JPH11342770A - 車両の駆動力制御装置 - Google Patents
車両の駆動力制御装置Info
- Publication number
- JPH11342770A JPH11342770A JP10156125A JP15612598A JPH11342770A JP H11342770 A JPH11342770 A JP H11342770A JP 10156125 A JP10156125 A JP 10156125A JP 15612598 A JP15612598 A JP 15612598A JP H11342770 A JPH11342770 A JP H11342770A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- torque
- engine output
- output torque
- target
- target engine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
- Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
- Control Of Transmission Device (AREA)
Abstract
ルク時に、目標エンジントルク演算誤差による影響を受
けて運転性が悪化することのないようにする。 【解決手段】 31で、アクセル操作量APSおよび車
速VSPから要求車軸駆動トルクTo * を求め、32
で、このTo * を車速VSPのもと最低燃費で発生させ
る目標変速機入力回転数Ni * のための目標変速比i*
を求め、変速制御に資する。42からのトルクコンバー
タトルク比tおよび43からの変速比iで順次To * を
除算してTo * のための第1の目標エンジン出力トルク
Te1 * を求め、46で、APSおよびエンジン回転数N
e から、APSに対応した第2の目標エンジン出力トル
クTe2 * を検索する。47は、Te1 * が設定トルクTeS
以上である場合、Te1 * を目標エンジン出力トルクTe
* とし、TeS未満である場合T e2 * をTe * とする。4
9はTe * を発生させる目標スロットル開度TVO* を
求め、エンジン1をTVO* に向けてスロットル制御す
る。
Description
された車両の要求車軸駆動トルクを、エンジン出力トル
クおよび無段変速比との組み合わせとして定めるように
した駆動力制御装置、特に、高トルク伝達時におけるエ
ンジン出力制御量の変動を回避するようにした車両の駆
動力制御装置に関するものである。
無段変速機に代表される無段変速機は、一般的にエンジ
ン要求負荷および車速から目標変速比を求め、実変速比
がこの目標変速比になるよう変速制御する。従って、運
転者がアクセルペダルを踏み込んでエンジン要求負荷を
増すような加速時は、目標変速比が大きくなる(低速側
の変速比になる)よう変更され、無段変速機は当該大き
くされた目標変速比へダウンシフト変速され、逆に運転
者がアクセルペダルを戻してエンジン要求負荷を低下さ
せるような低負荷運転時は、目標変速比が小さくなる
(高速側の変速比になる)よう変更され、無段変速機は
当該小さくされた目標変速比へアップシフト変速され
る。
しては従来、例えば特開平7−172217号公報に記
載されているように、車速とアクセルペダル踏み込み量
から、車輪に伝達すべき要求駆動力を求めるものがあ
る。
変速制御のみでは、上記の文献による技術で求めた要求
駆動力を正確に実現することができないし、ましてや、
無段変速機の変速制御のみでは如何にしても、例えば求
めた要求駆動力をエンジンの燃費が最低になるような態
様で実現することは不可能である。
36号公報に記載されているように、図6に示すごとき
変速制御およびエンジン出力制御を統合的に行わせ得る
ようにした駆動力制御技術が提案されている。
よびアクセルペダル踏み込み量(アクセル操作量)AP
Sから要求駆動トルクTo * を求め、ブロックBはこの
要求駆動トルクTo * および車速VSPから、当該要求
駆動トルクTo * を最低燃費で達成する最適燃費目標変
速比を求めて無段変速機の変速制御に資する。またブロ
ックCは、要求駆動トルクTo * および変速比から目標
エンジントルクを求め、ブロックDは目標エンジントル
クおよびエンジン回転数から、目標エンジントルクを実
現するための目標スロットル開度を求めてエンジンの出
力制御に資する。
開度TVOとエンジン出力トルクTe との関係は例えば
図5に示すように、何れのエンジン回転数のもとでも、
高エンジン出力トルク域において他のトルク領域におけ
るよりもエンジン出力トルクTe に対するスロットル開
度TVOの変化割合が大きい。これがため当該高エンジ
ン出力トルク域では、エンジン出力トルクの変化に対す
るスロットル開度TVOの変化量が大きく、ブロックC
で要求駆動トルクTo * および変速比から目標エンジン
トルクを求める時の演算誤差に起因したブロックDにお
ける目標スロットル開度(エンジン出力制御量)の変動
量が高エンジン出力トルク域では他の低トルク域よりも
大きくなる。
は、上記の演算誤差による目標スロットル開度の不正確
がエンジン出力制御量の不要な変動の原因となり、例え
ば、エンジン出力制御装置への供給電力の増加に起因し
て燃料消費量が増加してしまうという問題の発生が懸念
される。
ン出力トルクを求める時の演算誤差に起因した目標スロ
ットル開度(エンジン出力制御量)の変動量が大となる
高エンジン出力トルク域において目標エンジン出力トル
クを、要求車軸駆動トルクからではなくアクセルペダル
踏み込み量から求めるようにして、目標エンジン出力ト
ルクの演算誤差による影響を受けなくし、もって上述の
問題を解消することを目的とする。
ン出力トルクの演算誤差による影響が上記のごとくに問
題となる高エンジン出力トルク域の判定に際して用いる
べき設定トルクの最適なものを提案することを目的とす
る。
ン出力トルクの演算誤差による影響が問題となる上記高
エンジン出力トルク域の判定を、如何なるエンジン回転
数のもとでも正確に行い得るようにすることを目的とす
る。
ンジンにおいて有用なエンジン出力制御を提案すること
を目的とする。
エンジンにおいて有用なエンジン出力制御を提案するこ
とを目的とする。
ン出力トルクの演算誤差による影響が問題とならない低
エンジン出力トルク領域において用いる、要求車軸駆動
トルクに対応した第1の目標エンジン出力トルクを簡単
に求め得るようにすることを目的とする。
ン出力トルクの演算誤差による影響が問題となる高エン
ジン出力トルク領域において用いる、アクセルペダル操
作量に対応した第2の目標エンジン出力トルクを簡単に
求め得るようにすることを目的とする。
第2の目標エンジン出力トルク間での切り換えが滑らか
に行われて、当該切り換え時にトルク段差によるショッ
クが発生することのないようにすることを目的とする。
ず第1発明による車両の駆動力制御装置は、アクセルペ
ダル操作以外の因子によっても任意に出力トルクを変更
可能なエンジンと、無段変速機との組み合わせになるパ
ワートレーンを搭載した車両において、アクセルペダル
操作量および車速から要求車軸駆動トルクを求め、該要
求車軸駆動トルクおよび車速を基に演算した目標変速比
となるよう前記無段変速機を変速制御するとともに、前
記要求車軸駆動トルクに対応した第1の目標エンジン出
力トルク、および、前記アクセルペダル操作量に対応し
た第2の目標エンジン出力トルクをそれぞれ求め、前記
第1の目標エンジン出力トルクが設定トルク未満の場合
は前記第1の目標エンジン出力トルクを発生するよう、
しかし、前記第1の目標エンジン出力トルクが前記設定
トルク以上の場合は前記第2の目標エンジン出力トルク
を発生するよう前記エンジンを出力制御する構成にした
ことを特徴とするものである。
上記第1発明において、前記設定トルクを、前記要求車
軸駆動トルクに対応する第1の目標エンジン出力トルク
の演算誤差に起因したエンジン出力制御量の変動が問題
となるエンジン出力トルク範囲の下限値に対応させたこ
とを特徴とするものである。
上記第1発明または第2発明において、前記設定トルク
をエンジン回転数に応じ異ならせたことを特徴とするも
のである。
上記第1発明乃至第3発明のいずれかにおいて、前記エ
ンジンの出力制御をスロットル開度の操作により実現す
るよう構成したことを特徴とするものである。
上記第1発明乃至第3発明のいずれかにおいて、前記エ
ンジンの出力制御を燃料噴射量の操作により実現するよ
う構成したことを特徴とするものである。
上記第1発明乃至第5発明のいずれかにおいて、前記第
1の目標エンジン出力トルクを前記要求車軸駆動トルク
と、無段変速機の変速比と、エンジンおよび無段変速機
間における動力断接手段のトルク比とから演算するよう
構成したことを特徴とするものである。
上記第1発明乃至第6発明のいずれかにおいて、前記第
2の目標エンジン出力トルクを前記アクセルペダル操作
量と、エンジン回転数とから演算するよう構成したこと
を特徴とするものである。
上記第1発明乃至第7発明のいずれかにおいて、前記第
1の目標エンジン出力トルクおよび第2の目標エンジン
出力トルクとの間の切り換えを所定時間かけて滑らかに
行わせるよう構成したことを特徴とするものである。
子によっても任意に出力トルクを変更することができ、
かかるトルク制御が可能なエンジンからの出力は無段変
速機により変速されてパワートレーンの出力となる。と
ころで第1発明においては、アクセルペダル操作量およ
び車速から要求車軸駆動トルクを求め、この要求車軸駆
動トルクおよび車速を基に演算した目標変速比となるよ
う無段変速機を変速制御する。更に、上記要求車軸駆動
トルクに対応した第1の目標エンジン出力トルク、およ
び、上記アクセルペダル操作量に対応した第2の目標エ
ンジン出力トルクをそれぞれ求め、第1の目標エンジン
出力トルクが設定トルク未満の低エンジン出力トルク域
では第1の目標エンジン出力トルクを発生するようエン
ジンを出力制御する。これらエンジン出力制御および変
速制御により低エンジン出力トルク域ではエンジンおよ
び無段変速機を、上記の要求車軸駆動トルクが例えば最
良燃費で実現されるよう統合制御し得ることとなる。
上記設定トルク以上の高エンジン出力トルク領域では、
要求車軸駆動トルクでなくアクセルペダル操作量に対応
した第2の目標エンジン出力トルクを発生するようエン
ジンを出力制御する。よって、図5につき前述したよう
にエンジン出力トルクに対するエンジン出力制御量の変
化割合が大きいために第1の目標エンジン出力トルクの
演算誤差による上記統合制御の精度が低下してしまう高
エンジン出力トルク域においては、アクセルペダル踏み
込み量に対応したエンジン出力トルクとなるようエンジ
ンが出力制御されることから、第1の目標エンジン出力
トルクの演算誤差が当該エンジン出力制御に影響するこ
とがなくなり、前述の問題を解消することができる。
記要求車軸駆動トルクに対応する第1の目標エンジン出
力トルクの演算誤差に起因したエンジン出力制御量の変
動が問題となるエンジン出力トルク範囲の下限値に対応
させたから、第1の目標エンジン出力トルクの演算誤差
による影響が上記のごとくに問題となるトルク領域の判
定に際して用いる設定トルクが最適なものとなり、当該
判定を正確にし得て上記した第1発明の作用効果を更に
顕著なものにすることができる。
ンジン回転数に応じ異ならせたから、第1の目標エンジ
ン出力トルクの演算誤差による影響が前記のごとくに問
題となる高エンジン出力トルク域の判定を、如何なるエ
ンジン回転数のもとでも正確に行うことができ、前記し
た第1発明の作用効果を更に顕著なものにすることがで
きる。
制御をスロットル開度の操作により実現するから、ガソ
リンエンジン搭載車に有用な駆動力制御装置となし得
る。
制御を燃料噴射量の操作により実現するから、ディ−ゼ
ルエンジン搭載車に有用な駆動力制御装置となし得る。
ジン出力トルクを前記要求車軸駆動トルクと、無段変速
機の変速比と、エンジンおよび無段変速機間における動
力断接手段のトルク比とから演算するために、第1の目
標エンジン出力トルクの演算誤差による影響が問題とな
らない低エンジン出力トルク域において用いる、要求車
軸駆動トルクに対応した第1の目標エンジン出力トルク
を簡単に求めることができる。
ジン出力トルクを前記アクセルペダル操作量と、エンジ
ン回転数とから演算するために、第1の目標エンジン出
力トルクの演算誤差による影響が問題となる高エンジン
出力トルク域において用いる、アクセルペダル操作量に
対応した第2の目標エンジン出力トルクを簡単に求める
ことができる。
ジン出力トルクおよび第2の目標エンジン出力トルクと
の間の切り換えを所定時間かけて滑らかに行わせるか
ら、第1および第2の目標エンジン出力トルク間での切
り換えが滑らかに行われて、当該切り換え時にトルク段
差によるショックが発生することのないようにすること
ができる。
に基づき詳細に説明する。図1は、本発明の一実施の形
態になる駆動力制御装置を具えた車両のパワートレーン
と、その制御系を示し、該パワートレーンをエンジン1
と無段変速機2とで構成する。エンジン1はガソリンエ
ンジンとするも、運転者が操作するアクセルペダル3に
リンク連結せず、これから切り離されて、モータ4によ
り開度を電子制御されるようにしたスロットルバルブ5
を具え、モータ4を目標スロットル開度(TVO* )指
令に対応した回転位置にすることでスロットルバルブ5
を目標スロットル開度TVO* にして、エンジン1の出
力を、アクセルペダル操作以外の因子によっても制御し
得るようなものとする。
機とし、動力断接手段としてのトルクコンバータ6を介
してエンジン1の出力軸に駆動結合されたプライマリプ
ーリ7と、これに整列配置したセカンダリプーリ8と、
これら両プーリ間に掛け渡したVベルト9とを具える。
そして、セカンダリプーリ8にファイナルドライブギヤ
組10を介してディファレンシャルギヤ装置11を駆動
結合し、これらにより図示せざる車輪を回転駆動するも
のとする。
プーリ7およびセカンダリプーリ8のそれぞれのV溝を
形成するフランジのうち、一方の可動フランジを他方の
固定フランジに対して相対的に接近してV溝幅を狭めた
り、離反してV溝幅を広め得るようにし、両可動フラン
ジを、目標変速比(i* )指令に応動する油圧アクチュ
エータ12からのプライマリプーリ圧Ppri およびセカ
ンダリプーリ圧Psec に応じた位置に変位させること
で、無段変速機2を実変速比が目標変速比i* に一致す
るよう無段変速させ得るものとする。
速比i* はそれぞれ、コントローラ13により演算して
求めることとする。これがためコントローラ13には、
アクセルペダル3の踏み込み位置(アクセル操作量)A
PSを検出するアクセル操作量センサ14からの信号
と、エンジン回転数Ne を検出するクランク角センサ1
5からの信号と、スロットル開度TVOを検出するスロ
ットル開度センサ16からの信号と、プライマリプーリ
7の回転数である変速機入力回転数Ni を検出する変速
機入力回転センサ17からの信号と、セカンダリプーリ
8の回転数である変速機出力回転数No を検出する変速
機出力回転センサ18からの信号と、車速VSPを検出
する車速センサ19からの信号とをそれぞれ入力する。
に、図2に機能別ブロック線図で示すように無段変速機
2の変速制御およびエンジン1のスロットル開度(出
力)制御を以下のごとくに行って、本発明が狙いとする
車両の駆動力制御を実行する。図2は、無段変速機2の
ための目標変速比演算ブロック30およびエンジン1の
ための目標エンジン出力トルク演算ブロック40で構成
する。
るに、要求車軸駆動トルク演算部31では、センサ14
により検出したアクセル操作量APSおよびセンサ19
により検出した車速VSPを基に、例えば前記特開平7
−172217号公報に記載されている方法により、車
両の運転状態や走行条件に応じた必要最小限の要求車軸
駆動トルクTo * を検索する。目標変速比演算部32で
は、要求車軸駆動トルクTo * および車速VSPから、
例えば現在の車速VSPのもと要求車軸駆動トルクTo
* を最低燃費で発生させるための目標変速機入力回転数
Ni * をマップ検索し、この目標変速機入力回転数Ni
* とセンサ18で検出した変速機出力回転数No とを用
いて、目標変速比i* をi* =Ni * /No の演算によ
り算出する。
に示す油圧アクチュエータ12に出力され、この無段変
速機を目標変速比i* となるよう、つまり変速機入力回
転数が目標値Ni * となるよう変速制御する。
40を説明するに、速度比演算部41では、センサ1
5,17でそれぞれ検出したエンジン回転数Ne (トル
クコンバータ6の入力回転数)および変速機入力回転数
Ni (トルクコンバータ6の出力回転数)からトルクコ
ンバータ6の速度比eをe=Ni /Ne を算出し、トル
ク比演算部42では、トルクコンバータ6の図3にaで
例示したような性能線図に対応するマップを基に速度比
eからトルクコンバータ6のトルク比tを検索して求め
る。なお、エンジン1および無段変速機2間の動力断接
手段がトルクコンバータ6でなくクラッチである場合、
速度比eとトルク比tとの関係は図3にbで例示したよ
うなものとなり、これに対応するマップを基にトルク比
tを検索する。
力回転数No に対する入力回転数N i の比である変速比
iをi=Ni /No の演算により算出する。割り算器4
4,45は第1目標エンジン出力トルク算出部を構成す
るもので、前記した要求車軸駆動トルクTo * を順次ト
ルク比tおよび変速比iで除算することにより、要求車
軸駆動トルクTo * のための第1の目標エンジン出力ト
ルクTe1 * を求め、第2の目標エンジン出力トルク算出
部46は、アクセル操作量APSおよびエンジン回転数
Ne から、アクセル操作量APSに対応した第2の目標
エンジン出力トルクTe2 * をマップ検索する。
1の目標エンジン出力トルクTe1 *が設定トルクTeS未
満である場合、第1の目標エンジン出力トルクTe1 * を
目標エンジン出力トルクTe * として出力し、第1の目
標エンジン出力トルクTe1 *が設定トルクTeS以上であ
る場合、第2の目標エンジン出力トルクTe2 * を目標エ
ンジン出力トルクTe * として出力する。
に、エンジン回転数Ne ごとに異なるが、エンジン出力
トルクTe に対するスロットル開度TVO(エンジン出
力制御量)の変化割合が大きくて、第1の目標エンジン
出力トルクTe1 * の演算誤差に起因したスロットル開度
TVO(エンジン出力制御量)の変動量が大きくなる高
エンジン出力トルク域と、それ以外の低エンジン出力ト
ルク域との境界線上のトルク値に対応させる。
にTeS1 ,TeS2 ,TeS3 により示すようにエンジン回
転数Ne によって異なり、これがため設定トルクTeSは
図4に例示するごとくエンジン回転数Ne に応じて異な
らせる。なお、図4におけるTeoはスロットル開度TV
Oを全開にした時のエンジン出力トルクで、参考までに
示した。図2の設定トルク算出部48は、図4に例示し
た設定トルクTeSに対応するマップを基にエンジン回転
数Ne から設定トルクTeSをマップ検索し、これを目標
エンジン出力トルク選択部47に供給して上記目標エン
ジン出力トルクの選択に資するものとする。
された目標エンジン出力トルクTe * は目標スロットル
開度演算部49に入力され、この演算部49は図5に例
示するエンジンの特性線図に対応するマップをもとに、
目標エンジン出力トルクTe * およびエンジン回転数N
e から目標エンジン出力トルクTe * を発生させるため
の目標スロットル開度TVO* (エンジン出力制御量)
を求めて、これを図1に示すエンジン1のモータ4に指
令し、スロットルバルブ5を目標スロットル開度TVO
* となるよう開度制御することによりエンジン1の出力
制御を行う。
ルペダル操作量APSおよび車速VSPから要求車軸駆
動トルクTo * を求め、この要求車軸駆動トルクTo *
および車速VSPを基に演算した目標変速比i* となる
よう無段変速機2を変速制御し、そして、第1の目標エ
ンジン出力トルクTe1 * が設定トルクTeS未満である場
合は、要求車軸駆動トルクTo * に対応した第1の目標
エンジン出力トルクTe1 * を発生させるようエンジン1
を出力制御(スロットル開度制御)するから、これらエ
ンジン出力制御および変速制御によりエンジン1および
無段変速機2を、要求車軸駆動トルクTo * が例えば前
記したように最低燃費で実現されるよう統合制御するこ
とができる。
* が設定トルクTeS以上である場合は、要求車軸駆動ト
ルクTo * ではなくアクセルペダル操作量APSに対応
した第2の目標エンジン出力トルクTe2 * を発生するよ
うエンジン1を出力制御(スロットル開度制御)する。
よって、第1の目標エンジン出力トルクTe1 * の演算誤
差に伴うエンジン出力制御量(スロットル開度制御量)
の変動幅が大きくなる高トルク域においては、アクセル
ペダル踏み込み量APSに対応したエンジン出力トルク
となるようエンジンが出力制御されることとなり、この
高トルク域において第1の目標エンジン出力トルクTe1
* の演算誤差による影響を受けることがなく、当該高ト
ルク域でエンジン出力制御量の変動が大となり、エンジ
ン出力制御装置への供給電力の増加に起因して、燃料消
費量が増加するという前記の問題を解消することができ
る。
TeSを上記の通りエンジン出力トルクTe に対するスロ
ットル開度TVO(エンジン出力制御量)の変化割合が
大きくて、第1の目標エンジン出力トルクTe1 * の演算
誤差に起因したスロットル開度TVO(エンジン出力制
御量)の変動量が大きくなる高エンジン出力トルク域
と、それ以外の低エンジン出力トルク域との境界線上の
トルク値に対応させたから、また当該設定トルクTeSを
エンジン回転数Ne に応じ異ならせたこととも相まっ
て、第1の目標エンジン出力トルクTe1 * の演算誤差に
よる影響を受ける高トルク域の判定を確実に、しかも、
如何なるエンジン回転数Ne のもとでも正確に行うこと
ができ、上記の作用効果を一層顕著なものにすることが
できる。
TVOの操作により実現する図示した実施の形態は、エ
ンジン1が上記したようにガソリンエンジンである場合
に有用であるが、ディ−ゼルエンジンの場合はその出力
トルクが燃料噴射量に比例するから、スロットル開度T
VOに代えて燃料噴射量を操作することでエンジンの出
力制御を行うのが有利である。
トルク選択部47が目標エンジン出力トルクTe * を第
1の目標エンジン出力トルクTe1 * と第2の目標エンジ
ン出力トルクTe2 * との間で切り換えるに際しては、以
下により当該切り換えが滑らかになされるようにするの
が有利である。つまり、第1の目標エンジン出力トルク
Te1 * が設定トルクTeS以上の値から未満の値に低下し
たのに呼応して目標エンジン出力トルク選択部47が、
目標エンジン出力トルクTe * を第2の目標エンジン出
力トルクTe2 * から第1の目標エンジン出力トルクTe1
* へ切り換える時は、目標エンジン出力トルクTe * を
時系列的に、 Te * =(1−K)・Te2 * +K・Te1 * により決定し、逆に、第1の目標エンジン出力トルクT
e1 * が設定トルクTeS未満の値から以上の値に上昇した
のに呼応して目標エンジン出力トルク選択部47が、目
標エンジン出力トルクTe * を第1の目標エンジン出力
トルクTe1 * から第2の目標エンジン出力トルクTe2 *
へ切り換える時は、目標エンジン出力トルクTe * を時
系列的に、 Te * =(1−K)・Te1 * +K・Te2 * により決定することとする。ここでKは所定時間内に徐
々に0から1になる係数とする。
り換え時の決定方式によれば、前者の場合目標エンジン
出力トルクTe * が上記の所定時間をかけて第2の目標
エンジン出力トルクTe2 * から第1の目標エンジン出力
トルクTe1 * へ滑らかに切り換わり、後者の場合目標エ
ンジン出力トルクTe * が上記の所定時間をかけて第1
の目標エンジン出力トルクTe1 * から第2の目標エンジ
ン出力トルクTe2 * へ滑らかに切り換わることとなり、
第1および第2の目標エンジン出力トルク間での切り換
えが滑らかに行われて、当該切り換え時にトルク段差に
よるショックが発生することのないようにすることがで
きる。
具えた無段変速機搭載車のパワートレーンを、その制御
システムと共に示す概略説明図である。
変速制御およびスロットル開度制御の機能別ブロック線
図である。
接手段がトルクコンバータである場合と、クラッチであ
る場合とについて、その速度比およびトルク比間の関係
を示す線図である。
を示す線図である。
力トルクとスロットル開度との関係を示す線図である。
線図である。
Claims (8)
- 【請求項1】 アクセルペダル操作以外の因子によって
も任意に出力トルクを変更可能なエンジンと、無段変速
機との組み合わせになるパワートレーンを搭載した車両
において、 アクセルペダル操作量および車速から要求車軸駆動トル
クを求め、該要求車軸駆動トルクおよび車速を基に演算
した目標変速比となるよう前記無段変速機を変速制御す
るとともに、 前記要求車軸駆動トルクに対応した第1の目標エンジン
出力トルク、および、前記アクセルペダル操作量に対応
した第2の目標エンジン出力トルクをそれぞれ求め、前
記第1の目標エンジン出力トルクが設定トルク未満の場
合は前記第1の目標エンジン出力トルクを発生するよ
う、しかし、前記第1の目標エンジン出力トルクが前記
設定トルク以上の場合は前記第2の目標エンジン出力ト
ルクを発生するよう前記エンジンを出力制御する構成に
したことを特徴とする車両の駆動力制御装置。 - 【請求項2】 請求項1において、前記設定トルクを、
前記要求車軸駆動トルクに対応する第1の目標エンジン
出力トルクの演算誤差に起因したエンジン出力制御量の
変動による駆動力制御精度の低下が問題となるエンジン
出力トルク範囲の下限値に対応させたことを特徴とする
車両の駆動力制御装置。 - 【請求項3】 請求項1または2において、前記設定ト
ルクをエンジン回転数に応じ異ならせたことを特徴とす
る車両の駆動力制御装置。 - 【請求項4】 請求項1乃至3のいずれか1項におい
て、前記エンジンの出力制御をスロットル開度の操作に
より実現するよう構成したことを特徴とする車両の駆動
力制御装置。 - 【請求項5】 請求項1乃至3のいずれか1項におい
て、前記エンジンの出力制御を燃料噴射量の操作により
実現するよう構成したことを特徴とする車両の駆動力制
御装置。 - 【請求項6】 請求項1乃至5のいずれか1項におい
て、前記第1の目標エンジン出力トルクを前記要求車軸
駆動トルクと、無段変速機の変速比と、エンジンおよび
無段変速機間における動力断接手段のトルク比とから演
算するよう構成したことを特徴とする車両の駆動力制御
装置。 - 【請求項7】 請求項1乃至6のいずれか1項におい
て、前記第2の目標エンジン出力トルクを前記アクセル
ペダル操作量と、エンジン回転数とから演算するよう構
成したことを特徴とする車両の駆動力制御装置。 - 【請求項8】 請求項1乃至7のいずれか1項におい
て、前記第1の目標エンジン出力トルクおよび第2の目
標エンジン出力トルクとの間の切り換えを所定時間かけ
て滑らかに行わせるよう構成したことを特徴とする車両
の駆動力制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15612598A JP3509558B2 (ja) | 1998-06-04 | 1998-06-04 | 車両の駆動力制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15612598A JP3509558B2 (ja) | 1998-06-04 | 1998-06-04 | 車両の駆動力制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11342770A true JPH11342770A (ja) | 1999-12-14 |
JP3509558B2 JP3509558B2 (ja) | 2004-03-22 |
Family
ID=15620881
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15612598A Expired - Fee Related JP3509558B2 (ja) | 1998-06-04 | 1998-06-04 | 車両の駆動力制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3509558B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002180860A (ja) * | 2000-10-02 | 2002-06-26 | Denso Corp | 車両統合制御システム |
JP2012202441A (ja) * | 2011-03-24 | 2012-10-22 | Jatco Ltd | 無段変速機の変速制御装置及びその変速制御方法 |
JP2013142349A (ja) * | 2012-01-11 | 2013-07-22 | Mitsubishi Motors Corp | エンジンの制御装置 |
KR101326814B1 (ko) * | 2011-10-14 | 2013-11-07 | 기아자동차 주식회사 | 자동변속기의 제어장치 및 방법 |
JP2021032139A (ja) * | 2019-08-23 | 2021-03-01 | いすゞ自動車株式会社 | 車両制御装置 |
-
1998
- 1998-06-04 JP JP15612598A patent/JP3509558B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002180860A (ja) * | 2000-10-02 | 2002-06-26 | Denso Corp | 車両統合制御システム |
JP2012202441A (ja) * | 2011-03-24 | 2012-10-22 | Jatco Ltd | 無段変速機の変速制御装置及びその変速制御方法 |
KR101326814B1 (ko) * | 2011-10-14 | 2013-11-07 | 기아자동차 주식회사 | 자동변속기의 제어장치 및 방법 |
JP2013142349A (ja) * | 2012-01-11 | 2013-07-22 | Mitsubishi Motors Corp | エンジンの制御装置 |
JP2021032139A (ja) * | 2019-08-23 | 2021-03-01 | いすゞ自動車株式会社 | 車両制御装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3509558B2 (ja) | 2004-03-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3438589B2 (ja) | 車両の駆動力制御装置 | |
JP3754188B2 (ja) | 車両の駆動力制御装置 | |
JP3612083B2 (ja) | 連続調整可能トランスミッション(cvt)付き車両でのトランスミッション被駆動トルクまたはトランスミッション出力の調整装置 | |
US8271167B2 (en) | Shift control apparatus for vehicular continuously variable transmissions | |
US5245541A (en) | System for and method of controlling automatic transmission | |
JPS6044652A (ja) | 車両用無段変速機の制御装置 | |
JP2000289496A (ja) | 無段変速機を備えた車両の制御装置 | |
KR100331239B1 (ko) | 무단변속기의목표변속비생성장치 | |
JPS6277241A (ja) | 無段変速機の制御装置 | |
JP2001354051A (ja) | 車両の駆動力制御装置 | |
JPH11342770A (ja) | 車両の駆動力制御装置 | |
CN100439683C (zh) | 车辆的发动机输出控制装置 | |
JP3458710B2 (ja) | 車両の駆動力制御装置 | |
JP4122585B2 (ja) | 車両の駆動力制御装置 | |
JP3671699B2 (ja) | 車両の駆動力制御装置 | |
JPH111135A (ja) | 車両の駆動力制御装置 | |
JP3624668B2 (ja) | 車両の駆動力制御装置 | |
JPH1113868A (ja) | 無段変速機の変速制御装置 | |
JPH1178619A (ja) | 車両の駆動力制御装置 | |
JP3835001B2 (ja) | 車両の駆動力制御装置 | |
JPS62139731A (ja) | 無段変速機の制御装置 | |
JP2613037B2 (ja) | 車両用無段変速機の制御方法 | |
JP3458696B2 (ja) | 車両の駆動力制御装置 | |
JPH1178621A (ja) | 車両の駆動力制御装置 | |
JP2000335283A (ja) | 車両用駆動力制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20031209 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20031222 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090109 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100109 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110109 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140109 Year of fee payment: 10 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |