JPH11228829A - ブロー成形用ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物及びその中空成形品 - Google Patents
ブロー成形用ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物及びその中空成形品Info
- Publication number
- JPH11228829A JPH11228829A JP10037108A JP3710898A JPH11228829A JP H11228829 A JPH11228829 A JP H11228829A JP 10037108 A JP10037108 A JP 10037108A JP 3710898 A JP3710898 A JP 3710898A JP H11228829 A JPH11228829 A JP H11228829A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polyarylene sulfide
- sulfide resin
- weight
- blow molding
- olefin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
ロー成形が可能なポリアリーレンサルファイド樹脂組成
物を提供する。 【解決手段】 (A) (a)310℃、剪断速度 1200sec-1で測
定した溶融粘度が 250〜2000Pa・s の分岐構造を有する
ポリアリーレンサルファイド樹脂5〜100 重量%と、
(b) 同条件で測定した溶融粘度が30〜300 Pa・s の実質
上直線状のポリアリーレンサルファイド樹脂95〜0重量
%とからなるポリアリーレンサルファイド樹脂 100重量
部に対し、(B) α−オレフィンとα,β−不飽和グリシ
ジルエステルを主成分とするオレフィン系共重合体 0.5
〜30重量部、(C) フェノール系酸化防止剤0.05〜5重量
部、(D) チオエーテル系酸化防止剤0.05〜5重量部を配
合したブロー成形用ポリアリーレンサルファイド樹脂組
成物。
Description
リアリーレンサルファイド樹脂組成物及びその中空成形
品に関する。
ェニレンサルファイド(以下PPSと略す)樹脂に代表
されるポリアリーレンサルファイド(以下PASと略
す)樹脂は、高い耐熱性、機械的物性、耐化学薬品性、
寸法安定性、難燃性を有していることから、電気・電子
機器部品材料、自動車機器部品材料、化学機器部品材料
等に広く使用されている。しかしながら、PAS樹脂は
中空成形品の成形に際して一般の熱可塑性樹脂の中空成
形品に常用されているブロー成形法を適応しようとする
と、ブロー成形に最も必要とされる溶融張力が弱く溶融
中間体パリソンがドローダウンしてしまうため、ブロー
成形は極めて困難である。このため、専ら射出成形法に
頼らざるを得ず、その優れた機械的強度、耐熱性、耐薬
品性から中空成形品として多くの用途が期待されている
にも拘らず、その実用化が限定されているのが実状であ
る。溶融張力を上げるためには、一般的に高分子量で溶
融粘度の高い樹脂を用いれば良いことが知られている。
しかしながら、PAS樹脂では、得ることができる高分
子量の高粘度のPAS樹脂でも十分ではなく、高分子量
化にも限界がある。また、各種無機フィラーを添加する
ことによっても、高粘度化はできるが特に有効な手法で
はない。この問題に対して、特開平5−32896号公
報に示されるように特定のオレフィン系共重合体を添加
する方法は有効ではあるが、PAS樹脂の加工温度は 3
00℃以上であるために、オレフィン系共重合体の成分は
熱劣化を生じ、成形時に分解しガスを生じることによ
り、金型への付着物(モールドデポジット)が多く連続
成形が不可能であり実用に供しないのが実状である。一
方、これら耐熱性を改良する方法には、特開平3−68
656号公報のような各種安定剤を添加する方法がある
が、この手法でも十分な耐熱性を兼ね備えたブロー成形
用ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物は得られてい
ない。本発明は、かかる問題に鑑み、金型付着物が少な
く、耐熱性に優れ、且つブロー成形が可能なポリアリー
レンサルファイド樹脂組成物及びその中空成形品を提供
することを目的としたものである。
解決すべく鋭意検討した結果、特定のPAS樹脂に特定
のオレフィン系共重合体と特定2種の酸化防止剤を併用
して配合することにより、溶融張力を著しく向上し、か
つ耐熱性が飛躍的に向上し、ブロー成形を可能ならしめ
上記目的を達成しうることを見出し、本発明を完成する
に至った。即ち本発明は、(A) (a)310℃、剪断速度 120
0sec-1で測定した溶融粘度が 250〜2000Pa・s の分岐構
造を有するポリアリーレンサルファイド樹脂5〜100 重
