[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH1134262A - 積層二軸配向ポリエステルフィルム - Google Patents

積層二軸配向ポリエステルフィルム

Info

Publication number
JPH1134262A
JPH1134262A JP19575097A JP19575097A JPH1134262A JP H1134262 A JPH1134262 A JP H1134262A JP 19575097 A JP19575097 A JP 19575097A JP 19575097 A JP19575097 A JP 19575097A JP H1134262 A JPH1134262 A JP H1134262A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
film
lubricant
biaxially oriented
laminated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19575097A
Other languages
English (en)
Inventor
Ieyasu Kobayashi
家康 小林
Toshifumi Osawa
利文 大澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP19575097A priority Critical patent/JPH1134262A/ja
Priority to AT98305795T priority patent/ATE255498T1/de
Priority to DE1998620166 priority patent/DE69820166T2/de
Priority to EP19980305795 priority patent/EP0893249B1/en
Priority to TW87111886A priority patent/TW521032B/zh
Priority to US09/119,450 priority patent/US6221461B1/en
Priority to KR10-1998-0029450A priority patent/KR100420392B1/ko
Publication of JPH1134262A publication Critical patent/JPH1134262A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/02Physical, chemical or physicochemical properties
    • B32B7/022Mechanical properties
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/73Base layers, i.e. all non-magnetic layers lying under a lowermost magnetic recording layer, e.g. including any non-magnetic layer in between a first magnetic recording layer and either an underlying substrate or a soft magnetic underlayer
    • G11B5/739Magnetic recording media substrates
    • G11B5/73923Organic polymer substrates
    • G11B5/73927Polyester substrates, e.g. polyethylene terephthalate
    • G11B5/73929Polyester substrates, e.g. polyethylene terephthalate comprising naphthalene ring compounds, e.g. polyethylene naphthalate substrates
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/73Base layers, i.e. all non-magnetic layers lying under a lowermost magnetic recording layer, e.g. including any non-magnetic layer in between a first magnetic recording layer and either an underlying substrate or a soft magnetic underlayer
    • G11B5/739Magnetic recording media substrates
    • G11B5/73923Organic polymer substrates
    • G11B5/73927Polyester substrates, e.g. polyethylene terephthalate
    • G11B5/73931Two or more layers, at least one layer being polyester
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/73Base layers, i.e. all non-magnetic layers lying under a lowermost magnetic recording layer, e.g. including any non-magnetic layer in between a first magnetic recording layer and either an underlying substrate or a soft magnetic underlayer
    • G11B5/739Magnetic recording media substrates
    • G11B5/73923Organic polymer substrates
    • G11B5/73927Polyester substrates, e.g. polyethylene terephthalate
    • G11B5/73935Polyester substrates, e.g. polyethylene terephthalate characterised by roughness or surface features, e.g. by added particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/514Oriented
    • B32B2307/518Oriented bi-axially
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2367/00Polyesters, e.g. PET, i.e. polyethylene terephthalate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2429/00Carriers for sound or information
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24355Continuous and nonuniform or irregular surface on layer or component [e.g., roofing, etc.]
    • Y10T428/24372Particulate matter
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • Y10T428/2495Thickness [relative or absolute]
    • Y10T428/24967Absolute thicknesses specified
    • Y10T428/24975No layer or component greater than 5 mils thick
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/263Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
    • Y10T428/264Up to 3 mils
    • Y10T428/2651 mil or less
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 自己循環回収可能で、巻取り性、ハンドリン
グ性に優れ、電磁変換特性に優れた磁気記録媒体を得る
ことのできる二軸配向ポリエステルフィルムを提供する 【解決手段】 両面の表面粗さに差があり、一方の層
(A層)のポリマーと他方の層(B層)のポリマーが、
それぞれ2種以上の同じ滑剤を含有し、その含有量が下
記式(1)〜(3)を満足する積層フィルム。 WA (I)/WA (II)=(0.95〜1.05)×〔WB (I)/WB (II )〕・・・(1) WA (I)<WB (I)・・・(2) WA (II)<WB (II)・・・(3) ここで、WA (I):A層に含まれる最も大きい滑剤I
の含有量(重量%) WA (II):A層に含まれる2番目に大きい滑剤IIの含
有量(重量%) WB (I):B層に含まれる最も大きい滑剤Iの含有量
(重量%) WB (II):B層に含まれる2番目に大きい滑剤IIの含
有量(重量%) である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は積層二軸配向ポリエ
ステルフィルムに関する。さらに詳しくは、自己循環回
収可能な積層ポリエステルフィルムであり、高密度磁気
記録媒体用ベースフィルムとして電磁変換特性に優れ、
かつベースフィルムとしての巻取り性、ハンドリング性
にも優れた積層二軸配向ポリエステルフィルムに関す
る。
【0002】
【従来の技術】ポリエチレンテレフタレートフィルムに
代表される二軸配向ポリエステルフィルムは、その優れ
た物理的、化学的特性の故に広い用途、特に磁気記録媒
体のベースフィルムとして用いられている。
【0003】近年、磁気記録媒体においては、高密度
化、高容量化が進められており、それに伴ってベースフ
ィルムの平坦性、および厚みの薄膜化が要望されてい
る。しかしながら、優れた電磁変換特性を維持するため
ベースフィルムの表面を平坦化すると、滑り性が不足
し、例えばロール状に巻き上げる場合にシワが入った
り、ブロッキングを起こし、フィルムロールの表面が凹
凸になって製品の歩留りを下げたり、巻き上げるときの
張力、接圧、速度の適正範囲が狭くなり、巻き上げるこ
とが非常に難しくなる。また、フィルム加工工程におい
ても滑り性が悪いと、接触する金属ロールとの摩擦が増
加し、削れ粉が発生して磁気記録信号の欠落、すなわち
ドロップアウトの原因になる。
【0004】一般にポリエステルフィルムの滑り性の改
良には、(i)原料ポリマー中にその製造過程で触媒残
渣から不活性粒子を析出せしめる方法や、(ii) 不活性
粒子を添加せしめる方法等によってフィルム表面に凹凸
を付与せしめる方法が採用されている。これらフィルム
中の粒子は、その大きさが大きい程、また、その含有量
が多い程、滑り性の改良が大きいのが一般的である。
【0005】一方、上記のように、電磁変換特性向上の
点よりベースフィルムの表面はできるだけ平坦であるこ
とが求められる。ベース面の表面粗さが粗いと、磁気記
録媒体に加工する場合に、ベースフィルムの表面凹凸が
磁性層塗布後にも磁性層面に突出し、電磁変換特性を悪
化させる。この場合、ベースフィルム中の粒子の大きさ
が大きい程、また、その含有量が多い程、表面の粗さが
粗くなり電磁変換特性は悪化する。
【0006】このように、巻取り性の改良と電磁変換特
性の向上という相反する特性を両立させる手段として
は、積層フィルムにすることによって、磁性層を塗布す
る面は平坦にして電磁変換特性を改善し、反対面は粗面
化して滑り性を向上させる手段が広く知られている。
【0007】そして、この場合磁性層を塗布する面の平
坦層は粒子の小さい滑剤を用いたり、また添加量を減ら
すなどして平坦化し、一方、磁性層を塗布しない反対面
側(走行面側)の粗面層は粒径の大きい滑剤を用いた
り、また添加量を増やすなどをして粗面化している。
【0008】すなわち、塗布面側の平坦層と走行面側の
粗面層とは、使用する滑剤の特性、例えば、滑剤種、粒
径、添加量等が大きく異なる。
【0009】単層フィルムの場合、フィルム製造工程で
発生したフィルム屑は回収して再チップ化し、同フィル
ムの製造時に再投入できるが、上記積層フィルムの場
合、積層フィルム自身の回収チップは、その滑剤組成が
粗面層および平坦層の滑剤組成とも異なるため、積層フ
ィルムの製造に再投入すると、再投入した層の滑剤組成
が変わり、フィルム特性に支障をきたす。
【0010】一方、最近こうした積層フィルムの回収チ
ップを三層の積層フィルムの中間層部(芯層部)に投入
し、再利用することが提案されている。
【0011】しかし、この方法では、三層積層フィルム
自身の回収チップの他に、上記積層フィルムの回収チッ
プを回収し得るだけの、中間層部の厚みが厚くないとい
けないため、この三層積層フィルムの厚みとしてはかな
り厚いフィルムとする必要がある。また、粒径の大きい
滑剤を含むものや、滑剤の添加量が多いものは、中間部
に使用したとしても表層部の突起形成に影響を及ぼすの
で、その使用に制限がある。
【0012】また、上記のとおり、最近の磁気記録媒体
は高密度化、高容量化が求められ、ベースフィルムは厚
みをますます薄くすることが要求され、このため上記三
層積層フィルムの厚みも薄くなり、上記積層フィルムの
回収チップを上記三層積層フィルムの中間層に再投入す
ることは実質的に困難になっている。
【0013】そこで、こうした積層フィルムの回収チッ
プはやむなく廃棄しているのが現状であり、これがフィ
ルムのコストアップの原因につながっている。こうした
廃棄フィルムは産業廃棄物として処理しているが、昨今
それも難しくなってきている。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】そこで本発明は、自己
循環回収可能で巻取り性、ハンドリング性に優れ、優れ
た電磁変換特性を有する高密度磁気記録媒体用ベースフ
ィルムとなり得る積層二軸配向ポリエステルフィルムを
提供することを課題とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明者は、かかる問題
を解決できるフィルムを開発すべく鋭意検討した結果、
平坦面(塗布面層)に含まれる滑剤濃度と粗面層(走行
面層)に含まれる滑剤濃度が特定の関係を満足するよう
にすることにより、自身のフィルムで自己循環回収可能
な積層二軸配向ポリエステルフィルムを得ることがで
き、しかもこのフィルムは高密度磁気記録媒体用ベース
フィルムとして優れた電磁変換特性を有し、かつベース
フィルムとしての巻取り性、ハンドリング性にも優れて
いることを見出し、本発明に至った。
【0016】すなわち、本発明は、両面の表面粗さに差
のある積層二軸配向ポリエステルフィルムであって、一
方の層(A層)のポリマーと他方の層(B層)のポリマ
ーが、それぞれ、少なくとも2種の同じ滑剤を含有し、
この含有量が、次式(1)〜(3)を満足することを特
徴とする積層二軸配向ポリエステルフィルムである。
【0017】
【数3】 WA (I)/WA (II)=(0.95〜1.05)×〔WB (I)/WB (II )〕・・・(1) WA (I)<WB (I)・・・(2) WA (II)<WB (II)・・・(3) ここで、WA (I):A層に含まれる最も大きい滑剤I
の含有量(重量%) WA (II):A層に含まれる2番目に大きい滑剤IIの含
有量(重量%) WB (I):B層に含まれる最も大きい滑剤Iの含有量
(重量%) WB (II):B層に含まれる2番目に大きい滑剤IIの含
有量(重量%) である。
【0018】
【発明の実施の形態】本発明におけるポリエステルと
は、芳香族ジカルボン酸を主たる酸成分とし、脂肪族グ
リコールを主たるグリコール成分とするポリエステルで
ある。かかるポリエステルは実質的に線状であり、そし
てフィルム形成性、特に溶融成形によるフィルム形成性
を有する。芳香族ジカルボン酸としては、例えばテレフ
タル酸、ナフタレンジカルボン酸、イソフタル酸、ジフ
ェノキシエタンジカルボン酸、ジフェニルジカルボン
酸、ジフェニルエーテルジカルボン酸、ジフェニルスル
ホンジカルボン酸、ジフェニルケトンジカルボン酸、ア
ンスラセンジカルボン酸等を挙げることができる。脂肪
族グリコールとしては、例えばエチレングリコール、ト
リメチレングリコール、テトラメチレングリコール、ペ
ンタメチレングリコール、ヘキサメチレングリコール、
デカメチレングリコールなどの如き炭素数2〜10のポ
リメチレングリコールあるいはシクロヘキサンジメタノ
ールの如き脂環族ジオール等を挙げることができる。
【0019】このようなポリエステルとしては、アルキ
レンテレフタレートまたはアルキレンナフタレートを主
たる構成成分とするものが好ましく用いられる。なかで
も、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレン−2,
6−ナフタレートはもちろんのこと、例えば全ジカルボ
ン酸成分の80モル%以上がテレフタル酸または2,6
−ナフタレンジカルボン酸であり、全グリコール成分の
80モル%以上がエチレングリコールである共重合体が
特に好ましい。その際、全酸成分の20モル%以下はテ
レフタル酸または2,6−ナフタレンジカルボン酸以外
の上記芳香族ジカルボン酸であることができ、また、例
えばアジピン酸、セバチン酸等の如き脂肪族ジカルボン
酸;シクロヘキサン−1,4−ジカルボン酸等の如き脂
環族ジカルボン酸等であることができる。また、全グリ
コール成分の20モル%以下はエチレングリコール以外
の上記グリコールであることができ、また例えばハイド
ロキノン、レゾルシン、2,2−ビス(4−ヒドロキシ
フェニル)プロパン等の如き芳香族ジオール;1,4−
ジヒドロキシジメチルベンゼンの如き芳香環を有する脂
肪族ジオール;ポリエチレングリコール、ポリプロピレ
ングリコール、ポリテトラメチレングリコール等の如き
ポリアルキレングリコール(ポリオキシアルキレングリ
コール)等であることもできる。
【0020】また、本発明におけるポリエステルには、
例えばヒドロキシ安息香酸の如き芳香族オキシ酸、ω−
ヒドロキシカプロン酸の如き脂肪族オキシ酸等のオキシ
カルボン酸に由来する成分を、ジカルボン酸成分及びオ
キシカルボン酸成分の総量に対し、20モル%以下で共
重合あるいは結合するものも包含される。
【0021】さらに本発明におけるポリエステルには、
実質的に線状である範囲の量、例えば全酸成分に対し、
2モル%以下の量で、3官能以上のポリカルボン酸また
はポリヒドロキシ化合物、例えばトリメリット酸、ペン
タエリスリトール等を共重合したものも包含される。
【0022】上記ポリエステルは、それ自体公知であ
り、かつそれ自体公知の方法で製造することができる。
【0023】上記ポリエステルとしては、o−クロロフ
ェノール中の溶液として35℃で測定して求めた固有粘
度が0.4〜0.9のものが好ましい。0.5〜0.7
のものがさらに好ましく、0.51〜0.65のものが
特に好ましい。
【0024】本発明の積層二軸配向ポリエステルフィル
ムは、ポリエステル層Aとポリエステル層Bの2層より
構成される。2層のポリエステルは同じものでも違った
ものでもよいが、同じものが好ましい。
【0025】本発明における積層二軸配向ポリエステル
フィルムは、自身のフィルムで自己回収できる自己循環
回収可能な、両面の表面粗さに差のある積層ポリエステ
ルフィルムであって、回収チップをA層に使用すること
ができる。
【0026】本発明において、積層フィルムのA層、B
層ポリマーには少なくとも2種の同じ滑剤が含まれてお
り、かつ、かつその滑剤添加量が次式(1)〜(3)を
満足していることが必要である。
【0027】
【数4】 WA (I)/WA (II)=(0.95〜1.05)×〔WB (I)/WB (II )〕・・・(1) WA (I)<WB (I)・・・(2) WA (II)<WB (II)・・・(3) ここで、WA (I):A層に含まれる最も大きい滑剤I
の含有量(重量%) WA (II):A層に含まれる2番目に大きい滑剤IIの含
有量(重量%) WB (I):B層に含まれる最も大きい滑剤Iの含有量
(重量%) WB (II):B層に含まれる2番目に大きい滑剤IIの含
有量(重量%) である。
【0028】すなわち、A層側の滑剤含有量をB層側の
滑剤含有量より少なくすることによって、例えば、磁性
層塗布面を形成するA層側(平坦層側)の表面性を走行
面を形成するB層側(粗面層側)の表面性より平坦にす
ることができ、電磁変換特性の向上とフィルム自身の巻
取り性、ハンドリング性の向上をはかることができる。
【0029】また、A層およびB層に含まれる滑剤の含
有量の関係が、上記式(1)を満足することによって、
自己循環回収可能な積層ポリエステルフィルムを得るこ
とができる。なお、本関係において、(0.95〜1.
05)の値は滑剤添加時の誤差や測定上の誤差があるた
め、比率の5%以内の誤差は含まれることを意味する。
【0030】すなわち、上記関係が成り立たない組成で
は回収サイクルを繰り返し行うと当初の滑剤組成と異な
ってしまい、滑剤組成をその都度補正変更することが必
要となり、工程管理上、また品質管理上支障をきたして
しまい、問題がある。
【0031】本発明におけるA層およびB層に含まれる
滑剤は特に限定はされないが、少なくとも2種の滑剤か
らなる。好ましくは、電磁変換特性を悪化させない範囲
で、中粒子を少量添加し、すべり性を付与するため小粒
子を中粒子より多く添加させた多成分系である。単成分
系では小粒子を用いた場合、十分なエアースクイズ性が
得られず、巻取り性、ハンドリング性が不足し、また、
中〜大粒子を用いた場合は添加量を多くした場合、電磁
変換特性が低下し、また、少ないとフィルムの滑り性が
不足し、単成分系では両者の特性を両立させることが難
しくなる。
【0032】上記積層フィルムに含有される滑剤として
は耐熱性高分子粒子および/または球状シリカ粒子が好
ましい。中粒子が耐熱性高分子粒子、小粒子が球状シリ
カからなることがさらに好ましい。この耐熱性高分子粒
子としては、例えば、架橋ポリスチレン樹脂粒子、架橋
シリコーン樹脂粒子、架橋アクリル樹脂粒子、架橋スチ
レン−アクリル樹脂粒子、架橋ポリエステル粒子、ポリ
イミド粒子、メラミン樹脂粒子等が挙げられる。この中
でも架橋ポリスチレン樹脂粒子や架橋シリコーン樹脂粒
子を含有させると、本発明の効果が一層顕著となるので
好ましい。
【0033】上記した耐熱性高分子粒子や球状シリカ粒
子を用いることにより、ポリエステルとの親和性の良
い、また比較的そろった大きさの突起が形成され、フィ
ルムの滑り性、耐削れ性が良くなり、また電磁変換特性
も良くなる。
【0034】本発明における積層ポリエステルフィルム
のA層とB層のポリマーの固有粘度の差は0.10以内
であることが好ましい。さらに好ましくは0.05以
内、特に好ましくは0.02以内である。A層とB層の
ポリマーの固有粘度の差が0.10を超えると製膜時ポ
リマー合流部でのポリマー流動に差が生じ、結果として
A層とB層の幅方向の層厚み構成が不均一となり、幅方
向のA層およびB層の表面性が不均一となってしまう。
【0035】本発明において積層ポリエステルフィルム
の粗面層および平坦層の表面粗さは特に限定されない
が、高密度磁気記録媒体、特に高密度デジタル記録媒体
のベースフィルムとして用いる場合、A層面の表面粗さ
(WRa(A))は0.5〜5nmが好ましく、さらに
好ましくは1.0〜4.5nm、特に好ましくは2.0
〜4.0nmである。WRa(A)が5.0nmを超え
ると、十分な電磁変換特性が得られない。一方、WRa
(A)が0.5nm未満ではフィルムの滑り性が悪くな
り、十分なスリット歩留りが得られなくなる。また、フ
ィルムあるいはテープ製造工程での平坦面とパスロール
系での滑り性が悪くなり、搬送性不良による工程シワが
発生し、製品の歩留りを大きく低下させる。
【0036】また、粗面層のWRa(B)は3.0〜
7.0nmが好ましく、さらに好ましくは4.0〜6.
0nm、特に好ましくは4.5〜5.5nmである。W
Ra(B)が3.0nm未満ではフィルムの滑り性が悪
く、十分なスリット歩留りが得られない。一方、WRa
(B)が7nmを超えると、平坦面側への突起の突出し
の影響が大きくなり、平坦面が粗面化し、十分な電磁変
換特性が得られなくなる。
【0037】本発明における積層ポリエステルフィルム
は、縦方向および横方向のヤング率がそれぞれ450〜
2000kg/mm2 で、両者の比(横/縦)が0.4
〜3.0であることが好ましい。さらに好ましくは、縦
方向および横方向のヤング率はそれぞれ550〜120
0kg/mm2 であり、さらに好ましくはそれぞれ60
0〜900kg/mm2 である。また、両者の比(横/
縦)はさらに好ましくは0.5〜2.5であり、特に好
ましくは0.6〜1.6である。
【0038】フィルムの縦方向のヤング率が450kg
/mm2 未満であると、磁気テープの縦強度が弱くな
り、ハードにかけられたとき縦方向に強い力がかかると
容易に破断してしまう。また横方向のヤング率が450
kg/mm2 未満であると、磁気テープの横強度が弱く
なり、テープと磁気ヘッドとの当たりが弱くなり、満足
し得る電磁変換特性が得られない。一方、縦方向あるい
は横方向のヤング率が2000kg/mm2 を超える
と、フィルム製造時、延伸倍率が高くなり、フィルム破
断が多発し、製品歩留りが著しく悪くなる。
【0039】また、横ヤング率と縦ヤング率の比が0.
4未満であると、十分な磁気テープの横強度が得られ
ず、テープと磁気ヘッドとの当たりが弱くなり、満足し
得る電磁変換特性が得られない。一方横ヤング率と縦ヤ
ング率の比が3.0を超えると十分な磁気テープの縦強
度が得られなくなり、ハードにかけられたとき、縦方向
に強い力がかかるとテープ切断が多発する。
【0040】本発明におけるポリエステルは特に限定さ
れないが、ポリエチレンテレフタレートおよびポリエチ
レン−2,6−ナフタレートが好ましいものとして挙げ
られる。特に、厚みが6μm以下で高いヤング率が求め
られる二軸配向フィルムを得るには、ポリエチレン−
2,6−ナフタレートがより好ましい。
【0041】また、本発明における積層フィルムの全体
の厚みは特に限定されないが、高密度磁気記録媒体ベー
スフィルムとして用いる場合、全体の厚みは2〜10μ
mが好ましい。さらに好ましくは3〜7μm、特に好ま
しくは3〜6μmである。この厚みが10μmを超える
と、カセットに入れられる磁気テープの長さが短くな
り、十分な記録容量が得られない。一方、2μm未満で
はフィルム製膜時にフィルム破断が多発し、またフィル
ムの巻取り性が悪くなり、歩留りが大きく低下する。さ
らに平坦層の厚みが薄くなり、粗面層側からの平坦面へ
の突起の突き上げの影響が大きくなり、十分な電磁変換
特性が得られなくなる。
【0042】本発明の積層二軸配向ポリエステルフィル
ムは、高密度磁気記録媒体または高密度デジタル記録媒
体(データカートリッジ、デジタル方式のビデオテープ
等)用のベースフィルムとして好ましく用いられる。
【0043】本発明における積層二軸配向ポリエステル
フィルムは、従来から知られている、あるいは当業界に
蓄積されている方法に準じてで製造することができる。
例えば、先ず未配向積層フィルムを製造し、次いで該フ
ィルムを二軸配向させることで得ることができる。この
未配向積層フィルムは、従来から蓄積された積層フィル
ムの製造法で製造することができる。例えば、粗面を形
成するポリエステル層と、反対面(平坦面)を形成する
ポリエステル層とを、ポリエステルの溶融状態または冷
却固化された状態で積層する方法を用いることができ
る。さらに具体的には、例えば、共押し出し、エクスト
ルージョンラミネート等の方法で製造できる。
【0044】上記の方法で得られる未配向積層フィルム
は、さらに従来から蓄積された二軸配向フィルムの製造
法に準じて、二軸配向フィルムとすることができる。例
えば、融点(Tm:℃)乃至(Tm+70)℃の温度で
ポリエステルを溶融・共押出しして未延伸積層フィルム
を得、該未延伸積層フィルムを一軸方向(縦方向または
横方向)に(Tg−10)〜(Tg+70)℃の温度
(但し、Tg:ポリエステルのガラス転移温度)で2.
5倍以上、好ましくは3倍以上の倍率で延伸し、次いで
上記延伸方向と直角方向にTg〜(Tg+70)℃の温
度で2.5倍以上、好ましくは3倍以上の倍率で延伸す
るのが好ましい。さらに必要に応じて縦方向および/ま
たは横方向に再度延伸してもよい。このようにして、全
延伸倍率は、面積延伸倍率として9倍以上が好ましく、
12〜35倍がさらに好ましく、15〜30倍が特に好
ましい。さらにまた、二軸配向フィルムは(Tg+7
0)℃〜(Tm−10)℃の温度で熱固定することがで
き、例えば180〜250℃で熱固定するのが好まし
い。熱固定時間は1〜60秒が好ましい。
【0045】なお、本発明における種々の物性値および
特性は、以下の如く測定されたものであり、かつ定義さ
れる。
【0046】(1)粒子の平均粒径(DP) フィルムからポリエステルをプラズマ低温灰化処理法
(例えばヤマト科学製「P3ー3型)で除去し、粒子を
露出させる。処理条件はポリエステルは灰化されるが粒
子はダメージを受けない条件を選択する。これをSEM
(走査型電子顕微鏡)で観察し、粒子の画像(粒子によ
ってできる光の濃淡)をイメージアナライザーに結び付
け、観察箇所を変えて粒子数5000個以上で次の数値
処理を行いそれに式(7)によって求めた数平均粒径d
を平均粒径とする。
【0047】
【数5】d=Σdi/n・・・(7) ここで、diは粒子の円相当径(μm)、nは個数であ
る。
【0048】(2)粒子の含有量 サンプルをポリエステルは溶解するが粒子は溶解しない
溶媒を用いて溶解し、溶液から粒子を遠心分離し、粒子
の全体量に対する比率(重量%)をもって粒子含有量と
する。
【0049】(3)層厚み 2次イオン質量分析装置(SIMS)を用いて、表層か
ら深さ3000nmまでの範囲のフィルム中の粒子の内
最も高濃度の粒子に起因する元素とポリエステルの炭素
元素の濃度比(M+ /C+ )を粒子濃度とし、表面から
深さ3000nmまで厚さ方向の分析を行う。表層では
表面という界面のために粒子濃度は低く、表面から遠ざ
かるにつれて粒子濃度は高くなる。そして一旦極大値と
なった粒子濃度がまた減少し始める。この濃度分布曲線
をもとに表層粒子濃度が極大値の1/2となる深さ(こ
の深さは極大値となる深さよりも深い)を求め、これを
表層厚さとする。
【0050】測定条件は次のとおりである。 1次イオン種:O2 + 1次イオン加速電圧:12KV 1次イオン電流:200nA ラスター領域:400μm□ 分析領域:ゲート30% 測定真空度:6.0×10-3Torr E−GUN:0.5KV−3.0A なお、表層から深さ3000nm迄の範囲に最も多く含
まれる粒子が有機高分子粒子の場合はSIMSでは測定
が難しいので、表面からエッチングしながらXPS(X
線光電子分光法)、IR(赤外分光法)などで上記同様
のデプスプロファイルを測定し、表層厚さを求めてもよ
い。
【0051】(4)フィルム全体の厚み ゴミの入らないようにしてフィルムを10枚重ね、打点
式電子マイクロメータにて厚みを測定し、1枚当たりの
フィルム厚みを計算する。
【0052】(5)ヤング率 フィルムを試料幅10mm、長さ15cmに切り、チャ
ック間100mmにして、引張速度10mm/分、チャ
ート速度500mm/分の条件でインストロンタイプの
万能引張試験装置にて引っ張る。得られる荷重−伸び曲
線の立ち上がり部の接線よりヤング率を計算する。
【0053】(6)電磁変換特性 下記機器を用いて、周波数7.4MHzの信号を記録
し、その再生信号の6.4MHzと7.4MHzの値の
比をそのテープのC/Nとし、実施例1のC/Nを0d
Bとし、相対値で表し、次のように判定した。 ◎:+3dB以上 ○:−1〜+3dB ×:−1dB未満 使用した機器 8mmビデオレコーダ:ソニー(株)製、EDV−60
00 C/N測定:シバソク(株)製、ノイズメータ
【0054】(7)ポリマーの固有粘度 積層フィルムから粗面層または平坦層を削りとり、それ
ぞれ集めたポリマーをサンプルとし、o−クロロフェノ
ール、35℃の条件で求める。
【0055】(8)スリット歩留り フィルムをスリットし、幅700mm、長さ7000m
でロールに20本以上巻いた時のスリット歩留りを求
め、下記により判定する。 スリット歩留り ◎:90%以上 ○:70〜90%未満 ×:70%未満
【0056】(9)表面粗さ(WRa、WRz) WYCO社製、非接触三次元粗さ計(TOPO−3D)
を用いて、測定倍率40倍、測定面積242μm×23
9μm(0.058mm2 )の条件にて、測定数(n)
10以上で測定を行い、該粗さ計に内蔵された表面解析
ソフトにより、中心面平均粗さ(WRa)、および10
点平均粗さ(WRz)を求める。
【0057】(A)中心面平均粗さ(WRa) 下記式により計算され、アウトプットされた値である。
【0058】
【数6】
【0059】ZjkはX軸方向(242μm)、それと直
行するY軸方向(239μm)をそれぞれM分割、N分
割したときの各方向のj番目、k番目の位置に於ける
X,Y平面における直行するZ軸方向の高さである。
【0060】(B)10点平均粗さ(WRz) ピーク(Hp)の高い方から5点と谷(Hv)の低い方
から5点とり、その平均粗さをWRzとする。
【0061】
【数7】WRz=〔(Hp1+Hp2+Hp3+Hp4+Hp5)
−(Hv1+Hv2+Hv3+Hv4+Hv5)〕/5
【0062】(9)層厚みの均一性 原反ミルロールフィルムを全幅にわたって幅方向に均一
に20点サンプリングし、上記(2)の方法でA層およ
びB層の層厚みを測定し、層厚みのバラツキRから下記
基準で判定する。 ◎:1.0%未満 ○:1.0以上2.0未満 ×:2.0%以上 ここで、R=〔(最大−最小)/平均〕×100
【0063】(10)自己回収性 スタート時に添加したA層の粒子の添加量WA (I)と
粒子IIの添加量WB (II)Tと表1に示す回収率で自己循
環回収したときの最終到達したA層の粒子Iの含有量と
粒子IIの含有量WB (II) を比較し、同一の場合は自己
回収可と判断、また異なる場合は自己回収不可とした。
【0064】
【実施例】以下、実施例を挙げて本発明をさらに詳細に
説明する。
【0065】〔実施例1〜5〕ジメチル−2,6−ナフ
タレートとエチレングリコールとを、エステル交換触媒
として酢酸マンガンを、重合触媒として三酸化アンチモ
ンを、安定剤として亜燐酸を、さらに滑剤として表1に
示す添加粒子を添加して常法により重合し、固有粘度
(o−クロロフェノール、35℃)0.61の粗面層
(B層)用のバージンチップを得た。一方、平坦層(A
層)用チップは表2に示す回収率で自身の積層フィルム
の回収チップと不足分を滑剤なしのバージンチップで補
い、平坦層(A層)用チップとした。
【0066】これらのA層用およびB層用のポリマーを
それぞれ、170℃で6時間乾燥させた。その際、A層
およびB層の固有粘度が表2に示した固有粘度になるよ
う、加湿することにより調節した。こうして、固有粘度
を調整した乾燥チップを表1に示した層厚み構成になる
ような比率にて、2台の押出機ホッパーに供給し、溶融
温度280〜300℃で溶融し、マルチマニホールド型
共押出ダイを用いてB層の片側にA層を積層させ、表面
仕上げ0.3S程度、表面温度60℃の回転冷却ドラム
上に押し出し、厚み145μmの積層未延伸フィルムを
得た。
【0067】このようにして得られた積層未延伸フィル
ムを120℃に予熱し、さらに低速、高速のロール間で
15mm上方より900℃の表面温度のIRヒーターに
て加熱して4.75倍に延伸し、急冷し、続いてステン
ターに供給し、145℃にて横方向に5.1倍に延伸し
た。得られた二軸延伸フィルムを210℃の熱風で4秒
間熱固定し、厚み4.5μmの積層二軸配向ポリエステ
ルフィルムを得た。これらのフィルムのヤング率は縦方
向700kg/mm2 、横方向730kg/mm2 であ
った。これらの積層二軸配向ポリエステルフィルムにつ
いて、表2に示す特性を測定した。結果を表2に示す。
【0068】また、この積層二軸配向ポリエステルフィ
ルムの片面(B層)に下記磁性塗料を塗布厚0.5μm
となるように塗布し、次いで2500ガウスの直流磁場
中で配向処理を行い、100℃で加熱乾燥後、スーパー
カレンダー処理(線圧300kg/cm、温度80℃)
を行い、巻き取った。この巻き取ったロールを55℃の
オーブン中に3日間保持した後、8mm幅に裁断して磁
気テープを得た。
【0069】磁性塗料の調製:下記に示す組成物をボー
ルミルに入れ、16時間混練、分散させた後、イソシア
ネート化合物(バイエル社製、デスモジュール)5重量
部を加え、1時間高速剪断分散させて磁性塗料とした。 磁性塗料の組成: 針状Fe粒子 100重量部 塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体 15重量部 (積水化学製、エスレック7A) 熱可塑性ポリウレタン樹脂 5重量部 酸化クロム 5重量部 カーボンブラック 5重量部 レシチン 2重量部 脂肪酸エステル 1重量部 トルエン 50重量部 メチルエチルケトン 50重量部 シクロヘキサノン 50重量部 得られた磁気テープについて、上記測定方法により電磁
変換特性を測定した。結果は表2に示す。
【0070】〔比較例1,2〕添加する滑剤粒子、層厚
み構成を表1に示すように変更するほかは実施例1と同
様にして積層二軸配向ポリエステルフィルムを得た。次
に得られた積層二軸配向ポリエステルフィルムを用いて
実施例1と同様にして磁気テープを得た。各特性の測定
結果は表2に示すとおりであった。
【0071】本滑剤組成では自己循環回収を繰り返した
場合、到達最終組成はスタート時と変わり、本組成での
自己循環回収はできなかった。
【0072】
【表1】
【0073】
【表2】
【0074】表1,2から明らかなように、本発明によ
るものは自身のフィルムで自己循環回収可能な積層二軸
配向ポリエステルフィルムであり、かつ優れた電磁変換
特性を有する磁気テープが得られ、フィルムの巻取り性
にも優れている。
【0075】
【発明の効果】本発明によれば、自身のフィルムで自己
循環回収可能な積層二軸配向ポリエステルフィルムを得
ることができ、かつ高密度磁気記録媒体用ベースフィル
ムとして、優れた電磁変換特性とフィルムの巻取り性を
兼ね備えたフィルムを得ることができる。この積層二軸
配向ポリエステルフィルムは、高密度磁気記録媒体のベ
ースフィルムとして、特に1/2インチビデオテープ、
8mmビデオテープ、データカートリッジテープ、デジ
タル方式のビデオテープ等の磁気テープのベースフィル
ムとして有用である。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 両面の表面粗さに差のある積層二軸配向
    ポリエステルフィルムであって、一方の層(A層)のポ
    リマーと他方の層(B層)のポリマーが、それぞれ、少
    なくとも2種の同じ滑剤を含有し、この含有量が、次式
    (1)〜(3)を満足することを特徴とする積層二軸配
    向ポリエステルフィルム。 【数1】 WA (I)/WA (II)=(0.95〜1.05)×〔WB (I)/WB (II )〕・・・(1) WA (I)<WB (I)・・・(2) WA (II)<WB (II)・・・(3) ここで、WA (I):A層に含まれる最も大きい滑剤I
    の含有量(重量%) WA (II):A層に含まれる2番目に大きい滑剤IIの含
    有量(重量%) WB (I):B層に含まれる最も大きい滑剤Iの含有量
    (重量%) WB (II):B層に含まれる2番目に大きい滑剤IIの含
    有量(重量%) である。
  2. 【請求項2】 A層とB層のポリマーの固有粘度の差が
    0.10以内である請求項1記載の積層二軸配向ポリエ
    ステルフィルム。
  3. 【請求項3】 A層のポリマーが、積層ポリエステルフ
    ィルムを自己回収したポリマーを含んでいる請求項1ま
    たは2記載の積層二軸配向ポリエステルフィルム。
  4. 【請求項4】 A層の表面粗さとB層の表面粗さが次式
    (4)〜(6)を満足する請求項1〜3のいずれか1項
    記載の積層二軸配向ポリエステルフィルム。 【数2】WRa(A)<WRa(B)・・・・(4) WRa(A)=0.5〜5 ・・・・(5) WRa(B)=2〜7 ・・・・(6) ここで、WRa(A):A層の表面粗さ(nm) WRa(B):B層の表面粗さ(nm) である。
  5. 【請求項5】 A層およびB層のポリマーがそれぞれポ
    リエチレン−2,6−ナフタレートである請求項1〜4
    のいずれか1項記載の積層二軸配向ポリエスエルフィル
    ム。
  6. 【請求項6】 フィルムの縦方向および横方向のヤング
    率が、それぞれ、450〜2000kg/mm2 で、両
    者の比(横/縦)が0.4〜3.0である請求項1〜5
    のいずれか1項記載の積層二軸配向ポリエステルフィル
    ム。
JP19575097A 1997-07-22 1997-07-22 積層二軸配向ポリエステルフィルム Pending JPH1134262A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19575097A JPH1134262A (ja) 1997-07-22 1997-07-22 積層二軸配向ポリエステルフィルム
AT98305795T ATE255498T1 (de) 1997-07-22 1998-07-21 Biaxial orientierte mehrschichtfolie aus polyester
DE1998620166 DE69820166T2 (de) 1997-07-22 1998-07-21 Biaxial orientierte Laminat-Folie aus Polyester
EP19980305795 EP0893249B1 (en) 1997-07-22 1998-07-21 Biaxially oriented laminate polyester film
TW87111886A TW521032B (en) 1997-07-22 1998-07-21 Biaxially oriented laminate polyester film
US09/119,450 US6221461B1 (en) 1997-07-22 1998-07-21 Biaxially oriented laminated polyester film containing at least two different lubricant particles
KR10-1998-0029450A KR100420392B1 (ko) 1997-07-22 1998-07-22 2축배향적층폴리에스테르필름

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19575097A JPH1134262A (ja) 1997-07-22 1997-07-22 積層二軸配向ポリエステルフィルム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1134262A true JPH1134262A (ja) 1999-02-09

Family

ID=16346353

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19575097A Pending JPH1134262A (ja) 1997-07-22 1997-07-22 積層二軸配向ポリエステルフィルム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6221461B1 (ja)
EP (1) EP0893249B1 (ja)
JP (1) JPH1134262A (ja)
KR (1) KR100420392B1 (ja)
AT (1) ATE255498T1 (ja)
DE (1) DE69820166T2 (ja)
TW (1) TW521032B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6319589B1 (en) 1999-03-04 2001-11-20 Teijin Limited Biaxially oriented laminate polyester film
US6465075B2 (en) 1999-03-04 2002-10-15 Teijin Limited Biaxially oriented laminate polyester film
US6503599B1 (en) * 1999-07-12 2003-01-07 Teijin Limited Polyester film with specified surface roughness, Young's modulus and heat shrinkage for use as substrate for magnetic recording medium
JP2007196512A (ja) * 2006-01-26 2007-08-09 Teijin Dupont Films Japan Ltd 二軸配向積層ポリエステルフィルム
JP2013199078A (ja) * 2012-03-26 2013-10-03 Teijin Dupont Films Japan Ltd 積層ポリエステルフィルムおよびそれを用いた塗布型磁気記録テープ

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69927458T2 (de) * 1998-05-06 2006-07-13 Teijin Ltd. Biaxial orientierte polyesterverbundfolie
JP4008706B2 (ja) * 1999-06-14 2007-11-14 帝人株式会社 二軸配向ポリエステルフィルムおよび磁気記録媒体
US6511738B2 (en) * 2000-01-31 2003-01-28 Konica Corporation Support for rolled light-sensitive photographic material
WO2002045959A1 (fr) * 2000-12-05 2002-06-13 Teijin Limited Film polyester a couches oriente bi-axialement et support d'enregistrement magnetique
EP1612238B1 (en) * 2003-03-25 2007-12-05 Teijin Dupont Films Japan Limited Antistatic layered polyester film
EP2005433B1 (en) * 2006-02-14 2017-01-25 Toray Plastics (America), Inc. Biaxially oriented polyester film for molding process

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0746419B2 (ja) * 1986-08-25 1995-05-17 コニカ株式会社 磁気記録媒体
EP0261430B1 (en) * 1986-08-27 1999-11-24 Teijin Limited Biaxially oriented polyester film
JP2581583B2 (ja) * 1988-02-12 1997-02-12 富士写真フイルム株式会社 磁気記録媒体
DE69122154T2 (de) * 1990-04-18 1997-03-06 Teijin Ltd Biaxial ausgerichteter Polyesterfilm für magnetische Aufzeichnungsmedia
JP2817070B2 (ja) * 1991-09-06 1998-10-27 富士写真フイルム株式会社 磁気記録媒体
JP3086055B2 (ja) 1992-04-27 2000-09-11 帝人株式会社 磁気記録媒体用積層二軸配向ポリエステルフイルム
JPH05309728A (ja) 1992-05-13 1993-11-22 Teijin Ltd 易回収性二軸配向積層熱可塑性樹脂フイルム
DE69330327T2 (de) * 1992-09-29 2002-05-02 Mitsubishi Polyester Film Corp., Tokio/Tokyo Biaxial ausgerichteter Polyesterfilm für magnetisches Aufzeichnungsmedium
JP3503748B2 (ja) 1992-10-14 2004-03-08 東レ株式会社 二軸配向積層ポリエステルフイルム
DE69402995T2 (de) * 1993-01-27 1998-01-02 Teijin Ltd Biaxial orientierter Mehrschichtfilm aus Polyester und magnetischer Aufzeichnungsträger mit demselben Basisfilm
JP2954807B2 (ja) 1993-05-13 1999-09-27 帝人株式会社 二軸配向積層ポリエステルフイルム
JP2925057B2 (ja) * 1993-08-30 1999-07-26 東レ株式会社 二軸配向積層ポリエステルフイルム
JPH08217892A (ja) 1995-02-16 1996-08-27 Teijin Ltd 再生フイルム
JP3345247B2 (ja) * 1996-01-26 2002-11-18 帝人株式会社 積層二軸配向ポリエステルフイルム
JP3464333B2 (ja) * 1996-03-07 2003-11-10 帝人株式会社 磁気記録媒体用ポリエステルフイルム
JP3072717B2 (ja) 1996-12-27 2000-08-07 東レ株式会社 二軸配向ポリエステルフイルム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6319589B1 (en) 1999-03-04 2001-11-20 Teijin Limited Biaxially oriented laminate polyester film
US6465075B2 (en) 1999-03-04 2002-10-15 Teijin Limited Biaxially oriented laminate polyester film
KR100688039B1 (ko) * 1999-03-04 2007-02-28 데이진 가부시키가이샤 적층 이축 배향 폴리에스테르 필름 및 이의 제조방법
US6503599B1 (en) * 1999-07-12 2003-01-07 Teijin Limited Polyester film with specified surface roughness, Young's modulus and heat shrinkage for use as substrate for magnetic recording medium
JP2007196512A (ja) * 2006-01-26 2007-08-09 Teijin Dupont Films Japan Ltd 二軸配向積層ポリエステルフィルム
JP2013199078A (ja) * 2012-03-26 2013-10-03 Teijin Dupont Films Japan Ltd 積層ポリエステルフィルムおよびそれを用いた塗布型磁気記録テープ

Also Published As

Publication number Publication date
EP0893249A2 (en) 1999-01-27
DE69820166D1 (de) 2004-01-15
EP0893249B1 (en) 2003-12-03
ATE255498T1 (de) 2003-12-15
DE69820166T2 (de) 2004-09-09
KR100420392B1 (ko) 2004-05-31
TW521032B (en) 2003-02-21
KR19990014066A (ko) 1999-02-25
US6221461B1 (en) 2001-04-24
EP0893249A3 (en) 2000-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0995593B1 (en) Biaxially orientated polyester film laminate
JPH1134262A (ja) 積層二軸配向ポリエステルフィルム
JP3359813B2 (ja) 積層二軸配向ポリエステルフィルム
JP3345247B2 (ja) 積層二軸配向ポリエステルフイルム
EP1033244B1 (en) Biaxially oriented laminate polyester film
JP2001341265A (ja) 積層二軸配向ポリエステルフィルム
JP7303999B2 (ja) 積層ポリステルフィルムおよびそれを用いた塗布型磁気記録テープ
JP3923176B2 (ja) 積層二軸配向ポリエステルフィルム
US6465075B2 (en) Biaxially oriented laminate polyester film
JP3923187B2 (ja) 積層二軸配向ポリエステルフイルム
JP3752397B2 (ja) 積層二軸配向ポリエステルフィルム
JP3945839B2 (ja) 積層二軸配向ポリエステルフイルム
JP4128189B2 (ja) 積層二軸配向ポリエステルフィルムの製造方法
JP3958442B2 (ja) 積層二軸配向ポリエステルフイルム
JP3323409B2 (ja) 積層二軸配向ポリエステルフイルム
JP3581593B2 (ja) 積層二軸配向ポリエステルフィルム
JP3048828B2 (ja) 積層二軸配向ポリエステルフイルム
JP3306292B2 (ja) 二軸配向積層ポリエステルフイルム
JPH11302408A (ja) 二軸配向ポリエステルフィルム
JP3066936B2 (ja) 磁気記録媒体用二軸配向積層ポリエステルフイルム
JP4169389B2 (ja) 積層ポリエステルフィルム
JP3976711B2 (ja) 磁気テープ用二軸配向積層ポリエステルフィルム
JPH06234907A (ja) ポリエステルフィルム
JPH0513978B2 (ja)
JP2002240223A (ja) 積層二軸配向ポリエステルフィルムおよび磁気記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040416

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051003

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070529

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080115