JPH1137769A - カーナビゲーションシステムにおける表示装置 - Google Patents
カーナビゲーションシステムにおける表示装置Info
- Publication number
- JPH1137769A JPH1137769A JP21132197A JP21132197A JPH1137769A JP H1137769 A JPH1137769 A JP H1137769A JP 21132197 A JP21132197 A JP 21132197A JP 21132197 A JP21132197 A JP 21132197A JP H1137769 A JPH1137769 A JP H1137769A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display
- vehicle
- car
- user
- display area
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)
- Instructional Devices (AREA)
- Navigation (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 本発明の目的は、自車表示位置変更機能を有
するカーナビゲーションシステムにおける表示装置を提
供することにある。 【解決手段】 表示画面上の地図エリアの所定の座標位
置に自車位置マークを表示するカーナビゲーションシス
テムにおける表示装置において、前記自車位置マークの
表示位置を任意の座標位置に変更する変更手段とを備え
たものである。
するカーナビゲーションシステムにおける表示装置を提
供することにある。 【解決手段】 表示画面上の地図エリアの所定の座標位
置に自車位置マークを表示するカーナビゲーションシス
テムにおける表示装置において、前記自車位置マークの
表示位置を任意の座標位置に変更する変更手段とを備え
たものである。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、カーナビゲーショ
ンシステムにおける表示装置に関し、特に自車表示位置
変更機能に関する。
ンシステムにおける表示装置に関し、特に自車表示位置
変更機能に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のカーナビゲーションシステムの表
示装置における地図描画・表示の概略図を図10に示
す。図10において、描画エリアは具体的には映像処理
装置のビデオRAMメモリに記憶される地図データを実
際に展開した領域を意味し、表示エリアは描画エリア中
のユーザに表示する1画面分に相当する(マルチウィン
ドウタイプのものでは1ウィンドウに相当する)。カー
ナビゲーションシステムでは、描画エリア上での表示エ
リアの位置関係をドット座標で扱う。また、自車位置P
と表示エリアとの位置関係もドット座標系で扱い、その
位置関係もメモリに保持しておく。
示装置における地図描画・表示の概略図を図10に示
す。図10において、描画エリアは具体的には映像処理
装置のビデオRAMメモリに記憶される地図データを実
際に展開した領域を意味し、表示エリアは描画エリア中
のユーザに表示する1画面分に相当する(マルチウィン
ドウタイプのものでは1ウィンドウに相当する)。カー
ナビゲーションシステムでは、描画エリア上での表示エ
リアの位置関係をドット座標で扱う。また、自車位置P
と表示エリアとの位置関係もドット座標系で扱い、その
位置関係もメモリに保持しておく。
【0003】ユーザは描画エリアの範囲内で表示エリア
を希望する位置に移動させることができるが、実際の表
示エリアの移動(自車位置の移動)の従来の方法例を以
下に説明する。 GPS受信機や車速センサー等を含む自律航法センサ
ーからの位置情報をもとに自車位置の経緯度を計算す
る。 その経緯度をもとに、描画エリア上での自車位置(ド
ット座標)を計算する。 表示エリアと自車位置との位置関係より、描画エリア
上での表示エリアの基準位置(ドット座標)がきまる。
を希望する位置に移動させることができるが、実際の表
示エリアの移動(自車位置の移動)の従来の方法例を以
下に説明する。 GPS受信機や車速センサー等を含む自律航法センサ
ーからの位置情報をもとに自車位置の経緯度を計算す
る。 その経緯度をもとに、描画エリア上での自車位置(ド
ット座標)を計算する。 表示エリアと自車位置との位置関係より、描画エリア
上での表示エリアの基準位置(ドット座標)がきまる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来のシステムでは、
表示エリアと自車位置との位置関係は、予めシステム側
が用意したものをユーザが選択するものであった。すな
わち、従来のシステムでは、表示エリア上での自車位置
は、例えば表示エリアのほぼ中心位置に表示されるよう
になっており、表示エリアを移動させても自車位置はそ
のほぼ中心位置になったままであり、ユーザは表示エリ
ア中の自車位置を自由に変更することができなかった。
図11は従来の表示画面の実際例を示し、表示画面のほ
ぼ中心の円内に自車マークが表示されている。
表示エリアと自車位置との位置関係は、予めシステム側
が用意したものをユーザが選択するものであった。すな
わち、従来のシステムでは、表示エリア上での自車位置
は、例えば表示エリアのほぼ中心位置に表示されるよう
になっており、表示エリアを移動させても自車位置はそ
のほぼ中心位置になったままであり、ユーザは表示エリ
ア中の自車位置を自由に変更することができなかった。
図11は従来の表示画面の実際例を示し、表示画面のほ
ぼ中心の円内に自車マークが表示されている。
【0005】本発明の目的は、上記従来の問題を解決し
たカーナビゲーションシステムにおける表示装置を提供
することにある。
たカーナビゲーションシステムにおける表示装置を提供
することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明によるカーナビゲ
ーションシステムにおける表示装置は、表示画面上の地
図エリアの所定の座標位置に自車位置マークを表示する
カーナビゲーションシステムにおける表示装置におい
て、前記自車位置マークの表示位置を任意の座標位置に
変更する変更手段とを備えたことを特徴とする。
ーションシステムにおける表示装置は、表示画面上の地
図エリアの所定の座標位置に自車位置マークを表示する
カーナビゲーションシステムにおける表示装置におい
て、前記自車位置マークの表示位置を任意の座標位置に
変更する変更手段とを備えたことを特徴とする。
【0007】
【発明の実施の形態】図1は、本発明によるカーナビゲ
ーションシステムにおける表示装置の一実施例を示すブ
ロック図である。図1において、1はマイクロコンピュ
ータ等からなるメインコントローラ、2は自車位置処理
装置、3は地図データベース、4は記憶媒体読取装置、
5は主記憶メモリ、6は入力装置、7は映像処理装置、
8は音声出力装置である。
ーションシステムにおける表示装置の一実施例を示すブ
ロック図である。図1において、1はマイクロコンピュ
ータ等からなるメインコントローラ、2は自車位置処理
装置、3は地図データベース、4は記憶媒体読取装置、
5は主記憶メモリ、6は入力装置、7は映像処理装置、
8は音声出力装置である。
【0008】自車位置処理装置2は、自律航法センサー
2a、GPS受信機2b及び自車位置演算装置2cとか
らなり、自律航法センサー2aからの自車関連センサ情
報及びGPS受信機2bからのGPS衛星電波受信によ
る自車の現在地情報に基づいて自車位置演算装置2cで
自車位置を算出する。記憶媒体読取装置4は、CDーR
OM等の地図データベース3から地図データを読み取
り、メインコントローラ1に供給する。
2a、GPS受信機2b及び自車位置演算装置2cとか
らなり、自律航法センサー2aからの自車関連センサ情
報及びGPS受信機2bからのGPS衛星電波受信によ
る自車の現在地情報に基づいて自車位置演算装置2cで
自車位置を算出する。記憶媒体読取装置4は、CDーR
OM等の地図データベース3から地図データを読み取
り、メインコントローラ1に供給する。
【0009】メインコントローラ1は、記憶媒体読み取
り装置4からの道路ネットワークのユニットデータと、
自車位置処理装置2からの自車の現在地データと、入力
装置6から入力される自車の出発地及び目的地に関する
位置データとに基づいて推奨経路を計算し、得られた推
奨経路データを主記憶メモリ5に記憶させる。また、メ
インコントローラ1は、推奨経路データを主記憶メモリ
5から読み出して映像処理装置7に供給する。映像処理
装置7は、グラフィックコントローラ7a、ビデオRA
M7b及び表示装置7cとからなり、グラフィックコン
トローラ7により、推奨経路データをビデオRAM7b
に記憶させると共に、ビデオRAM7bから読み出した
推奨経路データを表示装置7cに供給し、表示画面に表
示させる。
り装置4からの道路ネットワークのユニットデータと、
自車位置処理装置2からの自車の現在地データと、入力
装置6から入力される自車の出発地及び目的地に関する
位置データとに基づいて推奨経路を計算し、得られた推
奨経路データを主記憶メモリ5に記憶させる。また、メ
インコントローラ1は、推奨経路データを主記憶メモリ
5から読み出して映像処理装置7に供給する。映像処理
装置7は、グラフィックコントローラ7a、ビデオRA
M7b及び表示装置7cとからなり、グラフィックコン
トローラ7により、推奨経路データをビデオRAM7b
に記憶させると共に、ビデオRAM7bから読み出した
推奨経路データを表示装置7cに供給し、表示画面に表
示させる。
【0010】また、表示装置7cは、入力装置6の一部
を構成するタッチボタンを含むタッチパネルを装備して
いる。このタッチパネルはタッチボタンを有し、ユーザ
ーがタッチパネルのタッチボタンに触ると、メインコン
トローラ1にプッシュコマンド信号が供給され、続い
て、ユーザーがタッチボタンをさらに押圧すると、メイ
ンコントローラ1がボタンに対応する機能をオンにし、
次いで、ユーザーがタッチボタンに触るのを止めると、
メインコントローラ1にリリースコマンド信号が供給さ
れるように構成されている。このような信号を供給する
構成は技術上周知であるので、その具体的説明はここで
は省略する。
を構成するタッチボタンを含むタッチパネルを装備して
いる。このタッチパネルはタッチボタンを有し、ユーザ
ーがタッチパネルのタッチボタンに触ると、メインコン
トローラ1にプッシュコマンド信号が供給され、続い
て、ユーザーがタッチボタンをさらに押圧すると、メイ
ンコントローラ1がボタンに対応する機能をオンにし、
次いで、ユーザーがタッチボタンに触るのを止めると、
メインコントローラ1にリリースコマンド信号が供給さ
れるように構成されている。このような信号を供給する
構成は技術上周知であるので、その具体的説明はここで
は省略する。
【0011】上記の構成において、本発明では、自車位
置をユーザが表示装置の画面上に自由に設定できるよう
にすることにより、ユーザーがより必要としている地図
情報を提供することを実現することである。 ユーザーは、まず、入力装置6の特定の操作キーを操
作して、システムを自車表示位置を変更するモード(以
下、自車表示位置変更モードという)に切り換える。 自車表示位置変更モードになると、例えば、図2
(A)に示すように変更前は予めシステム仕様に基づい
て表示エリア中のほぼ中心位置にある自車表示マークを
移動することができるようになり、ユーザーは、表示エ
リアと自車位置表示位置との位置関係を希望する位置関
係に変更する。システムは、表示エリアの中心から変更
後の自車位置までの移動量(ドット座標系dx,dy)
をメモリに保持しておく。図2(B)は自車表示位置変
更後の表示エリアと自車表示マークを示し、例えばユー
ザーが表示エリアの右斜め上の座標位置に自車表示位置
を変更した場合を表わす。 自車の走行に基づく実際の自車位置の更新の時、描画
エリア上での自車位置が決まれば、描画エリア上での表
示エリアの中心位置は、自車位置のドット座標に前記移
動量の分だけシフトした地点となる。
置をユーザが表示装置の画面上に自由に設定できるよう
にすることにより、ユーザーがより必要としている地図
情報を提供することを実現することである。 ユーザーは、まず、入力装置6の特定の操作キーを操
作して、システムを自車表示位置を変更するモード(以
下、自車表示位置変更モードという)に切り換える。 自車表示位置変更モードになると、例えば、図2
(A)に示すように変更前は予めシステム仕様に基づい
て表示エリア中のほぼ中心位置にある自車表示マークを
移動することができるようになり、ユーザーは、表示エ
リアと自車位置表示位置との位置関係を希望する位置関
係に変更する。システムは、表示エリアの中心から変更
後の自車位置までの移動量(ドット座標系dx,dy)
をメモリに保持しておく。図2(B)は自車表示位置変
