOSFET100は、高濃度のN型
不純物を含むN+型半導体基板12と、この半導体基板
12上にたとえばエピタキシャル成長法によって形成さ
れた、低濃度のN型不純物を含むN-型半導体層14と
を有する。これらの半導体基板12および半導体層14
によってドレイン領域10が構成されている。そして、
前記N-型半導体層14の上主面には、P型の不純物を
拡散することにより形成されたP型ボディ領域20が形
成されている。さらに、このボディ領域20の上主面に
は、高濃度のN型不純物を選択的に拡散することによっ
て形成されたソース領域30が形成されている。そし
て、前記ソース領域30、ボディ領域20およびN-型
半導体層14の一部に貫通して形成された複数のトレン
チゲート40が、ストライプ状に配設されている。各ト
レンチゲート40は、外側に位置するゲート絶縁膜42
と、このゲート絶縁膜42の内側に充填されたポリシリ
コンなどで構成されるゲート電極44とから構成されて
いる。
不純物を含むN+型半導体基板12と、この半導体基板
12上にたとえばエピタキシャル成長法によって形成さ
れた、低濃度のN型不純物を含むN-型半導体層14と
を有する。これらの半導体基板12および半導体層14
によってドレイン領域10が構成されている。そして、
前記N-型半導体層14の上主面には、P型の不純物を
拡散することにより形成されたP型ボディ領域20が形
成されている。さらに、このボディ領域20の上主面に
は、高濃度のN型不純物を選択的に拡散することによっ
て形成されたソース領域30が形成されている。そし
て、前記ソース領域30、ボディ領域20およびN-型
半導体層14の一部に貫通して形成された複数のトレン
チゲート40が、ストライプ状に配設されている。各ト
レンチゲート40は、外側に位置するゲート絶縁膜42
と、このゲート絶縁膜42の内側に充填されたポリシリ
コンなどで構成されるゲート電極44とから構成されて
いる。
【0030】本実施の形態において特徴的なことは、ボ
ディ領域20の電気的コンタクトを取るためのボディコ
ンタクト領域50が、トレンチゲート40の端部より所
定間隔(L)だけ離れた位置に連続的に形成されている
点である。このように、トレンチゲート40とボディコ
ンタクト領域50とを隔てるための領域を、非アクティ
ブ領域70と称する。そして、本実施の形態において
は、トレンチゲート40が形成されたアクティブ領域6
0および非アクティブ領域70の全面に亘ってソース領
域30が形成され、この領域ではP型ボディ領域20の
露出部分を有さない。
ディ領域20の電気的コンタクトを取るためのボディコ
ンタクト領域50が、トレンチゲート40の端部より所
定間隔(L)だけ離れた位置に連続的に形成されている
点である。このように、トレンチゲート40とボディコ
ンタクト領域50とを隔てるための領域を、非アクティ
ブ領域70と称する。そして、本実施の形態において
は、トレンチゲート40が形成されたアクティブ領域6
0および非アクティブ領域70の全面に亘ってソース領
域30が形成され、この領域ではP型ボディ領域20の
露出部分を有さない。
【0031】前記非アクティブ領域70は、少なくとも
以下の条件を満たす。すなわち、図3に示すように、非
アクティブ領域70におけるP型ボディ領域20の抵抗
をRB、スイッチオフ時のブレークダウン電流の電流値
をIBとすると、電圧降下量VBはIB×RBで表される。
そして、この電圧降下量VBがN+型ソース領域30とP
型ボディ領域20との接合電位VC(通常、室温で0.
6〜0.7V程度)より大きく設定される。
以下の条件を満たす。すなわち、図3に示すように、非
アクティブ領域70におけるP型ボディ領域20の抵抗
をRB、スイッチオフ時のブレークダウン電流の電流値
をIBとすると、電圧降下量VBはIB×RBで表される。
そして、この電圧降下量VBがN+型ソース領域30とP
型ボディ領域20との接合電位VC(通常、室温で0.
