[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH1129642A - 蓄光性蛍光体含有熱可塑性樹脂組成物の製造方法 - Google Patents

蓄光性蛍光体含有熱可塑性樹脂組成物の製造方法

Info

Publication number
JPH1129642A
JPH1129642A JP9186535A JP18653597A JPH1129642A JP H1129642 A JPH1129642 A JP H1129642A JP 9186535 A JP9186535 A JP 9186535A JP 18653597 A JP18653597 A JP 18653597A JP H1129642 A JPH1129642 A JP H1129642A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermoplastic resin
phosphor
resin
phosphorescent
resin composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9186535A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3747348B2 (ja
Inventor
Kenichiro Yoshida
賢一郎 善田
Shinzo Saito
伸三 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Riken Technos Corp
Original Assignee
Riken Technos Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Riken Technos Corp filed Critical Riken Technos Corp
Priority to JP18653597A priority Critical patent/JP3747348B2/ja
Publication of JPH1129642A publication Critical patent/JPH1129642A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3747348B2 publication Critical patent/JP3747348B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/76Venting, drying means; Degassing means
    • B29C48/765Venting, drying means; Degassing means in the extruder apparatus
    • B29C48/766Venting, drying means; Degassing means in the extruder apparatus in screw extruders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/285Feeding the extrusion material to the extruder
    • B29C48/297Feeding the extrusion material to the extruder at several locations, e.g. using several hoppers or using a separate additive feeding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/395Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders
    • B29C48/40Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders using two or more parallel screws or at least two parallel non-intermeshing screws, e.g. twin screw extruders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/92Measuring, controlling or regulating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 残光輝度が高く、残光時間の長い蓄光性蛍光
体含有熱可塑性樹脂組成物を安定して生産する方法を提
供する。 【解決手段】 熱可塑性樹脂を可塑化あるいは加熱溶融
した後、そこに蓄光性蛍光体を導入し、混合することを
特徴とする蓄光性蛍光体含有熱可塑性樹脂組成物の製造
方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、熱可塑性樹脂と蓄
光性蛍光体とのブレンドからなり、残光輝度が高く、残
光時間の長い蓄光性蛍光体含有熱可塑性樹脂組成物を安
定して生産する方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】熱可塑性樹脂に蓄光性蛍光体を配合する
ことにより蓄光性を付与した蓄光性蛍光体含有熱可塑性
樹脂組成物は、安全表示のための建材や道路標識、滑り
止め、クッション、意匠性の高い玩具、文具、釣り具の
用途を中心に需要が伸びている。
【0003】このような蓄光性蛍光体含有熱可塑性樹脂
組成物の製造方法として、連続式二軸押出機を用いる方
法が従来より行われている。連続式二軸押出機を用いる
従来の製造方法は、予め熱可塑性樹脂と蓄光性蛍光体と
をヘンシェルミキサー、リボンブレンダー、タンブラー
等により機械的にブレンドし、得られたブレンド物を各
種フィーダーにより連続式二軸押出機に供給し、ダイか
ら混練物を得るというものである。
【0004】しかしながら、熱可塑性樹脂および蓄光性
蛍光体は、嵩密度や形状が異なるため、機械的ブレンド
時あるいは連続式二軸押出機へ供給した後に分級し、蓄
光性蛍光体の濃度差が生じる場合がある。また蓄光性蛍
光体は、それ自身が非常に硬く、前記機械的ブレンド時
では各種ミキサー類の内部表面と、あるいは連続式二軸
押出機へ供給した後は押出機バレル、スクリューパーツ
と摩擦し、茶褐色から黒色にくすむことが多く、製品の
外観を悪化させ、残光輝度、残光時間を低下させるとい
う欠点がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】したがって本発明の目
的は、色くすみがなく、残光輝度が高くて残光時間の長
い蓄光性蛍光体含有熱可塑性樹脂組成物を、安定して高
い生産性で製造できる方法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは鋭意研究を
重ねた結果、上記のような従来の課題を解決することが
できた。すなわち本発明は、熱可塑性樹脂を可塑化ある
いは加熱溶融した後、そこに蓄光性蛍光体を導入し、混
合することを特徴とする蓄光性蛍光体含有熱可塑性樹脂
組成物の製造方法を提供するものである。
【0007】また本発明は、蓄光性蛍光体が、式MAl
24および/またはMAl1425(式中、Mはカルシウ
ム、ストロンチウムおよびバリウムからなる群から選ば
れる少なくとも一つの金属元素を示す)で示される化合
物を母結晶とした蓄光性結晶である前記の蓄光性蛍光体
含有熱可塑性樹脂組成物の製造方法を提供するものであ
る。
【0008】さらに本発明は、連続式二軸押出機に熱可
塑性樹脂を供給し、そのバレル内の移動により前記熱可
塑性樹脂を可塑化あるいは加熱溶融した後、前記バレル
内に蓄光性蛍光体を供給し、ダイから熱可塑性樹脂と蓄
光性蛍光体の混練物を得ることを特徴とする前記の蓄光
性蛍光体含有熱可塑性樹脂組成物の製造方法を提供する
ものである。
【0009】さらにまた本発明は、熱可塑性樹脂50〜
99重量部および蓄光性蛍光体が50〜1量部配合され
る前記の蓄光性蛍光体含有熱可塑性樹脂組成物の製造方
法を提供するものである。
【0010】また本発明は、蓄光性蛍光体が、単体とし
て、熱可塑性樹脂粉末とのブレンド物として、組成物の
主体となる熱可塑性樹脂以外で且つ該熱可塑性樹脂と相
溶性のある他の熱可塑性樹脂粉末とのブレンド物とし
て、無機充填剤とのブレンド物として、あるいは金属セ
ッケンとのブレンド物として導入される前記の蓄光性蛍
光体含有熱可塑性樹脂組成物の製造方法を提供するもの
である。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明に用いる組成物の主体とな
る熱可塑性樹脂としては、特に制限はないが、蓄光性蛍
光体含有熱可塑性樹脂組成物の用途に応じた強度、成形
性を有する熱可塑性樹脂が用いられる。例えば、低、高
密度ポリエチレン、直鎖状低密度ポリエチレン等のポリ
エチレン樹脂;ポリプロピレン樹脂;エチレン−酢酸ビ
ニル共重合体、エチレンとメチル−、エチル−、プロピ
ル−、ブチル−の各アクリレートもしくはメタクリレー
トとの共重合体、エチレンーアクリル酸共重合体、アイ
オノマー樹脂;ポリスチレン樹脂、ABS樹脂、AS樹
脂、AAS樹脂、AES樹脂、MBS樹脂等のスチレン
