[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH11194987A - 通信装置 - Google Patents

通信装置

Info

Publication number
JPH11194987A
JPH11194987A JP10000350A JP35098A JPH11194987A JP H11194987 A JPH11194987 A JP H11194987A JP 10000350 A JP10000350 A JP 10000350A JP 35098 A JP35098 A JP 35098A JP H11194987 A JPH11194987 A JP H11194987A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
network
communication device
license
information
address
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10000350A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Saito
健 斉藤
Mikio Hashimoto
幹生 橋本
Tatsu Kamibayashi
達 上林
Koichiro Akiyama
浩一郎 秋山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP10000350A priority Critical patent/JPH11194987A/ja
Priority to US09/223,812 priority patent/US6665303B1/en
Publication of JPH11194987A publication Critical patent/JPH11194987A/ja
Priority to US10/625,771 priority patent/US7023862B2/en
Priority to US10/698,417 priority patent/US7450596B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L12/40052High-speed IEEE 1394 serial bus
    • H04L12/40097Interconnection with other networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L12/2816Controlling appliance services of a home automation network by calling their functionalities
    • H04L12/2818Controlling appliance services of a home automation network by calling their functionalities from a device located outside both the home and the home network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L12/283Processing of data at an internetworking point of a home automation network
    • H04L12/2834Switching of information between an external network and a home network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/66Arrangements for connecting between networks having differing types of switching systems, e.g. gateways
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/4363Adapting the video stream to a specific local network, e.g. a Bluetooth® network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/462Content or additional data management, e.g. creating a master electronic program guide from data received from the Internet and a Head-end, controlling the complexity of a video stream by scaling the resolution or bit-rate based on the client capabilities
    • H04N21/4622Retrieving content or additional data from different sources, e.g. from a broadcast channel and the Internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/61Network physical structure; Signal processing
    • H04N21/6156Network physical structure; Signal processing specially adapted to the upstream path of the transmission network
    • H04N21/6175Network physical structure; Signal processing specially adapted to the upstream path of the transmission network involving transmission via Internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/61Network physical structure; Signal processing
    • H04N21/6156Network physical structure; Signal processing specially adapted to the upstream path of the transmission network
    • H04N21/6187Network physical structure; Signal processing specially adapted to the upstream path of the transmission network involving transmission via a telephone network, e.g. POTS
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L2012/284Home automation networks characterised by the type of medium used
    • H04L2012/2845Telephone line
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L2012/2847Home automation networks characterised by the type of home appliance used
    • H04L2012/2849Audio/video appliances
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2991Coated

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 第1のネットワークに接続された通信装置で
あって第2のネットワークとのインターフェースを備え
なくても第2のネットワークを介した通信を行うことの
可能な通信装置を提供すること。 【解決手段】 第1のネットワークに接続するための第
1のネットワークインタフェースと、前記第1のネット
ワーク以外の第2のネットワークを介して別の通信装置
と通信するためのプロトコル処理機能と、前記第1のネ
ットワークを介して通信可能なさらに別の通信装置に対
して、前記第2のネットワークを介した前記別の通信装
置とのコネクションの確立を依頼する依頼機能とを有す
ることを特長とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自装置が通常接続
されるネットワークの外部に存在するサーバ装置と通信
を行う必要のある通信装置及び該通信の仲介サービスを
行う通信装置に関する。
【0002】
【従来の技術】最近、インターネットを始めとする通信
技術、あるいはDVDを始めとするデジタル技術の急激
な進歩が各方面で話題になっている。これらの技術は情
報通信の分野にとどまらず、放送、AV、家電等に広が
りを見せており、上記各分野の融合は今後も急激に進ん
でいくものと考えられる。
【0003】特に、これまでの高度な通信技術が必要と
されてこなかった家庭においても、上記通信技術の進展
は、モデム技術の進歩によるデータ通信技術、あるいは
IEEE1394等のホームネットワーク技術等への応
用等、新しい技術を生み出している。
【0004】さて、今後、AV機器のデジタル化、ネッ
トワーク化が進展していくと、デジタル化されたコンテ
ンツの扱いが問題となる。すなわち、デジタルコンテン
ツの不正コピーや、不正加工等の問題である。
【0005】そこで、上記デジタルコンテンツに暗号技
術を加え、あらかじめ登録された機器についてのみ、そ
の再生が可能にする技術等が提案されている。さらに、
上記再生に加えて、コンテンツ再生の事実をAV機器が
覚えておき、後で履歴を課金サーバに通知し、この再生
に対して課金を行う方式(Divx方式)等が提案され
ている。また、その他の方式としても、上記再生条件が
満たされた場合のみ再生を許可する方式や、再生条件が
満たされない場合でも、外部のライセンスサーバに許可
を求めることで、再生を許可する方式など、種々の方式
が考えられる。
【0006】これらの技術は、AV機器にネットワーク
機能を持たせ、公衆網上に配置されたライセンスサーバ
/課金サーバと、上記AV機器とが通信を行うことで、
上記手続きをすることになる。
【0007】また、インターネットテレビや、プッシュ
型のニュース配信等、今後のAV機器はネットワーク化
を前提にしたものが多く開発されることが予測される。
現状では、家庭環境にまで十分に整備されたネットワー
クインフラとしては、電話網以外には考えられず、上記
ライセンスサーバや課金サーバ、あるいはニュースサー
バやWWWサーバといったサーバ群との通信は、一部の
先進的な環境を除いて、電話網を介して行われると考え
るのが妥当であろう。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、家庭内
に入る将来のAV機器は、IEEE1394等のホーム
ネットワークインタフェースを持つことが予想されてい
る。さらに、上記のように電話網とも接続されるとなる
と、将来のAV機器にはホームネットワークのための配
線と、電話網接続のための配線が必要となり、非常に複
雑なものになってしまう。
【0009】ローカル網に接続される装置が、このロー
カル網以外のネットワークを介して他の装置と通信する
必要がある場合には、上記の問題点は同様に発生する。
本発明は、上記事情を考慮してなされたもので、第1の
ネットワークに接続された通信装置が第2のネットワー
クとのインターフェースを備えなくても第2のネットワ
ークを介した通信を行うことを可能とする通信装置を提
供することを目的とする。
【0010】また、本発明は、第1のネットワークに接
続された通信装置であって第2のネットワークとのイン
ターフェースを備えなくても第2のネットワークを介し
た通信を行うことの可能な通信装置を提供することを目
的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明(請求項1)に係
る通信装置は、第1のネットワークに接続するための第
1のネットワークインタフェースと、前記第1のネット
ワーク以外の第2のネットワークに接続するための第2
のネットワークインタフェースと、前記第1のネットワ
ークに接続された別の通信装置から、前記第2のネット
ワークにおける指定のアドレスへの呼設定の依頼を受け
た場合に、前記第2のネットワークにおける指定のアド
レスに対する呼設定を行う手段と、前記依頼をした前記
別の通信装置から送信されたデータを前記呼設定したコ
ネクションを介して送信するとともに、前記呼設定した
コネクションから到着したデータを前記別の通信装置に
送信する手段とを備えたことを特徴とする。
【0012】本通信装置は例えばホームゲートウェイで
ある。前記別の通信装置は例えばDVDプレーヤなどの
AV機器や計算機等であり、第1のネットワークは例え
ばIEEE1394バスなどによるローカル網であり、
第2のネットワークは例えば電話網などの公衆網であ
り、第2のネットワークにおけるアドレスは例えば電話
番号である。
【0013】また、前記別の通信装置が指定する前記第
2のネットワークにおけるアドレスは例えばライセンス
サーバに対するものである。本発明によれば、前記別の
通信装置と、前記第2のネットワークの特定のアドレス
で示されるさらに別の通信装置との間の通信を、前記第
1のネットワークを介して行うことができるようになる
ため、前記別の通信装置は必ずしも第2のネットワーク
とのインタフェース(例えば、公衆網インタフェース)
を持つ必要がなくなり、ネットワーク配線の大幅な簡略
化を図ることができる。
【0014】本発明(請求項2)は、請求項1に記載の
通信装置において、前記別の通信装置は、特定の情報を
処理するために前記特定のアドレスと通信する必要が生
じ得るものであることを特徴とする。
【0015】前記特定のアドレスと通信する必要が生じ
る場合は、例えば、前記別の通信装置において特定の情
報に対して復号化あるいは再生などの処理を施すために
は許諾(例えば、課金によるものあるいはライセンス契
約によるもの等)を受ける必要が生じ、そのために前記
第2のネットワークを介してライセンスサーバ等と通信
して許諾を受けようとする場合である。
【0016】本発明(請求項3)は、請求項1または2
に記載の通信装置において、記依頼に応じることが可能
な状態にある場合には、その旨を前記第1のネットワー
クに通知することを特徴とする。
【0017】例えば、第2のネットワークインタフェー
スが第2のネットワークに接続されていない場合には、
前記前記依頼に応じることが可能な状態にはないので、
その旨を前記第1のネットワークには通知しない。
【0018】上記の通知には、例えばサービスロケーシ
ョンプロトコルなどを用いて本通信装置から能動的に前
記第1のネットワークに接続された装置に通知する場合
と、例えばIEEE1212レジスタに通知すべき情報
を書き込むことなどによって能動的に知らしめる(第1
のネットワークに接続された機器が知り得る状態にす
る)場合とがある。
【0019】本発明によれば、前記別の通信装置は、本
通信装置を介して第2のネットワークとの接続ができる
場合と、できない場合を認識することが可能になる。本
発明(請求項4)に係る通信装置は、第1のネットワー
クに接続するための第1のネットワークインタフェース
と、前記第1のネットワーク以外の第2のネットワーク
を介して別の通信装置と通信するためのプロトコル処理
手段と、前記第1のネットワークを介して通信可能なさ
らに別の通信装置に対して、前記第2のネットワークを
介した前記別の通信装置とのコネクションの確立を依頼
する依頼手段とを備えたことを特徴とする。
【0020】前記プロトコル処理手段は、前記第2のネ
ットワークとのインタフェースを持たなくても、前記さ
らに別の通信装置を介して前記別の通信装置と通信して
所定の手続きを行うことができる。
【0021】本通信装置は例えばDVDプレーヤなどの
AV機器や計算機等である。前記別の通信装置は例えば
ライセンスサーバであり、前記さらに別の通信装置は例
えばホームゲートウェイであり、第1のネットワークは
例えばIEEE1394バスなどによるローカル網であ
り、第2のネットワークは例えば電話網などの公衆網で
あり、第2のネットワークにおけるアドレスは例えば電
話番号である。
【0022】本発明によれば、前記別の通信装置との間
の通信を、前記第1のネットワークを介して行うことが
できるようになるため、本通信装置には第2のネットワ
ークとのインタフェース(例えば、公衆網インタフェー
ス)を用意する必要がなくなり、装置の大幅な簡略化が
図れるようになるとともに、前記さらに別の通信装置に
対して前記別の通信装置とのコネクションの確立を依頼
することができるようになり、その結果、本通信装置と
前記別の通信装置との間は、前記第1のネットワーク、
前記さらに別の通信装置、前第2のネットワークを介し
て接続されることになり、これらを介して相互通信を行
うことができるようになる。
【0023】本発明(請求項5)は、請求項4に記載の
通信装置において、前記第1のネットワーク以外の第2
のネットワークに接続するための第2のネットワークイ
ンタフェースと、前記第2のネットワークインタフェー
スからの前記別の通信装置との通信が可能であるか否か
を判断する手段とをさらに備え、前記第2のネットワー
クインタフェースからの前記別の通信装置との通信が可
能でないと判断された場合には、前記依頼手段は前記さ
らに別の通信装置に対して前記別の通信装置とのコネク
ションの確立を依頼し、前記プロトコル処理手段は前記
別の通信装置を介して前記別の通信装置と通信すること
を特徴とする。
【0024】本発明によれば、前記別の通信装置との間
の通信を、前記第1のネットワークを介して行うことが
できるようになるため、前記第2のネットワークに接続
されているときは前記第2のネットワークを介して、ま
た前記第2のネットワークに接続されていないときは、
前記第1のネットワークを介して前記通信を行うことが
できるようになる。
【0025】また、前記さらに別の通信装置は、前記別
の通信装置とのコネクションを確立することができるの
で、この結果、本通信装置と前記別の通信装置との間
は、前記第1のネットワーク、前記さらに別の通信装
置、前記第2のネットワークを介して接続されることに
なり、本通信装置はこれらを介して前記別の通信装置と
相互通信を行うことができるようになる。
【0026】本発明(請求項6)は、請求項4または5
に記載の通信装置において、前記プロトコル処理手段
は、特定の情報を処理するために許諾を受ける必要が生
じた場合に、この許諾(例えば、課金によるものあるい
はライセンス契約によるもの等)を受けるために該特定
の情報によって定まる前記別の通信装置との間で通信に
よる所定の手続きを行うものであることを特徴とする。
【0027】前記特定の情報は例えば動画、静止画、音
声、テキストファイル、プログラムなどのコンテンツ情
報であり、前記処理は例えば復号化、再生、表示、閲
覧、保存、コピー、実行等である。
【0028】本発明(請求項7)は、請求項6に記載の
通信装置において、前記特定の情報は、所定のストレー
ジメディアから読み出されたものであり、前記別の通信
装置とのコネクションの確立のために用いる前記別の通
信装置のアドレスの情報は、前記ストレージメディアに
前記コンテンツ情報とともに記録されていたものである
ことを特徴とする。
【0029】本発明によれば、上記コンテンツの著作権
を保護するため、例えば閲覧あるいはコピーなどに課金
もしくはライセンス契約などを伴わせることができるよ
うになるとともに、そのストレージメディア毎に互いに
異なるサーバ装置(前記別の通信装置)を指定すること
ができるようになる。
【0030】本発明(請求項8)は、請求項7に記載の
通信装置において、前記ストレージメディアには、前記
別の通信装置のアドレスの情報とともに、該アドレスの
情報に対する認証情報が記録されていることを特徴とす
る。
【0031】認証情報は、例えば、前記アドレスの情報
または前記アドレスの情報のダイジェストを予め定めら
れた鍵で暗号化したものである。本発明によれば、前記
アドレス情報が正しいものであるかどうか、すなわち該
ストレージメディアを製作もしくは製造した組織が書き
込んだ正しいアドレス情報であるかを認識できるように
なり、これによってユーザは、間違ったサーバ装置(前
記別の通信装置)に対してコネクションを張ってしまう
危険がなくなり、不要な課金等を被るなどの不都合を回
避することができる。
【0032】本発明(請求項9)は、請求項7に記載の
通信装置において、前記アドレスの情報は暗号化された
状態で前記ストレージメディアに記録されていることを
特徴とする。
【0033】例えば、前記アドレスの情報は、自装置な
いに安全に内蔵するマスター鍵で暗号化されたものであ
る。本発明によれば、前記アドレス情報の所在を隠蔽す
ることができるようになり、これによってサーバ装置
(前記別の通信装置)への無駄なトラヒックを減らすこ
とができるようになるとともに、いわゆるサーバ装置
(前記別の通信装置)への間違い電話や迷惑電話(迷惑
アクセス)等の被害を減らすことができるようにもな
る。
【0034】本発明(請求項10)は、請求項6に記載
の通信装置において、前記プロトコル処理手段は、前記
ストレージメディアに前記コンテンツ情報とともに記録
されていた通信プロトコル・プログラムを実行すること
により実現されるものであることを特徴とする。
【0035】本発明によれば、上記コンテンツの著作権
を保護するため、例えば閲覧あるいはコピーなどに課金
もしくはライセンス契約などを伴わせることができるよ
うになるとともに、そのストレージメディア毎あるいは
サーバ装置(前記別の通信装置)毎に、独自の通信プロ
トコルにてその課金もしくはライセンス契約手続きを行
うことができるようになる。
【0036】本発明(請求項11)は、請求項10に記
載の通信装置において、前記ストレージメディアに前記
コンテンツ情報とともに記録されている複数の互いに異
なるプログラミング言語にて記述された同一機能の通信
プロトコル・プログラムのうち自装置内で実行可能なも
のを実行するようにしたことを特徴とする。
【0037】前記プログラミング言語は、例えば、JA
VA、ビジュアルベーシックスクリプト等である。本発
明によれば、そのストレージメディアが利用される通信
装置のソフトウェアプラットホームの種類をあらかじめ
予期できない場合においても、考えられる複数のプラッ
トホームに対応することができるようになり、もってこ
のストレージメディアを利用できる通信装置の幅を広げ
ることができるようになる。
【0038】本発明(請求項12)は、請求項10また
は11に記載の通信装置において、前記通信プロトコル
・プログラムは暗号化された状態で前記ストレージメデ
ィアに記録されていることを特徴とする。
【0039】例えば、前記通信プロトコル・プログラム
