JPH11215022A - 移動体通信端末 - Google Patents
移動体通信端末Info
- Publication number
- JPH11215022A JPH11215022A JP10013648A JP1364898A JPH11215022A JP H11215022 A JPH11215022 A JP H11215022A JP 10013648 A JP10013648 A JP 10013648A JP 1364898 A JP1364898 A JP 1364898A JP H11215022 A JPH11215022 A JP H11215022A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cover
- mobile communication
- antenna
- communication terminal
- communication
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
- Details Of Aerials (AREA)
- Support Of Aerials (AREA)
- Transceivers (AREA)
- Telephone Set Structure (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】待機時には操作部やディスプレイを保護するカ
バーとして働き、使用時には人体からの影響が少なく、
また使用時の展開が容易な高利得のアンテナ部を備えた
移動体通信端末を提供することにある。 【解決手段】端末本体1の表面部はアクリル樹脂製の透
明カバー6が開閉自在に設けられ、待機時に操作部5や
ディスプレイ4を透明カバー6で覆って保護するように
なっている。透明カバー6は地上用と衛星用の二つの通
信システムに対応するアンテナ部7を一体的に内蔵した
もので、蝶番部8により上端が端末本体1の上端部に開
閉自在に枢支され、適宜手段により閉じられた状態が軽
く保持され、通話時には開いてアンテナ部7を人体から
離れるように展開するようになっている。
バーとして働き、使用時には人体からの影響が少なく、
また使用時の展開が容易な高利得のアンテナ部を備えた
移動体通信端末を提供することにある。 【解決手段】端末本体1の表面部はアクリル樹脂製の透
明カバー6が開閉自在に設けられ、待機時に操作部5や
ディスプレイ4を透明カバー6で覆って保護するように
なっている。透明カバー6は地上用と衛星用の二つの通
信システムに対応するアンテナ部7を一体的に内蔵した
もので、蝶番部8により上端が端末本体1の上端部に開
閉自在に枢支され、適宜手段により閉じられた状態が軽
く保持され、通話時には開いてアンテナ部7を人体から
離れるように展開するようになっている。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、移動体通信端末に
関するものである。
関するものである。
【0002】
【従来の技術】最近、移動体通信端末(一般的にはPH
Sや携帯電話と呼ばれる通信機器)はその便利性のため
全世界的に急速な普及を遂げた。しかし、より密接に日
常的に使用される様になると色々な問題がでてきてい
る。
Sや携帯電話と呼ばれる通信機器)はその便利性のため
全世界的に急速な普及を遂げた。しかし、より密接に日
常的に使用される様になると色々な問題がでてきてい
る。
【0003】その一番の問題は通信のサービスエリアが
都会部と幹線の交通網つまり鉄道や高速道路の沿線に限
られているために、レジャー施設、スキー場、ゴルフ場
等の遠隔地、登山、サイクリング等を行なう地域、又マ
リンスポーツ等を行なう海上等では現在通信不可能なエ
リアが多くあり、使用者からの不満は普及と共に増大し
てきている。
都会部と幹線の交通網つまり鉄道や高速道路の沿線に限
られているために、レジャー施設、スキー場、ゴルフ場
等の遠隔地、登山、サイクリング等を行なう地域、又マ
リンスポーツ等を行なう海上等では現在通信不可能なエ
リアが多くあり、使用者からの不満は普及と共に増大し
てきている。
【0004】そのため地球上の何処でも通信可能にする
ために、複数の低軌道衛星を使用した通信サービスが提
案され、又実用化も近くなってきている。衛星は地上1
000Km前後の高度で移動しているため、広範囲に通
信サービスエリアを確保することがで、そのため地上の
殆どの場所で通信サービスを受けることが可能となる。
ために、複数の低軌道衛星を使用した通信サービスが提
案され、又実用化も近くなってきている。衛星は地上1
000Km前後の高度で移動しているため、広範囲に通
信サービスエリアを確保することがで、そのため地上の
殆どの場所で通信サービスを受けることが可能となる。
【0005】現在推進されている低軌道衛星サービスの
名前としては、イリジュウム計画、グロバルスター計
画、スカイブリッジ計画、オディセイ計画等がある。し
かし、これらは現状の地上の移動体通信システムに比べ
ると通信容量も非常に少なく、又通信料も高価であるた
め、地上の通信が使用できるとところは、従来の通信シ
ステムで通信を行ない、従来の通信システムが利用でき
ないエリアのみを衛星を使ったシステムを利用するとい
う方法が合理的な方法と言える。
名前としては、イリジュウム計画、グロバルスター計
画、スカイブリッジ計画、オディセイ計画等がある。し
かし、これらは現状の地上の移動体通信システムに比べ
ると通信容量も非常に少なく、又通信料も高価であるた
め、地上の通信が使用できるとところは、従来の通信シ
ステムで通信を行ない、従来の通信システムが利用でき
ないエリアのみを衛星を使ったシステムを利用するとい
う方法が合理的な方法と言える。
【0006】上記の理由により、移動体通信端末は一般
に複数の通信システム、つまり低軌道衛星システムと地
上の従来の通信システムに対応する必要があり、同時に
アンテムも夫々のシステムの使用する周波数に対応する
必要がある。又、低軌道衛星と言っても通信距離は10
00Km以上あり、電波は非常に減衰するためにアンテ
ナに高利得のものが要求される。
に複数の通信システム、つまり低軌道衛星システムと地
上の従来の通信システムに対応する必要があり、同時に
アンテムも夫々のシステムの使用する周波数に対応する
必要がある。又、低軌道衛星と言っても通信距離は10
00Km以上あり、電波は非常に減衰するためにアンテ
ナに高利得のものが要求される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで移動体通信端
末では、通常アンテナ部はロッド状のアンテナを用いて
いるため折れやすく、また伸縮する操作が面倒である等
問題がある。また端末本体内にアンテナ部を内蔵したも
のもあるが、使用時に人体の影響を受け易く、高利得の
アンテナ部が得られにくく、衛星を使用した通信に対応
しにくいという問題があった。
末では、通常アンテナ部はロッド状のアンテナを用いて
いるため折れやすく、また伸縮する操作が面倒である等
問題がある。また端末本体内にアンテナ部を内蔵したも
のもあるが、使用時に人体の影響を受け易く、高利得の
アンテナ部が得られにくく、衛星を使用した通信に対応
しにくいという問題があった。
【0008】本発明は上記の点に問題点に鑑みて為され
たもので、その目的とするところ待機時には操作部やデ
ィスプレイを保護するカバーとして働き、使用時には人
体からの影響が少なく、また使用時の展開が容易な高利
得のアンテナ部を備えた移動体通信端末を提供すること
にある。
たもので、その目的とするところ待機時には操作部やデ
ィスプレイを保護するカバーとして働き、使用時には人
体からの影響が少なく、また使用時の展開が容易な高利
得のアンテナ部を備えた移動体通信端末を提供すること
にある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に請求項1の発明では、端末本体に備わった、通信に関
する情報が表示されるディスプレイ及び操作部を開閉自
在に覆うカバーにアンテナ部を内蔵して成ることを特徴
する。請求項2の発明では、請求項1の発明において、
アンテナ部のアンテナ要素を金属導体で形成して立体的
にカバー内に内蔵して成ることを特徴とする。
に請求項1の発明では、端末本体に備わった、通信に関
する情報が表示されるディスプレイ及び操作部を開閉自
在に覆うカバーにアンテナ部を内蔵して成ることを特徴
する。請求項2の発明では、請求項1の発明において、
アンテナ部のアンテナ要素を金属導体で形成して立体的
にカバー内に内蔵して成ることを特徴とする。
【0010】請求項3の発明では、請求項1又は2の発
明において、上記カバーが開閉自在に備わった側の端末
本体の面部の上側部に受話部を、下側部に送話部を設け
てあって、上記カバーの一端を端末本体の上端部に開閉
自在に枢支するとともに、上記カバーの開閉角度を約1
80度乃至240度以内として成ることを特徴とする。
明において、上記カバーが開閉自在に備わった側の端末
本体の面部の上側部に受話部を、下側部に送話部を設け
てあって、上記カバーの一端を端末本体の上端部に開閉
自在に枢支するとともに、上記カバーの開閉角度を約1
80度乃至240度以内として成ることを特徴とする。
【0011】請求項4の発明では、請求項1〜3の何れ
かの発明において、上記アンテナが、通信に必要な複数
の周波数を送受信できるように、複数の周波数利得を持
ったアンテナ要素若しくは夫々の周波数に対応する複数
のアンテナ要素又はこれらアンテナ要素の組合せたもの
からなることを特徴とする。請求項5の発明では、請求
項1〜4の何れかの発明において、上記カバーの長手方
向の寸法が閉じられた状態の寸法に対して長くなるよう
に伸縮自在に上記カバーを形成して成ることを特徴とす
る。
かの発明において、上記アンテナが、通信に必要な複数
の周波数を送受信できるように、複数の周波数利得を持
ったアンテナ要素若しくは夫々の周波数に対応する複数
のアンテナ要素又はこれらアンテナ要素の組合せたもの
からなることを特徴とする。請求項5の発明では、請求
項1〜4の何れかの発明において、上記カバーの長手方
向の寸法が閉じられた状態の寸法に対して長くなるよう
に伸縮自在に上記カバーを形成して成ることを特徴とす
る。
【0012】請求項6の発明では、請求項1〜5の何れ
かの発明において、上記カバーで覆った状態でディスプ
レイが外部から視認できるように光透過性材でカバーを
形成して成ることを特徴とする。
かの発明において、上記カバーで覆った状態でディスプ
レイが外部から視認できるように光透過性材でカバーを
形成して成ることを特徴とする。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明を実施形態により説
明する。図1、図2は本発明の一実施形態の外観を示し
ており、端末本体1は携帯可能な小型で偏平な形状に形
成され、実際に使用する際に耳側、つまり上側部表面に
は受話器2を、また口側、つまり下側部表面には送話器
3を夫々設けるとともに、これら送、受話器2,3の間
