JPH11317989A - Network device - Google Patents
Network deviceInfo
- Publication number
- JPH11317989A JPH11317989A JP10294712A JP29471298A JPH11317989A JP H11317989 A JPH11317989 A JP H11317989A JP 10294712 A JP10294712 A JP 10294712A JP 29471298 A JP29471298 A JP 29471298A JP H11317989 A JPH11317989 A JP H11317989A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- network device
- engine
- network
- information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
- Selective Calling Equipment (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
- Details Of Television Systems (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】この発明は、デジタルテレビ
ジョン放送、ネットワーク、CATVシステムなどに有
用であって、映像、音声に更にデータを多重して伝送す
るシステムに用いられ、ネットワークを構成するネット
ワーク装置に関する。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention is useful for digital television broadcasting, networks, CATV systems, and the like, and is used in a system for multiplexing and transmitting data to video and audio data, and constituting a network. About.
【0002】[0002]
【従来の技術】近年、半導体技術、通信技術の発達によ
り、より高度な機能をもつテレビジョン(TV)受像機
の開発が行われている。特に従来のTV受像機が単に映
像、音声信号を視聴し楽しむという受動的なものであっ
たのに対し、デジタル技術を利用し、映像、音声信号以
外にデジタルデータを多重し、映像、音声以外の情報を
付加したり、視聴しているTV番組に対してレスポンス
をするような高機能のテレビ受像機が望まれ始めてい
る。このような機能を実現するTVとして、Internatio
nal Application Published under the patent coopera
tion treaty (PCT) International Patent Classific
ation : H04N 1/00, International Publication Numbe
r: O 96/34466に記載されているCompact Graphical Int
eractive Broadcast Information System(文献1)が
ある。本文献にはTV番組に通常の映像信号だけでな
く、新たなデータを多重し、双方向機能を実現する手法
が述べられている。2. Description of the Related Art In recent years, with the development of semiconductor technology and communication technology, a television (TV) receiver having more advanced functions has been developed. In particular, while conventional TV receivers were passive, simply watching and enjoying video and audio signals, digital technology was used to multiplex digital data in addition to video and audio signals, and other than video and audio. There is a growing demand for a high-performance television receiver that adds such information or responds to a TV program being viewed. As a TV that realizes such a function,
nal Application Published under the patent coopera
tion treaty (PCT) International Patent Classific
ation: H04N 1/00, International Publication Numbe
r: Compact Graphical Int as described in O 96/34466
There is an eractive Broadcast Information System (Reference 1). This document describes a method of multiplexing not only a normal video signal but also new data into a TV program to realize a bidirectional function.
【0003】これにより、インターラクティブコンテン
ツを映像、音声信号と多重して伝送することにより通常
のTV放送ではできないインターラクティブ機能を実現
している。[0003] Thus, an interactive function that cannot be performed by ordinary TV broadcasting is realized by multiplexing and transmitting interactive contents with video and audio signals.
【0004】一方、双方向機能を実現する方法として、
ISO/IEC 13522-5 (文献2)に記載されているMHEG
−5と呼ばれるものがある。MHEG−5では、文献1
と同様にアプリケーションとしてシーンと呼ばれるペー
ジに相当するものが定義されており、様々なアプリケー
ションをオブジェクトにより構成することが可能であ
る。また、オブジェクトはデータコンテンツと呼ばれる
文献1のリソースに対応するものを同様に使用すること
でアプリケーションを構成することができる。ただし、
文献2による双方向システムでは詳細なスクリプトの定
義はなく、イベントの発生に伴うオブジェクトの動作を
記述することでアプリケーションのシナリオを作成して
いる。On the other hand, as a method for realizing the bidirectional function,
MHEG described in ISO / IEC 13522-5 (Reference 2)
There is something called -5. In MHEG-5, Document 1
In the same way as the above, an application corresponding to a page called a scene is defined, and various applications can be configured by objects. In addition, an application can be configured by using an object corresponding to the resource of Document 1 called data content in the same manner. However,
There is no detailed script definition in the interactive system according to Literature 2, and an application scenario is created by describing the behavior of an object when an event occurs.
【0005】以上の様に、文献1に記載されている双方
向システムと文献2に記載されている双方向システムと
はアプリケーションを構成する際にオブジェクトと呼ば
れる構成要素を使用することで非常によく似ている。し
かし、実際のアプリケーションを作成する際に使用でき
るオブジェクトの種類が異なるためそれぞれのアプリケ
ーションに互換がない。また、最終的に伝送する際には
双方とも最終形態としてバイナリーレベルで伝送される
ため、伝送フォーマットについても互換性が無い。[0005] As described above, the two-way system described in Document 1 and the two-way system described in Document 2 are extremely well-suited for using an element called an object when configuring an application. Similar. However, since the types of objects that can be used when creating an actual application are different, the respective applications are not compatible. In addition, when both are finally transmitted, both are transmitted at a binary level as a final form, so that there is no compatibility in the transmission format.
【0006】以上2つの文献に記載された双方向システ
ムについて述べたが、さらには第3、第4の双方向シス
テムも開発されることが予想される。このような状況下
においてはそれぞれ個別のシステムとなり、別々のエン
コーダが必要となる。While the two-way systems described in the two documents have been described above, it is expected that third and fourth two-way systems will be developed. Under such a situation, each system becomes a separate system, and a separate encoder is required.
【0007】[0007]
【発明が解決しようとする課題】以上のように、近年多
くの双方向のテレビジョン方式が提案されているが、そ
れぞれのシステムでは、アプリケーションに互換性がな
く、それぞれ固有のエンコーダ、デコーダが必要となる
問題が生じている。また、これらのフォーマットを強制
的に統一してしまうと、自由なオブジェクトの定義ある
いはシステムの開発に制約となる。As described above, in recent years, many interactive television systems have been proposed. However, in each system, applications are not compatible, and unique encoders and decoders are required. Problem has arisen. In addition, if these formats are forcibly unified, the definition of a free object or the development of a system is restricted.
【0008】また近年では、テレビジョン受像機をディ
スプレイとして使用し、これに家庭内の各種機器(VT
R,DVDなど)が複数接続されて使用される。この場
合、それぞれの機器がリモコンを有し、その操作が煩雑
となっている。In recent years, a television receiver has been used as a display, and various devices (VT) in a home have been used.
R, DVD, etc.) are connected and used. In this case, each device has a remote controller, and the operation is complicated.
【0009】そこでこの発明は、ネットワークに接続さ
れた種々の外部機器についてのガイド(アイコン、制御
パネル)を見ることが出来、このガイド表示を通じて遠
隔操作および制御を行うことができるネットワーク装置
を提供することを目的とする。Accordingly, the present invention provides a network device which allows a user to view guides (icons, control panels) for various external devices connected to a network, and perform remote operation and control through the guide display. The purpose is to:
【0010】[0010]
【課題を解決するための手段】本発明のネットワーク装
置は、ネットワークを構成するネットワーク装置であっ
て、自身を制御するための制御情報を記憶する記憶手段
と、前記制御情報を前記ネットワークを介して他のネッ
トワーク装置へ出力する出力手段とを備え、前記他のネ
ットワーク装置から前記制御情報が入力されたとき、こ
の入力された制御情報に応じた動作を行うことを特徴と
する。A network device according to the present invention is a network device constituting a network, and a storage means for storing control information for controlling the network device, and the control device stores the control information via the network. Output means for outputting to another network device, wherein when the control information is input from the other network device, an operation according to the input control information is performed.
【0011】また、本発明のネットワーク装置は、ネッ
トワークを構成するネットワーク装置であって、自身を
制御するための制御情報およびユーザが前記制御情報を
選択するために使用する操作画像を作成するための画像
情報を記憶する記憶手段と、前記制御情報および前記画
像情報を前記ネットワークを介して他のネットワーク装
置へ出力する出力手段とを備え、前記他のネットワーク
装置から前記制御情報が入力されたとき、この入力され
た制御情報に応じた動作を行うことを特徴とする。A network device according to the present invention is a network device constituting a network, and is used for creating control information for controlling itself and an operation image used by a user to select the control information. A storage unit that stores image information, and an output unit that outputs the control information and the image information to another network device via the network, when the control information is input from the other network device, The operation according to the input control information is performed.
【0012】また、本発明のネットワーク装置は、ネッ
トワークを構成するネットワーク装置であって、自身が
備えている機能に関する機能情報を記憶する記憶手段
と、前記機能情報を前記ネットワークを介して他のネッ
トワーク装置へ出力する出力手段とを備え、前記他のネ
ットワーク装置から、前記機能情報に関連付けられ自身
を制御するための制御情報が入力されたとき、この入力
された制御情報に応じた動作を行うことを特徴とする。Further, the network device of the present invention is a network device constituting a network, and a storage means for storing function information relating to a function of the network device, and storing the function information in another network via the network. Output means for outputting to the device, when control information for controlling itself associated with the function information is input from the other network device, perform an operation according to the input control information It is characterized by.
【0013】また、本発明のネットワーク装置は、ネッ
トワークを構成するネットワーク装置であって、自身が
備えている機能に関する機能情報およびユーザが前記機
能情報を選択するために使用する操作画像を作成するた
めの画像情報を記憶する記憶手段と、前記機能情報およ
び前記画像情報を前記ネットワークを介して他のネット
ワーク装置へ出力する出力手段とを備え、前記他のネッ
トワーク装置から、前記機能情報に関連付けられ自身を
制御するための制御情報が入力されたとき、この入力さ
れた制御情報に応じた動作を行うことを特徴とする。A network device according to the present invention is a network device constituting a network, and is used to create function information relating to functions provided by itself and an operation image used by a user to select the function information. Storage means for storing the image information of the image processing apparatus, and output means for outputting the function information and the image information to another network device via the network. When control information for controlling is input, an operation according to the input control information is performed.
【0014】これによりネットワークに接続されたネッ
トワーク機器についてのガイド(アイコン、制御パネ
ル)を他のネットワーク機器から見ることが出来、この
ガイド表示を通じて遠隔操作および制御を行うことが可
能となる。Thus, a guide (icon, control panel) for a network device connected to the network can be viewed from another network device, and remote control and control can be performed through the guide display.
【0015】[0015]
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態を図
面を参照して説明する。Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
【0016】図1は、この発明に係る第1の実施の基本
形態を示す。インターラクティブコンテンツエンコーダ
101は、作成されたインターラクティブコンテンツを
エンコードし、分析器102へ出力する。分析器102
は、入力されたインターラクティブコンテンツを分解
し、共通データと個別データとを出力する。FIG. 1 shows a first embodiment of the present invention. The interactive content encoder 101 encodes the created interactive content and outputs it to the analyzer 102. Analyzer 102
Decomposes the input interactive content and outputs common data and individual data.
【0017】なお、個別データとしては、その呼び名は
これに限るものではなく拡張データ、付加データ、差分
データ、補助データなど各種の呼び名が可能である。ま
た共通データについても、主データ、親データ、基幹デ
ータなど各種の呼び名が可能である。The name of the individual data is not limited to this, but various names such as extended data, additional data, difference data, and auxiliary data can be used. Also, for the common data, various names such as main data, parent data, and core data can be used.
【0018】共通データおよび個別データはそれぞれ合
成器103に入力され合成される。合成されたデータは
インタラクティブエンジン104に入力され、エンジン
によりアプリケーションが実行される。The common data and the individual data are input to the synthesizer 103 and synthesized. The synthesized data is input to the interactive engine 104, and the application is executed by the engine.
【0019】共通データは、例えば下記の要素から構成
される。 [1]共通オブジェクト [2]共通データコンテンツ 個別データは、例えば下記の要素から構成される。 [1]継承差分成分 [2]スクリプト これらそれぞれの詳細については後述する。The common data includes, for example, the following elements. [1] Common object [2] Common data content Individual data is composed of the following elements, for example. [1] Inherited difference component [2] Script The details of each of these will be described later.
【0020】図2には、この発明による第1の実施例を
実際の送受信システムに適用した構成を示す。オーディ
オビデオ(AV)エンコーダ201は、映像・音声信号
をエンコードしデジタル信号列に変換する。一方、イン
タラクティブコンテンツエンコーダ202は、インタラ
クティブコンテンツをエンコードし、分析器203へ入
力する。分析器203は、インタラクティブコンテンツ
を共通データおよび個別データに分析分離し、フォーマ
ットエンコーダ204へ出力する。フォーマットエンコ
ーダ204では、共通データと個別データを多重し、多
重器205へ出力する。多重器205は、AVエンコー
ダの出力とフォーマットエンコーダ204の出力を多重
し、その多重信号の伝送を行う。FIG. 2 shows a configuration in which the first embodiment according to the present invention is applied to an actual transmission / reception system. An audio video (AV) encoder 201 encodes a video / audio signal and converts it into a digital signal sequence. On the other hand, the interactive content encoder 202 encodes the interactive content and inputs it to the analyzer 203. The analyzer 203 analyzes and separates the interactive content into common data and individual data, and outputs it to the format encoder 204. The format encoder 204 multiplexes the common data and the individual data and outputs the multiplexed data to the multiplexer 205. The multiplexer 205 multiplexes the output of the AV encoder and the output of the format encoder 204, and transmits the multiplexed signal.
【0021】共通データと個別データとを多重する方法
としては各種の方法があるが、例えば各データをそれぞ
れパケット化し、各パケットに識別コードを付加し、各
パケットを時間多重する方法が採用される。There are various methods of multiplexing the common data and the individual data. For example, a method of packetizing each data, adding an identification code to each packet, and time-multiplexing each packet is adopted. .
【0022】受信側では、多重信号を受信し、分離器2
06により映像・音声とインタラクティブコンテンツ用
のデータを分離する。On the receiving side, the multiplexed signal is received,
06 separates video / audio data from interactive content data.
【0023】分離器206は映像・音声データをAVデ
コーダ210へ出力し、インタラクティブコンテンツ用
のデータをフォーマットデコーダ207へ出力する。フ
ォーマットデコーダ207は、入力データを共通データ
および個別データに分離し合成器208へそれぞれのデ
ータを入力する。合成器208では、共通データと個別
データとを合成し、インタラクティブエンジン209へ
データを出力する。インタラクティブエンジン209で
は、入力されたデータよりアプリケーションを構築し
て、結果をAVデコーダ210へ出力する。AVデコー
ダ210では、再生した映像、音声とアプリケーション
を実行再生し、映像とグラフィック画像を表示する。The separator 206 outputs video / audio data to the AV decoder 210, and outputs data for interactive contents to the format decoder 207. The format decoder 207 separates input data into common data and individual data, and inputs each data to the synthesizer 208. The combiner 208 combines the common data and the individual data and outputs the data to the interactive engine 209. The interactive engine 209 constructs an application from the input data and outputs the result to the AV decoder 210. The AV decoder 210 executes and reproduces the reproduced video, audio, and application, and displays the video and the graphic image.
【0024】図3は、図1に示した分析器102および
合成器103の詳細を示す。FIG. 3 shows details of the analyzer 102 and the synthesizer 103 shown in FIG.
【0025】分析器102は、コンテンツ分離器30
2、共通データフィルタ303、個別データフィルタ3
04、データ変換器305、306,307,308、
多重器309,310より構成される。The analyzer 102 includes the content separator 30
2, common data filter 303, individual data filter 3
04, data converters 305, 306, 307, 308,
It is composed of multiplexers 309 and 310.
【0026】コンテンツ分離部302は、入力部301
より入力されるインタラクティブコンテンツをデータコ
ンテンツ、オブジェクト、スクリプトに分解する。デー
タコンテンツは、データ変換器305により所定のフォ
ーマットに変換され共通データコンテンツとして多重器
309へ入力される。同様にスクリプトはデータ変換器
308により所定のフォーマットに変換され多重器31
0へ入力される。The content separating section 302 is composed of an input section 301
Decompose input interactive content into data content, objects, and scripts. The data content is converted into a predetermined format by the data converter 305 and input to the multiplexer 309 as common data content. Similarly, the script is converted into a predetermined format by the data converter 308 and
Input to 0.
【0027】オブジェクトは、共通データオブジェクト
と、継承差分成分とに分離される。即ち、共通データフ
ィルタ303は共通データオブジェクトとして定義され
ている成分を抽出し、個別データフィルタ304は共通
オブジェクトとして定義されていない成分を継承差分成
分として抽出する。共通データフィルタ303の出力
(共通データオブジェクト)はデータ変換器306によ
り所定のデータに変換され共通データコンテンツと共に
多重器309により多重され出力部311より共通デー
タとして出力される。一方、個別データフィルタ304
の出力(継承差分成分)はデータ変換器307により所
定のデータフォーマットに変換されスクリプトと共に多
重器310において多重され、出力部312より個別デ
ータとして出力される。The object is separated into a common data object and an inherited difference component. That is, the common data filter 303 extracts components defined as common data objects, and the individual data filter 304 extracts components not defined as common objects as inherited difference components. The output (common data object) of the common data filter 303 is converted into predetermined data by the data converter 306, multiplexed with the common data content by the multiplexer 309, and output from the output unit 311 as common data. On the other hand, the individual data filter 304
(Consecutive difference component) is converted to a predetermined data format by the data converter 307, multiplexed together with the script in the multiplexer 310, and output as individual data from the output unit 312.
【0028】合成器103は、分離器323、324、
データ変換器326、327、328、329、オブジ
ェクト合成器330、コンテンツ合成器331を有す
る。入力部321より入力される共通データは分離器3
23により共通データコンテンツと共通データオブジェ
クトに分離される。共通データコンテンツはデータ変換
器326によりデータコンテンツに変換され、共通デー
タオブジェクトも同様にデータ変換器327により所定
のフォーマットに変換される。The synthesizer 103 includes separators 323, 324,
It has data converters 326, 327, 328, 329, an object synthesizer 330, and a content synthesizer 331. The common data input from the input unit 321 is
23 separates them into common data contents and common data objects. The common data content is converted to data content by the data converter 326, and the common data object is similarly converted to a predetermined format by the data converter 327.
【0029】一方、入力部322より入力される個別デ
ータは分離器324によりスクリプトと継承差分成分に
分離される。継承差分成分はデータ変換器328により
所定のフォーマットに変換され、スクリプトはデータ変
換器329により所定のフォーマットに変換される。こ
こで、データ変換器327とデータ変換器328の出力
はオブジェクト合成器330により合成され最終オブジ
ェクトとなる。またデータ変換器326より出力される
データコンテンツと、オブジェクト合成器330より出
力される最終オブジェクトと、データ変換器329より
出力されるスクリプトとは、再度コンテンツ合成器33
1により最終的なインタラクティブコンテンツとなるよ
う合成され、出力部332より出力される。On the other hand, the individual data input from the input unit 322 is separated by the separator 324 into a script and a inherited difference component. The inherited difference component is converted to a predetermined format by a data converter 328, and the script is converted to a predetermined format by a data converter 329. Here, the outputs of the data converter 327 and the data converter 328 are combined by the object combiner 330 to become the final object. Further, the data content output from the data converter 326, the final object output from the object synthesizer 330, and the script output from the data converter 329 are again used as the contents synthesizer 33.
1 are combined so as to become the final interactive content and output from the output unit 332.
【0030】以上の様に、本発明における信号送受信装
置では、オブジェクトを共通データオブジェクトと継承
差分成分とに分割して伝送している。これらの構成につ
いて図4を用いて詳しく説明する。通常、オブジェクト
を基本とするインタラクティブシステムでは、アプリケ
ーション作成のための基本的なオブジェクトをもってい
る。本発明ではオブジェクト指向の技術を導入し、基本
的なオブジェクトからそれぞれのシステムに固有なオブ
ジェクトを生成する。オブジェクト指向の考え方では、
オブジェクトは親となるオブジェクトの機能を継承し、
子となるオブジェクトを生成する。いずれの双方向シス
テムにおけるオブジェクトにおいても、基本的オブジェ
トの機能とその拡張として分解が可能である。文献1お
よび文献2におけるオブジェクトについても例外ではな
い。As described above, in the signal transmitting / receiving apparatus according to the present invention, the object is divided into the common data object and the inherited difference component and transmitted. These configurations will be described in detail with reference to FIG. Generally, an interactive system based on objects has basic objects for creating an application. In the present invention, an object-oriented technology is introduced, and an object unique to each system is generated from a basic object. In the object-oriented way,
The object inherits the functionality of the parent object,
Create a child object. The object in any interactive system can be decomposed as a function of the basic object and its extension. The objects in References 1 and 2 are no exception.
【0031】図4に示すように、インタラクティブアプ
リケーションのための最低限必要機能を持つオブジェク
トをオブジェクトコアクラス401とすると、いずれの
アプリケーションにおいても、アプリケーション全体を
表す大局的な性質を持つグローバルクラス402、グラ
フィックとして表示されるビジブルクラス403、音等
の見えないが再生されるインビジブルクラス404、内
部的な動作をつかさどインターナルクラス405等の抽
象的なクラスに分類できる。これら抽象的なクラスから
継承してできる具象化クラスの例を406から414に
示す。即ちアプリケーション、フォーム、ビットマッ
プ、テキスト、図形、エントリーフィールド、サウン
ド、イベント、バイトコードである。これらはいずれの
インタラクティブアプリケーションを作成するための最
低限必要なオブジェクトの例である。この具象化クラス
までを共通データオブジェクトとし、異なるシステム特
有のオブジェクトはこの共通データオブジェクトから継
承することで生成することができる。継承差分成分は、
共通データオブジェクトから各システムのオブジェクト
を継承した時の差を示す成分である。As shown in FIG. 4, when an object having the minimum required functions for an interactive application is an object core class 401, a global class 402 having a global property representing the entire application is provided in any application. It can be classified into an abstract class such as a visible class 403 displayed as a graphic, an invisible class 404 in which a sound or the like is invisible but reproduced, and an internal class 405 depending on the internal operation. Examples of concrete classes that can be inherited from these abstract classes are shown in 406 to 414. That is, application, form, bitmap, text, graphic, entry field, sound, event, and bytecode. These are examples of the minimum required objects to create any interactive application. Up to this concrete class is defined as a common data object, and objects unique to different systems can be generated by inheriting from this common data object. The inherited difference component is
A component indicating a difference when an object of each system is inherited from a common data object.
【0032】この実施の形態では、上記の共通データオ
ブジェクトとして下記の9つを示している。 [1]アプリケーション:アプリケーション全体に必要
な情報を持つ。 [2]フォーム:1枚のページを構成するための情報を
もつ。 [3]ビットマップ:画像を表示する。 [4]テキスト:テキストを表示する。 [5]図形:矩形やラインを表示する。 [6]エントリーフィールド:文字を入力する [7]サウンド:音を再生する。 [8]イベント:オブジェクトの動きを制御する。 [9]バイトコード:スクリプトおよびバイトコードに
関する情報をもつ。In this embodiment, the following nine common data objects are shown. [1] Application: Contains information necessary for the entire application. [2] Form: Contains information for composing one page. [3] Bitmap: Displays an image. [4] Text: Displays text. [5] Graphic: Display rectangles and lines. [6] Entry field: Input characters [7] Sound: Play sound. [8] Event: Control the movement of the object. [9] Bytecode: Contains information on script and bytecode.
【0033】図5には、具体的なオブジェクトの構造例
を示す。FIG. 5 shows a specific example of the structure of an object.
【0034】オブジェクトコア401として、オブジェ
クトID501およびタイプ502が生成される。ビジ
ブルクラスとして、座標情報503およびデータコンテ
ンツへのコンテンツポインタ(あるいはID)504が
生成され、ビットマップクラス408によりスクリプト
へのスクリプトポインタ505が生成される。共通オブ
ジェクトは以上の構成をとる。As the object core 401, an object ID 501 and a type 502 are generated. As the visible class, coordinate information 503 and a content pointer (or ID) 504 to the data content are generated, and a script pointer 505 to the script is generated by the bitmap class 408. The common object has the above configuration.
【0035】以降は、システム特有の機能としての継承
差分成分が配置される。例えばビットマップ1では、色
や線に関する情報506が設定される。継承差分成分
は、この色や線に関する情報506である。これら全体
はオブジェクトとして定義されている。Thereafter, inherited difference components as functions unique to the system are arranged. For example, in the bitmap 1, information 506 regarding colors and lines is set. The inherited difference component is information 506 regarding the color and the line. These are all defined as objects.
【0036】コンテンツポインタ504で指示されてい
る位置には、データ列がデータコンテンツであることを
表すID511を先頭にエンコード情報512、データ
コンテンツ本体513が配列されている。またスクリプ
トポインタ505で指示されている位置には、例えばバ
イトコードであることを表すID531を先頭にエンコ
ード情報532、バイトコード本体533が配列されて
いる。At the position pointed to by the content pointer 504, encoding information 512 and a data content body 513 are arranged with an ID 511 indicating that the data string is data content at the head. At the position indicated by the script pointer 505, for example, an encoding information 532 and a byte code body 533 are arranged with an ID 531 representing a byte code at the top.
【0037】データコンテンツに関しては、代表的なも
のとして、画像があげられるが、これらは通常圧縮され
て伝送される。したがって、送信側で圧縮処理が行われ
エンジン側で伸張が行われている。オブジェクトの場合
と異なり、画像圧縮は標準化がなされており、JPE
G、GIF等のフォーマットで伝送されれる。したがっ
て、データコンテンツに関しては、共通化が比較的容易
にできるため、共通データコンテンツとして伝送が可能
である。独自の圧縮方式等をとる場合は、共通データコ
ンテンツと別に、個別データとして伝送することも可能
である。この場合は、個別データコンテンツとしてスク
リプトと多重して伝送される。With respect to the data content, a typical example is an image, which is usually compressed and transmitted. Therefore, compression processing is performed on the transmission side, and decompression is performed on the engine side. Unlike objects, image compression is standardized, and JPE
It is transmitted in a format such as G or GIF. Therefore, the data contents can be relatively easily shared, and can be transmitted as common data contents. When using a unique compression method or the like, it is also possible to transmit individual data separately from the common data content. In this case, the data is multiplexed with the script and transmitted as individual data contents.
【0038】図6は、この発明による更に他の実施の形
態である。FIG. 6 shows still another embodiment according to the present invention.
【0039】入力部601より入力されたインタラクテ
ィブコンテンツは分析器602において共通データ、個
別データとに分解される。実際の伝送は、第2図に示す
ように、そのほかのデジタル信号と多重されて伝送され
る。The interactive content input from the input unit 601 is decomposed by the analyzer 602 into common data and individual data. The actual transmission is multiplexed with other digital signals and transmitted as shown in FIG.
【0040】共通データは、合成器603を介して第1
のエンジン604に供給される。また、共通データは、
合成器605を介して第2のエンジン606にも供給さ
れ、合成器607を介して第3のエンジン608、合成
器609を介して第4のエンジン610に供給される。The common data is transmitted via the synthesizer 603 to the first data.
Of the engine 604. Also, the common data is
The power is also supplied to the second engine 606 via the synthesizer 605, to the third engine 608 via the synthesizer 607, and to the fourth engine 610 via the synthesizer 609.
【0041】個別データは、第1の個別データとして合
成器605に入力され、またデータ変換器611で変換
され第2の個別データとなり合成器607に入力され
る。更にまた第1の個別データは合成器613に入力さ
れると共に、データ変換器612で変換されて第2の個
別データとなり、合成器613に入力されている。この
結果、合成器613からは第1の個別データと第2の個
別データを合成した第3の個別データが得られ、この第
3の個別データは合成器609に入力される。The individual data is input to the synthesizer 605 as first individual data, and is converted by the data converter 611 into second individual data, which is input to the synthesizer 607. Furthermore, the first individual data is input to the synthesizer 613 and converted by the data converter 612 into second individual data, which is input to the synthesizer 613. As a result, the third individual data obtained by synthesizing the first individual data and the second individual data is obtained from the synthesizer 613, and the third individual data is input to the synthesizer 609.
【0042】この実施例では、第1のエンジン604
は、共通データだけを受信しデコードする。第2のエン
ジン606は、共通データと第1の個別データとを受信
しデコードする。また第3のエンジン608は、共通デ
ータと第1の個別データから変換された第2の個別デー
タとを受信しデコードする。更に第4のエンジン610
は、第1の個別データを第2の個別データに変換し、こ
の第2の個別データと第1の個別データを合わせること
により得られた第3の個別データと、共通データとを受
信してデコードを行なう。In this embodiment, the first engine 604
Receives and decodes only the common data. The second engine 606 receives and decodes the common data and the first individual data. Further, the third engine 608 receives and decodes the common data and the second individual data converted from the first individual data. Furthermore, the fourth engine 610
Converts the first individual data into the second individual data, receives the third individual data obtained by combining the second individual data with the first individual data, and receives the common data. Perform decoding.
【0043】第1のエンジン604は、共通データだけ
を受信するため、機能は限られているが異なるシステム
でエンコードされたインタラクティブコンテンツを受信
しアプリケーションを実行することが可能である。第2
のエンジン606は、本来のアプリケーションを再生す
ることができる。第3のエンジン608は、本来異なる
システムのエンジンであるが、第1の個別データを第2
の個別データへ変換して用いることにより異なるシステ
ムのアプリケーションを実行することが可能となる。デ
ータ変換器611は、オブジェクトの継承差分成分のみ
を変更することで、実現が可能であるため、オブジェク
ト自体(オブジェクトの全体)を変更する変換器に比べ
て小規模に実現することができる。第4のエンジン61
0の系統についても同様なことが言える。Since the first engine 604 receives only the common data, the first engine 604 can receive interactive contents encoded by a different system having a limited function and execute an application. Second
Engine 606 can reproduce the original application. The third engine 608 is originally an engine of a different system, but stores the first individual data in the second system.
It is possible to execute an application of a different system by converting the data into individual data and using the converted data. Since the data converter 611 can be realized by changing only the inherited difference component of the object, it can be realized on a smaller scale than a converter that changes the object itself (the entire object). Fourth engine 61
The same can be said for the 0 system.
【0044】図7には更に別の実施の形態を示してい
る。FIG. 7 shows still another embodiment.
【0045】各システムの装置が独立して構成される場
合、システム1ではエンコーダ702と第2のエンジン
718が対応関係にあり、システム2ではエンコーダ7
03と第3のエンジン719が対応関係にあり、システ
ム3ではエンコーダ704と第4のエンジン720が対
応関係にある。この実施の形態では、異なるシステム間
で互換性を持たせた構成を得る。When the devices of each system are configured independently, in the system 1, the encoder 702 and the second engine 718 correspond to each other, and in the system 2, the encoder 7
03 and the third engine 719 correspond to each other, and in the system 3, the encoder 704 and the fourth engine 720 correspond to each other. In this embodiment, a configuration in which compatibility is provided between different systems is obtained.
【0046】オーサリングツール701により出力され
たインタラクティブコンテンツは、エンコーダ702、
703、704によりエンコードされる。それぞれのエ
ンコードされたデータは、分析器705、706、70
7に入力され共通データと、第1、第2、第3の個別デ
ータに変換される。共通データはすべで同一であるた
め、分析器706,707からは第2、第3の個別デー
タのみを導出する。多重器708は、共通データと第1
乃至第3の個別データを多重し出力部709より出力す
る。The interactive contents output by the authoring tool 701 are encoded by an encoder 702,
Encoded by 703 and 704. Each encoded data is sent to an analyzer 705, 706, 70
7 and converted into common data and first, second, and third individual data. Since the common data are all the same, only the second and third individual data are derived from the analyzers 706 and 707. The multiplexer 708 determines whether the common data and the first
Then, the third to third individual data are multiplexed and output from the output unit 709.
【0047】受信側では、入力部711より入力された
データを分離器712により共通データと、第1の個別
データと、第2の個別データと、第3の個別データに分
離する。On the receiving side, the data input from the input unit 711 is separated by the separator 712 into common data, first individual data, second individual data, and third individual data.
【0048】共通データは、合成器713、714、7
15、716、723に共通に入力される。ここで、合
成器713は、共通データのみによりインタラクティブ
コンテンツを生成し、アプリケーションを実行する第1
のエンジン717に供給する。合成器714は、共通デ
ータと第1の個別データによりインタラクティブコンテ
ンツを生成し、アプリケーションを実行する第2のエン
ジン718に供給する。合成器715は、共通データと
第2の個別データによりインタラクティブコンテンツを
生成し、アプリケーションを実行する第3のエンジン7
19に供給する。合成器716は、共通データと第3の
個別データによりインタラクティブコンテンツを生成
し、アプリケーションを実行する第4のエンジン720
に供給する。The common data is supplied to the synthesizers 713, 714, 7
15, 716 and 723 are commonly input. Here, the synthesizer 713 generates an interactive content using only the common data and executes the first application that executes the application.
To the engine 717. The synthesizer 714 generates interactive content based on the common data and the first individual data, and supplies the generated interactive content to the second engine 718 that executes the application. The synthesizer 715 generates an interactive content based on the common data and the second individual data, and executes a third engine 7 that executes an application.
Supply to 19. The synthesizer 716 generates an interactive content based on the common data and the third individual data, and executes a fourth engine 720 for executing the application.
To supply.
【0049】このように、異なるシステムに対応したエ
ンジンにおいても、アプリケーションを実行することが
可能となる。As described above, it is possible to execute an application even in an engine corresponding to a different system.
【0050】ここで、さらに、合成器722により第
2、第3の個別データを用いて第4の個別データを生成
し、合成器723により第4の個別データと共通データ
を合成することで、新たな第5のエンジン724では、
エンジン719およびエンジン720のアプリケーショ
ンの機能を兼ね備えたエンジンを構築することが可能と
なる。Here, the synthesizer 722 further generates fourth individual data using the second and third individual data, and the synthesizer 723 synthesizes the fourth individual data and the common data. In the new fifth engine 724,
It is possible to construct an engine having both functions of the application of the engine 719 and the engine 720.
【0051】本実施の形態では、個別データが3つに増
えているため、より大きな伝送容量が必要に見えるが、
通常のアプリケーションでは、画像データ等の共通デー
タコンテンツがインタラクティブコンテンツのほとんど
の部分を占めているため、個別データの増加は無視可能
できるほど小さい。In this embodiment, since the number of individual data is increased to three, a larger transmission capacity appears to be necessary.
In a normal application, since the common data content such as image data occupies most of the interactive content, the increase in individual data is negligibly small.
【0052】図8に、上記した実施の形態で示すシステ
ムのアプリケーション例を示す。第1のエンジン717
のアプリケーションが実行された場合の画像状態を図8
(a)に示し、第3のエンジン719のアプリケーショ
ンが実行された場合の画像状態を図8(b)に示し、第
5のエンジン724のアプリケーションが実行された場
合の画像状態を図8(c)に示している。FIG. 8 shows an application example of the system shown in the above embodiment. First engine 717
FIG. 8 shows an image state when the application of FIG.
FIG. 8A shows an image state when the application of the third engine 719 is executed, and FIG. 8B shows an image state when the application of the fifth engine 724 is executed. ).
【0053】図9には、共通データ、第2のエンジン用
の第2の個別データ、第3のエンジン用の第3の個別デ
ータの例を示している。第1のエンジン717は、共通
データのみによりアプリケーションを実行する。共通デ
ータでは、基本的なパラメータのみが定義されている。
第2の個別データにおける継承差分成分には、ボタンお
よびビットマップの形状に楕円を指示する属性が含まれ
るため、第2のエンジン719により実行されるアプリ
ケーションでは、図8(b)に示すように、楕円の形状
となる。さらに、第3の個別データでは、ビットマップ
オブジェクトに半透明の属性が含まれているため、第5
のエンジン724では、第2、第3の個別データの両方
の継承差分成分が利用可能となるため、楕円でかつ半透
明のビットマップを生成することができる。FIG. 9 shows an example of common data, second individual data for the second engine, and third individual data for the third engine. The first engine 717 executes an application using only common data. In the common data, only basic parameters are defined.
Since the inheritance difference component in the second individual data includes an attribute indicating the ellipse in the shape of the button and the bitmap, the application executed by the second engine 719 includes, as shown in FIG. , An elliptical shape. Further, in the third individual data, since the bitmap object includes a semi-transparent attribute,
In the engine 724, since both inherited difference components of the second and third individual data can be used, an elliptical and translucent bitmap can be generated.
【0054】第10図には、共通データと第2と第3の
個別データを多重したデータ構造を示す。ヘッダ情報に
続けて共通データ部の先頭にインジケータとして“エン
ジン1”が示されている。さらに、オブジェクト、デー
タコンテンツが挿入されている。続けて、個別データ部
分は、第2の個別データを示すインジケータとして“エ
ンジン2”が示され、個別データとしての継承差分成分
が挿入される。さらには、第3の個別データを示すイン
ジケータ“エンジン3”がつづき継承差分成分が挿入さ
れている。FIG. 10 shows a data structure in which common data and second and third individual data are multiplexed. "Engine 1" is shown as an indicator at the head of the common data section following the header information. Further, objects and data contents are inserted. Subsequently, in the individual data portion, “engine 2” is indicated as an indicator indicating the second individual data, and the inherited difference component as the individual data is inserted. Further, an indicator "engine 3" indicating the third individual data follows, and a succession difference component is inserted.
【0055】図11を参照しながら、上述のアプリケー
ション構成要素の伝送方法について説明する。Referring to FIG. 11, a method of transmitting the above-described application components will be described.
【0056】図11は、この発明の一実施の形態におけ
るデータ伝送単位層構造説明の補助図である。図11
(a)のアプリケーション要素(application element
)は、1つのアプリケーションの全ての構成要素を含
む伝送単位である。その構造は、アプリケーション全体
に関係する情報を持つアプリケーション要素ヘッダ(ap
plication element header)1101と、各エンジン用
のデータを含むコンテナ(container )1102,11
03,1104からなる。FIG. 11 is an auxiliary diagram for explaining the data transmission unit layer structure in one embodiment of the present invention. FIG.
(A) application element
) Is a transmission unit including all components of one application. Its structure consists of an application element header (ap
replication element header) 1101 and containers 1102 and 11 containing data for each engine
03,1104.
【0057】第1のエンジン用のコンテナ1102は、
各エンジンが共通に使うデータ、また、第2のエンジン
用のコンテナ1103は、コンテナ1102に含まれな
い第2のエンジン専用のデータ、第3のエンジン用のコ
ンテナ1104は、コンテナ1102に含まれない第3
のエンジン専用のデータを伝送するものとなっている。
各コンテナが、どのエンジン用のデータであるかは、コ
ンテナヘッダ(container header)1105内のブロー
ドキャストアプリケーションタイプ(Broadcast Applic
ation type:BAPタイプ)1110で識別する。ひと
つのアプリケーション要素には任意の数のコンテナを持
つことが出来る。各コンテナは、図11(b)で示すよ
うな共通の構造を持つ。その構造は、そのコンテナ全体
に関係する情報を持つコンテナヘッダ1105、コンテ
ナ定義付け部(container definerecord )1106
と、アプリケーション本体のデータを伝送するオブジェ
クト(objects ),コンテンツ(contents),スクリプ
ト(script)の3種のレコードから構成される。The container 1102 for the first engine is:
Data commonly used by the engines, the second engine container 1103 is not included in the container 1102, and is data dedicated to the second engine, and the third engine container 1104 is not included in the container 1102. Third
The engine-specific data is transmitted.
The data for each engine for each container is determined by the broadcast application type (Broadcast Applic) in the container header 1105.
ation type: BAP type) 1110. An application element can have any number of containers. Each container has a common structure as shown in FIG. The structure includes a container header 1105 having information relating to the entire container, a container define record (container define record) 1106.
And three types of records, that is, objects (objects), contents (contents), and scripts (script) that transmit data of the application itself.
【0058】レコードは、上記3種のデータに分けて、
その構成要素を書き並べた形態となっている。例えば、
オブジェクトレコード(object record )は図11
(c)に示すように、レコードヘッダ(record header
)1111とアプリケーションを構成する全オブジェ
クトである、オブジェクト1,2,・・,n,・・・,
Nから構成される。コンテンツレコード(content reco
rd)およびスクリプトレコード(script record )も同
様に設定されるが、図11ではオブジェクトレコードを
代表して記載している。図9に示した第1のエンジン用
のデータを送る場合であれば、オブジェクトは、シーン
(Scene ), イベント(Event ), ビットマップ(1)
(Bitmap(1)),ボタン(2)(Button(2)),ボ
タン(3)(Button(3))が構成要素となる。同様に
コンテンツレコードでは、ビットマップ(1)(Bitmap
(1)),テキスト(2)(Text(2)),テキスト
(Text(3))が構成要素となり、スクリプトレコード
では、スクリプトA(2)(scriptA(2)),スクリ
プトA(3)(script A(3))が構成要素となる。The record is divided into the above three types of data.
It has a form in which the constituent elements are written and arranged. For example,
The object record is shown in FIG.
As shown in (c), the record header (record header)
), Objects 1, 2,..., N,.
N. Content record
rd) and a script record are set in the same manner, but FIG. 11 shows the object record as a representative. In the case of transmitting the data for the first engine shown in FIG. 9, the objects are a scene (Scene), an event (Event), and a bitmap (1).
(Bitmap (1)), Button (2) (Button (2)), Button (3) (Button (3)) are constituent elements. Similarly, in the content record, bitmap (1) (Bitmap
(1)), text (2) (Text (2)), and text (Text (3)) are constituent elements. In the script record, script A (2) (script A (2)) and script A (3) ( script A (3)) is a constituent element.
【0059】レコードがどのデータ種別のものかは、レ
コードヘッダ1111中のレコードタイプ1116で識
別する。もちろん、そのエンジン用に何れかの種類のデ
ータを持たない場合、そのレコードは、伝送されない。
例えば、図9で説明したの第3のエンジン用のデータで
は、ビットマップオブジェクト(bitmap object )のみ
存在するので、第3のエンジン用のコンテナでは、オブ
ジェクトレコードのみが存在する。オブジェクト,コン
テンツ,スクリプトは各々識別情報(ID)1117,
1120,1123とその種別を示す種別情報(typ
e)1118,1121,1124、実際のデータとし
てのボディー(body)1119、1122、1125を
持つ。ここで種別とは、図9の例をとるとすれば、オブ
ジェクトレコード内ではシーン(Scene ),イベント
(Event ),ビットマップ(Bitmap),ボタン(Butto
n)であり、コンテンツレコード内では、ビットマップ
(Bitmap),テキスト(Text)であり、スクリプトレコ
ード内では、スクリプトA(script A)である。The data type of the record is identified by the record type 1116 in the record header 1111. Of course, if there is no data of any kind for the engine, the record will not be transmitted.
For example, in the data for the third engine described with reference to FIG. 9, only the bitmap object (bitmap object) exists, so in the container for the third engine, only the object record exists. The object, content, and script each have identification information (ID) 1117,
1120, 1123 and type information (type)
e) There are 1118, 1121, 1124, and bodies 1119, 1122, and 1125 as actual data. Here, in the case of the example shown in FIG. 9, the type is a scene (Scene), an event (Event), a bitmap (Bitmap), a button (Butto) in the object record.
n), a bitmap (Bitmap) and a text (Text) in the content record, and a script A (script A) in the script record.
【0060】IDは、コンテナとレコードの種別により
その意味が異なるので、その内容について図4、図12
を参照しながら以下に説明する。Since the meaning of the ID differs depending on the type of the container and the record, the contents thereof are shown in FIGS.
This will be described below with reference to FIG.
【0061】IDは、自身の識別番号を意味するもの
と、自身の継承元を示す番号である場合とに分ける事が
出来る。図12にコンテナとレコードの種別毎のIDの
意味を示す。上述して来たとおり、この発明では、任意
のエンジンは、各エンジン共通の共通データと、この共
通データに無い自身に独自な個別データとを組み合わせ
て用いる。各々のデータは別のコンテナで伝送されるた
め、受信後にそれらを足しあわせることになるのでその
関係が明示される必要があり、このためにIDが用いら
れる。The ID can be divided into a meaning of its own identification number and a case of a number indicating its own inheritance source. FIG. 12 shows the meaning of the ID for each type of container and record. As described above, in the present invention, an arbitrary engine uses a combination of common data common to each engine and individual data unique to itself that is not included in the common data. Since each data is transmitted in another container, it is necessary to add the data after the reception, so that the relationship needs to be specified, and the ID is used for this purpose.
【0062】図4に示したように、個別エンジン用の個
別データであるビットマップオブジェクト415,41
6は、共通データであるビットマップオブジェクト40
8と足し合わされる。この時、ビットマップオブジェク
ト415,416の持つIDは、自身の継承元である共
通データのビットマップオブジェクト408のIDと同
じ値を持ち、その継承関係を示している。As shown in FIG. 4, bitmap objects 415, 41 which are individual data for individual engines
6 is a bitmap object 40 which is common data
8 is added. At this time, the IDs of the bitmap objects 415 and 416 have the same value as the ID of the bitmap object 408 of the common data from which the bitmap objects 415 and 416 are inherited, and indicate the inheritance relationship.
【0063】このため、図12に示す通り、第1のエン
ジン用のコンテナ中のオブジェクトレコード内のオブジ
ェクトは、自身を識別する番号としてIDを持ち、他の
エンジン用の差分データを送るコンテナ中のオブジェク
トレコード内のオブジェクトは、自身の継承元(所属)
となる前記第1のエンジン用のオブジェクトのIDと同
じ値のID値を持つ。また、これら継承関係を示すため
のID値は全く同じ値を持つ他、例えばID値の一部
(例えば、上位数ビット)で継承関係を示しても良い。Therefore, as shown in FIG. 12, the object in the object record in the container for the first engine has an ID as a number for identifying itself, and the object in the container for sending the difference data for another engine. The object in the object record is its own inheritance source (affiliation)
Has the same ID value as the ID of the first engine object. In addition, the ID values for indicating the inheritance relationship have exactly the same value, and the inheritance relationship may be indicated by, for example, a part of the ID value (for example, upper several bits).
【0064】一方、コンテンツやスクリプトは足しあわ
せて使われることが無いので、全ての場合に自身を識別
する番号としてそれぞれ異なるID値を持ち、オブジェ
クト内から、そのID値で参照される。On the other hand, since contents and scripts are not used together, they have different ID values as numbers for identifying themselves in all cases, and are referred to by the ID values from within the object.
【0065】次に、図13〜図18を参照しながら、本
発明のデータ伝送の一実施の形態について説明する。Next, an embodiment of data transmission according to the present invention will be described with reference to FIGS.
【0066】図13は、"ICAP Specification, Version
1.0, Document Revision 1.2", Apr. 1997 (文献3)
に従って構成された第2のエンジン用のボタンオブジェ
クトの構成であり、図14は、文献2に従って構成され
た第3のエンジン用のボタンオブジェクトの構成であ
る。また、図15はこれらのビットマップオブジェクト
を本発明によるデータ伝送方式により構成したものであ
る。FIG. 13 shows "ICAP Specification, Version"
1.0, Document Revision 1.2 ", Apr. 1997 (Reference 3)
14 is a configuration of a button object for a third engine configured according to Document 2 and FIG. 14 is a configuration of a button object for a third engine configured according to Literature 2. FIG. 15 shows the configuration of these bitmap objects by the data transmission method according to the present invention.
【0067】図13の“object Type ”と図14の“ob
ject-identifier ”は共にオブジェクトの識別子を表す
ので、図15の共通要素“Object ID ”としている。同
様にオブジェクトの表示位置を表す図13の“positio
n”, “extent”と、図14の“x-length”, “y-lengt
h”, “x-position”, “y-position”は、図15の共
通要素“UpperLeft Position”と、“LowerRight Posit
ion ”とし、共にボタンデータへのポインタを示す図1
3の“resource”と図14の“content-data”は図15
の“Content Reference ”としている。これら以外の部
分はそれぞれ図15の個別データである差分要素2と差
分要素3として構成される。ボタンを丸く表示すること
を示すフラグである“hints:HINT_ROUND_KEYCAP ”は差
分要素2の中に挿入して構成される。"Object Type" in FIG. 13 and "ob" in FIG.
Since both "ject-identifier" represent the identifier of the object, they are set as the common element "Object ID" in Fig. 15. Similarly, "positio" in Fig. 13 representing the display position of the object.
n ”and“ extent ”and“ x-length ”and“ y-lengt ”in FIG.
h, “x-position” and “y-position” are common elements “UpperLeft Position” and “LowerRight Posit” in FIG.
FIG. 1 showing a pointer to button data together with "ion".
The “resource” of FIG. 3 and the “content-data” of FIG.
"Content Reference". The other parts are respectively configured as differential element 2 and differential element 3 which are the individual data in FIG. “Hints: HINT_ROUND_KEYCAP”, which is a flag indicating that the button is displayed in a round shape, is inserted into the difference element 2 and configured.
【0068】図16は、第2のエンジン用のビットマッ
プオブジェクトの構成であり、図17は、第3のエンジ
ン用のビットマップオブジェクトの構成である。また、
図18は、これらのビットマップオブジェクトを本発明
によるデータ伝送方式により構成したものである。FIG. 16 shows the configuration of the bitmap object for the second engine, and FIG. 17 shows the configuration of the bitmap object for the third engine. Also,
FIG. 18 shows the configuration of these bitmap objects by the data transmission method according to the present invention.
【0069】図16の“object Type ”と図17の“ob
ject-identifier ”は共にオブジェクトの識別子を表す
ので、図18の共通要素“Object ID ”としている。同
様にオブジェクトの表示位置を表す図16の“positio
n”, “extent”と図17の“x-length”, “y-lengt
h”, “x-position”, “y-position”は図18の共通
要素“UpperLeft Position”と“LowerRight Position
”としている。また、共にボタンデータへのポインタ
を示す図16の“resource”と図17の“content-dat
a”は、図18の“Content Reference ”としている。"Object Type" in FIG. 16 and "ob" in FIG.
Since both "ject-identifier" represent the identifier of the object, the common element is "Object ID" in Fig. 18. Similarly, "positio" in Fig. 16 representing the display position of the object.
n ”,“ extent ”and“ x-length ”,“ y-lengt ”in FIG.
h, “x-position” and “y-position” are common elements “UpperLeft Position” and “LowerRight Position” in FIG.
"Resource" in FIG. 16 indicating a pointer to the button data and "content-dat" in FIG.
“a” is “Content Reference” in FIG.
【0070】これら以外の部分はそれぞれ図18の差分
要素2と差分要素3として構成される。ビットマップを
半透明で表示することを指示するフラグである“transp
arency”は差分要素3として構成される。The other parts are respectively constituted as a difference element 2 and a difference element 3 in FIG. "Transp" is a flag that indicates that the bitmap is to be displayed translucently.
"arency" is configured as a difference element 3.
【0071】さて、上記実施例における共通データの構
成は、異なるシステムのすべてに共通なデータ概念(例
えば「テキスト」や「ビットマップ」など)が存在する
ことが前提となっているが、そのような場合だけでな
く、異なるシステム間においては、あるシステムには存
在するデータ概念が、他の一つ以上のシステムには存在
しないという場合も考えられる。このような場合には共
通データとして構成できるデータが存在しないためにそ
のままでは上記の手法は適用できないが、ボディーのな
い空の共通データを定義することによって、先に述べた
この発明のデータ構成法を維持しながら用いることが可
能である。The configuration of the common data in the above embodiment is based on the premise that a common data concept (for example, "text" or "bitmap") exists in all the different systems. In some cases, between different systems, a data concept that exists in one system does not exist in one or more other systems. In such a case, since there is no data that can be configured as common data, the above method cannot be applied as it is, but by defining empty common data without a body, the data configuration method of the present invention described above is used. It is possible to use while maintaining.
【0072】空の共通データは、ボディーがなくIDの
みを持つ共通データであり、これを用いるとシステム固
有のデータはその全体が個別データとして構成される。
個別データには、空の共通データのオブジェクトID
(object ID )が割り当てられ、空の共通データが継承
元であることを示す。The empty common data is common data that has no body and has only an ID. When this data is used, the entire system-specific data is configured as individual data.
The individual data contains the object ID of the empty common data
(Object ID) is assigned, indicating that the empty common data is the inheritance source.
【0073】例として、第2のエンジンだけに存在し、
その他のエンジンには存在しない第2のエンジン固有の
オブジェクトを上記手法によって構成する場合について
図19と図20を用いて説明する。As an example, only exists on the second engine,
A case where an object unique to the second engine, which does not exist in other engines, is configured by the above method will be described with reference to FIGS. 19 and 20.
【0074】ここではオブジェクトについて示している
が、コンテンツおよびスクリプトの場合も同様に構成で
きる。図19においては、アプリケーション要素300
1(図19(d)))に含まれる第1のエンジン(共通
データ)用のコンテナ3002(図19(e))中のオ
ブジェクトレコード3003にはオブジェクトが並んで
おり、このうちの一つオブジェクト3004はオブジェ
クトタイプ(object type )が"NULL (空)" であり、
オブジェクトIDのID値=2である空のオブジェクト
が置かれている(図19(f)、(g))。このオブジ
ェクト3004にはオブジェクトボディー(object bod
y )がない(データの中身が空である)。Here, objects are shown, but contents and scripts can be similarly configured. In FIG. 19, the application element 300
1 (FIG. 19D), the objects are arranged in an object record 3003 in a container 3002 (FIG. 19E) for the first engine (common data) included in the first engine (common data). 3004 indicates that the object type (object type) is "NULL (empty)",
An empty object having the ID value of the object ID = 2 is placed (FIGS. 19F and 19G). The object 3004 includes an object body (object bod
y) is missing (data is empty).
【0075】一方、第2のエンジン固有のオブジェクト
の実体は、その全体が、第2のエンジン用のコンテナ3
005(図19(c))中のオブジェクトレコード30
06にはオブジェクトが並んでいる。この並んでいるう
ちの一つのオブジェクト3007はオブジェクトタイプ
が "第2のエンジン固有" であり、オブジェクトIDの
ID値=2となっている(図19(a)、図19
(b))。このように第2のエンジン用のオブジェクト
IDのID値は第1のエンジンのものと同じくID値=
2となっており、空オブジェクト3004を継承するこ
とを示している。On the other hand, the substance of the object unique to the second engine is entirely the container 3 for the second engine.
005 (FIG. 19 (c)).
Objects are arranged in 06. One of the objects 3007 in the list has an object type of “unique to the second engine”, and the ID value of the object ID = 2 (FIGS. 19A and 19A).
(B)). As described above, the ID value of the object ID for the second engine is the same as that of the first engine.
2, indicating that the sky object 3004 is inherited.
【0076】図19の例では、NULLオブジェクトを各種
類のレコード(オブジェクトレコード, コンテンツレコ
ード, スクリプトレコード)の中に置いたが、図20に
示すように、第1のエンジン用のコンテナ3011中
(図20(d))のオブジェクトレコード,コンテンツ
レコード,スクリプトレコード以外に、空の共通オブジ
ェクトだけを集めた第4の種類の空のレコード3012
を定義し、ここに空の共通データを置く構成としてもよ
い(図20(e))。図20の例では、継承先のオブジ
ェクト(図20(a)、(b)、(c))は、継承元の
オブジェクト(図20(g))を継承するよう、ID値
=2なっている。In the example of FIG. 19, a NULL object is placed in each type of record (object record, content record, script record). However, as shown in FIG. A fourth type of empty record 3012 in which only empty common objects are collected in addition to the object record, the content record, and the script record in FIG.
, And empty common data may be placed here (FIG. 20 (e)). In the example of FIG. 20, the ID value = 2 is set so that the inherited object (FIGS. 20A, 20B, and 20C) inherits the inherited object (FIG. 20G). .
【0077】上記のように空のオブジェクトと個別オブ
ジェクトから構成されたデータを第2のエンジンが受け
取ると、第2のエンジンは、共通データ(第1のエンジ
ン用のコンテナ)の中の空オブジェクトからオブジェク
トIDのID値を取り出し、自身の個別データ(第1の
エンジン用のコンテナ)から上記取り出したオブジェク
トIDのID値を持つ個別オブジェクトを取り出し、合
成する。この合成した結果、空オブジェクトのIDを持
ち、実際には個別オブジェクトのみのボディーを持った
第2のエンジン用のオブジェクトが構成される。第2の
エンジン以外のエンジン、例えば第3のエンジンが上記
データを受け取ったとしても、共通データの中から空オ
ブジェクトを取り出すものの、自身の個別データ(第3
のエンジン用のコンテナ)の中にはこの空オブジェクト
が持つIDのID値に対応する個別オブジェクトがない
ため、この空オブジェクトは何も処理されない。When the second engine receives the data composed of the empty objects and the individual objects as described above, the second engine receives the data from the empty objects in the common data (container for the first engine). The ID value of the object ID is extracted, an individual object having the ID value of the extracted object ID is extracted from its own individual data (container for the first engine), and is synthesized. As a result of the composition, an object for the second engine having the ID of the empty object and actually having the body of only the individual object is configured. Even if an engine other than the second engine, such as the third engine, receives the data, it extracts an empty object from the common data, but retrieves its own individual data (third engine).
In this case, there is no individual object corresponding to the ID value of the ID of this empty object in the empty container), so that this empty object is not processed at all.
【0078】次に図21を参照しながら空の共通データ
を用いる場合に使用する空の共通データの数を減らす方
法を説明する。空の共通データは、オブジェクト, コン
テンツ,スクリプトといったデータの種類を持っておら
ず(図21(a))、合成された結果のデータの種類は
合成される個別データ(図21(b))によって決ま
る。Next, a method for reducing the number of empty common data used when using empty common data will be described with reference to FIG. The empty common data does not have a data type such as an object, a content, or a script (FIG. 21A), and the data type of the synthesized result depends on the individual data to be synthesized (FIG. 21B). Decided.
【0079】もしこの空の共通データと関連付けられる
個別データが、あるシステムの1つだけに固有であり、
また、別の空の共通オブジェクトが、別のシステムの1
つだけに固有な個別データに関連付けられている場合
は、空の共通オブジェクトを2つ使用しなければならな
い。しかしこの発明では、これらの空の共通データを共
有することができる。すなわち、図21に示すように、
第2のエンジンの中にある個別データ2と、第3のエン
ジンの中にある個別データ3の両者が、共に同じID値
(例えば5)を持っている。第2のエンジンは空の共通
データと個別データ2からID値が5のデータを生成
し、第3のエンジンは空の共通データと個別データ3か
らID値が5のデータを生成する。ここで個別データ2
は第2のエンジンのみに固有であり、個別データ3は第
3のエンジンのみに固有であるため、衝突は生じない。
このような手法によって共通データレコードに埋め込む
空の共通オブジェクトの数を減らすことができ、すなわ
ち共通データのデータIDの発行数を減らすことが可能
になる。If the individual data associated with this empty common data is unique to only one of the systems,
Also, another empty common object is
If only one unique data is associated, two empty common objects must be used. However, in the present invention, these empty common data can be shared. That is, as shown in FIG.
The individual data 2 in the second engine and the individual data 3 in the third engine both have the same ID value (for example, 5). The second engine generates data with an ID value of 5 from the empty common data and the individual data 2, and the third engine generates data with an ID value of 5 from the empty common data and the individual data 3. Here individual data 2
Is unique only to the second engine, and the individual data 3 is unique only to the third engine, so that no collision occurs.
By such a method, the number of empty common objects embedded in the common data record can be reduced, that is, the number of issued data IDs of the common data can be reduced.
【0080】以上、システムに固有のデータ概念を空の
共通データを用いて構成する方法を示したが、空の共通
データのIDのID値が必ず個別データのIDのID値
として記されることから、空の共通データを省略する構
成としてもよい。The method of constructing the data concept unique to the system using the empty common data has been described above. However, the ID value of the ID of the empty common data is always described as the ID value of the ID of the individual data. Therefore, a configuration in which empty common data is omitted may be adopted.
【0081】空の共通データを省略すると、省略しない
場合には空の共通データへの参照という意味を持ってい
る個別データのIDが、その個別データそのものを識別
するIDとしての意味に変わる。したがって個別データ
中の他の通常のデータ単位すなわち継承元となる共通デ
ータを参照している補足データとセマンティックスが変
化するが、シンタックスそのものは全く同様である。If the empty common data is omitted, the ID of the individual data which has a meaning of referring to the empty common data if not omitted is changed to the ID for identifying the individual data itself. Therefore, although the semantics of the supplementary data referring to another normal data unit in the individual data, that is, the common data as the inheritance source, change, the syntax itself is exactly the same.
【0082】上記した実施の形態では、共通データと個
別データとを伝送装置により伝送し、受信側では共通デ
ータと、自身に必要な個別データとを用いて自身のアプ
リケーションを構築する送受信方式として説明した。し
かしこの発明は、このような送受信方式に限定されるも
のではない。例えば、共通データと個別データが記録さ
れた光ディスク、あるいは磁気ディスクなどの記録媒体
を構成してもよい。ユーザは、この記録媒体を再生装置
で再生して、共通データと個別データとを用いて再生装
置側で自身に必要なアプリケーションを構築するように
してもよい。また別の実施の形態として、共通データと
個別データが伝送されて来た場合、一旦このデータを全
て記録媒体に格納してもよい。そしてこの記録媒体に格
納されている共通データと個別データとを用いて自身に
必要なアプリケーションを構築するようにしてもよい。
このようにすると、実際にアプリケーションを利用する
時間帯と、共通データおよび個別データが伝送されてく
る時間帯とが異なってもよい。In the above-described embodiment, a transmission / reception method in which common data and individual data are transmitted by a transmission device, and the receiving side constructs its own application using the common data and the individual data necessary for itself will be described. did. However, the present invention is not limited to such a transmission and reception system. For example, a recording medium such as an optical disk or a magnetic disk on which common data and individual data are recorded may be configured. The user may play back the recording medium with a playback device, and use the common data and the individual data to construct an application necessary for himself on the playback device side. As another embodiment, when common data and individual data are transmitted, all of the data may be temporarily stored in a recording medium. Then, using the common data and the individual data stored in the recording medium, an application necessary for itself may be constructed.
In this case, the time zone in which the application is actually used may be different from the time zone in which the common data and the individual data are transmitted.
【0083】上記した実施の形態は、放送センター側か
ら共通データと個別データが伝送されれてくることを主
体にして説明したが、これに限るものではない。たとえ
ば、家庭内に設置されている他の機器からも受信側に
は、データが伝送されきても本発明は適用できるもので
ある。たとえば家庭内の他の機器としては、ビデオテー
プレコーダ、デジタルビデオディスク再生装置、ディス
ク再生装置、パーソナルコンピュータ、エアーコンディ
ショナー、冷蔵庫、他のテレビジョン受信機等があり、
これら機器からのデータもネットワークを通じて伝送さ
れる。In the above-described embodiment, the description has been made mainly on the transmission of the common data and the individual data from the broadcast center side, but the present invention is not limited to this. For example, the present invention can be applied even if data is transmitted to the receiving side from other devices installed in the home. For example, other devices in the home include a video tape recorder, a digital video disc playback device, a disc playback device, a personal computer, an air conditioner, a refrigerator, and other television receivers.
Data from these devices is also transmitted through the network.
【0084】図22を参照しながら、実施の形態を説明
する。ただしネットワークのトポロジに関してはこの限
りではない。The embodiment will be described with reference to FIG. However, this does not apply to the network topology.
【0085】図22において、送信装置800では、オ
ーサリングツール(Authering Tool)801で制作され
たアプリケーションは、分離器802でアプリケーショ
ンの実行方式に依らず共通に用いる共通データと、実行
方式により使用の可否が分かれる個別データに分離され
る。この後、共通データは、変換器803で前記実行方
式に依らず所定のフォーマットに変換され、個別データ
と共に多重器804に入力されて1つのデータとされ
る。このデータは、図示しない画像や音声のデータと更
に多重され、これも図示しない所定の送信の為の処理を
施された後、送信端子805から送信される。送信され
たデータは、電波による放送などの伝達手段を介して、
受信装置900で受信される。受信装置900は、グラ
フィカル・ユーザ・インターフェイスを構築するのに必
要な表示画面908を常に所有しなければならない。In FIG. 22, in transmitting apparatus 800, an application created by an authoring tool (Authering Tool) 801 uses common data that is commonly used by separator 802 regardless of the application execution method, and whether the application can be used depending on the execution method. Are separated into individual data. Thereafter, the common data is converted by the converter 803 into a predetermined format irrespective of the execution method, and is input together with the individual data to the multiplexer 804 to form one data. This data is further multiplexed with unillustrated image and audio data, and after being subjected to predetermined unillustrated transmission processing, is transmitted from the transmission terminal 805. The transmitted data is transmitted via transmission means such as radio wave broadcasting,
Received by receiving apparatus 900. The receiving device 900 must always possess the display screen 908 necessary to build a graphical user interface.
【0086】受信装置900の入力端子901から取り
込まれたデータは、図示しない受信後の所定の処理を施
された後、これも図示しないが、画像、音声のデータと
分離された後、分離器902に導かれ、共通データと個
別データに分離される。分離された共通データは、変換
器903で実行方式に準じたフォーマットに変換された
後、個別データと共に合成器904に入力される。The data fetched from the input terminal 901 of the receiving apparatus 900 is subjected to predetermined processing after reception (not shown), and is also not shown. The data is led to 902 and separated into common data and individual data. The separated common data is converted by the converter 903 into a format conforming to the execution method, and then input to the synthesizer 904 together with the individual data.
【0087】一方、ネットワーク装置951(例えばV
TR)、952(例えばDVD)および953(例えば
第2VTR)は、自身の制御パネルを模したグラフィッ
クスや動作を実現するスクリプト等のオブジェクトを、
例えばIEEE1394の様なネットワーク960を介
し、受信装置900の入出力端子920に供給する。On the other hand, the network device 951 (for example, V
TR), 952 (for example, DVD) and 953 (for example, second VTR) include objects such as scripts for realizing graphics and operations imitating their own control panel,
For example, the data is supplied to an input / output terminal 920 of the receiving apparatus 900 via a network 960 such as IEEE1394.
【0088】受信装置900では入出力端子920から
の入力をインターフェース(I/F)905へ導き、エ
ンジン906に直接与えることができると判断されるデ
ータ(共通データに相当)は直接エンジン906へ導
き、そうでないデータ(個別データに相当)は、変換器
907で実行方式に則したフォーマットへ変換した後、
合成器904で前記2つの入力と合わせて合成し、その
データをエンジン906に与える。ここで、実行方式と
呼んでいるのは、すなわちエンジンの構成を決めている
方式(エンジンが正しく処理可能な方式)のことであ
る。In receiving apparatus 900, an input from input / output terminal 920 is guided to interface (I / F) 905, and data (corresponding to common data) determined to be directly provided to engine 906 is directly guided to engine 906. , The other data (corresponding to individual data) is converted by the converter 907 into a format conforming to the execution method,
A combiner 904 combines the two inputs with the two inputs, and provides the data to an engine 906. Here, what is called an execution method is a method that determines the configuration of the engine (a method that the engine can correctly process).
【0089】エンジン906では、合成器904および
インターフェース905の出力であるアプリケーション
データを実行し、送信装置800からのアプリケーショ
ンをネットワーク装置951,952、…からのオブジ
ェクトを交えて表示器の表示画面908に表示する。The engine 906 executes the application data output from the synthesizer 904 and the interface 905, and displays the application from the transmitting device 800 on the display screen 908 of the display together with the objects from the network devices 951, 952,. indicate.
【0090】ここで図示しないリモートコントローラな
どの外部入力装置により、該オブジェクトが選択される
と、前記スクリプトがバーチャルマシン(VM)909
で実行され、この結果が、エンジン906、I/F90
5、入出力端子920を介してネットワーク上の該スク
リプトを受信すべきネットワーク装置へ伝達され、該装
置が所定の動作を行う。When the object is selected by an external input device such as a remote controller (not shown), the script is converted to a virtual machine (VM) 909.
The result is output to the engine 906 and the I / F 90
5. The script is transmitted via the input / output terminal 920 to the network device that should receive the script, and the device performs a predetermined operation.
【0091】図23を参照しながら、さらに上記アプリ
ケーションの具体的な動作例を説明する。With reference to FIG. 23, a specific operation example of the application will be further described.
【0092】図23は、例えば受信装置の電源をオンし
たときにアプリケーションが表示画面908に表示され
た例を示している。この実施例では、放送番組マテリア
ルと、ネットワーク装置が再生可能なマテリアルからユ
ーザが希望のマテリアルを選択するアプリケーションを
例に説明する。アプリケーションを表示画面908上に
表示したときの基本的な画面レイアウトなどは、送信装
置800から受信したデータによって決められている。
しかしこれによらずユーザが任意に設定できるようにな
っていても良い。表示画面908の左側にはテレビ放送
選択窓2100、右側にはネットワーク機器選択窓22
00が用意される。FIG. 23 shows an example in which an application is displayed on the display screen 908 when the power of the receiving apparatus is turned on, for example. In this embodiment, an application in which a user selects desired material from broadcast program material and material reproducible by a network device will be described as an example. The basic screen layout when the application is displayed on the display screen 908 is determined by the data received from the transmission device 800.
However, the user may arbitrarily set the information. A television broadcast selection window 2100 is on the left side of the display screen 908, and a network device selection window 22 is on the right side of the display screen 908.
00 is prepared.
【0093】テレビ放送選択窓2100の中には、放送
を受信している各チャンネル(番組)の画像内容が、画
面2101,2102,2103,2104のように表
示される。また、ボタン2105,2106も表示され
る。このボタン2105,2106はスクロールボタン
であり、他のチャンネルの画面を窓内に表示させる時に
選択されるものである。各画面2101〜2104も画
像表示機能と共にボタン機能を持ち、ユーザーが例えば
画面2102を選択すれば、図に示すように画面の枠が
強調される。また、図示しないが、表示画面908全体
に画面2102(チャンネル3)の画像を表示するなど
の機能を持つ。このような操作は、例えばリモートコン
トロール装置のシフトキーを操作すると、画面枠の強調
部が次々と他の画面枠に移動し、希望のチャンネルの画
面の枠が濃くなったときに決定キーを操作する。すると
選択した画面のチャンネルが表示画面908の画面一杯
に表示される。In the television broadcast selection window 2100, the image content of each channel (program) receiving the broadcast is displayed as screens 2101, 1022, 2103, and 2104. Buttons 2105 and 2106 are also displayed. These buttons 2105 and 2106 are scroll buttons, which are selected when a screen of another channel is displayed in the window. Each of the screens 2101 to 2104 also has a button function together with an image display function. When the user selects the screen 2102, for example, the frame of the screen is highlighted as shown in the figure. Further, although not shown, it has a function of displaying an image of the screen 2102 (channel 3) on the entire display screen 908. In such an operation, for example, when the shift key of the remote control device is operated, the highlighting portion of the screen frame is sequentially moved to another screen frame, and the enter key is operated when the screen frame of the desired channel is darkened. . Then, the channel of the selected screen is displayed on the entire display screen 908.
【0094】一方、ネットワーク機器選択窓2200の
中にも画面2201、画面2202が表示されている。
この画面はネットワーク装置951,952が接続され
電源オン状態で、かつ再生状態にあり、再生映像信号が
ネットワークを介して送られているとき、この再生され
ている映像を表示する。On the other hand, a screen 2201 and a screen 2202 are also displayed in the network device selection window 2200.
This screen displays the reproduced image when the network devices 951 and 952 are connected and the power is on and in the reproduction state, and the reproduction video signal is transmitted via the network.
【0095】ネットワーク装置951,952が接続さ
れ、かつ電源オン状態で待機状態にあるときは、ネット
ワーク装置をエンジン906が認識し、表示画面には例
えば点線で画面枠、ボタン等による操作するための画像
を表示する。When the network devices 951 and 952 are connected and the power is on and in a standby state, the engine 906 recognizes the network device, and the display screen is operated by a screen frame, buttons, etc., for example, with dotted lines. Display an image.
【0096】また、画面2201が画像表示状態にない
とき、すなわち対応するネットワーク装置951が再生
状態にない時は、対応するボタン2211を選択し、次
にその内部の再生マークを選択し決定することで、再生
を命令し画面2201に画像を表示させることができ
る。ここで、ネットワーク機器選択窓2200上の画面
2201、2202、また、ボタン2211,2212
の表示位置は、前述の通り、送信装置800から受信し
たデータまたは後述する表示位置調整方法等によって決
められているが、画面に表示される画像データ、ボタン
2211,2212の機能、形状データ、などは、対応
するネットワーク装置から、ネットワークを介して得た
オブジェクトを使うことも可能である。もちろんこの場
合は、ネットワーク装置にあらかじめ自分の操作用のオ
ブジェクト(操作するための画像を作成するためのビッ
トマップや、操作するための制御コマンド)をデータと
して保持させておき、電源がオンされ、かつネットワー
クに接続されたときは供給できるように設計される。こ
のとき、受信装置900からのコールは有っても無くて
もどちらでも良いように設計されている。When the screen 2201 is not in the image display state, that is, when the corresponding network device 951 is not in the reproduction state, the corresponding button 2211 is selected, and then the reproduction mark in the inside is selected and determined. Thus, reproduction can be commanded and an image can be displayed on the screen 2201. Here, screens 2201 and 2202 on the network device selection window 2200 and buttons 2211 and 2212 are displayed.
Is determined by the data received from the transmission device 800 or the display position adjustment method described later, as described above. However, the image data displayed on the screen, the functions of the buttons 2211 and 2212, the shape data, and the like are displayed. It is also possible to use an object obtained via a network from a corresponding network device. In this case, of course, in this case, the network device stores the operation object (bitmap for creating an image for operation or a control command for operation) as data in advance, and the power is turned on. It is designed so that it can be supplied when connected to a network. At this time, it is designed such that a call from the receiving device 900 may or may not be present.
【0097】また、電源がオンされていなくても、ネッ
トワークにネットワーク装置951が接続されたとき
は、受信装置900はネットワーク装置951からネッ
トワークを介してオブジェクトを持ってきて使用するこ
とが出来るようになっていても良い。Even when the power is not turned on, when the network device 951 is connected to the network, the receiving device 900 can bring the object from the network device 951 via the network and use it. It may be.
【0098】図24に各ネットワーク装置と、受信装置
900との関係を示している。FIG. 24 shows the relationship between each network device and the receiving device 900.
【0099】オブジェクトはその所有されている装置の
一般的な、また固有の制御情報(機器を制御するための
情報)とかつそれらを扱うためのGUI情報から構成さ
れる。受信装置900が立ち上がっている状態で、ネッ
トワーク装置951が立ち上がるとネットワーク装置9
51はあらかじめその内部のオブジェクト記憶部962
に所有しているオブジェクトを外部インタフェース96
1を通して、例えばIEEE1394等のネットワーク
を経由し、受信装置900のエンジン906に送出す
る。同様にネットワーク装置952その内部のオブジェ
クト記憶部972にオブジェクトを所有し、外部インタ
フェース971、ネットワークを通しエンジン906に
送出する。The object is composed of general and unique control information (information for controlling the device) of the owning device and GUI information for handling the device. If the network device 951 starts up while the receiving device 900 is running, the network device 9
Reference numeral 51 denotes an object storage unit 962 in the inside thereof in advance.
Objects owned by the external interface 96
1 to an engine 906 of the receiving apparatus 900 via a network such as IEEE 1394. Similarly, the network device 952 owns the object in the object storage unit 972 therein, and sends the object to the engine 906 through the external interface 971 and the network.
【0100】どちらの場合もエンジン906では、認識
した各装置のオブジェクトをデコードしてアプリケーシ
ョンを実行し、必要によりGUI情報を基に作成したア
イコンや操作するための画像を表示画面908に表示す
る。また、逆に既にネットワーク装置951が立ち上が
っており、後で装置952が立ち上がった場合も、ネッ
トワーク装置951、952からオブジェクトを受けと
り、先ほどの場合と同様に、オブジェクトをデコードし
アプリケーションを実行する。In either case, the engine 906 decodes the recognized object of each device, executes the application, and displays an icon created based on the GUI information and an image for operation on the display screen 908 as necessary. Conversely, when the network device 951 has already started up and the device 952 starts up later, the object is received from the network devices 951 and 952, and the object is decoded and the application is executed in the same manner as in the case described above.
【0101】このエンジン906は先に述べた通り、伝
送されてきた共通データと個別データとを全て図示しな
い記録媒体に記録する。そしてこの記録媒体に記録され
ているデータを用いて自身に必要なアプリケーションを
構築しても良い。このようにすると、実際にアプリケー
ションを利用する時間帯と、共通データおよび個別デー
タが伝送されてくる時間帯とが異なっても良いし、各装
置が立ち上がる度に毎回同じオブジェクトを送ってもら
わずに済む。As described above, the engine 906 records all transmitted common data and individual data on a recording medium (not shown). Then, an application necessary for itself may be constructed using the data recorded on this recording medium. In this way, the time zone in which the application is actually used may be different from the time zone in which the common data and the individual data are transmitted, and the same object is not sent every time each device starts up. I'm done.
【0102】また、電波放送などで送信されたデータ
は、分離器902で共通データと個別データとに分離さ
れ、先の実施形態で説明したように、変換器903、9
07および合成器904から構成される変換合成部に渡
されオブジェクトの変換合成が行われた後、このデータ
・オブジェクトがエンジン906に渡される。このデー
タ・オブジェクトはエンジン906内で前述のオブジェ
クトと互換性のある形式に変換され、前述のオブジェク
トと同様に扱われる。The data transmitted by radio wave broadcasting or the like is separated into common data and individual data by a separator 902, and the converters 903,
After the data object is passed to the conversion / combination unit composed of the 07 and the synthesizer 904 to perform the conversion / combination of the object, the data object is passed to the engine 906. This data object is converted in the engine 906 into a format compatible with the above-mentioned object, and is treated in the same manner as the above-mentioned object.
【0103】図25には、エンジン906の内部におい
て、オブジェクトのGUI配置を調整する機能を取り出
して示している。ネットワーク装置から送られたオブジ
ェクトは、オブジェクト検出器4010に渡され、オブ
ジェクト検出器4010は入力を受けて、該当するネッ
トワーク装置が立ち上がったことを画面に表示するた
め、該当するネットワーク装置のアイコンや操作するた
めの画像であるグラフィックスを作成し、オブジェクト
配置情報検出器4013およびオブジェクト配置調整器
4014に送出する。FIG. 25 shows the function of adjusting the GUI arrangement of objects inside the engine 906. The object sent from the network device is passed to the object detector 4010. The object detector 4010 receives the input, and displays on the screen that the corresponding network device has started up. Graphics, which are images to be performed, are generated and sent to an object arrangement information detector 4013 and an object arrangement adjuster 4014.
【0104】また、オブジェクトは合成器4011にも
送られ、電波放送等で送信されたオブジェクトと合成さ
れる。この例では電波放送によりオブジェクトが送信さ
れ合成されるが、電波放送により送信されるオブジェク
トは必ずしも必要ではなく、ネットワーク装置からのみ
オブジェクトが送られてくるだけであっても特に問題は
無い。合成器4011は、合成したオブジェクトをエン
ジンコア4012に送出し、ここで、オブジェクトを適
切に処理し、GUIをオブジェクト配置情報検出器40
13とオブジェクト配置調整器4014に送出する。The object is also sent to the synthesizer 4011 and is synthesized with the object transmitted by radio broadcasting or the like. In this example, the objects are transmitted and synthesized by radio broadcasting, but the objects transmitted by radio broadcasting are not necessarily required, and there is no particular problem even if the objects are transmitted only from the network device. The synthesizer 4011 sends the synthesized object to the engine core 4012, where the object is appropriately processed, and the GUI is displayed on the object arrangement information detector 40.
13 and the object arrangement adjuster 4014.
【0105】オブジェクト配置情報検出器4013は、
現在扱っているGUIの位置,大きさ,等を検出し、そ
のデータをオブジェクト配置調整器4014に送出す
る。オブジェクト配置調整器4014はオブジェクト配
置情報検出器4013からのデータとあらかじめ設定し
た、またはユーザが指定するGUIの配置条件を考慮
し、GUIの位置,大きさ等を調整し、表示画面908
に送出する。The object arrangement information detector 4013
The position, size, and the like of the currently handled GUI are detected, and the data is sent to the object arrangement adjuster 4014. The object arrangement adjuster 4014 adjusts the position and size of the GUI in consideration of the data from the object arrangement information detector 4013 and GUI arrangement conditions set in advance or specified by the user, and the display screen 908.
To send to.
【0106】以下に上記の実際の例を示す。The following is an actual example of the above.
【0107】図26に実際の表示画面でのオブジェクト
のGUIの形態の概念を示す。オブジェクトにより作成
されたGUIは常時画面に表示されるわけではなく、
「表示」と「非表示」という二つの状態をとる。システ
ムが立ち上がった時点の状態は、非表示状態とする。あ
る時点でのネットワーク上の全ての装置のオブジェクト
のGUIはこの二つの状態に関して同一状態をとるもの
とする。この「表示」と「非表示」という二つの状態は
受信装置900本体の制御パネルや附属のリモート・コ
ントロール・ユニット等のボタンによってトグルとなる
ようにしても良い。FIG. 26 shows the concept of the GUI form of the object on the actual display screen. The GUI created by the object is not always displayed on the screen,
There are two states, "display" and "non-display". The state at the time when the system starts up is set to the non-display state. It is assumed that the GUIs of the objects of all the devices on the network at a certain time have the same state with respect to the two states. The two states of “display” and “non-display” may be toggled by buttons on the control panel of the receiving apparatus 900 or an attached remote control unit.
【0108】表示状態となったGUIの表現は二通り
で、「アイコン」の形態か「制御パネル」の形態であ
る。システムが立ち上がった時点の表示形態は、アイコ
ン形態とする。また、非表示状態から表示状態へ移行し
たときアイコン形態とするようにしても良い。There are two representations of the GUI in the display state, either in the form of an "icon" or in the form of a "control panel". The display mode when the system starts up is an icon mode. Further, when the display state is shifted from the non-display state to the display state, an icon form may be adopted.
【0109】各オブジェクトのGUIは、それぞれ独自
の表示形態(アイコン/制御パネル)を持つことが可能
である。GUIの表示状態が非表示状態となった場合
は、これまで表示されていた各ネットワーク装置のGU
Iの表示形態(アイコン/制御パネル),表示位置,表
示の大きさ等がエンジン906に全て記憶され、再び表
示状態となった場合にそれらの情報を元に、元通りに表
示される。これは受信装置900の電源が落とされても
有効である。再び、受信装置900が立ち上がると、以
前に接続していて、かつ今も立ち上がっている装置につ
いては以前の状態で表示する。The GUI of each object can have its own display form (icon / control panel). When the display state of the GUI becomes a non-display state, the GUI of each network device that has been displayed so far is displayed.
The display mode (icon / control panel), display position, display size, and the like of I are all stored in the engine 906, and when the display state is returned again, the display is restored based on the information. This is effective even if the power of the receiving apparatus 900 is turned off. When the receiving apparatus 900 starts up again, the apparatus which has been connected and has been started up is displayed in the previous state.
【0110】図27にアイコンの表示例について示す。
アイコンは表示画面908において、左上隅から左下隅
方向へ順番に並ぶ。最下端まで到達したら、一列右にず
れて、また上から下に並ぶ。以後はこれを繰り返す。ア
イコン間のフォーカスの移動にはカーソル5000を用
いる。カーソル5000は各アイコン間を離散的に移動
するものとする。アイコン化のオン/オフは、カーソル
5000を移動し、そのアイコンを選択してから決定ボ
タンを押す等により決定する。FIG. 27 shows an example of icon display.
The icons are arranged in order on the display screen 908 from the upper left corner to the lower left corner. When it reaches the bottom, it shifts one line to the right and lines up again from top to bottom. Thereafter, this is repeated. The cursor 5000 is used to move the focus between the icons. It is assumed that the cursor 5000 discretely moves between the icons. Turning on / off of the iconification is determined by moving the cursor 5000, selecting the icon, and then pressing the determination button.
【0111】このオブジェクトのGUIの配置条件とし
ては、所定の分類(例えば、VTR,ディスプレイ,D
VD等の機器毎の分類や、記録機器、再生機器等の機能
的分類等)により分類し、順番に表示するようにしても
良い。As a condition for arranging the GUI of the object, a predetermined classification (for example, VTR, display, D
(E.g., a classification for each device such as a VD, a functional classification for a recording device, a reproduction device, or the like), and display them in order.
【0112】図37はこのように機器毎に分類して表示
した例である。表示画面908の左上隅から左下隅方向
にかけて該分類毎に順番に並んでいる。この表示すると
きの分類は、予め設定されている他、ユーザがどのよう
な分類にするのかを設定変更できるようになっていれば
更に便利である。このように分類毎に分かれて順番に表
示されているので、ユーザはGUIから所望のアイコン
の選択がし易くなる。FIG. 37 shows an example in which the information is classified and displayed for each device. The display screen 908 is arranged in order from the upper left corner to the lower left corner for each classification. The classification at the time of display is set in advance, and it is more convenient if the user can change the classification. In this manner, the icons are displayed for each classification and in order, so that the user can easily select a desired icon from the GUI.
【0113】また、任意のネットワーク機器については
予めGUIを表示することを停止できるよう予め設定し
ておけるようにすることも可能である。これにより、ユ
ーザは表示画面908により制御することのないであろ
う機器についてはアイコン表示されないので、必要とす
るアイコンのみ表示させることが出来、アイコンの選択
等がし易くなり使い勝手が向上する。この分類毎に順番
に表示することについては、以降全ての実施の形態に適
用することが出来る。It is also possible to set in advance any network device so that the display of the GUI can be stopped in advance. As a result, the user does not display icons for devices that will not be controlled on the display screen 908, so that only necessary icons can be displayed, and icons can be easily selected and the usability is improved. Displaying in order for each classification can be applied to all embodiments hereinafter.
【0114】受信装置900自身についてのGUIにつ
いては、ネットワーク機器の一つとして他のネットワー
ク機器と同じくGUIを表示するようにしても良いし、
表示しないようにしても良い。自身についてGUIを表
示する場合、同じ操作環境を実現することができる。ま
た、自身についてGUIを表示しない場合、リモコン等
でいちいちGUIを選択することなく自身を直接制御す
ることができる。As for the GUI of the receiving apparatus 900 itself, the GUI may be displayed as one of the network devices as in the case of other network devices.
It may not be displayed. When displaying the GUI for itself, the same operation environment can be realized. Also, when the GUI is not displayed for the user, the user can directly control the user without selecting the GUI with a remote controller or the like.
【0115】図28に制御パネルについて一例を示す。
制御パネルは装置の制御を行なうためのGUIを提供す
る。受信装置900の表示画面908には、ストップボ
タン5010,プレイボタン5011等が表示され、こ
れらを例えばカーソルにより選択し決定操作を行うこと
によって、この決定された制御命令を制御パネルの送出
元のネットワーク機器に送出することができる。また、
スライド式の音声ボリューム5012も表示され、この
送出元のネットワーク機器の音声の大きさを調整する機
能を提供する。これらのGUIはビットマップ等の画像
を用いたり、何らかの図形描画言語を用いたものを利用
する。図示しないが複数の制御パネル間の移動に関して
もアイコンの規則と同様にカーソルによる選択/決定の
方式が取られ、制御パネル内のボタン等の移動/決定も
同様である。FIG. 28 shows an example of the control panel.
The control panel provides a GUI for controlling the device. A stop button 5010, a play button 5011, and the like are displayed on the display screen 908 of the receiving device 900, and these are selected by, for example, a cursor and a determination operation is performed. It can be sent to the device. Also,
A slide-type audio volume 5012 is also displayed, and provides a function of adjusting the volume of the audio of the transmission source network device. These GUIs use an image such as a bitmap, or use an image using some graphic drawing language. Although not shown, a method of selecting / deciding with a cursor is used for movement between a plurality of control panels in the same manner as the rule of icons, and the movement / decision of buttons and the like in the control panel is also the same.
【0116】この制御パネルの表示時、この制御パネル
のネットワーク機器が例えばプレイ動作を行っていたと
きにはプレイボタン5011の枠が赤色となり、現在プ
レイ状態であることが判別可能に表示されている。ここ
でカーソルをストップボタン5010に移動、決定し該
機器を停止させたときにはストップボタン5010の枠
が赤色となり、停止動作となったことが分かる。また、
音声の大きさを調整する機能についても同様に、現在の
音声の大きさに応じた位置にスライドが存在するように
表示されている。これらは、ネットワーク機器が自身の
動作をネットワークへ送出することにより実現される。When the control panel is displayed, when the network device of the control panel is performing a play operation, for example, the frame of the play button 5011 is red, and it is displayed so that it can be determined that the current play state is being performed. Here, when the cursor is moved to the stop button 5010 and determined and the device is stopped, the frame of the stop button 5010 turns red, indicating that a stop operation has been performed. Also,
Similarly, the function of adjusting the sound volume is displayed so that the slide exists at a position corresponding to the current sound volume. These are realized by the network device transmitting its own operation to the network.
【0117】また、受信装置900が2台繋がったネッ
トワークでは、2台の受信装置900から同じ機器に対
して同時に異なる操作がされてしまうと問題がある。こ
のようなことが発生するのを防ぐためには予め2つの受
信装置900に予め優先順位を付けておいたり、あるネ
ットワーク機器に対して同時に複数の受信装置900に
制御パネルを表示できないようにすれば良い。In a network in which two receiving apparatuses 900 are connected, there is a problem that different operations are simultaneously performed on the same device from the two receiving apparatuses 900. In order to prevent such a situation from occurring, it is necessary to assign priorities to the two receiving apparatuses 900 in advance or to prevent the control panel from being displayed on a plurality of receiving apparatuses 900 at the same time for a certain network device. good.
【0118】また、制御パネルの中に該ネットワーク機
器のGUIを入れて表示することにより、どのネットワ
ーク機器のGUIなのか知ることが出来、誤った機器に
対して制御することを防ぐことが出来る。このようにす
ることについては、以降全ての実施の形態にも適用する
ことが出来る。Further, by displaying the GUI of the network device in the control panel and displaying it, it is possible to know the GUI of which network device, and control of the wrong device can be prevented. This can be applied to all the following embodiments.
【0119】図29〜図32には制御パネルとアイコン
を同時に表示した例を示している。FIGS. 29 to 32 show examples in which the control panel and the icons are simultaneously displayed.
【0120】図29の例は、互いの制御パネル502
1,5022,5023がお互いに重ならないように、
かつアイコンの場所と重ならないよう、その配置、大き
さを設定して画面左下から水平方向右に並べられる。ま
た最下段が埋まったら、一段上にずれて並べられる。こ
の図以降、制御パネルを枠としてしか記載していないも
のについては省略して記載しているだけであり、実際に
は図28に示すようなネットワーク機器に応じた制御パ
ネルが表示される。The example shown in FIG.
So that 1,5022,5023 do not overlap each other,
In addition, the layout and size of the icons are set so that they do not overlap with the locations of the icons, and the icons are arranged horizontally from the lower left of the screen. When the bottom row is filled, the rows are shifted up one row. From this figure onward, only the control panel that is described as a frame is omitted, and the control panel corresponding to the network device as shown in FIG. 28 is actually displayed.
【0121】制御パネルが表示された後、この制御パネ
ルに対応するアイコンを表示画面908に表示し続ける
のか、消すようにするのかについては、どちらであって
も良い。表示し続ける場合には、アイコン周囲の背景
(例えばアイコン周囲を縁取る線)と制御パネルの背景
とを同色とすることにより、どのアイコンの制御パネル
なのかが判別し易くなる。また、制御パネルを表示させ
た後にもアイコンを表示し続ける場合には、表示されて
いるアイコンの形を変形させたり、背景色を変える等し
て、既に制御パネルが表示されていることがアイコンで
判断出来るようにすることも出来る。After the control panel is displayed, it does not matter whether the icon corresponding to the control panel is kept displayed on the display screen 908 or deleted. When the display is continued, the background around the icon (for example, a line bordering the periphery of the icon) and the background of the control panel have the same color, so that it is easy to determine which icon is the control panel. Also, if the icons are to be displayed even after the control panel is displayed, it is necessary to change the shape of the displayed icons or change the background color to confirm that the control panel is already displayed. Can be used to make a judgment.
【0122】逆に、消えるようにした場合、表示画面9
08がアイコンや制御パネルで埋め尽くされにくくなる
ので、ユーザはアイコン/制御パネルの後ろに表示され
ている映像を良く見ることが出来、表示画面908を有
効に利用することが出来る。このように制御パネルが表
示されたときに対応するアイコンを表示画面から消す実
施の形態は、以降全ての実施の形態にも適用することが
出来る。Conversely, when the display screen 9 is turned off,
08 is hardly filled with icons and control panels, so that the user can see the image displayed behind the icons / control panel well, and can use the display screen 908 effectively. The embodiment in which the corresponding icon is erased from the display screen when the control panel is displayed as described above can be applied to all the embodiments hereinafter.
【0123】図30の例は、複数の制御パネル502
1,5022,5023が重なることを許す例である。
制御パネル5021,5022,5023は互いに少し
ずつずらして画面左下に重ねて表示する。隠れている制
御パネル5022,5023は可視部分をクリックする
ことによってその制御パネルを最前面表示し、目的とす
る制御パネルへフォーカスを移すことができる。The example shown in FIG.
This is an example in which 1,5022 and 5023 are allowed to overlap.
The control panels 5021, 5022, and 5023 are superimposed and displayed at the lower left of the screen while being slightly shifted from each other. The hidden control panels 5022 and 5023 display the control panel in the foreground by clicking the visible portion, and can shift the focus to a target control panel.
【0124】図31の例は、常に必ず一つだけしか制御
パネル5024の表示を許さず、他はアイコン化する例
である。アイコンの1つを選択すると、画面左下に選択
したアイコンに対応する制御パネル5024が表示さ
れ、これにフォーカスが移り、現在表示されている制御
パネルはアイコン化され、入れ替わるようになってい
る。この制御パネルの状態は、ユーザによる新たな制御
が無い時間が所定時間(例えば5分間)続いたとき、自
動的にアイコンに変わるようになっている。これにより
誤ってリモコン等を押してしまったときの制御パネルの
誤制御を防ぐことが出来る。The example of FIG. 31 is an example in which only one control panel 5024 is always allowed to be displayed, and the others are iconized. When one of the icons is selected, a control panel 5024 corresponding to the selected icon is displayed at the lower left of the screen, the focus is shifted to this, and the currently displayed control panel is iconified and replaced. The state of the control panel is automatically changed to an icon when a new control by the user is continued for a predetermined time (for example, 5 minutes). This can prevent erroneous control of the control panel when a remote controller or the like is pressed by mistake.
【0125】図32の例は、最高n個までの制御パネル
の表示を許す例を示している。n個未満の制御パネルが
表示されている状態で、あるアイコンを選択しアイコン
状態を解除すると、このアイコンに対応する制御パネル
が図29或いは図30のように新たな制御パネルとなっ
て表示される。また、n個未満の制御パネルが表示され
ている状態で、ユーザがあるアイコンを選択しアイコン
状態を解除すると、図31の例のように既表示の制御パ
ネルから制御パネルを一つを選んで、当該制御パネルに
対応するアイコン化表示を行い、新たに制御パネルとし
て前面に表示されたものにフォーカスが移る。FIG. 32 shows an example in which display of up to n control panels is permitted. When a certain icon is selected and the icon state is released in a state where less than n control panels are displayed, a control panel corresponding to this icon is displayed as a new control panel as shown in FIG. 29 or FIG. You. In addition, when the user selects an icon and releases the icon state in a state where less than n control panels are displayed, one control panel is selected from the already displayed control panels as shown in the example of FIG. Then, an icon display corresponding to the control panel is performed, and the focus is shifted to a new control panel displayed on the front.
【0126】既表示の制御パネルの中からアイコン化す
る制御パネルを選択する方法としては、図示しない以下
のようなものがあげられる。As a method of selecting a control panel to be iconified from the already displayed control panels, there are the following methods, not shown.
【0127】1.最も最近制御パネルを表示したn−1
個の制御パネルと、新たに選択した一つの制御パネルを
表示する。[0127] 1. N-1 most recently displayed control panel
One control panel and one newly selected control panel are displayed.
【0128】2.最も最近利用した、つまり制御パネル
内部のコマンドを使用した、n−1個の制御パネルと、
新たに選択した一つの制御パネルを表示する。[0128] 2. N-1 control panels most recently used, i.e. using commands inside the control panel,
Display one newly selected control panel.
【0129】3.現在制御パネルが表示されているもの
の中で、最も最近利用していないn−1個の制御パネル
と、新たに選択した一つの制御パネルを表示する。3. Among the currently displayed control panels, the n-1 control panels which have not been used most recently and one newly selected control panel are displayed.
【0130】各制御パネルの位置、大きさはユーザのイ
ンタラクションにより自由に制御される。また、制御パ
ネルを構成するボタン等のコンポーネントの形状等はビ
ットマップの取り替え等により自由に変更可能である。The position and size of each control panel are freely controlled by user interaction. Further, the shape and the like of components such as buttons constituting the control panel can be freely changed by exchanging bitmaps or the like.
【0131】図示しないが、あるネットワーク機器が電
源が落されるなどの理由で、利用不可となった場合、対
応するGUI(アイコンもしくは制御パネル)は表示画
面から削除され、利用不可となったことを示すメッセー
ジを表示画面908に所定の期間表示する。Although not shown, if a certain network device becomes unusable due to power down or the like, the corresponding GUI (icon or control panel) is deleted from the display screen and becomes unusable. Is displayed on the display screen 908 for a predetermined period.
【0132】図33を参照してこの発明の他の実施の形
態を説明する。Referring to FIG. 33, another embodiment of the present invention will be described.
【0133】上記のようにネットワーク装置、例えばD
VDプレーヤー952とVTR951がIEEE139
4のようなネットワークを通じてエンジン906に接続
される。この場合、上記の例であると、それぞれのネッ
トワーク機器にアイコンや制御パネルの表示用のオブジ
ェクトが記憶されているとした。しかしこれに限らず各
種の方法が可能である。As described above, the network device, for example, D
VD player 952 and VTR 951 are IEEE139
4 to the engine 906. In this case, in the above example, it is assumed that icons and objects for displaying the control panel are stored in the respective network devices. However, not limited to this, various methods are possible.
【0134】例えばDVD952は、その内部にそのI
Dとともに機能一覧6010を持ち、この中には例えば
4種類の機能 Play (再生),Stop(停止), Forward
Skip (前方へスキップ), Barckward Skip (後方へ
スキップ)の4種類の機能が各々00,01,04,0
5と符号化されて保持されている。同様にVCR(ビデ
オ・カセット・レコーダ,或いはVTR:ビデオ・テー
プ・レコーダ)951は、そのIDと共に機能一覧60
11を持ち、この中には機能 Play (再生),Stop
(停止), Feed Forward (巻き取り), Rewind (巻
き戻し)が各々00,01,02,03と符号化されて
格納されている。For example, the DVD 952 has its I
A function list 6010 is provided together with D. For example, four types of functions Play (playback), Stop (stop), Forward
Four functions, Skip (skip forward) and Barckward Skip (skip backward), are 00, 01, 04, and 0, respectively.
5 and is retained. Similarly, a VCR (Video Cassette Recorder or VTR: Video Tape Recorder) 951 has a function list 60 along with its ID.
11 with functions Play (Play), Stop
(Stop), Feed Forward (rewind), and Rewind (rewind) are coded and stored as 00, 01, 02, and 03, respectively.
【0135】エンジン906にはこれらの機能に対応す
るGUIオブジェクト6013が格納されており、エン
ジン906は機能一覧を参照して知ったDVDとVCR
各々の持つ機能に対応するGUIオブジェクトを表示画
面908に表示する。The engine 906 stores GUI objects 6013 corresponding to these functions, and the engine 906 recognizes the DVD and VCR learned by referring to the function list.
GUI objects corresponding to the respective functions are displayed on the display screen 908.
【0136】表示画面908上で、例えばVCR951
の Play に対応するGUIオブジェクト(ボタン)60
14がユーザによって押されると、エンジン906はV
CR951に対してコマンド00(Play)をIEEE1
394のようなネットワークを通じて送信する。On the display screen 908, for example, VCR951
GUI object (button) 60 corresponding to the Play of
14 is pressed by the user, the engine 906
Command 00 (Play) for CR951 is IEEE1
394 for transmission over a network.
【0137】このような構成をとることによって、DV
D952,VCR951等各々のネットワーク機器がG
UIオブジェクトを保持する場合に比べ、ネットワーク
機器上のメモリの節約になると共に、意味的に同じ機能
(例えばVCRの Play とDVDの Play 等)が画面上
で異なったGUIとなるのを防ぐことが可能になってい
る。つまりユーザにとって意味する記号(GUI)に統
一性が取れることになる。By adopting such a configuration, the DV
Each network device such as D952, VCR951 is G
Compared to holding UI objects, it saves memory on network devices and prevents semantically the same functions (eg, VCR Play and DVD Play) from becoming different GUIs on the screen. It is possible. In other words, the symbols (GUI) meaning to the user can be unified.
【0138】さらに、図に示した機能を示す番号および
参照の方法をすべてのエンジン、ネットワーク機器につ
いて共通にすることにより、相互接続性を保証すること
が可能になっている。Furthermore, by making the numbers indicating the functions shown in the figures and the method of reference common to all engines and network devices, it is possible to guarantee interconnectivity.
【0139】従来においては、家庭における家電機器の
制御操作は本体に装備されている制御ボタン,制御パネ
ル等を用いて行なわれることは稀で、各々を個別のそれ
専用の附属のリモート・コントロール・ユニットを用い
て制御するのが一般的である。しかし、各々のリモート
・コントロール・ユニットはその本体の制御を行なうの
に特化されており、他の装置の操作は行なうことができ
ないことが多い。例え一つのリモート・コントロール・
ユニットが他の装置の制御を行なえたとしても、実現で
きる機能は一般的な機能に限定され、その装置固有の制
御を行なうことはできない場合が多い。また、各装置が
TVなどの画面表示装置と映像ケーブル等を用いて接続
されることによって、表示装置にその装置のGUIを表
示できるようになっている。しかし、各々のGUIは他
の装置の表示する同様なGUIとの関連性を考慮してい
ないことが多く、時には両者が表示装置の画面上でオー
バーラップして見にくくなってしまう状態が発生する。Conventionally, control operations of home electric appliances at home are rarely performed using a control button, a control panel, or the like provided in the main body, and each of them is provided with its own remote control unit. It is common to control using a unit. However, each remote control unit is dedicated to controlling its body and often cannot operate other devices. Even one remote control
Even if the unit can control another device, the functions that can be realized are limited to general functions, and in many cases, control unique to that device cannot be performed. Further, by connecting each device to a screen display device such as a TV using a video cable or the like, a GUI of the device can be displayed on the display device. However, each GUI often does not consider the relevance to a similar GUI displayed by another device, and sometimes a situation occurs in which the two overlap on the screen of the display device and become difficult to see.
【0140】しかしこの発明によると上記のような問題
が解消される。However, according to the present invention, the above-mentioned problem is solved.
【0141】この発明は、上述した実施の形態に限定さ
れるものではない。The present invention is not limited to the above embodiment.
【0142】イベント(Event )の形式や取り扱い方式
が異なる場合も、当該イベントに応答できるようにエン
ジンが工夫されている。以下、これを実現するためのデ
ータ変換器について説明する。The engine is devised so that it can respond to the event even when the format and handling method of the event are different. Hereinafter, a data converter for realizing this will be described.
【0143】まず、データ変換が必要なことを理解する
ため、実行方式1(第1のエンジン方式)と実行方式2
(第2のエンジン方式)のイベントの形式及び取り扱い
方式について説明する。First, in order to understand that data conversion is necessary, execution method 1 (first engine method) and execution method 2
The event format and handling method of the (second engine method) will be described.
【0144】図34(A)は第1のエンジンによる実行
方式1(第1のエンジン方式という)におけるイベント
の取り扱いを示しており、イベントは、プロセデュアル
・コード(Procedural Code )の呼び出しと直接関連づ
けられている。プロセデュアル・コードは、図22のバ
ーチャルマシン(VM)909上で実行されるプログラ
ムであり、例えばBASICやJavaといった計算機
言語で記述されたものを用いることができる。FIG. 34A shows handling of an event by the first engine in the execution method 1 (referred to as the first engine method). The event is directly associated with the call of the Procedural Code. Have been. The processed code is a program executed on the virtual machine (VM) 909 in FIG. 22, and may be a program described in a computer language such as BASIC or Java.
【0145】実行方式1ではイベントの発生とプロセデ
ュアル・コードの呼び出しとは等価である。図では例と
してプログラム(Program )という名称のプロセデュア
ル・コード7011中でEvという名称のプロセデュア
ル・コード7012が呼び出される場合を示している
が、このような呼び出しの操作がイベントに相当するこ
とになる。呼び出しの際にはデータを引数として渡すこ
とが許されており、図ではp1,p2を渡している。こ
の場合、イベントにはイベントデータp1,p2が付随
していることになる。イベントはアプリケーションの実
行においてアプリケーション内部で種々の動作を起動さ
せたり、アプリケーションを構成する各オブジェクトの
状態を変化させたりするために用いられる。例えば、あ
る時刻になったことを示すためにイベントが発生し、こ
れに付随するイベントデータは例えば時刻データであ
り、呼び出されたプロセデュアル・コードの内部で時刻
に応じた処理を行うために渡される。In the execution method 1, occurrence of an event is equivalent to calling a processed code. In the figure, as an example, a case is shown in which a processed code 7012 called Ev is called in a processed code 7011 called a program. However, such a call operation corresponds to an event. Become. It is permitted to pass data as an argument at the time of calling, and p1 and p2 are passed in the figure. In this case, the event is accompanied by event data p1 and p2. The event is used to activate various operations inside the application during execution of the application, or to change the state of each object constituting the application. For example, an event occurs to indicate that a certain time has come, and the accompanying event data is, for example, time data, which is passed to perform a time-dependent process inside the called processable code. It is.
【0146】図34(B)は、第2エンジンによる実行
方式2(第2のエンジン方式)におけるイベントの扱い
を示している。イベントの役割や用いられ方は、上記し
た第実行方式1の場合と同様であって、実行方式1のそ
れと同様にデータを付随させることもできるが、イベン
トはオブジェクトからオブジェクトへ送信されるメッセ
ージとして扱われることや、イベントが型を持っている
ことが実行方式1と異なっている。イベントの型は、そ
のイベントが何故生じたかを示すために用いられ、例え
ば“ある時刻に到達した”、“あるボタンが押され
た”、などを識別するために用いられる。FIG. 34B shows the handling of an event in the execution method 2 (second engine method) by the second engine. The role and use of the event are the same as in the case of the first execution method 1 described above, and data can be attached as in the case of the first execution method 1. However, an event is a message transmitted from object to object. It differs from execution method 1 in that it is handled and that the event has a type. The event type is used to indicate why the event occurred, for example, to identify "a certain time has been reached", "a certain button has been pressed", and the like.
【0147】この実行方式2におけるイベントは、実行
方式1のイベントのようにプロセデュアル・コード70
12を直接呼び出すことはできず、必ずリンクオブジェ
クト(Link Object )7021へ送られる。リンクオブ
ジェクト7021は第2のエンジン方式のアプリケーシ
ョンを構成するオブジェクトの1種である。The event in the execution method 2 is the same as the event in the execution method 1 except for the process code 70.
12 cannot be called directly and is always sent to the link object (Link Object) 7021. The link object 7021 is one type of an object constituting a second engine type application.
【0148】リンクコンディション(Link Condition)
7022は受け取ったイベントに対する条件を記述した
ものでありイベントソース(Event Source)7024,
イベントタイプ(Event Type)7025,イベントデー
タ(Event Data)7026から構成されている。Link Condition (Link Condition)
Reference numeral 7022 describes a condition for the received event, and an event source (Event Source) 7024,
It comprises an event type (Event Type) 7025 and event data (Event Data) 7026.
【0149】リンクオブジェクト7021がイベントを
受け取ると、イベントの発生源(送信元オブジェクト)
とイベントソース7024、イベントの型とイベントタ
イプ7025、付属データとイベントデータ7026が
それぞれ比較される。これにより、例えばどのアイコン
(ソース)のどのボタン(タイプ)がどのように操作さ
れる(データ)かを示すことになる。When the link object 7021 receives the event, the source of the event (source object)
And the event source 7024, the event type and the event type 7025, and the attached data and the event data 7026, respectively. This indicates, for example, which button (type) of which icon (source) is operated (data).
【0150】比較の結果、一致しないものがあればその
イベントに関する動作は終了する。全てが一致した場合
には、リンクエフェクト(Link Effect )7023が起
動される。リンクエフェクト7023は要素動作(エレ
メンタリーアクション;Elementary Action )7027
の並びである。具体的な要素動作の例には、他のオブジ
ェクトへイベントを送るセンドイベント(Send Event)
や、プロセデュアル・コードを呼び出すコール(Call)
などがある。As a result of the comparison, if there is no match, the operation related to the event ends. When all match, a link effect (Link Effect) 7023 is activated. The link effect 7023 is an elementary action 7027.
It is a line of. Examples of specific element actions include Send Event, which sends events to other objects.
Or a call that calls a processed code
and so on.
【0151】上記のように実行方式1と実行方式2では
イベントの形式や取り扱い方式が異なるため、実行方式
1のアプリケーションを直接的に実行方式2のアプリケ
ーションに変換することはできなかった。As described above, the execution method 1 and the execution method 2 have different event formats and handling methods, so that the application of the execution method 1 cannot be directly converted to the application of the execution method 2.
【0152】しかし本発明では図35に示すようにプロ
セデュアル・コードの呼び出しである実行方式1のイベ
ントから実行方式2のイベント8011とリンクオブジ
ェクト8012の組を生成するように工夫している。リ
ンクオブジェクト8012のリンクコンディション80
13にはイベント8011によって常に成立する条件を
記述する。そしてリンクエフェクト8014にはプロセ
デュアル・コード8016を呼び出す要素動作8015
(Call)を記述することにより、実行方式1のイベント
によってプロセデュアル・コードが実行されるのと等価
な動作を実行方式2で実現している。However, in the present invention, as shown in FIG. 35, a combination of an event 8011 of the execution method 2 and a link object 8012 is generated from an event of the execution method 1 which is a call of a processable code. Link condition 80 of link object 8012
13 describes a condition that is always satisfied by the event 8011. The link effect 8014 has an element operation 8015 for calling the processed code 8016.
By describing (Call), the execution method 2 realizes an operation equivalent to the execution of the processed code by the event of the execution method 1.
【0153】このような処理を実現することにより、本
体が実行方式2のタイプであっても、実行方式1のイベ
ントに対応することができる。By realizing such processing, even if the main body is of the execution method 2 type, it is possible to cope with an event of the execution method 1.
【0154】次に、図36を参照して、実行方式2のア
プリケーションを実行方式1のアプリケーションに変換
する場合のイベントの取り扱いを説明する。つまり本体
が実行方式1のタイプに対して、実行方式2のイベント
が入力された場合、このイベントの扱い方を説明する。Next, with reference to FIG. 36, the handling of events when an application of the execution method 2 is converted into an application of the execution method 1 will be described. That is, when an event of the execution method 2 is input to the type of the execution method 1 in the main body, how to handle the event will be described.
【0155】実行方式2では型と付属データを伴ったイ
ベント8041がリンクオブジェクト8042へ入力さ
れるが、このイベント8041に対応するものとして、
実行方式1の、呼び出し用のイベント8044を生成す
る。このイベント8044は、引数として、どこで発生
したかを示すソース(Source)と、その型(Type)と、
付属データ(Data)を持つことになる。このイベント8
044は、プロセデュアル・コード8043の呼び出し
用として機能する。つまり、イベント8041に対応さ
せて引数を持つイベント8044を発生させる。この図
の例えば、Source=1,Type=0、Data=2という引数
に変換されている。In the execution method 2, an event 8041 accompanied by a type and attached data is input to the link object 8042.
An invocation event 8044 of the execution method 1 is generated. This event 8044 includes, as arguments, a source (Source) indicating where the event occurred, its type (Type),
It will have attached data (Data). This event 8
Numeral 044 functions for calling the processed code 8043. That is, an event 8044 having an argument corresponding to the event 8041 is generated. For example, the parameters are converted into arguments such as Source = 1, Type = 0, and Data = 2.
【0156】次に、プロセデュアル・コード8043
は、実行方式2のリンクコンディション8045に記述
された条件を判定する引数比較部8046と、第2のエ
ンジンのリンクエフェクト8047に記述された動作を
実現する動作記述部8048として構成する。Next, the processable code 8043
Are configured as an argument comparison unit 8046 that determines the condition described in the link condition 8045 of the execution method 2 and an operation description unit 8048 that realizes the operation described in the link effect 8047 of the second engine.
【0157】引数比較部8046の実現方法としては、
図に示す例の場合、図36の符号8049に示すような
条件分岐構文による記述がある。例えば、 IF(Source!=1)return (もしソースが1でないならば戻りなさい) IF(Type!=0)return (もしタイプが0でないならば戻りなさい) IF(Data!=2)return (もしデータが2でないならば戻りなさい) である。As a method of implementing the argument comparing unit 8046,
In the example shown in the figure, there is a description using a conditional branch syntax as shown by reference numeral 8049 in FIG. For example, IF (Source! = 1) return (if the source is not 1, return) IF (Type! = 0) return (if the type is not 0, return) IF (Data! = 2) return (if Return if the data is not 2).
【0158】このように記述することで条件が一致すれ
ば(Source=1,Type=0、Data=2)、引数比較部8
046を通過し、動作記述部8048に進むことにな
る。これにより、Source=1,Type=0、Data=2の条
件に対応したアクション1、2、3が実行に移される。
この実行は、各要素動作(アクション;実行方式2)と
等価なコード(実行方式1)を予め作成しておき、これ
を図36の符号8050のように配列しておくことによ
り実現できる。If the conditions match (Source = 1, Type = 0, Data = 2) as described above, the argument comparing unit 8
046, and proceeds to the operation description section 8048. Thereby, the actions 1, 2, and 3 corresponding to the conditions of Source = 1, Type = 0, and Data = 2 are executed.
This execution can be realized by creating in advance a code (execution method 1) equivalent to each element operation (action; execution method 2) and arranging the codes as indicated by reference numeral 8050 in FIG.
【0159】以上のように本発明ではリンクオブジェク
トと等価な動作を行うプロセデュアル・コードを実行方
式1用に生成することで等価な動作を実現している。As described above, in the present invention, the equivalent operation is realized by generating the processable code for performing the operation equivalent to the link object for the execution method 1.
【0160】[0160]
【発明の効果】以上説明したようにこの発明によれば、
ネットワーク機器に固有の制御情報を予め所有させてお
き、これらの情報を集中的に管理し、統一的な制御操作
を他のネットワーク機器から行うことができる。As described above, according to the present invention,
The control information unique to the network device is owned in advance, such information can be centrally managed, and a unified control operation can be performed from another network device.
【図1】この発明の一実施の形態を示す図。FIG. 1 is a diagram showing an embodiment of the present invention.
【図2】この発明の他の実施の形態を示す図。FIG. 2 is a diagram showing another embodiment of the present invention.
【図3】図1のブロックの具体的構成例を示す図。FIG. 3 is a diagram showing a specific configuration example of a block in FIG. 1;
【図4】この発明のデータのクラスの形態例を示す図。FIG. 4 is a diagram showing an example of the form of a data class according to the present invention.
【図5】この発明の装置の動作機能を説明するために示
した説明図。FIG. 5 is an explanatory diagram for explaining an operation function of the device of the present invention.
【図6】この発明の更に他の実施の形態を示す図。FIG. 6 is a diagram showing still another embodiment of the present invention.
【図7】この発明のまた更に他の実施の形態を示す図。FIG. 7 is a diagram showing still another embodiment of the present invention.
【図8】この発明の装置の表示例を説明するために示し
た説明図。FIG. 8 is an explanatory view showing a display example of the device of the present invention.
【図9】この発明によるデータの伝送形態例を説明する
ために示した図。FIG. 9 is a diagram shown to explain an example of data transmission according to the present invention;
【図10】この発明によるのデータの他の伝送形態例を
説明するために示した図。FIG. 10 is a diagram shown for explaining another example of data transmission form according to the present invention.
【図11】この発明によるデータの更に他の伝送形態例
を説明するために示した図。FIG. 11 is a diagram for explaining still another example of data transmission mode according to the present invention;
【図12】この発明で用いられるデータ単位の識別信号
の例を示す図。FIG. 12 is a diagram showing an example of a data unit identification signal used in the present invention.
【図13】従来のボタンオブジェクトの例を示す説明
図。FIG. 13 is an explanatory diagram showing an example of a conventional button object.
【図14】従来のボタンオブジェクトの他の例を示す
図。FIG. 14 is a diagram showing another example of a conventional button object.
【図15】この発明のボタンオブジェクトの例を示す
図。FIG. 15 is a diagram showing an example of a button object according to the present invention.
【図16】従来のビットマップの例を示す説明図。FIG. 16 is an explanatory diagram showing an example of a conventional bitmap.
【図17】従来のビットマップの他の例を示す説明図。FIG. 17 is an explanatory diagram showing another example of a conventional bitmap.
【図18】この発明のビットマップの例を示す図。FIG. 18 is a diagram showing an example of a bitmap according to the present invention.
【図19】この発明によるのデータの更に他の伝送形態
例を説明するために示した図。FIG. 19 is a diagram shown to explain still another example of data transmission according to the present invention.
【図20】この発明によるのデータの更に他の伝送形態
例を説明するために示した図。FIG. 20 is a diagram shown to explain still another example of data transmission form according to the present invention;
【図21】この発明によるのデータの更にまた他の伝送
形態例を説明するために示した図。FIG. 21 is a diagram shown to explain still another example of data transmission according to the present invention.
【図22】この発明のさらに他の実施の形態を示す図。FIG. 22 is a view showing still another embodiment of the present invention.
【図23】図22の装置の表示画面の例を示す図。FIG. 23 is a view showing an example of a display screen of the apparatus shown in FIG. 22.
【図24】この発明に係るネットワーク装置の構成例を
示す図。FIG. 24 is a diagram showing a configuration example of a network device according to the present invention.
【図25】図24のエンジンにおける画面調整装置の構
成例を示す図。25 is a diagram showing a configuration example of a screen adjustment device in the engine of FIG. 24.
【図26】画面の表示形態のマップを示す図。FIG. 26 is a diagram showing a map of a screen display form.
【図27】表示画面の表示例を示す図。FIG. 27 is a view showing a display example of a display screen.
【図28】同じく表示画面の表示例を示す図。FIG. 28 is a view showing a display example of the display screen.
【図29】同じく表示画面の表示例を示す図。FIG. 29 is a diagram showing a display example of a display screen.
【図30】同じく表示画面の表示例を示す図。FIG. 30 is a view showing a display example of the display screen.
【図31】同じく表示画面の表示例を示す図。FIG. 31 is a view showing a display example of the display screen.
【図32】同じく表示画面の表示例を示す図。FIG. 32 is a view showing a display example of the display screen.
【図33】ネットワーク装置の制御パネル表示の例を示
す図。FIG. 33 is a diagram showing an example of a control panel display of the network device.
【図34】実行方式の異なるイベントのタイプおよび取
り扱いの説明図。FIG. 34 is an explanatory diagram of types and handling of events having different execution methods.
【図35】実行方式1のイベントを実行方式2で扱うた
めの変換処理の説明図。FIG. 35 is an explanatory diagram of a conversion process for handling an event of execution method 1 by execution method 2;
【図36】実行方式2のイベントを実行方式1で扱うた
めの変換処理の説明図。FIG. 36 is an explanatory diagram of a conversion process for handling an event of the execution method 2 in the execution method 1.
【図37】表示画面の表示例を示す図。FIG. 37 is a view showing a display example of a display screen.
101、202…インタラクティブコンテンツエンコー
ダ、102、203…分析器、103、208…合成
器、104、209…インタラクティブエンジン、20
1…AVエンコーダ、204…フォーマットエンコー
ダ、205…多重器、206…分離器、207…フォー
マットデコーダ、210…AVデコーダ、904…合成
器、905…インターフェイス、906…エンジン、9
07…変換器、908…表示画面、909…バーチャル
マシン、920…入出力端子、951、952、953
…ネットワーク装置、960…ネットワーク。101, 202 ... interactive content encoder, 102, 203 ... analyzer, 103, 208 ... synthesizer, 104, 209 ... interactive engine, 20
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... AV encoder, 204 ... Format encoder, 205 ... Multiplexer, 206 ... Separator, 207 ... Format decoder, 210 ... AV decoder, 904 ... Synthesizer, 905 ... Interface, 906 ... Engine, 9
07: converter, 908: display screen, 909: virtual machine, 920: input / output terminal, 951, 952, 953
... network device, 960 ... network.
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H04N 7/173 640 H04N 5/781 510 (72)発明者 村松 孝倫 神奈川県横浜市磯子区新杉田町8番地 株 式会社東芝マルチメディア技術研究所内 (72)発明者 下田 乾二 神奈川県横浜市磯子区新杉田町8番地 株 式会社東芝マルチメディア技術研究所内──────────────────────────────────────────────────の Continued on the front page (51) Int.Cl. 6 Identification symbol FI H04N 7/173 640 H04N 5/781 510 (72) Inventor Takanori Muramatsu 8 Shinsugita-cho, Isogo-ku, Yokohama-shi, Kanagawa Prefecture Toshiba Corporation Inside the Multimedia Technology Research Laboratories (72) Inventor Kenji Shimoda 8th Shinsugitacho, Isogo-ku, Yokohama-shi, Kanagawa Pref. Toshiba Multimedia Technology Research Laboratories
Claims (7)
置であって、 自身を制御するための制御情報を記憶する記憶手段と、 前記制御情報を前記ネットワークを介して他のネットワ
ーク装置へ出力する出力手段とを備え、 前記他のネットワーク装置から前記制御情報が入力され
たとき、この入力された制御情報に応じた動作を行うこ
とを特徴とするネットワーク装置。1. A network device constituting a network, comprising: storage means for storing control information for controlling itself; and output means for outputting the control information to another network device via the network. A network device that, when the control information is input from the other network device, performs an operation according to the input control information.
置であって、 自身を制御するための制御情報およびユーザが前記制御
情報を選択するために使用する操作画像を作成するため
の画像情報を記憶する記憶手段と、 前記制御情報および前記画像情報を前記ネットワークを
介して他のネットワーク装置へ出力する出力手段とを備
え、 前記他のネットワーク装置から前記制御情報が入力され
たとき、この入力された制御情報に応じた動作を行うこ
とを特徴とするネットワーク装置。2. A network device constituting a network, comprising: storage means for storing control information for controlling itself and image information for creating an operation image used by a user to select the control information. And an output unit that outputs the control information and the image information to another network device via the network. When the control information is input from the other network device, the input control information A network device that performs an operation in accordance with the condition.
置であって、 自身が備えている機能に関する機能情報を記憶する記憶
手段と、 前記機能情報を前記ネットワークを介して他のネットワ
ーク装置へ出力する出力手段とを備え、 前記他のネットワーク装置から、前記機能情報に関連付
けられ自身を制御するための制御情報が入力されたと
き、この入力された制御情報に応じた動作を行うことを
特徴とするネットワーク装置。3. A network device constituting a network, comprising: storage means for storing function information relating to a function of the network device; and output means for outputting the function information to another network device via the network. A network device that, when control information associated with the function information for controlling itself is input from the other network device, performs an operation according to the input control information.
置であって、 自身が備えている機能に関する機能情報およびユーザが
前記機能情報を選択するために使用する操作画像を作成
するための画像情報を記憶する記憶手段と、 前記機能情報および前記画像情報を前記ネットワークを
介して他のネットワーク装置へ出力する出力手段とを備
え、 前記他のネットワーク装置から、前記機能情報に関連付
けられ自身を制御するための制御情報が入力されたと
き、この入力された制御情報に応じた動作を行うことを
特徴とするネットワーク装置。4. A network device constituting a network, wherein the storage device stores function information relating to a function provided by itself and image information for creating an operation image used by a user to select the function information. Means, and output means for outputting the function information and the image information to another network device via the network, and control information for controlling itself associated with the function information from the other network device. A network device that performs an operation according to the input control information when is input.
る検出手段を備え、この検出結果に応じて前記記憶手段
からの情報を前記他のネットワーク装置へ出力すること
を特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載のネ
ットワーク装置。5. The apparatus according to claim 1, further comprising a detecting unit for detecting connection to a network, and outputting information from said storage unit to said another network device according to a result of the detection. The network device according to claim 1.
たは図形描画言語データの内、少なくともいずれか一方
を有することを特徴とする請求項2または4記載のネッ
トワーク装置。6. The network device according to claim 2, wherein the image information includes at least one of bitmap data and graphic drawing language data.
であることを特徴とする請求項3または4記載のネット
ワーク装置。7. The network device according to claim 3, wherein the function information is information indicating a list of functions.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10294712A JPH11317989A (en) | 1997-10-03 | 1998-10-02 | Network device |
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27119097 | 1997-10-03 | ||
JP9-343042 | 1997-12-12 | ||
JP9-271190 | 1997-12-12 | ||
JP34304297 | 1997-12-12 | ||
JP10294712A JPH11317989A (en) | 1997-10-03 | 1998-10-02 | Network device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11317989A true JPH11317989A (en) | 1999-11-16 |
Family
ID=27335891
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10294712A Pending JPH11317989A (en) | 1997-10-03 | 1998-10-02 | Network device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH11317989A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7576790B2 (en) | 2003-12-12 | 2009-08-18 | Olympus Corporation | Terminal control apparatus, terminal control method, terminal control program and storage medium |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6421753A (en) * | 1987-07-17 | 1989-01-25 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Acoustic video apparatus |
JPH0446496A (en) * | 1990-06-13 | 1992-02-17 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Communication control system |
JPH0744477A (en) * | 1993-07-30 | 1995-02-14 | Canon Inc | Control system for multi-medium equipment |
-
1998
- 1998-10-02 JP JP10294712A patent/JPH11317989A/en active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6421753A (en) * | 1987-07-17 | 1989-01-25 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Acoustic video apparatus |
JPH0446496A (en) * | 1990-06-13 | 1992-02-17 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Communication control system |
JPH0744477A (en) * | 1993-07-30 | 1995-02-14 | Canon Inc | Control system for multi-medium equipment |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7576790B2 (en) | 2003-12-12 | 2009-08-18 | Olympus Corporation | Terminal control apparatus, terminal control method, terminal control program and storage medium |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5493638A (en) | Remote display of an image by transmitting compressed video frames representing back-ground and overlay portions thereof | |
US6348956B1 (en) | Remote controller for a variety of appliances | |
CN101238717B (en) | Apparatus for providing multiple screens and method of dynamically configuring multiple screens | |
KR20080092328A (en) | Apparatus for providing multiple screens and method for dynamic configuration of the same | |
KR20030007706A (en) | Video reproduction apparatus for digital video content, video reproduction method, video reproduction program, and package medium | |
CN111294643A (en) | Method for displaying audio track language in display device and display device | |
US20020019979A1 (en) | Video/audio information retrieving apparatus and method | |
CN100533571C (en) | Reproduction apparatus, reproduction method, reproduction program, record medium, and data structure | |
US20040001703A1 (en) | Video reproduction device having graphic on-screen display (OSD) capabilities and a method for using the same | |
US7634779B2 (en) | Interpretation of DVD assembly language programs in Java TV-based interactive digital television environments | |
CN112580302B (en) | Subtitle correction method and display equipment | |
KR101237160B1 (en) | Reproduction device and recording medium | |
CN114095778A (en) | Audio hard decoding method of application-level player and display equipment | |
US20030169369A1 (en) | Consumer video captioning system | |
CN102446524B (en) | Messaging device and information processing method | |
JP2001292425A (en) | Interactive system with media contents using slide type graphic window | |
CN113378092A (en) | Video playing management method and display equipment | |
JPH11317990A (en) | Controller | |
EP2008450B1 (en) | Apparatus and method for displaying recordings | |
JP4201897B2 (en) | Signal transmitting device, signal receiving device | |
JPH11331958A (en) | Controller | |
JPH11317989A (en) | Network device | |
JPH11317987A (en) | Controller | |
KR100846790B1 (en) | Apparatus for providing multiple screens and method for dynamic configuration of the same | |
JPH11317988A (en) | Controller |