[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH11277697A - 剥離紙 - Google Patents

剥離紙

Info

Publication number
JPH11277697A
JPH11277697A JP10085927A JP8592798A JPH11277697A JP H11277697 A JPH11277697 A JP H11277697A JP 10085927 A JP10085927 A JP 10085927A JP 8592798 A JP8592798 A JP 8592798A JP H11277697 A JPH11277697 A JP H11277697A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
release
release paper
parts
polyethylene film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10085927A
Other languages
English (en)
Inventor
Ichiro Matsuoka
一郎 松岡
Manabu Yamamoto
学 山本
Yasutake Fujiki
保武 藤木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
New Oji Paper Co Ltd
Original Assignee
Oji Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oji Paper Co Ltd filed Critical Oji Paper Co Ltd
Priority to JP10085927A priority Critical patent/JPH11277697A/ja
Publication of JPH11277697A publication Critical patent/JPH11277697A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】粘着シートに仕上げた際、特にカールの発生が
なく、ブロッキング性、印刷適性の優れた剥離紙に関す
る。 【解決手段】原紙の片面にポリエチレンフィルムフィル
ムをラミネートしたポリエチレンフィルムフィルムラミ
ネート紙の剥離剤層を設ける反対の面に、顔料とポリ塩
化ビニリデンラテックスを主成分とする処理液を塗布さ
せてなる剥離紙である。また該処理液が顔料100重量
部に対して、ポリ塩化ビニリデンラテックスを100〜
500重量部含有させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、剥離紙に関するも
のであり、詳しくは粘着シートに使用する剥離紙に関す
るものである。更に詳しくは粘着シートに仕上げた際、
特にカールの発生がなく、ブロッキング性、印刷適性の
優れた剥離紙に関するものである。
【0002】
【従来の技術】粘着シートはラベル、シール、ステッカ
ー、ワッペン等として、商業用、事務用、家庭用等広範
囲な用途に使用されている。この粘着シートは一般的に
表面基材、粘着剤層、剥離紙の順に積層して構成したも
のである。表面基材は紙、フィルム、金属フォイル等が
用いられ、剥離紙はグラシン紙のような高密度紙、クレ
ーコート紙、ポリエチレンラミネート紙等の剥離原紙に
シリコーン化合物やフッ素化合物等の剥離剤を塗布した
ものが使用されている。また、粘着剤には溶剤型粘着
剤、エマルジョン型粘着剤、ホットメルト型粘着剤等が
使用されている。
【0003】かかる粘着シートは、剥離紙に起因するカ
ールが発生しやすい。特に原紙の片面にポリエチレンフ
ィルムをラミネートし、ポリエチレンフィルム面に剥離
剤層を設けたポリエチレンフィルムラミネートタイプで
発生しやすい。すなわち、原紙の片面にポリエチレンフ
ィルムをラミネートした剥離紙は、湿度変化が起こる
と、ポリエチレンフィルム面は、水分の吸湿、脱湿はほ
とんどなく、湿度変化による吸脱湿はほとんど起こら
ず、原紙の伸縮もない。逆にポリエチレンフィルムラミ
ネート面と反対の面は、原紙が直接外気にさらされてお
り、湿度変化の影響を受けやすい。つまり高湿雰囲気下
では原紙が吸湿し、繊維が伸びポリエチレンフィルムを
ラミネートした面を凹としたカールとなる。低湿雰囲気
下では原紙が放湿し、そのため繊維が縮みポリエチレン
フィルムをラミネートした面を凸としたカールとなる。
【0004】そのため、湿度変化に対する吸脱湿を防止
する目的で、剥離剤層を設ける反対の面にポリエチレン
フィルムをラミネートするいわゆる両面ポリエチレンフ
ィルムラミネートタイプが提案されている。しかし、近
年粘着シートに対する要望が多様化しており、剥離紙の
剥離剤層を設ける面と反対の面(以後剥離紙裏面と表現
する)に粘着シートに関する注意事項や使用方法が印刷
される場合があり、剥離紙裏面にポリエチレンフィルム
をラミネートするとインキの密着性等印刷適性が不十分
となる。
【0005】また、剥離紙裏面に印刷適性を付与するた
め、剥離紙裏面に吸湿、放湿の小さい樹脂層を設けカー
ルを防止する方法も提案されている。本方法ではある程
度吸湿、放湿を抑制してカールを防止する効果は認めら
れるが、表面基材がユポやPET等のフィルムの場合、
剥離紙裏面とのブロッキングが起こる。また吸湿、放湿
を防止するため製膜性の良好な樹脂を使用しており、イ
ンキの密着性等印刷適性が不十分となる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、原紙
の片面にポリエチレンフィルムをラミネートしたポリエ
チレンフィルムラミネート紙を剥離基材として用い剥離
紙とし、本剥離紙を使用し、粘着シートのカール発生が
なく、ブロッキング性、印刷適性の優れた剥離紙に関す
るものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、かかる現
状に鑑み鋭意研究した結果、原紙の片面にポリエチレン
フィルムをラミネートしたポリエチレンフィルムラミネ
ート紙の剥離剤層を設ける反対の面に、顔料とポリ塩化
ビニリデンラテックスを主成分として含有する処理液を
塗布させることにより、本発明の目的を達成できること
を見出し、本発明を完成するに至った。
【0008】本発明は、原紙の片面にポリエチレンフィ
ルムをラミネートしたポリエチレンフィルムラミネート
紙を剥離基材として用い、該剥離基材のポリエチレンフ
ィルムをラミネートした面に剥離剤層を設けた剥離紙に
おいて、剥離剤層と反対の面に顔料およびポリ塩化ビニ
リデンラテックスを主成分として含有する処理液を塗布
してなる剥離紙であり、さらに好ましくは処理液が顔料
の固形分100重量部に対して、ポリ塩化ビニリデンラ
テックスを固形分で100〜500重量部含有すること
を特徴とする剥離紙である。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明の剥離紙は、原紙の片面に
ポリエチレンフィルムをラミネートしたポリエチレンフ
ィルムラミネート紙を剥離基材として用い、剥離基材の
ポリエチレンフィルムをラミネートした面に剥離剤層を
設けた剥離紙において、剥離剤層と反対の面に顔料およ
びポリ塩化ビニリデンラテックスを主成分として含有す
る処理液を塗布してなることを特徴とする剥離紙であ
る。
【0010】一般にポリエチレンフィルムラミネートタ
イプの剥離紙を用いる場合、剥離紙裏面に塗布される樹
脂としては、スチレン樹脂、エチレン−酢酸ビニル共重
合体樹脂、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体樹脂、エチ
レン−アクリル酸共重合体樹脂、エチレン−メタクリル
酸共重合体樹脂、ウレタン樹脂、アクリル酸エステル共
重合体樹脂、メタクリル酸エステル共重合体樹脂、スチ
レン−ブタジエン共重合体樹脂等が例示される。
【0011】上記に記した樹脂は、ある程度原紙の水分
の吸湿・放湿を抑制する効果は認められるが、十分でな
く、カールを完全に防止することはできない。また、特
に表面基材にフィルムを用いた場合フィルム表面と剥離
紙裏面(樹脂)との間でブロッキングを起こし、特に高
湿下ではフィルムと樹脂が接着し、剥がせない状態とな
り致命的な障害となる。また剥離紙裏面に印刷を施した
場合、例えばインキが表面に留まり密着性が不十分で、
簡単に剥がれてしまう等の問題が起こる。
【0012】本発明では、剥離紙裏面に顔料とポリ塩化
ビニリデンラテックスを主成分とする処理液を塗布する
ものであるが、本発明者らは、種々樹脂を検討した結果
ポリ塩化ビニリデンラテックスが、最も原紙の水分の吸
湿・放湿を抑制する効果が高いことを見出した。つま
り、孔径0.1〜1.0ミクロンの微細な空隙を有し、
多孔性で吸湿・放湿性の富む原紙の吸湿・放湿を抑制す
るための著しい製膜性および耐湿度バリヤー性を有する
ことを見出した。
【0013】本発明で用いられるポリ塩化ビニリデンラ
テックスは、特に制限されるものではなく一般に包装材
料の加工用に使用されているものでよい。またポリ塩化
ビニリデンは広く包装材料として用いられるラップの原
料として知られるものである。基本組成はポリ塩化ビニ
リデンと塩化ビニルまたはアクリル酸エステル等との共
重合体で、他に少量の可塑剤が配合されているのが一般
的である。多くのポリ塩化ビニリデンラテックスが90
重量部程度のポリ塩化ビニリデンを含むが、ポリ塩化ビ
ニリデンのみでは加工性が劣るためアクリル酸エステル
または塩化ビニル等と共重合されているが、後者が多い
と製膜性、湿度バリヤー性に不利となるため20重量部
程度までとするのが好ましい。
【0014】また、共重合体はガラス転移点が低いほ
ど、製膜性が良好となり、塩化ビニリデンと共重合する
塩化ビニルやアクリル酸エステル等のガラス転移点は低
いほうが望ましい。塩化ビニルやアクリル酸エステルの
ガラス転移点は−30〜30℃が好ましく、−30℃よ
り低いと樹脂の粘着性が高まり、ブロッキングが悪化す
る。さらに30℃を越えると製膜性が悪化し、カールに
悪影響を及ぼす。
【0015】また、本発明では主成分として顔料も含む
処理液であるが、上記塩化ビニリデンラテックスのみで
は製膜性、湿度バリヤー性は良好でカールを防止する効
果は認められるが、今まで例示されている他の樹脂と同
様、ブロッキング性、印刷適性が不十分となる。本発明
者らは鋭意研究した結果、剥離紙裏面の塗工液主成分を
ポリ塩化ビニリデンと顔料とすることで本発明を完成さ
せた。つまり顔料を含むことで、カール防止、ブロッキ
ング性、印刷適性のすべてを満足することを見出した。
顔料を含むことで剥離紙裏面の塗工層表面に微小な凹凸
ができ、粘着シートにした場合、表面基材(特に平滑性
の高いフィルム)との間のブロッキングを防止する効果
がある。また、顔料を含むと剥離紙裏面への印刷の際イ
ンキが顔料に吸着し、インキ密着性が向上する。もちろ
んカール防止には、顔料間の空隙をポリ塩化ビニリデン
ラテックスが埋め問題ない。
【0016】本発明で用いられる顔料としては特に制約
はなく、カオリン、クレー、水酸化アルミニウム、重質
炭酸カルシウム、軽質炭酸カルシウム、サチンホワイ
ト、二酸化チタン、プラスチックピグメント等の無機、
有機の顔料から適宜選択して使用される。もちろん二種
以上の顔料の併用も可能である。
【0017】顔料とポリ塩化ビニリデンラテックスの固
形分重量比率は特に制限されるものではないが、顔料1
00重量部に対して好ましくは、ポリ塩化ビニリデンラ
テックス100〜500固形分重量部の範囲であること
が望ましい。100重量部未満だと湿度変化によるカー
ルが発生し、500重量部を越えるとブロッキング性、
印刷適性が悪化するため避けた方が好ましい。また、本
発明の目的を損なわない限り、必要に応じて、例えば潤
滑剤、消泡剤、着色剤、流動変成剤、耐水化剤、耐油化
剤、硬化剤等の各種助剤が適宜配合され、二種以上の助
剤の併用も可能である。
【0018】本発明の処理液の塗布量は乾燥重量で2.
0〜15g/m2程度の範囲となるように調節するのが
望ましい。2.0g/m2未満だと所望の効果が得られ
ず、15g/m2を越えると効果が飽和し経済的にも好
ましくない。さらに処理液層を形成する塗布装置として
は、例えばバーコーター、グラビアコーター、エアーナ
イフコーター等の一般的な各種コーターあるいは印刷機
等が適宜使用される。また、二回以上の塗布操作により
塗布してもよい。
【0019】本発明に用いられる原紙は、広葉樹晒クラ
フトパルプ、針葉樹晒クラフトパルプ、または他の化学
パルプや機械パルプを主原料として用い、長網多筒式抄
紙機、長網ヤンキー式抄紙機、あるいは丸網式抄紙機で
抄紙された上質紙、中質紙、片艶紙、クラフト紙、グラ
シン紙等を包含するものである。原紙中には紙力増強
剤、サイズ剤、填料、歩留向上剤等の抄紙補助薬品が含
まれていてもよい。特に限定するものではないが、原紙
の米坪は50〜150g/m2程度のものが採用され
る。
【0020】本発明におけるポリエチレンフィルムと
は、例えばエチレンの単独重合体およびエチレン主体の
共重合体すべてが使用でき、具体的には低圧法で製造さ
れるものとして、中密度ポリエチレン、高密度ポリエチ
レン、エチレン−酢酸ビニル共ビニル共重合体、エチレ
ン−(メタ)アクリル酸エステル共重合体、エチレン−
(メタ)アクリル酸共重合体、およびそれらのアイオノ
マーが挙げられ、高圧法で製造されるものとして、エチ
レン−プロピレン共重合体、エチレン−1−ブテン共重
合体等の低密度ポリエチレン等が挙げられる。しかし、
これらに限定されるものではない。
【0021】またエチレン系樹脂のラミネート方法とし
ては、押し出しラミネーション、フィルムラミネーショ
ン等が適当であり、ラミネートされる面には密着性を良
くするために、接着剤の塗工やオゾン処理、コロナ放電
処理が施されてもよい。ラミネート厚みとしては10〜
30μmが好ましい。
【0022】本発明ではポリエチレンフィルムをラミネ
ートした面に剥離剤層を設けるが、剥離剤としてはシリ
コーン樹脂剥離剤が好ましく使用される。シリコーン樹
脂剥離剤としては、溶剤型シリコーン樹脂や紫外線硬化
型、電子線硬化型、熱硬化型等の無溶剤系シリコーン樹
脂が適宜選択され使用される。また、シリコーン樹脂の
塗布量は、乾燥重量で0.3〜3.0g/m2程度の範
囲となるように調節するのが望ましい。0.3g/m2
未満では所望の剥離力が得られず、3.0g/m2を越
えると効果が飽和し経済的にも好ましくない。
【0023】さらに剥離剤層を形成する塗布装置として
は、例えばロールコーター、バーコーター、グラビアコ
ーター等の一般剥離剤塗布用の各種コーターあるいは印
刷機等が適宜使用される。
【0024】なお、本発明の剥離紙を使用して粘着シー
トとする方法は、常法に従って例えば、天然ゴム、スチ
レン−ブタジエン共重合体、スチレン−イソプレンブロ
ック共重合体、再生ゴム、天然ゴム、合成ゴム等のゴム
系、アクリル系、シリコーン系等の粘着剤が適宜使用さ
れる。これらの粘着剤は溶剤系、水系エマルジョン系、
ホットメルト系、液状硬化型の形態で、例えばナイフコ
ーター、ロールコーター、ダイコーター、グラビアコー
ター、スクリーン印刷等によって塗布される。この場合
の塗工量は、乾燥重量で10〜40g/m2、より好ま
しくは15〜25g/m2程度の範囲で調節される。因
みに10g/m2未満では粘着剤層としての作用効果に
乏しく、40g/m2を越えるとその効果が飽和し、経
済的にも好ましくない。
【0025】なお、表面基材としては例えば、キャスト
コーテッド紙、アート紙、コート紙、上質紙、感熱紙、
合成紙、蒸着紙、布、不織布、金属ホイル、各種高分子
フィルム等があり、その用途、目的に応じて適宜使用す
ることができる。
【0026】
【実施例】以下に実施例を示して本発明をより具体的に
説明するが、勿論本発明はこれらに限定するものではな
い。なお例中の部及び%は特に断らない限りそれぞれ有
効成分または固形分の重量部、重量%を示す。
【0027】実施例1 「剥離紙の製造」米坪80g/m2の上質紙のフェルト
面に溶融押し出し被覆法によるフィルム厚さが25μm
になるように低密度ポリエチレンを用い、樹脂温度33
0℃でラミネートした。
【0028】次いでポリエチレンフィルム面に、付加反
応型シリコーン(商品名:SD7220、東レ・ダウ社
製)4.5部、白金触媒(商品名:SRX212、東レ
・ダウ社製)0.5部、トルエン95部を調製し、得ら
れたシリコーン溶液をメイヤーバーにより、乾燥後の重
量が2.0g/m2となるように塗工紙、剥離紙を得
た。
【0029】「裏面処理液の調製、塗布」下記組成の処
理液を調製し、上記剥離紙のポリエチレンフィルムをラ
ミネートした面と反対の面に、エアーナイフコーターに
より、乾燥後の重量が7g/m2となるように塗布し剥
離紙を得た。 カオリン(商品名:HTクレー、エンゲルハード社製)
100部 ポリ塩化ビニリデンラテックス(商品名:L100、旭
化成工業社製)200部 水450部
【0030】「粘着紙の製造」上記剥離紙にアクリルエ
マルジョン型粘着剤(商品名:ニカゾールL144、日
本カーバイト社製)をリバースロールコーターで乾燥重
量が25g/m2となるように塗工し、乾燥させた後、
50μ透明PETフィルムを貼り合わせて粘着シートを
得た。
【0031】実施例2 実施例1の裏面処理液の調製において、裏面処理液を下
記組成に変更した以外は実施例1と同様にして剥離紙、
粘着紙を得た。 炭酸カルシウム(商品名:ソフトン2200、白石カル
シウム製)100部 ポリ塩化ビニリデンラテックス(商品名:L100、旭
化成工業社製)200部 水450部
【0032】実施例3 実施例1の裏面処理液の調製において、裏面処理液を下
記組成に変更した以外は実施例1と同様に剥離紙、粘着
シートを得た。 水酸化アルミニウム(商品名:H−42、昭和軽金属社
製)100部 ポリ塩化ビニリデンラテックス(商品名:L100、旭
化成工業社製)300部 水400部
【0033】実施例4 実施例1の裏面処理液の調製において、裏面処理液を下
記組成に変更した以外が実施例1と同様にして剥離紙、
粘着紙を得た。 カオリン(商品面:HTクレー、エンゲルハード社製)
100部 ポリ塩化ビニリデンラテックス(商品名:SF201
1、東洋モートン製)70部 水200部
【0034】実施例5 実施例1の裏面処理液の調製において、裏面処理液を下
記組成に変更した以外は実施例1と同様にして剥離紙、
粘着紙を得た。 カオリン(商品面:HTクレー、エンゲルハード社製)
100部 ポリ塩化ビニリデンラテックス(商品名:SF201
1、東洋モートン製)600部 水700部
【0035】比較例1 実施例1の裏面処理液の調製において、裏面処理液を下
記組成に変更した以外は実施例1と同様にして剥離紙、
粘着紙を得た。 ポリ塩化ビニリデンラテックス(商品名:L100、旭
化成工業製)100部 水100部
【0036】比較例2 実施例1の裏面処理液の調製において、裏面処理液を下
記組成に変更した以外は実施例1と同様にして剥離紙、
粘着紙を得た。 カオリン(商品名:HTクレー、エンゲルハード社製)
100部 酸化デンプン(商品名:エースA、王子コーンスターチ
社製)50部 水200部
【0037】比較例3 実施例1の裏面処理液の調製において、裏面処理液を下
記組成に変更した以外は実施例1と同様にして剥離紙、
粘着紙を得た。 カオリン(商品名:HTクレー、エンゲルハード社製)
100部 スチレン−ブタジエン共重合体ラテックス(商品名:ポ
リラック518、三井化学社製)200部 水300部
【0038】比較例4 実施例1の裏面処理液の調製において、裏面処理液を下
記組成に変更した以外は実施例1と同様にして剥離紙、
粘着紙を得た。 カオリン(商品名:HTクレー、エンゲルハード社製)
100部 アクリル酸エステル共重合体ラテックス(商品名:リカ
ボンドET84、中央理化社製)200部 水300部
【0039】比較例5 実施例1の裏面処理液の調製において、裏面処理液を下
記組成に変更した以外は実施例1と同様にして剥離紙、
粘着紙を得た。 スチレン−ブタジエン共重合体ラテックス(商品名:L
1571、旭化成工業社製)100部 水100部
【0040】実施例および比較例で得られた剥離紙、粘
着シートについて、次に説明する各評価試験を行った。 (1) 粘着シートのカール 得られた粘着シートを210mm×297mmに断裁
し、30℃・80%RHの高湿雰囲気下と10℃・15
%RHの低湿雰囲気下に二時間放置し、四隅の高さの平
均を測定した。測定値を下記評価基準で評価しカールを
評価した。 ○:0〜5mm、実用上全く問題ない。 △:5〜10mm、ややカールするが実用上は問題とな
らないレベル ×:10mm〜、カールが大きく実用上問題となる。
【0041】(2)ブロッキング性 得られた粘着シートの巻き取りを室温で一週間放置し、
表面基材と剥離紙裏面とのブロッキング性を評価した。 ○:全くブロッキングしない △:ややブロッキングするが実用上問題ない。 ×:ブロッキングが顕著で実用上問題となる。
【0042】(3)印刷適性 得られた剥離紙裏面にUVキュアー型インキを、印刷機
で印刷しUV乾燥した。剥離紙裏面の印刷面にセロテー
プを貼り、その後剥がしインキの密着性を評価した。 ○:インキが全く剥離紙裏面から脱落しない。 △:インキがやや剥離紙裏面から脱落する。 ×:インキが剥離紙裏面からかなり脱落する。
【0043】
【表1】
【0044】
【発明の効果】表1から明らかなように、本発明の剥離
紙は粘着シートに仕上げた場合、湿度変化に対するカー
ルが良好で、表面基材とのブロッキングがなく、印刷適
性に優れた剥離紙である。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C09J 7/02 C09J 7/02 Z D21H 19/44 D21H 27/00 27/00 1/28 Z 5/00 B

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】片面ポリエチレンフィルムラミネート紙を
    剥離基材とし、該剥離基材のポリエチレンフィルム面に
    剥離剤層を設けた剥離紙において、剥離剤層と反対の紙
    面に顔料およびポリ塩化ビニリデンラテックスを主成分
    として含有する処理液を塗布してなることを特徴とする
    剥離紙。
  2. 【請求項2】処理液が顔料100重量部に対して、ポリ
    塩化ビニリデンラテックスを100〜500固形分重量
    部含有することを特徴とする請求項1記載の剥離紙。
JP10085927A 1998-03-31 1998-03-31 剥離紙 Pending JPH11277697A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10085927A JPH11277697A (ja) 1998-03-31 1998-03-31 剥離紙

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10085927A JPH11277697A (ja) 1998-03-31 1998-03-31 剥離紙

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11277697A true JPH11277697A (ja) 1999-10-12

Family

ID=13872400

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10085927A Pending JPH11277697A (ja) 1998-03-31 1998-03-31 剥離紙

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11277697A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003340976A (ja) * 2002-03-20 2003-12-02 Ricoh Co Ltd 粘着ラベル用剥離紙並びに粘着ラベル
JP2011190456A (ja) * 2011-05-20 2011-09-29 Nitto Denko Corp 粘着製品
WO2013161411A1 (ja) * 2012-04-27 2013-10-31 リンテック株式会社 剥離シート、粘着シートおよび粘着シートの製造方法
JP2019123812A (ja) * 2018-01-17 2019-07-25 リンテック株式会社 粘着シート
JP2019172931A (ja) * 2018-03-29 2019-10-10 リンテック株式会社 粘着シート

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003340976A (ja) * 2002-03-20 2003-12-02 Ricoh Co Ltd 粘着ラベル用剥離紙並びに粘着ラベル
JP2011190456A (ja) * 2011-05-20 2011-09-29 Nitto Denko Corp 粘着製品
WO2013161411A1 (ja) * 2012-04-27 2013-10-31 リンテック株式会社 剥離シート、粘着シートおよび粘着シートの製造方法
JP2019123812A (ja) * 2018-01-17 2019-07-25 リンテック株式会社 粘着シート
JP2019172931A (ja) * 2018-03-29 2019-10-10 リンテック株式会社 粘着シート

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5670226A (en) Removable adhesive sheet
JPH11277697A (ja) 剥離紙
JP4332920B2 (ja) グラシン剥離紙用原紙の製造方法
JP2000345497A (ja) 剥離紙用原紙、剥離紙及び粘着用シート並びに剥離紙用原紙の製造方法
JPH09137399A (ja) 剥離紙の製造方法
JP4693144B2 (ja) 高剥離壁紙用裏打ち紙
US7399509B2 (en) Thin polyethylene pressure sensitive labels
JPH111897A (ja) 剥離紙および剥離紙の製造方法
JP3674191B2 (ja) 剥離紙用基材
EP0369677B1 (en) Support sheet for photographic printing sheet
JP2000170097A (ja) 剥離紙およびその製造方法
JP3728845B2 (ja) 剥離紙基材シート用グラシン紙
JP3974283B2 (ja) ビニル壁紙用基紙
JP2003191401A (ja) 耐水・耐溶剤性記録用シート
JPH06264038A (ja) クラフト粘着テープ用基材
JPH09217299A (ja) 剥離紙
JPH09302599A (ja) 剥離紙
JP3207131B2 (ja) フレキシブルペーパー
JPH1112997A (ja) 剥離紙用原紙
JPH11969A (ja) 剥離シート
JPH11106717A (ja) 粘着ラベル
JP5593599B2 (ja) 塗工ライナー及びそれを用いた段ボールシート
JPH08183134A (ja) 耐カール性及び印刷性に優れた剥離紙及びその製造方法
JP2011208309A (ja) 工程剥離紙
JPH0742096A (ja) 化粧板用コート紙