の端末本体1表面に通信に関する情報を表示する液晶表
示器からなるディスプレイ4、通信に必要な押釦スイッ
チ群からなる操作部5を設け、更に受話部2、ディスプ
レイ4、操作部5を露出させている端末本体1表面を開
閉自在に覆う光透過性材としてアクリル樹脂を用いた透
明カバー6を備えている。
明する。図1、図2は本発明の一実施形態の外観を示し
ており、端末本体1は携帯可能な小型で偏平な形状に形
成され、実際に使用する際に耳側、つまり上側部表面に
は受話器2を、また口側、つまり下側部表面には送話器
3を夫々設けるとともに、これら送、受話器2,3の間
の端末本体1表面に通信に関する情報を表示する液晶表
示器からなるディスプレイ4、通信に必要な押釦スイッ
チ群からなる操作部5を設け、更に受話部2、ディスプ
レイ4、操作部5を露出させている端末本体1表面を開
閉自在に覆う光透過性材としてアクリル樹脂を用いた透
明カバー6を備えている。
【0014】透明カバー6は複数の通信システムに対応
するアンテナ部7を一体的に内蔵したもので、蝶番部8
により上端が端末本体1の上端部に開閉自在に枢支さ
れ、適宜手段により閉じられた状態が軽く保持されるよ
うになっている。蝶番部8はその回動範囲を、透明カバ
ー6を閉じた状態から180度以上(例えば240度)
としてある。
するアンテナ部7を一体的に内蔵したもので、蝶番部8
により上端が端末本体1の上端部に開閉自在に枢支さ
れ、適宜手段により閉じられた状態が軽く保持されるよ
うになっている。蝶番部8はその回動範囲を、透明カバ
ー6を閉じた状態から180度以上(例えば240度)
としてある。
【0015】而して本実施移動体通信端末では待機時に
透明カバー6を閉じた状態にしておいても、受信等の際
にディスプレイ4に表示される通信に関する情報を透明
カバー6を開けることなく視認でき、また透明カバー6
によりディスプレイ4及び相部5の保護を図っている。
操作部5を操作する場合には図3に示すように透明カバ
ー6を開けて使用する。また通話時には、図4,図5に
示すように透明カバー6を開けた状態で、受話部2を耳
側に押し当て、送話器3を口側にもってくるようにして
使用する。この際開かれた透明カバー6は、使用する人
間Mの頭部から離れるように位置し、そのため内蔵され
たアンテナ部7に対する人体の影響が少なくなり実質的
なアンテナ利得が高くなるようになっている。
透明カバー6を閉じた状態にしておいても、受信等の際
にディスプレイ4に表示される通信に関する情報を透明
カバー6を開けることなく視認でき、また透明カバー6
によりディスプレイ4及び相部5の保護を図っている。
操作部5を操作する場合には図3に示すように透明カバ
ー6を開けて使用する。また通話時には、図4,図5に
示すように透明カバー6を開けた状態で、受話部2を耳
側に押し当て、送話器3を口側にもってくるようにして
使用する。この際開かれた透明カバー6は、使用する人
間Mの頭部から離れるように位置し、そのため内蔵され
たアンテナ部7に対する人体の影響が少なくなり実質的
なアンテナ利得が高くなるようになっている。
【0016】ここで、本実施移動体通信端末を用いた低
軌道衛星の通信システムの概略構成図を図6に示す。こ
のシステムでは、移動体通信端末PTと、地上の通信端
末はその上空を飛んでいる低軌道衛星SCと直接通信を
行ない、低軌道衛星SCは地上の通信基地局BSと通信
を行ない、地上の通信基地局BSからは地上の電話回線
のような通信回線Lを使って一般の電話Tと同じ通話や
データ通信をするようになっている。
軌道衛星の通信システムの概略構成図を図6に示す。こ
のシステムでは、移動体通信端末PTと、地上の通信端
末はその上空を飛んでいる低軌道衛星SCと直接通信を
行ない、低軌道衛星SCは地上の通信基地局BSと通信
を行ない、地上の通信基地局BSからは地上の電話回線
のような通信回線Lを使って一般の電話Tと同じ通話や
データ通信をするようになっている。
【0017】一方本実施形態の移動体通信端末PTは通
常の携帯電話としても衛星用の通信端末としても使用す
ることができるデュアルモードの通信端末を構成し,都
会等では一般の携帯電話として使用して地上の携帯電話
基地局PBSとの間で通信を行ない、山中等では直接低
軌道衛星SCとの間で通信を行うことができるようにな
っている。
常の携帯電話としても衛星用の通信端末としても使用す
ることができるデュアルモードの通信端末を構成し,都
会等では一般の携帯電話として使用して地上の携帯電話
基地局PBSとの間で通信を行ない、山中等では直接低
軌道衛星SCとの間で通信を行うことができるようにな
っている。
【0018】また一部のシステムでは、低軌道衛星SC
同士で通信を行ない、地上の通信基地局BSの設置場所
や通信基地局BSの設置数に柔軟に対応でき、またでき
るだけ地上の通信回線のシステムに依存しない方法等も
計画されている。図7はデュアルモードの本実施形態の
移動体通信端末PTの回路構成を示しており、この移動
体通信端末PTは地上用と、衛星用の通信システムにお
いて使用する周波数に対応するアンテナ部7と、高周波
フロントエンド部9と、通信制御部10と、音声処理部
11と、ディステプレイ4と、操作部5とで構成されて
いる。
同士で通信を行ない、地上の通信基地局BSの設置場所
や通信基地局BSの設置数に柔軟に対応でき、またでき
るだけ地上の通信回線のシステムに依存しない方法等も
計画されている。図7はデュアルモードの本実施形態の
移動体通信端末PTの回路構成を示しており、この移動