量%と、(b)同条件で測定した溶融粘度が30〜300 Pa・s
の実質上直線状のポリアリーレンサルファイド樹脂95
〜0重量%とからなるポリアリーレンサルファイド樹脂
100重量部に対し、(B) α−オレフィンとα,β−不飽
和グリシジルエステルを主成分とするオレフィン系共重
合体 0.5〜30重量部、(C) フェノール系酸化防止剤0.05
〜5重量部(D) チオエーテル系酸化防止剤0.05〜5重量
部を配合してなるブロー成形用ポリアリーレンサルファ
イド樹脂組成物及び該組成物をブロー成形して得られる
中空成形品に関するものである。
細に説明する。本発明に用いる(A) 成分としてのPAS
樹脂は、繰返し単位として-(Ar-S)-(但しArはアリーレ
ン基)で主として構成されたものである。アリーレン基
としては、例えば、p−フェニレン基、m−フェニレン
基、o−フェニレン基、置換フェニレン基、p,p'−ビフ
ェニレン基、p,p'−ジフェニレンエーテル基、p,p'−ジ
フェニレンカルボニル基、ナフタレン基などが使用でき
る。この場合、前記のアリーレン基から構成されるアリ
ーレンサルファイド基の中で、同一繰返し単位を用いた
ポリマー、すなわちホモポリマーの他に、組成物の加工
性という点から、異種繰返し単位を含んだコポリマーが
好ましい場合もある。ホモポリマーとしては、アリーレ
ン基としてp−フェニレン基を用いた、p−フェニレン
サルファイド基を繰返し単位とするものが特に好ましく
用いられる。又、コポリマーとしては、前記のアリーレ
ン基からなるアリーレンサルファイド基の中で、相異な
る2種以上の組み合わせが使用できるが、中でもp−フ
ェニレンサルファイド基とm−フェニレンサルファイド
基を含む組み合わせが特に好ましく用いられる。この中
で、p−フェニレンサルファイド基を70モル%以上、好
ましくは80モル%以上含むものが、耐熱性、成形性、機
械的特性等の物性上の点から適当である。
脂は、ブロー成形用であることから、(a)310℃、剪断速
度1200 sec-1で測定した溶融粘度が 250〜2000Pa・s の
分岐構造を有するポリアリーレンサルファイド樹脂5〜
100 重量%と、(b) 同条件で測定した溶融粘度が30〜30
0 Pa・s の実質上直線状のポリアリーレンサルファイド
樹脂95〜0重量%とからなる。(a) 成分の分岐構造を有
するPAS樹脂とは、-Ar-S-(但し、Arはアリーレン
基)を主たる繰返し単位とし、かかる主たる繰返し単位
に分岐又は架橋構造の導入された溶融粘度(条件 310
℃、剪断速度1200 sec-1以下同じ) 250〜2000Pa・s 、
好ましくは300 〜1500Pa・s のPAS樹脂である。粘度
が 250Pa・s 未満ではブロー成形時の溶融張力が弱くて
成形性に乏しく、又、2000Pa・s を超えると流動性に乏
しく、やはり成形上好ましくない。又、分岐又は架橋構
造は主たる繰返し単位 100モル当り0.01〜10モル程度、
好ましくは0.02〜5モルである。分岐又は架橋度が小さ
過ぎると溶融張力に乏しくドローダウンし、又、過大で
はゲル状を呈し、成形性に乏しく好ましくない。このよ
うなPAS樹脂(a) は、特開昭61−7332号公報又
は特開昭61−66720号公報に記載の方法に準じ、
アルカリ金属硫化物にジハロ芳香族化合物と少量の3ヶ
以上の官能基を有するポリハロ芳香族化合物の如き分岐
又は架橋剤を併用し反応させることにより製造できる。
例えば、3個以上のハロゲン置換基を有するポリハロ芳
香族化合物等の分岐又は架橋剤をジハロ芳香族化合物 1
00モルに対して約0.01モルから約10モル程度混合し、要
すれば水またはカルボン酸アルカリ金属塩等を加えて反
応させ、所望の粘度(分子量)となる条件にて重合し調
製する。PAS樹脂(a) の分岐ユニットの導入率は上記
分岐、架橋剤等の使用量により調節される。尚、分岐、
架橋構造のPAS樹脂でも、極めて低粘度の直鎖状PA
S樹脂をキュアリングして酸化架橋又は熱架橋により増
粘し、調製したものは好ましくない。PAS樹脂(b)
は、前記分岐PAS樹脂(a) における分岐剤又は架橋剤
を使用しないで特開昭61−7332号公報又は特開昭
61−66720号公報等に記載の方法によって調製さ
れた分子構造上実質的に分岐又は架橋構造を有しない直
鎖状PAS樹脂である。直鎖状PAS樹脂(b) の溶融粘
度は30〜300 Pa・s の範囲であり、好ましくは50〜250
Pa・s である。直鎖状PAS樹脂(b) は分岐型PAS樹
脂(a) よりも機械的物性、特に衝撃強度に優れ、成形品
に斯かる物性を付与するのに有効である。しかし、かか
る直鎖状PAS樹脂(b) のみでは十分な溶融張力が得ら
れない場合があるため、前記分岐型PAS樹脂(a) との
併用が好ましいのである。但し、その粘度が30Pa・s 未
満では併用する効果がなく、又、300 Pa・s を超えるも
のはそれ自体の製造上の問題もあり好ましくない。この
添加量は分岐PAS樹脂(a) 5〜100 重量%に対して直
鎖状PAS樹脂(b) 0〜95重量%、好ましくは(a) 成分
10〜90重量%、(b)成分90〜10重量%である。この配合
比はPAS樹脂(a) 及び(b) の溶融粘度、目的とする中
空成形品の物性、用途等により適宜選択される。又、本
発明に用いるPAS樹脂は、重合後、酸洗浄、熱水洗
浄、有機溶剤洗浄(或いはこれらの組合せ)を行って副
生不純物等を除去精製したものが好ましい。
(B) は、α−オレフィンとα,β−不飽和グリシジルエ
ステルを主成分とするオレフィン系共重合体であり、か
かるオレフィン系共重合体とはエチレン、プロピレン、
ブテン−1などのα−オレフィンと、アクリル酸グリシ
ジル、メタクリル酸グリシジル、エタクリル酸グリシジ
ル、イタコン酸グリシジルなどのα,β−不飽和酸のグ
リシジルエステルとの共重合体を分子構造中に含むもの
であり、中でもエチレンとメタクリル酸グリシジルエス
テルとの共重合体が好ましく、他のビニル系モノマーを
も併用した多元共重合体であってもよい。かかるオレフ
ィン系共重合体の中でも、特に上記のα−オレフィンと
α,β−不飽和グリシジルエステルよりなる共重合体と
ビニル系重合体又は共重合体が分岐又は架橋構造的に化
学結合したグラフト共重合体が一層好ましい併用物質で
ある。ここでビニル系(共)重合体セグメントとして
は、ポリスチレン、ポリアクリロニトリル、ポリアクリ
ル酸アルキルエステル、ポリメタクリル酸アルキルエス
テル等よりなる重合体又は共重合体である。かかるグラ
フト共重合体としては、例えば特開昭63−31231
3号公報に記載されている調製法により調製された多相
構造体を好ましい例として挙げることができる。即ち、
例えばグリシジル基含有オレフィン系共重合体の存在下
で、少なくとも1種の前記ビニル単量体と特定のラジカ
ル(共)重合性有機過酸化物を共重合せしめて過酸化基
含有共重合体を生成させ、これを加熱混練してビニル系
共重合体中の過酸化基の反応によって両ポリマーを架橋
させることによりグラフト共重合体が調製される。特に
本発明のブロー成形法において使用されることが好まし
いオレフィン系グラフト共重合体は特開平1−1986
64号公報にも詳述されている。本発明における(B) オ
レフィン系共重合体の配合量は、(A) PAS樹脂 100重
量部に対し 0.5〜30重量部である。配合量が過少である
とブロー成形性が若干不安定となる傾向があり、30重量
部を越えると、溶融粘度が高く、成形が困難になり中空
成形品の耐薬品性当の物性にも問題が生じ、その用途に
よっては好ましくない。
得るために、フェノール系酸化防止剤(C) とチオエーテ
ル系酸化防止剤(D) を併用することが必須とされる。ポ
リアリーレンサルファイド樹脂のプロセス温度はおよそ
300℃以上であるため、靱性改良のために配合されたオ
レフィン系共重合体(B) は、著しい熱劣化を受ける。こ
のため、成形時の金型の付着物(モールドデポジット)
が多く、金型清掃という煩雑な工程を必要としていた。
この熱劣化を抑制するために、フェノール系酸化防止剤
(C) 、チオエーテル系酸化防止剤(D) 、又はその他の燐
系安定剤、アミン系安定剤等を各々単独で添加しても十
分な耐熱性、成形性の改良効果は得られず、モールドデ
ポジットを除去する金型清掃という工程を必要としてい
た。これに対し、フェノール系酸化防止剤(C) 及びチオ
エーテル系酸化防止剤(D) を併用することで、オレフィ
ン系共重合体の熱劣化を十分に抑制し、優れた耐熱性、
成形性を有したブロー成形用ポリアリーレンサルファイ
ド樹脂組成物を得ることができ、モールドデポジットの
発生をかなり抑制することができることを見出し本発明
を完成するに至った。
(C) は、その分子構造中にアルキルフェノール基を1個
以上有する化合物である。フェノール系酸化防止剤の具
体例としては、2,6 −ジ−第3ブチル−p−クレゾー
ル、ステアリル−(3,5 −ジ−メチル−4−ヒドロキシ
ベンジル)チオグリコレート、ステアリル−β−(4−
ヒドロキシ−3,5 −ジ−第3ブチルフェニル)プロピオ
ネート、ジステアリル−3,5 −ジ−第三ブチル−4−ヒ
ドロキシベンジルホスホネート、ジステアリル(4−ヒ
ドロキシ−3−メチル−5−第三ブチル)ベンジルマロ
ネート、2,2'−メチレンビス(4−メチル−6−第3ブ
チルフェノール)、4,4'−メチレンビス(2,6 −ジ−第
3ブチルフェノール)、2,2'−メチレンビス〔6−(1
−メチルシクロヘキシル)−p−クレゾール〕、ビス
〔3,3 −ビス(4−ヒドロキシ−3−第3ブチルブチル
フェニル)ブチリックアシド〕グリコールエステル、4,
4'−ブチリデンビス(6−第3ブチル−m−クレゾー
ル)、1,1,3 −トリス(2−メチル−4−ヒドロキシ−
5−第3ブチルフェニル)ブタン、1,3,5 −トリス(3,
5 −ジ−第3ブチル−4−ヒドロキシベンジル)−2,4,
6 −トリメチルベンゼン、テトラキス〔メチレン−3−
(3,5 −ジ−第3ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プ
ロピオネート〕メタン、1,3,5 −トリス(3,5 −ジ−第
3ブチル−4−ヒドロキシベンジル)イソシアヌレー
ト、1,3,5 −トリス〔(3,5 −ジ−第3ブチル−4−ヒ
ドロキシフェニル)プロピオニルオキシエチル〕イソシ
アヌレート、2−オクチルチオ−4,6 −ジ(4−ヒドロ
キシ−3,5 −ジ−第3ブチル)フェノキシ−1,3,5 −ト
リアジン、4,4'−チオビス(6−第3ブチル−m−クレ
ゾール)、トリエチレングリコール−ビス〔3−(3−
第3ブチル−5−メチル−4−ヒドロキシフェニル)プ
ロピオネート〕、1,6 −ヘキシルジオール−ビス〔3−
(3,5 −ジ−第3ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プ
ロピオネート〕、2,4 −ビス−オクチルチオ−6−(4
−ヒドロキシ−3,5 −ジ−第3ブチルアニリノ)−1,3,
5 −トリアジン、2,2 −チオ−ジエチレンビス〔3−
(3,5 −ジ−第3ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プ
ロピオネート〕、N,N −ヘキサメチレンビス(3,5 −ジ
−第3ブチル−4−ヒドロキシ−ヒドロシンナマミ
ド)、3,5 −ジ−第3ブチル−4−ヒドロキシ−ベンジ
ルホスホネート−ジエチルエステル、1,3,5 −トリメチ
ル−2,4,6 −トリス(3,5 −ジ−第3ブチル−4−ヒド
ロキシベンジル)ベンゼン、トリス−(3,5 −ジ−第3
ブチル−4−ヒドロキシベンジル)イソシアヌレイト、
イソオクチル−3−(3,5 −ジ−第3ブチル−4−ヒド
ロキシフェニル)プロピオネート、2,4 −ビス〔(オク
チルチオ)メチル〕−o−クレゾールなどが挙げられ
る。これらは、一種又は二種以上を併用して用いること
ができる。フェノール系酸化防止剤(C) の配合量は、ポ
リアリーレンサルファイド樹脂(A) 100 重量部に対して
0.05〜5重量部、好ましくは 0.1〜3重量部が適当であ
る。0.05重量部未満では、耐熱性改良効果が不十分であ
り、5重量部より多い場合には、成形時の金型のモール
ドデポジットが著しく多くなるため好ましくない。
化防止剤(D) は、分子構造中に少なくとも1個以上のチ
オエーテル結合を有する化合物である。チオエーテル系
酸化防止剤の例としては、テトラキス〔メチレン−3−
(ドデシルチオ)プロピオネート〕メタン、ジラウリル
−3,3'−チオジプロピオネート、ジステアリル−3,3'−
チオジプロピオネートなどが挙げられ、これら1種また
は2種以上を併用してもかまわない。チオエーテル系酸
化防止剤(D) の配合量は、ポリアリーレンサルファイド
樹脂(A) 100 重量部に対して0.05〜5重量部、好ましく
は 0.1〜3重量部が適当である。0.05重量部未満では、
耐熱性改良効果が不十分であり、5重量部より多い場合
には、成形時の金型のモールドデポジットが著しく多く
なるため好ましくない。
ファイド樹脂組成物には目的に応じて更に繊維状、粉粒
状、板状の充填材を配合することができる。斯かる充填
剤は成形品の機械的物性、特に強度と剛性を付与するの
に有効である。繊維状充填材としては、ガラス繊維、ア
スベスト繊維、カーボン繊維、シリカ繊維、シリカ・ア
ルミナ繊維、ジルコニア繊維、窒化硼素繊維、窒化硅素
繊維、硼素繊維、チタン酸カリウム繊維、さらにステン
レス、アルミニウム、チタン、銅、真鍮等の金属の繊維
状物などの無機質繊維状物質が挙げられる。特に代表的
な繊維状充填材はガラス繊維である。一方、粉粒状充填
材としては、カーボンブラック、シリカ、石英粉末、ガ
ラスビーズ、ガラス粉、硅酸カルシウム、カオリン、タ
ルク、クレー、珪藻土、ウォラストナイトの如き硅酸
塩、酸化鉄、酸化チタン、酸化亜鉛、アルミナの如き金
属の酸化物、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウムの如き
金属の炭酸塩、硫酸カルシウム、硫酸バリウムの如き金
属の硫酸塩、その他炭化硅素、窒化硅素、窒化硼素、各
種金属粉末等が挙げられる。又、板状充填材としてはマ
イカ、ガラスフレーク、各種金属箔等が挙げられる。こ
れらの無機充填材は一種又は二種以上併用することがで
きる。繊維状充填剤、特にガラス繊維と粉粒状又は板状
充填剤の併用は、成形品の機械的強度と寸法精度、電気
的性質等を兼備する上で好ましい組み合わせであり、特
にブロー成形性の向上にも有効である。これらの充填材
の使用にあたっては収束剤又は表面処理剤を使用するこ
とが望ましい。この例を示せば、エポキシ系化合物、イ
ソシアネート系化合物、シラン系化合物、チタネート系
化合物等の官能性化合物である。本発明における上記充
填材の配合量はPAS樹脂 100重量部に対し1〜 150重
量部、好ましくは1〜100 重量部である。配合量が少な
いと剛性、強度等は低くなる傾向があり、又、 150重量
部を超えると成形に支障を生じ好ましくない。
記以外に、他の熱可塑性樹脂を補助的に少量併用するこ
とが可能である。ここで用いられる他の熱可塑性樹脂と
しては、高温において安定な熱可塑性樹脂であればいず
れのものでもよい。例えば前記以外のポリオレフィン系
(共)重合体、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチ
レンテレフタレート等の芳香族ジカルボン酸とジオール
あるいはオキシカルボン酸などからなる芳香族ポリエス
テル、ポリアミド系重合体、ポリカーボネート、AB
S、ポリフェニレンオキサイド、ポリアルキルアクリレ
ート、ポリアセタール、ポリサルホン、ポリエーテルサ
ルホン、ポリエーテルイミド、ポリエーテルケトン、フ
ッ素樹脂などを挙げることができる。またこれらの熱可
塑性樹脂は2種以上混合して使用することができる。
ド樹脂組成物には、一般に合成樹脂に添加される公知の
物質、すなわち(C) 、(D) 以外の酸化防止剤や紫外線吸
収剤等の安定剤、帯電防止剤、難燃剤、染料や顔料等の
着色剤、潤滑剤、離型剤、および結晶化促進剤、結晶核
剤等も要求性能に応じ適宜添加することができる。
樹脂に要すれば前述のオレフィン系共重合体を添加配合
して溶融混練処理し、場合によってはその他の所望成分
をも配合して溶融混練し、次いでブロー成形に供され
る。かかる各成分の溶融混練は1軸又は2軸押出機を使
用して一旦ペレット化した後ブロー成形に供するもよ
く、又、溶融混練後直ちにブロー成形用のパリソンとし
成形に供することも可能である。本発明のブロー成形
は、一般的に熱可塑性樹脂のブロー成形に用いられるブ
ロー成形機を使用し通常の方法で行えばよい。即ち上記
のPAS樹脂組成物を押出機等で可塑化し、これを環状
のダイにより押出あるいは射出して環状の溶融又は軟化
した中間体パリソンを形成し、これを金型にはさんで内
部に気体を吹込み、ふくらませて冷却固化し、中空体と
して成形される。本発明のPAS樹脂組成物の成形条件
としては、シリンダー及びダイ温度 280〜350 ℃で行う
のが好ましく、特に好ましくは 290〜320 ℃である。ま
た、金型温度は40〜200 ℃が好ましいが特に好ましくは
80〜160 ℃である。内部に吹込む気体については、空
気、窒素その他いずれにてもよいが、経済性を考え空気
が通常用いられ、その吹込圧は4〜10kg/cm2 が好まし
い。更には、3次元ブロー成形機等の特殊ブロー成形機
で成形することもできる。又、本発明の組成物を1層以
上とし、他の材料による層と組み合わせて多層ブロー成
形品とすることも可能である。
するが、本発明はこれらに限定されるものではない。な
お、実施例および比較例に用いた各(a) 、(b) 、(B) 、
(C) 、(D) の具体的物質は以下の通りである。 ・(a) 分岐ポリフェニレンサルファイド(PPS)樹脂 (a-1) 溶融粘度1000Pa・s (a-2) 溶融粘度 500Pa・s (a'-1)溶融粘度 150Pa・s ・(b) 直鎖状PPS 溶融粘度150Pa ・s (呉羽化学工業(株)製、フォート
ロンKPS) ・(B) オレフィン系共重合体 (B-1) エチレン/グリシジルメタクリレート共重合体 (B-2) エチレン/グリシジルメタクリレートにスチレン
/アクリロニトリル共重合体がグラフトしたグラフト共
重合体 ・(C) フェノール系酸化防止剤 (C-1) テトラキス[メチレン−3−(3,5 −ジ−第3ブ
チル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]メタ
ン (C-2) トリエチレングリコール−ビス[3−(3−第3
ブチル−5−メチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピ
オネート] ・(D) チオエーテル系酸化防止剤 (D-1) テトラキス[メチレン−3−(ドデシルチオ)プ
ロピオネート]メタン (D-2) ジラウリル−3,3'−チオジプロピオネート ・充填材 ガラス繊維;日本電気硝子製、13μm φチョップドガラ
ス 粒状ガラス;東芝バロティーニ製、ガラスビーズ、粒径
18μm 実施例1〜12、比較例1〜8 表1〜2に示す(a) 、(b) 、(B) 、(C) 、(D) の他に、
場合によりガラス繊維、粒状ガラスを表1〜2に示す量
で加え、2軸押出機を用いてシリンダー温度 310℃にて
溶融混練してペレット化した。次いでこのペレットをブ
ロー成形機((株)プラコー製S−45ND)で、シリン
ダー温度 320℃、ダイ(ダイス径50mm、ダイス間隔3m
m)温度 310℃、金型温度 150℃、吹込圧 0.49MPa、平
均厚み 2.5mm、内容量 500ccの円筒状容器を成形した。
この際に成形性(ドローダウン性、吹込み時の破れ、金
型付着のモールドデポジットの量)、成形品の肉厚の均
一性及び外観(肌荒れ、表面の凹凸)を評価した。結果
を表1〜2に示す。
ある。 1)パリソンのドローダウン性 前記ブロー成形機を用い、ダイよりパリソンを 200mmの
長さまで押出して、10秒後のパリソン長を測定した。 2
10mm以内を「微」、 210〜240mm を「小」、240 〜270m
m を「中」、 270mm以上を「大」とした。また、パリソ
ンが自重により破断落下したものは「DD」とした。 2)モールドデポジットの量 前記ブロー成形機にて50ショット成形時に金型のキャビ
ティーの投影面積の内、0〜10%の面積にモールドデポ
ジットが付着している場合を「小」、10〜30%に付着し
ている場合を「中」、30%より多く付着している場合を
「大」として、目視にて判定した。 3)ブロー時の破れ ブロー成形時に材料に破れが起こっているか否か目視に
て判定した。 4)成形品均厚性 成形品を切断し、円柱の円周及びその上部、中央部、下
部の厚みをマイクロメーターで測定し、厚さの変動
(%)を調べた。 5)外観 成形品の表面平滑性(凹凸)を目視にて判定した。
Claims (4)
- 【請求項1】(A) (a)310℃、剪断速度 1200sec-1で測定
した溶融粘度が 250〜2000Pa・s の分岐構造を有するポ
リアリーレンサルファイド樹脂5〜100 重量%と、(b)
同条件で測定した溶融粘度が30〜300 Pa・s の実質上直
線状のポリアリーレンサルファイド樹脂95〜0重量%と
からなるポリアリーレンサルファイド樹脂 100重量部に
対し、 (B) α−オレフィンとα,β−不飽和グリシジルエステ
ルを主成分とするオレフィン系共重合体 0.5〜30重量
部、 (C) フェノール系酸化防止剤0.05〜5重量部、 (D) チオエーテル系酸化防止剤0.05〜5重量部を配合し
てなるブロー成形用ポリアリーレンサルファイド樹脂組
成物。 - 【請求項2】(B) オレフィン系共重合体が、α−オレフ
ィンとα,β−不飽和酸のグリシジルエステルから成る
オレフィン系共重合体に、更にビニル系重合体又は共重
合体が分岐または架橋構造的に化学結合したグラフト共
重合体である請求項1記載のブロー成形用ポリアリーレ
ンサルファイド樹脂組成物。 - 【請求項3】(A) ポリアリーレンサルファイド樹脂 100
重量部に対し、更に1〜150 重量部の繊維状充填材、粉
粒状充填材、板状充填材の1種以上を配合してなる請求
項1又は2記載のブロー成形用ポリアリーレンサルファ
イド樹脂組成物。 - 【請求項4】請求項1〜3の何れか1項記載のポリアリ
ーレンサルファイド樹脂組成物をブロー成形して得られ
る中空成形品。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10037108A JPH11228829A (ja) | 1998-02-19 | 1998-02-19 | ブロー成形用ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物及びその中空成形品 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10037108A JPH11228829A (ja) | 1998-02-19 | 1998-02-19 | ブロー成形用ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物及びその中空成形品 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11228829A true JPH11228829A (ja) | 1999-08-24 |
Family
ID=12488415
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10037108A Pending JPH11228829A (ja) | 1998-02-19 | 1998-02-19 | ブロー成形用ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物及びその中空成形品 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH11228829A (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001002920A (ja) * | 1999-06-16 | 2001-01-09 | Tonen Chem Corp | ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物 |
JP2002160225A (ja) * | 2000-11-28 | 2002-06-04 | Sumitomo Bakelite Co Ltd | 半導体封止用金型クリーニング材 |
WO2006068161A1 (ja) | 2004-12-21 | 2006-06-29 | Polyplastics Co., Ltd. | ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物及びその製造方法 |
JP2009178967A (ja) * | 2008-01-31 | 2009-08-13 | Polyplastics Co | 多層筒状成形体 |
US8044142B2 (en) | 2004-12-21 | 2011-10-25 | Asahi Kasei Chemicals Corporation | Polyphenylene sulfide resin composition |
WO2012088375A3 (en) * | 2010-12-22 | 2012-11-29 | Ticona Llc | Fiber reinforced shaped articles and process for making same |
US8967207B2 (en) | 2008-01-31 | 2015-03-03 | Polyplastics Co., Ltd. | Multi-layer cylindrical molded article |
JP2022504976A (ja) * | 2018-10-19 | 2022-01-13 | エスケー ケミカルズ カンパニー リミテッド | ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物 |
-
1998
- 1998-02-19 JP JP10037108A patent/JPH11228829A/ja active Pending
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001002920A (ja) * | 1999-06-16 | 2001-01-09 | Tonen Chem Corp | ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物 |
JP2002160225A (ja) * | 2000-11-28 | 2002-06-04 | Sumitomo Bakelite Co Ltd | 半導体封止用金型クリーニング材 |
JP4529280B2 (ja) * | 2000-11-28 | 2010-08-25 | 住友ベークライト株式会社 | 半導体封止用金型クリーニング材 |
WO2006068161A1 (ja) | 2004-12-21 | 2006-06-29 | Polyplastics Co., Ltd. | ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物及びその製造方法 |
US8044142B2 (en) | 2004-12-21 | 2011-10-25 | Asahi Kasei Chemicals Corporation | Polyphenylene sulfide resin composition |
JP5222474B2 (ja) * | 2004-12-21 | 2013-06-26 | ポリプラスチックス株式会社 | ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物及びその製造方法 |
US8648142B2 (en) | 2004-12-21 | 2014-02-11 | Polyplastics Co., Ltd. | Poly (arylene sulfide) resin composition and production process thereof |
JP2009178967A (ja) * | 2008-01-31 | 2009-08-13 | Polyplastics Co | 多層筒状成形体 |
US8967207B2 (en) | 2008-01-31 | 2015-03-03 | Polyplastics Co., Ltd. | Multi-layer cylindrical molded article |
WO2012088375A3 (en) * | 2010-12-22 | 2012-11-29 | Ticona Llc | Fiber reinforced shaped articles and process for making same |
JP2022504976A (ja) * | 2018-10-19 | 2022-01-13 | エスケー ケミカルズ カンパニー リミテッド | ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6223531B2 (ja) | ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物、その製造方法、および反射板 | |
JPH05112701A (ja) | ブロー又は押出成形用ポリエステル樹脂組成物及びその成形品 | |
JPH11228829A (ja) | ブロー成形用ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物及びその中空成形品 | |
JP2675728B2 (ja) | ブロー成形用ポリエステル樹脂組成物並びにその中空成形品 | |
JP2730811B2 (ja) | ブロー成形用ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物及びその中空成形品 | |
JP3889122B2 (ja) | ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物 | |
JPH09255871A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物およびその成形品 | |
JP2529751B2 (ja) | ポリアリ―レンサルファイド系樹脂中空成形品及びその製造法 | |
JP2002235003A (ja) | エポキシ樹脂との接着性改良ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物及びエポキシ樹脂との複合成形品 | |
JP3159896B2 (ja) | ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物 | |
JP3892114B2 (ja) | ポリアリーレンサルファイド樹脂成形品とポリカーボネートフィルムとの複合成形品 | |
JPH06306261A (ja) | ブロー成形用又は押出成形用液晶性ポリエステル樹脂組成物及びその成形品 | |
JP2002179914A (ja) | インサート成形品 | |
JPH10279802A (ja) | ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物 | |
JP4813196B2 (ja) | 円筒形状部位保有成形品用ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物及び円筒形状部位保有成形品 | |
JP2002235002A (ja) | エポキシ樹脂との接着性改良ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物及びエポキシ樹脂との複合成形品 | |
JPH05301273A (ja) | ブロー成形用ポリエステル樹脂組成物並びにその中空成形品 | |
JPH0550493A (ja) | ポリアリーレンサルフアイド樹脂製エンジン周辺機構部品用中空成形品 | |
EP0584953B1 (en) | Polyester resin composition for blow or extrusion molding and hollow molded article thereof | |
JPH03285954A (ja) | 軽量化ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物及びその成形品 | |
JP2001172500A (ja) | ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物 | |
JP3043618B2 (ja) | 強化ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物並びに成形品 | |
JPH04211916A (ja) | 金属をインサートした成形品 | |
JPH03222722A (ja) | ポリアリ―レンサルファイド樹脂成形品の接着加工方法並びに接着成形品 | |
JP3022311B2 (ja) | ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050114 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050114 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20061227 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070116 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20070522 |