JPH11349359A - 無機質建材 - Google Patents
無機質建材Info
- Publication number
- JPH11349359A JPH11349359A JP15448398A JP15448398A JPH11349359A JP H11349359 A JPH11349359 A JP H11349359A JP 15448398 A JP15448398 A JP 15448398A JP 15448398 A JP15448398 A JP 15448398A JP H11349359 A JPH11349359 A JP H11349359A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- weight
- gypsum
- parts
- alunite
- powder
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B28/00—Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B28/00—Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
- C04B28/02—Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing hydraulic cements other than calcium sulfates
- C04B28/06—Aluminous cements
- C04B28/065—Calcium aluminosulfate cements, e.g. cements hydrating into ettringite
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 強度、寸法安定性、耐久性に優れた無機質建
材を提供する。 【構成】 明礬石系粉粒体30〜80重量部と、石灰系
粉粒体10〜50重量部と、石膏系粉粒体1〜20重量
部とを含有する原料に、水を加えて混合し、所定形状に
成形して、養生固化することにより、エトリンガイトと
モノサルフェートとを含有する無機質建材を得る。明礬
石系粉粒体は、明礬石10〜50重量部及び石英30〜
80重量部含有するものが好ましい。また、補強繊維及
び/又は軽量材を含有してもよい。
材を提供する。 【構成】 明礬石系粉粒体30〜80重量部と、石灰系
粉粒体10〜50重量部と、石膏系粉粒体1〜20重量
部とを含有する原料に、水を加えて混合し、所定形状に
成形して、養生固化することにより、エトリンガイトと
モノサルフェートとを含有する無機質建材を得る。明礬
石系粉粒体は、明礬石10〜50重量部及び石英30〜
80重量部含有するものが好ましい。また、補強繊維及
び/又は軽量材を含有してもよい。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、明礬石系粉粒体、
石灰系粉粒体、及び石膏系粉粒体を原料とする無機質建
材に関する。
石灰系粉粒体、及び石膏系粉粒体を原料とする無機質建
材に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、住宅の内装材、外装材、間仕
切り等として無機質建材が使用されている。このような
無機質建材としては、石膏ボードのような石膏系のも
の、石綿スレートのようなセメント系のもの、スラグ・
セメント・石膏系のものなどが知られている。
切り等として無機質建材が使用されている。このような
無機質建材としては、石膏ボードのような石膏系のも
の、石綿スレートのようなセメント系のもの、スラグ・
セメント・石膏系のものなどが知られている。
【0003】しかし、石膏ボードのような石膏系の無機
質建材は、耐水性が乏しく、強度的にも不足するため、
外装材等には使用できないという問題点があった。ま
た、石綿スレートのようなセメント系の無機質建材は、
加工性が乏しく、スラグ・セメント・石膏系の無機質建
材は、靱性、寸法安定性、耐水性に劣るという問題点が
あった。
質建材は、耐水性が乏しく、強度的にも不足するため、
外装材等には使用できないという問題点があった。ま
た、石綿スレートのようなセメント系の無機質建材は、
加工性が乏しく、スラグ・セメント・石膏系の無機質建
材は、靱性、寸法安定性、耐水性に劣るという問題点が
あった。
【0004】また、上記のような問題点を解決するた
め、例えば特公昭57−17868号には、スラグ、ポ
ルトランドセメント、及び炭酸カルシウムを含有する無
機質建材用素材が開示されている。
め、例えば特公昭57−17868号には、スラグ、ポ
ルトランドセメント、及び炭酸カルシウムを含有する無
機質建材用素材が開示されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】特公昭57−1786
8号に示されるスラグを含有する無機質建材用素材にお
ける養生固化は、エトリンガイトの生成によるものであ
る。しかし、エトリンガイトだけでは、炭酸化及び2次
エトリンガイトの生成等により、寸法安定性や、強度が
損なわれたりするという問題点があった。
8号に示されるスラグを含有する無機質建材用素材にお
ける養生固化は、エトリンガイトの生成によるものであ
る。しかし、エトリンガイトだけでは、炭酸化及び2次
エトリンガイトの生成等により、寸法安定性や、強度が
損なわれたりするという問題点があった。
【0006】したがって、本発明の目的は、強度、寸法
安定性、耐久性に優れた無機質建材を提供することにあ
る。
安定性、耐久性に優れた無機質建材を提供することにあ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の無機質建材は、明礬石系粉粒体30〜80
重量部、石灰系粉粒体10〜50重量部、及び石膏系粉
粒体1〜20重量部を含有する原料に、水を加えて混合
し、所定形状に成形して、養生固化したものからなり、
エトリンガイトとモノサルフェートとを含有することを
特徴とする。
め、本発明の無機質建材は、明礬石系粉粒体30〜80
重量部、石灰系粉粒体10〜50重量部、及び石膏系粉
粒体1〜20重量部を含有する原料に、水を加えて混合
し、所定形状に成形して、養生固化したものからなり、
エトリンガイトとモノサルフェートとを含有することを
特徴とする。
【0008】本発明によれば、明礬石系粉粒体、石灰系
粉粒体、及び石膏系粉粒体を含有することにより、エト
リンガイト(3CaO・ Al2 O3 3CaSO4・31
〜32H2 O)だけでなく、モノサルフェート(3Ca
O・ Al2 O3 CaSO4・12H2 O)や、C−S−
H等が形成される。その結果、エトリンガイトが安定化
すると同時に、養生固化後のエトリンガイトの2次結晶
等の発生が抑えられ、寸法安定性が保たれ、強度低下を
起こすことがなくなる。
粉粒体、及び石膏系粉粒体を含有することにより、エト
リンガイト(3CaO・ Al2 O3 3CaSO4・31
〜32H2 O)だけでなく、モノサルフェート(3Ca
O・ Al2 O3 CaSO4・12H2 O)や、C−S−
H等が形成される。その結果、エトリンガイトが安定化
すると同時に、養生固化後のエトリンガイトの2次結晶
等の発生が抑えられ、寸法安定性が保たれ、強度低下を
起こすことがなくなる。
【0009】また、本発明の無機質建材は、上記エトリ
ンガイト、モノサルフェート、C−S−H等を含有する
ので、耐水性があり、強度、寸法安定性、耐久性に優
れ、鋸等での切断や釘打ちなどの加工性にも優れてい
る。したがって、内装材、間仕切り等だけでなく、外装
材にも使用できる。
ンガイト、モノサルフェート、C−S−H等を含有する
ので、耐水性があり、強度、寸法安定性、耐久性に優
れ、鋸等での切断や釘打ちなどの加工性にも優れてい
る。したがって、内装材、間仕切り等だけでなく、外装
材にも使用できる。
【0010】本発明の好ましい態様によれば、前記明礬
石系粉粒体は、天然に産する熱水系の明礬石鉱で、明礬
石10〜50重量部及び石英30〜80重量部含有する
ものからなる。このように、熱水系の反応しやすい石英
を多量に含有する明礬石鉱を使用することにより、モノ
サルフェートやC−S−H等の生成量を多くして、寸法
安定性や、耐久性を向上させることができる。
石系粉粒体は、天然に産する熱水系の明礬石鉱で、明礬
石10〜50重量部及び石英30〜80重量部含有する
ものからなる。このように、熱水系の反応しやすい石英
を多量に含有する明礬石鉱を使用することにより、モノ
サルフェートやC−S−H等の生成量を多くして、寸法
安定性や、耐久性を向上させることができる。
【0011】本発明の更に好ましい態様によれば、前記
原料に加えて、補強繊維及び/又は軽量材を含有する。
補強繊維を添加することにより、成形時の保形性を良好
にすると共に、曲げ強度等を向上させることができる。
また、軽量材を添加することにより、軽量化や、加工性
の向上を図ることができる。
原料に加えて、補強繊維及び/又は軽量材を含有する。
補強繊維を添加することにより、成形時の保形性を良好
にすると共に、曲げ強度等を向上させることができる。
また、軽量材を添加することにより、軽量化や、加工性
の向上を図ることができる。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明において、明礬石系粉粒体
としては、明礬石鉱の粉砕物、明礬石鉱の粉砕物を焼成
したものなどが好ましく用いられる。明礬石鉱は、例え
ば伊豆半島等に無尽蔵に存在し、これまで工業的な用途
が十分に見出されていなかったものであるため、原料コ
ストが安いという利点がある。
としては、明礬石鉱の粉砕物、明礬石鉱の粉砕物を焼成
したものなどが好ましく用いられる。明礬石鉱は、例え
ば伊豆半島等に無尽蔵に存在し、これまで工業的な用途
が十分に見出されていなかったものであるため、原料コ
ストが安いという利点がある。
【0013】また、天然の明礬石鉱は一般に明礬石と石
英とを含有しているが、本発明において使用する明礬石
系粉粒体は、明礬石(KAl3 (SO4 )2 (O
H)6 )10〜50重量部、石英(SiO2 )30〜8
0重量部含有するものが好ましい。明礬石の含有量が上
記よりも少なく、石英の含有量が上記よりも多いと、エ
トリンガイトの生成が少なくなり、強度が出にくくなる
という問題があり、明礬石の含有量が上記よりも多く、
石英の含有量が上記よりも少ないと、鉱量的に少なくな
り、コスト高になるという問題がある。
英とを含有しているが、本発明において使用する明礬石
系粉粒体は、明礬石(KAl3 (SO4 )2 (O
H)6 )10〜50重量部、石英(SiO2 )30〜8
0重量部含有するものが好ましい。明礬石の含有量が上
記よりも少なく、石英の含有量が上記よりも多いと、エ
トリンガイトの生成が少なくなり、強度が出にくくなる
という問題があり、明礬石の含有量が上記よりも多く、
石英の含有量が上記よりも少ないと、鉱量的に少なくな
り、コスト高になるという問題がある。
【0014】明礬石鉱は、粉砕機を用いて粉末状及び/
又は粒状とされることが好ましく、粉砕機としては、例
えばボールミル、ケージミル、ローラーミル、ピンミ
ル、ジョークラッシャ、インペラーブレーカ等が用いら
れる。これらの原料の粉粒体の粒度は、2000〜50
00ブレーン(cm2 /g)が好ましい。
又は粒状とされることが好ましく、粉砕機としては、例
えばボールミル、ケージミル、ローラーミル、ピンミ
ル、ジョークラッシャ、インペラーブレーカ等が用いら
れる。これらの原料の粉粒体の粒度は、2000〜50
00ブレーン(cm2 /g)が好ましい。
【0015】石灰系粉粒体としては、生石灰粉粒体、消
石灰粉粒体、又はそれらの混合物が好ましく用いられ
る。生石灰粉粒体としては、好ましくはJIS2号品以
上の品質の工業用のものや、セメント生産工程、製紙苛
性化工程等における副生石灰含有ダスト、消石灰粉粒体
としては、好ましくはJIS2号品以上の品質の工業用
のものがそれぞれ用いられる。
石灰粉粒体、又はそれらの混合物が好ましく用いられ
る。生石灰粉粒体としては、好ましくはJIS2号品以
上の品質の工業用のものや、セメント生産工程、製紙苛
性化工程等における副生石灰含有ダスト、消石灰粉粒体
としては、好ましくはJIS2号品以上の品質の工業用
のものがそれぞれ用いられる。
【0016】石膏系粉粒体としては、二水石膏や無水石
膏などの天然石膏や、二水石膏、無水石膏、半水石膏な
どの化学石膏や、これらの2種以上の混合物等が好まし
く用いられる。
膏などの天然石膏や、二水石膏、無水石膏、半水石膏な
どの化学石膏や、これらの2種以上の混合物等が好まし
く用いられる。
【0017】上記原料の配合割合は、明礬石系粉粒体3
0〜80重量部、石灰系粉粒体10〜50重量部、石膏
系粉粒体1〜20重量部とする。明礬石系粉粒体が30
重量部未満、又は80重量部を超えると、エトリンガイ
トの生成が少なくなり、強度が出ないという問題があ
る。また、石灰系粉粒体が10重量部未満では、反応が
進まず、エトリンガイト、モノサルフェートが生成しに
くくなるという問題があり、50重量部を超えると、コ
スト高になるという問題がある。更に、石膏系粉粒体が
1重量部未満では、硬化反応が進みにくいという問題が
あり、20重量部を超えると、モノサルフェート、C−
S−Hが生成しにくくなるという問題がある。なお、石
膏系粉粒体は、5〜20重量部であることがより好まし
い。
0〜80重量部、石灰系粉粒体10〜50重量部、石膏
系粉粒体1〜20重量部とする。明礬石系粉粒体が30
重量部未満、又は80重量部を超えると、エトリンガイ
トの生成が少なくなり、強度が出ないという問題があ
る。また、石灰系粉粒体が10重量部未満では、反応が
進まず、エトリンガイト、モノサルフェートが生成しに
くくなるという問題があり、50重量部を超えると、コ
スト高になるという問題がある。更に、石膏系粉粒体が
1重量部未満では、硬化反応が進みにくいという問題が
あり、20重量部を超えると、モノサルフェート、C−
S−Hが生成しにくくなるという問題がある。なお、石
膏系粉粒体は、5〜20重量部であることがより好まし
い。
【0018】また、本発明においては、上記原料に加え
て、必要に応じて補強繊維や軽量材を添加することもで
きる。補強繊維としては、例えば石綿、岩綿、ワラスト
ナイト(繊維状鉱物)、ガラス繊維、スチール繊維、カ
ーボン繊維、ポリプロピレン繊維、ナイロン繊維、パル
プ繊維などから選ばれた一種又は二種以上が好ましく使
用される。軽量材としては、シラスバルーン、パーライ
ト、発泡軽量骨材、砂、焼成ゼオライト、木屑、スチレ
ン発泡体などから選ばれた一種又は二種以上が好ましく
使用される。
て、必要に応じて補強繊維や軽量材を添加することもで
きる。補強繊維としては、例えば石綿、岩綿、ワラスト
ナイト(繊維状鉱物)、ガラス繊維、スチール繊維、カ
ーボン繊維、ポリプロピレン繊維、ナイロン繊維、パル
プ繊維などから選ばれた一種又は二種以上が好ましく使
用される。軽量材としては、シラスバルーン、パーライ
ト、発泡軽量骨材、砂、焼成ゼオライト、木屑、スチレ
ン発泡体などから選ばれた一種又は二種以上が好ましく
使用される。
【0019】明礬石系粉粒体30〜80重量部、石灰系
粉粒体10〜50重量部、石膏系粉粒体1〜20重量部
としたとき、補強繊維の配合割合は5〜10重量部、軽
量材の配合割合は0〜10重量部が好ましい。
粉粒体10〜50重量部、石膏系粉粒体1〜20重量部
としたとき、補強繊維の配合割合は5〜10重量部、軽
量材の配合割合は0〜10重量部が好ましい。
【0020】こうして各粉粒体及び繊維等の添加材を配
合した後、明礬石系粉粒体、石灰系粉粒体及び石膏系粉
粒体の合計重量に対して、水を好ましくは2〜5重量倍
添加して混練した後、例えば鋳込み成形、抄造、プレス
成形、押出成形などの方法によって、所望の形状、例え
ば板状、ブロック状等に成形する。
合した後、明礬石系粉粒体、石灰系粉粒体及び石膏系粉
粒体の合計重量に対して、水を好ましくは2〜5重量倍
添加して混練した後、例えば鋳込み成形、抄造、プレス
成形、押出成形などの方法によって、所望の形状、例え
ば板状、ブロック状等に成形する。
【0021】この成形物を、好ましくは、湿度80〜1
00%、温度40〜90℃の雰囲気下において、2〜2
0時間くらい養生させることにより、本発明の無機質建
材を得ることができる。この無機質建材としては、例え
ば厚さ5〜15mm、3尺×6尺の大きさで、1枚当り
の重量が10〜30kg、比重0.8〜1.5くらいの
ものが得られる。
00%、温度40〜90℃の雰囲気下において、2〜2
0時間くらい養生させることにより、本発明の無機質建
材を得ることができる。この無機質建材としては、例え
ば厚さ5〜15mm、3尺×6尺の大きさで、1枚当り
の重量が10〜30kg、比重0.8〜1.5くらいの
ものが得られる。
【0022】この無機質建材は、エトリンガイト、モノ
サルフェート、C−S−H等を含有するので、耐水性が
あり、強度、寸法安定性、耐久性に優れ、鋸等での切断
や釘打ちなどの加工性にも優れている。また、色が白い
ので、塗装しやく、そのままでも良好な外観が得られ
る。更に、この無機質建材は、周囲の湿度が高いときに
は水分を吸収し、周囲の湿度が低いときには水分を放出
する性質、すなわち湿度調整作用があるので、壁材等に
用いて断熱材等の結露を防ぐ作用も期待される。したが
って、本発明の無機質建材は、例えば内装材、間仕切
り、外装材、化粧ブロックなどの建築用材料として好適
である。
サルフェート、C−S−H等を含有するので、耐水性が
あり、強度、寸法安定性、耐久性に優れ、鋸等での切断
や釘打ちなどの加工性にも優れている。また、色が白い
ので、塗装しやく、そのままでも良好な外観が得られ
る。更に、この無機質建材は、周囲の湿度が高いときに
は水分を吸収し、周囲の湿度が低いときには水分を放出
する性質、すなわち湿度調整作用があるので、壁材等に
用いて断熱材等の結露を防ぐ作用も期待される。したが
って、本発明の無機質建材は、例えば内装材、間仕切
り、外装材、化粧ブロックなどの建築用材料として好適
である。
【0023】
【実施例】石灰、石膏、明礬石鉱の各粉粒体を、表1の
上欄に示す配合割合で混合し、原料総重量と同重量の水
を加えて混練し、ブロック状に成形した後、湿度100
%、温度80℃の雰囲気下において10時間養生させ
て、4cm×4cm×16cmの大きさのブロック体を
得た。なお、使用した明礬石鉱の粉粒体は、明礬石(K
Al3 (SO4 )2 (OH)6 )30重量部、石英(S
iO2 )70重量部含有するものである。
上欄に示す配合割合で混合し、原料総重量と同重量の水
を加えて混練し、ブロック状に成形した後、湿度100
%、温度80℃の雰囲気下において10時間養生させ
て、4cm×4cm×16cmの大きさのブロック体を
得た。なお、使用した明礬石鉱の粉粒体は、明礬石(K
Al3 (SO4 )2 (OH)6 )30重量部、石英(S
iO2 )70重量部含有するものである。
【0024】比較例1は、石灰量が本発明で規定する範
囲より多いもの、比較例2は、石膏量が本発明で規定す
る範囲より多く、明礬石鉱量が本発明で規定する範囲よ
り少ないもの、実施例1は、石灰量、石膏量、明礬石鉱
量のいずれも本発明で規定する範囲に入るものである。
囲より多いもの、比較例2は、石膏量が本発明で規定す
る範囲より多く、明礬石鉱量が本発明で規定する範囲よ
り少ないもの、実施例1は、石灰量、石膏量、明礬石鉱
量のいずれも本発明で規定する範囲に入るものである。
【0025】上記と同様にして、石灰、石膏、明礬石鉱
の各粉粒体と、パーライト、パルプとを、表1の下欄に
示す配合割合で混合し、石灰、石膏及び明礬石鉱の総重
量の2倍の重量の水を加えて混練し、板状に成形した
後、湿度100%、温度80℃の雰囲気下において10
時間養生させて、30cm×30cm×1.5cmの大
きさのボード建材を得た。
の各粉粒体と、パーライト、パルプとを、表1の下欄に
示す配合割合で混合し、石灰、石膏及び明礬石鉱の総重
量の2倍の重量の水を加えて混練し、板状に成形した
後、湿度100%、温度80℃の雰囲気下において10
時間養生させて、30cm×30cm×1.5cmの大
きさのボード建材を得た。
【0026】比較例3は、石灰量が本発明で規定する範
囲より多いもの、比較例4は、石膏量が本発明で規定す
る範囲より多く、明礬石鉱量が本発明で規定する範囲よ
り少ないもの、実施例2は、石灰量、石膏量、明礬石鉱
量のいずれも本発明で規定する範囲に入るものである。
囲より多いもの、比較例4は、石膏量が本発明で規定す
る範囲より多く、明礬石鉱量が本発明で規定する範囲よ
り少ないもの、実施例2は、石灰量、石膏量、明礬石鉱
量のいずれも本発明で規定する範囲に入るものである。
【0027】上記で得られた各ブロック建材について、
比重、圧縮強度を測定した。また、上記で得られた各ボ
ード建材について、比重、曲げ強度を測定した。これら
の結果を表1に示す。
比重、圧縮強度を測定した。また、上記で得られた各ボ
ード建材について、比重、曲げ強度を測定した。これら
の結果を表1に示す。
【0028】
【表1】
【0029】表1の結果から、石灰、石膏、明礬石鉱の
配合割合が、本発明で規定する範囲を外れると、いずれ
の場合も強度が低下することがわかる。なお、実施例
1、2の建材について、X線回折により組織を調べたと
ころ、エトリンガイトと、モノサルフェートとが生成し
ていることを確認することができた。
配合割合が、本発明で規定する範囲を外れると、いずれ
の場合も強度が低下することがわかる。なお、実施例
1、2の建材について、X線回折により組織を調べたと
ころ、エトリンガイトと、モノサルフェートとが生成し
ていることを確認することができた。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の無機質建
材は、耐水性があり、強度、寸法安定性、耐久性、加工
性に優れている。また、本発明の無機質建材は、湿度調
整機能があるため、壁材等に適用することにより、断熱
材等の結露防止効果も期待される。したがって、内装
材、間仕切り、外装材、化粧ブロックなどの建築用材料
として幅広く使用することができる。
材は、耐水性があり、強度、寸法安定性、耐久性、加工
性に優れている。また、本発明の無機質建材は、湿度調
整機能があるため、壁材等に適用することにより、断熱
材等の結露防止効果も期待される。したがって、内装
材、間仕切り、外装材、化粧ブロックなどの建築用材料
として幅広く使用することができる。
Claims (3)
- 【請求項1】 明礬石系粉粒体30〜80重量部、石灰
系粉粒体10〜50重量部、及び石膏系粉粒体1〜20
重量部を含有する原料に、水を加えて混合し、所定形状
に成形して、養生固化したものからなり、エトリンガイ
トとモノサルフェートとを含有することを特徴とする無
機質建材。 - 【請求項2】 前記明礬石系粉粒体は、明礬石10〜5
0重量部及び石英30〜80重量部含有する明礬石鉱か
らなる請求項1記載の無機質建材。 - 【請求項3】 前記原料に加えて、補強繊維及び/又は
軽量材を含有する請求項1又は2記載の無機質建材。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15448398A JPH11349359A (ja) | 1998-06-03 | 1998-06-03 | 無機質建材 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15448398A JPH11349359A (ja) | 1998-06-03 | 1998-06-03 | 無機質建材 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11349359A true JPH11349359A (ja) | 1999-12-21 |
Family
ID=15585241
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15448398A Pending JPH11349359A (ja) | 1998-06-03 | 1998-06-03 | 無機質建材 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH11349359A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104310918A (zh) * | 2014-10-20 | 2015-01-28 | 中国建筑股份有限公司 | 用于3d打印技术的水泥基复合材料及其制备方法和用途 |
CN104891891A (zh) * | 2015-05-06 | 2015-09-09 | 同济大学 | 一种3d打印水泥基材料及其制备方法 |
CN108947364A (zh) * | 2018-09-19 | 2018-12-07 | 临江市恒越新材料有限公司 | 一种多功能硅藻塑形材料及其制备方法和使用方法 |
-
1998
- 1998-06-03 JP JP15448398A patent/JPH11349359A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104310918A (zh) * | 2014-10-20 | 2015-01-28 | 中国建筑股份有限公司 | 用于3d打印技术的水泥基复合材料及其制备方法和用途 |
CN104310918B (zh) * | 2014-10-20 | 2016-02-03 | 中国建筑股份有限公司 | 用于3d打印技术的水泥基复合材料及其制备方法和用途 |
CN104891891A (zh) * | 2015-05-06 | 2015-09-09 | 同济大学 | 一种3d打印水泥基材料及其制备方法 |
CN108947364A (zh) * | 2018-09-19 | 2018-12-07 | 临江市恒越新材料有限公司 | 一种多功能硅藻塑形材料及其制备方法和使用方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5858083A (en) | Cementitious gypsum-containing binders and compositions and materials made therefrom | |
AU2008322586B2 (en) | Low embodied energy wallboards and methods of making same | |
EP0271329A2 (en) | Hydraulic binders and building elements formed of non-traditional materials | |
KR20110053926A (ko) | 결합재 조성물 | |
EP0140156B1 (en) | A process for producing a hardened product of coal ash | |
CA2685768C (en) | Gypsum based compositions | |
US4310358A (en) | Composition for forming inorganic hardened products and process for producing inorganic hardened products using the same | |
CN111662069B (zh) | 脱硫石膏工业废渣模制外挂轻质石材及方法 | |
JPH11349359A (ja) | 無機質建材 | |
JP4213405B2 (ja) | 繊維含有石膏板及びその製造方法 | |
EP0729926A1 (en) | Process for producing gypsum building elements and gypsum building elements produced by said process | |
CN1332133A (zh) | 发泡建筑石膏浆的制备方法 | |
JPS62153156A (ja) | 繊維補強せつこう系硬化体およびその製造方法 | |
JPH0152346B2 (ja) | ||
AU702549B2 (en) | Cementitious gypsum-containing compositions and materials made therefrom | |
JPH11349370A (ja) | ケイ酸カルシウム系硬化体の製造方法 | |
JPH0242784B2 (ja) | ||
JP2001253756A (ja) | 珪酸カルシウム材料及びその製造方法 | |
RU2167116C2 (ru) | Комплексная добавка для бетонных и растворных смесей | |
SU885184A1 (ru) | Бетонна смесь | |
AU724116B2 (en) | Cementitious gypsum-containing compositions and materials made therefrom | |
KR19990015340A (ko) | 암석미분 슬러지를 이용한 경량기포콘크리트용 조성물 및 경량기포콘크리트의 제조방법 | |
Tzouvalas et al. | Performance criteria for the use of FGD Gypsum in cement and concrete production | |
JPH035352A (ja) | 繊維補強スラグ石膏セメント系軽量硬化体の製造方法 | |
JPS5843345B2 (ja) | せつこう系硬化体の製造方法 |