体通信端末PTは地上用と、衛星用の通信システムにお
いて使用する周波数に対応するアンテナ部7と、高周波
フロントエンド部9と、通信制御部10と、音声処理部
11と、ディステプレイ4と、操作部5とで構成されて
いる。
【0019】ここで一般的には低軌道衛星は準マイクロ
波の周波数帯(1.5GHz〜2.6GHz)が使用さ
れ、地上の従来のシステムである携帯電話機では500
MHzから1.5GHzが使用されているために、二つ
又は三つの周波数特性を持ったアンテナ部7が必要とな
る。そこで本実施形態のアンテナ部7は、導電金属箔で
構成して透明カバー6と一体成形して内蔵した平面状ア
ンテナ要素或いは図8に示すようにヘリカル状の単一の
送受信用のアンテナ要素を使用周波数分だけアクリル樹
脂製の透明カバー1に一体成形してアンテナ部7を構成
している。勿論一つのアンテナ要素に二つの周波数を共
振させるような複合アンテナ要素でアンテナ部7を構成
しても良い。
波の周波数帯(1.5GHz〜2.6GHz)が使用さ
れ、地上の従来のシステムである携帯電話機では500
MHzから1.5GHzが使用されているために、二つ
又は三つの周波数特性を持ったアンテナ部7が必要とな
る。そこで本実施形態のアンテナ部7は、導電金属箔で
構成して透明カバー6と一体成形して内蔵した平面状ア
ンテナ要素或いは図8に示すようにヘリカル状の単一の
送受信用のアンテナ要素を使用周波数分だけアクリル樹
脂製の透明カバー1に一体成形してアンテナ部7を構成
している。勿論一つのアンテナ要素に二つの周波数を共
振させるような複合アンテナ要素でアンテナ部7を構成
しても良い。
【0020】一方通信システムにより、受信・送信を周
波数で分ける方式と時間で分ける方式とがあるが本実施
形態では一般的な周波数分離システムを構成しており、
高周波フロントエンド部9の受信系回路は、アンテナ部
7から受信した信号を結合回路928を介して取り込む
とともに、希望受信周波数だけを抽出するため、また隣
接する送信周波数から妨害を避けるため選択型フィルタ
900,901を設け、各フィルタ900,901を通
過した受信信号を低ノイズのトランジスタを使用した低
ノイズアンプ902,903で増幅した後所定の中間周
波数(400MHz(或いは250MHz等))に周波
数変換するために、受信希望周波数と、中間周波数との
差の周波数を受信系回路の局部発振周波数として混合器
904,905にVCO906,907より入力する。
中間周波数は決められた周波数であるためにAGC付の
アンプ908により高増幅が可能である。また、必要に
応じて再度固定した別の局部発振周波数を使い第2の中
間周波数を作り、より高い増幅とより狭い周波数帯域を
作り、受信信号の品質を高めることができる。
波数で分ける方式と時間で分ける方式とがあるが本実施
形態では一般的な周波数分離システムを構成しており、
高周波フロントエンド部9の受信系回路は、アンテナ部
7から受信した信号を結合回路928を介して取り込む
とともに、希望受信周波数だけを抽出するため、また隣
接する送信周波数から妨害を避けるため選択型フィルタ
900,901を設け、各フィルタ900,901を通
過した受信信号を低ノイズのトランジスタを使用した低
ノイズアンプ902,903で増幅した後所定の中間周
波数(400MHz(或いは250MHz等))に周波
数変換するために、受信希望周波数と、中間周波数との
差の周波数を受信系回路の局部発振周波数として混合器
904,905にVCO906,907より入力する。
中間周波数は決められた周波数であるためにAGC付の
アンプ908により高増幅が可能である。また、必要に
応じて再度固定した別の局部発振周波数を使い第2の中
間周波数を作り、より高い増幅とより狭い周波数帯域を
作り、受信信号の品質を高めることができる。
【0021】ここで衛星系のシステムのCDMA方式に
対応するようにCDMA−SAW915(表面弾性波素
子を用いたフィルタ)を、また地上系のシステムのFM
方式に対応するようにFDMA−SAW(表面弾性波素
子を用いたフィルタ)916を混合器904、905と
アンプ908との間に挿入してあり、アンプ908に入
力する信号を通信制御部10の制御の下でスイッチ90
9により選択するようになっている。さてアンプ908
により増幅された中間周波数を復調器910によりベー
スバンド復調を行う。復調器910はQPSK方式に対
応するもので、PLL制御ブロック909により上記V
CO906,907と同様に制御されされ、互いに90
°位相がずれた周波数信号を発生させる発振器911
と、夫々の周波数信号を中間周波数と混合する混合器9
12,913とからなる。 そして復調された信号は当
該移動通信端末に特化された通信制御部10のアナログ
処理及びデジタル処理用のIC100,101によりC
PU102の制御の下で処理され、通話音声は音声処理
部11を通じてスピーカからなる受話部2により再生さ
れる。
対応するようにCDMA−SAW915(表面弾性波素
子を用いたフィルタ)を、また地上系のシステムのFM
方式に対応するようにFDMA−SAW(表面弾性波素
子を用いたフィルタ)916を混合器904、905と
アンプ908との間に挿入してあり、アンプ908に入
力する信号を通信制御部10の制御の下でスイッチ90
9により選択するようになっている。さてアンプ908
により増幅された中間周波数を復調器910によりベー
スバンド復調を行う。復調器910はQPSK方式に対
応するもので、PLL制御ブロック909により上記V
CO906,907と同様に制御されされ、互いに90
°位相がずれた周波数信号を発生させる発振器911
と、夫々の周波数信号を中間周波数と混合する混合器9
12,913とからなる。 そして復調された信号は当
該移動通信端末に特化された通信制御部10のアナログ
処理及びデジタル処理用のIC100,101によりC
PU102の制御の下で処理され、通話音声は音声処理
部11を通じてスピーカからなる受話部2により再生さ
れる。
【0022】また情報は、ディスプレイ4にて表示され
る。また着信等の通信制御は通信制御部10のCPU1
02によって行われる。一方、高周波フロントエンド部
9の送受信系回路ではアナログ処理及びデジタル処理用
のIC913,914により処理される送話器3からの
音声や操作部5の操作情報等の送信信号をQPSK方式
に対応する変調器925により変調する。この場合PL
L制御ブロック909により制御される発振器914か
ら90°の位相差を持つ周波数信号を混合器918,9
19に入れ、更にこれらの混合器918,919からの
出力を加算器915で加算するのである。この加算され
た信号はAGC付きアンプ920により増幅し、更に必
要な送信周波数にするために、受信と同様に送信用混合
器916,917に入れ、更にパワーアンプ921、9
22で増幅した後、波形の歪を除くためにフィルタ92
3,924を通過させアイソレータ927,結合回路9
28を通じてアンテナ部7の所定アンテナ要素から通信
用の電波として発射する。尚926は混合器916に対
応するVCOである。
る。また着信等の通信制御は通信制御部10のCPU1
02によって行われる。一方、高周波フロントエンド部
9の送受信系回路ではアナログ処理及びデジタル処理用
のIC913,914により処理される送話器3からの
音声や操作部5の操作情報等の送信信号をQPSK方式
に対応する変調器925により変調する。この場合PL
L制御ブロック909により制御される発振器914か
ら90°の位相差を持つ周波数信号を混合器918,9
19に入れ、更にこれらの混合器918,919からの
出力を加算器915で加算するのである。この加算され
た信号はAGC付きアンプ920により増幅し、更に必
要な送信周波数にするために、受信と同様に送信用混合
器916,917に入れ、更にパワーアンプ921、9
22で増幅した後、波形の歪を除くためにフィルタ92
3,924を通過させアイソレータ927,結合回路9
28を通じてアンテナ部7の所定アンテナ要素から通信
用の電波として発射する。尚926は混合器916に対
応するVCOである。
【0023】通信制御部10は上記のようにIC10
0,101、メインCPU102、メモリー103等に
より構成され、移動通信端末として全体の制御を実施す
るものであり、電源(図示せず)の入り切り、当該端末
から通信を始める信号の検知、通信先の電話番号の操作
部5のテンキーの入力、ディスプレイ4での電話番号の
表示と発呼の信号制御とその確認、音声処理部11の音
出力制御と通話者の音の増幅制御、操作部5の表示ライ
ト(図示せず)の制御、電源であるバッテリの監視とそ
の状態表示、フロントエンド部の電源制御等を行ない、
また着信時にはベースバンドに復調された信号を通信規
約に基づき処理し、更にまた目的に応じて通話の開始又
は終わりの制御、通話のための使用周波数の設定のため
のPLL制御ブロック909の制御を行なう機能を備え
ている。
0,101、メインCPU102、メモリー103等に
より構成され、移動通信端末として全体の制御を実施す
るものであり、電源(図示せず)の入り切り、当該端末
から通信を始める信号の検知、通信先の電話番号の操作
部5のテンキーの入力、ディスプレイ4での電話番号の
表示と発呼の信号制御とその確認、音声処理部11の音
出力制御と通話者の音の増幅制御、操作部5の表示ライ
ト(図示せず)の制御、電源であるバッテリの監視とそ
の状態表示、フロントエンド部の電源制御等を行ない、
また着信時にはベースバンドに復調された信号を通信規
約に基づき処理し、更にまた目的に応じて通話の開始又
は終わりの制御、通話のための使用周波数の設定のため
のPLL制御ブロック909の制御を行なう機能を備え
ている。
【0024】尚透明カバー6の長さを伸縮自在とするこ
とにより、使用周波数に夫々に対応したアンテナ長をカ
バーの伸縮によって調整し、使用周波数に対して高利得
なアンテナ部を得るようにしても良い。
とにより、使用周波数に夫々に対応したアンテナ長をカ
バーの伸縮によって調整し、使用周波数に対して高利得
なアンテナ部を得るようにしても良い。
【0025】
【発明の効果】請求項1の発明は、端末本体に備わっ
た、通信に関する情報が表示されるディスプレイ及び操
作部を開閉自在に覆うカバーにアンテナ部を内蔵したの
で、ディスプレイ及び操作部を待機時には保護するカバ
ーをアンテナとして使用することができ、しかもカバー
を開閉するだけでアンテナ部を展開できるため、操作が
面倒でなく、またロッド状のアンテナのように折れて破
損する等の恐れも少なく、更に使用時にはカバーを開い
て使用するため、人体から離れて利得に影響を与えるこ
となく、そのため衛星を用いた通信に要求される高い利
得も得ることができて、衛星を用いた通信にも容易に対
応できるという効果がある。
た、通信に関する情報が表示されるディスプレイ及び操
作部を開閉自在に覆うカバーにアンテナ部を内蔵したの
で、ディスプレイ及び操作部を待機時には保護するカバ
ーをアンテナとして使用することができ、しかもカバー
を開閉するだけでアンテナ部を展開できるため、操作が
面倒でなく、またロッド状のアンテナのように折れて破
損する等の恐れも少なく、更に使用時にはカバーを開い
て使用するため、人体から離れて利得に影響を与えるこ
となく、そのため衛星を用いた通信に要求される高い利
得も得ることができて、衛星を用いた通信にも容易に対
応できるという効果がある。
【0026】請求項2の発明では、請求項1の発明にお
いて、アンテナ部のアンテナ要素を金属導体で形成して
立体的にカバー内に内蔵してあるもので、利得の高いヘ
リカルアンテナ等の立体状のアンテナ部を備えた移動体
通信端末を得ることができるという効果がある。請求項
3の発明では、請求項1又は2の発明において、上記カ
バーが開閉自在に備わった側の端末本体の面部の上側部
に受話部を、下側部に送話部を設けてあって、上記カバ
ーの一端を端末本体の上端部に開閉自在に枢支するとと
もに、上記カバーの開閉角度を約180度乃至240度
以内としてあるので、使用時にカバーを開くと、人体か
ら離れるようにアンテナ部を展開でき、人体の影響をよ
り少なくできるという効果がある。
いて、アンテナ部のアンテナ要素を金属導体で形成して
立体的にカバー内に内蔵してあるもので、利得の高いヘ
リカルアンテナ等の立体状のアンテナ部を備えた移動体
通信端末を得ることができるという効果がある。請求項
3の発明では、請求項1又は2の発明において、上記カ
バーが開閉自在に備わった側の端末本体の面部の上側部
に受話部を、下側部に送話部を設けてあって、上記カバ
ーの一端を端末本体の上端部に開閉自在に枢支するとと
もに、上記カバーの開閉角度を約180度乃至240度
以内としてあるので、使用時にカバーを開くと、人体か
ら離れるようにアンテナ部を展開でき、人体の影響をよ
り少なくできるという効果がある。
【0027】請求項4の発明では、請求項1〜3の何れ
かの発明において、上記アンテナが、通信に必要な複数
の周波数を送受信できるように、複数の周波数利得を持
ったアンテナ要素若しくは夫々の周波数に対応する複数
のアンテナ要素又はこれらアンテナ要素の組合せたもの
からなるので、高利得のアンテナ部を備えた地上用と衛
星用とを兼ねたデュアルモードの移動体通信端末を得る
ことができるという効果がある。
かの発明において、上記アンテナが、通信に必要な複数
の周波数を送受信できるように、複数の周波数利得を持
ったアンテナ要素若しくは夫々の周波数に対応する複数
のアンテナ要素又はこれらアンテナ要素の組合せたもの
からなるので、高利得のアンテナ部を備えた地上用と衛
星用とを兼ねたデュアルモードの移動体通信端末を得る
ことができるという効果がある。
【0028】請求項5の発明では、請求項1〜4の何れ
かの発明において、上記カバーの長手方向の寸法が閉じ
られた状態の寸法に対して長くなるように伸縮自在に上
記カバーを形成して成るので、アンテナ長を使用周波数
に対応した適切な長さに展開することができ、使用周波
数に対して高利得なアンテナ部を形成することができ
る。
かの発明において、上記カバーの長手方向の寸法が閉じ
られた状態の寸法に対して長くなるように伸縮自在に上
記カバーを形成して成るので、アンテナ長を使用周波数
に対応した適切な長さに展開することができ、使用周波
数に対して高利得なアンテナ部を形成することができ
る。
【0029】請求項6の発明では、請求項1〜5の何れ
かの発明において、上記カバーで覆った状態でディスプ
レイが外部から視認できるように光透過性材でカバーを
形成したので、カバーを開くことなくディスプレイの表
示内容を視認することができる。
かの発明において、上記カバーで覆った状態でディスプ
レイが外部から視認できるように光透過性材でカバーを
形成したので、カバーを開くことなくディスプレイの表
示内容を視認することができる。
【図1】本発明の一実施形態の透明カバーが半開の状態
を示す斜視図である。
を示す斜視図である。
【図2】同上の透明カバーを閉じた状態の斜視図であ
る。
る。
【図3】同上の使用説明図である。
【図4】同上の使用説明図である。
【図5】同上の使用説明図である。
【図6】同上を使用したデュアルモードの通信システム
の概略構成図である。
の概略構成図である。
【図7】同上の回路構成図である。
【図8】同上に使用する透明カバーの別の例の斜視図で
ある。
ある。
1 端末本体 2 受話器 3 送話器 4 ディスプレイ 5 操作部 6 透明カバー 7 アンテナ部 8 蝶番部
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H04M 1/02 H04B 7/26 V
Claims (6)
- 【請求項1】端末本体に備わった、通信に関する情報が
表示されるディスプレイ及び操作部を開閉自在に覆うカ
バーにアンテナ部を内蔵して成ることを特徴する移動体
通信端末。 - 【請求項2】アンテナ部のアンテナ要素を金属導体で形
成して立体的にカバー内に内蔵して成ることを特徴とす
る請求項1記載の移動体通信端末。 - 【請求項3】上記カバーが開閉自在に備わった側の端末
本体の面部の上側部に受話部を、下側部に送話部を設け
てあって、上記カバーの一端を端末本体の上端部に開閉
自在に枢支するとともに、上記カバーの開閉角度を約1
80度乃至240度の以内として成ることを特徴とする
請求項1又は2記載の移動体通信端末。 - 【請求項4】上記アンテナ部が、通信に必要な複数の周
波数を送受信できるように、複数の周波数利得を持った
アンテナ要素若しくは夫々の周波数に対応する複数のア
ンテナ要素又はこれらアンテナ要素の組合せたものから
なることを特徴とする請求項1〜3の何れか記載の移動
体通信端末。 - 【請求項5】上記カバーの長手方向の寸法が閉じられた
状態の寸法に対して長くなるように伸縮自在に上記カバ
ーを形成して成ることを特徴とする請求項1〜4の何れ
か記載の移動体通信端末。 - 【請求項6】上記カバーで覆った状態でディスプレイが
外部から視認できるように光透過性材でカバーを形成し
て成ることを特徴とする請求項1〜5の何れか記載の移
動体通信端末。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10013648A JPH11215022A (ja) | 1998-01-27 | 1998-01-27 | 移動体通信端末 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10013648A JPH11215022A (ja) | 1998-01-27 | 1998-01-27 | 移動体通信端末 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11215022A true JPH11215022A (ja) | 1999-08-06 |
Family
ID=11839059
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10013648A Withdrawn JPH11215022A (ja) | 1998-01-27 | 1998-01-27 | 移動体通信端末 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH11215022A (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2001072066A1 (fr) * | 2000-03-21 | 2001-09-27 | Nec Corporation | Systeme et procede d'installation pour un terminal cellulaire portable de communication par satellite, de type a separation |
JP2003523142A (ja) * | 2000-02-08 | 2003-07-29 | エリクソン インコーポレイテッド | ターンアラウンド型のセルラ式電話機 |
US7054441B2 (en) | 2000-12-12 | 2006-05-30 | Research In Motion Limited | Mobile device having a protective user interface cover |
WO2006062101A1 (ja) * | 2004-12-08 | 2006-06-15 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | アダプティブアンテナ装置 |
JP2008035329A (ja) * | 2006-07-31 | 2008-02-14 | Mitsumi Electric Co Ltd | 携帯端末用アンテナ装置およびそれを搭載したストレート式携帯端末 |
WO2008133005A1 (ja) | 2007-04-16 | 2008-11-06 | Nissha Printing Co., Ltd. | 携帯機器 |
GB2428332B (en) * | 2005-07-07 | 2009-09-02 | Sharp Kk | Portable wireless communication device |
-
1998
- 1998-01-27 JP JP10013648A patent/JPH11215022A/ja not_active Withdrawn
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003523142A (ja) * | 2000-02-08 | 2003-07-29 | エリクソン インコーポレイテッド | ターンアラウンド型のセルラ式電話機 |
WO2001072066A1 (fr) * | 2000-03-21 | 2001-09-27 | Nec Corporation | Systeme et procede d'installation pour un terminal cellulaire portable de communication par satellite, de type a separation |
US7054441B2 (en) | 2000-12-12 | 2006-05-30 | Research In Motion Limited | Mobile device having a protective user interface cover |
US7194086B2 (en) | 2000-12-12 | 2007-03-20 | Research In Motion Limited | Mobile device having a protective user interface cover |
US7324642B2 (en) | 2000-12-12 | 2008-01-29 | Research In Motion Limited | Mobile device having a protective user interface cover |
US7439918B2 (en) | 2004-12-08 | 2008-10-21 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Adaptive antenna apparatus including adaptive controller for adaptive controlling at least two antenna elements |
WO2006062101A1 (ja) * | 2004-12-08 | 2006-06-15 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | アダプティブアンテナ装置 |
GB2428332B (en) * | 2005-07-07 | 2009-09-02 | Sharp Kk | Portable wireless communication device |
JP2008035329A (ja) * | 2006-07-31 | 2008-02-14 | Mitsumi Electric Co Ltd | 携帯端末用アンテナ装置およびそれを搭載したストレート式携帯端末 |
JP4730554B2 (ja) * | 2006-07-31 | 2011-07-20 | ミツミ電機株式会社 | 携帯端末用アンテナ装置およびそれを搭載したストレート式携帯端末 |
WO2008133005A1 (ja) | 2007-04-16 | 2008-11-06 | Nissha Printing Co., Ltd. | 携帯機器 |
EP2141768A1 (en) * | 2007-04-16 | 2010-01-06 | Nissha Printing Co., Ltd. | Portable device |
EP2141768A4 (en) * | 2007-04-16 | 2010-12-22 | Nissha Printing | PORTABLE DEVICE |
US8160659B2 (en) | 2007-04-16 | 2012-04-17 | Nissha Printing Co., Ltd. | Portable device including a transparent cover usable as an electrostatic capacity switch electrode and an antenna |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5752204A (en) | Antenna assembly for radiotelephonic device | |
JPH06276145A (ja) | 移動体衛星通信端末 | |
JPH06338849A (ja) | 衛星/陸上移動体通信システム統合方式 | |
JP2002171315A (ja) | 車載対応型携帯端末装置 | |
JP2002530924A (ja) | パッチアンテナ付き携帯無線電話 | |
JP3726740B2 (ja) | 携帯電話機 | |
JPH0795112A (ja) | ディジタル移動無線装置 | |
JPH11215022A (ja) | 移動体通信端末 | |
US20060025152A1 (en) | Apparatus and method of controlling diversity reception for mobile communication terminal combined with satellite DMB receiver | |
CA2572114C (en) | Portable communication equipment for mobile telephony and television, and corresponding accessory | |
KR100550318B1 (ko) | 자기위치정보와 디지털 멀티미디어 방송(dmb)수신기능을 갖는 무선통신 단말기용 rf 수신기 | |
JPH0870272A (ja) | 携帯型中継装置 | |
JP2000321383A (ja) | 時計装置 | |
JPH0870262A (ja) | 移動体通信装置 | |
KR100709811B1 (ko) | 방송 수신이 가능한 이동통신 단말기에서의 방송 수신정보제공방법 및 이를 구현한 이동 통신 단말기 | |
JP2002209262A (ja) | 携帯通信装置 | |
JP2001285179A (ja) | 移動無線システム、基地局、ソフトウェアラジオ、これらの制御方法、および、情報記録媒体 | |
JPH04343532A (ja) | 携帯電話機 | |
KR20010047882A (ko) | 차량용 티브이폰 시스템 및 티브이방송 음성신호 출력방법 | |
JP2780694B2 (ja) | 無線電話装置及び無線電話システム | |
JP3123552B2 (ja) | 通信端末装置 | |
KR100257202B1 (ko) | 라디오수신기를내장한이동통신단말기 | |
KR19980061224U (ko) | 무선 마이크 기능을 구비한 차량용 핸즈프리 키트 | |
JPH1032881A (ja) | セルラーコードレス電話機 | |
KR0137761B1 (ko) | 무선호출(페이저) 수신 기능을 포함한 디지탈 무선전화기 핸드셋 회로 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20050405 |