系樹脂;ポリメチルメタアクリレート、ポリメタアクリ
レート等のアクリル系樹脂;ポリ塩化ビニル樹脂;セル
ロースアセテート、セルロースプロピオネート等のセル
ロース系樹脂;脂肪族ポリエステル、ポリ乳酸、変性澱
粉等の生分解性プラスチック;熱可塑性ポリウレタン樹
脂、熱可塑性ポリエステル樹脂、スチレン系、ナイロン
系、オレフィン系等の熱可塑性エラストマー:6−、
6,6−、4,6−、11−、12−、6,10−、
6,12−、MXD6−ナイロン等のポリアミド樹脂;
ポリカーボネート樹脂;ポリエチレンテレフタレート樹
脂、ポリブチレンテレフタレート樹脂、ポリエチレンナ
フタレート樹脂等のポリエステル系樹脂;ポリアセター
ル樹脂;変性ポリフェニレンエーテル樹脂;ポリメチル
ペンテン樹脂;ポリサルフォン樹脂、ポリエーテルサル
フォン樹脂、ポリアリルサルフォン樹脂、ポリアリレー
ト樹脂、ポリエーテルイミド樹脂、ポリフェニレンスル
フィド樹脂、ポリエーテルエーテルケトン樹脂、ポリイ
ミド樹脂、ポリアミドイミド樹脂、フッ素樹脂、液晶ポ
リマー等のスーパーエンジニアリングプラスチック等の
1種あるいは2種類以上のブレンド品があげられる。こ
れらのうち、透明性があるまたは、隠蔽性の小さい高密
度ポリエチレン樹脂、低密度ポリエチレン樹脂、直鎖状
ポリエチレン樹脂、ポリプロピレン樹脂、ポリスチレン
樹脂、アイオノマー樹脂、ABS樹脂、ポリ塩化ビニル
樹脂、アクリル系樹脂、各種熱可塑性エラストマー、ポ
リカーボネート樹脂、ポリアミド樹脂、ポリエチレンテ
レフタレート樹脂、ポリメチルペンテン樹脂、ポリサル
フォン樹脂、ポリエーテルサルフォン樹脂、ポリアリレ
ート樹脂が好ましい。
【0012】本発明に用いる蓄光性蛍光体は、特に制限
されるものではないが、本発明の製造方法の効果が特に
良好に発現するのは、蓄光性蛍光体がMAl24、MA
1425で表される化合物(Mは、カルシウム、ストロ
ンチウム、バリウムから成る群から選ばれる少なくとも
一つの金属元素)を母結晶とした蓄光性蛍光体である場
合である。なお、この蓄光性蛍光体はすでに公知であ
り、例えば特開平7−11250号公報に記載されてい
る。
【0013】上記のようにMは、カルシウム、ストロン
チウム、バリウムから成る群から選ばれる少なくとも一
つの金属元素であるが、必要に応じてマグネシウムを添
加することができる。また、賦活剤として、好ましくは
ユウロピウムを、Mで表される金属元素に対して0.0
01〜10モル%含むことができる。更に好ましくは、
共賦活剤として、ランタン、セリウム、プラセオジム、
ネオジウム、サマリウム、ガドリニウム、テルビウム、
ジスプロシウム、ホルミウム、エルビウム、ツリウム、
イッテルビウム、ルテチウム、マンガン、スズ、ビスマ
スから成る群から選ばれる少なくとも一つの元素を、M
で表される金属元素に対して0.001〜10モル%含
むこともできる。例えば、SrAl24:Eu,Dy、
SrAl1425:Eu,Dy、CaAl24:Eu,N
d、BaAl24:Eu等が挙げられる。
【0014】組成物への蓄光性蛍光体の配合量は、熱可
塑性樹脂50〜99重量部および蓄光性蛍光体50〜1
重量部、好ましくは熱可塑性樹脂60〜98重量部およ
び蓄光性蛍光体40〜2重量部である。この蓄光性蛍光
体の配合量の範囲により、得られる組成物の残光輝度が
一層改善され、また色くすみも生じにくくなり好まし
い。
【0015】本発明においては、熱可塑性樹脂を可塑化
あるいは加熱溶融した後、そこに蓄光性蛍光体が導入さ
れ混合されることに主な特徴を有している。熱可塑性樹
脂の可塑化あるいは加熱溶融の具体的手段は特に制限さ
れないが、連続式二軸押出機、とくに同方向回転連続式
二軸押出機を用いるのが有利である。そこで以下、図面
を参照しながら連続式二軸押出機を用いる態様を例とし
て説明する。図1は、本発明に用いる連続式二軸押出機
の概略図である。図1において、1〜8はバレルゾーン
であり、9はダイであり、10は樹脂投入口であり、1
1は途中フィード口であり、12は脱気ベントであり、
13はモーターである。図1においては、バレルゾーン
1〜8の各ゾーンの長さは、それぞれバレル全長の8分
の1の長さに設定され、それぞれのバレルゾーン毎にバ
レル温度が制御できるようになっている。
【0016】まず、樹脂投入口10から熱可塑性樹脂が
バレル内に投入される。樹脂投入口10は、バレルの0
〜10%の位置、すなわちモーター13側のバレルの端
部を起点として、そこから熱可塑性樹脂進行方向に向か
って全バレル長の0〜10%の位置、例えばバレルゾー
ン1に設置されるのがよい。熱可塑性樹脂のバレル内へ
の投入は、樹脂投入口10からの自然落下や、強制的な
バレル内への供給であってもよいが、自然落下が好まし
い。このようにしてバレル内に供給された熱可塑性樹脂
は、スクリューの混練作用および外部からの加熱によ
り、可塑化あるいは加熱溶融する。なお熱可塑性樹脂は
加熱溶融されるのが好ましく、そのための連続式二軸押
出機のバレルの温度は、用いる熱可塑性樹脂のゲル化温
度よりも30〜150℃高い温度、好ましくは60〜1
50℃高い温度に設定されるのがよい。
【0017】次に、蓄光性蛍光体が途中フィード口11
からバレル内に供給される。蓄光性蛍光体の供給は、自
然落下あるいは強制的のいずれであってもよいが、より
安定して蓄光性蛍光体を供給するには、強制的に供給す
る方法が好ましい。また、途中フィード口11は、モー
ター側から25〜70%(例えばバレルゾーン3〜
6)、好ましくは35〜65%(例えばバレルゾーン4
〜5)の位置に設置されるのが好ましい。途中フィード
口11を前記位置に設け、蓄光性蛍光体を供給すること
により、蓄光性蛍光体のこすれによる製品の黒ずみが一
層抑制され、また蓄光性蛍光体の熱可塑性樹脂への十分
な分散が達成され好ましい。なお、蓄光性蛍光体は、可
塑化あるいは加熱溶融された熱可塑性樹脂に供給される
ならば、その供給箇所は1カ所のみならず複数箇所であ
ってもよい。
【0018】途中フィード口11から供給される蓄光性
蛍光体の形態は、単体であることができるが、これとは
別に熱可塑性樹脂粉末とのブレンド物として、シリカ、
タルク、ガラスミルドファイバー、ガラスビーズ、炭酸
カルシウム等の無機充填剤とのブレンド物として、ある
いはステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウ
ム等の金属石鹸等とのブレンド物として供給することも
可能である。特に、蓄光性蛍光体の配合量が20重量部
より少ない場合には、安定した供給を得るために上記ブ
レンド物として供給することが好ましい。なお、前記の
熱可塑性樹脂以外であって、該熱可塑性樹脂と相溶性の
ある他の熱可塑性樹脂粉末とのブレンド物としても蓄光
性蛍光体を供給することができるが、この場合“他の熱
可塑性樹脂”はメインフィードされる熱可塑性樹脂の配
合量の中に含めるものとする。
【0019】連続式二軸押出機のスクリューとしては、
公知のものが用いられ、例えば直径は20〜150m
m、長さは直径の20〜70倍のものが一般的であり、
押出機のモーターはスクリューの大きさに応じた公知の
ものが用いられる。スクリューパーツとしても公知のも
のが用いられ、具体的には搬送用、逆送用エレメント、
ライト型、レフト型、ニュートラル型ニーディングディ
スクがあり、熱可塑性樹脂の性状や蓄光性蛍光体の配合
量等に応じて任意に組み合わせて用いることができる。
【0020】熱可塑性樹脂および蓄光性蛍光体のバレル
内への供給は、例えば上記のように樹脂投入口10や途
中フィード口11から、公知のフィーダーを用いて投入
されるが、安定した輝度を有する蓄光性蛍光体含有熱可
塑性樹脂を得るために、定量精度±1%以内の重量式定
量フィーダーを用いるのが好ましい。
【0021】また、スクリューの回転数は通常50〜5
00rpmに設定されるが、蓄光性蛍光体のこすれを起
こさぬように低め、具体的には50〜200rpm程度
が好ましい。
【0022】本発明においては、上記のような過程を経
ることにより、ダイから熱可塑性樹脂と蓄光性蛍光体と
の混練物を、任意の形状、例えば、シート状、ペレット
状、棒状などの形で得ることができる。
【0023】なお、組成物には、前記の必須成分以外に
本発明の目的を損なわない範囲で公知の充填剤や添加
剤、着色剤を配合することができる。例えば、タルク、
マイカ、ガラス繊維等の補強剤、無機充填剤、木粉等の
有機充填剤、可塑剤、滑剤、酸化防止剤、紫外線吸収
剤、発泡剤、難燃剤等の添加剤、無機顔料、有機顔料、
油溶性染料等の着色剤などが挙げられる。
【0024】
【実施例】次に実施例により本発明を更に詳しく説明す
るが、本発明はこれらの実施例になんら限定されるもの
ではない。 実施例1 図1に概略図を示した同方向回転連続式二軸押出機(ス
クリュー径:47mm、L/D:30、IKG製PMT
−47同方向回転二軸ベント式押出機)を用いて、70
重量部のポリメチルメタアクリレート樹脂(クラレ製、
パラペットGF−1000、軟化点約100℃)および
蓄光性蛍光体(根本特殊化学製、G−300M(SrA
24:Eu,Dy)、平均粒子径18.6μm)10
重量部とポリメチルメタアクリレート樹脂の粉末(クラ
レ製、パラペットGF−1000、形状グラニュール)
20重量部とのブレンド品を表1に示す投入方法で押出
機に投入し、スクリュー回転数150rpmにて蓄光性
樹脂組成物を得た。スクリュー構成は、バレルゾーン1
および2が搬送、圧縮、溶融、3および6が混練、圧
縮、搬送、その他のゾーンは搬送、圧縮を行う構成とし
た。
【0025】熱可塑性樹脂と蓄光性蛍光体の投入方法は
次のAおよびBの2通りのいずれかとした。 投入方法A: 図1に示されるように樹脂投入口10か
ら熱可塑性樹脂およびブレンド品(予め、回転式タンブ
ラー(20リットル型)で10分間予備ブレンドを行っ
た)を定量フィーダー(ブラベンダー社製重量フィーダ
ー)を用いて自然落下させることにより、連続式二軸押
出機中に投入した。 投入方法B: 図1に示されるように樹脂投入口10か
ら熱可塑性樹脂を定量フィーダー(ブラベンダー社製重
量フィーダー)を用いて自然落下することにより投入し
た。また、図1の途中フィード口11に設置された押込
みフィーダー(IKG社製、竪型押込み装置)内に、定
量フィーダー(クボタ社製、KF−85C CSフィー
ダー)を設け、蓄光性蛍光体と粉末樹脂のブレンド品を
強制的に供給した。なお途中フィード口11は、モータ
ー側から56%の位置にある。
【0026】連続式二軸押出機の温度条件は以下の通り
である。 バレルゾーン1:冷却、バレルゾーン2:200℃、バ
レルゾーン3〜ダイス:240℃。
【0027】得られた組成物を射出成形により平板(5
0mm×90mm×3mm厚)の形状に成形し、その輝
度を調べた。輝度測定は、以下の通りに実施した。ま
ず、上記平板を暗室内で、平板の表面照度が、1,70
0±100ルックスとなるようにして、昼光色蛍光灯
(D65)を用いて30分間照射し励起した。次に、励
起後の平板を遮光枠内に据え、平板表面からセンサー部
までの距離が10mmとなるように照度計(HIOKI
3422(商品名)、日置電気製)を設置した。励起停
止から、2分、5分、10分、15分、20分、30
分、45分、60分経過後の各照度を測定した。該照度
値から、下記式を用いて輝度を算出し評価した。
【0028】
【数1】I=L×10-4 B=(1/cosθ)dI/dA (ここで、Bは輝度(mcd/m2)を示し、Aは発光
体の面積(m2)を示し、Iは観測方向の光度(mc
d)を示し、Lは測定照度(lx)を示し、θは発光体
の垂線と観測方向の間の角度を示す。)
【0029】得られた結果を表1に示す。
【0030】
【表1】 表 1 No. 1 2* 投入方法 B A 輝度(mcd/m2) 2分後 79.99 41.09 5分後 33.33 17.78 10分後 17.78 8.86 15分後 12.89 6.06 20分後 10.67 4.22 30分後 6.00 3.15 45分後 4.22 2.12 60分後 2.44 1.22 *は比較例
【0031】実施例2 図1に示した、樹脂投入口10、途中フィード口11、
脱気ベント12が設置された連続式同方向二軸押出機を
用いて、表2に示すような所定量の熱可塑性樹脂を樹脂
投入口10から実施例1と同じ方法により投入し、また
所定量の蓄光性蛍光体と粉末樹脂とのブレンド品を途中
フイード口11より強制的に供給し、スクリュー回転1
00〜150rpmにて蓄光性樹脂組成物を得た。得ら
れた組成物は、実施例1と同じように平板に成形され
た。表2に組成、材料投入方法、得られた樹脂組成物の
輝度を示した。なお、輝度測定方法は、実施例1記載の
方法と同様の方法により評価した。実施例2で用いた熱
可塑性樹脂、蓄光性蛍光体、粉末樹脂の種類および二軸
押出機のバレルの温度設定を以下に示す。
【0032】使用した熱可塑性樹脂 ポリプロピレン樹脂(PP−2):ノバテックSA2D
(日本ポリケム製) ポリスチレン樹脂(PS−1):HH−31B(出光石
油化学製) ポリカーボネート樹脂(PC−1):ユーピロンH−3
000(三菱エンジニアリングプラスチックス製) ポリアミド樹8脂(PA−1}:グリロンTR55LX
(エムス・ジャパン製) ポリエチレンテレフタレート
樹脂(PET−1):ベルペットEFG−58A(鐘紡
製) ポリエーテルサルフォン樹脂(PES−1):スミカエ
クセル3600P(住友化学工業製)
【0033】使用した蓄光性蛍光体 蓄光A:G−300C(根元特殊化学製、化学式SrA
24:Eu,Dy、平均粒子径42.0μm) 蓄光B:G−300M(根元特殊化学製、化学式SrA
24:Eu,Dy、平均粒子径18.6μm) 蓄光C:G−300F(根元特殊化学製、化学式SrA
24:Eu,Dy、平均粒子径9.3μm)
【0034】使用したブレンド用粉末樹脂 ポリプロピレン樹脂(粉PP−1):PN−640(ト
クヤマ製) ポリスチレン樹脂(粉PS−1):HH−31B(出光
石油化学製) ポリカーボネート樹脂(粉PC−1):ユーピロンH−
3000F(三菱エンジニアリングプラスチックス製) ポリアミド樹脂(粉PA−1):ダイアミドL1640
P(ダイセル・ヒュルス製) ポリブチレンテレフタレート樹脂(粉PBT−1):ル
ミコン1100P(東レ製) ポリエーテルサルフォン樹脂(粉PES−1):スミカ
エクセル3600P(住友化学工業製)
【0035】温度条件2 バレルゾーン1:水冷、バレ
ルゾーン2:180℃、バレルゾーン3:200℃、バ
レルゾーン4〜8:220℃、ダイス:220℃。 温度条件3 バレルゾーン1:水冷、バレルゾーン2:
250℃、バレルゾーン3:270℃、バレルゾーン4
〜8:280℃、ダイス:280℃。 温度条件4 バレルゾーン1:水冷、バレルゾーン2:
230℃、バレルゾーン3:250℃、バレルゾーン4
〜8:260℃、ダイス:250℃。 温度条件5 バレルゾーン1:水冷、バレルゾーン2:
280℃、バレルゾーン3〜8:320℃、ダイス:3
20℃。
【0036】
【表2】
【0037】以上、実施例1および2から明らかなよう
に、本発明(すなわち材料投入方法B)により製造した
組成物の輝度は、従来法(すなわち材料投入方法A)に
より製造した組成物の輝度に比べ、著しく向上している
ことが分かった。
【0038】
【発明の効果】本発明によれば、外部刺激の停止後に著
しく鮮明な光を発し、色くすみがなく、且つ長時間に亘
って鮮明な発光を持続する蓄光性蛍光体含有熱可塑性樹
脂組成物を安定して高い生産性で製造できる方法が提供
される。従って、本発明により得られる蓄光性蛍光体含
有熱可塑性樹脂組成物は、様々な用途、例えば、道路等
の誘導標識、建物等の安全表示、階段等の手すり、滑り
止め、スイッチ類、家電用品等のハウジング、スイッ
チ、ボタン、高意匠性の玩具、文具、レジャー用品等多
くの分野に利用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に用いる連続式二軸押出機の概略図であ
る。
【符号の説明】
1,2,3,4,5,6,7,8 バレルゾーン 9 ダイ 10 樹脂投入口 11 途中フィード口 12 脱気ベント 13 モーター
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C09K 11/08 C09K 11/08 A 11/64 CPM 11/64 CPM

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱可塑性樹脂を可塑化あるいは加熱溶融
    した後、そこに蓄光性蛍光体を導入し、混合することを
    特徴とする蓄光性蛍光体含有熱可塑性樹脂組成物の製造
    方法。
  2. 【請求項2】 蓄光性蛍光体が、式MAl24および/
    またはMAl1425(式中、Mはカルシウム、ストロン
    チウムおよびバリウムからなる群から選ばれる少なくと
    も一つの金属元素を示す)で示される化合物を母結晶と
    した蓄光性結晶である請求項1に記載の蓄光性蛍光体含
    有熱可塑性樹脂組成物の製造方法。
  3. 【請求項3】 連続式二軸押出機に熱可塑性樹脂を供給
    し、そのバレル内の移動により前記熱可塑性樹脂を可塑
    化あるいは加熱溶融した後、前記バレル内に蓄光性蛍光
    体を供給し、ダイから熱可塑性樹脂と蓄光性蛍光体の混
    練物を得ることを特徴とする請求項1または2に記載の
    蓄光性蛍光体含有熱可塑性樹脂組成物の製造方法。
  4. 【請求項4】 熱可塑性樹脂50〜99重量部および蓄
    光性蛍光体が50〜1量部配合される請求項1ないし3
    のいずれか1項に記載の蓄光性蛍光体含有熱可塑性樹脂
    組成物の製造方法。
  5. 【請求項5】 蓄光性蛍光体が、単体として、熱可塑性
    樹脂粉末とのブレンド物として、組成物の主体となる熱
    可塑性樹脂以外で且つ該熱可塑性樹脂と相溶性のある他
    の熱可塑性樹脂粉末とのブレンド物として、無機充填剤
    とのブレンド物として、あるいは金属セッケンとのブレ
    ンド物として導入される請求項1ないし4のいずれか1
    項に記載の蓄光性蛍光体含有熱可塑性樹脂組成物の製造
    方法。
JP18653597A 1997-07-11 1997-07-11 蓄光性蛍光体含有熱可塑性樹脂組成物の製造方法 Expired - Fee Related JP3747348B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18653597A JP3747348B2 (ja) 1997-07-11 1997-07-11 蓄光性蛍光体含有熱可塑性樹脂組成物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18653597A JP3747348B2 (ja) 1997-07-11 1997-07-11 蓄光性蛍光体含有熱可塑性樹脂組成物の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1129642A true JPH1129642A (ja) 1999-02-02
JP3747348B2 JP3747348B2 (ja) 2006-02-22

Family

ID=16190201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18653597A Expired - Fee Related JP3747348B2 (ja) 1997-07-11 1997-07-11 蓄光性蛍光体含有熱可塑性樹脂組成物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3747348B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000001569A (ja) * 1998-06-15 2000-01-07 Dainichiseika Color & Chem Mfg Co Ltd 蓄光性成形体及びその製造方法
JP2004059858A (ja) * 2002-07-31 2004-02-26 Toray Ind Inc 蓄光性熱可塑性樹脂組成物およびそれからなる成形品
JP2005528509A (ja) * 2002-05-31 2005-09-22 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 燐光性熱可塑性組成物
JP2006307048A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Tatsumi Shinoda 生分解性蓄光シート
KR100917375B1 (ko) 2009-02-17 2009-09-16 주식회사비에스아이앤디 축광표시부를 갖는 합성목재의 제조방법
WO2010095395A1 (ja) * 2009-02-18 2010-08-26 三井金属鉱業株式会社 蛍光体含有樹脂組成物及び蛍光シート
KR20170079957A (ko) * 2015-12-31 2017-07-10 기동안전(주) 논슬립과 축광기능을 갖는 차선도색용 도료의 제조방법
CN107815018A (zh) * 2017-11-06 2018-03-20 安特普工程塑料(苏州)有限公司 一种夜光塑料、制备夜光塑料的双螺杆挤出机以及制备方法
KR20180096559A (ko) * 2015-12-21 2018-08-29 성균관대학교산학협력단 3d 오브젝트 제조 방법
JP2022517445A (ja) * 2019-01-15 2022-03-08 エニス-フリント, インコーポレイテッド 熱可塑性生成物および組成物を作製するためのシステムおよび方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000001569A (ja) * 1998-06-15 2000-01-07 Dainichiseika Color & Chem Mfg Co Ltd 蓄光性成形体及びその製造方法
JP2005528509A (ja) * 2002-05-31 2005-09-22 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 燐光性熱可塑性組成物
JP4733976B2 (ja) * 2002-05-31 2011-07-27 サビック・イノベーティブ・プラスチックス・アイピー・ベスローテン・フェンノートシャップ 燐光性熱可塑性組成物
JP2004059858A (ja) * 2002-07-31 2004-02-26 Toray Ind Inc 蓄光性熱可塑性樹脂組成物およびそれからなる成形品
JP2006307048A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Tatsumi Shinoda 生分解性蓄光シート
WO2010095821A3 (ko) * 2009-02-17 2010-11-18 주식회사 더 우드 축광표시부를 갖는 합성목재의 제조방법
KR100917375B1 (ko) 2009-02-17 2009-09-16 주식회사비에스아이앤디 축광표시부를 갖는 합성목재의 제조방법
WO2010095395A1 (ja) * 2009-02-18 2010-08-26 三井金属鉱業株式会社 蛍光体含有樹脂組成物及び蛍光シート
KR20180096559A (ko) * 2015-12-21 2018-08-29 성균관대학교산학협력단 3d 오브젝트 제조 방법
KR20170079957A (ko) * 2015-12-31 2017-07-10 기동안전(주) 논슬립과 축광기능을 갖는 차선도색용 도료의 제조방법
CN107815018A (zh) * 2017-11-06 2018-03-20 安特普工程塑料(苏州)有限公司 一种夜光塑料、制备夜光塑料的双螺杆挤出机以及制备方法
CN107815018B (zh) * 2017-11-06 2023-11-24 安特普工程塑料(苏州)有限公司 一种夜光塑料、制备夜光塑料的双螺杆挤出机以及制备方法
JP2022517445A (ja) * 2019-01-15 2022-03-08 エニス-フリント, インコーポレイテッド 熱可塑性生成物および組成物を作製するためのシステムおよび方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3747348B2 (ja) 2006-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6692659B2 (en) Phosporescent polycarbonate, concentrate and molded articles
EP1516034B1 (en) Phosphorescent thermosplastic composition
JPH1129642A (ja) 蓄光性蛍光体含有熱可塑性樹脂組成物の製造方法
TWI483991B (zh) 液晶聚酯樹脂混合物及使用彼之反射板及發光裝置
ES2293709T3 (es) Composiciones de resina cristalinas que tienen un aspecto superficial de efecto especial.
US6716368B1 (en) Phosporescent polycarbonate and molded articles
CN1477150A (zh) 包含热辐射屏蔽组分的母料及其使用该母料的热辐射屏蔽透明树脂成形物和热辐射屏蔽透明层压材料
CN101885907A (zh) 一种led灯遮光板用聚碳酸酯改性材料及其制备方法
CN1976995A (zh) 聚芳基化物组合物
JP6305513B2 (ja) 強化されたポリアルキレンテレフタレートの組成物、その製造方法、及びその使用
US20110024686A1 (en) Composition and Process for Preparing Phosphorescent Masterbatch and Phosphorescent Article Containing the Same
CN1120207C (zh) 发光塑料母料及其制法
TW201035197A (en) Phosphor-containing resin composition and phosphor sheet
CN1239611C (zh) 阻燃性聚酯树脂组合物、其成型品及其成型方法
CN100491462C (zh) 一种发光聚苯乙烯组合物及其制备方法
CN100485000C (zh) 一种蓄光发光型热塑性聚氨酯组合物及其制备方法
JPH064755B2 (ja) 難燃性芳香族ポリエステル組成物
CN1328313C (zh) 一种长余辉发光聚丙烯组合物及其制备方法
US4837264A (en) Polyamide compositions containing alkyl orthotitanate or dialkyltin dilaurate
CN100348662C (zh) 一种高辉度、高韧性聚碳酸酯组合物及其制备方法
JP6482441B2 (ja) 蓄光性樹脂組成物、蓄光性樹脂成型体、および蓄光性マスターペレットの製造方法
JP3447156B2 (ja) ポリカーボネート樹脂組成物
JP7353117B2 (ja) フィルム、セキュリティカード、パスポート、繊維状成形体、および、真贋判定方法
JP2004182841A (ja) 粒状蓄光材組成物、成形材料、成形物およびマスターバッチ
CN100348690C (zh) 一种发光聚对苯二甲酸乙二醇酯组合物及其制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040401

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050920

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051012

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees