[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH11302727A - 高強度シャフトの製造方法 - Google Patents

高強度シャフトの製造方法

Info

Publication number
JPH11302727A
JPH11302727A JP10107287A JP10728798A JPH11302727A JP H11302727 A JPH11302727 A JP H11302727A JP 10107287 A JP10107287 A JP 10107287A JP 10728798 A JP10728798 A JP 10728798A JP H11302727 A JPH11302727 A JP H11302727A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strength
steel
hardness
rolling
forging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10107287A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3593255B2 (ja
Inventor
Makoto Iguchi
誠 井口
Motohiro Nishikawa
元裕 西川
Masayoshi Saga
正芳 嵯峨
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Sanyo Special Steel Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Sanyo Special Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd, Sanyo Special Steel Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP10728798A priority Critical patent/JP3593255B2/ja
Priority to GB9924054A priority patent/GB2355272B/en
Priority to US09/418,829 priority patent/US6270596B1/en
Priority to DE19950263A priority patent/DE19950263A1/de
Publication of JPH11302727A publication Critical patent/JPH11302727A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3593255B2 publication Critical patent/JP3593255B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/32Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/28Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for plain shafts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/22Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with molybdenum or tungsten
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/28Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/06Surface hardening
    • C21D1/09Surface hardening by direct application of electrical or wave energy; by particle radiation
    • C21D1/10Surface hardening by direct application of electrical or wave energy; by particle radiation by electric induction
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/25Process efficiency

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 切削加工性及び冷間加工性を損なうことな
く、高強度化を図ったシャフトの製造方法を提供する。 【解決手段】 重量%で、C:0.47〜0.55%、
Si:0.03〜0.15%、Mn:0.20〜0.5
0%、Mo:0.08〜0.30%、S:0.005〜
0.035%、B:0.0005〜0.005%、T
i:0.05〜0.20%、N:0.01%以下、A
l:0.005〜0.05%、Mn+Mo:0.45〜
0.70%を含有し、残部Fe及び不可避不純物からな
り、かつ加熱温度をAc3〜1050℃とした後、減面
率30%以上で圧延または鍛造し、圧延または鍛造後の
硬さを85〜97HRBとした鋼材を用い、高周波焼入
れ後に硬化層比率(表面から500HVとなる点までの
距離/部品半径)を0.25以上、JISG0551に
規定するオーステナイト結晶粒度番号を7以上とするこ
とからなる図1に示す高強度シャフトの製造方法であ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、切削加工性、冷間
加工性、高周波焼入性及びねじり強度に優れたボロンを
含有するシャフトの製造方法に関するものであり、特に
自動車のドライブシャフト等のシャフトの製造方法に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から自動車のシャフト用鋼として使
用されているS40C(JIS規格)相当の鋼種に対
し、生産コストの低減や燃費向上を実現するために、部
品の軽量化が望まれている。そのためには、S40Cに
対し、更なる高強度化が必要である。
【0003】例えば、特公平8−32946では、S4
0Cに対し、Si、Mnを低減し、Bで焼入性を補うこ
とによって切削加工性及び冷間加工性を向上させたボロ
ン鋼が開示されているが、この鋼はC量が0.45重量
%以下であり、S40Cと同レベルのC量である。その
ため、S40Cに対し積極的に高強度化を図ったもので
はない。
【0004】高強度化を実現するためには、C量を更に
UPする必要があるが、本発明者等が検討した結果によ
ると、C量を0.47重量%以上含有させると、ねじり
強度試験において、破壊形態が延性破壊から脆性(粒
界)に移行し、ねじり強度が向上しないことが分かって
いる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ねじり強度を向上させ
るためには、C量を増加する必要がある。しかし、C量
を増加した場合、破壊形態が延性破壊から脆性破壊に移
行し、ねじり強度が向上しない。そのため、ねじり強度
を向上させるため、脆性破壊を抑制する必要がある。そ
こで、本発明は、切削加工性及び冷間加工性を加味した
上で、脆性破壊を抑制するための最適な添加元素及び添
加量を見いだし、S40Cに対し、切削加工性及び冷間
加工性を損なうことなく、高強度化を図ったシャフトの
製造方法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めのこの発明の手段は、重量%で、C:0.47〜0.
55%、Si:0.03〜0.15%、Mn:0.20
〜0.50%、Mo:0.08〜0.30%、S:0.
005〜0.035%、B:0.0005〜0.005
%、Ti:0.05〜0.20%、N:0.01%以
下、Al:0.005〜0.05%、Mn+Mo:0.
45〜0.70%を含有し、残部Fe及び不可避不純物
からなり、かつ加熱温度をAc3〜1050℃とした
後、減面率30%以上で圧延または鍛造し、圧延または
鍛造後の硬さを85〜97HRBとすることを特徴とす
る。脆性破壊の抑制方法としては、B:0.0005〜
0.005%、Mo:0.08〜0.30%添加するこ
とにより粒界強度の向上を図った。
【0007】そして、更にTi:0.05〜0.20%
添加することにより鋼中にTi炭化物或いはTi炭窒化
物を微細に析出させ、圧延後のフェライト粒度を微細に
し、かつ高周波焼入焼戻し等の焼入焼戻し処理時のオー
ステナイト結晶粒の成長を抑制し、JISに規定するオ
ーステナイト結晶粒度番号を7以上とした。そのことに
よって、オーステナイト結晶粒の微細化を図り、粒界強
度を向上させた。そして、これらの添加元素を複合添加
することにより、C:0.47〜0.55%の範囲で、
脆性破壊を抑制することが可能となった。また、切削加
工性及び冷間加工性を改善するために、フェライト強化
元素であるSi、Mnを低減した。そして、更に圧延ま
たは鍛造時の加熱温度を規定し、Ti炭化物またはTi
炭窒化物を微細に析出させることにより、圧延または鍛
造時のオーステナイト粒を微細にし、フェライト面積率
を増加させた。そして、これらの複合効果により、圧延
または鍛造後の硬さを85〜97HRBにし、切削加工
性及び冷間加工性の改善を図った。
【0008】本発明は、上記成分系の鋼材を用いる製造
方法により、切削加工性及び冷間加工性を損なうことな
く、高強度化を図ったシャフトを提供するものである。
【0009】(本発明の限定理由)本発明の限定理由を
以下に示す。以下、%は重量%を示す。 C:Cは機械構造用部品として焼入焼戻し後の強度を確
保するために必要な元素であり、0.47%未満では、
強度が不十分であり、0.55%を超えると破壊形態が
延性破壊から脆性破壊に移行し、逆に強度が低下する。
そのため、含有量を0.47〜0.55%とした。