は、自装置内に安全に内蔵するマスター鍵で暗号化され
たものである。本発明によれば、前記通信プロトコルの
アルゴリズムを隠蔽することができるようになり、もっ
てサーバ装置(前記別の通信装置)への不正なアクセス
あるいはこのストレージメディアへの不正な手続きによ
る不正なライセンス更新等を減らすことができるように
なる。
【0040】本発明(請求項13)に係る通信装置は、
請求項4または5に記載の通信装置において、所定のス
トレージメディアに記録されたコンテンツ情報を、該ス
トレージメディアに記録されたコンテンツ情報利用許可
に関する条件が満たされる場合または所定の手続きを経
てコンテンツ情報利用に関する許諾を受けた場合にの
み、利用する手段と、前記ストレージメディアに記録さ
れた再生条件が満たされない場合に、前記コンテンツ情
報を利用するための許諾を受けるために通信すべきサー
バ装置のアドレスの情報を該ストレージメディアから抽
出する手段と、前記ストレージメディアから抽出された
アドレスの情報に基づいて前記サーバ装置とのコネクシ
ョンを確立させるための制御を行う手段とをさらに備
え、前記プロトコル処理手段は、前記確立されたコネク
ションを介して前記サーバ装置との間で前記許諾(例え
ば、課金によるものあるいはライセンス契約によるもの
等)を受けるための手続きを行う手段とを備えたことを
特徴とする。
【0041】本通信装置は例えばDVDプレーヤなどの
AV機器や計算機等である。前記サーバ装置は例えばラ
イセンスサーバであり、前記アドレスの情報は例えば電
話番号である。
【0042】前記コンテンツ情報は例えば動画、静止
画、音声、テキストファイル、プログラム等であり、前
記利用は例えば復号化、再生、表示、閲覧、保存、コピ
ー、実行等である。
【0043】本発明によれば、上記ストレージメディア
のコンテンツの著作権を保護するため、例えば閲覧ある
いはコピーに課金もしくはライセンス契約を伴わせるこ
とができるようになるとともに、そのストレージメディ
ア毎に互いに異なるサーバ装置(前記別の通信装置)を
指定することができるようになる。
【0044】本発明(請求項14)は、請求項13に記
載の通信装置において、前記許諾を受けるための手続き
を行う手段は、前記ストレージメディアに前記コンテン
ツ情報とともに記録されていた通信プロトコル・プログ
ラムを実行することにより実現されるものであることを
特徴とする。
【0045】本発明によれば、上記コンテンツの著作権
を保護するため、例えば閲覧あるいはコピーなどに課金
もしくはライセンス契約などを伴わせることができるよ
うになるとともに、そのストレージメディア毎あるいは
サーバ装置(前記別の通信装置)毎に、独自の通信プロ
トコルにてその課金もしくはライセンス契約手続きを行
うことができるようになる。
【0046】なお、以上の各装置に係る発明は、方法に
係る発明としても成立し、また所定のハードウェアを制
御するための手順をコンピュータに実行させるためのプ
ログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体
としても成立する。
【0047】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら発明の
実施の形態を説明する。図1に本発明の一実施形態に係
るネットワーク・システムの全体構成の一例を示す。
【0048】まず、本実施形態ではローカル網の一例と
して図1に示すようにIEEE1394バスによるロー
カル網104を例に取り上げて説明を行う。このローカ
ル網104はどのような組織あるいは場所に設けられる
ものであってもよいが、ここでは説明をより具体的に行
うためにこのローカル網104をある家庭に設けられた
家庭網として説明する。
【0049】次に、ローカル網にAV機器や計算機のよ
うな何らかのコンテンツを扱う装置(以下、コンテンツ
処理装置と言う)が接続される場合を考える。そして、
このコンテンツ処理装置は、少なくともローカル網(図
1ではIEEE1394バス104)に接続するための
インタフェースを持つ他に、このローカル網以外のネッ
トワークを介して他の装置と通信する必要があるものと
する。
【0050】本実施形態では、上記の他の装置と通信す
る必要性は、上記のローカル網に接続される装置が、自
由には利用もしくは処理できないコンテンツを利用もし
くは処理するための許可を獲得する必要性から生じるも
のとする。例えば、例えば、そのコンテンツ自体は入手
できても当該コンテンツ処理装置においてそのコンテン
ツに何らかの処理を施すためには一定の条件を満たす必
要があるような場合を想定する。より具体的には、例え
ば、そのコンテンツに対する一切の処理またはそのコン
テンツに対する特定の処理(例えば、暗号化されたコン
テンツの復号化あるいは表示可能なコンテンツの表示あ
るいは実行可能なコンテンツの実行など)に対して特定
の機関もしくは組織などによる許諾を必要とし、これを
受けていないもしくは受けた状態にないならば該特定の
機関もしくは組織などから、一定の手続きを持って(こ
こでは通信手段を用いて)、無償もしくは有償で該許諾
を受ける必要のある場合、あるいはこの許諾の期間が限
定されており、この期間を超過したならば、該特定の機
関もしくは組織などから、一定の手続きを持って再度、
無償もしくは有償で許諾を受ける必要のある場合などで
ある。いずれの場合においても、あるコンテンツを利用
するためにもしくは利用し続けるために、このコンテン
ツ処理装置と特定の機関もしくは組織などにおけるサー
バ装置等との間で上記一定の手続きのための通信を行う
必要が生じ得る場合を考える。
【0051】なお、上記のコンテンツ情報としては、例
えば、動画、静止画、音声、音声を伴う動画もしくは静
止画など、テキストファイル、プログラムなど種々のタ
イプのデータを対象とすることが可能であり、上記の利
用もしくは処理としては、例えば、復号化、再生、表
示、閲覧、保存、コピー、実行などが考えられる。ま
た、上記の許諾としては、例えば、課金によるものある
いはライセンス契約によるもの等が考えられ、これによ
ってコンテンツの利用もしくは処理を可能とするための
ライセンス情報(例えば後述する再生条件)を取得する
ことができる。
【0052】家庭網(IEEE1394バス)104に
接続される上記のようなコンテンツ処理装置としては、
例えば計算機やVTR、TVなど種々のものが考えられ
るが、本実施形態では、図1に示すようにDVDプレー
ヤ101を例に取り上げて説明を行う。
【0053】また、このDVDプレーヤ101の通信対
象となる上記の特定の機関もしくは組織などにおけるサ
ーバ装置として図1に示すようにライセンスサーバ10
3を例に取り上げて説明を行う。
【0054】さらに、コンテンツ処理装置(DVDプレ
ーヤ101)は必要に応じて特定の機関もしくは組織な
どにおけるサーバ装置(ライセンスサーバ103)とロ
ーカル網(家庭網104)以外のネットワークを介して
通信するが、本実施形態では、このローカル網(家庭網
104)以外のネットワークとして図1に示すように電
話網105を例に取り上げて説明を行う。
【0055】すなわち、図1に例示するように、DVD
プレーヤ101は家庭網104に接続されており、家庭
網104は電話サーバとしての機能を有するホームゲー
トウェイ102を介して電話網105に接続されてお
り、ライセンスサーバ103もまた直接または他のネッ
トワークもしくはゲートウェイなどを介して電話網10
5に接続されるものとする。
【0056】なお、ローカル網に接続されるコンテンツ
処理装置(DVDプレーヤ101)には、ローカル網以
外のネットワーク(図1では電話網105)に直接接続
するためのインタフェースを持つものと持たないものと
が考えられる。ただし、ローカル網以外のネットワーク
に直接接続するためのインタフェースを持っていても、
実際にそれに接続することを必須とするものではない。
【0057】さて、図1に例示したネットワーク・シス
テムにおいては、DVDプレーヤ101は、必要に応じ
て、ライセンスサーバ103に電話をかける等してネッ
トワーク的に接続し、ライセンス情報(例えば後述する
再生条件)や必要に応じて課金情報などの交換を行う。
以下、このような具体例を用いて本発明の一実施形態を
より詳しく説明していく。
【0058】図2に、本実施形態に係るDVDプレーヤ
101の内部構造例を示す。図2に示されるように、本
DVDプレーヤ101は、電話モデム201、IEEE
1394インタフェース202、インタフェース選択部
203、電話サーバ手続き部204、ライセンス更新手
続き部205、ライセンス判定部206、DVDドライ
ブ207、付加情報抽出部208、コンテンツ抽出部2
09、デコーダ210を備えている。
【0059】まず、このDVDプレーヤ101のハード
ウェア/ソフトウェア構成について説明する。このDV
Dプレーヤ101は、暗号化されたコンテンツを復号化
する機能を有しており、暗号化を解かれたコンテンツも
しくはこれを容易に得ることのできる情報が受信されな
いようになっているものとする。例えば、DVDドライ
ブ207の回路部分、付加情報抽出部208、コンテン
ツ抽出部209、デコーダ210、ライセンス判定部2
06、ライセンス更新手続き部205については半導体
チップとして形成するのが好ましく、DVDドライブ2
07の回路部分と付加情報抽出部208とコンテンツ抽
出部209を1つの半導体チップとして形成し(あるい
はDVDドライブ207の回路部分は独立させる)、デ
コーダ210を1つの半導体チップとして形成し、ライ
センス判定部206とライセンス更新手続き部205を
1つの半導体チップとして形成する構成などが考えられ
る。もちろん、この他にも半導体チップ化の組み合わせ
は可能であり、6つの部分を夫々単独で1つの半導体チ
ップとして形成することも、6つの部分を全て一纏めに
して1つの半導体チップとして形成することも可能であ
る。
【0060】また、このDVDプレーヤ101は、セキ
ュリティが確保できる範囲内で、ソフトウェアを利用し
て構成することも可能である。また、本DVDプレーヤ
101を、単体のDVDプレーヤとして構成する形態
と、計算機にDVDドライブを接続して構成する形態と
が実施可能である。後者の場合、例えば、本実施形態に
係るDVDプレーヤ101の機能の一部を実現するため
の回路を形成した半導体チップを搭載したボードを当該
計算機に装着し、また本DVDプレーヤ101の機能の
一部を実現するためのプログラムをこれを記録した記録
媒体から読み込んで当該計算機にインストールし(もし
くは該プログラムを書き込んだROMを接続し)CPU
で実行する。また、上記の半導体チップ化したものを計
算機のCPUバスに接続する構成も考えられる。
【0061】本実施形態では、一例として、少なくとも
ライセンス判定部206とデコーダ210とは別チップ
になっており、ライセンス判定部206とライセンス更
新手続き部205とは同一チップになっているものとす
る。このため、後述するように、ライセンス判定部20
6とデコーダ210との間では暗号化されたコンテンツ
を復号化するために必要なコンテンツキーKcを暗号化
して受け渡しするようにしている。
【0062】次に、DVDプレーヤ101の構造、動作
について詳しく説明する。図2に示されるように、DV
Dプレーヤ101には、電話網105と直接接続するこ
とのできる電話モデム201と、家庭網(IEEE13
94)104に直接接続することのできるIEEE13
94インタフェース202の2つのネットワークインタ
フェースが設けられている。
【0063】インタフェース選択部203は、これら2
つのインタフェースのうち、実際に網に接続されている
適切なインタフェース側を選択し(両方とも接続されて
いる場合には電話モデム201を選択するものとす
る)、ライセンス更新手続き部205による電話網10
5または家庭網104(からホームゲートウェイ10
2、電話網105)を介した通信をサポートする。
【0064】電話サーバ手続き部204は、詳しくは後
述するように、ライセンスサーバ103とのコネクショ
ンを確立させるためのものである。DVDドライブ20
7は、セットされたDVDのディスクから情報を読み取
ったり、情報を書き込んだりするためのディスクドライ
ブである。
【0065】ここで、DVDドライブ207にセットさ
れるDVD(DVD−RAM等)は、図3に例示するよ
うな構成を持っているものとする。すなわち、あらかじ
めコンテンツキーKcで暗号化された映像等のコンテン
ツ(301)と、マスターキーKmにより暗号化された
付加情報(302)がDVDに記録されている。
【0066】なお、以下では、キーKiで暗号化された
データを[データ]Ki記述するものとする。例えば、
コンテンツキーKcで暗号化されたコンテンツを[コン
テンツ]Kcと記述し、マスターキーKmで暗号化され
た付加情報を[付加情報]Kmと記述する。
【0067】図3に例示するような構成の場合、コンテ
ンツの暗号を解くためには、まず、暗号化された付加情
報([付加情報]Km)をマスターキーKmで復号化
し、この付加情報に含まれるコンテンツキーKc(30
3)を取り出し、このコンテンツキーKcを使って暗号
化されたコンテンツ([コンテンツ]Kc)復号化をす
る必要がある。
【0068】この[付加情報]Kmの復号化はライセン
ス判定部206にて実行される。なお、付加情報302
を復号するためのマスターキーKmは、このDVDプレ
ーヤ101内のライセンス判定部206に内蔵されてい
る(例えばライセンス判定部206自体が半導体素子と
して形成され封止されている)ものとする。
【0069】すなわち、マスターキーkmやマスターキ
ーkmで暗号化された付加情報[付加情報]Kmはあら
かじめDVDプレーヤやDVDのディスクの製造時に組
み込まれており、共通鍵であるマスターキーkmの内容
やその暗号方式は外部に流出したりすることのないよう
に厳重に管理されているものとする。
【0070】図3に示されるように、付加情報内には再
生条件304も含まれている。この再生条件304に
は、ライセンス判定部206によるコンテンツの復号化
が許可されるために満されるべき条件が記述されてい
る。
【0071】この条件としては様々なものが考えられる
が、本実施形態では、コンテンツの復号化を許可する時
間的期限(例えば「1999年12月31日」というよ
うな復号化を許可する最終期限の情報等)が書き込まれ
ているものとする。つまり、この再生条件を満たしてい
ればそのDVDのディスクを再生できるが、この再生条
件が満たされていなければ、再生をすることができな
い。なお、本実施形態では、条件が満たされなければ暗
号化されたコンテンツの復号化ができないことによっ
て、再生できないようにしている。
【0072】なお、詳しくは後述するが、再生条件が満
たされていない場合でも、(図1では電話網105を介
してライセンスサーバ103と通信を行うことによっ
て)ライセンス更新を行うことにより、再びそのDVD
のディスクの再生が可能になる。
【0073】このため、この再生条件または付加情報全
体の部分をRAMの領域にして、ライセンス判定部20
6により書き換え可能な構成にし、ライセンス更新を行
った場合には、該当する領域を、新たな更新条件または
新たな更新条件を反映した再生条件に書き換えるように
してもよい。ただし、この領域は、一般のDVD−RA
Mドライブには書き換え不能で、ライセンス判定部20
6のような特殊な装置のみが読み書き可能な構成にする
のが望ましい。
【0074】さて、DVDドライブ207にセットされ
たDVDのディスクに記録されたコンテンツを再生する
際には、まず、このコンテンツキーKcにより暗号化さ
れたコンテンツ([コンテンツ]Kc)301とマスタ
ーキーKmにより暗号化された付加情報([付加情報]
Km)302は、それぞれ、付加情報抽出部208とコ
ンテンツ抽出部209により抽出される。
【0075】マスターキーKmにより暗号化された付加
情報([付加情報]Km)は、ライセンス判定部206
に送られる。ライセンス判定部206は、前述したよう
にマスターキーKmを内蔵しており、暗号化された付加
情報([付加情報]Km)をマスターキーKmで復号化
することにより、付加情報(図3の場合、コンテンツキ
ーKc、再生条件、ライセンスサーバアドレス)を取り
出す。
【0076】次に、ライセンス判定部206では、ま
ず、解読した付加情報のうち再生条件をチェックする。
ライセンス判定部206内には、時計が内蔵されてお
り、例えば上記のように有効期限内であるか否か等の再
生条件がチェックされる。
【0077】再生条件をクリアしたならば、ライセンス
判定部206は再生を許可したということになり、ここ
ではじめて、マスターキーKmにより解読されたコンテ
ンツキーKcをデコーダ210に渡す。
【0078】ただし、前述したように、ライセンス判定
部206とデコーダ210との間の信号を受信される可
能性がある場合(例えばライセンス判定部206とデコ
ーダ210とが別チップで形成されている場合)には、
ライセンス判定部206とデコーダ210と間でのコン
テンツキーKcの受け渡しを安全に行うために、コンテ
ンツキーKcを、ライセンス判定部206とデコーダ2
10との間であらかじめ合意されたテンポラリーキーK
tを用いた暗号化された形([Kc]Kt)で受け渡し
するのが好ましい。
【0079】すなわち、この場合、まずライセンス判定
部206ではテンポラリーキーKtでコンテンツキーK
cを暗号化し、この[Kc]Ktをデコーダ210に渡
し、デコーダ210ではテンポラリーキーKtで[K
c]Ktを復号化して、コンテンツキーKcを得るよう
にする。
【0080】デコーダ210は、ライセンス判定部20
6からコンテンツキーKcを取得すると、このコンテン
ツキーKcを使って、コンテンツ抽出部209から入力
されてくる暗号化されたコンテンツ([コンテンツ]K
c)を復号化する。さらに、デコーダ210は、このコ
ンテンツにデコードなどの必要な処理を施した後に、例
えば映像信号あるいは音声信号として出力する。
【0081】なお、このデコーダ210の機能として
は、種々のものを設定することが可能であり、例えば、
コンテンツがMPEG2などでコード化された後に暗号
化されたものである場合に[コンテンツ]Kcを復号化
しデコードしこれをNTSC信号に変換した後に出力す
る形態もしくはMPEG2などでコード化された状態で
コンテンツを出力する形態、コンテンツが画像データで
ある場合にこれをビットマップデータに変換して出力す
る形態など、様々なものが適用可能である。
【0082】ライセンス判定部206による再生条件の
チェックにおいて、再生条件をクリアしていない場合
(本例の場合、有効期限が期限切れになっている場合)
は、ライセンスが有効でない(本例の場合、ライセンス
が期限切れである)ことを意味する。そこで、ライセン
ス判定部206は、例えばライセンスが期限切れである
旨のメッセージを表示しユーザからライセンスの更新を
行うか否かの指示を入力するなどして、ユーザの許可を
得た上で、ライセンスの更新を試みる。ただし、ユーザ
からライセンスの更新を行わない旨の指示が入力された
場合には、この時点で当該コンテンツに関する処理は終
了となる。
【0083】次に、ライセンス判定部206による再生
条件のチェックにおいて再生条件がクリアされず、ライ
センスを更新することになった場合について説明する。
ライセンスを更新することになった場合、具体的なライ
センス更新の手続きを行うのは、ライセンス更新手続き
部205である。
【0084】まず、ライセンス更新手続き部205は、
ライセンス判定部106内で復号化された付加情報30
2内のライセンスサーバアドレス305を調べる。ここ
には、ライセンス更新を行う場合にアクセスすべきライ
センスサーバのアドレスが記載されている。
【0085】図4に、ライセンスサーバのアドレスの記
載方式の一例を示す。図4では、ライセンスサーバのア
ドレスは、アドレス種別と実際のアドレスにより構成さ
れる。アドレス種別には、例えば、電話番号、IPアド
レス、ATMアドレス、JAVAネーム空間、CORB
Aネーム空間、あるいはドメイン名といったアドレス体
系が、アドレスには実際のアドレスが入る。なお、この
記述をURL(Universal Resource
Locator)により規格統一してもよい。なお、
図4において、ライセンスサーバのアドレスを優先度順
に記載するものとしてもよく、この場合、上に書いてあ
るアドレスを先に試すようにするのが望ましい。
【0086】本実施形態では、この付加情報302内の
ライセンスサーバアドレス305に記載されているいず
れかのアドレスとのコネクションを確立し、ライセンス
サーバと、本DVDプレーヤ101との間で、あらかじ
め定められたプロトコルにてライセンス更新の手続きを
行うことになる。
【0087】ここでは、このDVDプレーヤ101はI
Pプロトコルをプロトコルスタックとしては持っていな
いものとすると、IPアドレスにて通信をすることはで
きないので、電話番号を選択することになる。もしく
は、図4においてライセンスサーバのアドレスを上に書
いてあるものから先に試すようにした場合には、まず電
話番号が選択されることになる。
【0088】さて、ライセンス更新手続き部205は、
このライセンスサーバアドレスの情報を参照し、1つを
選択すると、電話サーバ手続き部204に選択したアド
レス情報を渡して、コネクションの確立を依頼する。
【0089】コネクション確立の依頼を受けると、電話
サーバ手続き部204は、所定の手順に従って、ライセ
ンスサーバ103とのコネクションを確立しようとす
る。図5に、電話サーバ手続き部204によるコネクシ
ョン確立手順の一例を示す。
【0090】電話サーバ手続き部204は、まず、記載
されいている電話番号に直接電話をかけるべく、自身に
電話モデムが接続されているかどうか、あるいはその電
話モデムに電話ケーブルが接続されているかどうかをチ
ェックする(ステップS501)。
【0091】もし、自身に電話モデム201が接続され
ており、かつ、電話モデム201に電話ケーブルが接続
されていて、電話網105を利用可能な場合(ステップ
S501でYesの場合)は、電話サーバ手続き部20
4は電話モデム201によりライセンスサーバ103と
のコネクションの確立を試み、コネクションが確立され
たら、ライセンス更新手続き部205は、インタフェー
ス選択部203、電話モデム201、そして電話網10
5を通じてライセンスサーバ103と交信を行い、あら
かじめDVDプレーヤ101とライセンスサーバ103
との間で定められたプロトコルに従って、ライセンス更
新手続きを行う(ステップS502)。
【0092】もし、電話モデム201が接続されていな
い場合、あるいは電話モデム201に電話ケーブルが接
続されていない場合、あるいは電話モデム201が電話
網105に接続されていない場合(ステップS501で
Noの場合)は、電話サーバによりコネクションを確立
すべく、IEEE1394インタフェース202に13
94ケーブルが接続されているかどうかをチェックする
(ステップS503)。
【0093】もし、IEEE1394インタフェース2
02に1394ケーブルが接続されていない場合は、D
VDプレーヤ101はライセンスサーバ103にアクセ
スすることができないことを意味するため、ライセンス
サーバとの交信が不可能であると判断し、ライセンス更
新を断念し、更新が不可能である旨(あるいは、電話ケ
ーブルや1394ケーブルなどを接続するようにユーザ
に促すメッセージ)をユーザに通知する(ステップS5
05)。
【0094】もし、1395ケーブルが接続されている
場合(ステップS503でYesの場合)は、このIE
EE1394バス上に電話サーバ(本実施形態ではこの
機能をホームゲートウェイ102が提供している)が存
在するかどうかを調査する。後述するように、この電話
サーバの存在の有無の調査は、IEEE1394バス上
の機器のIEEE1212レジスタの読み込みや、サー
ビスロケーションプロトコルの実行等によりこれを行う
ことができる(ステップS506)。
【0095】この電話サーバは、家庭内網104と電話
網105との両方に接続され、家庭内網104に接続さ
れた装置と電話網105を介した位置に接続された装置
との通信の仲立ちを行う。すなわち、電話網105に直
接または他のネットワークを介して接続されている装置
(本実施形態の場合、ライセンスサーバ103)と、家
庭内網104に接続された装置(本実施形態の場合、D
VDプレーヤ101)の間のデータ通信を透過的に実現
するための機構を提供する。なお、その詳細は後述す
る。
【0096】もし、IEEE1394バス上に電話サー
バが存在しない場合(ステップS504でNoの場合)
は、前述と同様、DVDプレーヤ101はライセンスサ
ーバ103にアクセスすることができないことを意味す
るため、ライセンスサーバ103との交信が不可能であ
ると判断し、ライセンス更新を断念し、更新が不可能で
ある旨(あるいは、電話ケーブルなどを接続するように
あるいは電話サーバを起動するようにユーザに促すメッ
セージ)をユーザに通知する(ステップS505)。
【0097】もし、IEEE1394バス上に電話サー
バが存在する場合(ステップS504でYesの場合)
は、電話サーバ手続き部204は、IEEE1394イ
ンタフェース202からIEEE1394バス104を
通じてホームゲートウェイ102に依頼してライセンス
サーバ103とのコネクションを確立してもらい、コネ
クションが確立されたら、ライセンス更新手続き部20
5は、インタフェース選択部203、IEEE1394
インタフェース202、IEEE1394バス104、
そしてホームゲートウェイ102を通じてライセンスサ
ーバ103と交信を行い、ライセンス更新手続きを行う
(ステップS506)。
【0098】なお、ライセンス更新手続きの具体的な内
容は、ライセンスサーバに応じて決まり得るものであ
り、基本的には、例えば、課金またはライセンス契約の
ための情報をやり取りするとともに、コンテンツの利用
もしくは処理を可能とするための情報すなわち本実施形
態の場合には新たな再生条件を受け取るような内容にな
る。
【0099】さて、上記のようにしてライセンス更新手
続きが終了した後は、ライセンス更新手続き部205か
らライセンス判定部206にライセンス更新を完了した
旨が通知されるとともに、新しい再生条件が通知され
る。
【0100】そして、ライセンス判定部206は、新し
い再生条件をこのDVDについて更新するための処理を
行う。例えば、DVDドライブ207上のDVDから読
み出し復号化した付加情報のうち再生条件に関する項目
を、ライセンスサーバとの新しい更新に基づいて書き直
し、この更新後の付加情報をマスターキーKmにより暗
号化したものを再度、DVDのしかるべき領域に保存す
る。あるいは、この更新情報をこのDVDプレーヤ10
1自身が記憶しておき、再度、同じDVD(例えば同じ
ディスクIDを持つもの)がDVDドライブ207にセ
ットされた際は、上記更新された再生条件に基づいて、
再生条件を判断する。
【0101】また、ライセンス判定部206は、再生を
許可し、マスターキーKmにより解読されたコンテンツ
キーKcをデコーダ210に渡す。デコーダ210は、
前述したように、渡されたコンテンツキーKcを使っ
て、暗号化された[コンテンツ]Kcを復号化し、さら
に必要に応じてこのコンテンツをデコードするなどし
て、映像信号あるいは音声信号などとして出力する。
【0102】次に、図6、図7、図8を参照しながら、
通信シーケンスについて説明する。図6は通信シーケン
スの一例を、図7はDVDプレーヤの動作シーケンスの
一例を、図8はホームゲートウェイの動作シーケンスの
一例をそれぞれ示す。
【0103】この通信シーケンスが実行されるのは、上
記の手順において電話サーバ(すなわちホームゲートウ
ェイ102)を通してDVDプレーヤ101がライセン
スサーバ103との通信を行う場合である。すなわち、
DVDプレーヤ101は、ホームゲートウェイ102を
介して、ライセンスサーバ103と交信し、ライセンス
更新の手続きを行うことを希望する場合である。
【0104】まず、DVDプレーヤ101は、IEEE
1394バス104上に存在する装置のIEEE121
2レジスタの内容を読み込み、これを調べることで、電
話サーバの機能を持った装置を検出する(図6のステッ
プS601、図7のステップS701)。IEEE12
12レジスタの番地はあらかじめIEEE1394バス
上に接続される装置間であらかじめ定められており、I
EEE1212レジスタ上にはその装置の機能あるいは
その装置が提供しているサービスについての情報が記さ
れているものとする。なお、この検出には、上記のIE
EE1212レジスタを用いる方法の他に、サービスロ
ケーションプロトコルを用いる方法も考えられる。サー
ビスロケーションプロトコルは、インターネットプロト
コル等のプロトコル上で、ネットワーク上であるサービ
スを検出したり、通知したりすることを行うプロトコル
である。なお、その詳細はRFC2165に示されてい
る。
【0105】なお、ホームゲートウェイ102について
は、あらかじめ図9に例示するような手続きを経て、I
EEE1212レジスタに自装置が電話サーバとして機
能する旨を登録しておく。すなわち、自装置上で電話サ
ーバプロセスが起動しており、かつ、自装置の電話イン
タフェースが電話ケーブルにつながっていて、電話網1
05と通信が可能である場合(ステップS910,S9
12)に、自装置が電話サーバとして稼働することが可
能であることを確認し、自らのIEEE1212レジス
タに、自装置が電話サーバの機能を持っていることを登
録する(図8のステップS801、図9のステップS9
03)。
【0106】このようにIEEE1212レジスタに自
装置が電話サーバとして機能する旨を登録しておくこと
により、IEEE1394バス104に接続された装置
に対して自装置が電話サーバとして機能する旨を通知す
ることができる。
【0107】さて、IEEE1394バス104上に電
話サーバ(本実施形態の場合は、ホームゲートウェイ1
02が電話サーバの機能を持っている)が存在している
ことを認識すると(図7のステップS702)、DVD
プレーヤ101は、先に付加情報302から読み取った
ライセンスサーバのアドレス(電話番号)に電話をか
け、ライセンス更新手続きを行おうとする。これを、家
庭網であるIEEE1394バス104を経由して行お
うとするため、DVDプレーヤ101はホームゲートウ
ェイ102に対して、呼設定依頼を送出する(図6のス
テップS602、図7のステップS704)。この呼設
定依頼は、ホームゲートウェイ102に対して、「電話
網に対して、電話番号#xに対して電話をかけてくださ
い。」という依頼を行うことを意味する。後に、この依
頼により確立した電話回線を通して通信するために、こ
の電話回線(あるいはセッション)に名前をつける意味
で、トランザクション番号が同時に定義される。すなわ
ち、DVDプレーヤ101からホームゲートウェイ10
2に、アドレス種別=POTS、アドレス=#x、トラ
ンザクション番号=αが転送される。
【0108】ホームゲートウェイ102は、呼設定依頼
を受けると(図8ステップS802)、この依頼に基づ
き、電話網105に対し、呼設定要求を送出する(図6
のステップS603、図8のステップS803)。この
呼設定要求は、先の呼設定依頼に含まれていた電話番号
に対して行われる。
【0109】この呼設定が成功すると、電話網105側
から呼設定成功のメッセージが送られてくる(図6のス
テップS604)。ホームゲートウェイ102は、呼設
定成功のメッセージを受信すると(図8のステップS8
04)、ライセンスサーバ103との接続が成功した旨
をトランザクション番号(α)とともにDVDプレーヤ
101に対して通知する(図6のステップS605、図
8のステップS806)。
【0110】この通知を受信すると(図6のステップS
605、図7のステップS705)、DVDプレーヤ1
01は、あらかじめ定められたDVDプレーヤ101と
ライセンスサーバ103間のプロトコル手順にしたがっ
て、ライセンスサーバ103とライセンス更新について
の通信を行う(図6のステップS606、図7のステッ
プS707、図8のステップS807,S808)。こ
こで、ライセンス更新手続きに関する通信では、交換さ
れるデータは、ネットワークキーKnにより、暗号化さ
れていることが望ましい。このネットワークキーKn
は、DVDプレーヤ101とライセンスサーバ103の
両者があらかじめ合意している暗号鍵である。なお、こ
こでは、共通鍵であることを仮定しているが、公開鍵を
用いてこれを実現することも可能である。
【0111】ホームゲートウェイ(電話サーバ)102
は、DVDプレーヤ101とライセンスサーバ103と
の間のデータ交換を行う場合、図6のようにモデム処理
を行っている。
【0112】すなわち、DVDプレーヤ101からライ
センスサーバ103に送出されるデータについては、ホ
ームゲートウェイ102まではIEEE1394標準に
のっとった、通常のデジタル信号として送られる。ホー
ムゲートウェイ102にて、この信号が変調処理されて
電話網105に乗り、ライセンスサーバ103との通信
が行われる。
【0113】ライセンスサーバ103からDVDプレー
ヤ101に送出されるデータについては、ホームゲート
ウェイ102までは電話用に変調された信号が電話網1
05を介して送られる。ホームゲートウェイ102は、
この信号を復調し、IEEE1394信号としてDVD
プレーヤ101に送る。
【0114】このとき、DVDプレーヤ101あるいは
ライセンスサーバ103にとっては、ライセンス更新手
続きを行うプロトコルが動作している形となり、上記モ
デム処理などの物理レイヤの違いは隠蔽される。つま
り、ホームゲートウェイ102において、物理レイヤの
違いはその間にモデム処理が入ることで隠蔽されること
になる。
【0115】なお、DVDプレーヤ101がIEEE1
394バス104上に電話サーバ機能を検出できなかっ
た場合は、電話をかけることができないので、ライセン
スサーバ103との交信が不可能となり、処理はここで
終了となる(図7のステップS703)。
【0116】また、ホームゲートウェイ102が呼設定
に失敗すると、これ以上の処理は不可能な旨をDVDプ
レーヤ101に通知し(図8のステップS805)、こ
の通知を受けた場合にもDVDプレーヤ101は電話を
かけることができないので、処理はここで終了となる
(図7のステップS706)。
【0117】次に、図10の上記のようなサービスの提
供を実現するホームゲートウェイ102の内部構造の一
例を示す。図10に示されるように、本ホームゲートウ
ェイ102は、IEEE1394インタフェース100
1、サービス通知部1002、フィルタ部1003、電
話サーバ部1004、データ変調・復調部1005、電
話網インタフェース1006を備えている。
【0118】ホームゲートウェイ103の電話サーバと
しての機能は電話サーバ部1004に含まれる。すなわ
ち、電話サーバ部1004が図8のシーケンスの制御を
司る。
【0119】IEEE1394インタフェース1001
はIEEE1394バス104とのインタフェースであ
り、電話網インタフェース1006は電話網105との
インターフェースである。
【0120】サービス通知部1002は、IEEE13
94インタフェース1001を通じて、自装置が電話サ
ーバの機能を持っていることを通知する機能であり、本
実施形態ではここがIEEE1212レジスタに相当す
る。
【0121】データ変調・復調部1005は、図6のモ
デム処理を行う。フィルタ部1003は、IEEE13
94インタフェース1001を介して入力されるデータ
のうち、ライセンス更新手続きデータを抽出して、これ
をデータ変調・復調部1005とともに有することにな
る。
【0122】電話サーバ部1004の制御の下に、フィ
ルタ部1003とデータ変調・復調部1005の働きに
よって、DVDプレーヤ101とライセンスサーバ10
3との間に透過的なデータ通信が提供される。
【0123】このようにして、DVDプレーヤは公衆網
上のライセンスサーバと通信を行うことができるように
なる。すなわち、直接、DVDプレーヤに電話線を接続
することなく、DVDプレーヤは公衆上のライセンスサ
ーバと通信が行えるようになり、従来のようにDVDプ
レーヤに直接、電話線をつなげなくてもよくなるように
なるため、IEEE1394の配線がしてあり、かつI
EEE1394上に電話サーバ(本実施形態の場合、ホ
ームゲートウェイ102)が存在していれば、電話線の
配線を行う必要がなくなり、配線の大幅な簡略化が可能
となる。
【0124】さて、ここまでの説明では、ライセンス更
新手続きのためのプロトコルは、DVDプレーヤ101
とライセンスサーバ103との間であらかじめ合意され
たものを使うものとしてきた。
【0125】この場合、このライセンス更新手続きのた
めの共通のプロトコルを全DVDプレーヤで稼働させる
必要がある。このため、図11に示すように、DVDに
含まれる付加情報にライセンス更新手続きのためのプロ
トコル・プログラム1106をも含めるようにしてもよ
い。このようにした場合、DVDプレーヤに例えばJA
VA仮想マシン等の共通のインタフェースがあることを
期待し、ライセンス更新手続きが必要な場合はこのJA
VA仮想マシンに上記のDVDの付加情報に含まれるラ
イセンス更新手続きのためのプロトコル・プログラムを
ダウンロードし、このプログラムにライセンス更新手続
きを行わせることにより、ライセンスサーバ毎にライセ
ンス更新手続きプロトコルを選択することができるよう
になる。この場合は、このプロトコル処理のプログラム
をJAVAで記述しておき、JAVA仮想マシン上で定
義された標準APIを用いて、この処理プロトコルを記
述することになる。
【0126】また、図12のように、複数のプログラム
言語で書かれたプロトコル処理プログラムを用意してお
き、DVDプレーヤのソフトウェアプラットホームによ
り、ダウンロードするプログラムを変えるようにしても
よい。図12では、JAVA、ビジュアルベーシックス
クリプト等のプログラミング言語でプロトコル処理プロ
グラムが記述されているため、DVDプレーヤのソフト
ウェアプラットホームがJAVA仮想マシンの場合で
も、マイクロソフト社のOSであるウィンドウズを搭載
したパーソナルコンピュータの場合でも、いずれの場合
でも対応できるようになる。このようにすることによ
り、パーソナルコンピュータ等のようにソフトウェアプ
ラットホームが必ずしも統一されるとは期待できないよ
うな場合においても、いくつかのプログラムを用意して
おくことができるようになり、柔軟な対応が可能にな
る。
【0127】また、図13のように、ライセンスサーバ
のアドレスを必ずしも暗号化せず、そのまま平文のまま
残しておく代わりに、このアドレスが正しいものである
ことを証明するために、このアドレスの認証子1304
を添えておくこともできる。すなわち、「ライセンスサ
ーバアドレス」もしくはライセンスサーバアドレスをも
とに例えばMD5等のハッシュ関数を使って作成した
「ダイジェスト情報」を、例えばマスターキーKmにて
暗号化した情報を認証子1306としてライセンスサー
バアドレス1305に添えておく。
【0128】このDVDを再生する際にDVDプレーヤ
においてライセンスサーバのアドレスを認識する処理は
例えば次のようになる。まず、DVDの製造者とDVD
プレーヤとの間で、この認証方式についてあらかじめ合
意しておく。ここで、DVDプレーヤは、付加情報13
02のライセンスサーバアドレス1305を取り出し、
あらかじめ合意している手順(例えば上記のようなライ
センスサーバアドレスから認証子を生成する手順)を実
行する。その結果が、アドレス認証子1306の値と同
一であれば、このアドレス情報は確かに正しい値である
ものと認識して、そこに書いてあるアドレス情報を、ラ
イセンスサーバのアドレスとして認識する。なぜアドレ
ス情報が正しいと認識できるかというと、マスターキー
Kmの値を知るものしか、その認証子は作成できないと
解釈できることから、あらかじめマスターキーKmを知
ることのできる、信頼できるものがこのライセンスサー
バアドレス1305を生成したと解釈できるからであ
る。
【0129】なお、以上では、DVDプレーヤのアーキ
テクチャとして図2のように公衆網インタフェース(電
話モデム201)とローカル網インタフェース(IEE
E1394I/F202)の両方を持つ場合について説
明したが、両方のインタフェースを持つのではなく、例
えば図14のように公衆網のインタフェースを持たず、
ローカル網のインタフェース202のみを持つような構
成も可能である。つまり、図5において、ステップS5
03からスタートし、最初から1394インタフェース
のみを持つものとして動作をするものである。このよう
にすれば、公衆網インタフェースを持たないため、製作
コストの大幅な削減を行うことができる。
【0130】以上では、DVDプレーヤを例にとって説
明したが、その他に、VTR、TV、計算機など、種々
の装置に本発明を適用することが可能である。以上で
は、ローカル網に直接DVDプレーヤなどの装置が接続
されている場合について説明したが、直接ではなく、ロ
ーカル網に接続された他のローカル網にDVDプレーヤ
などの装置が接続されているような場合にも本発明は適
用可能である。
【0131】以上では、ローカル網としてIEEE13
94を例にとって説明したが、イーサネット、ATM−
LAN、電力線ネットワーク、無線ネットワークなど、
他のネットワークを用いることも可能である。
【0132】以上では、ローカル網以外のネットワーク
として電話網を例にとって説明したが、他のローカル
網、他の公衆網、インターネット、パソコンネットな
ど、他のネットワークを用いることも可能である。
【0133】以上では、ストレージメディアとしてDV
Dを例にとって説明したが、その他の媒体でも本発明は
適用可能である。以上では、ディスク単位でのコンテン
ツ利用の許諾について説明してきたが、ディスク内のコ
ンテンツ単位で利用の可否を制御し許諾を受けるための
手続きを行うようにすることも可能である。
【0134】以上では、マスターキーKmを用いて暗号
化や復号化を行う場合を例にとって説明してきたが、も
ちろんあらかじめDVD等の供給者とDVDプレーヤ等
の間で合意がなされていれば、マスターキーKm以外の
キーを用いることも可能である。もちろん、公開鍵暗号
を用いることも可能である。また、1つのストレージメ
ディアに複数のコンテンツが蓄積されており、コンテン
ツごとに異なる鍵で暗号化するような場合にも本発明は
適用可能である。また、1つのストレージメディアに複
数のコンテンツが蓄積されており、コンテンツごとに異
なる再生条件が付与されているような場合にも本発明は
適用可能である。また、図14のように認証子を用いる
場合に、コンテンツの暗号化に用いるキーと、認証子の
生成に用いるキーとを異なるものにしてもよい。本発明
は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、そ
の技術的範囲において種々変形して実施することができ
る。
【0135】
【発明の効果】本発明によれば、ホームネットワークな
どの第1のネットワーク上に配置された電話網などの第
2のネットワークに接続された第1の通信装置に対し
て、第1のネットワークに接続された第2の通信装置
が、第2のネットワークを介した通信の仲介を依頼する
ことにより、この依頼元となる第2の通信装置は、第2
のネットワークとのインターフェースを持たなくても、
第2のネットワークを介した通信を行うことができる。
【0136】また、これによって、この第2の通信装置
のために設けるべきネットワークインターフェースや必
要な配線は第1のネットワークに関するもののみでもよ
いことになり、配線の簡略化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係るネットワーク・シス
テムの全体構成の一例を示す図
【図2】同実施形態に係るDVDプレーヤの内部構造の
一例を示す図
【図3】DVDに記録される情報の構成の一例を示す図
【図4】ライセンスサーバのアドレスの記載方式の一例
を示す図
【図5】電話サーバ手続き部によるコネクション確立手
順の一例を示す図
【図6】全体的な通信シーケンスの一例を示す図
【図7】同実施形態に係るDVDプレーヤの動作シーケ
ンスの一例を示す図
【図8】同実施形態に係るホームゲートウェイの動作シ
ーケンスの一例を示す図
【図9】同実施形態に係るホームゲートウェイのサービ
ス登録手順の一例を示す図
【図10】同実施形態に係るホームゲートウェイの内部
構造例を示す図
【図11】DVDに記録される情報の構成の他の例を示
す図
【図12】DVDに記録される情報の構成のさらに他の
例を示す図
【図13】DVDに記録される情報の構成のさらに他の
例を示す図
【図14】同実施形態に係るDVDプレーヤの内部構造
の他の例を示す図
【符号の説明】
101…DVDプレーヤ 102…ホームゲートウェイ 103…ライセンスサーバ 104…ローカル網 105…電話網 201…電話モデム 202…IEEE1394インタフェース 203…インタフェース選択部 204…電話サーバ手続き部 205……ライセンス更新手続き部 206……ライセンス判定部 207…DVDドライブ 208…付加情報抽出部 209…コンテンツ抽出部 210…デコーダ 1001…IEEE1394インタフェース 1002…サービス通知部 1003…フィルタ部 1004…電話サーバ部 1005…データ変調・復調部 1006…電話網インタフェース
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H04L 12/66 H04L 9/00 675D H04M 3/00 11/00 310Z 11/00 303 11/20 B (72)発明者 秋山 浩一郎 神奈川県川崎市幸区小向東芝町1番地 株 式会社東芝研究開発センター内

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1のネットワークに接続するための第1
    のネットワークインタフェースと、 前記第1のネットワーク以外の第2のネットワークに接
    続するための第2のネットワークインタフェースと、 前記第1のネットワークに接続された別の通信装置か
    ら、前記第2のネットワークにおける指定のアドレスへ
    の呼設定の依頼を受けた場合に、前記第2のネットワー
    クにおける指定のアドレスに対する呼設定を行う手段
    と、 前記依頼をした前記別の通信装置から送信されたデータ
    を前記呼設定したコネクションを介して送信するととも
    に、前記呼設定したコネクションから到着したデータを
    前記別の通信装置に送信する手段とを備えたことを特徴
    とする通信装置。
  2. 【請求項2】前記別の通信装置は、特定の情報を処理す
    るために前記特定のアドレスと通信する必要が生じ得る
    ものであることを特徴とする請求項1に記載の通信装
    置。
  3. 【請求項3】前記依頼に応じることが可能な状態にある
    場合には、その旨を前記第1のネットワークに通知する
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の通信装置。
  4. 【請求項4】第1のネットワークに接続するための第1
    のネットワークインタフェースと、 前記第1のネットワーク以外の第2のネットワークを介
    して別の通信装置と通信するためのプロトコル処理手段
    と、 前記第1のネットワークを介して通信可能なさらに別の
    通信装置に対して、前記第2のネットワークを介した前
    記別の通信装置とのコネクションの確立を依頼する依頼
    手段とを備えたことを特徴とする通信装置。
  5. 【請求項5】前記第1のネットワーク以外の第2のネッ
    トワークに接続するための第2のネットワークインタフ
    ェースと、 前記第2のネットワークインタフェースからの前記別の
    通信装置との通信が可能であるか否かを判断する手段と
    をさらに備え、 前記第2のネットワークインタフェースからの前記別の
    通信装置との通信が可能でないと判断された場合には、
    前記依頼手段は前記さらに別の通信装置に対して前記別
    の通信装置とのコネクションの確立を依頼し、前記プロ
    トコル処理手段は前記別の通信装置を介して前記別の通
    信装置と通信することを特徴とする請求項4に記載の通
    信装置。
  6. 【請求項6】前記プロトコル処理手段は、特定の情報を
    処理するために許諾を受ける必要が生じた場合に、この
    許諾を受けるために該特定の情報によって定まる前記別
    の通信装置との間で通信による所定の手続きを行うもの
    であることを特徴とする請求項4または5に記載の通信
    装置。
  7. 【請求項7】前記特定の情報は、所定のストレージメデ
    ィアから読み出されたものであり、 前記別の通信装置とのコネクションの確立のために用い
    る前記別の通信装置のアドレスの情報は、前記ストレー
    ジメディアに前記コンテンツ情報とともに記録されてい
    たものであることを特徴とする請求項6に記載の通信装
    置。
  8. 【請求項8】前記ストレージメディアには、前記別の通
    信装置のアドレスの情報とともに、該アドレスの情報に
    対する認証情報が記録されていることを特徴とする請求
    項7に記載の通信装置。
  9. 【請求項9】前記アドレスの情報は暗号化された状態で
    前記ストレージメディアに記録されていることを特徴と
    する請求項7に記載の通信装置。
  10. 【請求項10】前記プロトコル処理手段は、前記ストレ
    ージメディアに前記コンテンツ情報とともに記録されて
    いた通信プロトコル・プログラムを実行することにより
    実現されるものであることを特徴とする請求項6に記載
    の通信装置。
  11. 【請求項11】前記ストレージメディアに前記コンテン
    ツ情報とともに記録されている複数の互いに異なるプロ
    グラミング言語にて記述された同一機能の通信プロトコ
    ル・プログラムのうち自装置内で実行可能なものを実行
    するようにしたことを特徴とする請求項10に記載の通
    信装置。
  12. 【請求項12】前記通信プロトコル・プログラムは暗号
    化された状態で前記ストレージメディアに記録されてい
    ることを特徴とする請求項10または11に記載の通信
    装置。
  13. 【請求項13】所定のストレージメディアに記録された
    コンテンツ情報を、該ストレージメディアに記録された
    コンテンツ情報利用許可に関する条件が満たされる場合
    または所定の手続きを経てコンテンツ情報利用に関する
    許諾を受けた場合にのみ、利用する手段と、 前記ストレージメディアに記録された再生条件が満たさ
    れない場合に、前記コンテンツ情報を利用するための許
    諾を受けるために通信すべきサーバ装置のアドレスの情
    報を該ストレージメディアから抽出する手段と、 前記ストレージメディアから抽出されたアドレスの情報
    に基づいて前記サーバ装置とのコネクションを確立させ
    るための制御を行う手段とをさらに備え、 前記プロトコル処理手段は、前記確立されたコネクショ
    ンを介して前記サーバ装置との間で前記許諾を受けるた
    めの手続きを行う手段とを備えたことを特徴とする請求
    項4または5に記載の通信装置。
  14. 【請求項14】前記許諾を受けるための手続きを行う手
    段は、前記ストレージメディアに前記コンテンツ情報と
    ともに記録されていた通信プロトコル・プログラムを実
    行することにより実現されるものであることを特徴とす
    る請求項13に記載の通信装置。
JP10000350A 1998-01-05 1998-01-05 通信装置 Pending JPH11194987A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10000350A JPH11194987A (ja) 1998-01-05 1998-01-05 通信装置
US09/223,812 US6665303B1 (en) 1998-01-05 1998-12-31 Scheme for realizing communications through external network from contents processing device connected to local network in home environment
US10/625,771 US7023862B2 (en) 1998-01-05 2003-07-24 Scheme for realizing communications through external network from contents processing device connected to local network in home environment
US10/698,417 US7450596B2 (en) 1998-01-05 2003-11-03 Scheme for realizing communications through external network from contents processing device connected to local network in home environment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10000350A JPH11194987A (ja) 1998-01-05 1998-01-05 通信装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006102328A Division JP2006268864A (ja) 2006-04-03 2006-04-03 コンテンツ情報処理装置、コンテンツ情報処理方法及び記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11194987A true JPH11194987A (ja) 1999-07-21

Family

ID=11471399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10000350A Pending JPH11194987A (ja) 1998-01-05 1998-01-05 通信装置

Country Status (2)

Country Link
US (3) US6665303B1 (ja)
JP (1) JPH11194987A (ja)

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001008150A1 (en) * 1999-07-27 2001-02-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Device customized home network top-level information architecture
WO2001008152A1 (en) * 1999-07-27 2001-02-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Device discovery and configuration in a home network
WO2001008153A1 (en) * 1999-07-27 2001-02-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Device discovery and control in a bridged home network
WO2001008151A1 (en) * 1999-07-27 2001-02-01 Samsung Electronics Co., Ltd Home network device information architecture
WO2001013374A1 (en) * 1999-08-17 2001-02-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Device communication and control in a home network connected to an external network
JP2001177579A (ja) * 1999-09-15 2001-06-29 Actv Inc 高度化されたビデオプログラミングシステムと分散型コミュニティネットワークを提供する方法
JP2001326636A (ja) * 2000-05-18 2001-11-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd ネットワーク接続機器
US6466971B1 (en) 1998-05-07 2002-10-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for device to device command and control in a network
JP2003298659A (ja) * 2002-03-29 2003-10-17 Matsushita Electric Works Ltd ホームサーバシステムへのアクセス先通知方式
JP2004355258A (ja) * 2003-05-28 2004-12-16 Ntt Communications Kk デジタルコンテンツの配信方法及び配信サーバ並びにプログラム
JP2006514506A (ja) * 2002-12-17 2006-04-27 ソニー ピクチャーズ エンターテインメント コンテンツ保護方法及びシステム
US7043532B1 (en) 1998-05-07 2006-05-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for universally accessible command and control information in a network
JP2006521713A (ja) * 2002-12-17 2006-09-21 ソニー ピクチャーズ エンターテインメント 重複するマルチサーバネットワーク環境におけるアクセス制御のための方法及び装置
JP2008504640A (ja) * 2004-07-01 2008-02-14 松下電器産業株式会社 コンテンツ再生装置、コンテンツ再生方法、コンピュータプログラム、鍵中継装置及び記録媒体
US7337217B2 (en) 2000-07-21 2008-02-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Architecture for home network on world wide web
WO2008087743A1 (en) * 2007-01-16 2008-07-24 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Control device, reproducing device, permission server, method for controlling control device, method for controlling reproducing device, and method for controlling permission server
JP2008543216A (ja) * 2005-06-03 2008-11-27 ケーティーフリーテル・カンパニー・リミテッド Drm基盤のコンテンツ提供及び処理方法並びにその装置
US7490293B1 (en) 1999-07-27 2009-02-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Device discovery and control in a bridged home network
JP2009070397A (ja) * 2002-04-16 2009-04-02 Sony Computer Entertainment America Inc 改竄防止ハードウェアを使用してコピー保護およびオンラインセキュリティを提供するための方法ならびにシステム
US7519179B2 (en) 2003-05-29 2009-04-14 Sony Corporation Information transmission apparatus and method, information reception apparatus and method, and information-providing system
KR100895741B1 (ko) * 2002-10-19 2009-04-30 엘지전자 주식회사 광 디스크 정보 표시장치 및 방법
US7934263B2 (en) 2002-12-17 2011-04-26 Sony Pictures Entertainment Inc. License management in a media network environment
US8108312B2 (en) 2000-10-03 2012-01-31 Ntt Docomo, Inc, Content providing method, content providing facility, and user equipment
US8538888B2 (en) 2005-03-31 2013-09-17 Sony Pictures Entertainment Inc. Method for generating a secure copy of media data

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6973444B1 (en) 1999-03-27 2005-12-06 Microsoft Corporation Method for interdependently validating a digital content package and a corresponding digital license
US7383205B1 (en) * 1999-03-27 2008-06-03 Microsoft Corporation Structure of a digital content package
JP3136140B2 (ja) * 1999-06-03 2001-02-19 松下電送システム株式会社 インターネット接続型sohoゲートウェイ装置
US7058817B1 (en) * 1999-07-02 2006-06-06 The Chase Manhattan Bank System and method for single sign on process for websites with multiple applications and services
JP3975045B2 (ja) * 2000-01-24 2007-09-12 パナソニック コミュニケーションズ株式会社 ネットワーク制御装置及びリモート表示装置
US9414093B2 (en) * 2000-01-27 2016-08-09 Time Warner Cable Enterprises Llc System and method for broadcasting video programs and responding to a subscriber restart command
GB0009249D0 (en) * 2000-04-15 2000-05-31 Koninkl Philips Electronics Nv User profiling communications system
US7426530B1 (en) * 2000-06-12 2008-09-16 Jpmorgan Chase Bank, N.A. System and method for providing customers with seamless entry to a remote server
US7158953B1 (en) * 2000-06-27 2007-01-02 Microsoft Corporation Method and system for limiting the use of user-specific software features
JP4774582B2 (ja) * 2000-06-30 2011-09-14 ソニー株式会社 コンテンツ管理装置、コンテンツ管理方法及びプログラム格納媒体
US20020124097A1 (en) * 2000-12-29 2002-09-05 Isely Larson J. Methods, systems and computer program products for zone based distribution of audio signals
KR100757466B1 (ko) * 2001-04-17 2007-09-11 삼성전자주식회사 홈네트워크내의 기기에 서비스를 제공하는 시스템과 그방법 및 홈네트워크에서 서비스를 제공받는 시스템과 그방법
US20020167909A1 (en) * 2001-05-08 2002-11-14 Bartosz Balazinski Method, system and service node for pre-paid service provision in packet data cellular telecommunication networks
US20030041030A1 (en) * 2001-08-14 2003-02-27 Carl Mansfield System and method for a home network telephone universal phonebook
JP2003271487A (ja) * 2002-03-12 2003-09-26 Nec Corp 通信システム、ゲートウエイ装置、ゲートウエイプログラム
US7831513B2 (en) * 2002-11-21 2010-11-09 Capital One Financial Corporation Systems and methods for soliciting customers using computer readable media
US7370212B2 (en) 2003-02-25 2008-05-06 Microsoft Corporation Issuing a publisher use license off-line in a digital rights management (DRM) system
US8347078B2 (en) 2004-10-18 2013-01-01 Microsoft Corporation Device certificate individualization
US8336085B2 (en) 2004-11-15 2012-12-18 Microsoft Corporation Tuning product policy using observed evidence of customer behavior
US7587766B2 (en) * 2004-11-18 2009-09-08 Starz Entertainment Group Llc Flexible digital content licensing
US8245280B2 (en) * 2005-02-11 2012-08-14 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for user access control to content in a network
US8438645B2 (en) 2005-04-27 2013-05-07 Microsoft Corporation Secure clock with grace periods
US8725646B2 (en) 2005-04-15 2014-05-13 Microsoft Corporation Output protection levels
US20060235800A1 (en) * 2005-04-18 2006-10-19 Alcatel Digital rights management for media streaming systems
US9363481B2 (en) 2005-04-22 2016-06-07 Microsoft Technology Licensing, Llc Protected media pipeline
US9436804B2 (en) 2005-04-22 2016-09-06 Microsoft Technology Licensing, Llc Establishing a unique session key using a hardware functionality scan
US20060265758A1 (en) 2005-05-20 2006-11-23 Microsoft Corporation Extensible media rights
CN101310287B (zh) * 2005-11-18 2010-11-03 松下电器产业株式会社 记录再生装置、通信装置、程序、系统lsi
KR100754207B1 (ko) 2006-02-15 2007-09-03 삼성전자주식회사 무선 디바이스의 접근에 따라 자동으로 응용을 실행하는방법 및 장치
EP1989690A1 (en) * 2006-02-22 2008-11-12 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method for redistributing drm protected content
US8452961B2 (en) * 2006-03-07 2013-05-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for authentication between electronic devices with minimal user intervention
CN100438517C (zh) * 2006-04-30 2008-11-26 中国移动通信集团公司 家庭网关设备
US20070288487A1 (en) * 2006-06-08 2007-12-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for access control to consumer electronics devices in a network
US7827275B2 (en) * 2006-06-08 2010-11-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for remotely accessing devices in a network
US8108532B2 (en) * 2006-08-29 2012-01-31 Samsung Electronics Co., Ltd. Service distribution apparatus and method
US8290157B2 (en) * 2007-02-20 2012-10-16 Sony Corporation Identification of a compromised content player
US9787491B2 (en) 2015-03-20 2017-10-10 Landis & Gyr Innovations, Inc. Interleaved communication with resource providers and a home area network
US10143000B2 (en) 2016-12-12 2018-11-27 Landis+Gyr Innovations, Inc. Prioritized association between child devices and parent devices operating on a time-slotted channel hopping network
US11115881B2 (en) 2019-08-08 2021-09-07 Landis+Gyr Innovations, Inc. Heterogeneous networks using two channel hopping protocols

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3296131B2 (ja) 1994-04-18 2002-06-24 松下電器産業株式会社 記録再生装置
US5623605A (en) 1994-08-29 1997-04-22 Lucent Technologies Inc. Methods and systems for interprocess communication and inter-network data transfer
CA2212574C (en) * 1995-02-13 2010-02-02 Electronic Publishing Resources, Inc. Systems and methods for secure transaction management and electronic rights protection
JP3688356B2 (ja) 1995-08-31 2005-08-24 富士通株式会社 ライセンシー通知システム
DE69621357T2 (de) 1995-10-09 2002-11-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optisches Wiedergabegerät zur Wiedergabe verschlüsselter Informationen
WO1997021175A1 (en) * 1995-12-08 1997-06-12 Amsc Subsidiary Corporation Mobile communications from computer aided dispatch system via a customer premises gateway for satellite communication system
US6069890A (en) * 1996-06-26 2000-05-30 Bell Atlantic Network Services, Inc. Internet telephone service
JPH09297702A (ja) 1996-05-01 1997-11-18 Canon Inc 情報処理装置及びシステム及びその制御方法
JP3540506B2 (ja) 1996-05-29 2004-07-07 三洋電機株式会社 ソフトウエアのライセンス管理システム
US6073176A (en) * 1996-07-29 2000-06-06 Cisco Technology, Inc. Dynamic bidding protocol for conducting multilink sessions through different physical termination points
US5918019A (en) * 1996-07-29 1999-06-29 Cisco Technology, Inc. Virtual dial-up protocol for network communication
US20010055299A1 (en) * 1996-08-16 2001-12-27 Keith C. Kelly Method and apparatus for establishing communications between packet-switched and circuit-switched networks
DE19640069A1 (de) * 1996-09-28 1998-04-09 Alsthom Cge Alcatel Verbindungsaufbauverfahren sowie Vermittlungsstelle und Dienststeuereinrichtung
US6523696B1 (en) * 1996-10-15 2003-02-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Communication control device for realizing uniform service providing environment
US6012088A (en) * 1996-12-10 2000-01-04 International Business Machines Corporation Automatic configuration for internet access device
US6081533A (en) * 1997-06-25 2000-06-27 Com21, Inc. Method and apparatus for an application interface module in a subscriber terminal unit
US6230194B1 (en) * 1997-07-14 2001-05-08 Freegate Corporation Upgrading a secure network interface
US6414952B2 (en) * 1997-08-28 2002-07-02 Broadcom Homenetworking, Inc. Virtual gateway system and method
US6308206B1 (en) * 1997-09-17 2001-10-23 Hewlett-Packard Company Internet enabled computer system management
US20020012353A1 (en) * 1997-12-31 2002-01-31 Irwin Gerszberg Isd controlled set-top box
US6496862B1 (en) * 1998-08-25 2002-12-17 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Remote monitoring and control of devices connected to an IEEE 1394 bus via a gateway device

Cited By (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6466971B1 (en) 1998-05-07 2002-10-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for device to device command and control in a network
US7043532B1 (en) 1998-05-07 2006-05-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for universally accessible command and control information in a network
WO2001008150A1 (en) * 1999-07-27 2001-02-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Device customized home network top-level information architecture
WO2001008152A1 (en) * 1999-07-27 2001-02-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Device discovery and configuration in a home network
WO2001008153A1 (en) * 1999-07-27 2001-02-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Device discovery and control in a bridged home network
WO2001008151A1 (en) * 1999-07-27 2001-02-01 Samsung Electronics Co., Ltd Home network device information architecture
US8032833B1 (en) 1999-07-27 2011-10-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Home network device information architecture
US7490293B1 (en) 1999-07-27 2009-02-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Device discovery and control in a bridged home network
US9137034B2 (en) 1999-07-27 2015-09-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Device customized home network top-level information architecture
US6801507B1 (en) 1999-07-27 2004-10-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Device discovery and configuration in a home network
US7200683B1 (en) 1999-08-17 2007-04-03 Samsung Electronics, Co., Ltd. Device communication and control in a home network connected to an external network
WO2001013374A1 (en) * 1999-08-17 2001-02-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Device communication and control in a home network connected to an external network
JP2001177579A (ja) * 1999-09-15 2001-06-29 Actv Inc 高度化されたビデオプログラミングシステムと分散型コミュニティネットワークを提供する方法
JP2001326636A (ja) * 2000-05-18 2001-11-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd ネットワーク接続機器
US7337217B2 (en) 2000-07-21 2008-02-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Architecture for home network on world wide web
US7349967B2 (en) 2000-07-21 2008-03-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Architecture for home network on world wide web with private-public IP address/URL mapping
US8108312B2 (en) 2000-10-03 2012-01-31 Ntt Docomo, Inc, Content providing method, content providing facility, and user equipment
JP2003298659A (ja) * 2002-03-29 2003-10-17 Matsushita Electric Works Ltd ホームサーバシステムへのアクセス先通知方式
JP2009070397A (ja) * 2002-04-16 2009-04-02 Sony Computer Entertainment America Inc 改竄防止ハードウェアを使用してコピー保護およびオンラインセキュリティを提供するための方法ならびにシステム
KR100895741B1 (ko) * 2002-10-19 2009-04-30 엘지전자 주식회사 광 디스크 정보 표시장치 및 방법
US9813756B2 (en) 2002-12-17 2017-11-07 Sony Corporation Media network environment
US8589546B2 (en) 2002-12-17 2013-11-19 Sony Corporation Network management in a media network environment
US8230084B2 (en) 2002-12-17 2012-07-24 Sony Corporation Network management in a media network environment
JP2006514506A (ja) * 2002-12-17 2006-04-27 ソニー ピクチャーズ エンターテインメント コンテンツ保護方法及びシステム
US8011015B2 (en) 2002-12-17 2011-08-30 Sony Corporation Content access in a media network environment
JP2006521713A (ja) * 2002-12-17 2006-09-21 ソニー ピクチャーズ エンターテインメント 重複するマルチサーバネットワーク環境におけるアクセス制御のための方法及び装置
US7784100B2 (en) 2002-12-17 2010-08-24 Sony Corporation System and method for home network content protection and copy management
US7934263B2 (en) 2002-12-17 2011-04-26 Sony Pictures Entertainment Inc. License management in a media network environment
JP2004355258A (ja) * 2003-05-28 2004-12-16 Ntt Communications Kk デジタルコンテンツの配信方法及び配信サーバ並びにプログラム
JP4490053B2 (ja) * 2003-05-28 2010-06-23 エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 デジタルコンテンツの配信方法及び配信サーバ並びにプログラム
US8145895B2 (en) 2003-05-29 2012-03-27 Sony Corporation Information transmission apparatus and method, information reception apparatus and method, and information-providing system
US7519179B2 (en) 2003-05-29 2009-04-14 Sony Corporation Information transmission apparatus and method, information reception apparatus and method, and information-providing system
US7940935B2 (en) 2004-07-01 2011-05-10 Panasonic Corporation Content playback apparatus, content playback method, computer program, key relay apparatus, and recording medium
JP4778965B2 (ja) * 2004-07-01 2011-09-21 パナソニック株式会社 コンテンツ再生装置、コンテンツ再生方法、コンピュータプログラム、鍵中継装置及び記録媒体
JP2008504640A (ja) * 2004-07-01 2008-02-14 松下電器産業株式会社 コンテンツ再生装置、コンテンツ再生方法、コンピュータプログラム、鍵中継装置及び記録媒体
US8538888B2 (en) 2005-03-31 2013-09-17 Sony Pictures Entertainment Inc. Method for generating a secure copy of media data
US9619629B2 (en) 2005-03-31 2017-04-11 Sony Corporation Method for generating a secure copy of media data
JP2008543216A (ja) * 2005-06-03 2008-11-27 ケーティーフリーテル・カンパニー・リミテッド Drm基盤のコンテンツ提供及び処理方法並びにその装置
JP2010515954A (ja) * 2007-01-16 2010-05-13 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 制御デバイス、再生デバイス、許可サーバ、制御デバイスの制御方法、再生デバイスの制御方法、及び許可サーバの制御方法
WO2008087743A1 (en) * 2007-01-16 2008-07-24 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Control device, reproducing device, permission server, method for controlling control device, method for controlling reproducing device, and method for controlling permission server

Also Published As

Publication number Publication date
US7450596B2 (en) 2008-11-11
US7023862B2 (en) 2006-04-04
US6665303B1 (en) 2003-12-16
US20040053051A1 (en) 2004-03-18
US20040100978A1 (en) 2004-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11194987A (ja) 通信装置
KR100605071B1 (ko) 디지털 전자 콘텐츠의 안전하고 편리한 관리 시스템 및 방법
RU2385491C2 (ru) Разделенные права в авторизованном домене
JP4076998B2 (ja) ライセンス情報変換装置
JP4795727B2 (ja) コンテンツの利用端末を制限する方法、記憶装置およびシステム
US7979913B2 (en) Home network system and method therefor
RU2406116C2 (ru) Миграция цифровой лицензии с первой платформы на вторую платформу
CN101115003B (zh) 支持传送带有媒体内容的数据包的通信设施及其方法
JP4039489B2 (ja) マルチメディアコンテンツの情報保護方法及びシステム
JP4616956B2 (ja) コンピュータファイル及び/又はプログラムを操作するシステム及び方法
JP5171619B2 (ja) デジタル著作権管理(drm)に対応した携帯再生装置、方法及びシステム
US8307454B2 (en) Computer-readable recording medium recording remote control program, portable terminal device and gateway device
JPH10133955A (ja) 可搬型メディア駆動装置とその方法、及び可搬型メディアとネットワークの連携装置とその方法
JP2000004433A (ja) データ処理装置および同装置に適用される認証処理方法
JP2007528658A (ja) 改良されたドメインマネージャ及びドメイン装置
JP4414321B2 (ja) 携帯用保存装置を用いたデジタル著作権の管理方法及び装置
JP4156770B2 (ja) 通信装置およびその通信方法
JP2004350320A (ja) デジタルコンテント用の安全配布システム
KR101518086B1 (ko) 데이터 처리 방법 및 iptv 수신 디바이스
KR20080046253A (ko) Lan에 미디어 컨텐츠를 분배하기 위한 디지털 보안
WO2007007764A1 (ja) ライセンス管理装置及び方法
JP2003303137A (ja) 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
EP1690370A1 (en) Home network system and method therefor
EP2044549B1 (en) Method for transferring resource and method for providing information
WO2006135078A1 (ja) コンテンツの利用端末を制限する方法、記憶装置およびシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050809

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051011

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060704