6〜0.7V程度)より大きく設定される。
【0032】このような非アクティブ領域70を設ける
ことにより、L負荷を駆動する場合、スイッチオフのと
きにL負荷の逆起電力により発生するブレークダウン電
流IBはデバイス全体で実質的に均一に流れることにな
り、電流の集中による素子破壊を回避できる。すなわ
ち、非アクティブ領域70におけるブレークダウン電流
IBの最小の電圧降下量VBがソース領域30とボディ領
域20との接合電位VCより大きくなると、寄生バイポ
ーラトランジスタQが同時に動作し、デバイス全体で耐
圧の低下を生ずる。そして、ブレークダウン電流は、ア
クティブ領域60の全体からボディコンタクト領域50
に向かって流れるため、デバイス全体で均一にブレーク
ダウン電流が流れることになる。
ことにより、L負荷を駆動する場合、スイッチオフのと
きにL負荷の逆起電力により発生するブレークダウン電
流IBはデバイス全体で実質的に均一に流れることにな
り、電流の集中による素子破壊を回避できる。すなわ
ち、非アクティブ領域70におけるブレークダウン電流
IBの最小の電圧降下量VBがソース領域30とボディ領
域20との接合電位VCより大きくなると、寄生バイポ
ーラトランジスタQが同時に動作し、デバイス全体で耐
圧の低下を生ずる。そして、ブレークダウン電流は、ア
クティブ領域60の全体からボディコンタクト領域50
に向かって流れるため、デバイス全体で均一にブレーク
ダウン電流が流れることになる。
【0033】なお、スイッチオン時の動作は、一般的な
縦型パワーMOSFETと同様である。すなわち、この
MOSFET100においては、ゲート電極44に印加
される電圧を制御することによって、ボディ領域20に
おいてチャネル領域が形成され、その結果、ソース領域
30とドレイン領域10とが導通され、縦方向にドレイ
ン電流IONが流れる。
縦型パワーMOSFETと同様である。すなわち、この
MOSFET100においては、ゲート電極44に印加
される電圧を制御することによって、ボディ領域20に
おいてチャネル領域が形成され、その結果、ソース領域
30とドレイン領域10とが導通され、縦方向にドレイ
ン電流IONが流れる。
【0034】以上のように、本実施の形態によれば、パ
ワーMOSFET100においては、L負荷駆動時にデ
バイス(チップ)全体で均一かつ同時に寄生バイポーラ
トランジスタが動作するため、電流集中による素子破壊
を生ずることがなく、高破壊耐量を実現することがで
き、またオン抵抗を増加させることもない。
ワーMOSFET100においては、L負荷駆動時にデ
バイス(チップ)全体で均一かつ同時に寄生バイポーラ
トランジスタが動作するため、電流集中による素子破壊
を生ずることがなく、高破壊耐量を実現することがで
き、またオン抵抗を増加させることもない。
【0035】次に、本実施の形態においてアバランシェ
破壊耐量が向上することを確認するために行った、試験
結果について述べる。試験を行うに際しては、図5に示
す評価回路を用いた。また、試験時の負荷電流(I
L)、ゲート電圧(VG)およびドレイン−ソース電圧
(VDS)の過渡特性を図6に示す。
破壊耐量が向上することを確認するために行った、試験
結果について述べる。試験を行うに際しては、図5に示
す評価回路を用いた。また、試験時の負荷電流(I
L)、ゲート電圧(VG)およびドレイン−ソース電圧
(VDS)の過渡特性を図6に示す。
【0036】この試験は、以下の方法によった。
【0037】(1)所定の負荷電流が流れるように、ゲ
ートのオン時間を設定する。負荷電流は、ゲートのオン
時間に比例して単調増加する(図6参照)。
ートのオン時間を設定する。負荷電流は、ゲートのオン
時間に比例して単調増加する(図6参照)。
【0038】(2)負荷電流が所定の値に達したら、ゲ
ートをオフする。
ートをオフする。
【0039】(3)素子のターンオフ後(アバランシェ
ブレークダウンが終了した後)、素子の耐圧を測定し、
この値が所定の値より低ければ破壊したと判定する。
ブレークダウンが終了した後)、素子の耐圧を測定し、
この値が所定の値より低ければ破壊したと判定する。
【0040】なお、アバランシェ耐量Eaは、次式で定
義されたものである。
義されたものである。
【0041】 Ea=(1/2)LIpeak 2(VDSS/(VDSS−VD)) ここで、L:負荷のインダクタンス Ipeak:ターンオフ直前の負荷電流 VDSS:素子の耐圧 VD :電源電圧 また、試験に用いたデバイスのチップサイズは、3mm
×3mmである。
×3mmである。
【0042】同様に、図10に示す、ボディコンタクト
領域9をゲート電極6間に形成した以外は、上記サンプ
ルと同様の構成を有する従来構造のMOSFETについ
ても同様の測定を行った。これらの結果を合わせて図4
に示す。図4において、符号aで示す点が本実施の形態
に係るデバイスの測定結果であり、符号bで示す点が従
来構造のデバイスの測定結果である。
領域9をゲート電極6間に形成した以外は、上記サンプ
ルと同様の構成を有する従来構造のMOSFETについ
ても同様の測定を行った。これらの結果を合わせて図4
に示す。図4において、符号aで示す点が本実施の形態
に係るデバイスの測定結果であり、符号bで示す点が従
来構造のデバイスの測定結果である。
【0043】図4から、本実施の形態に係るデバイス
は、従来構造のデバイスに比べて、一桁以上高いアバラ
ンシェ破壊耐量を得られることが確認された。
は、従来構造のデバイスに比べて、一桁以上高いアバラ
ンシェ破壊耐量を得られることが確認された。
【0044】(2)第2の実施の形態 図7は、本発明をプレーナ縦型パワーMOSFETに適
用した例を示す断面斜視図である。
用した例を示す断面斜視図である。
【0045】本実施の形態のMOSFET200は、ゲ
ート電極の構造が異なる他は、前記第1の実施の形態と
基本的に同様の構成を有する。
ート電極の構造が異なる他は、前記第1の実施の形態と
基本的に同様の構成を有する。
【0046】すなわち、このMOSFET200は、高
濃度のN型不純物を含むN+型半導体基板12、および
この半導体基板12上に形成された、低濃度のN型不純
物を含むN-型半導体層14からなるドレイン領域10
と、前記N-型半導体層14の上部に形成されたP型ボ
ディ領域20と、このボディ領域20の上面に形成され
たソース領域30と、ゲート絶縁膜42を介して形成さ
れたゲート電極46とを有する。
濃度のN型不純物を含むN+型半導体基板12、および
この半導体基板12上に形成された、低濃度のN型不純
物を含むN-型半導体層14からなるドレイン領域10
と、前記N-型半導体層14の上部に形成されたP型ボ
ディ領域20と、このボディ領域20の上面に形成され
たソース領域30と、ゲート絶縁膜42を介して形成さ
れたゲート電極46とを有する。
【0047】そして、ボディ領域20の電気的コンタク
トをとるためのボディコンタクト領域50は、ゲート電
極46の端部より所定間隔(L)だけ離れた位置に形成
されている。ゲート電極46(アクティブ領域60)と
ボディコンタクト領域50とを隔てる非アクティブ領域
70においては、前述した第1の実施の形態と同様に、
ボディ領域20の最小の電圧降下量VBはN+型ソース領
域30とP型ボディ領域20との接合電位VCより大き
く設定されている。
トをとるためのボディコンタクト領域50は、ゲート電
極46の端部より所定間隔(L)だけ離れた位置に形成
されている。ゲート電極46(アクティブ領域60)と
ボディコンタクト領域50とを隔てる非アクティブ領域
70においては、前述した第1の実施の形態と同様に、
ボディ領域20の最小の電圧降下量VBはN+型ソース領
域30とP型ボディ領域20との接合電位VCより大き
く設定されている。
【0048】このような非アクティブ領域70を設ける
ことにより、L負荷を駆動する場合、その逆起電力によ
り発生するブレークダウン電流はデバイス全体で均一に
流れることになり、電流集中による素子破壊を回避でき
る。その理由は、第1の実施の形態で述べたと同様であ
るので省略する。また、スイッチオン時の動作も、第1
の実施の形態と同様である。すなわち、このMOSFE
T200においては、ゲート電極46に印加される電圧
を制御することによって、ボディ領域20においてチャ
ネル領域が形成され、ソース領域30とドレイン領域1
0とが導通され、縦方向にドレイン電流IONが流れる。
ことにより、L負荷を駆動する場合、その逆起電力によ
り発生するブレークダウン電流はデバイス全体で均一に
流れることになり、電流集中による素子破壊を回避でき
る。その理由は、第1の実施の形態で述べたと同様であ
るので省略する。また、スイッチオン時の動作も、第1
の実施の形態と同様である。すなわち、このMOSFE
T200においては、ゲート電極46に印加される電圧
を制御することによって、ボディ領域20においてチャ
ネル領域が形成され、ソース領域30とドレイン領域1
0とが導通され、縦方向にドレイン電流IONが流れる。
【0049】以上のように、本実施の形態によれば、パ
ワーMOSFET200において、L負荷駆動時にデバ
イス全体で均一かつ同時に寄生バイポ−ラトランジスタ
を動作することができ、電流集中による素子破壊を生じ
ることなく高破壊耐量を実現することができ、またオン
抵抗を増加させることもない。
ワーMOSFET200において、L負荷駆動時にデバ
イス全体で均一かつ同時に寄生バイポ−ラトランジスタ
を動作することができ、電流集中による素子破壊を生じ
ることなく高破壊耐量を実現することができ、またオン
抵抗を増加させることもない。
【0050】(3)第3の実施の形態 図8は、本発明をプレーナ横型パワーMOSFETに適
用した例を示す断面斜視図である。
用した例を示す断面斜視図である。
【0051】本実施の形態のMOSFET300は、主
として、横型である点、およびゲート電極の構造が異な
る他は、前記第1の実施の形態と基本的に同様の構成を
有する。
として、横型である点、およびゲート電極の構造が異な
る他は、前記第1の実施の形態と基本的に同様の構成を
有する。
【0052】すなわち、このMOSFET300は、P
型の半導体基板16と、この半導体基板16上に形成さ
れた、低濃度のN型不純物を含みドリフト層として機能
するN-型半導体層14と、前記N-型半導体層14の上
部に形成されたP型ボディ領域20と、このボディ領域
20の上面に形成されたソース領域30と、ゲート絶縁
膜42を介して形成されたゲート電極46と、前記N-
型半導体層14の上部に形成されたドレイン領域12と
を有する。そして、ソース領域30とドレイン領域18
とは、フィールド酸化膜80によって絶縁分離されてい
る。
型の半導体基板16と、この半導体基板16上に形成さ
れた、低濃度のN型不純物を含みドリフト層として機能
するN-型半導体層14と、前記N-型半導体層14の上
部に形成されたP型ボディ領域20と、このボディ領域
20の上面に形成されたソース領域30と、ゲート絶縁
膜42を介して形成されたゲート電極46と、前記N-
型半導体層14の上部に形成されたドレイン領域12と
を有する。そして、ソース領域30とドレイン領域18
とは、フィールド酸化膜80によって絶縁分離されてい
る。
【0053】そして、ボディ領域20の電気的コンタク
トをとるためのボディコンタクト領域50は、ゲート電
極46の端部より所定間隔(L)だけ離れた位置に形成
されている。ゲート電極46(アクティブ領域60)と
ボディコンタクト領域50とを隔てる非アクティブ領域
70においては、前述した第1の実施の形態と同様に、
ボディ領域20の最小の電圧降下量VBはN+型ソース領
域30とP型ボディ領域20との接合電位VCより大き
く設定されている。
トをとるためのボディコンタクト領域50は、ゲート電
極46の端部より所定間隔(L)だけ離れた位置に形成
されている。ゲート電極46(アクティブ領域60)と
ボディコンタクト領域50とを隔てる非アクティブ領域
70においては、前述した第1の実施の形態と同様に、
ボディ領域20の最小の電圧降下量VBはN+型ソース領
域30とP型ボディ領域20との接合電位VCより大き
く設定されている。
【0054】このような非アクティブ領域70を設ける
ことにより、L負荷を駆動する場合、その逆起電力によ
り発生するブレークダウン電流はデバイス全体で均一に
流れることになり、電流集中による素子破壊を回避でき
る。その理由は、第1の実施の形態で述べたと同様であ
るので省略する。また、このMOSFET300におい
ては、スイッチオン時の動作は、ゲート電極46に印加
される電圧を制御するこによって、ボディ領域20にお
いてチャネル領域が形成され、ソース領域30とドレイ
ン領域18とが導通され、横方向にドレイン電流IONが
流れる。
ことにより、L負荷を駆動する場合、その逆起電力によ
り発生するブレークダウン電流はデバイス全体で均一に
流れることになり、電流集中による素子破壊を回避でき
る。その理由は、第1の実施の形態で述べたと同様であ
るので省略する。また、このMOSFET300におい
ては、スイッチオン時の動作は、ゲート電極46に印加
される電圧を制御するこによって、ボディ領域20にお
いてチャネル領域が形成され、ソース領域30とドレイ
ン領域18とが導通され、横方向にドレイン電流IONが
流れる。
【0055】以上のように、本実施の形態によれば、パ
ワーMOSFET300において、L負荷駆動時にデバ
イス全体で均一かつ同時に寄生バイポラトランジスタを
動作することができ、電流集中による素子破壊を生じる
ことなく高破壊耐量を実現することができ、またオン抵
抗を増加させることもない。
ワーMOSFET300において、L負荷駆動時にデバ
イス全体で均一かつ同時に寄生バイポラトランジスタを
動作することができ、電流集中による素子破壊を生じる
ことなく高破壊耐量を実現することができ、またオン抵
抗を増加させることもない。
【0056】(4)第4の実施の形態 図9は、本発明をプレーナアップドレイン縦型パワーM
OSFETに適用した例を示す断面斜視図である。
OSFETに適用した例を示す断面斜視図である。
【0057】本実施の形態のMOSFET400は、主
として、ゲート電極およびドレイン領域の構造が異なる
他は、前記第1の実施の形態と基本的に同様の構成を有
する。
として、ゲート電極およびドレイン領域の構造が異なる
他は、前記第1の実施の形態と基本的に同様の構成を有
する。
【0058】すなわち、このMOSFET400は、P
型の半導体基板16と、この半導体基板16上に形成さ
れた、低濃度のN型不純物を含みドリフト層として機能
するN-型半導体層14と、前記N-型半導体層14の上
部に形成されたP型ボディ領域20と、このボディ領域
20の上面に形成されたソース領域30と、ゲート絶縁
膜42を介して形成されたゲート電極46と、前記N-
型半導体層14の上部に形成されたドレイン領域18と
を有する。そして、ソース領域30とドレイン領域18
とは、フィールド酸化膜80によって絶縁分離されてい
る。また、本実施の形態のデバイスが前記第3の実施の
形態と異なるのは、ゲート電極46の周囲がソース領域
30によって囲まれた構造を有する点である。
型の半導体基板16と、この半導体基板16上に形成さ
れた、低濃度のN型不純物を含みドリフト層として機能
するN-型半導体層14と、前記N-型半導体層14の上
部に形成されたP型ボディ領域20と、このボディ領域
20の上面に形成されたソース領域30と、ゲート絶縁
膜42を介して形成されたゲート電極46と、前記N-
型半導体層14の上部に形成されたドレイン領域18と
を有する。そして、ソース領域30とドレイン領域18
とは、フィールド酸化膜80によって絶縁分離されてい
る。また、本実施の形態のデバイスが前記第3の実施の
形態と異なるのは、ゲート電極46の周囲がソース領域
30によって囲まれた構造を有する点である。
【0059】そして、ボディ領域20の電気的コンタク
トをとるためのボディコンタクト領域50は、ゲート電
極46の端部より所定間隔(L)だけ離れた位置に形成
されている。ゲート電極46(アクティブ領域60)と
ボディコンタクト領域50とを隔てる非アクティブ領域
70においては、前述した第1の実施の形態と同様に、
ボディ領域20の最小の電圧降下量VBはN+型ソース領
域30とP型ボディ領域20との接合電位VCより大き
く設定されている。
トをとるためのボディコンタクト領域50は、ゲート電
極46の端部より所定間隔(L)だけ離れた位置に形成
されている。ゲート電極46(アクティブ領域60)と
ボディコンタクト領域50とを隔てる非アクティブ領域
70においては、前述した第1の実施の形態と同様に、
ボディ領域20の最小の電圧降下量VBはN+型ソース領
域30とP型ボディ領域20との接合電位VCより大き
く設定されている。
【0060】このような非アクティブ領域70を設ける
ことにより、L負荷を駆動する場合、その逆起電力によ
り発生するブレークダウン電流はデバイス全体で均一に
流れることになり、電流集中による素子破壊を回避でき
る。その理由は、第1の実施の形態で述べたと同様であ
るので省略する。また、このMOSFET400におい
ては、スイッチオン時の動作は、ゲート電極46に印加
される電圧を制御するこによって、ボディ領域20にお
いてチャネル領域が形成され、ソース領域30とドレイ
ン領域10とが導通され、ボディ領域20を迂回した状
態で縦−横−縦方向にドレイン電流IONが流れる。
ことにより、L負荷を駆動する場合、その逆起電力によ
り発生するブレークダウン電流はデバイス全体で均一に
流れることになり、電流集中による素子破壊を回避でき
る。その理由は、第1の実施の形態で述べたと同様であ
るので省略する。また、このMOSFET400におい
ては、スイッチオン時の動作は、ゲート電極46に印加
される電圧を制御するこによって、ボディ領域20にお
いてチャネル領域が形成され、ソース領域30とドレイ
ン領域10とが導通され、ボディ領域20を迂回した状
態で縦−横−縦方向にドレイン電流IONが流れる。
【0061】以上のように、本実施の形態によれば、パ
ワーMOSFET400において、L負荷駆動時にデバ
イス全体で均一かつ同時に寄生バイポ−ラトランジスタ
を動作することができ、電流集中による素子破壊を生じ
ることなく高破壊耐量を実現することができ、またオン
抵抗を増加させることもない。
ワーMOSFET400において、L負荷駆動時にデバ
イス全体で均一かつ同時に寄生バイポ−ラトランジスタ
を動作することができ、電流集中による素子破壊を生じ
ることなく高破壊耐量を実現することができ、またオン
抵抗を増加させることもない。
【0062】(5)第5の実施の形態 図12および図13に、本発明をトレンチゲート構造を
有する縦型パワーMOSFETに適用した例を図示す
る。図12は、本実施の形態の要部を模式的に示す断面
斜視図であり、図13は、図12におけるC−C線に沿
った断面斜視図である。
有する縦型パワーMOSFETに適用した例を図示す
る。図12は、本実施の形態の要部を模式的に示す断面
斜視図であり、図13は、図12におけるC−C線に沿
った断面斜視図である。
【0063】このMOSFET500は、アクティブ領
域60とボディコンタクト領域50との間に介在する非
アクティブ領域70を有さない以外は、前記第1の実施
の形態と同様である。すなわち、高濃度のN型不純物を
含むN+型半導体基板12と、この半導体基板12上に
たとえばエピタキシャル成長法によって形成された、低
濃度のN型不純物を含むN-型半導体層14とを有す
る。これらの半導体基板12および半導体層14によっ
てドレイン領域10が構成されている。そして、前記N
-型半導体層14の上主面には、P型の不純物を拡散す
ることにより形成されたP型ボディ領域20が形成され
ている。さらに、このボディ領域20の上主面には、高
濃度のN型不純物を選択的に拡散することによって形成
されたソース領域30が形成されている。そして、前記
ソース領域30、ボディ領域20およびN-型半導体層
14の一部に貫通して形成された複数のトレンチゲート
40が、ストライプ状に配設されている。各トレンチゲ
ート40は、外側に位置するゲート絶縁膜42と、この
ゲート絶縁膜42の内側に充填されたポリシリコンなど
で構成されるゲート電極44とから構成されている。
域60とボディコンタクト領域50との間に介在する非
アクティブ領域70を有さない以外は、前記第1の実施
の形態と同様である。すなわち、高濃度のN型不純物を
含むN+型半導体基板12と、この半導体基板12上に
たとえばエピタキシャル成長法によって形成された、低
濃度のN型不純物を含むN-型半導体層14とを有す
る。これらの半導体基板12および半導体層14によっ
てドレイン領域10が構成されている。そして、前記N
-型半導体層14の上主面には、P型の不純物を拡散す
ることにより形成されたP型ボディ領域20が形成され
ている。さらに、このボディ領域20の上主面には、高
濃度のN型不純物を選択的に拡散することによって形成
されたソース領域30が形成されている。そして、前記
ソース領域30、ボディ領域20およびN-型半導体層
14の一部に貫通して形成された複数のトレンチゲート
40が、ストライプ状に配設されている。各トレンチゲ
ート40は、外側に位置するゲート絶縁膜42と、この
ゲート絶縁膜42の内側に充填されたポリシリコンなど
で構成されるゲート電極44とから構成されている。
【0064】本実施の形態において特徴的なことは、ボ
ディ領域20の電気的コンタクトを取るためのボディコ
ンタクト領域50が、アクティブ領域60に接して形成
されている点である。そして、本実施の形態では、少な
くとも以下の条件を満たす。すなわち、図13に示すよ
うに、ボディコンタクト領域50に接するボディ領域2
0における、寄生バイポーラトランジスタをオンするた
めの領域(以下、これを「電圧降下領域」と称する)に
おける抵抗をRB、スイッチオフ時のブレークダウン電
流の電流値をIBとすると、電圧降下領域22での電圧
降下量VBはIB×RBで表される。そして、この電圧降
下量VBがN+型ソース領域30とP型ボディ領域20と
の接合電位VCより大きく設定される。
ディ領域20の電気的コンタクトを取るためのボディコ
ンタクト領域50が、アクティブ領域60に接して形成
されている点である。そして、本実施の形態では、少な
くとも以下の条件を満たす。すなわち、図13に示すよ
うに、ボディコンタクト領域50に接するボディ領域2
0における、寄生バイポーラトランジスタをオンするた
めの領域(以下、これを「電圧降下領域」と称する)に
おける抵抗をRB、スイッチオフ時のブレークダウン電
流の電流値をIBとすると、電圧降下領域22での電圧
降下量VBはIB×RBで表される。そして、この電圧降
下量VBがN+型ソース領域30とP型ボディ領域20と
の接合電位VCより大きく設定される。
【0065】このような電圧降下領域22を設けること
により、L負荷を駆動する場合、スイッチオフのときに
L負荷の逆起電力により発生するブレークダウン電流I
Bはデバイス全体で実質的に均一に流れることになり、
電流の集中による素子破壊を回避できる。すなわち、電
圧降下領域22におけるブレークダウン電流IBの最小
の電圧降下量VBがソース領域30とボディ領域20と
の接合電位VCより大きくなると、寄生バイポーラトラ
ンジスタがほぼ同時に動作し、デバイス全体で耐圧の低
下を生ずる。そして、ブレークダウン電流は、アクティ
ブ領域60の全体からボディコンタクト領域50に向か
って流れるため、デバイス全体で均一にブレークダウン
電流が流れることになる。
により、L負荷を駆動する場合、スイッチオフのときに
L負荷の逆起電力により発生するブレークダウン電流I
Bはデバイス全体で実質的に均一に流れることになり、
電流の集中による素子破壊を回避できる。すなわち、電
圧降下領域22におけるブレークダウン電流IBの最小
の電圧降下量VBがソース領域30とボディ領域20と
の接合電位VCより大きくなると、寄生バイポーラトラ
ンジスタがほぼ同時に動作し、デバイス全体で耐圧の低
下を生ずる。そして、ブレークダウン電流は、アクティ
ブ領域60の全体からボディコンタクト領域50に向か
って流れるため、デバイス全体で均一にブレークダウン
電流が流れることになる。
【0066】なお、スイッチオン時の動作は、一般的な
縦型パワーMOSFETと同様である。すなわち、この
MOSFET500においては、ゲート電極44に印加
される電圧を制御することによって、ボディ領域20に
おいてチャネル領域が形成され、その結果、ソース領域
30とドレイン領域10とが導通され、縦方向にドレイ
ン電流IONが流れる。
縦型パワーMOSFETと同様である。すなわち、この
MOSFET500においては、ゲート電極44に印加
される電圧を制御することによって、ボディ領域20に
おいてチャネル領域が形成され、その結果、ソース領域
30とドレイン領域10とが導通され、縦方向にドレイ
ン電流IONが流れる。
【0067】以上のように、本実施の形態によれば、パ
ワーMOSFET500においては、L負荷駆動時にデ
バイス(チップ)全体で均一かつ同時に寄生バイポーラ
トランジスタが動作するため、電流集中による素子破壊
を生ずることがなく、高破壊耐量を実現することがで
き、またオン抵抗を増加させることもない。
ワーMOSFET500においては、L負荷駆動時にデ
バイス(チップ)全体で均一かつ同時に寄生バイポーラ
トランジスタが動作するため、電流集中による素子破壊
を生ずることがなく、高破壊耐量を実現することがで
き、またオン抵抗を増加させることもない。
【0068】以上、本発明の代表的な実施の形態につい
て述べたが、本発明はこれらに限定されず、他の構造の
MOS型半導体デバイスに適用できる。
て述べたが、本発明はこれらに限定されず、他の構造の
MOS型半導体デバイスに適用できる。
【0069】また、前述した実施の形態では、ボディ領
域の表面にソース領域を形成することにより、ボディ領
域を露出しない構成としたが、この構成に限定されな
い。たとえば、ボディ領域の表面を絶縁膜などの他の層
で覆うなどの構造であってもよい。また、ボディコンタ
クト領域は、半導体層に高濃度の不純物をドープした層
で形成したが、これに限定されず、他のコンタクト構造
であってもよい。
域の表面にソース領域を形成することにより、ボディ領
域を露出しない構成としたが、この構成に限定されな
い。たとえば、ボディ領域の表面を絶縁膜などの他の層
で覆うなどの構造であってもよい。また、ボディコンタ
クト領域は、半導体層に高濃度の不純物をドープした層
で形成したが、これに限定されず、他のコンタクト構造
であってもよい。
【0070】さらに、前述した実施の形態では、Nチャ
ネル型の半導体装置について述べたが、Pチャネル型の
半導体装置にも同様に適用できる。
ネル型の半導体装置について述べたが、Pチャネル型の
半導体装置にも同様に適用できる。
【0071】
【図1】本発明に係る第1の実施の形態のパワーMOS
FETの部分平面図である。
FETの部分平面図である。
【図2】図1におけるA−A線に沿った断面斜視図であ
る。
る。
【図3】図2のB−Bに沿った断面斜視図である。
【図4】第1の実施の形態に係るデバイスおよび従来構
造のデバイスについて測定したアバランシェ破壊耐量の
試験結果を示す図である。
造のデバイスについて測定したアバランシェ破壊耐量の
試験結果を示す図である。
【図5】図4に示すアバランシェ破壊耐量の試験に用い
られた評価回路である。
られた評価回路である。
【図6】図4に示すアバランシェ破壊耐量の試験におけ
る負荷電流および素子電圧の過渡特性を示す図である。
る負荷電流および素子電圧の過渡特性を示す図である。
【図7】本発明に係る第2の実施の形態のプレーナ縦型
パワーMOSFETの要部を概略的に示す断面斜視図で
ある。
パワーMOSFETの要部を概略的に示す断面斜視図で
ある。
【図8】本発明に係る第3の実施の形態のプレーナ横型
パワーMOSFETを概略的に示す断面斜視図である。
パワーMOSFETを概略的に示す断面斜視図である。
【図9】本発明に係る第4の実施の形態のプレーナアッ
プドレイン縦型パワーMOSFETを概略的に示す断面
斜視図である。
プドレイン縦型パワーMOSFETを概略的に示す断面
斜視図である。
【図10】従来のトレンチゲート構造を有する縦型パワ
ーMOSFETの部分平面図である。
ーMOSFETの部分平面図である。
【図11】図10に示すMOSFETの要部の断面図で
ある。
ある。
【図12】本発明に係る第5の実施の形態のパワーMO
SFETの断面斜視図である。
SFETの断面斜視図である。
【図13】図12のC−C線に沿った断面斜視図であ
る。
る。
10,18 ドレイン領域 12 N+型半導体基板 14 N-型半導体層 20 ボディ領域 22 電圧降下領域 30 ソース領域 40 トレンチゲート 42 ゲート絶縁膜 44 ゲート電極 50 ボディコンタクト領域 60 アクティブ領域 70 非アクティブ領域 100,200,300,400,500 パワーMO
SFET
SFET
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 鈴木 隆司 愛知県愛知郡長久手町大字長湫字横道41番 地の1 株式会社豊田中央研究所内 (72)発明者 上杉 勉 愛知県愛知郡長久手町大字長湫字横道41番 地の1 株式会社豊田中央研究所内
Claims (1)
- 【請求項1】 絶縁ゲートに印加する電圧によってチャ
ネル形成領域におけるチャネルの形成または非形成を制
御する絶縁ゲート型半導体装置であって、 半導体基板と、 前記半導体基板の表面に形成された第1導電型の第1半
導体層と、 前記第1半導体層内に設けられ、ボディ領域を構成し、
該ボディ領域の一部に前記チャネル形成領域が形成され
る第2導電型の第2半導体層と、 前記第2半導体層の表面部に選択的に設けられ、ソース
領域を構成する第1導電型の第3半導体層と、 前記第2半導体層と電気的に接続されるコンタクト領域
と、を含み、 前記コンタクト領域は、アクティブ領域と異なる領域に
形成されることを特徴とする絶縁ゲート型半導体装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21713897A JP3489404B2 (ja) | 1997-07-28 | 1997-07-28 | 絶縁ゲート型半導体装置 |
US09/122,800 US6060731A (en) | 1997-07-28 | 1998-07-27 | Insulated-gate semiconductor device having a contact region in electrical contact with a body region and a source region |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21713897A JP3489404B2 (ja) | 1997-07-28 | 1997-07-28 | 絶縁ゲート型半導体装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1145998A true JPH1145998A (ja) | 1999-02-16 |
JP3489404B2 JP3489404B2 (ja) | 2004-01-19 |
Family
ID=16699459
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP21713897A Expired - Fee Related JP3489404B2 (ja) | 1997-07-28 | 1997-07-28 | 絶縁ゲート型半導体装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6060731A (ja) |
JP (1) | JP3489404B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004039838A (ja) * | 2002-07-03 | 2004-02-05 | Renesas Technology Corp | トレンチゲート型半導体装置 |
US7193268B2 (en) | 2005-01-13 | 2007-03-20 | Shindengen Electric Manufacturing Co., Ltd | Semiconductor device |
JP2009010395A (ja) * | 2008-07-22 | 2009-01-15 | Renesas Technology Corp | トレンチゲート型半導体装置 |
JP2016046319A (ja) * | 2014-08-20 | 2016-04-04 | 住友電気工業株式会社 | 炭化珪素半導体装置 |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4371521B2 (ja) * | 2000-03-06 | 2009-11-25 | 株式会社東芝 | 電力用半導体素子およびその製造方法 |
US6642577B2 (en) * | 2000-03-16 | 2003-11-04 | Denso Corporation | Semiconductor device including power MOSFET and peripheral device and method for manufacturing the same |
US6730962B2 (en) * | 2001-12-07 | 2004-05-04 | Texas Instruments Incorporated | Method of manufacturing and structure of semiconductor device with field oxide structure |
JP4604444B2 (ja) * | 2002-12-24 | 2011-01-05 | トヨタ自動車株式会社 | 埋設ゲート型半導体装置 |
TWI267984B (en) * | 2005-12-07 | 2006-12-01 | Richtek Technology Corp | Lateral DMOS device insensitive to the corner oxide |
JP2012204563A (ja) * | 2011-03-25 | 2012-10-22 | Toshiba Corp | 半導体素子及び半導体素子の製造方法 |
JP6907233B2 (ja) * | 2016-02-02 | 2021-07-21 | アーベーベー・シュバイツ・アーゲーABB Schweiz AG | パワー半導体デバイス |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58137254A (ja) * | 1982-02-10 | 1983-08-15 | Hitachi Ltd | 絶縁ゲ−ト半導体装置 |
JP3093649B2 (ja) * | 1996-09-05 | 2000-10-03 | 九州日本電気株式会社 | 不揮発性半導体メモリ装置 |
-
1997
- 1997-07-28 JP JP21713897A patent/JP3489404B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1998
- 1998-07-27 US US09/122,800 patent/US6060731A/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004039838A (ja) * | 2002-07-03 | 2004-02-05 | Renesas Technology Corp | トレンチゲート型半導体装置 |
JP4676125B2 (ja) * | 2002-07-03 | 2011-04-27 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | トレンチゲート型絶縁ゲートバイポーラトランジスタ |
US7193268B2 (en) | 2005-01-13 | 2007-03-20 | Shindengen Electric Manufacturing Co., Ltd | Semiconductor device |
JP2009010395A (ja) * | 2008-07-22 | 2009-01-15 | Renesas Technology Corp | トレンチゲート型半導体装置 |
JP2016046319A (ja) * | 2014-08-20 | 2016-04-04 | 住友電気工業株式会社 | 炭化珪素半導体装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US6060731A (en) | 2000-05-09 |
JP3489404B2 (ja) | 2004-01-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5731603A (en) | Lateral IGBT | |
JP4129306B2 (ja) | 電界効果によって制御可能な縦形半導体デバイス及びその製造方法 | |
US6657262B2 (en) | Monolithically integrated electronic device and fabrication process therefor | |
JP3209091B2 (ja) | 絶縁ゲートバイポーラトランジスタを備えた半導体装置 | |
JPH08139319A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
US7173308B2 (en) | Lateral short-channel DMOS, method for manufacturing same and semiconductor device | |
JP3489404B2 (ja) | 絶縁ゲート型半導体装置 | |
JP2002158353A (ja) | Mos電界効果トランジスタ | |
JP2000077663A (ja) | 電界効果型半導体装置 | |
US6563193B1 (en) | Semiconductor device | |
JPH11163336A (ja) | 半導体装置 | |
JP2000031471A (ja) | Mosfet構成素子 | |
JPH09266310A (ja) | 半導体装置 | |
JP2003031821A (ja) | 半導体装置 | |
JP2830744B2 (ja) | 集積化デバイス | |
JPH11330451A (ja) | 半導体装置 | |
JPH1174517A (ja) | 半導体装置 | |
JP3371836B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP4175750B2 (ja) | 絶縁ゲート型半導体装置 | |
JPS6164165A (ja) | Mos型電界効果トランジスタ | |
JPH0888290A (ja) | 半導体装置およびその使用方法 | |
JP3249175B2 (ja) | 絶縁ゲート付きサイリスタ及び高耐圧半導体装置 | |
JPH11330453A (ja) | 横形絶縁ゲート型トランジスタ | |
JPH11345889A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP2000252463A (ja) | 横型mos素子を含む半導体装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20030311 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20031007 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |