JPH11347940A - 研磨スラリー再生装置及びこれを用いた研磨システム - Google Patents
研磨スラリー再生装置及びこれを用いた研磨システムInfo
- Publication number
- JPH11347940A JPH11347940A JP15700498A JP15700498A JPH11347940A JP H11347940 A JPH11347940 A JP H11347940A JP 15700498 A JP15700498 A JP 15700498A JP 15700498 A JP15700498 A JP 15700498A JP H11347940 A JPH11347940 A JP H11347940A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polishing
- slurry
- filter
- filters
- polishing slurry
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Grinding-Machine Dressing And Accessory Apparatuses (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 研磨装置の稼働率を低下させることなく、フ
ィルターの洗浄、交換作業を容易に行うこと。 【解決手段】 研磨スラリー再生装置(20)は、使用
後の研磨スラリーに含まれる異物を取り除く複数のフィ
ルター(34a,34b)と;使用済みの研磨スラリを
複数のフィルター(34a,34b)の1つに対して選
択的に供給するフィルター選択手段(32a,32b)
と;フィルターを通過した再生研磨スラリーを研磨装置
(12)に供給するスラリー送出手段(52他)とを備
えている。
ィルターの洗浄、交換作業を容易に行うこと。 【解決手段】 研磨スラリー再生装置(20)は、使用
後の研磨スラリーに含まれる異物を取り除く複数のフィ
ルター(34a,34b)と;使用済みの研磨スラリを
複数のフィルター(34a,34b)の1つに対して選
択的に供給するフィルター選択手段(32a,32b)
と;フィルターを通過した再生研磨スラリーを研磨装置
(12)に供給するスラリー送出手段(52他)とを備
えている。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、研磨スラリーを用
いて半導体ウエハー等の平板状基板の表面を平坦化する
研磨システムに関する。特に、研磨装置で使用された使
用済み研磨スラリーを再生利用するスラリー再生装置の
改良に関する。
いて半導体ウエハー等の平板状基板の表面を平坦化する
研磨システムに関する。特に、研磨装置で使用された使
用済み研磨スラリーを再生利用するスラリー再生装置の
改良に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体デバイスの高集積化に伴い、半導
体ウエハの表面を今まで以上に高精度に平坦化すること
が要求されてきている。ウエハの表面を平坦化をする装
置として、現在ではCMP装置(化学機械的研磨装置)
が広く使用されている。一般に、CMP装置において
は、回転する研磨パッドと半導体ウエハの間に研磨スラ
リーが供給される。研磨スラリーは高価であるため、使
用済みの研磨スラリーを再生利用する方法が既に提案さ
れている。
体ウエハの表面を今まで以上に高精度に平坦化すること
が要求されてきている。ウエハの表面を平坦化をする装
置として、現在ではCMP装置(化学機械的研磨装置)
が広く使用されている。一般に、CMP装置において
は、回転する研磨パッドと半導体ウエハの間に研磨スラ
リーが供給される。研磨スラリーは高価であるため、使
用済みの研磨スラリーを再生利用する方法が既に提案さ
れている。
【0003】一般に、研磨スラリーの再生(循環)装置
においては、フィルターを通過して濾過された使用済み
の研磨スラリーを再生槽に蓄積し、一定量貯まった時点
でCMP装置に戻している。
においては、フィルターを通過して濾過された使用済み
の研磨スラリーを再生槽に蓄積し、一定量貯まった時点
でCMP装置に戻している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の研磨スラリーの
再生装置においては、長時間の稼働によってフィルター
が目詰まりした場合には、研磨装置の稼働を一旦停止す
る。そして、フィルターを洗浄し、洗浄後のフィルター
を再生装置にセットしてから、研磨装置の作動を再開し
ている。
再生装置においては、長時間の稼働によってフィルター
が目詰まりした場合には、研磨装置の稼働を一旦停止す
る。そして、フィルターを洗浄し、洗浄後のフィルター
を再生装置にセットしてから、研磨装置の作動を再開し
ている。
【0005】このように、フィルターの洗浄中には、研
磨装置の稼働が停止するため、当該研磨装置の稼働率が
低下するという問題があった。また、古くなったフィル
ターを交換する際にも同様の問題がある。
磨装置の稼働が停止するため、当該研磨装置の稼働率が
低下するという問題があった。また、古くなったフィル
ターを交換する際にも同様の問題がある。
【0006】本発明は上記のような状況に鑑みてなされ
たものであり、研磨装置の稼働率を低下させることな
く、フィルターの洗浄、交換作業を容易に行い得る研磨
スラリーの再生装置を提供することを目的とする。
たものであり、研磨装置の稼働率を低下させることな
く、フィルターの洗浄、交換作業を容易に行い得る研磨
スラリーの再生装置を提供することを目的とする。
【0007】本発明の他の目的は、研磨装置の稼働率を
低下させることなく、フィルターの洗浄、交換作業を容
易に行い得る研磨スラリーの再生装置を備えた研磨シス
テムを提供することにある。
低下させることなく、フィルターの洗浄、交換作業を容
易に行い得る研磨スラリーの再生装置を備えた研磨シス
テムを提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明の第1の態様にかかる研磨スラリー再生装置
(20)は、使用後の研磨スラリーに含まれる異物を取
り除く複数のフィルター(34a,34b)と;使用済
みの研磨スラリを複数のフィルター(34a,34b)
の1つに対して選択的に供給するフィルター選択手段
(32a,32b)と;フィルターを通過した再生研磨
スラリーを研磨装置(12)に対して供給するスラリー
送出手段(52他)とを備えている。
に、本発明の第1の態様にかかる研磨スラリー再生装置
(20)は、使用後の研磨スラリーに含まれる異物を取
り除く複数のフィルター(34a,34b)と;使用済
みの研磨スラリを複数のフィルター(34a,34b)
の1つに対して選択的に供給するフィルター選択手段
(32a,32b)と;フィルターを通過した再生研磨
スラリーを研磨装置(12)に対して供給するスラリー
送出手段(52他)とを備えている。
【0009】本発明の第2の態様に係る研磨システム
(10)は、研磨パッドによって平板状の基板表面を研
磨する研磨装置(12)と;研磨装置(12)に対して
研磨スラリーを供給するスラリー供給手段(18)と;
研磨装置(12)で使用された研磨スラリーを回収する
回収手段(26a,26b)と;回収された使用済み研
磨スラリーに含まれる異物を取り除く複数のフィルター
(34a,34b)と;使用済み研磨スラリを複数のフ
ィルター(34a,34b)の1つに対して選択的に供
給するフィルター選択手段(32a,32b)とを備え
る。そして、フィルター(34a,34b)を通過した
再生研磨スラリーをスラリー供給手段(18)を介して
研磨装置(12)に供給する。
(10)は、研磨パッドによって平板状の基板表面を研
磨する研磨装置(12)と;研磨装置(12)に対して
研磨スラリーを供給するスラリー供給手段(18)と;
研磨装置(12)で使用された研磨スラリーを回収する
回収手段(26a,26b)と;回収された使用済み研
磨スラリーに含まれる異物を取り除く複数のフィルター
(34a,34b)と;使用済み研磨スラリを複数のフ
ィルター(34a,34b)の1つに対して選択的に供
給するフィルター選択手段(32a,32b)とを備え
る。そして、フィルター(34a,34b)を通過した
再生研磨スラリーをスラリー供給手段(18)を介して
研磨装置(12)に供給する。
【0010】上記のような本発明の第1及び第2の態様
において、複数のフィルター(34a,34b)の各々
に対し、当該フィルターを通過する前の使用済みスラリ
ーを独立して貯めることができるフィルター槽(74
a、74b)を有する再生容器(24、24a、24
b)を設けることができる。また、フィルター選択手段
は、使用中のフィルターを交換する際に、他のフィルタ
ーに研磨スラリーを供給するように当該研磨スラリーの
流路を切り替える切り替え手段(32a、32b)で構
成することができる。
において、複数のフィルター(34a,34b)の各々
に対し、当該フィルターを通過する前の使用済みスラリ
ーを独立して貯めることができるフィルター槽(74
a、74b)を有する再生容器(24、24a、24
b)を設けることができる。また、フィルター選択手段
は、使用中のフィルターを交換する際に、他のフィルタ
ーに研磨スラリーを供給するように当該研磨スラリーの
流路を切り替える切り替え手段(32a、32b)で構
成することができる。
【0011】好ましくは、複数のフィルター(34a,
34b)の各々を、再生容器(24,24a,24b)
に対して容易に着脱可能なカートリッジ(64)に装着
する。また、複数のフィルター(34a,34b)の各
々は、水平に対して所定角度傾斜して配置することが好
ましい。
34b)の各々を、再生容器(24,24a,24b)
に対して容易に着脱可能なカートリッジ(64)に装着
する。また、複数のフィルター(34a,34b)の各
々は、水平に対して所定角度傾斜して配置することが好
ましい。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て実施例を用いて説明する。以下に示す実施例は、半導
体ウエハの表面を研磨するCMP装置に本発明の技術的
思想を適用したものである。なお、本発明は、半導体ウ
エハの研磨以外にも、磁気ディスクやガラス基板等の種
々のタイプの平板状試料の研磨に適用できることは言う
までもない。
て実施例を用いて説明する。以下に示す実施例は、半導
体ウエハの表面を研磨するCMP装置に本発明の技術的
思想を適用したものである。なお、本発明は、半導体ウ
エハの研磨以外にも、磁気ディスクやガラス基板等の種
々のタイプの平板状試料の研磨に適用できることは言う
までもない。
【0013】
【実施例】図1は、本発明の実施例に係るCMPシステ
ムの全体構成を示す。CMPシステム10は、CMP装
置本体12と、当該装置12に研磨スラリーを供給する
スラリー供給部(14〜24)とに大別される。CMP
装置本体12は、例えば、特開平5−285825に示
すような周知の構成により、半導体ウエハの表面を研磨
パッドを用いて研磨する。研磨作業中は、研磨パッドと
半導体ウエハの間に研磨スラリーが供給されるようにな
っている。
ムの全体構成を示す。CMPシステム10は、CMP装
置本体12と、当該装置12に研磨スラリーを供給する
スラリー供給部(14〜24)とに大別される。CMP
装置本体12は、例えば、特開平5−285825に示
すような周知の構成により、半導体ウエハの表面を研磨
パッドを用いて研磨する。研磨作業中は、研磨パッドと
半導体ウエハの間に研磨スラリーが供給されるようにな
っている。
【0014】研磨スラリーの供給部(14〜24)は、
再利用でない新規なスラリー原液を供給するスラリー供
給源14と、スラリ供給源14から供給されたスラリー
原液を所定の割合で純水等の希釈液や添加剤と混合し、
所定の濃度にするスラリ混合ユニット16とを備えてい
る。スラリー混合ユニット16から供給された研磨スラ
リーは、スラリー供給ユニット18に送り込まれる。
再利用でない新規なスラリー原液を供給するスラリー供
給源14と、スラリ供給源14から供給されたスラリー
原液を所定の割合で純水等の希釈液や添加剤と混合し、
所定の濃度にするスラリ混合ユニット16とを備えてい
る。スラリー混合ユニット16から供給された研磨スラ
リーは、スラリー供給ユニット18に送り込まれる。
【0015】一方、CMP装置本体12から排出される
使用済みスラリーは、排出ユニット24及び再生ユニッ
ト20に供給される。排出ユニット24に供給されるス
ラリーは、研磨後のウエハやCMP装置本体12を純水
にて洗浄した直後の排出スラリー等、適正濃度にないス
ラリーであり、再生利用されることなく廃棄される。他
方、再生ユニット20に供給されるスラリーは、適正濃
度にあるスラリーであり、濾過再生処理が行われた後
に、スラリー供給ユニット18に戻される。なお、再生
ユニット20の詳細な構成については、後述する。
使用済みスラリーは、排出ユニット24及び再生ユニッ
ト20に供給される。排出ユニット24に供給されるス
ラリーは、研磨後のウエハやCMP装置本体12を純水
にて洗浄した直後の排出スラリー等、適正濃度にないス
ラリーであり、再生利用されることなく廃棄される。他
方、再生ユニット20に供給されるスラリーは、適正濃
度にあるスラリーであり、濾過再生処理が行われた後
に、スラリー供給ユニット18に戻される。なお、再生
ユニット20の詳細な構成については、後述する。
【0016】スラリー供給ユニット18は、スラリー混
合ユニット16から供給される新規な研磨スラリーと、
再生ユニット20から供給される再生スラリーとを混合
してフィルターユニット22に供給するようになってい
る。フィルターユニット22は、CMP装置本体12に
供給される直前の研磨スラリーを濾過する。
合ユニット16から供給される新規な研磨スラリーと、
再生ユニット20から供給される再生スラリーとを混合
してフィルターユニット22に供給するようになってい
る。フィルターユニット22は、CMP装置本体12に
供給される直前の研磨スラリーを濾過する。
【0017】次に、上記のように構成されたCMPシス
テム10の全体的な動作について簡単に説明する。スラ
リー供給源14からスラリー混合ユニット16に供給さ
れたスラリー原液は、所定の割合で純水と混合された
後、スラリー供給ユニット18に送り込まれる。
テム10の全体的な動作について簡単に説明する。スラ
リー供給源14からスラリー混合ユニット16に供給さ
れたスラリー原液は、所定の割合で純水と混合された
後、スラリー供給ユニット18に送り込まれる。
【0018】一方、CMP装置本体12から排出され、
再生ユニット20に供給された使用済みスラリーは、当
該再生ユニット20において濾過、再生処理を施され、
再生スラリーとしてスラリー供給ユニット18に供給さ
れる。
再生ユニット20に供給された使用済みスラリーは、当
該再生ユニット20において濾過、再生処理を施され、
再生スラリーとしてスラリー供給ユニット18に供給さ
れる。
【0019】スラリー混合ユニット16から供給された
新規なスラリーと、再生ユニット20から供給された再
生スラリーとは、スラリー供給ユニット18において混
合された後、フィルターユニット22に送り込まれる。
そして、フィルターユニット22で再度濾過されたスラ
リーがCMP装置本体12に供給される。
新規なスラリーと、再生ユニット20から供給された再
生スラリーとは、スラリー供給ユニット18において混
合された後、フィルターユニット22に送り込まれる。
そして、フィルターユニット22で再度濾過されたスラ
リーがCMP装置本体12に供給される。
【0020】図2は、上述した再生ユニット20の詳細
構成を示す。本発明の主な特徴は、この再生ユニット2
0内に存在する。再生ユニット20は、スラリー再生装
置としての役割を担うものであり、使用済みスラリーを
再生するための第1及び第2の再生容器24a,24b
と、CMP装置本体12から回収された使用済みスラリ
ーを第1及び第2の再生容器24a,24bに各々導く
配管26a,26bとを備えている。
構成を示す。本発明の主な特徴は、この再生ユニット2
0内に存在する。再生ユニット20は、スラリー再生装
置としての役割を担うものであり、使用済みスラリーを
再生するための第1及び第2の再生容器24a,24b
と、CMP装置本体12から回収された使用済みスラリ
ーを第1及び第2の再生容器24a,24bに各々導く
配管26a,26bとを備えている。
【0021】配管26aの第1再生容器24aとの連結
部には、バルブ32aが設けられている。同様に、配管
26bの第2再生容器24bとの連結部には、バルブ3
2bが設けられている。これらのバルブ32a,32b
は、一方が閉鎖され、他方が解放されるというように、
選択的に開閉制御されるものであり、手動バルブ或いは
電磁弁が使用できるが、本実施例においては電磁弁を使
用するものとする。
部には、バルブ32aが設けられている。同様に、配管
26bの第2再生容器24bとの連結部には、バルブ3
2bが設けられている。これらのバルブ32a,32b
は、一方が閉鎖され、他方が解放されるというように、
選択的に開閉制御されるものであり、手動バルブ或いは
電磁弁が使用できるが、本実施例においては電磁弁を使
用するものとする。
【0022】第1再生容器24a内部には、フィルター
34aが配置されている。同様に、第2再生容器24b
内部には、フィルター34bが配置されている。これら
のフィルター34a,34bとしては、例えば、100
メッシュや200メッシュの粗さのフィルターを用いる
ことができる。また、フィルター34a,34bは、各
々、水平に対して約30度の傾斜をもって配置されてい
る。なお、フィルター34a,34bの傾斜角度は、フ
ィルターの目の粗さやスラリーの粘性等を考慮して決め
ることが望ましく、例えば、10〜60度の範囲で設定
することができる。なお、フィルター34a、34b
は、実際には図3に示すようなカートリッジに装着され
ており、その構成については後述する。
34aが配置されている。同様に、第2再生容器24b
内部には、フィルター34bが配置されている。これら
のフィルター34a,34bとしては、例えば、100
メッシュや200メッシュの粗さのフィルターを用いる
ことができる。また、フィルター34a,34bは、各
々、水平に対して約30度の傾斜をもって配置されてい
る。なお、フィルター34a,34bの傾斜角度は、フ
ィルターの目の粗さやスラリーの粘性等を考慮して決め
ることが望ましく、例えば、10〜60度の範囲で設定
することができる。なお、フィルター34a、34b
は、実際には図3に示すようなカートリッジに装着され
ており、その構成については後述する。
【0023】フィルター34a、34bを傾斜させるこ
とにより、使用済みスラリーがフィルター全面に行き渡
り易くなり、フィルター面を有効に利用できるため、フ
ィルターの寿命が延びる等の効果が期待できる。
とにより、使用済みスラリーがフィルター全面に行き渡
り易くなり、フィルター面を有効に利用できるため、フ
ィルターの寿命が延びる等の効果が期待できる。
【0024】第1再生容器24a内は、フィルター34
aより上部であって、使用済みスラリーが供給され、フ
ィルター34aを通過する前のスラリーを貯めることが
できる第1フィルター槽74aと、フィルター34aよ
り下部でフィルター34aを通過した後のスラリーを貯
める第1再生槽76aとに分割されている。同様に、第
2再生容器24b内は、第2フィルター槽74bと第2
再生槽76bとに分割されている。
aより上部であって、使用済みスラリーが供給され、フ
ィルター34aを通過する前のスラリーを貯めることが
できる第1フィルター槽74aと、フィルター34aよ
り下部でフィルター34aを通過した後のスラリーを貯
める第1再生槽76aとに分割されている。同様に、第
2再生容器24b内は、第2フィルター槽74bと第2
再生槽76bとに分割されている。
【0025】第1フィルター槽74aと第2フィルター
槽74bの上部は、オーバーフローライン36によって
連結されている。そして、一方の再生容器で濾過作業を
行っている最中に、スラリーが当該再生容器内のフィル
ター槽でオーバーフローしそうになった場合に、オーバ
ーフローしそうになったスラリーが他方の再生容器に自
動的に送り込まれるようになっている。
槽74bの上部は、オーバーフローライン36によって
連結されている。そして、一方の再生容器で濾過作業を
行っている最中に、スラリーが当該再生容器内のフィル
ター槽でオーバーフローしそうになった場合に、オーバ
ーフローしそうになったスラリーが他方の再生容器に自
動的に送り込まれるようになっている。
【0026】第1再生容器24a中には、3つのセンサ
ー38a、40a、42aが挿入されている。センサ3
8aは、フロート式の下限センサであり、再生槽76a
内のスラリーのレベルが汲み上げ停止位置に達したこと
を検出する。そして、この下限センサ38aによって汲
み上げ停止位置を検出したときに、ポンプ52によるス
ラリーの排出(吸い上げ)を停止するようになってい
る。センサ40aは、フロート式の上限センサであり、
再生槽76a内のスラリーのレベルが汲み上げ開始位置
に達したことを検出する。
ー38a、40a、42aが挿入されている。センサ3
8aは、フロート式の下限センサであり、再生槽76a
内のスラリーのレベルが汲み上げ停止位置に達したこと
を検出する。そして、この下限センサ38aによって汲
み上げ停止位置を検出したときに、ポンプ52によるス
ラリーの排出(吸い上げ)を停止するようになってい
る。センサ40aは、フロート式の上限センサであり、
再生槽76a内のスラリーのレベルが汲み上げ開始位置
に達したことを検出する。
【0027】そして、この上限センサ40aによって汲
み上げ開始位置を検出したときに、ポンプ52によるス
ラリーの排出(吸い上げ)を開始するようになってい
る。また、センサ42aは、オーバーフローセンサであ
り、フィルター槽74a内のスラリーの上限位置を検
出、スラリーが当該センサ42aの位置に達した時点
で、警報を発すると共に、バルブ32a、32bを制御
して、使用する再生容器を変更するようになっている。
み上げ開始位置を検出したときに、ポンプ52によるス
ラリーの排出(吸い上げ)を開始するようになってい
る。また、センサ42aは、オーバーフローセンサであ
り、フィルター槽74a内のスラリーの上限位置を検
出、スラリーが当該センサ42aの位置に達した時点
で、警報を発すると共に、バルブ32a、32bを制御
して、使用する再生容器を変更するようになっている。
【0028】第2再生容器24b中にも第1の再生容器
24aと同様に、3つのセンサー38b、40b、42
bが配置されている。センサ38bは、フロート式の下
限センサであり、再生槽76b内のスラリーのレベルが
汲み上げ停止位置に達したことを検出する。そして、こ
の下限センサ38bによって汲み上げ停止位置を検出し
たときに、ポンプ52によるスラリーの排出(吸い上
げ)を停止するようになっている。センサ40bは、フ
ロート式の上限センサであり、再生容器24b内のスラ
リーのレベルが汲み上げ開始位置に達したことを検出す
る。
24aと同様に、3つのセンサー38b、40b、42
bが配置されている。センサ38bは、フロート式の下
限センサであり、再生槽76b内のスラリーのレベルが
汲み上げ停止位置に達したことを検出する。そして、こ
の下限センサ38bによって汲み上げ停止位置を検出し
たときに、ポンプ52によるスラリーの排出(吸い上
げ)を停止するようになっている。センサ40bは、フ
ロート式の上限センサであり、再生容器24b内のスラ
リーのレベルが汲み上げ開始位置に達したことを検出す
る。
【0029】そして、この上限センサ40bによって汲
み上げ開始位置を検出したときに、ポンプ52によるス
ラリーの排出(吸い上げ)を開始するようになってい
る。また、センサ42bは、オーバーフローセンサであ
り、フィルター槽74a内のスラリーの上限位置を検
出、スラリーが当該センサ42bの位置に達した時点
で、警報を発すると共に、バルブ32a、32bを制御
して、使用する再生容器を変更するようになっている。
み上げ開始位置を検出したときに、ポンプ52によるス
ラリーの排出(吸い上げ)を開始するようになってい
る。また、センサ42bは、オーバーフローセンサであ
り、フィルター槽74a内のスラリーの上限位置を検
出、スラリーが当該センサ42bの位置に達した時点
で、警報を発すると共に、バルブ32a、32bを制御
して、使用する再生容器を変更するようになっている。
【0030】第1再生容器24aには、ドレイン用配管
44aが接続されており、必要に応じて再生槽76a内
のスラリーをバルブ48aを介して受け皿46aに排出
(廃棄)するようになっている。第2再生容器24bも
第1再生容器24aと同様に、ドレイン用配管44bが
接続されており、必要に応じて再生槽76b内のスラリ
ーをバルブ48bを介して受け皿46bに排出(廃棄)
するようになっている。
44aが接続されており、必要に応じて再生槽76a内
のスラリーをバルブ48aを介して受け皿46aに排出
(廃棄)するようになっている。第2再生容器24bも
第1再生容器24aと同様に、ドレイン用配管44bが
接続されており、必要に応じて再生槽76b内のスラリ
ーをバルブ48bを介して受け皿46bに排出(廃棄)
するようになっている。
【0031】第1再生槽76aには、再生用配管50a
の一端が接続されている。再生用配管50aの多端は、
バルブ54a及び逆止弁56aを介してマグネットタイ
プのポンプ52に連結されている。そして、バルブ54
aを開放した状態で、ポンプ52を駆動することによっ
て、第1再生槽76a内のスラリーが吸い上げられるよ
うになっている。
の一端が接続されている。再生用配管50aの多端は、
バルブ54a及び逆止弁56aを介してマグネットタイ
プのポンプ52に連結されている。そして、バルブ54
aを開放した状態で、ポンプ52を駆動することによっ
て、第1再生槽76a内のスラリーが吸い上げられるよ
うになっている。
【0032】第2再生槽76bも第1再生槽76aと同
様に、再生用配管50bの一端が接続されている。再生
用配管50bの多端は、バルブ54b及び逆止弁56b
を介してポンプ52に連結されている。そして、バルブ
54bを開放した状態で、ポンプ52を駆動することに
よって、第2再生槽76b内のスラリーが吸い上げられ
るようになっている。なお、上述した第1及び第2再生
容器24a、24bは、内部の状態を観察しやすいよう
に、各々透明のアクリル板によって、四角柱状に成形さ
れている。
様に、再生用配管50bの一端が接続されている。再生
用配管50bの多端は、バルブ54b及び逆止弁56b
を介してポンプ52に連結されている。そして、バルブ
54bを開放した状態で、ポンプ52を駆動することに
よって、第2再生槽76b内のスラリーが吸い上げられ
るようになっている。なお、上述した第1及び第2再生
容器24a、24bは、内部の状態を観察しやすいよう
に、各々透明のアクリル板によって、四角柱状に成形さ
れている。
【0033】ポンプ52には、循環用配管58と廃棄用
配管60が連結されており、通常は、ポンプ52によっ
て汲み上げたスラリーを循環用配管58を介してスラリ
ー供給ユニット18(図1)に送り込むようになってい
る。一方、再生槽76a、76b内のスラリーを空にす
る場合には、ドレイン用配管44aから排出しきれずに
再生槽76a、76bに残っているスラリーを廃棄用配
管60から排出する。なお、上述した各配管は、塩化ビ
ニル(例えば、ポリプロピレン)等の耐酸性(耐スラリ
性)の材料によって製造される。
配管60が連結されており、通常は、ポンプ52によっ
て汲み上げたスラリーを循環用配管58を介してスラリ
ー供給ユニット18(図1)に送り込むようになってい
る。一方、再生槽76a、76b内のスラリーを空にす
る場合には、ドレイン用配管44aから排出しきれずに
再生槽76a、76bに残っているスラリーを廃棄用配
管60から排出する。なお、上述した各配管は、塩化ビ
ニル(例えば、ポリプロピレン)等の耐酸性(耐スラリ
性)の材料によって製造される。
【0034】図3は、第1再生容器24a内にセットさ
れるフィルター34aのカートリッジ64の構成を示
す。また、図4は、カートリッジ64をセットした再生
容器24aの内部の様子を示す。なお、第2再生容器2
4b内のフィルター34bについても同様のカートリッ
ジが使用されるため、ここでは、フィルター34aのカ
ートリッジ64のみについて説明する。フィルターカー
トリッジ64は、フィルター34aを保持するカートリ
ッジ本体66と、本体66を再生容器24a内に設置
し、更には取り出し易いように設けられたハンドル7
0、72とを備えている。
れるフィルター34aのカートリッジ64の構成を示
す。また、図4は、カートリッジ64をセットした再生
容器24aの内部の様子を示す。なお、第2再生容器2
4b内のフィルター34bについても同様のカートリッ
ジが使用されるため、ここでは、フィルター34aのカ
ートリッジ64のみについて説明する。フィルターカー
トリッジ64は、フィルター34aを保持するカートリ
ッジ本体66と、本体66を再生容器24a内に設置
し、更には取り出し易いように設けられたハンドル7
0、72とを備えている。
【0035】カートリッジ本体66は、第1再生容器2
4aの内側に張り出した突起部82に対して、良好に保
持されるように、外周部がフランジ状に成形されてい
る。ハンドル72の上部には、オペレータが掴みやすい
ように開口部72aが設けられている。(ハンドル70
も同様)
4aの内側に張り出した突起部82に対して、良好に保
持されるように、外周部がフランジ状に成形されてい
る。ハンドル72の上部には、オペレータが掴みやすい
ように開口部72aが設けられている。(ハンドル70
も同様)
【0036】図4に示すように、第1再生容器24aに
カートリッジ64がセットされる。第1再生容器24a
は、フィルター34aの上部であって仕切り板84で仕
切られた、使用済みスラリーが配管26aを介して供給
される第1フィルター槽74aと、フィルター34aに
より濾過された後のスラリーを貯留する第1再生槽76
aに分割されている。フィルター槽74aは、フィルタ
ー34aが目詰まりを起こした場合、フィルター34a
を通過する前の使用済みスラリーを一定量貯めることが
できるようになっている。また、フィルター槽74aの
上部にはオーバーフローライン36が接続されており、
フィルター槽74aに貯まる使用済みスラリーがオーバ
ーフローする前に、もう一方のフィルター槽74bへ流
出できるようになっている。センサ42aはフィルター
槽74a内に、センサ38a及び40aは再生槽76a
内に設置されている。なお、説明の便宜上、図4にはセ
ンサ38aのみを示すものとする。
カートリッジ64がセットされる。第1再生容器24a
は、フィルター34aの上部であって仕切り板84で仕
切られた、使用済みスラリーが配管26aを介して供給
される第1フィルター槽74aと、フィルター34aに
より濾過された後のスラリーを貯留する第1再生槽76
aに分割されている。フィルター槽74aは、フィルタ
ー34aが目詰まりを起こした場合、フィルター34a
を通過する前の使用済みスラリーを一定量貯めることが
できるようになっている。また、フィルター槽74aの
上部にはオーバーフローライン36が接続されており、
フィルター槽74aに貯まる使用済みスラリーがオーバ
ーフローする前に、もう一方のフィルター槽74bへ流
出できるようになっている。センサ42aはフィルター
槽74a内に、センサ38a及び40aは再生槽76a
内に設置されている。なお、説明の便宜上、図4にはセ
ンサ38aのみを示すものとする。
【0037】図5は、本実施例のスラリー再生装置(再
生ユニット)の制御系の構成を示す。スラリー再生装置
は、コントローラ90によって統括的に制御されてい
る。コントローラ90には、入力データとして、第1及
び第2再生容器24a、24b中に挿入された各センサ
(38a、40a、42a、38b、40b、42b)
の出力信号が供給される。コントローラ90は、これら
のセンサ(38a、40a、42a、38b、40b、
42b)からのデータに基づいて、バルブ32a、54
a、32b、54b及びポンプ52を制御するととも
に、アラーム92を駆動するようになっている。
生ユニット)の制御系の構成を示す。スラリー再生装置
は、コントローラ90によって統括的に制御されてい
る。コントローラ90には、入力データとして、第1及
び第2再生容器24a、24b中に挿入された各センサ
(38a、40a、42a、38b、40b、42b)
の出力信号が供給される。コントローラ90は、これら
のセンサ(38a、40a、42a、38b、40b、
42b)からのデータに基づいて、バルブ32a、54
a、32b、54b及びポンプ52を制御するととも
に、アラーム92を駆動するようになっている。
【0038】次に、上記のように構成されたスラリー再
生装置20の使用方法及び作用について説明する。ま
ず、第1再生容器24aを使用するために、コントロー
ラ90の制御によってバルブ32aをオープンにし、バ
ルブ32bをクローズにする。これにより、CMP装置
本体12から送られる使用済みスラリーが配管26aを
介して第1フィルター槽74aにのみ供給される。第1
フィルター槽74a内に供給された使用済みスラリーは
フィルターカートリッジ64のフィルター34aの傾斜
に沿って流れると同時に、当該フィルター34aを通過
し、濾過されて下方に落ちていく。
生装置20の使用方法及び作用について説明する。ま
ず、第1再生容器24aを使用するために、コントロー
ラ90の制御によってバルブ32aをオープンにし、バ
ルブ32bをクローズにする。これにより、CMP装置
本体12から送られる使用済みスラリーが配管26aを
介して第1フィルター槽74aにのみ供給される。第1
フィルター槽74a内に供給された使用済みスラリーは
フィルターカートリッジ64のフィルター34aの傾斜
に沿って流れると同時に、当該フィルター34aを通過
し、濾過されて下方に落ちていく。
【0039】そして、第1再生槽76a内のスラリーの
量(レベル)が汲み上げ開始位置に達したことを上限セ
ンサ40aが検知すると、コントローラ90はバルブ5
4aを開放してポンプ52による再生スラリの汲み上げ
動作を開始する。一方、第1再生槽76a内のスラリー
の量(レベル)が汲み上げ停止位置に達したことを下限
センサ38aが検知すると、コントローラ90はバルブ
54aを閉鎖してポンプ52による再生スラリの汲み上
げ動作を停止する。
量(レベル)が汲み上げ開始位置に達したことを上限セ
ンサ40aが検知すると、コントローラ90はバルブ5
4aを開放してポンプ52による再生スラリの汲み上げ
動作を開始する。一方、第1再生槽76a内のスラリー
の量(レベル)が汲み上げ停止位置に達したことを下限
センサ38aが検知すると、コントローラ90はバルブ
54aを閉鎖してポンプ52による再生スラリの汲み上
げ動作を停止する。
【0040】ポンプ52の駆動によって第1再生槽74
aから汲み上げられた再生スラリーは、循環用配管58
を介してスラリー供給ユニット18(図1)に供給され
る。このようなスラリーの循環動作の中で、フィルター
34aの目詰まり等の原因によって第1フィルター槽7
4a内のスラリーの量が増加し続け、オーバーフローセ
ンサー42aが作動すると、コントローラ90はアラー
ム92を作動すると同時にバルブ32aを閉鎖すると共
に、バルブ32bを開放する。ここで、オーバーフロー
センサー42aが正常に作動しないか、フィルター34
の目詰まり等によってスラリーが急激に上昇した場合に
は、第1フィルター槽74aのスラリーがオーバーフロ
ーライン36を介して第2フィルター槽74bに供給さ
れる。
aから汲み上げられた再生スラリーは、循環用配管58
を介してスラリー供給ユニット18(図1)に供給され
る。このようなスラリーの循環動作の中で、フィルター
34aの目詰まり等の原因によって第1フィルター槽7
4a内のスラリーの量が増加し続け、オーバーフローセ
ンサー42aが作動すると、コントローラ90はアラー
ム92を作動すると同時にバルブ32aを閉鎖すると共
に、バルブ32bを開放する。ここで、オーバーフロー
センサー42aが正常に作動しないか、フィルター34
の目詰まり等によってスラリーが急激に上昇した場合に
は、第1フィルター槽74aのスラリーがオーバーフロ
ーライン36を介して第2フィルター槽74bに供給さ
れる。
【0041】アラーム92が作動した場合、あるいはオ
ペレータがフィルター43aの洗浄が必要と判断した場
合には、コントローラ90の制御によりバルブ32aを
閉鎖すると共に、バルブ32bを開放することにより、
CMP装置本体12から回収される使用済みスラリーの
流路を第2再生容器24bに切り替える。そして、第2
再生容器24bを利用して使用済みスラリーの濾過作業
をしている間に、第1再生容器24aのフィルターカー
トリッジ64を取り外し、フィルター34aの洗浄を行
う。ここで、第1再生容器24a全体を装置から取り外
して、当該容器24a内を完全に洗浄することもでき
る。
ペレータがフィルター43aの洗浄が必要と判断した場
合には、コントローラ90の制御によりバルブ32aを
閉鎖すると共に、バルブ32bを開放することにより、
CMP装置本体12から回収される使用済みスラリーの
流路を第2再生容器24bに切り替える。そして、第2
再生容器24bを利用して使用済みスラリーの濾過作業
をしている間に、第1再生容器24aのフィルターカー
トリッジ64を取り外し、フィルター34aの洗浄を行
う。ここで、第1再生容器24a全体を装置から取り外
して、当該容器24a内を完全に洗浄することもでき
る。
【0042】図6は、第2の実施例のスラリー再生装置
を示している。図6に示す再生装置においては、2つの
フィルター34a、34bを通過した後のスラリーを貯
める再生槽を共用している点が第1の実施例と異なる。
1つの再生容器24内に2つのフィルター槽、すなわ
ち、仕切り板と再生容器内壁とフィルターカートリッジ
64a及びフィルター34aによって形成された第1フ
ィルター槽74aと、仕切り板と再生容器内壁とフィル
ターカートリッジ64b及びフィルター34bによって
形成された第2フィルター槽74bが形成されている。
を示している。図6に示す再生装置においては、2つの
フィルター34a、34bを通過した後のスラリーを貯
める再生槽を共用している点が第1の実施例と異なる。
1つの再生容器24内に2つのフィルター槽、すなわ
ち、仕切り板と再生容器内壁とフィルターカートリッジ
64a及びフィルター34aによって形成された第1フ
ィルター槽74aと、仕切り板と再生容器内壁とフィル
ターカートリッジ64b及びフィルター34bによって
形成された第2フィルター槽74bが形成されている。
【0043】第1フィルター槽74aには配管26a
が、第2フィルター槽74bには配管26bがそれぞれ
接続されており、バルブ32a、32bを制御すること
により、どちらか一方のフィルター槽に使用済みスラリ
ーが供給されるようになっている。また、第1フィルタ
ー槽74aと第2フィルター槽74bとは、オーバーフ
ローライン35で接続されている。センサ38、40は
再生槽76内に挿入されており、オーバーフローセンサ
42a、42bは、それぞれフィルター槽74a、74
b内に挿入されている。その他、使用方法や作用につい
ては、第1の実施例と同様である。
が、第2フィルター槽74bには配管26bがそれぞれ
接続されており、バルブ32a、32bを制御すること
により、どちらか一方のフィルター槽に使用済みスラリ
ーが供給されるようになっている。また、第1フィルタ
ー槽74aと第2フィルター槽74bとは、オーバーフ
ローライン35で接続されている。センサ38、40は
再生槽76内に挿入されており、オーバーフローセンサ
42a、42bは、それぞれフィルター槽74a、74
b内に挿入されている。その他、使用方法や作用につい
ては、第1の実施例と同様である。
【0044】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
CMP装置の稼働率を低下させることなく、スラリー再
生装置のフィルターの洗浄、交換作業を容易に行うこと
ができる。すなわち、長時間の稼働によってフィルター
が目詰まりした場合にも、研磨装置の稼働を停止するこ
となく、フィルターを洗浄し、あるいは交換することが
できる。
CMP装置の稼働率を低下させることなく、スラリー再
生装置のフィルターの洗浄、交換作業を容易に行うこと
ができる。すなわち、長時間の稼働によってフィルター
が目詰まりした場合にも、研磨装置の稼働を停止するこ
となく、フィルターを洗浄し、あるいは交換することが
できる。
【図1】図1は、本発明の第1の実施例にかかるCMP
システムの全体構成を示す概略図である。
システムの全体構成を示す概略図である。
【図2】図2は、第1の実施例にかかるスラリー再生装
置(再生ユニット)の構成を示す説明図である。
置(再生ユニット)の構成を示す説明図である。
【図3】図3は、第1の実施例にかかるフィルターカー
トリッジの構成を示す斜視図である。
トリッジの構成を示す斜視図である。
【図4】図4は、図3に示すフィルターカートリッジの
使用状態を示す断面図である。
使用状態を示す断面図である。
【図5】図5は、第1の実施例にかかるスラリー再生装
置(再生ユニット)の制御系の構成を示すブロック図で
ある。
置(再生ユニット)の制御系の構成を示すブロック図で
ある。
【図6】図6は、本発明の第2の実施例にかかるスラリ
ー再生装置(再生ユニット)の構成を示す説明図であ
る。
ー再生装置(再生ユニット)の構成を示す説明図であ
る。
10・・・CMPシステム 12・・・CMP装置本体 18・・・スラリー供給ユニット 20・・・再生ユニット 24a、24b・・・再生容器 34a、34b・・・フィルター 32a、32b・・・バルブ 64・・・フィルターカートリッジ
Claims (17)
- 【請求項1】研磨装置で使用される研磨スラリーの再生
装置において、 使用済みの研磨スラリーに含まれる異物を取り除く複数
のフィルターと;前記使用済みの研磨スラリーを前記複
数のフィルターの1つに対して選択的に供給するフィル
ター選択手段と;前記フィルターを通過した再生研磨ス
ラリーを前記研磨装置に対して供給するスラリー送出手
段とを備えたことを特徴とする研磨スラリー再生装置。 - 【請求項2】前記複数のフィルターの各々に対し、当該
フィルターを通過する前の前記使用済みスラリーを独立
して貯めることができるフィルター槽を有する再生容器
を更に備えたことを特徴とする請求項1に記載の研磨ス
ラリー再生装置。 - 【請求項3】前記複数のフィルターの各々に対し、当該
フィルターを通過する前の前記使用済みスラリーを独立
して貯めることができるフィルター槽と、当該フィルタ
ーを通過した後の研磨スラリーを貯める再生槽とを備え
た再生容器を、それぞれ独立して設けたことを特徴とす
る請求項1に記載の研磨スラリー再生装置。 - 【請求項4】前記フィルター選択手段は、前記研磨スラ
リーの流路を切り替える切り替え手段であることを特徴
とする請求項1、2又は3に記載の研磨スラリー再生装
置。 - 【請求項5】前記複数のフィルターの各々は、前記再生
容器に対して容易に着脱可能なカートリッジに装着され
ていることを特徴とする請求項2、3又は4に記載の研
磨スラリー再生装置。 - 【請求項6】前記複数のフィルターの各々は、水平に対
して所定角度傾斜して配置されることを特徴とする請求
項1、2、3、4又は5に記載の研磨スラリー再生装
置。 - 【請求項7】前記フィルターの傾斜角度は、10度〜6
0度であることを特徴とする請求項6に記載の研磨スラ
リー再生装置。 - 【請求項8】使用中のフィルターが取り付けられた前記
フィルター槽中の研磨スラリーが所定レベル以上に達し
た時に、当該フィルター槽内の研磨スラリーの余剰分を
他のフィルター槽側に自動的に送り込むオーバーフロー
パスを更に備えたことを特徴とする請求項2、3、4、
5、6又は7に記載の研磨スラリー再生装置。 - 【請求項9】研磨パッドによって平板状の基板表面を研
磨する研磨装置と;前記研磨装置に対して研磨スラリー
を供給するスラリー供給手段と;前記研磨装置で使用さ
れた研磨スラリーを回収する回収手段と;前記回収され
た使用済み研磨スラリーに含まれる異物を取り除く複数
のフィルターと;前記使用済み研磨スラリーを前記複数
のフィルターの1つに対して選択的に供給するフィルタ
ー選択手段とを備え、 前記フィルターを通過した再生研磨スラリーを前記スラ
リー供給手段を介して前記研磨装置に供給することを特
徴とする研磨システム。 - 【請求項10】前記スラリー供給手段は、前記再生研磨
スラリーと新規な研磨スラリーとを所定の比率で混合し
て前記研磨装置に供給する構成であることを特徴とする
請求項9に記載の研磨システム。 - 【請求項11】前記複数のフィルターの各々に対し、当
該フィルターを通過する前の前記使用済みスラリーを独
立して貯めることができるフィルター槽を有する再生容
器を更に備えたことを特徴とする請求項9又は10に記
載の研磨システム。 - 【請求項12】前記複数のフィルターの各々に対し、当
該フィルターを通過する前の前記使用済みスラリーを独
立して貯めることができるフィルター槽と、当該フィル
ターを通過した後の研磨スラリーを貯める再生槽とを備
えた再生容器を、それぞれ独立して設けたことを特徴と
する請求項9又は10に記載の研磨システム。 - 【請求項13】前記フィルター選択手段は、前記研磨ス
ラリーの流路を切り替える切り替え手段であることを特
徴とする請求項9、10、11又は12に記載の研磨シ
ステム。 - 【請求項14】前記複数のフィルターの各々は、前記再
生容器に対して容易に着脱可能なカートリッジに装着さ
れていることを特徴とする請求項11、12又は13に
記載の研磨システム。 - 【請求項15】前記複数のフィルターの各々は、水平に
対して所定角度傾斜して配置されることを特徴とする請
求項9、10、11、12、13又は14に記載の研磨
システム。 - 【請求項16】前記フィルターの傾斜角度は、10度〜
60度であることを特徴とする請求項15に記載の研磨
システム。 - 【請求項17】使用中のフィルターが取り付けられた前
記フィルター槽中の研磨スラリーが所定レベル以上に達
した時に、当該フィルター槽内の研磨スラリーの余剰分
を他のフィルター槽側に自動的に送り込むオーバーフロ
ーパスを更に備えたことを特徴とする請求項9、10、
11、12、13、14、15又は16に記載の研磨シ
ステム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15700498A JPH11347940A (ja) | 1998-06-05 | 1998-06-05 | 研磨スラリー再生装置及びこれを用いた研磨システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15700498A JPH11347940A (ja) | 1998-06-05 | 1998-06-05 | 研磨スラリー再生装置及びこれを用いた研磨システム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11347940A true JPH11347940A (ja) | 1999-12-21 |
Family
ID=15640083
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15700498A Pending JPH11347940A (ja) | 1998-06-05 | 1998-06-05 | 研磨スラリー再生装置及びこれを用いた研磨システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH11347940A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20020003939A (ko) * | 2000-06-27 | 2002-01-16 | 장정훈 | 씨엠피 장치의 슬러리 재생 시스템 |
EP1273391A1 (en) * | 2001-07-03 | 2003-01-08 | Nidek Co., Ltd. | Eyeglass lens processing apparatus |
US11141832B2 (en) | 2016-02-10 | 2021-10-12 | Ebara Corporation | Water discharge system, water discharge method, water discharge control apparatus, water discharge control method, substrate processing apparatus and non-transitory computer readable medium recording water discharge control |
-
1998
- 1998-06-05 JP JP15700498A patent/JPH11347940A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20020003939A (ko) * | 2000-06-27 | 2002-01-16 | 장정훈 | 씨엠피 장치의 슬러리 재생 시스템 |
EP1273391A1 (en) * | 2001-07-03 | 2003-01-08 | Nidek Co., Ltd. | Eyeglass lens processing apparatus |
US6881132B2 (en) | 2001-07-03 | 2005-04-19 | Nidek Co., Ltd. | Grinding water tank unit for use in processing eyeglass lens, device for separating processing debris, and eyeglass lens processing apparatus having the tank unit or device |
US11141832B2 (en) | 2016-02-10 | 2021-10-12 | Ebara Corporation | Water discharge system, water discharge method, water discharge control apparatus, water discharge control method, substrate processing apparatus and non-transitory computer readable medium recording water discharge control |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH11254298A (ja) | スラリー循環供給式平面研磨装置 | |
US7776142B2 (en) | Bubble damper of slurry supply apparatus | |
JPH11347940A (ja) | 研磨スラリー再生装置及びこれを用いた研磨システム | |
JPH11320408A (ja) | 玉摺機の研削泡除去方法及びその装置 | |
JP7164426B2 (ja) | 基板処理装置およびフィルタの気泡抜き方法 | |
JP2008028232A (ja) | 半導体基板研磨装置および半導体基板研磨方法、半導体装置の製造方法 | |
JP2007324383A (ja) | フォトレジスト供給装置 | |
KR20030026492A (ko) | 렌즈 연마수의 재생방법 및 재생장치 | |
JPH11347939A (ja) | 研磨システムの制御方法及び研磨システム | |
KR100598918B1 (ko) | 반도체 제조 설비에서 사용되는 약액 공급 장치 및 방법 | |
JP3369987B2 (ja) | 振動バレル研磨後の内容物洗浄方法及び振動バレル研磨法 | |
JP5248209B2 (ja) | 薬液回収装置及び薬液回収方法 | |
JPS5859762A (ja) | メデイアかす除去装置付流動バレル装置 | |
WO2022123868A1 (ja) | 気泡含有液体製造装置 | |
JP2000237959A (ja) | スラリー循環供給システム及びこれを備えた研磨システム | |
JPH1012523A (ja) | 基板処理装置 | |
JPH11320407A (ja) | 玉摺機の濾過装置及び研削屑除去装置 | |
JPS5829122B2 (ja) | 排水処理装置 | |
JPH06132270A (ja) | ウェット洗浄装置及びその薬液交換方法 | |
JP3047545U (ja) | クーラントタンク内の砥粒を含むスラッジの堆積防止装置 | |
JP2000233372A (ja) | スラリー供給システム及びこれを備えた研磨システム | |
KR102495849B1 (ko) | 수영장 수질 향상 및 수량 절약을 위한 반복여과시스템 | |
JP2005007378A (ja) | 木炭式水質浄化装置 | |
JP4485888B2 (ja) | 高圧液噴射式切断装置 | |
KR20230043288A (ko) | 분뇨 및 가축분뇨 처리시설 탈리여액 여과장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Effective date: 20050329 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 |
|
A621 | Written request for application examination |
Effective date: 20050329 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20080424 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20080916 |