更後の表示エリアと自車表示マークを示し、例えばユー
ザーが表示エリアの右斜め上の座標位置に自車表示位置
を変更した場合を表わす。 自車の走行に基づく実際の自車位置の更新の時、描画
エリア上での自車位置が決まれば、描画エリア上での表
示エリアの中心位置は、自車位置のドット座標に前記移
動量の分だけシフトした地点となる。
【0012】次に、上記に説明した自車表示位置変更モ
ードにおける動作を図4に示すフローチャートに基づい
て説明する。ステップS0で、ユーザーはまずメニュー
画面で、入力装置6の特定の操作キーを操作してシステ
ムを自車表示位置変更モードに切り替える。次いでS1
で、キューイングデータを参照し、次いでS2で、ユー
ザーからの要求があるか否かを判定する。キューイング
データは、タッチパネルやリモコン装置からの入力に基
づいて、ユーザーからの要求をキューイングする。S2
でユーザーからの要求がある場合はS3に進み、ユーザ
ーからの要求の種類を判定する。
ードにおける動作を図4に示すフローチャートに基づい
て説明する。ステップS0で、ユーザーはまずメニュー
画面で、入力装置6の特定の操作キーを操作してシステ
ムを自車表示位置変更モードに切り替える。次いでS1
で、キューイングデータを参照し、次いでS2で、ユー
ザーからの要求があるか否かを判定する。キューイング
データは、タッチパネルやリモコン装置からの入力に基
づいて、ユーザーからの要求をキューイングする。S2
でユーザーからの要求がある場合はS3に進み、ユーザ
ーからの要求の種類を判定する。
【0013】ユーザーからの要求が「方向キー及びタッ
チパネルからの方向」であれば(すなわち、ユーザーが
入力装置6もしくはリモコン装置(図示しない)の方向
キーを操作するかまたは表示装置7cのタッチパネルへ
のタッチによるタッチボタンでの方向指示がある場
合)、S4に進み、表示エリアの中心点を要求された方
向に1ドット移動したときの(つまり、通常では)自車
位置の表示画面の中心からの相対ドット座標(dx,d
y)をメインコントローラ1で計算する。次いでS5に
進み、自車位置マークが表示画面上の規定範囲外に達し
たか否かをメインコントローラ1で判定し、イエスなら
ばS1に戻り、ノーならばS6に進む。S6では、要求
された方向に1ドット、地図データ(マップグラウン
ド)及びユーザーグラウンドの自車位置マークを動か
し、次いでS1に戻る。
チパネルからの方向」であれば(すなわち、ユーザーが
入力装置6もしくはリモコン装置(図示しない)の方向
キーを操作するかまたは表示装置7cのタッチパネルへ
のタッチによるタッチボタンでの方向指示がある場
合)、S4に進み、表示エリアの中心点を要求された方
向に1ドット移動したときの(つまり、通常では)自車
位置の表示画面の中心からの相対ドット座標(dx,d
y)をメインコントローラ1で計算する。次いでS5に
進み、自車位置マークが表示画面上の規定範囲外に達し
たか否かをメインコントローラ1で判定し、イエスなら
ばS1に戻り、ノーならばS6に進む。S6では、要求
された方向に1ドット、地図データ(マップグラウン
ド)及びユーザーグラウンドの自車位置マークを動か
し、次いでS1に戻る。
【0014】一方S3で、ユーザーからの要求が「決定
キー及び決定ボタン」であれば(すなわち、ユーザーが
入力装置6の決定キーを操作するかまたは表示装置7c
のタッチパネルへのタッチによるタッチボタンでの決定
指示がある場合)、S7に進み、表示領域の中心点から
自車位置の相対(ドット)座標(dx,dy)を保持
し、次いでS8に進み、作業を終了する。したがって、
自車位置マークは、決定時の、表示領域の中心点から相
対(ドット)座標(dx,dy)だけ移動した地点に表
示される。またS3で、「現在地ボタン、メニューボタ
ン等のキャンセル」が要求されている場合は、S8に進
み、作業を終了する。
キー及び決定ボタン」であれば(すなわち、ユーザーが
入力装置6の決定キーを操作するかまたは表示装置7c
のタッチパネルへのタッチによるタッチボタンでの決定
指示がある場合)、S7に進み、表示領域の中心点から
自車位置の相対(ドット)座標(dx,dy)を保持
し、次いでS8に進み、作業を終了する。したがって、
自車位置マークは、決定時の、表示領域の中心点から相
対(ドット)座標(dx,dy)だけ移動した地点に表
示される。またS3で、「現在地ボタン、メニューボタ
ン等のキャンセル」が要求されている場合は、S8に進
み、作業を終了する。
【0015】次に、図5はモードの切換を説明する概略
図である。表示装置7cの表示画面には、通常モード時
は図5(A)に示すように、表示エリアのほぼ中心位置
に自車位置マークが実線円で表示される。モードを通常
モードから自車表示位置変更モードに切り換えた場合
は、図5(B)に示すように、自車位置マークが実線円
から点線円に変更され、モードが切り換わったことをユ
ーザーの注意を喚起する。
図である。表示装置7cの表示画面には、通常モード時
は図5(A)に示すように、表示エリアのほぼ中心位置
に自車位置マークが実線円で表示される。モードを通常
モードから自車表示位置変更モードに切り換えた場合
は、図5(B)に示すように、自車位置マークが実線円
から点線円に変更され、モードが切り換わったことをユ
ーザーの注意を喚起する。
【0016】図5(C)は、自車表示位置変更モードに
おける自車表示位置の変更作業中の表示装置7cの表示
画面を表わす。ここでは、自車位置マークを表示エリア
の中心から例えば右斜め上に移動中の状態を示す。この
とき、実際には、リモコン装置のスクロールキーまたは
表示装置7cのタッチパネルによって決定される方向に
自車位置マークを移動させるのではなく、決定方向と逆
方向に表示エリアの方を移動させる。そうすることによ
り、あたかも自車位置を動かしているように表示され
る。当然、自車位置と地図画像との地理的位置関係は変
わらない。(なお、このモード中では、自車位置マーク
が表示されない描画エリアへの地図のスクロール等は中
断するのが望ましい。)この例では右斜め上の方向キー
が押された場合を示している。
おける自車表示位置の変更作業中の表示装置7cの表示
画面を表わす。ここでは、自車位置マークを表示エリア
の中心から例えば右斜め上に移動中の状態を示す。この
とき、実際には、リモコン装置のスクロールキーまたは
表示装置7cのタッチパネルによって決定される方向に
自車位置マークを移動させるのではなく、決定方向と逆
方向に表示エリアの方を移動させる。そうすることによ
り、あたかも自車位置を動かしているように表示され
る。当然、自車位置と地図画像との地理的位置関係は変
わらない。(なお、このモード中では、自車位置マーク
が表示されない描画エリアへの地図のスクロール等は中
断するのが望ましい。)この例では右斜め上の方向キー
が押された場合を示している。
【0017】図5(C)の状態から入力装置6もしくは
リモコン装置の決定キーまたは表示装置7cのタッチパ
ネルの決定ボタンを操作して自車表示位置を決定する
と、図5(D)の表示画面になり、自車位置マークの点
線円は実線円になる。
リモコン装置の決定キーまたは表示装置7cのタッチパ
ネルの決定ボタンを操作して自車表示位置を決定する
と、図5(D)の表示画面になり、自車位置マークの点
線円は実線円になる。
【0018】次に、図6のフローチャートは自車の走行
に基づく実際の自車位置更新作業を示す。まず、S10
で自車位置更新をスタートし、S11で、自車位置処理
装置2から自車位置情報(経緯度、自車の向き等)を得
る。
に基づく実際の自車位置更新作業を示す。まず、S10
で自車位置更新をスタートし、S11で、自車位置処理
装置2から自車位置情報(経緯度、自車の向き等)を得
る。
【0019】次いでS12で、自車位置のビデオRAM
7bの描画エリア上でのドット座標を計算する。これに
は、システムは図7に示すように(この例では9画面分
のビデオRAM7bの描画エリアを確保している)黒三
角マークで示している個所(すなわち各描画エリアの境
界交差点)の経緯度データを予め主記憶メモリ5に保持
しておき、これらの経緯度データを用いてS11で得ら
れる自車位置情報(経緯度)と比較してビデオRAM上
でのドット座標が算出される。描画エリアには地図のみ
描画されているが、拡大図に示すように、表示装置7c
に表示される表示エリアには、メニューボタン、自車位
置マーク、自車位置マークを囲むサークル等が地図に重
ね表示される。
7bの描画エリア上でのドット座標を計算する。これに
は、システムは図7に示すように(この例では9画面分
のビデオRAM7bの描画エリアを確保している)黒三
角マークで示している個所(すなわち各描画エリアの境
界交差点)の経緯度データを予め主記憶メモリ5に保持
しておき、これらの経緯度データを用いてS11で得ら
れる自車位置情報(経緯度)と比較してビデオRAM上
でのドット座標が算出される。描画エリアには地図のみ
描画されているが、拡大図に示すように、表示装置7c
に表示される表示エリアには、メニューボタン、自車位
置マーク、自車位置マークを囲むサークル等が地図に重
ね表示される。
【0020】次いでS13で、自車位置のビデオRAM
7bの描画エリア上でのドット座標から(−dx,−d
y)移動した地点が表示装置7cの表示エリアの中心と
なるように表示エリアを移動する。この時、自車の方向
が変化した場合には自車位置マークに反映させる。な
お、当然ではあるが、自車位置マークやサークル、メニ
ューボタン等の表示エリアに対する相対位置は変わらな
い。図8では、ビデオRAM7bの描画エリア中におい
て、実線で示した前表示エリア位置から点線で示した次
表示エリア位置が表わされている。次いでS14で、自
車位置更新作業を終了する。
7bの描画エリア上でのドット座標から(−dx,−d
y)移動した地点が表示装置7cの表示エリアの中心と
なるように表示エリアを移動する。この時、自車の方向
が変化した場合には自車位置マークに反映させる。な
お、当然ではあるが、自車位置マークやサークル、メニ
ューボタン等の表示エリアに対する相対位置は変わらな
い。図8では、ビデオRAM7bの描画エリア中におい
て、実線で示した前表示エリア位置から点線で示した次
表示エリア位置が表わされている。次いでS14で、自
車位置更新作業を終了する。
【0021】以上説明したように、自車表示位置変更モ
ードでは表示エリア中の希望する位置に自車位置マーク
を移動させることができるので、例えば、海岸線沿いの
道路を走っているときや、探している地点が道路の左側
(もしくは右側)にある場合など、歩行中、特定の方向
の情報がほしい場合に有効である。
ードでは表示エリア中の希望する位置に自車位置マーク
を移動させることができるので、例えば、海岸線沿いの
道路を走っているときや、探している地点が道路の左側
(もしくは右側)にある場合など、歩行中、特定の方向
の情報がほしい場合に有効である。
【0022】従来の表示例の図11では、画面左側はず
っと海であり特に表示する必要がないので、本発明にし
たがって図3に示すように、自車位置を左側にシフトし
ている方が有益な情報といえよう。また、ドライブして
いて、図11ではわからなかった「△△遺跡」が図3で
は知ることができ、「ちょっと立ち寄ってみよう」とい
う具合に便利な機能となる。
っと海であり特に表示する必要がないので、本発明にし
たがって図3に示すように、自車位置を左側にシフトし
ている方が有益な情報といえよう。また、ドライブして
いて、図11ではわからなかった「△△遺跡」が図3で
は知ることができ、「ちょっと立ち寄ってみよう」とい
う具合に便利な機能となる。
【0023】
【実施例】なお、将来的には、表示画面のマルチウィン
ドウ化が考えられるので、本システムは、例えば図9に
示すように、表示装置7cの表示画面に、経路探索のた
めのルートウィンドウと渋滞情報等を表示するための子
ウィンドウを重ね表示させる場合、自車表示位置変更モ
ード時に自車位置マークを図9(A)の位置から図9
(B)の位置に移動させたときに、子ウィンドウを自車
位置マークの移動に対応して適所に自動的に移動させる
ように構成することができ、マルチウィンドウの移動お
よび配置に対して柔軟に対応できる。
ドウ化が考えられるので、本システムは、例えば図9に
示すように、表示装置7cの表示画面に、経路探索のた
めのルートウィンドウと渋滞情報等を表示するための子
ウィンドウを重ね表示させる場合、自車表示位置変更モ
ード時に自車位置マークを図9(A)の位置から図9
(B)の位置に移動させたときに、子ウィンドウを自車
位置マークの移動に対応して適所に自動的に移動させる
ように構成することができ、マルチウィンドウの移動お
よび配置に対して柔軟に対応できる。
【0024】
【発明の効果】本発明によれば、表示エリア中の自車位
置表示を任意に移動することができる。
置表示を任意に移動することができる。
【図1】本発明によるカーナビゲーションシステムにお
ける表示装置の一実施例を示すブロック図である。
ける表示装置の一実施例を示すブロック図である。
【図2】表示エリアの表示例であり、(A)は自車表示
位置変更前の状態、(B)は自車表示位置変更後の状態
を示す。
位置変更前の状態、(B)は自車表示位置変更後の状態
を示す。
【図3】自車表示エリアの車表示位置変更後の実際例を
示す。
示す。
【図4】自車表示位置変更モード時の図1のブロック図
における動作を説明するフローチャートである。
における動作を説明するフローチャートである。
【図5】モードの切換を説明する概略図である。
【図6】自車の走行に基づく実際の自車位置更新作業を
説明するフローチャートである。
説明するフローチャートである。
【図7】ビデオRAMの描画エリアの経緯度データ保持
を説明する概念図である。
を説明する概念図である。
【図8】ビデオRAMの描画エリア中における前表示エ
リア位置と次表示エリア位置を説明する概念図である。
リア位置と次表示エリア位置を説明する概念図である。
【図9】本発明の他の実施例における表示装置の表示画
面の一例を示し、(A)は自車表示位置変更前の状態、
(B)は自車表示位置変更後の状態を示す。
面の一例を示し、(A)は自車表示位置変更前の状態、
(B)は自車表示位置変更後の状態を示す。
【図10】従来のカーナビゲーションシステムの表示装
置における地図描画・表示の概略図を示す。
置における地図描画・表示の概略図を示す。
【図11】従来の表示画面の実際例を示す。
1 メインコントローラ 2 自車位置処理装置 3 地図データベース 4 記憶媒体読取装置 5 主記憶メモリ 6 入力装置 7 映像処理装置 8 音声出力装置。 2a 自律航法センサー 2b GPS受信機 2c 自車位置演算装置 7a グラフィックコントローラ 7b ビデオRAM 7c 表示装置
Claims (1)
- 【請求項1】 表示画面上の地図エリアの所定の座標位
置に自車位置マークを表示するカーナビゲーションシス
テムにおける表示装置において、前記自車位置マークの
表示位置を任意の座標位置に変更する変更手段とを備え
たことを特徴とするカーナビゲーションシステムにおけ
る表示装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21132197A JPH1137769A (ja) | 1997-07-22 | 1997-07-22 | カーナビゲーションシステムにおける表示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21132197A JPH1137769A (ja) | 1997-07-22 | 1997-07-22 | カーナビゲーションシステムにおける表示装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1137769A true JPH1137769A (ja) | 1999-02-12 |
Family
ID=16604023
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP21132197A Pending JPH1137769A (ja) | 1997-07-22 | 1997-07-22 | カーナビゲーションシステムにおける表示装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH1137769A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001235336A (ja) * | 2000-02-21 | 2001-08-31 | Pioneer Electronic Corp | 車載用ナビゲーション装置 |
JP2004233219A (ja) * | 2003-01-30 | 2004-08-19 | Xanavi Informatics Corp | 車載用ナビゲーション装置および地図画像表示方法 |
JP2006090850A (ja) * | 2004-09-24 | 2006-04-06 | Clarion Co Ltd | ナビゲーション装置 |
JP2012098292A (ja) * | 2011-11-22 | 2012-05-24 | Yupiteru Corp | 目標物報知装置及びプログラム |
JP2017003596A (ja) * | 2007-02-09 | 2017-01-05 | 株式会社ユピテル | 目標物検出装置及びプログラム |
WO2019044417A1 (ja) * | 2017-08-31 | 2019-03-07 | 古野電気株式会社 | レーダー装置 |
-
1997
- 1997-07-22 JP JP21132197A patent/JPH1137769A/ja active Pending
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001235336A (ja) * | 2000-02-21 | 2001-08-31 | Pioneer Electronic Corp | 車載用ナビゲーション装置 |
JP2004233219A (ja) * | 2003-01-30 | 2004-08-19 | Xanavi Informatics Corp | 車載用ナビゲーション装置および地図画像表示方法 |
JP2006090850A (ja) * | 2004-09-24 | 2006-04-06 | Clarion Co Ltd | ナビゲーション装置 |
JP4547220B2 (ja) * | 2004-09-24 | 2010-09-22 | クラリオン株式会社 | ナビゲーション装置 |
JP2017003596A (ja) * | 2007-02-09 | 2017-01-05 | 株式会社ユピテル | 目標物検出装置及びプログラム |
JP2012098292A (ja) * | 2011-11-22 | 2012-05-24 | Yupiteru Corp | 目標物報知装置及びプログラム |
WO2019044417A1 (ja) * | 2017-08-31 | 2019-03-07 | 古野電気株式会社 | レーダー装置 |
JPWO2019044417A1 (ja) * | 2017-08-31 | 2020-10-01 | 古野電気株式会社 | レーダー装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3171145B2 (ja) | タッチパネルを併設した情報表示装置及び記憶媒体 | |
JP4124443B2 (ja) | ナビゲーション装置及び目的地特定方法 | |
JP4934452B2 (ja) | 車両用地図表示装置 | |
JP2001174271A (ja) | ナビゲーション装置 | |
JP3559951B2 (ja) | ナビゲーション装置 | |
JP2003287424A (ja) | ナビゲーション装置および地図情報表示方法 | |
JP2003004463A (ja) | ナビゲーション装置、及びプログラム | |
JPH1137769A (ja) | カーナビゲーションシステムにおける表示装置 | |
JPH1183504A (ja) | ナビゲーション装置 | |
JP2000003497A (ja) | 走行位置表示装置 | |
JP2007133231A (ja) | 地図表示装置およびナビゲーション装置 | |
JP4218009B2 (ja) | 車両用経路案内情報提示システム、提示方法およびプログラム | |
JP3402753B2 (ja) | 車載用ナビゲーション装置 | |
JP2002243468A (ja) | ナビゲーション装置およびナビゲーション装置の表示方法 | |
JP3452672B2 (ja) | 地図表示制御方法および地図表示装置 | |
JP3812634B2 (ja) | 道路地図表示装置 | |
JP2002156238A (ja) | ナビゲーション装置 | |
JP2818069B2 (ja) | 地図表示装置 | |
JP3008753B2 (ja) | 走行位置表示装置 | |
JPH11192904A (ja) | 車両の走行モード制御装置 | |
JPH09222333A (ja) | ナビゲーションシステム | |
JP2001141504A (ja) | 情報表示装置 | |
JP3775470B2 (ja) | 道路地図表示装置及び記録媒体 | |
JPH11118502A (ja) | 車載用ナビゲーション装置 | |
JP2000193464A (ja) | ナビゲ―ションシステム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20030701 |