JPH11302354A - ポリウレタン用組成物 - Google Patents
ポリウレタン用組成物Info
- Publication number
- JPH11302354A JPH11302354A JP10122967A JP12296798A JPH11302354A JP H11302354 A JPH11302354 A JP H11302354A JP 10122967 A JP10122967 A JP 10122967A JP 12296798 A JP12296798 A JP 12296798A JP H11302354 A JPH11302354 A JP H11302354A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polyurethane
- dimer diol
- polyester polyol
- composition
- polyol
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 title claims abstract description 30
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 title claims abstract description 30
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims abstract description 15
- 239000000539 dimer Substances 0.000 claims abstract description 38
- 150000002009 diols Chemical class 0.000 claims abstract description 36
- 229920005906 polyester polyol Polymers 0.000 claims abstract description 25
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 claims abstract description 17
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims abstract description 17
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 claims abstract description 8
- 239000005056 polyisocyanate Substances 0.000 claims abstract description 7
- 229920001228 polyisocyanate Polymers 0.000 claims abstract description 7
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 claims description 13
- 150000003077 polyols Chemical class 0.000 claims description 12
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 6
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 3
- 238000006068 polycondensation reaction Methods 0.000 claims 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 claims 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 10
- 229920005989 resin Polymers 0.000 abstract description 9
- 239000011347 resin Substances 0.000 abstract description 9
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 12
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 10
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 8
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 5
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 4
- JVYDLYGCSIHCMR-UHFFFAOYSA-N 2,2-bis(hydroxymethyl)butanoic acid Chemical group CCC(CO)(CO)C(O)=O JVYDLYGCSIHCMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000005057 Hexamethylene diisocyanate Substances 0.000 description 3
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 3
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 3
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 3
- YHWCPXVTRSHPNY-UHFFFAOYSA-N butan-1-olate;titanium(4+) Chemical compound [Ti+4].CCCC[O-].CCCC[O-].CCCC[O-].CCCC[O-] YHWCPXVTRSHPNY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 3
- RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N hexamethylene diisocyanate Chemical compound O=C=NCCCCCCN=C=O RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000004382 potting Methods 0.000 description 3
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 3
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- PTBDIHRZYDMNKB-UHFFFAOYSA-N 2,2-Bis(hydroxymethyl)propionic acid Chemical compound OCC(C)(CO)C(O)=O PTBDIHRZYDMNKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KZMGYPLQYOPHEL-UHFFFAOYSA-N Boron trifluoride etherate Chemical compound FB(F)F.CCOCC KZMGYPLQYOPHEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005058 Isophorone diisocyanate Substances 0.000 description 2
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- -1 alkylene polyol Chemical class 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 125000005442 diisocyanate group Chemical group 0.000 description 2
- ZFSLODLOARCGLH-UHFFFAOYSA-N isocyanuric acid Chemical group OC1=NC(O)=NC(O)=N1 ZFSLODLOARCGLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NIMLQBUJDJZYEJ-UHFFFAOYSA-N isophorone diisocyanate Chemical compound CC1(C)CC(N=C=O)CC(C)(CN=C=O)C1 NIMLQBUJDJZYEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002649 leather substitute Substances 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 2
- WWZKQHOCKIZLMA-UHFFFAOYSA-N octanoic acid Chemical compound CCCCCCCC(O)=O WWZKQHOCKIZLMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920005749 polyurethane resin Polymers 0.000 description 2
- YPFDHNVEDLHUCE-UHFFFAOYSA-N propane-1,3-diol Chemical compound OCCCO YPFDHNVEDLHUCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IMNIMPAHZVJRPE-UHFFFAOYSA-N triethylenediamine Chemical compound C1CN2CCN1CC2 IMNIMPAHZVJRPE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 2
- PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N (+/-)-1,3-Butanediol Chemical compound CC(O)CCO PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N (E)-8-Octadecenoic acid Natural products CCCCCCCCCC=CCCCCCCC(O)=O WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FKTHNVSLHLHISI-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(isocyanatomethyl)benzene Chemical compound O=C=NCC1=CC=CC=C1CN=C=O FKTHNVSLHLHISI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MTZUIIAIAKMWLI-UHFFFAOYSA-N 1,2-diisocyanatobenzene Chemical compound O=C=NC1=CC=CC=C1N=C=O MTZUIIAIAKMWLI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SBJCUZQNHOLYMD-UHFFFAOYSA-N 1,5-Naphthalene diisocyanate Chemical compound C1=CC=C2C(N=C=O)=CC=CC2=C1N=C=O SBJCUZQNHOLYMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ALVZNPYWJMLXKV-UHFFFAOYSA-N 1,9-Nonanediol Chemical compound OCCCCCCCCCO ALVZNPYWJMLXKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JCTXKRPTIMZBJT-UHFFFAOYSA-N 2,2,4-trimethylpentane-1,3-diol Chemical compound CC(C)C(O)C(C)(C)CO JCTXKRPTIMZBJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NQBXSWAWVZHKBZ-UHFFFAOYSA-N 2-butoxyethyl acetate Chemical compound CCCCOCCOC(C)=O NQBXSWAWVZHKBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZMZQVAUJTDKQGE-UHFFFAOYSA-N 2-ethylhydracrylic acid Chemical compound CCC(CO)C(O)=O ZMZQVAUJTDKQGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SDQROPCSKIYYAV-UHFFFAOYSA-N 2-methyloctane-1,8-diol Chemical compound OCC(C)CCCCCCO SDQROPCSKIYYAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 20:1omega9c fatty acid Natural products CCCCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YHFGMFYKZBWPRW-UHFFFAOYSA-N 3-methylpentane-1,1-diol Chemical compound CCC(C)CC(O)O YHFGMFYKZBWPRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 4,4'-Diphenylmethane Diisocyanate Chemical compound C1=CC(N=C=O)=CC=C1CC1=CC=C(N=C=O)C=C1 UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HVCNXQOWACZAFN-UHFFFAOYSA-N 4-ethylmorpholine Chemical compound CCN1CCOCC1 HVCNXQOWACZAFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 9-Heptadecensaeure Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N Butyl acetate Natural products CCCCOC(C)=O DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QXNVGIXVLWOKEQ-UHFFFAOYSA-N Disodium Chemical class [Na][Na] QXNVGIXVLWOKEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical compound C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OYHQOLUKZRVURQ-HZJYTTRNSA-N Linoleic acid Chemical compound CCCCC\C=C/C\C=C/CCCCCCCC(O)=O OYHQOLUKZRVURQ-HZJYTTRNSA-N 0.000 description 1
- NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Chemical compound CC(C)CC(C)=O NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Natural products CCC(C)C(C)=O UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005642 Oleic acid Substances 0.000 description 1
- ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N Oleic acid Natural products CCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 1
- GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N Propylene oxide Chemical compound CC1CO1 GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane Chemical compound CCC(CO)(CO)CO ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ORLQHILJRHBSAY-UHFFFAOYSA-N [1-(hydroxymethyl)cyclohexyl]methanol Chemical compound OCC1(CO)CCCCC1 ORLQHILJRHBSAY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ISKQADXMHQSTHK-UHFFFAOYSA-N [4-(aminomethyl)phenyl]methanamine Chemical compound NCC1=CC=C(CN)C=C1 ISKQADXMHQSTHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UKLDJPRMSDWDSL-UHFFFAOYSA-L [dibutyl(dodecanoyloxy)stannyl] dodecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCC(=O)O[Sn](CCCC)(CCCC)OC(=O)CCCCCCCCCCC UKLDJPRMSDWDSL-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000010539 anionic addition polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 239000002518 antifoaming agent Substances 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- CDQSJQSWAWPGKG-UHFFFAOYSA-N butane-1,1-diol Chemical compound CCCC(O)O CDQSJQSWAWPGKG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 150000001768 cations Chemical group 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- XXKOQQBKBHUATC-UHFFFAOYSA-N cyclohexylmethylcyclohexane Chemical compound C1CCCCC1CC1CCCCC1 XXKOQQBKBHUATC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 1
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 1
- 239000012975 dibutyltin dilaurate Substances 0.000 description 1
- KORSJDCBLAPZEQ-UHFFFAOYSA-N dicyclohexylmethane-4,4'-diisocyanate Chemical compound C1CC(N=C=O)CCC1CC1CCC(N=C=O)CC1 KORSJDCBLAPZEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000447 dimerizing effect Effects 0.000 description 1
- XGZNHFPFJRZBBT-UHFFFAOYSA-N ethanol;titanium Chemical compound [Ti].CCO.CCO.CCO.CCO XGZNHFPFJRZBBT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 1
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N hexane-1,6-diol Chemical compound OCCCCCCO XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N hexanoic acid Chemical compound CCCCCC(O)=O FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 1
- 125000004029 hydroxymethyl group Chemical group [H]OC([H])([H])* 0.000 description 1
- IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N isocyanate group Chemical group [N-]=C=O IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N isooleic acid Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCCC(O)=O QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000020778 linoleic acid Nutrition 0.000 description 1
- OYHQOLUKZRVURQ-IXWMQOLASA-N linoleic acid Natural products CCCCC\C=C/C\C=C\CCCCCCCC(O)=O OYHQOLUKZRVURQ-IXWMQOLASA-N 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N neopentyl glycol Chemical compound OCC(C)(C)CO SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N oleic acid Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 1
- WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N pentaerythritol Chemical compound OCC(CO)(CO)CO WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 1
- 229920005903 polyol mixture Polymers 0.000 description 1
- RLJWTAURUFQFJP-UHFFFAOYSA-N propan-2-ol;titanium Chemical compound [Ti].CC(C)O.CC(C)O.CC(C)O.CC(C)O RLJWTAURUFQFJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007151 ring opening polymerisation reaction Methods 0.000 description 1
- 150000004671 saturated fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 238000000859 sublimation Methods 0.000 description 1
- 230000008022 sublimation Effects 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 150000003512 tertiary amines Chemical class 0.000 description 1
- VXUYXOFXAQZZMF-UHFFFAOYSA-N tetraisopropyl titanate Substances CC(C)O[Ti](OC(C)C)(OC(C)C)OC(C)C VXUYXOFXAQZZMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JMXKSZRRTHPKDL-UHFFFAOYSA-N titanium(IV) ethoxide Substances [Ti+4].CC[O-].CC[O-].CC[O-].CC[O-] JMXKSZRRTHPKDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N toluene 2,4-diisocyanate Chemical compound CC1=CC=C(N=C=O)C=C1N=C=O DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RUELTTOHQODFPA-UHFFFAOYSA-N toluene 2,6-diisocyanate Chemical compound CC1=C(N=C=O)C=CC=C1N=C=O RUELTTOHQODFPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021122 unsaturated fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- 150000004670 unsaturated fatty acids Chemical class 0.000 description 1
Landscapes
- Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 耐水性、耐油性に優れ、しかも樹脂表面にタ
ックが残らないポリウレタンを与えるポリウレタン用組
成物の提供。 【解決手段】 (a)ダイマージオールまたは下記化学
式(1)で表されるアルキレンオキシド変性ダイマージ
オールと(b)1分子中に2個以上の水酸基を有するカ
ルボン酸を重縮合させて得られるポリエステルポリオー
ル〔A〕およびポリイソシアネート〔B〕からなるポリ
ウレタン用組成物。 HO−(AO)m−ZO−(BO)n−H (1) (式中、Zはダイマージオール残基で、A,Bは同一ま
たは異なる炭素数2〜4のアルキレン基で、またm,n
は0以上の同一または異なる整数で、かつ2≦m+n≦
40である。)
ックが残らないポリウレタンを与えるポリウレタン用組
成物の提供。 【解決手段】 (a)ダイマージオールまたは下記化学
式(1)で表されるアルキレンオキシド変性ダイマージ
オールと(b)1分子中に2個以上の水酸基を有するカ
ルボン酸を重縮合させて得られるポリエステルポリオー
ル〔A〕およびポリイソシアネート〔B〕からなるポリ
ウレタン用組成物。 HO−(AO)m−ZO−(BO)n−H (1) (式中、Zはダイマージオール残基で、A,Bは同一ま
たは異なる炭素数2〜4のアルキレン基で、またm,n
は0以上の同一または異なる整数で、かつ2≦m+n≦
40である。)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、特定なポリエステ
ルポリオールを用いるポリウレタン用組成物に関するも
のである。本発明のポリウレタン用組成物から形成され
るポリウレタン樹脂は、耐水性、耐油性に優れ、しかも
硬化した塗膜表面にタックが残らないため、塗料、接着
剤、人工皮革、フォーム、成型品およびポッティング剤
等に好ましく用いられる。
ルポリオールを用いるポリウレタン用組成物に関するも
のである。本発明のポリウレタン用組成物から形成され
るポリウレタン樹脂は、耐水性、耐油性に優れ、しかも
硬化した塗膜表面にタックが残らないため、塗料、接着
剤、人工皮革、フォーム、成型品およびポッティング剤
等に好ましく用いられる。
【0002】
【従来の技術】従来のポリウレタンは、ウレタン結合が
加水分解を起こし易く、耐水性に劣るという問題があっ
た。この問題を解決するために、最近では疎水性のポリ
エステルポリオールが原料として使用されている。例え
ば、特開平6−329751号公報では、ダイマー酸単
位を有するポリエステルポリオールを主成分とするポリ
ウレタンが提案されており、他方、特開平6−2121
23号公報においては、ダイマージオール単位を有する
ポリエステルポリオールを主成分とするポリウレタンが
提案されている。また、特開平8−269158号公報
においては、ダイマージオールをポリオールの一部とし
て用いるポリウレタンが提案されている。
加水分解を起こし易く、耐水性に劣るという問題があっ
た。この問題を解決するために、最近では疎水性のポリ
エステルポリオールが原料として使用されている。例え
ば、特開平6−329751号公報では、ダイマー酸単
位を有するポリエステルポリオールを主成分とするポリ
ウレタンが提案されており、他方、特開平6−2121
23号公報においては、ダイマージオール単位を有する
ポリエステルポリオールを主成分とするポリウレタンが
提案されている。また、特開平8−269158号公報
においては、ダイマージオールをポリオールの一部とし
て用いるポリウレタンが提案されている。
【0003】しかしながら、上記ポリウレタンにおいて
は、ウレタン化の際の反応速度が遅いことおよび生成す
るポリウレタンが柔らかくなり易いことが原因で、ポリ
ウレタン表面にタックが残り易いという問題があった。
これを解決するために、ウレタン化反応の触媒、具体的
には有機スズ化合物等の添加量を増やすと、樹脂中の発
泡が激しくなったり、ポットライフを制御できないとい
う問題があり、これは実質的な解決策とは言えなかっ
た。また、樹脂が油になじみ易くなるため、耐油性が劣
るという問題も生じた。本発明は、耐水性、耐油性に優
れ、しかも樹脂表面にタックが残らないポリウレタン用
組成物を提供することを目的とした。
は、ウレタン化の際の反応速度が遅いことおよび生成す
るポリウレタンが柔らかくなり易いことが原因で、ポリ
ウレタン表面にタックが残り易いという問題があった。
これを解決するために、ウレタン化反応の触媒、具体的
には有機スズ化合物等の添加量を増やすと、樹脂中の発
泡が激しくなったり、ポットライフを制御できないとい
う問題があり、これは実質的な解決策とは言えなかっ
た。また、樹脂が油になじみ易くなるため、耐油性が劣
るという問題も生じた。本発明は、耐水性、耐油性に優
れ、しかも樹脂表面にタックが残らないポリウレタン用
組成物を提供することを目的とした。
【0004】
【発明を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を解決するために鋭意検討した結果、本発明を完成する
に至った。すなわち、本発明は、(a)ダイマージオー
ルまたは下記化学式(1)で表されるアルキレンオキシ
ド変性ダイマージオールと(b)1分子中に2個以上の
水酸基を有するカルボン酸を重縮合させて得られるポリ
エステルポリオール〔A〕およびポリイソシアネート
〔B〕からなるポリウレタン用組成物である。 HO−(AO)m−ZO−(BO)n−H (1) (式中、Zはダイマージオール残基で、A,Bは同一ま
たは異なる炭素数2〜4のアルキレン基で、またm,n
は0以上の同一または異なる整数で、かつ2≦m+n≦
40である。) 以下、本発明についてさらに詳しく説明する。
を解決するために鋭意検討した結果、本発明を完成する
に至った。すなわち、本発明は、(a)ダイマージオー
ルまたは下記化学式(1)で表されるアルキレンオキシ
ド変性ダイマージオールと(b)1分子中に2個以上の
水酸基を有するカルボン酸を重縮合させて得られるポリ
エステルポリオール〔A〕およびポリイソシアネート
〔B〕からなるポリウレタン用組成物である。 HO−(AO)m−ZO−(BO)n−H (1) (式中、Zはダイマージオール残基で、A,Bは同一ま
たは異なる炭素数2〜4のアルキレン基で、またm,n
は0以上の同一または異なる整数で、かつ2≦m+n≦
40である。) 以下、本発明についてさらに詳しく説明する。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明における(a)成分は、前
記のとおり、ダイマージオールまたは前記化学式(1)
で表されるアルキレンオキシド変性ダイマージオールで
ある。ダイマージオールは、ダイマー酸を水添還元して
得られるものであり、炭素数36の脂肪族ジオールであ
って分子内に長鎖分岐アルキル基を有している。ダイマ
ージオールの原料であるダイマー酸は、例えば、オレイ
ン酸やリノール酸などの炭素数18の不飽和脂肪酸を加
熱下に二量化させることにより得られる長鎖飽和脂肪酸
である。ダイマージオールとしては、市販品を使用する
こともでき、代表的な市販品としては、東亞合成(株)
製ペスポールHP−1000等が挙げられる。
記のとおり、ダイマージオールまたは前記化学式(1)
で表されるアルキレンオキシド変性ダイマージオールで
ある。ダイマージオールは、ダイマー酸を水添還元して
得られるものであり、炭素数36の脂肪族ジオールであ
って分子内に長鎖分岐アルキル基を有している。ダイマ
ージオールの原料であるダイマー酸は、例えば、オレイ
ン酸やリノール酸などの炭素数18の不飽和脂肪酸を加
熱下に二量化させることにより得られる長鎖飽和脂肪酸
である。ダイマージオールとしては、市販品を使用する
こともでき、代表的な市販品としては、東亞合成(株)
製ペスポールHP−1000等が挙げられる。
【0006】アルキレンオキシド変性ダイマージオール
は、ダイマージオールに炭素数2〜4個のアルキレンオ
キシドを付加させることにより製造できる。炭素数2〜
4個のアルキレンオキシドとしては、エチレンオキシ
ド、プロピレンオキシド、ブチレンオキシドおよびテト
ラヒドロフランが挙げられる。ダイマージオールに上記
アルキレンオキシドを付加させるには、公知の方法を採
用できる。すなわち、3員環を有するアルキレンオキシ
ドを用いる場合には、2個の水酸基を水酸化ナトリウム
または水酸化カリウム等によりアルコラートに変換させ
たダイマージオールを100〜140℃に加熱し攪拌下
に、所定量のアルキレンオキシドを加え、ダイマージオ
ールアルコラートを開始点にしてアルキレンオキシドを
アニオン重合させるという方法である。
は、ダイマージオールに炭素数2〜4個のアルキレンオ
キシドを付加させることにより製造できる。炭素数2〜
4個のアルキレンオキシドとしては、エチレンオキシ
ド、プロピレンオキシド、ブチレンオキシドおよびテト
ラヒドロフランが挙げられる。ダイマージオールに上記
アルキレンオキシドを付加させるには、公知の方法を採
用できる。すなわち、3員環を有するアルキレンオキシ
ドを用いる場合には、2個の水酸基を水酸化ナトリウム
または水酸化カリウム等によりアルコラートに変換させ
たダイマージオールを100〜140℃に加熱し攪拌下
に、所定量のアルキレンオキシドを加え、ダイマージオ
ールアルコラートを開始点にしてアルキレンオキシドを
アニオン重合させるという方法である。
【0007】アルキレンオキシドとして、テトラヒドロ
フランを用いる場合には、テトラヒドロフランを三フッ
化ホウ素エーテル塩の存在下に、約0℃でカチオン開環
重合させた後、ダイマージオールのジナトリウム塩を添
加して重合を停止することにより、目的のアルキレンオ
キシド変性ダイマージオールを得ることができる。アル
キレンオキシド変性ダイマージオールの好ましい数平均
分子量は、水酸価から算出した値で、600〜3000
である。
フランを用いる場合には、テトラヒドロフランを三フッ
化ホウ素エーテル塩の存在下に、約0℃でカチオン開環
重合させた後、ダイマージオールのジナトリウム塩を添
加して重合を停止することにより、目的のアルキレンオ
キシド変性ダイマージオールを得ることができる。アル
キレンオキシド変性ダイマージオールの好ましい数平均
分子量は、水酸価から算出した値で、600〜3000
である。
【0008】(b)のカルボン酸の具体例としては、
2,2−ビス(ヒドロキシメチル)プロピオン酸、2,
2−ビス(ヒドロキシメチル)ブタン酸等の2,2−ビ
ス(ヒドロキシメチル)アルカン酸が挙げられる。好ま
しくは、2,2−ビス(ヒドロキシメチル)ブタン酸で
ある。2,2−ビス(ヒドロキシメチル)プロピオン酸
の場合には、ポリエステルポリオール合成中に昇華する
ため、装置、処方上の工夫が必要である。
2,2−ビス(ヒドロキシメチル)プロピオン酸、2,
2−ビス(ヒドロキシメチル)ブタン酸等の2,2−ビ
ス(ヒドロキシメチル)アルカン酸が挙げられる。好ま
しくは、2,2−ビス(ヒドロキシメチル)ブタン酸で
ある。2,2−ビス(ヒドロキシメチル)プロピオン酸
の場合には、ポリエステルポリオール合成中に昇華する
ため、装置、処方上の工夫が必要である。
【0009】上記(a)成分と(b)成分を重縮合させ
るためは、これらの両方を反応器に仕込み、必要に応じ
て、キシレン等の高沸点溶剤、触媒を添加した後に、脱
水させることにより反応を進行させる。(a)成分の1
モル当たり、(b)成分を0.1〜10モルの範囲で反
応器に仕込んだ後に、反応させることが好ましい。より
好ましい仕込み割合は、(a)成分の1モル当たり、
(b)成分を0.3〜3モルである。(b)成分の仕込
み量が、0.1モル未満であると得られるポリエステル
ポリオールの物性がダイマージオール自身と変わらず、
一方10モルを越えると、ダイマージオールの含有量が
相対的に減り、かつ水酸基が増えるため、耐水性が低下
する。
るためは、これらの両方を反応器に仕込み、必要に応じ
て、キシレン等の高沸点溶剤、触媒を添加した後に、脱
水させることにより反応を進行させる。(a)成分の1
モル当たり、(b)成分を0.1〜10モルの範囲で反
応器に仕込んだ後に、反応させることが好ましい。より
好ましい仕込み割合は、(a)成分の1モル当たり、
(b)成分を0.3〜3モルである。(b)成分の仕込
み量が、0.1モル未満であると得られるポリエステル
ポリオールの物性がダイマージオール自身と変わらず、
一方10モルを越えると、ダイマージオールの含有量が
相対的に減り、かつ水酸基が増えるため、耐水性が低下
する。
【0010】上記の反応に際しては、触媒を使用するこ
とが好ましく、触媒の具体例としては、テトラエチルチ
タネート、テトライソプロピルチタネート、テトラブチ
ルチタネート等が挙げられる。添加量としては、原料の
総重量に対して、10〜5000ppm程が適当であ
る。反応は、140〜240℃で行い、常圧でも反応し
得るが、必要に応じて減圧下で行うことにより、反応を
促進することもできる。また、窒素雰囲気下で行う方
が、生成物の着色を抑制できる点で好ましい。反応の終
了は、酸価が一定値以下を示すことにより確認できる。
酸価の上限は、用途によって異なるが、ポリウレタン用
途の場合には、1〜5mgKOH/gである。
とが好ましく、触媒の具体例としては、テトラエチルチ
タネート、テトライソプロピルチタネート、テトラブチ
ルチタネート等が挙げられる。添加量としては、原料の
総重量に対して、10〜5000ppm程が適当であ
る。反応は、140〜240℃で行い、常圧でも反応し
得るが、必要に応じて減圧下で行うことにより、反応を
促進することもできる。また、窒素雰囲気下で行う方
が、生成物の着色を抑制できる点で好ましい。反応の終
了は、酸価が一定値以下を示すことにより確認できる。
酸価の上限は、用途によって異なるが、ポリウレタン用
途の場合には、1〜5mgKOH/gである。
【0011】本発明によって得られるポリエステルポリ
オールは、エステル化反応により、ダイマージオールま
たはアルキレンオキシド変性ダイマージオール(以下こ
れらをダイマージオール類という)に、1分子中に2個
以上の水酸基を有するカルボン酸を付加させた化合物で
あり、1分子中に3個以上の水酸基を有する。通常ポリ
エステルポリオールは、以下に示すような化合物の混合
物として得られる。すなわち、ポリエステルポリオール
としては、ダイマージオール類の片末端の1個の水酸基
に、上記カルボン酸が1個、2個、3個、────また
はn個付加した化合物があり、さらにはダイマージオー
ル類の両末端の2個の水酸基に上記カルボン酸が同様に
付加した化合物がある。
オールは、エステル化反応により、ダイマージオールま
たはアルキレンオキシド変性ダイマージオール(以下こ
れらをダイマージオール類という)に、1分子中に2個
以上の水酸基を有するカルボン酸を付加させた化合物で
あり、1分子中に3個以上の水酸基を有する。通常ポリ
エステルポリオールは、以下に示すような化合物の混合
物として得られる。すなわち、ポリエステルポリオール
としては、ダイマージオール類の片末端の1個の水酸基
に、上記カルボン酸が1個、2個、3個、────また
はn個付加した化合物があり、さらにはダイマージオー
ル類の両末端の2個の水酸基に上記カルボン酸が同様に
付加した化合物がある。
【0012】ポリエステルポリオールの数平均分子量お
よび水酸基価は、ダイマージオール類と上記カルボン酸
の仕込み割合、より正確には反応割合によって決まる。
ダイマージオール1モル当たり、カルボン酸を0.1〜
10モルの割合で反応させると、得られるポリエステル
ポリオールの数平均分子量は、550〜2000とな
り、水酸基価は、ほぼ215〜600mgKOH/gと
なる。
よび水酸基価は、ダイマージオール類と上記カルボン酸
の仕込み割合、より正確には反応割合によって決まる。
ダイマージオール1モル当たり、カルボン酸を0.1〜
10モルの割合で反応させると、得られるポリエステル
ポリオールの数平均分子量は、550〜2000とな
り、水酸基価は、ほぼ215〜600mgKOH/gと
なる。
【0013】本発明においては、ポリウレタン製造用に
上記ポリエステルポリオールとともにそれ以外のポリオ
ールを併用しても良い。ポリウレタン用ポリオールの全
量中で、上記ポリエステルポリオールの割合が10重量
%以上であることが好ましく、より好ましくは30重量
%以上である。ポリオール混合物における上記ポリエス
テルポリオールの割合が、10重量%未満であると得ら
れるポリウレタンの樹脂表面のタックが残り易い。その
他のポリオールの具体例としては、エチレングリコー
ル、1,2−プロピレングリコール、1,3−プロピレ
ングリコール、ブタンジオール、ネオペンチルグリコー
ル、3−メチルペンタンジオール、1,6−ヘキサンジ
オール、シクロヘキサンジメタノール、2,2,4−ト
リメチル−1,3−ペンタンジオール、2−メチル−
1,8−オクタンジオール、1,9−ノナンジオール、
ダイマージオールなどの脂肪族または脂環式ジオール
類;トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトール、
グリセリンなどの3官能以上のポリオール;ポリエステ
ルポリオール、ポリエーテルポリオールなどの高分子ポ
リオールなどが挙げられ、これらは1種または2種以上
を併用することができる。
上記ポリエステルポリオールとともにそれ以外のポリオ
ールを併用しても良い。ポリウレタン用ポリオールの全
量中で、上記ポリエステルポリオールの割合が10重量
%以上であることが好ましく、より好ましくは30重量
%以上である。ポリオール混合物における上記ポリエス
テルポリオールの割合が、10重量%未満であると得ら
れるポリウレタンの樹脂表面のタックが残り易い。その
他のポリオールの具体例としては、エチレングリコー
ル、1,2−プロピレングリコール、1,3−プロピレ
ングリコール、ブタンジオール、ネオペンチルグリコー
ル、3−メチルペンタンジオール、1,6−ヘキサンジ
オール、シクロヘキサンジメタノール、2,2,4−ト
リメチル−1,3−ペンタンジオール、2−メチル−
1,8−オクタンジオール、1,9−ノナンジオール、
ダイマージオールなどの脂肪族または脂環式ジオール
類;トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトール、
グリセリンなどの3官能以上のポリオール;ポリエステ
ルポリオール、ポリエーテルポリオールなどの高分子ポ
リオールなどが挙げられ、これらは1種または2種以上
を併用することができる。
【0014】ポリイソシアネートの具体例としては、ジ
フェニルメタンジイソシアネート、2,4−トリレンジ
イソシアネート、2,6−トリレンジイソシアネート、
フェニレンジイソシアネート、1,5−ナフタレンジイ
ソシアネートおよびキシリレンジイソシアネート等の芳
香族ポリイソシアネート;ヘキサメチレンジイソシアネ
ート、イソホロンジイソシアネート、ジシクロヘキシル
メタン−4,4’−ジイソシアネートなどの脂肪族また
は脂環式ジイソシアネート;これらのジイソシアネート
からなるイソシアヌレート環含有縮合体あるいはビュレ
ット型縮合体;ヘキサメチレンジイソシアネート、イソ
ホロンジイソシアネート、ジシクロヘキシルメタン−
4,4’−ジイソシアネートなどのジイソシアネートと
アルキレンポリオールとの反応により得られるイソシア
ネート末端プレポリマーなどが挙げられる。本発明にお
けるポリウレタンを屋外用塗料などの耐候性が特に要求
される用途に用いる場合には、脂肪族または脂環式ジイ
ソシアネートまたはそれらの縮合体が好ましい。
フェニルメタンジイソシアネート、2,4−トリレンジ
イソシアネート、2,6−トリレンジイソシアネート、
フェニレンジイソシアネート、1,5−ナフタレンジイ
ソシアネートおよびキシリレンジイソシアネート等の芳
香族ポリイソシアネート;ヘキサメチレンジイソシアネ
ート、イソホロンジイソシアネート、ジシクロヘキシル
メタン−4,4’−ジイソシアネートなどの脂肪族また
は脂環式ジイソシアネート;これらのジイソシアネート
からなるイソシアヌレート環含有縮合体あるいはビュレ
ット型縮合体;ヘキサメチレンジイソシアネート、イソ
ホロンジイソシアネート、ジシクロヘキシルメタン−
4,4’−ジイソシアネートなどのジイソシアネートと
アルキレンポリオールとの反応により得られるイソシア
ネート末端プレポリマーなどが挙げられる。本発明にお
けるポリウレタンを屋外用塗料などの耐候性が特に要求
される用途に用いる場合には、脂肪族または脂環式ジイ
ソシアネートまたはそれらの縮合体が好ましい。
【0015】ポリウレタンにおける全ポリオールとポリ
イソシアネートとの割合は、両者の反応によってポリウ
レタンが円滑に形成される割合であればよく、一般的に
は、全ポリオール中の水酸基1当量に対して、イソシア
ネート基が、0.8〜1.2当量になるような割合とす
ることが好ましい。本発明のポリウレタン用組成物は、
基本的には上記成分により構成されるが、上記成分以外
に、必要に応じて、溶剤、触媒、顔料、充填剤、消泡
剤、レベリング剤、各種安定剤およびその他の添加剤を
配合しても良い。
イソシアネートとの割合は、両者の反応によってポリウ
レタンが円滑に形成される割合であればよく、一般的に
は、全ポリオール中の水酸基1当量に対して、イソシア
ネート基が、0.8〜1.2当量になるような割合とす
ることが好ましい。本発明のポリウレタン用組成物は、
基本的には上記成分により構成されるが、上記成分以外
に、必要に応じて、溶剤、触媒、顔料、充填剤、消泡
剤、レベリング剤、各種安定剤およびその他の添加剤を
配合しても良い。
【0016】溶剤の具体例としては、メチルエチルケト
ン、酢酸エチル、酢酸ブチル、メチルイソブチルケト
ン、トルエン、キシレン、ジオキサン、ジメチルホルム
アミド、N−メチルピロリドン、ジメチルスルホキシ
ド、ブチルセロソルブアセテート等が挙げられる。
ン、酢酸エチル、酢酸ブチル、メチルイソブチルケト
ン、トルエン、キシレン、ジオキサン、ジメチルホルム
アミド、N−メチルピロリドン、ジメチルスルホキシ
ド、ブチルセロソルブアセテート等が挙げられる。
【0017】触媒の具体例としては、ジブチルスズジラ
ウレート、ジブチルスズジアセテート、オクチル酸ス
ズ、オクチル酸鉛などの金属系触媒、トリエチルアミ
ン、N−エチルモルホリン、トリエチレンジアミン等の
3級アミンが挙げられる。これらの触媒の添加量は、用
途に応じて異なるが、一般的には10〜5000ppm
の範囲である。ポリウレタン用組成物の硬化反応温度
は、用途または触媒の添加量によって異なるが、通常常
温〜150℃である。なお、本発明におけるポリウレタ
ン組成物は、塗料、接着剤、人工皮革、フォーム、成型
品またはポッティング剤等に好適に用いられる。
ウレート、ジブチルスズジアセテート、オクチル酸ス
ズ、オクチル酸鉛などの金属系触媒、トリエチルアミ
ン、N−エチルモルホリン、トリエチレンジアミン等の
3級アミンが挙げられる。これらの触媒の添加量は、用
途に応じて異なるが、一般的には10〜5000ppm
の範囲である。ポリウレタン用組成物の硬化反応温度
は、用途または触媒の添加量によって異なるが、通常常
温〜150℃である。なお、本発明におけるポリウレタ
ン組成物は、塗料、接着剤、人工皮革、フォーム、成型
品またはポッティング剤等に好適に用いられる。
【0018】以下、実施例および比較例を挙げて、本発
明を更に詳しく説明する。なお、以下の例におけるダイ
マージオールは、「ペスポールHP−1000」(東亞
合成製、水酸基価198mgKOH/g)を用いた。
明を更に詳しく説明する。なお、以下の例におけるダイ
マージオールは、「ペスポールHP−1000」(東亞
合成製、水酸基価198mgKOH/g)を用いた。
【製造例1】(ポリエステルポリオールAの製造)1L
の反応器に、ダイマージオール(650g、1.21m
ol)、2,2−ビス(ヒドロキシメチル)ブタン酸
(179.4g、1.21mol)およびテトラブチル
チタネート(0.6g)を仕込み、窒素雰囲気下で、室
温から190℃に昇温させた。更に、190℃で5時間
反応させることにより、21.4gの水を留出させ、目
的のポリエステルポリオールAを得た。このポリエステ
ルポリオールの酸価は、0.4mgKOH/gであり、
水酸基価は、252mgKOH/gであった。
の反応器に、ダイマージオール(650g、1.21m
ol)、2,2−ビス(ヒドロキシメチル)ブタン酸
(179.4g、1.21mol)およびテトラブチル
チタネート(0.6g)を仕込み、窒素雰囲気下で、室
温から190℃に昇温させた。更に、190℃で5時間
反応させることにより、21.4gの水を留出させ、目
的のポリエステルポリオールAを得た。このポリエステ
ルポリオールの酸価は、0.4mgKOH/gであり、
水酸基価は、252mgKOH/gであった。
【0019】
【製造例2】(ポリエステルポリオールBの製造)ダイ
マージオール(550g、1.03mol)、2,2−
ビス(ヒドロキシメチル)ブタン酸(304.9g、
2.06mol)およびテトラブチルチタネート(0.
6g)を用いて実施例1と同様な方法により、ポリエス
テルポリオールBを得た。このポリエステルポリオール
の酸価は、0.5mgKOH/gであり、水酸基価は、
282mgKOH/gであった。
マージオール(550g、1.03mol)、2,2−
ビス(ヒドロキシメチル)ブタン酸(304.9g、
2.06mol)およびテトラブチルチタネート(0.
6g)を用いて実施例1と同様な方法により、ポリエス
テルポリオールBを得た。このポリエステルポリオール
の酸価は、0.5mgKOH/gであり、水酸基価は、
282mgKOH/gであった。
【0020】
【実施例1〜2および比較例】下記の表1に示す割合
で、ポリオール成分、ポリイソシアネート成分(ヘキサ
メチレンジイソシアネートのイソシアヌレート体、日本
ポリウレタン工業株式会社製「コロネートHX」)、触
媒を混合し、5×5cmの離型紙の箱に、厚さ2mmに
なるように流し込んだ。尚、ポリオールの配合は水酸基
価が同じになるように調整した。
で、ポリオール成分、ポリイソシアネート成分(ヘキサ
メチレンジイソシアネートのイソシアヌレート体、日本
ポリウレタン工業株式会社製「コロネートHX」)、触
媒を混合し、5×5cmの離型紙の箱に、厚さ2mmに
なるように流し込んだ。尚、ポリオールの配合は水酸基
価が同じになるように調整した。
【0021】
【表1】
【0022】(タックフリータイムの評価)上記のよう
に樹脂を流し込んだ後、室温で保存しながら、樹脂を流
し込んでからタック(指触で評価)のなくなるまでの時
間を測定した。 (耐水性の評価)上記のように樹脂を流し込んでから、
7日間室温で保管した後、ポリウレタン樹脂を離型紙か
ら取り外し、23℃の水中に2日間浸漬させ、吸水率を
測定した。以上の測定結果を表2に示す。
に樹脂を流し込んだ後、室温で保存しながら、樹脂を流
し込んでからタック(指触で評価)のなくなるまでの時
間を測定した。 (耐水性の評価)上記のように樹脂を流し込んでから、
7日間室温で保管した後、ポリウレタン樹脂を離型紙か
ら取り外し、23℃の水中に2日間浸漬させ、吸水率を
測定した。以上の測定結果を表2に示す。
【0023】
【表2】
【0024】
【発明の効果】本発明のポリウレタン用組成物によれ
ば、耐水性、耐油性に優れ、しかも硬化樹脂表面にタッ
クが残らないポリウレタンが得られる。従って、本発明
の組成物は、塗料、接着剤、人工皮革、フォーム、成型
品およびポッティング剤等に好適に用いられる。
ば、耐水性、耐油性に優れ、しかも硬化樹脂表面にタッ
クが残らないポリウレタンが得られる。従って、本発明
の組成物は、塗料、接着剤、人工皮革、フォーム、成型
品およびポッティング剤等に好適に用いられる。
Claims (2)
- 【請求項1】 (a)ダイマージオールまたは下記化学
式(1)で表されるアルキレンオキシド変性ダイマージ
オールと(b)1分子中に2個以上の水酸基を有するカ
ルボン酸を重縮合させて得られるポリエステルポリオー
ル〔A〕およびポリイソシアネート〔B〕からなるポリ
ウレタン用組成物。 HO−(AO)m−ZO−(BO)n−H (1) (式中、Zはダイマージオール残基で、A,Bは同一ま
たは異なる炭素数2〜4のアルキレン基で、またm,n
は0以上の同一または異なる整数で、かつ2≦m+n≦
40である。) - 【請求項2】 ポリエステルポリオール〔A〕が、上記
成分(a)および成分(b)を、上記(a)1モル当た
り上記(b)0.3〜3モルの割合で反応器に仕込んだ
後、重縮合させて得られるポリエステルポリオールであ
る請求項1記載のポリウレタン用組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10122967A JPH11302354A (ja) | 1998-04-16 | 1998-04-16 | ポリウレタン用組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10122967A JPH11302354A (ja) | 1998-04-16 | 1998-04-16 | ポリウレタン用組成物 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11302354A true JPH11302354A (ja) | 1999-11-02 |
Family
ID=14849046
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10122967A Pending JPH11302354A (ja) | 1998-04-16 | 1998-04-16 | ポリウレタン用組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH11302354A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7112706B2 (en) * | 2002-04-24 | 2006-09-26 | Croda Japan Kk | Dimerdiol derivatives and composition of matter including the dimerdiol derivatives |
JP6179697B1 (ja) * | 2016-04-14 | 2017-08-16 | Dic株式会社 | 水性ウレタン樹脂組成物、及び、合成皮革 |
WO2018221289A1 (ja) * | 2017-06-01 | 2018-12-06 | 日東化成株式会社 | 防汚塗料組成物、該組成物を用いて形成される防汚塗膜を表面に有する塗装物 |
-
1998
- 1998-04-16 JP JP10122967A patent/JPH11302354A/ja active Pending
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7112706B2 (en) * | 2002-04-24 | 2006-09-26 | Croda Japan Kk | Dimerdiol derivatives and composition of matter including the dimerdiol derivatives |
JP6179697B1 (ja) * | 2016-04-14 | 2017-08-16 | Dic株式会社 | 水性ウレタン樹脂組成物、及び、合成皮革 |
WO2017179291A1 (ja) * | 2016-04-14 | 2017-10-19 | Dic株式会社 | 水性ウレタン樹脂組成物、及び、合成皮革 |
KR20170134574A (ko) * | 2016-04-14 | 2017-12-06 | 디아이씨 가부시끼가이샤 | 수성 우레탄 수지 조성물 및 합성 피혁 |
CN107531861A (zh) * | 2016-04-14 | 2018-01-02 | Dic株式会社 | 水性聚氨酯树脂组合物及合成皮革 |
WO2018221289A1 (ja) * | 2017-06-01 | 2018-12-06 | 日東化成株式会社 | 防汚塗料組成物、該組成物を用いて形成される防汚塗膜を表面に有する塗装物 |
JPWO2018221289A1 (ja) * | 2017-06-01 | 2020-04-09 | 日東化成株式会社 | 防汚塗料組成物、該組成物を用いて形成される防汚塗膜を表面に有する塗装物 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3707777B2 (ja) | ポリエーテルポリウレタン | |
US4605729A (en) | Process for the production of polyetherester polyols and the products and use thereof | |
JP5452794B2 (ja) | 水性ポリウレタン樹脂エマルジョン被覆剤組成物及びその製造方法 | |
US4379904A (en) | Novel polyurethane product | |
JPH0458803B2 (ja) | ||
US3419510A (en) | Carboxyl-terminated urethane-containing polyesters and coating composition derived therefrom | |
US3425973A (en) | Coating composition based on aromatic diisocyanates,polyols,and monohydric alcohols | |
EP0299068B1 (en) | Process for producing polyurethane | |
US3488302A (en) | Ambient temperature stable mixture of isocyanate prepolymer and solid polyol | |
JP4110397B2 (ja) | ポリイソシアネート溶液並びにこれを用いた接着剤および塗料 | |
JPH058728B2 (ja) | ||
WO2006104111A1 (ja) | 改質された水性樹脂組成物 | |
KR20130028069A (ko) | 폴리옥시알킬렌알코올 및 폴리우레탄 수지 및 이를 함유하는 코팅제 | |
JPH08208790A (ja) | 末端閉鎖ポリイソシアネートプレポリマー | |
JP5071958B2 (ja) | 水性ポリウレタン組成物 | |
JPH0354967B2 (ja) | ||
US3164568A (en) | Polyurethanes from esterified or amidated polyethers | |
JP5132029B2 (ja) | 塗料組成物 | |
JPH11302354A (ja) | ポリウレタン用組成物 | |
WO2001057108A1 (fr) | Polyurethanne et resine polyurethanne hydrocompatible | |
EP4480981A1 (en) | Polyurethane resin composition, artificial leather, synthetic leather, and leather surface treatment agent | |
JPS6335673B2 (ja) | ||
US3661862A (en) | Process for the preparation of polyurethane mastics | |
WO2022244850A1 (ja) | ポリウレタン樹脂組成物、硬化物、人工皮革、合成皮革、および皮革用表面処理剤 | |
JPH11302363A (ja) | ポリエステルポリオールの製造方法 |