【0010】Si:Siは脱酸のため必要元素であり、
0.03%未満ではその効果が十分に得られず、0.1
5%を超えて含有させると加工性を低下させる。そのた
め、含有量を0.03〜0.15% とした。
【0011】Mn:Mnは焼入性を確保するのに必要な
元素であり、0.20%未満ではその効果が充分に得ら
れず、0.50%を超えて含有させると圧延或いは鍛造
後の硬さを上げ、加工性を低下させる。そのため、含有
量を0.20〜0.50%とした。
【0012】Mo:Moは、焼入性を向上させる元素で
あり、かつ粒界強度を増し、脆性破壊を抑制し延性破壊
に移行させるために必要な元素であり、0.08%未満
では脆性破壊抑制効果が十分ではなく、0.30%を超
えて含有させると圧延あるいは鍛造後の硬さを上げ、加
工性を著しく低下させる。そのため、含有量を0.08
〜0.30%とした。
【0013】S:Sは、MnS、TiSとなり、被削性
を改善する元素であるが0.005%未満ではその効果
が十分に得られず、0.035%を超えると冷間加工性
を低下させる。そのため含有量を0.005〜0.03
5%とした。
【0014】B:Bは、粒界強度を向上させ、かつ焼入
性を向上させる元素であり、0.0005%未満ではそ
の効果は十分ではなく、0.005%を超えて含有させ
ると逆に焼入性を低下させる。そのため、含有量を0.
0005〜0.005%とした。
【0015】Ti:Tiは鋼中のfree−Nを固定し
てBの焼入性への効果を向上させると共にTi炭化物、
Ti炭窒化物を形成し、圧延または鍛造時のオーステナ
イト結晶粒を微細にし、かつ高周波焼入焼戻等の焼入焼
戻処理時のオーステナイト結晶粒の成長を抑制するもの
であり、加工性改善、粒界強度向上に必要な元素であ
る。0.05%未満ではその効果は十分でなく、0.2
0%を超えると析出物の量が過剰となり加工性を低下さ
せる。そのため、含有量を0.05%〜0.20%とし
た。
【0016】N:Nは0.01%を超えて含有するとT
iNが増加し、疲労特性に悪影響を及ぼす。そのため、
含有量を0.015%以下とした。
【0017】Al:Alは、脱酸材として必要な元素で
あり、0.005%未満ではその効果は十分ではなく、
0.05%を超えて含有させるとアルミナ系酸化物が増
加し、疲労特性、加工性を低下させる。そのため含有量
は、0.005〜0.05%とした。
【0018】Mn+Mo:Mn、Mo共に高周波焼入性
に寄与すると共に鋼材の硬さを上げる元素であり、その
和が0.45未満では、ねじり疲労強度を満足するため
の適正な硬化層深さが得られず、0.70以上では、9
7HRB以下の硬さを満足しなくなる。そのため、Mn
+Mo量を0.45〜0.70とした。
【0019】硬さ:圧延または鍛造後の硬さが、85H
RBより低い場合、芯部強度(高周波焼入れ後の非硬化
部)が不足し、97HRBより高い場合は、被削性を劣
化させる。そのため、圧延または鍛造後の硬さを85〜
97HRBとした。
【0020】圧延・鍛造条件:Ac3以上に加熱する理
由は、炭化物やフェライトを残さず均質にオーステナイ
ト化するためであり、フェライトが残留した場合、圧延
または鍛造後の組織において均質なフェライト粒度の組
織が得られず、焼入焼戻処理後に熱処理歪みが大きくな
る。また1050℃以上の加熱温度になると、微細析出
物の成長が起こり析出物が比較的大きくなるため、圧延
または鍛造時のオーステナイト結晶粒が大きくなり、圧
延または鍛造後のフェライト量を減少させ、加工性を劣
化させると共に、焼入焼戻処理後の結晶粒が大きくな
り、粒界強度が低下する。そのため、圧延または鍛造時
の加熱温度をAc3〜1050℃とした。減面率につい
ては、30%以下ではフェライトの生成量が減少し加工
性が低下する。
【0021】硬化層深さ:硬化層比率(表面から500
HVとなる点までの距離/部品半径)が0.25未満の
場合、ねじり疲労試験にて破壊起点が内部起点となり、
ねじり疲労強度が低下する。そのため、硬化層比率を
0.25以上とした。
【0022】オーステナイト結晶粒度:高周波焼入後の
オーステナイト結晶粒度番号が7未満であると破壊形態
が延性破壊から脆性破壊に移行し、強度が低下する。そ
のため、オーステナイト結晶粒度番号を7以上とした。
【0023】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を以下に、実
施例及び比較例を通じて示す。実施例及び比較例におけ
る鋼組成をを表1のNo.1〜8に示す。発明鋼No.
1〜3は、それぞれS48C、S53C、S55C相当
の鋼に対しSi、Mnを低減し、Mo、Bを添加し、さ
らにTiを0.08〜0.142%と多量に添加した鋼
である。それに対し、比較鋼No.4、5はそれぞれS
40C、S48Cの鋼である。比較鋼No.6はS48
C相当の鋼にBとTiを0.035%添加した鋼であ
る。比較鋼No.7はS55C相当の鋼にMo、B、T
i(0.038%)を添加した鋼である。No.8はS
53C相当の鋼にMo、B、Ti(0.132%)を添
加した鋼であるが、Mn+Moが0.75%となり、
0.40%≦Mn+Mo≦0.70%を満足していない
鋼である。
【0024】
【表1】
【0025】表1に示す化学成分組成の供試鋼(発明鋼
1〜3、比較鋼4〜7)をそれぞれ100kg真空溶解
炉にて溶製し、950℃に加熱後、熱間鍛造でφ27に
鍛造した。そして、切削加工及び転造加工を加え、図1
に示す形状のシャフトに加工し、高周波焼入焼戻し(焼
戻条件:180℃で1時間)を行い、ついで、硬化層比
率が約0.50となるように高周波焼入焼戻しを行っ
た。
【0026】
【実施例】以下に、実施の形態に記載の製品について以
下の試験を行ない、その結果を示す。シャフトの両端の
セレーション部1を固定し、ねじり強度試験及びねじり
疲労試験を実施した。ただし、ねじり強度試験片は、上
記のとおり硬化層比率が約0.50となるように高周波
焼入焼戻しを行ったものである。また、結晶粒度測定
は、JISG0551に記載の方法で行い、硬化層深さ
の測定はビッカース硬度計で500HVとなる位置を測
定し硬化層比率を求めた。また、素材の硬さは、ロック
ウェル硬度計を用いて測定した。
【0027】(素材硬さ及びねじり強度試験結果につい
て)高周波焼入焼戻し後の硬化層比率を約0.50にし
たときの破壊形態とねじり強度、高周波焼入焼戻し後の
表面硬さ、オーステナイト結晶粒度番号そして素材硬さ
を表2に示す。本発明鋼は、C量がそれぞれ同レベルの
比較鋼に対し、表面硬さはほぼ同じである。しかし、同
C量レベルで比較し、素材硬さが低く加工性に優れてお
り、また高周波焼入焼戻し後のオーステナイト結晶粒が
小さく、破壊形態が延性破壊となっており、高い強度を
示している。また、比較鋼8においては、Mo、Tiの
効果により強度も高い値を示しているが、素材硬さが1
01HRBであり、加工性が良好ではない。
【0028】
【表2】
【0029】(硬化層比率とねじり疲労強度の関係につ
いて)次に、発明鋼2を用い、高周波焼入焼戻し後の硬
化層比率を変化させ、負荷トルクを130Kg・mとし
ねじり疲労試験を実施し、破断までの応力繰り返し数で
評価した。その結果を表3に示す。その結果、硬化層比
率が0.11、0.21のものについては、内部起点で
あり疲労強度が表面起点のものに対し、低い値を示して
いる。また、表面起点のものについては硬化層比率が
0.26から0.51の範囲では、高くなるに連れ疲労
強度があがる傾向にある。
【0030】
【表3】
【0031】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の高強度シ
ャフトの製造方法による効果を以下に示す。 1)鋼組成において、B:0.0005〜0.005
%、Mo:0.08〜0.30%、Ti:0.05〜
0.20%を複合添加することにより、脆性破壊を抑制
し、優れた強度を有するシャフトの製造が可能となっ
た。
【0032】2)さらに、鋼組成において、Mo、Mn
の添加量及び圧延または鍛造条件を限定し、かつTiを
0.05〜0.20%添加することにより、優れた加工
性を有するシャフトの製造が可能となった。
【0033】3)高周波焼入れ時の硬化層比率を限定す
ることにより、疲労強度特性に優れたシャフトを製造す
ることが可能となった。
【0034】以上本発明により、切削加工性及び冷間加
工性を損なうことなく、強度特性、疲労強度特性に優れ
たシャフトの製造が可能となり、自動車部品等の軽量化
を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ねじり強度試験及びねじり疲労試験に用いたシ
ャフト形状を示す図である。
【符号の説明】
1 セレーション部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 嵯峨 正芳 栃木県真岡市松山町19番地 本田技研工業 株式会社栃木製作所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 重量%で、C:0.47〜0.55%、
    Si:0.03〜0.15%、Mn:0.20〜0.5
    0%、Mo:0.08〜0.30%、S:0.005〜
    0.035%、B:0.0005〜0.005%、T
    i:0.05〜0.20%、N:0.01%以下、A
    l:0.005〜0.05%、Mn+Mo:0.45〜
    0.70%を含有し、残部Fe及び不可避不純物からな
    り、かつ加熱温度をAc3〜1050℃とした後、減面
    率30%以上で圧延または鍛造し、圧延または鍛造後の
    硬さを85〜97HRBとした鋼材を用い、高周波焼入
    れ後に硬化層比率(表面から500HVとなる点までの
    距離/部品半径)を0.25以上、JISG0551に
    規定するオーステナイト結晶粒度番号を7以上とするこ
    とを特徴とした高強度シャフトの製造方法。
JP10728798A 1998-04-17 1998-04-17 高強度シャフトの製造方法 Expired - Fee Related JP3593255B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10728798A JP3593255B2 (ja) 1998-04-17 1998-04-17 高強度シャフトの製造方法
GB9924054A GB2355272B (en) 1998-04-17 1999-10-11 Process for producing high strength shaft
US09/418,829 US6270596B1 (en) 1998-04-17 1999-10-15 Process for producing high strength shaft
DE19950263A DE19950263A1 (de) 1998-04-17 1999-10-18 Verfahren zur Herstellung einer hochfesten Welle

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10728798A JP3593255B2 (ja) 1998-04-17 1998-04-17 高強度シャフトの製造方法
GB9924054A GB2355272B (en) 1998-04-17 1999-10-11 Process for producing high strength shaft
US09/418,829 US6270596B1 (en) 1998-04-17 1999-10-15 Process for producing high strength shaft
DE19950263A DE19950263A1 (de) 1998-04-17 1999-10-18 Verfahren zur Herstellung einer hochfesten Welle

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11302727A true JPH11302727A (ja) 1999-11-02
JP3593255B2 JP3593255B2 (ja) 2004-11-24

Family

ID=27438990

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10728798A Expired - Fee Related JP3593255B2 (ja) 1998-04-17 1998-04-17 高強度シャフトの製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6270596B1 (ja)
JP (1) JP3593255B2 (ja)
DE (1) DE19950263A1 (ja)
GB (1) GB2355272B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007332440A (ja) * 2006-06-16 2007-12-27 Nippon Steel Corp 低サイクル疲労特性に優れた高周波焼入れ鋼材及び高周波焼入れ部品
JP2007332439A (ja) * 2006-06-16 2007-12-27 Nippon Steel Corp 低サイクル疲労特性に優れた高周波輪郭焼入れ鋼材及び高周波輪郭焼入れ部品
JP2011038185A (ja) * 2010-11-05 2011-02-24 Nippon Steel Corp 低サイクル疲労特性に優れた高周波輪郭焼入れ鋼材及び高周波輪郭焼入れ部品
JP2019085615A (ja) * 2017-11-07 2019-06-06 日産自動車株式会社 アクスルシャフト

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7081174B2 (en) * 2002-04-30 2006-07-25 Sanyo Special Steel Co., Ltd. Process for producing steel products having improved grain size properties and machinability
US6903316B2 (en) * 2002-06-28 2005-06-07 Forward Technology Method and apparatus for induction hardening
EP1961831A1 (en) * 2003-01-17 2008-08-27 JFE Steel Corporation High-strength steel product excelling in fatigue strength and process for producing the same
JP4375971B2 (ja) * 2003-01-23 2009-12-02 大同特殊鋼株式会社 高強度ピニオンシャフト用鋼
JP2005299854A (ja) * 2004-04-14 2005-10-27 Koyo Seiko Co Ltd ピニオンシャフト
JP4645593B2 (ja) * 2004-07-16 2011-03-09 Jfeスチール株式会社 機械構造用部品およびその製造方法
RU2537414C2 (ru) * 2011-06-09 2015-01-10 Государственное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Воронежский государственный технический университет" Способ упрочнения материалов

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62112727A (ja) * 1985-11-09 1987-05-23 Daido Steel Co Ltd 高強度高面圧用部品の製造方法
JP3374667B2 (ja) * 1995-10-17 2003-02-10 Ntn株式会社 高強度等速ジョイント用外輪およびその製造法
JPH10195589A (ja) 1996-12-26 1998-07-28 Nippon Steel Corp 高捩り疲労強度高周波焼入れ鋼材
JP4219023B2 (ja) * 1998-11-19 2009-02-04 新日本製鐵株式会社 高強度ドライブシャフトとその製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007332440A (ja) * 2006-06-16 2007-12-27 Nippon Steel Corp 低サイクル疲労特性に優れた高周波焼入れ鋼材及び高周波焼入れ部品
JP2007332439A (ja) * 2006-06-16 2007-12-27 Nippon Steel Corp 低サイクル疲労特性に優れた高周波輪郭焼入れ鋼材及び高周波輪郭焼入れ部品
JP4728884B2 (ja) * 2006-06-16 2011-07-20 新日本製鐵株式会社 低サイクル疲労特性に優れた高周波輪郭焼入れ鋼材及び高周波輪郭焼入れ部品
JP2011038185A (ja) * 2010-11-05 2011-02-24 Nippon Steel Corp 低サイクル疲労特性に優れた高周波輪郭焼入れ鋼材及び高周波輪郭焼入れ部品
JP2019085615A (ja) * 2017-11-07 2019-06-06 日産自動車株式会社 アクスルシャフト

Also Published As

Publication number Publication date
GB2355272B (en) 2003-12-17
GB2355272A (en) 2001-04-18
US6270596B1 (en) 2001-08-07
DE19950263A1 (de) 2001-04-19
JP3593255B2 (ja) 2004-11-24
GB9924054D0 (en) 1999-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101464712B1 (ko) 템퍼링 연화 저항성이 우수한 강 부품
CN112292471B (zh) 机械部件
JP5655366B2 (ja) ベイナイト鋼
JPH0892690A (ja) 耐疲労特性に優れた浸炭部品およびその製造方法
JP3593255B2 (ja) 高強度シャフトの製造方法
WO2014027463A1 (ja) 高周波焼入れ用鋼材
JP2000154819A (ja) 高強度ドライブシャフトとその製造方法
JP2004204263A (ja) 冷間加工性と浸炭時の粗大粒防止特性に優れた肌焼用鋼材とその製造方法
JP4581966B2 (ja) 高周波焼入れ用鋼材
JP2004027334A (ja) 高周波焼もどし用鋼およびその製造方法
JP5050515B2 (ja) クランクシャフト用v含有非調質鋼
JP2001152284A (ja) 浸炭及び浸炭窒化処理用高強度クロム鋼
JP2004238702A (ja) 耐低サイクル衝撃疲労特性に優れた浸炭部品
JP2021154387A (ja) 浸炭用鍛造材の製造方法
JPH11217649A (ja) 冷間加工性と高強度特性を兼備した高周波焼入れ用鋼材とその製造方法
JP3857835B2 (ja) 高強度ボルト用鋼及び高強度ボルトの製造方法
JP2756556B2 (ja) 熱間鍛造用非調質鋼
JP4344126B2 (ja) ねじり特性に優れる高周波焼もどし鋼
JPH11181542A (ja) 冷間加工性と高周波焼入れ性に優れた高周波焼入れ用鋼材とその製造方法
JP3833388B2 (ja) 冷間加工性及び強度に優れた等速ジョイントの製造方法
JP2009191322A (ja) 浸炭部品用の耐粗粒化特性に優れたはだ焼鋼
JP2003201513A (ja) 高強度肌焼鋼
JP2020100862A (ja) 静捩り強度ならびに捩り疲労強度に優れた浸炭用鋼材による自動車用機械部品
GB2355271A (en) Process for producing constant velocity joint having improved cold workability and strength
WO2008075889A1 (en) Ultra high strength carburizing steel with high fatigue resistance

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040413

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040610

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040817

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040827

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080903

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090903

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090903

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100903

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110903

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110903

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120903

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120903

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees